「TOEiC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TOEiCとは

2019-03-29

退職エントリ10年以上勤めたNTTを辞めました。

学部新卒から10年以上お世話になったNTT事業会社を辞めました。(以下NTT記載します)

大変お世話になりました。

最近ブームになっている各種NTT退職エントリーこことかこことか)が出回っている中、どこまで需要があるのか分かりませんが、NTTグループのさらなる発展に向けて少しでも糧になればと思って筆をとってみます

何をやっていたのか

MPLSや広域イーサネットなどの企業向けネットワークサービスを売る仕事世間的にはプリセールエンジニア

NTTに入ってよかったこ

(1) 人が良い、風土が良い

全社を通して、非常にスマートで、理路整然と考えられる人が多く、上司にも恵まれていました。

体育会系という雰囲気もありません。最近『ラグビー部も職場「乱入」』話題になっていますが、13年間勤務した限り、そのような場に出くわしたことはありません。仮にそのようなイベントを開催する場合においては、社風から鑑みるに、事前のアナウンスは必ず(少なくとも管理職には)あったはずです。

ラグビーのことは個人的ファンではありませんでした。しかし自社のラグビーチームをチームビルディングなどのイベント活用するのは、企業として当たり前だと思います

(2) チャレンジさせてくれる

その時点で業務遂行能力が不足していたとしても、チャレンジさせてもらえました。

私は帰国子女でもなく、留学駐在などの経験が全くなく、ほとんど満足に英語が喋れない状態でしたが、希望したグローバルビジネスチャレンジさせていただけました。その後、日本語理解しない海外上司のもと、世界中海外籍の方を相手仕事する経験を長くさせていただきました。結果、TOEICスコアで数百点分英語力が向上しただけではなく、グローバル観点でのビジネスマインド仕事の仕方を学ぶことが出来て、人間的に大きく成長できたと感じています

(3) 自由やらせてくれる

会社部署、チームとしての役割は当然ありますが、自由仕事をさせていただきました。

例えば、本来「完成されたサービスを売って売上目標を達成する」ことが目標であるリセールスでありながら、「目標達成に必要新サービス開発」や「販売活性化のためのデモ環境整備」などの開発に近い業務やらせてもらいました。自己成長に繋がり、周囲に認めてもらえたことに、とても感謝しています

(4) プライベートも充実させることができた

IT系会社でありながら、残業時間は短い方でした。

部署・チーム、時期により状況は異なりますが、私の場合、月20時間以下でほぼ収まっていました。そのため、業務後の時間を使って、情報処理技術者試験上級試験対策趣味ファイナンシャルプランナーを取得するなど、十分な余力を持つことができました。またプライベートではちょうど子育て期だったのですが、フレックス勤務・リモート勤務などの制度活用でき、さらに同僚・上司からサポート理解が深かったので、仕事と家庭の両方に全力で取り組めました。(子ども保育園へ送るため、始業時間を30分遅らせたり、子供病気による突発的な年休取得が出来たり、平日の学校行事へも参加できたり...などなど。)

なぜ辞めたのか

GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスなどに代表されるように、NTTの人事・制度改革の途でありますが、一個人経験を記録を残したいと思います

一言で言えば、人事制度に納得できずでモヤモヤしていたところに、やりたい事と方向性が異なる仕事アサインされたことが決定打になりました。

(1) 人事制度への疲弊

私が辞めることを決心した時点では管理職になることが唯一のキャリアパスであり、中堅社員にとっては唯一の昇給プロセスでした(若手のうちは年に5%程度は昇給していたように記憶しています)。当初はそれを当たり前と思ってはいましたが、徐々に現行制度のあり方に疑問をいただくようになりました。

また、上位の職責に上がるためには業績評価とは独立した「選考」があるのですが、周囲の先輩・後輩の選考結果や、自分自身の結果と得られるフィードバックの内容には必ずしも納得はできませんでした(同じ理由である年は通らず、翌年通るなど)。また数ヶ月にわたる選考とその準備のため、毎年疲弊し、100%業務に集中できるとは言い難い状況でした。

(2)やりたい仕事ができなくなった

初期配属や人事異動といったキャリアパス入社以来3回は100%希望を聞いていただけていたのですが、4回目でやりたい事とは方向性が全く異なる仕事アサインされました。

当時私は、「自分職業人生をかけて実現したいこと」をようやく見つけたところでした。その実現に最も注力したい旬の時期に自社でその活動ができないのは非常に耐え難く感じました。本人の希望とは逆のことをやらせ経験を積ませる育成方法は、かのSteve Jobs氏のConnecting the dotsのようでもあり、私は必ずしても否定するものではありませんが、事前に本人と十分すり合わせをした上で判断されるべきなのだと考えます。(私もタイミング次第では成長の余地として許容したと思います。)

転職した上で感じるNTTのこと

GAFAMではない外資系企業にご縁があり、今はそちらでお世話になっています。外から改めてNTTを見たときに感じることは以下のようなことです。

(1) 自由に何かができて、それが評価されうる

Job description がない日系企業からこそ、自分が役に立つと考えたことが自由にできるし、数値以外の観点での評価があるからこそ、評価されうる=取り組むことができると確信しています中の人は殻を破ると違う世界が見えてくると思います

(2) 過剰に民主的すぎる

自由意見が言える、極めて民主的文化であると思いますが、それ故に「意思決定で様々な関係者意見を聞きすぎること」「一度決めたことを実施前に声が大きい人が覆せる」などの弊害をあるように思います。それがよく作用する時代もあったのかと思いますが、今のスピード感には合わなくなってきていると感じています。より適切なレベル意思決定権限を落とすことはもちろん、一度なされた意思決定を全社で尊重する風土になれば、と思って見ています

また賃金体系や人事評価制度平等性・一律性が行き過ぎていると感じています。年次・職責を問わず評価に値する人はもっと評価するべきだと思いますし、逆もまた然りだと思います。この点は会社側は改善に動き出したような噂は聞いていますが、労働組合側で前向きに検討しているような噂話が聞こえてこないのは残念でなりません。

(3) 業務環境整備

PCなどの環境は、生産性に直結します。IT環境の整備は Quality of Work に直結するので、是非投資していただければと思います。(それだけで離職率は下げられると思います。)

など

最後に、改めてここまで育てていただいたNTT感謝しつつ、さらなる発展を心よりお祈りしております

2019-03-28

Googleってとこにソフトウェアエンジニアで入ったんですけど

このエントリは中からも外から匿名な感じでお送りしております中の人を当てられたら1000ガバス

子供の頃とかはダイヤブロック好きでした。延々ぐちゃぐちゃロボットとか作ってた気がする。

高校まではプログラムとか全然ゲームやっててあーこういうゲーム自分でも作ってみてーなーみたいな。

大学は行きました。でも情報系じゃなくていわゆる理工系学部のどっかなぜなら情報系は偏差値が高かったから。大学在学中にサークルとか趣味プログラミング的なことを始めてあーやっぱこういうの楽しいよなーと思った。製品出てくるまでのライフタイムがほぼゼロで即結果が帰ってくるようなの。ほいでサークルゲームとか部内サービスかいろいろ作りました。学んだのはDirectXとかCPPとかHakellとかdotNetとか。あ、プログラミング系のバイトもやってました。覚えてない。CとかSQLかいじってた気がする。

院にも行きました。ここで本格的に情報系の職業に付きたいのでやっぱ箔は必要かなと思って情報系の院へ。特に後に仕事で直接役に立つ研究はしてなかった気がしますが、とにかく論建ての厳密性みたいなのはサンドバッグになりながら学べた気がします。英語は終始できませんでした。読んだ論文英語だったけど結局日本語しか書いてない。

さて就職活動ですが、Googleが応募してるらしいので応募しました。なんかこーあんまり低級なことはしてこなかったのでCとかわざわざ書いて練習した気はします。Haskellよりも100倍早かった。

面接の内容は言えませんけど(新卒でも中途でも同じ基準らしいっすよ)強いて言うなら「XXX(任意の基礎知識)?なんすかそれ?」(面接官に教えてもらう)「それはこういうことでっしゃろか?たぶんこー書いたら実装できます?」みたいな受け答えがウケたんじゃないかなーと思う。自分知識はボロカスですけど知恵には自信あります

まぁこうしばらく中で過ごしてみて思うのは、のたうち回る能力がまず必要で、次にしんどい時にカードをさっと挙げれる能力とかかなーと。困らないようにする能力と困った時になんとかする能力。結局どうしたって困るので。

やることは超クソ複雑な制約のもとでナイスシステムを組み上げることで、結局クソ複雑な実装になりますさらにその上で最適化したり既存機能を壊さないように新機能実装したり。

最近TOEIC受けてないけど900取れた覚えはない。ただTOEIC高得点の人の英語Youtubeで聞いてもアレな感じなことがあるのでTOEIC西海岸荒野で通じるかは知りません。

技術力がすごい人?そりゃいるんじゃないんですか?ただ僕は圧倒的に人を見る目がないのでなんかみんなすごいって言ってる人はすごいんだろーなーみたいな雑な。でも子供の頃じーちゃんちで泣かされた黒猫より怖い人にはまだあったことがありません。

2019-03-27

英会話レッスンに通ってたことがあった

担当していた案件ヨーロッパ出張する必要性が出てくるだろうということで付け焼き刃で3ヶ月ほど通った

元々学生時代英語が好きで勉強という意味ではかなりいい成績だったし、理系だったのもあって英語が苦手な友人も多くよく教えていた

しかしなんとなく英会話レッスンというのは受けたことがなくて(日本人ならではでTOEICは頻繁に受験していた)

聞き取りはそこそこだが話せないから確かにレッスンを受けてから出張に行ったほうが良いだろうと思った

が、そこで気づいたんだが元々言語関係なく人とコミュニケーションすることが得意ではないので

英会話レッスンでちっとも話が弾まず、「自分は話すのがそもそも苦手だから英語がどうとかではなく喋れない」と言う結論に達した

ある意味聞き取れないししゃべれないけどコミュ力が高い人間のほうが講師もよほどマシだっただろうと思うレベル

結局出張は向こうに通訳がいたのと仕事の話だけならなんとかなりプレゼンもこなしたのだが

休憩時間に話しかけられても話が弾まず残念な気持ちになった

聴覚オンリー英語勉強法

4月から新入社員になるが、社員から会社まで往復3時間だった。

せっかくだし通勤電車内でイヤホン使って英語勉強しようと思ってるけど、いい勉強法はないだろうか?

できればリスニング能力を優先的に上げたい。現在TOEICは750です。

2019-03-25

バカ就活無双する方法

自己紹介

ニッコマ卒、優良企業勤め、28歳、既婚者

就活無双する方法

自分バカだと自覚すること

お前はバカからそんな大学しか行けなかった。指定校推薦で進学したやつもバカだ。

・授業、ゼミは最低限

バカいくら勉強してもバカから諦めろ。四年で卒業することを目標生きろ。

バイトは選べ

バカには思考能力が無い。その少ない脳みそ使って精一杯考えてたくさん稼げる仕事を探せ。時間あたりにたくさん稼いで、もっと自由時間を作れ。

TOEICで900点を取れ

大学受験に比べればクソほど楽だから一年かけて勉強しろ参考書を繰り返し解いて頻出単語言い回しを頭に叩き込め。900あれば見る目が変わるから。取れないやつは池沼

運転免許を取れ

中卒のドカタでも取れる資格からさっさと取れ。

簿記二級以上を取れ

バカでも取れる資格

ここまでクリアしたら少なくとも書類上は早慶下位学部の奴と同程度の強さになれる。マーチの奴らは見下してよし。

・声を大きくしろ

小学生でもできる。声帯を使って力強い声を出せるようになれ。ここぞという時にどっしりした声で受け答えすれば効果は抜群。

笑顔を作れ

大体高学歴学生コミュ力に欠けることが多い。身振り手振りで差をつけろ。

面接官の言い訳を作れ

面接官も所詮社員だ。お前らみたいな低学歴採用するには言い訳が欲しい。語学力会計知識、自信ある態度の他にもう一押し欲しい。それがあれば面接官の奴らも上司言い訳できる。

・他の面接者を気遣え

みんな緊張してるんだから少しくらいは優しくしてやれ。周りに気を遣えるキャラになれ。面接の時だけでもいい。

・見た目に気を遣え

メガネは外せ。靴は新しくしろ

これで絶対就活無双できる。俺が保証する。

2019-03-19

anond:20190319013333

プログラミング言語」は「言語」と名がつくので語学力(TOEIC?)が求められているようにと思われたのかもしれません。

しか理系分野においては、どうやら「空間認識力」=「脳内で立体を動かす能力」のようなもの重要らしいです(詳細は「STEM 空間認識力」で検索)。

そういった意味でもヘリコプターのスワッシュプレートの構造を把握できるだけの空間認識力をお持ちか疑問に思いました。

(早稲田卒でも分からないんですね)

anond:20190319005635

エクセルマクロなんて一週間も勉強すれば誰でもできますよね

というか、一般事務とかは流石に逆に遠慮されるレベル職歴あるので考えてないですよ(笑)

TOEICは純ジャパで900以上あるし、ヨーロッパアメリカ中東と赴任してたこともありますから

ちょっと早稲田からバリキャリ女子なめられてるのかな…

追記】すごい怖い粘着さんがひとり。さすが匿名掲示板

2019-03-10

英語教師TOEIC平均700代ってマジ?

ワイニートでも860点やで?

ひょっとしてワイ英語教師になってJKとファック出来るんか?

そうなら本気出すで?

2019-02-25

anond:20190225190846

どこが酷い? 普段これでネイティブに紛れてるのでぜひ教えてほしい。

なんならネイティブ説教するまであるし、ちなみにTOEICは今よりもっとずっと英語が分からなかった頃に950点越えまで取ったことある

転職に失敗する人の特徴

  • アレコレ頑張る

これだけ。努力分散させちゃう

面接受けるなら受ける。職務経歴書ポートレート作り込むなら作り込む。個人能力上げるなら勉強したりする

失敗する人は、「とりあえずエントリーしつつエージェントと一緒に経歴書作りつつ、TOEIC勉強して箔をつける」とか平気でやる。休職しているわけでもないのに

不安かもしれないけど、どれかに集中したほうが結果は良いよ。面接終わりに「次、ポートレート持ってきて」言われて1週間で慌てて作るより、いつでも持っていけるくらいに仕上げたのを作って、言われたらその場で渡しちゃうくらいのほうが良い

やる時はやる。遊ぶ時は遊ぶ、寝る時は寝る。メリハリつけなきゃマジ無理

2019-02-18

何者にもなれなかった

今31歳

小さい頃から英語が好きで、大人になったら日本の外でも何かすごい仕事をしたかった。

大学時代北米語学留学した。

向こうの大学には通わなかった。

現地の高校日本語教師のボランティアして、現地の人しかいないレストランバイトして、現地の人しかいないコミュニティ活動した。

一年半後帰国したときには、TOEICは余裕で950点超え。IELTSって試験でも7.5をマークした。

ここまではきっといい感じだったんだと思う。

就活したときに気づいた。俺にはしたいことがない。

英語あくま手段だ。

英語を使いたい」「海外日本で働きたい」っていうのはあったけど、具体的に「何」っていうのにどうしても辿り着かなかった。

それで、海外でも通じるIT技術を手に入れようと、SEになった。

国内しか相手にしていない、小さな会社だ。

仕事の内容は、しばらくの間は必死だったし満足していた。

ふと気づくと、友人たちは「国外出張で~」なんて話している。

でも自分はどうだ。いつまでも夢が叶ってない。

稼ぎも少ないし、国外なんて相手にできない仕事だ。

転職も考えてる。でもいまいち自分技術自身がない。

英語所詮趣味勉強を続けてたレベルだ。社会通用するか自信がない。

今はまだ、何者にもなれてない。そんなふうに感じる。辛い。

でもまだ終わりじゃない。諦めない。

英語力も技術力もしょぼいかもしれない。でも諦めたら終わりだ。

自分が本当にしたいこと。しっかり見つめ直そう。

2019-02-17

アニメ英語吹き替えTEDを徹底的に理解出来るようにしたら

ほぼほぼ英語理解出来るようになった件

TOEIC学生時代は500点だったのが780点になり、文法リーディング対策したら890点になった

よくTOEIC出来ても映画理解出来ないとかいうけど、映画TED理解出来るようになればTOEIC高得点取れるらしい

最初アニメ吹き替えもさっぱりだったかyoutubeの昔話的なやつから初めてそれが難なく理解出来るようになってからアニメ吹き替えに移行

期間は1年半くらい

これで俺も年収千万コースだな

でどうやって年収千万貰えばいいんだ?

2019-02-08

努力が役に立ってるって実感

10年ぶりに英語勉強してる。

仕事で使うわけでもなく、でも数ヶ月以内に転職しようと思ってそれなら少しでも得意なこと増やしたいな〜という軽い気持ちで。

からサボろうと思えば全然サボれちゃうのですが、開始からまだ1日もサボってない。

今ようやく勉強開始から1ヶ月といったところなんだけど、思わぬタイミング英語プレスリリースを読むことがあった。

以前だったら読み解くのに少し時間がかかったりわからない単語でつまずいたりしていたと思う。

けどそのプレスリリースがすごくスラスラ読めて意味がじんわり頭の中に入ってきたんだ!!!!!

びっくりした。

そして嬉しかった。

このうれしい気持ちを忘れないように、ここに記しておこう。

今度勉強つらくなったら、自分の書いたこ増田読んで頑張ろうと思ったのでした。

5月あたりのTOEICを受けるぞ!

自己最高点を取るぞ!!

今日も1日がんばろ〜〜!!!!!

2019-01-16

教師百姓は絞れば絞るほど出る

それがはてブの総意じゃなかったの?

教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。 - Togetter

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1309183

日本英語力は国際的に見ても壊滅的だから英検上級TOEIC高得点を持っている教師に低学年からの厚い教育を期待するんじゃなかったの?

情報理論時代遅れ知識ではなく、プログラミングの実務面にも明るい教師を求めるんじゃなかったの?

運動会で組み体操などの危険演目に走らずとも児童全員に見せ場を用意し、児童安全にも完璧配慮できる教師を求めるんじゃなかったの?

児童エスニックバックグラウンド多様性配慮して、日本語が拙い児童にも個別ケアし、場合によっては外国語しか話せない保護者の方ともコミュニケーションを取りつつ、誰もが劣等感を抱かず自分アイデンティティに誇りを持てる教室作りを目指すんじゃなかったの?

発達障害運動協調障害児童にも配慮して、誰もが自分のペースで学びを深め、体育の時間にも競技安易やらせて終わり、ではなく運動が本当は楽しいことを伝えるべき素質が教師に求められるんじゃなかったの?

糖尿病や重度身体障害知的障害児童特別支援校や特別学級へと排除するのではなく、適切なケア提供しつつインクルーシブ教育を推進するのが今の教師なんじゃなかったの?

家庭科では子供を持たない人生もあっていいことなど多様なライフタイル存在を伝え、ジェンダー平等の追求だけでなく性的少数者児童にも寄り添い、誰もが自分の性のあり方に誇りを持てる性教育実践家としての教師、じゃなかったの?

アルビノの生徒に髪を染めさせるような人権侵害言語道断として、そもそも無意味校則子供達を縛るのではなく、自主性を尊重した上で公共心を養わせ、自分達の手で自然ルール作りを行うことのできる場を教師提供すべきなんじゃなかったの?

さくらんぼ計算や掛け算の順序、漢字の瑣末な書き順といった意味不明カリキュラムに拘泥するのではなく、生徒の多様性教育本質理解し、かつ学びが速い生徒の能力尊重してカリキュラム外の高度な代数三角関数を用いた解法を用いた算数の答案にも合格点をつけられる教師21世紀のありうべき教師像じゃなかったの?

イジメを未然に防げるよう児童同士の関係性を日々気にかけて、それでも起きてしまったら迅速な関係児童へのケアと関連公的機関との連携さら社会へのコンプライアンスを全うできない教師は失格じゃなかったの?

何、あらゆる事態対処できる有能な人材は有限だとか、私生活のことも考慮すると教師一人一人の時間は有限だとか、トレードオフ構造を今さら理解しましたみたいに、皆しおらしくなっちゃってるのよ。

anond:20190116111402

企画開発かな。英語は多少読める程度で、今からTOEICスコア上げようとしてる

2019-01-15

anond:20190114190622

単語を覚えられたら手コキしてくる

TOEICの点数が上がったらお口でしてくれる

900点になったらやらせてくれる

そういうのでいいんじゃないかな

2019-01-11

TOEIC受けよっかな

現在925点。

もう通訳者は諦めたし、今の仕事必要スコアは十分超えてるけど、、、

これからこの仕事で食ってく時に実力の証明になるのはやっぱりスコアだけ。

せめて950は無いと自信もてないかも。

通訳者諦めたとき、もう身を削るようにして勉強する日々は嫌だと心底思った。

んだけどなあ。

もはや趣味レベルで受けてみるか、なノリで勉強再開したら久々で新鮮で面白かった。

取り敢えず、やろう。

2019-01-04

大学 3年次編入試験の思い出

anond:20190102063518

anond:20190102174908

anond:20190103131014

高校時代

同じく地方出身者はなんとなくわかると思うんだが、高校は「地元では自慢できる」レベルのとこに通っていた。

県下一、というわけでもないけど、地元で一目置かれるようなそんなところ。東大学者を毎年1名出したり出さなかったりするような。

自分はというと文化系運動系狭間みたいな部活にがっつりのめり込みつつ、子供の頃から親の影響で続けていたとある楽器寺社仏閣が好きな、自他ともに認める「変わった子」であった。学力でいえば中学までは特に勉強しなくてもまあまあいい成績が取れる、中途半端に器用な子だった。

親は勉強については大してうるさくなかったが(むしろ楽器練習をしない方が厳しく怒られたし、数学10/100点をマークしようが音楽の成績が満点じゃない方が嫌な顔をされた)、お金には厳しく、「大学は国公立しかさない」と宣言されており、真に受けた私は私立すべり止めも一切受けなかった。だが高校3年間を部活に捧げた、数学テストで毎回赤点叩き出すような人間にそのルートは厳しかった。見事に滑りおち、進学先を失った。進学校に通っておきながらこの体たらく

これから1年浪人するしかない、と思ってふさぎ込んでいたが、そこで偶然にも某専門学校の「大学編入コース」なるものを知る。専門に2年通った後、大学へ3年次編入するというコースだ。ははぁ、よくできてるなあ、と思いながらも学校担任と両親に相談し、その専門学校へ進むこととなった。

専門に入る

正直入試はあってないようなものなので割愛する。学力レベルからペーパーテスト免除され、英語面接だけだった。まあまあ緊張したが絶対かると半ば解っていたので強気でいった。ちなみに高校時代苦手にしていた教科は数学英語だ。瞬間的な暗記力となんとなくで世界史及び国語高得点を叩き出す完全なる文系である。妙にコアな知識を植え付けてくれたラノベ推理小説たちとヘタリアには今も感謝してる。日本史文化史だけ異様にできた。

学校生活

身バレが怖いので色々伏せるが、駅チカでこぎれいなビルキャンパスだった。キャンパスと言っていいのか?

専門学校内での大きな学科のくくりとしては「英語学科」に属することになり、その中で「英語を使った仕事に就きたい人のコース翻訳通訳など)」と「海外大学に行きたい人のコース」、あと「大学編入したい人のコース」に分かれる。

なんで大学編入英語学科に属するかというと、ほとんどの大学編入試験の科目が「英語」「小論文」「面接」のみだからである。(学科によっては専門科目の試験がある場合もある)

授業は9割は英語の授業だった。ネイティブ講師日本人講師もいたが、とにかく英語リーディングリスニングライティングスピーキングの授業がそれぞれあり、それ以外に大学編入のための英語試験対策授業がある。少人数にこだわってて、基本の4つの授業はそれぞれTOEIC学内試験の結果から5段階にレベル分けされていた。私は入学時のペーパーテスト免除しか学費も一部免除特待生扱いで入学したので、「は~やっぱこの程度か専門」とか思っていたが、最初TOEICテストで300点台叩き出して5レベルあるクラスの下から2番目に入れられる。「出身校」の学力が高かっただけで「私」の学力はクソだった。ただ真面目に授業を受けていればクラスはすぐに上にあがり、最後は一番上のクラス所属していた。この基本の4つの授業は大学編入以外のコースの人もいた。

残りの1割は資格の授業(英検、ワー検、秘書検、漢検など好きなもの選択できる)の他、第二外国語小論文対策PC(というかOffice)など……まあ大学1年生の一般教養と似たような感じだろうか。選択教養の授業もあったが種類は2,3種類しかない。しかも大して面白くない。

大学1年生と違うのは、自分で授業を選ぶ幅がとても狭いところ。というのも学年によってどの授業を受けるか、カリキュラムが既に綿密に組まれており、「朝ゆっくりしたいから1コマくそ~」というのは全くできない。選択授業も「とってもとらなくてもいいよ」ではなく「この中からどれか選べ」という選択。なので学期はじめにコース人間全員集められてHRみたいなことをして、時間割を配られたりしていた。

学生

上記の通り様々なコース人間が入り混じって授業を受けていたので、通っている人は本当にいろんな人がいた。アンタこんなしょぼい専門いていいの!?っていうような頭のいい人から、クソほど簡単テストを「難しくてヤバかった~」という人まで、本当に様々。Lv.2→Lv.5まで駆け上がるといろんな人と話した。超絶パリピ野郎もいたし、内気で根暗で今にも引きこもりになりそうな人もいた。

同じ大学編入を目指すコースの中だと、まあまあ頭いいけど大学入試では一歩及ばなかった、みたいな人がほとんど。大体がプライド高くてそれを一度へし折られてしまった人、という印象。(私もだけどさ)すべり止め私大に受かってたけど行きたくなくてこっちを選んだ、という人もいるにはいた。あとは行ってた大学が嫌になってやめて再チャレンジしたいとか……。比較的頭のいい人は多かったけど、それでもやっぱ学力でいうと「まあまあできる」か「いまいちできない」のどちらかだった気がする。コース内で一緒に行動していた友達は国公立に受かっていった人から最後最後どうにか推薦で滑り込めた人までいた。

コース人間の数は結構多かった。高校の一クラスくらい……?もっと少ないと思って入学したので意外だった。やっぱり学力レベルでつるむグループが分かれる。男女比は男子の方が圧倒的に多かった。3分の2くらい。でも学年全体で見ると女子の方が多かった気がする。

あと意外といろんな地方から集まってた。やっぱり学校周辺の人が多いのだけど、隣県や新幹線帰省するくらい離れている土地から来る人もいた。私はかろうじて同じ県ではあるが学校までは通学に2時間かけていて、隣県出身学校近くに一人暮らししている友達がうらやましかった。

学費

高い。私大に2年行くとのかわらん。でも高校時代まあまあ成績取れてたら学費免除簡単に取れる。(模試の点数とかセンターの点数を基準学費免除とかしてくれる学校もあると聞く)

本来公立しか行かせてくれなかったはずの両親があっさり行かせてくれたので、絶対学費無駄にすまいと2年間は真面目に必死に授業や資格取得に打ち込んだ。その後まあまあ就活に有利そうな資格とかちょいちょい取れたので、短大とか他の私大行って仮面浪人するよかよかったなあ、と思った。けどその辺って結局当人努力次第なので、学校の授業の時間を使って資格取得や受験対策に打ち込める環境お金払ったと思っている。払ってくれたのは親だが。でも無利子の奨学金も2年次から勝ち取って少し貢献できた。と思いたい。今返済しんどいけど。

編入試験を受ける

編入試験

1年間みっちり英語を叩き込まれたあと、2年生からいよいよ編入試験が始まる。

3年次編入試験は多くの大学がやっているが、大学によって受けられる条件は様々。私が行きたかった大学は他の4大からの受入のみで、専門卒は受け付けていなかったので諦めた。(でもそういう学校の方が少ない印象)

編入試験の日程は学校によってかなりばらつきがある。早いところだと6月くらいで、遅いところだと2月くらい?私は全部で3つ受けたが、ひとつ8月で、残りのふたつは12月だった。やっぱ秋~冬にかけてが多い。

面接練習なども授業でしながら、それぞれの試験日に向けて準備を重ねていく。8月試験を受けたところが第一志望にして最難関の大学だったが、ものの見事に落ちてしまい、泣きながらそのあと友人らとカラオケに行った思い出がある。編入試験受験科目が少ない分やりやすいと言われるが、その門はかなり狭く、私が受けたところも倍率は5~10倍くらい(だったと思う、もう記憶あいまい)最終的に編入浪人の道を選ぶ人もいる。専門→大学編入のいいところは浪人などの1年のロスを出さずに大学卒業できる所だが、結局編入試験の壁が高くて編入浪人したりレベルを落としてD~Fラン大学に入ったりと、メリットが活きないことも多い。でも努力してそれが実ればいい大学に入れるのも事実なので、そこは編入チャレンジする人次第なのかな……とも思う。専門入って遊んでしまった人たちは上位クラスの人でも結局ランクの低い私大に行った人が多く、しっかり努力し続けていた人は国公立偏差値高い私大に進んでいった。英検1級取得したり、TOEICマックススコア出した人もいる。

あとTOEICスコア試験免除がある学校とかあって、TOEICマジもっと気合入れてやればよかったな、と思った。試験免除にならなくても入学後の単位に換算してもらえたりした。

試験対策

英語はもうとにかく授業をガンガンうけてガンガン問題解くだけ。喋る・聞くは捨てて、ひたすら読むにステータスを振り続けていた。(書くは申し訳程度にやった)9時半から15時まで授業を受けた後、18時まで学校に残り友達と多少ぐだりながらも勉強(というか課題)、家に帰ってから英語の長文読解とひたすら向かい合う日々。

小論文は書き方の作法を徹底的に叩き込まれ、あとは個人文章センス知識量がモノをいう感じだった。国語世界史、そしてラノベから影響を受けた文化史系に強かった私には最高の科目だった。

編入試験過去問も一応あって、見せてもらうためにその大学に足を運んだこともある。(コピーはさせてもらえないので、目で見て出題傾向を把握するのが精一杯だが)あと学校過去問を回収して過去問集みたいなのを作っていたので、行きたい学校が人気校ならそんなことしなくてもコピーできたりした。英語試験はどの学校も長文読解系が多く、TOEICをそこそこにして英検受けまくっていた自分にはありがたかった。

面接指導就活とほぼ一緒、だと思う。なんでこの大学に行きたいのかをはっきりさせろ!と言われ続け、「御校に在籍の〇〇先生研究室で●●について研究したいです!!理由としては!!」みたいな答えをガチガチに固めていった。これはのちの就活に活きたと思う。

試験

どの大学小論文は楽勝だった。8月に受けたところは英語で予想外の作文が出て動揺し、読解問題では時間が足らず、涙を呑んで不合格覚悟した。翌日即結果発表だったが、当然私の受験番号はなかった。

第二志望の大学の前に第三志望の国公立を受けにいったが、家から遠く深夜バスでの移動となった。しかバスからまた電車で移動するが乗換をミス試験遅刻。席に着くために荷物通路に置いたら試験管に怒られ、萎縮しながら受験したが英語は予想できたレベルでむしろしかった。1週間後には結果が開示され、無事合格

そして満を持しての第二志望。同じ学校から他にも2名受けることになっており、一緒に移動。英語試験はやや苦戦した覚えがあるが、それよりも面接がしんどかった。大学に、特にその学校に入りたい理由を述べ(行きたい研究室があるでゴリ押しした)、なぜそれに興味を抱くに至ったかなどを話したが、とにかく緊張して噛みまくり面接官に不審な顔をされ落ちたと悟った。しかしその試験当日、夜から私の受験期を中学から支えてくれた某バンドライブがあり、普通に間に合わなさそうだったので走って会場を後にした。ライブギリギリ間に合った。そして入試も無事にパスできていた。

大学編入

進学先が二つ用意されたわけだが、もちろん第二志望を選択。一応国立大なのと、高校時代から学びたいと思っていた専攻があったのが決め手だった。思う存分研究に打ち込めたと思う。嘘。2年では足りない。もっとやりたかった。でも取りたかった単位や聞きたかった講義はほぼコンプできた。

上記でも少し触れたが、入学時に専門学校の授業の単位大学単位へ変換してもらえるため、本来4年で取る卒業単位を2年間で全部とれ、ということにはならなかった。特に私は人文学系だったので、変換がスムーズにいったというのがある。法律経済系の学科は専門科目の変換が難しく、卒業単位を取れなくて留年した人が多かった。(と後に聞いた)

1年大学ライフ満喫したのちすぐ就活なのはきつかったが、興味のあったサークルにも在籍し2年間最初から最後まで活動できた。でもいくら単位変換してもらったとはいえ他の3年生に比べると圧倒的に単位は足りてない(その上私は卒業単位にならない資格系の講義も取っていた)ので、ほぼ毎日1~4コマ、そのあとサークルバイト!みたいな生活をしていたし、就活の時期は本当にしんどかった。英語資格TOEICスコア700前後英検準1級)と進級のために取らざるを得なかった数々の英語以外の資格、そしてあの日面接対策小論文対策が活きたのだろう……と思うと私はこのルートをたどってきてよかった。他の短大や4大出身編入生は就活で軒並み苦労していた。でも専門より大学の方が圧倒的に楽しかったです。普通に1年生から大学入りたかった。

大学編入後で一番しんどかったのは、3年生でありながら1年生に交じって体育やらされたことかなあ。


色々書いたけどあくま文系の話です。理系編入もっと大変と聞くし、そもそも専門→理系学部編入というルートが恐らくない。

東大京大に比べたら底辺もいいとこだけど、こういう抜け道もあるよっていう話をしたくて。でも根っから文系だった私だからこそうまくいった裏ルートみたいな感じではあるんだけどさ……。うまくいかなくってせっかく編入した大学やめて引きこもりになってしまった知り合いもいるし、正直この専門→大学編入というルートを誰にでもお勧めできるかというとそうでもないけれど。

あと社会人なってから編入大学入って、教員免許だけ取って中退した編入生の知り合いもいる。社会人なってから大学で学びたいという人で4年は長いという人にもいいんじゃないかな。あと大学とりあえず入ったけどつまんなくて他の学科行きたいとか他の環境行きたいって人。

私は本当は大学院に進みたかったのだけど、やっぱり学費関係で諦めて就職した。研究してた分野とも全然違う仕事をしているけれど、趣味としてまだその分野についての情報収集勉強は続けている。なお英語をかなり使う仕事だし専門時代に取った資格もそれなりに活かせてはいるので業務内容には満足している。

いよいよセンターが近づいてきて、不安受験生たくさんいると思うけど、どうかここだけが人生の決め手とは思わずに気楽に頑張ってほしい。案外人生どうにかなることの方が多い。

2019-01-03

愚痴吐く子ちゃん

38才の女です。

未だに独身なのでもう子供結婚も諦めました。

顔も悪いし、スタイル悪いし、こんな年だし。

何を生きがいにしたらいいんだろうな。

プログラミングTOEICに興味あるので今から勉強しようかな。

javaっていうのが稼げるらしいですね。

思えば静岡に産まれ、ひねくれた学生時代でした。

1番仲の良かったタマちゃん結婚して二人の子供がいるし。

結婚してから嫉妬で全く付き合いなくなったな。

玉の輿を狙って花○くんにアタックしたけど軽くかわされた。

一流企業に勤めてる丸○くんから既読無視されてる。

鳶職子供が5人できたハマ○と不倫でもするか、いや、あたしゃそこまで悪じゃないよ。

消防士の長○くんは最近やっと初めての彼女できたってね、恋が炎上中だよ。

藤○くんは若くして大腸がんで亡くなっちゃった

あー、いっそのこと宗教団体教祖になった山○くんに連絡して出家するかな。

2019-01-01

TOEIC800点未満は価値ないだろ

http://b.hatena.ne.jp/entry/hihihiroro.hatenablog.com/entry/2018/12/31/122055

英語意思疎通ができること」を労働者要求すべきなのかということとは別にして、つまりそもそもTOEICなんか要求するなバカという話は別にして、TOEIC800点って150円ジュース一本買うのに600円分くらいのコスト必要とするレベルだぞ。俺もTOEIC900点以上取ったことあるけど全然英語でのコミュニケーションなんかできない。指示書があればゆっくり読むことはできるレベル。600点とか800点というのは「文章言語英語であることが正しく判定できる」レベルだ。全く実用性は無い。「400点と900点で相対的に900点の方が優秀」などという愚にもつかない評価は止めるべきだ。400点の人間でも850点の人間でも英語の読み書き会話ができない事実には差がないからだ。「おら村一番ニッポンゴーにくわしいだ。これは太郎です。コンニチワー。スシテンプーラー」などと言われても何の意味もないことは容易にわかるだろう。あれが950点くらいだ。

TOEIC990点未満の労働者英語スキル価値ゼロということは認識されるべき。

2018-12-29

仕事を探しています 29歳 韓国大学Ph.D取得予定 電気

お疲れ様です。

東京仕事をしたいです。どのように探せばいいか教授ください。

はてなーの知恵を貸してください。

日本仕事してたとき記事こちら

私はこんな人

年齢:29歳 (2018年12月29日現在)

専攻:電気工学

経歴:2014年3月 日本大学院修士を取得

   2014年4月 日本電気メーカー入社

   2016年2月 退職

   2016年3月 韓国大学院博士課程に入学

   2020年2月 博士号取得&卒業見込み

どこにいるの:韓国(2018/12/29現在)

できること

蓄電池電気自動車を使った電力需給の調整アルゴリズムシステム理論構築、理論実装

・電力の需要予測

スマートメーター変電所等で得られる電力量データの解析、傾向分析問題提起

教科書にあるような電気工学知識

英語toeicスコアは2年前で860だか880くらい)

matlab

典型的日本大手電気メーカーの働き方に対する理解

海外を含めた断続的な出張

できないこと

Python, C++, Java, Ruby

韓国

電気主任技術者の資格なし

教育実績なし

長時間労働(月残業は多くて50時間まで)

希望

・勤務地が東京

本人コメント

・出来ないこと書いてたらいくらでも書けるからやめました。

リクナビネクストとかのサイトで中途で仕事を探せばいいかと思いました。

 しかし、学歴が見込みだと入れられない問題

・もし仕事が見つからなかったら以前勤めていた会社にまた入れて下さいと

 お願いしに行きます(できれば避けたい)

・どのようなCVの書き方が効果的かご存知の方、参考リンクを頂けると嬉しいです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん