「スマートメーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スマートメーターとは

2023-05-18

anond:20230517143858

最近通信回線を搭載したスマートメーターが普及してるので家に来る事も無く供給カット出来てしまうのでは

2021-11-30

ピンポーン、はーい。水道局の者ですが水道メーター一斉交換になりまして10分くらいで終わるので宜しくお願いします。

メーター交換ってスマートメーターですか? 

はい、そうです。

あの。。。出来れば交換しないで欲しいんですが 

なんで?

隣国戦争状態になったら一斉に水道止められる恐れがあるので出来れば交換しないで欲しいんですが 

???????うーん、強制なので無理ですねー

あーそうですかー。

2018-12-29

仕事を探しています 29歳 韓国大学Ph.D取得予定 電気

お疲れ様です。

東京仕事をしたいです。どのように探せばいいか教授ください。

はてなーの知恵を貸してください。

日本仕事してたとき記事こちら

私はこんな人

年齢:29歳 (2018年12月29日現在)

専攻:電気工学

経歴:2014年3月 日本大学院修士を取得

   2014年4月 日本電気メーカー入社

   2016年2月 退職

   2016年3月 韓国大学院博士課程に入学

   2020年2月 博士号取得&卒業見込み

どこにいるの:韓国(2018/12/29現在)

できること

蓄電池電気自動車を使った電力需給の調整アルゴリズムシステム理論構築、理論実装

・電力の需要予測

スマートメーター変電所等で得られる電力量データの解析、傾向分析問題提起

教科書にあるような電気工学知識

英語toeicスコアは2年前で860だか880くらい)

matlab

典型的日本大手電気メーカーの働き方に対する理解

海外を含めた断続的な出張

できないこと

Python, C++, Java, Ruby

韓国

電気主任技術者の資格なし

教育実績なし

長時間労働(月残業は多くて50時間まで)

希望

・勤務地が東京

本人コメント

・出来ないこと書いてたらいくらでも書けるからやめました。

リクナビネクストとかのサイトで中途で仕事を探せばいいかと思いました。

 しかし、学歴が見込みだと入れられない問題

・もし仕事が見つからなかったら以前勤めていた会社にまた入れて下さいと

 お願いしに行きます(できれば避けたい)

・どのようなCVの書き方が効果的かご存知の方、参考リンクを頂けると嬉しいです

2018-05-21

東京電力ミスで失職した話

東京都中野区某所にある東京電力コールセンターで働いてた。引っ越しするから電気契約したり解いたり、金払ってなくて電気止まった人の対応したり、フリーダイヤルにかけるとそこに繋がる。

東京電力社員ではない。東京電力電話業務委託した会社、そこから更に派遣会社委託、その派遣社員というかなり下の存在だった。

俺はそこで一年以上働いてて、ある程度上から評価もされてたし、CPHも高かった。

CPHとはCall Per Hour、時間当たりの処理数である電話に出て、電話を終えて、PCで客からの用件にあった処理をする数。これが高ければ会社側も東電に顔がたてられるし、1社員として見ても月平均が高ければその人は仕事が出来ているということになる。

俺はそれが大体11.5とか高い月で13とか。7時間100件取った時もあった。

毎月ランキングが出るのだが大体50人くらいいる職場内で毎月5位以内をキープしてた。それくらいには出来る奴だった。でも奴らのミスで辞める事になった。

その事件の発端は仕事を辞める1ヶ月ほど前である

俺が取った電話の内容はこうだった。

今日から引っ越してきて、以前契約したのに電気がつかない」

よくあることだ。実は引っ越し前の場所の解約だけしてて新契約は忘れていたり、日付を間違えていたり、単にブレーカーがついていなかったり。

俺はまず客の住所を聞いた。しかしその住所に新しい人が入ってくるという情報は残っていなかった。本来マンションの一室だろうが一戸建てだろうが、電気メーターそれぞれに対して、どんなに些細な内容だろうと、最低二年間は「こんな電話がありました」というデータが残される事になっている。

しかし客は「たしか電話した。電話したのは先週あたりだ」という。

俺は「当日お電話いただいたのは今お使いいただいているお電話からでよろしいですか?」と聞いた。そうだというので「では私がデータを遡って詳細を確認します。30分以内にお掛け直し致しますので少々お待ちください。」そう言って電話を切った。

何故電話を切る必要があったのか。それは仕事用のPCにも関わらず低スペックXPを使っているため、検索するだけでフリーズ、最悪どの番号から電話かかって来たかも見失って文字通り何も出来なくなるからだ。

その日から一週間の間に客の電話番号からかかってきた履歴検索してみた。すると残っていた。

しかしそれは集合住宅の隣の部屋に当てられたものだった。

隣の部屋に契約してたんだからそりゃ客の部屋の電気がつくはずがない。

まり その電話を受けたオペレーターが部屋番号を聞き間違えてしまたか 客がはじめに電話した時に申告ミスをしたか のどちらかになる。

当時の電話の録音を聞いた。客の申告ミスだった。

ここまで10分程度。ここからの処理は簡単である

俺は先ほどの客に折り返し電話をかけた。

「私で履歴確認し、通話の録音を確認してみました。お客様からお隣のお部屋を申告されていたので…」とりあえず客の間違いであることを伝えないとクレームに発展したら目も当てられないので柔らかく伝える。

客は「えっ、そうでしたか!?ごめんなさい!」とあっさり飲み込んでくれた。

俺は「新しい部屋ですとよくあることなのでお気になさらずに。私の方で以前のお電話を元に正しいお部屋で処理し直しておくので、お客様のお部屋は30分以内に電気がつきます。」と返す。

客は「ありがとうございます」というので、最後に「電気は最新式のスマートメーターを使って遠隔で通電致しますので、ご不在でも電気がつきます火災電気機器故障の恐れもございますので、もしも電気が通る前にご不在にされる場合、ヒーターやアイロン電気コンロなど熱の出る機器は必ず電源のオフをご確認ください」と伝えて電話を切った。

そして引っ越し先の部屋の電気がつくように処理した。この処理すれば早くて5分で電気がつく。

この後客からの連絡はなかったので、この後は何も問題は起こらなかったのだろう。

さて、最後問題だ。

以前処理された、間違って申告された部屋の処理をキャンセルしなくてはいけない。

もしこれが誰も住んでいない部屋だったら簡単だったが、もう別の人が住んでいる部屋だったのだ。

この場合の処理は廃再という。廃止(誰かの電気契約を解除すること)と再点(誰かと電気契約を結ぶこと)、この2つを略したものだ。

契約のある場所に新しい契約の話が来た場合既存契約者に電話をして確認をする。旧契約者が引っ越し等して契約を解除し忘れている場合と新契約者が間違えている場合があるからだ。

しかし前に電話を受けたオペレーターが旧契約者に電話をしたが電話は通じなかった。その場合東電作業員がその場所に出向き、なんらかの方法現場確認して、その結果に準じて処理をするという方法をとる。

契約者はその日から使う予定だったので、東電作業員もその日に確認に行っていた。しかもその作業が既に完了済み。どういう確認を行なっているのかまでは知らないが、なんと新契約者への契約切り替えを受理していたのだ。旧契約者はまだそこを使用しているのに。

この場合作業員所属する東電支社に連絡してこの結果をキャンセルしてもらう必要がある。

この仕事で一番地獄なのが東電の支社に連絡する事だ。クレーマー相手に一時間以上電話続けられたり、殺すぞなどの暴言を浴びた事もあるが、そんなの軽いものだ。

コールセンターは使いっぱしりしか思われてないので、向こうの対応は本当に酷い。「知らねぇよ」とか「そっちで処理出来るだろ」とかそういう言葉遣いを平気でする。

まぁなんとか連絡して、お客様の申告ミスがあったのでと伝えてキャンセルはしてもらった。

その流れを全てメモに残してその日は処理を終えた。何の問題もなかったはずなんだ。

それから約1ヶ月ほど後、辞める発端となった事件の日である

間違えていた部屋に元々住んでいた人から連絡があったのだ。

H2箋が入っている、と。H2箋とは、契約が入ってない部屋なのに電気使用量が出ている、契約するの忘れてませんか?というお知らせの手紙である

元々住んでた人は今まで電気代も払っていたので全く心当たりがない手紙である

何故こんな事になってしまったのか。

それは俺が以前キャンセル要請した廃止と再点の処理について、あろうことか東電支社は 再点だけ キャンセルしたのだ。

契約者の契約廃止はそのまま受理したのだ。

全く意味がわからない。

契約者に対しては以前のデータから契約を復帰するだけなので事情説明するだけで終わるのだが、まだ社内の問題が残ってしまう。

発行額訂正である。これは文字の通り、発行する電気代の請求額に訂正を入れる事である

発行額訂正自体は客のミスでも検針員のミスでもオペレーターミスでも発生するのである程度は仕方ない事でもあるのだが、大手企業の帳簿に影響することなので極力件数を減らすように厳しく言われている。

そのため東電社員もその原因の究明をしなければならないのだが、その原因を全て俺に押し付けて来たのだ。曰く、キャンセル電話なんて支社に入っていないとか。じゃあなんで再点はキャンセルしたんだよと思うが。

そしてコールセンター運営する派遣先会社東電には頭が上がらないのでその責任転嫁を受け入れたのだ。

そこまではまだいい。しか本来であれば、原因を究明する上で処理を行った本人であるから何か話を聞くべきだ。それをせずに全てを俺のせいにした。

俺のせいになったことで特に罰を受けるわけでもないし、金額補填しなきゃいけないわけでもない。

だがやはりその態度が気に入らない。

しかし上の人間は言うのだ。

「でもそれが仕事から重要なのは君が不快に思うとかそういう事じゃないから。うちの会社東電から仕事をもらって成立してる。それが気に入らないならこの仕事は向いてない」と。

から向いてなかったから辞めた。

終わり。

マジクソだな社会

追伸

ま、こうやって文句書き連ねてると東電に悪い印象を持つ人もいるのかもしれないけど、正直東電以外の電力会社も相当酷い。

電力自由化でA●電気とか東●ガスの電力プランとか出て来て乗り換える客も相当数いる。

しかし乗り換え自体は「勝手に出来る」んだ。頭がおかしい。

電力自由化に関する法律だかなんだかの関係である程度の情報があれば勝手に乗り換えられる。

それをいい事に、それなりに名前のある会社でも「うちに乗り換えればお安く出来ると思うんですけど、その試算してみるのでよかったら検針票見せてもらえますか?」と言って勝手に乗り換えるといったケースが頻発してる。

客は乗り換えた覚えがないから何か問い合わせを東電にしてきて、それで初めて今は東電との契約ではないということを知る。

やっぱりジジイババアにそういったのが多いし、そういう人をハメるのは詐欺師と同じだよね。

電力自由化は電力無法化だったよ。

2017-09-20

今のブレーカー一般家庭でも自動復旧しま

いや正確にはアンペアブレーカーやリミッター・サービスブレーカーと呼ばれる代物の事ですが、スマートメーター化で撤去されている場合が有りその場合10秒程度で自動復旧します。

http://www.tepco.co.jp/workshop/pdf/smart_01.pdf

短期間に何度も落ちた場合自動復旧せず電力会社に連絡する必要が有ったり面倒な点もありますが、契約アンペア遠隔操作で変更出来るので気軽に変更出来るという利点もあります

2017-07-15

東京電力と電力契約をしている人は、一度、別の事業者への変更を考えてみてほしい

伝えたい内容はタイトルの通り、多くの場合電気料金も安くなるので是非。

以下は、その理由を書きなぐったポエムです。

-----

これまで、東京電力施策に不満を持っていても、電力会社形式上国有企業ではないから直接施策政治の争点にもすることもできず、一方、地域独占選択余地がなく、消費者としての選択もできなかった。

しかし、電力自由化で電力会社選択もできるようになった。そして、首都圏東京電力の代わりに契約可能な電力事業者の多くは、東京電力よりも電気料金が安くなるプランを出している。

この状況で、競合よりも価格の高い東京電力との契約を続けることは、東京電力が続けてきた不祥事を黙認し、今やあえて社会的問題のある会社により多くのお金を払って契約しているという意味を持ってしまっている。

電力会社の切り替えにはハードルを感じている人が多くいると思うが、実際にはほとんどの場合手続きネットだけで済み、ブレーカースマートメーターへの切り替えが済んでいれば、電気を停止することすら必要なく、簡単契約を変えることができる。

新しく電力会社を選ぶことが負担というならば、エネチェンジ価格コムなどのサイトを見て、コスト削減額が多くなるものを選べばよい。(アフィリエイトサイトに疑問を感じる人はいるだろうが、自分必要情報を得て、その分がサイトに入る分には正当な報酬だと思う)

電力会社比較する際には、初回のキャッシュバックで1年目だけ安くなる場合があるので、2年以上の長期間コストが下がるところを選ぶとよりよいように思う。

そうやるだけで、例えばスーパーのチラシを見て特売品を選んで買うよりも少ない負担で、それよりもずっと多くのリターンが得られるはずだ。

契約時の注意としては、スマートメーターに切り替わっていない家の場合は、電力会社の乗り換えの前に切り替えを済ませた方が契約変更がスムーズに進む。スマートメーターへの切り替えは、東京電力契約アンペアの増加等、ブレーカー工事を伴う作業を依頼すれば、勝手実施される。移行先の電力会社は、契約アンペアを上げていた方が移行後に有利になるか、もしくは、契約アンペアによる基本料金がないところが多いので、契約アンペアを上げて、すぐに別の電力会社契約を切り替えるとコストが少なくなることが多いはず。

また、近く引越しを予定している人は、引越し対応している事業者かどうかを確認した方がよい。長期契約リスクをとりたくない人は、契約月数の縛りのない事業者を選ぶとよい。それらを考慮しても、東京電力よりも割のいい事業者が見つかるはずだ。

まとめると、コスト面でも、個人的観点では事業内容面でも、首都圏人間東京電力から別の電力会社契約を切り替えは多くの人にとって有力な選択肢になっていると思う。これまで消費者の動きが電力会社に影響を与えなかったため、今のような状態になった面も大きいと思っている。なので、東京電力がよくなっていくためにも、電力会社検討大事なのではないかと思う。なので、連休中に時間がある人は電力会社契約変更を考えて見てほしい。

2012-07-13

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1207/13/news018.html

言ってることの意味がわからない・・・

最も問題視されたのは、スマートメーター仕様を電力会社が独自の規格で策定した点である。それによって、従来から取引関係のある少数のメーカーが製造を一手に引き受ける構造を維持しようとした。

簡単に言うとと癒着団塊の世代といえば癒着という事なの?でも、それを阻止したのも団塊の世代? うーん、なんだこれ?

 

たぶん、 癒着ダメ<<<儲け・利益出世 なんだろうな

まぁ、人間としては当たり前なのか。

2011-04-04

原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない

完全な妄想レベルで全く根拠はない与太話なのだがハイクに書こうと思ったらえらく長くなったので増田に書いてみる。

突っ込みどころは山ほどあると思うがまぁ与太話として聞いてくれ。

原発の現状と認識

今回大災害があった。さらに原子力災害が起きた。

様々議論はあるだろうが、今後国内では原発は向こう数十年は推進される事はなくなるのではないかと思う。少なくとも国政選挙が2回ぐらいは原発支持・不支持が論点になり、原発推進候補は勝てないだろう。当然ながらこの福島原発処理が終了するまでは先に進めないだろうし、毎年毎年、3月11日が来るたびに思い出され、忘れられずに残っていくだろう。あるいは残らなければならないと思う。

また、一緒にするなと言う話になるかもしれないが、スリーマイル島事故のあと米国は反原発に舵を切って長年原発を作ってこなかった。それが解除されたのはつい最近で、きっかけは確かカリフォルニアでの大規模停電だったように記憶しているが、そういった再び世論を動かす事故が起きなければ敢えて寝た子を起こすような政治家は出てこないと思う。(ただ…チェルノブイリ発電所2002年まで動いていたとか、そういうことを考えると残る可能性も十分あるし、今回の経験から日本原子力技術はさらに成熟されるだろうし、国際的にはどうだろとか、いろいろな議論はあるとおもうけど発散しちゃうのでここではこういう前提にする)

ただ、原子力によって叶えようとした

という夢は日本が今後成長していく上では捨ててはならない。捨てた瞬間日本経済は終わる、と言うレベルで捨ててはまずいと思う。エネルギーはすべての生産活動の基本なのでここが下がらないことにはコスト競争に勝てないからだ。

まずエネルギーコストがあがると、エネルギーコスト原材料費に占める割合が大きな産業からやられてくる。たとえば製鉄業などがこれに当たるが、実はすでに鉱石からアルミニウムの生成など一部の産業では国内企業エネルギーコストの上昇によって競争力を失っているものがある。(日本では独自に水力発電所を持っていてエネルギーを極端に安く入手できる企業しか残っていない。国内アルミニウム工業インゴットを輸入している。このためアルミニウム合金そのものについては国内より外国の方が進んでいる)これらの産業外国流出しても別にかまわないという考え方も十分あるが、これは全体的にコストの上昇を意味することとなる。

さらに、エネルギーを輸入に頼らなければならない日本では、エネルギーは即座に外国に金が流失する事を意味する。(国内エネルギー生産できる国はエネルギーコストが上がっても国内需要として残る)故にエネルギーコスト原材料費に占める割合が増えると産業競争力が落ちるばかりでなく、国内の金の巡りが悪くなり、経済はかなり厳しくなる事すら予想される。

全ての産業がこう言った事に追い込まれないためにも、永遠にエネルギーコストを削減していく技術は追い求めなければならない。

ただ、原発はもう少なくとも政治的・社会的にもう限界だし、コスト的にも議論はある。個人的にも消極的容認派から積極的収束派に意見が変わった。原子力推進でこの夢を追うのは無理だ。

では、どうするか。

原発で見た夢を継ぐ後継者自然エネルギー発電

原子力によって叶えようとした夢は、自然エネルギーが引き継ぎ、夢へと動くべきだと思う。自然エネルギー原子力と非常によく似ており、正統な後継者からだ。

「おい貴様何を言ってる水と油じゃないか」「かわいそうに、酸素欠乏症にかかって…」「ばーかばーか」等と言う声が聞こえてきそうだが、かなりマジである。原子力自然エネルギーは、少なくともチェルノブイリ以前の認識ではかなり共通点があったと思うんだ。

後ろの利権産業としての裾野の広がり、影響力)の話なんかも下手すりゃ同じである原子炉の仕組みが考え出された当時は火を燃やすよりずっと安全だと考えられており、今でも単純な死亡者の数では火力より安全だという議論すらあるくらいである。故に、今の自然エネルギーの一種のような認識だったのではないか。さらに言えば発明された当初は「こんなもの制限が多すぎて使い物にならない」と考えられていた…かもしれない。

原発というのはあくまでも手段であって目的はない。大規模な原子力災害が発生し、その他様々限界が見えてきた中で手段を変えるのはそんなに悪いことじゃない。目的が達成できればいのだから

故に、自然エネルギー原子力の正当なる後継者じゃないかと思う。だから原発は今後尻すぼみになるなら、同じ夢を追う自然エネルギー原発に振り向けていた投資のうち、維持費以外を振り向けて推進するべきだと思うんだ。原発反対の反動としての自然エネルギーはなく、原発の正当なる後継者としての自然エネルギーに。

自然エネルギー問題点

ただ、よく知られているように自然エネルギー

などなど、山ほど問題を抱えていて実際の所うまくいく保証はない。というか、代替エネルギーとして今すぐ原発の後を継げるような存在はないのは間違いない。今原子力の直近の代替エネルギーになり得るのは火力しかないと思っている。(夢は継げるかもしれないが。さらには原子力が火力を駆逐できなかったように、火力も依然として必要とされるだろう)ただ個人的にはそれぞれ、以下のようなブレイクスルーがあって、研究されさえすれば解決に進むのではないかと思っている。

最後送電網の組み替えだけは、物理的な問題があるのでブレイクスルーのような物はちょっと考えつかない。ただ、これはたとえ原発事故がなくても設備更新などは必要だったわけだし、おそらく原発がこのまま推進される事になってもこの流れは必要になってくると思われるので、と言う事にしておく。

また…。これは完全に不謹慎であるし、お怒りをいただいてもしょうがない思考ではあるのだが、怒られそうな事を敢えて言うと、今回の被災地は壊滅的な打撃を受けほとんど丸ごと町を作り直さなければならなくなってしまったところがかなりあり、政府はここに莫大な公金をつぎ込み新たな町を作り上げるつもりのようだが(そして世論もそれに賛成している)、これは新エネルギーのための町をある程度採算度外視で作る事ができる条件がそろっていることを意味している。

ご存じの方も多いと思うが都市計画は、再開発よりも一から作った方がよほど簡単なのである。たとえば中国では大規模造成によって作られているのはものすごいスピードで発展しているが、何もないところ(あるいは何もないに等しいところ)を造成しているから早いのである。(日本高度経済成長期のニュータウン造成も似たような話)一つずつ立ち退かせるところから始めなければならない再開発より早いのは当然である

から災害に遭ってまっさらになってしまったところがある、というのは、未来エネルギー産業を育てるためのモデル都市を作る事ができると言う事も意味する。きっかけは不幸な災害であったが、この災害を次へと繋げる事も可能になると言えるのだ。(ただ、外野からこういうことをいるのだ、とも言えるのであるが…うまくいけば世界に名だたるモデル都市になり、産業たり得るだろう)

技術はあっても実用化までに時間はかかるが、猶予はある。

前掲した以外にも様々な技術的な問題はある。これらの実現・解決にはかなりの時間がかかる。ではどうするか。個人的にはそれでもとりあえず問題はないのではないかと思っている。何故かと言えば、原発は今すぐ停止できる物ではなく、どちらかというと安楽死というか引退させると言った緩やかな停止になり、自然エネルギーの成長を待つだけの余裕は十分にあるのではないかと思うからだ。

今後、原子力は引退させようという動きになっていくと思うが、一部の過激派の言うように「今すぐ撤去せよ!」というのは暴論も暴論で、とても無理だと思う。確かにエネルギー問題を無視あるいは過激派の言うとおり節電などでやりくりすることが可能であれば、異常な状態である福島第一原発を除けば原発を今すぐ止めることは物理的には可能だろう。しかし停止状態になっているのに問題になっている、あるいは使用済み燃料であるにもかかわらずきちんと管理が必要なことを考えれば、いきなり停止させても自己満足以外の意味は、それほどないのではないか。むしろゆっくり運転させ経済的に重要である状況に置いておいた方が、追い込みすぎて安全対策にまで金が回らなくなることに比べればずいぶん安全かもしれない。

さらに、原発解体は年単位時間がかかるし、日本国内できちんとした技術確立されていないから、そこら辺の技術をきっちり固めてからはないと危険であるし不可能だ。

また解体した原発の放射性のゴミをどこに捨てるかという問題も当然発生するだろうが、場所はすぐに見つかる物でもないので(今でも地層処分の場所が見つからず難儀している)、そこも確保してから停止しなければならない。もちろん一度にたくさんの数の解体を進めることも、現実的ではない。すると、古い順番から廃炉へと動いていく事になって、原発の廃止にはどうやっても時間がかかる。自分は少なくともどんなに急いでも二十年はかかるとおもう。

からまさに原発から自然エネルギーへ夢を引き継いでいく素地は十分にあると思うのだがどうだろう。

最後に…

根拠らしい根拠はない。また「未来可能性は無限から何でもできます」みたい不毛な話なのも自覚している。今の短期的な電力不足技術課題が残るであろう中期的な問題を解決するような話ではない。

さらには原子力クリーンな夢のエネルギーとみられていた時代と同じで自然エネルギーも今後おそらく確実に様々な今知られていない問題も出てきて、場合によっては今回のような致命的な問題は出て来て頓挫するかもしれない。

また、設備以外にも、ライフスタイルは大幅に変えなければならないだろう。少なくとも

等は考えつくところだ。さらには原子力産業で食っていた人たちをどうするかと言う事もある。電力会社は徐々に電気を作って売る会社はなく、電力送電網を所有する企業へと変貌を迫られるだろう。末端の電力網を維持管理する作業者は技術的に大きな変更はなくあまり関係ないだろうが、そうでは無い電力会社本体の、発電に携わる今まで日本を支えてきた技術者の方々には削減の並が及んでしまうだろう。

しかし、原子力が数十年原子力産業日本を食わして来たように、数十年は日本を食わせてくれる原動力になるポテンシャルは十分にあると思うがどうだろうか?

また、困難であるため他者が参入してこないと言う状態であるならばより高い見返りを得る事ができるのではないか?うまくすれば、日本がはじめてエネルギー世界で優位に立つ事ができるようになるやもしれない。

今こんな事を言うと怒られるかもしれないが、原子力は敵、自然エネルギーは味方、あるいはその逆でも良いが、そういった思考では未来は開けない。

現実原子力の力によってできあがってきた社会直視し、原子力に携わる人々に「なんて物を作ってくれたんだ!」と言い放つのはなく「今までありがとう」と言い(これは無論原子力災害に見舞われている現地の方々ではなく、そのエネルギーを享受してきた我々の立場である原子力災害のただ中にいる人は怒っても良いし保証の話は別だ)原子力で見た夢は自然エネルギーが引き継ぎます、と告げ、方向転換を図る時だと思う。

2011-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20110321160954

すまん、電力関係は初学者からよく知らんのだよ。なんか知ってたら教えて欲しいなと思って聞いていた。

あと、いわゆる「反対派」の運動としてどうしようもない感じは、こないだのなんちゃら資料室の記者会見とか見てても思った。技術可能性を論じる前に、イデオロギーを丸出しにしても、人も資金もついてこないよなぁ。

まぁ、太陽光発電発電効率もここ数年で大分技術革新があったと聞くし、他にもスマートメーターたい技術とか、そういう方向で代替の可能性を色々考えてみたいと思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20110321002805

(ちなみに、さっきまで話してた人とは別の人なのであしからず

何を想定してるのか知らんけど、それって原子力発電の代替になるの?

スマートメーター原子力発電とどんな関係あるの?

質問に質問で返して申し訳ないけど、原子力を代替するには何か条件があるの? 単純に考えれば、代替できるだけの量の電力源を揃えれば代替できるわけだよね。

スマートメーター云々の話は、電力の自由化及び有効利用のツールという意味合い。

http://anond.hatelabo.jp/20110321002041

けど、当時と比べると、代替電力源やらスマートメーターたいな話題も出てきてるわけでしょ。

何を想定してるのか知らんけど、それって原子力発電の代替になるの?

スマートメーター原子力発電とどんな関係あるの?

http://anond.hatelabo.jp/20110321001727

けど、当時と比べると、代替電力源やらスマートメーターたいな話題も出てきてるわけでしょ。

そういうのも含めて、状況は全く変わっていないと?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん