「競争原理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 競争原理とは

2018-04-13

anond:20180413010840

それとは別に、今でもカリ部分だけの修正大丈夫なのか。この辺はコアマガジン家宅捜索(2013年)で多少厳しくなったとされていて、俺の手元にある2014年以降に出たエロマンガでは竿部分まで修正が入っているのばかりだが。(※サンプルは一桁)

ごめん、最近エロマンガ買ってないから現状はわからないや

ただ、時期によって白塗りや黒塗りで修正していたものが刻み海苔になり、また修正が強くなってるわけじゃん?

どこの出版社も横並びで修正手法を変えてくるのは果たして競争原理ゆえか、それとも法なり条例なりで決まっているのか、要請を受けているのか気になって

2018-03-30

THEの大学ランキング日本語版無意味では?

東大京大が同列に並んであとは旧帝大が続くというランキングは予想できることだし、これからも変わらないし、やる意味があるのだろうか?


そもそも競争原理が働きにくいところでランキング実施しても無意味では?


もうバブル期から洋物商品日本市場向けなんたらを作るビジネスはさんざんあったが、さすがにこの大学ランキングビジネス日本版意味がなさ過ぎて、無理があるのではないかと思ってしまう。


それとも、地方無名大学が、「うちはTHEランキング日本語版で57位でしたよ」とかいって安心するためのビジネスなのだろうか。

よくわからんが。

2018-03-14

子供ってとにかくチャレンジして成功するのが好き

最近になって理解した。当たり前のことかもしれないが俺はやっとわかってきた。

2歳半の娘なんだが、「あれこれ(食事とか着替えとか)しようね~」みたいな言い方だと秒速で否定される。

「嫌だ!」「違う!」「知ってるでしょ!」「しない!」「これでいいの!」「遊ぶ!」「おしり出すの!」

マジ即断即決。

そこで試しに競争原理を導入した。俺も同じことをやって、速い方が勝ちとする。

どうも子供ってのは負けるのは嫌らしいので、上手いこと捗る割合が増した。

俺はそれなりに勝負をしつつ、最後にはうまく負けてやる。食事ではカミカミを挟むことを忘れない。

風呂あがりの着替えは自分では全部はできないので、「お父さんやって!」からの「勝ちー!!」になる。

そりゃあ勝つだろうよ、俺はパンツ一丁だ、寒い、とかはお首にさないようにする。

おむつ替えようね」「トイレ行こうね」にうまく使えないのが目下の課題

ただ「トイレ行こうね」については、人としての尊厳をある程度保てる方向で、新アイディア設計中だ。

2018-03-12

成果主義はクソだ

毎日のように頑張ってるのに

成果が出ないから何もしていない気がして

疲労と憂鬱でグチャグチャになりそう

 

成果で物事を測るのは競争原理において理に適ってるが

長期的にぶっ壊れる恐れもある

2018-02-05

大学院における研究室への不満

自分のいる研究室は、重要ノウハウを秘匿してそれでずっと延命してる。

おそらく外部の人からしたら凄い技術に見えるのだろう、教授はやたら予算を取ってくる。

そんなに良い技術なら公開してみんなで研究したら、技術革新も早く進むのに。

いまは教授が定年するまで研究室を続けていくことが目的で、実用化なんて考えてないのだろう。

ただ、これは教授が悪いわけではなくて競争原理を導入した国にも問題があるんだろうね。

色々考えている内に研究を取り巻く環境絶望したので修士出たら研究しません。

みんなよくやるね。

2018-02-03

anond:20180202171221

言い方にトゲが多いので何とも言い難い気分にもなるけど、確かに

ヒエラルキーが明確に存在して競争原理が強く働き、かつ、下剋上が起こりやすい界隈の空気って、ジャンルに関わらず、殺伐とした感じになりやすい気がする。

そこにいると不安感が感情基調になって、その反動で極端な行動を取る人が増えるんだろうなと思う。

2018-01-12

田舎に飛ばされたら給料が下がった

東京にいる間は物価補正手当を貰っていた。

都心等は物価が高いという理由でそれを補うための手当だ。

田舎に飛ばされたらコレが丸々なくなった。

一応は転勤に対する諸々の手当を貰ってはいるのだが、関東の家とは別に賃貸を借りるための費用相殺されてしまうので無意味

つうかこれがそもそも物価補正の手当より安いからどっちにしろ給料下がる。

なんかおかしくねえか?

東京から物価が高かったかと言われると別にそんな事全然なかったぞ。

つうか田舎の方が流通がクソな上に競争原理がロクに働いてないか物価が高いぞ。

不便な生活を強いられて給料が下がるってのはちょっとおかしいと思う。

地域手当は田舎に飛ばされた人間が貰うものあって、便利な都会に行くほど金がもらえるって仕組みは健全ではない。

2017-12-20

anond:20171220002439

競争原理への固執弱者への攻撃性、その根本にあるのは強い恐怖心だと思う。

やらなければやられる。やられる前にやれ。

動物生存本能に近い部分で自身の考え方を肯定しているんだと思う。

その考え方って突き詰めると

人間社会構成する行為自体否定に繋がってゆくのだけれども。

2017-11-22

anond:20171122195629

実際死んでる企業があるなら競争原理が働いてるんだろ

何も問題はないな

anond:20171122195227

この国って…既得権益なんて日本に限らずどこにでもあるでしょ

日本成り上がりにくいのは儒教的価値観全体主義支配され過ぎてるからであって

それこそ自由競争を後押ししないことには健全化できないんだけど…

もし王政であっても善政ならまるで民衆問題なくって、

要するに序列が悪になるのは実利的な障害要素になってるからでしょ

それなら競争原理を加速させて生き残れなくして死んでもらうのが最速でしょ

実際赤字大企業はみんな死んでいってくれてるじゃん

2017-11-20

anond:20171120120108

まじめに答えるのも馬鹿らしいけど

その自分仕事はこれだけでこれしかできなくてこれを奪われたら私は無価値になり無職になる

なんて思考絶対に持たない方がいいしそれ持った時点で成長性無くなって生きていけなくなるぞ

みんな意識的にも無意識的にも今のままじゃ良くないと思って動いてるんだから

それが人であれ機械であれ置いてけぼりくらう時点で解雇無職になるのは個人的問題に過ぎない

AIに恐れる前にもっと恐れる物が身近にあるだろってのはそういう話

雇用に対する競争原理で負ける理由はどうやったって個人しか内在してないわけ

恐れを抱くならまず自分姿勢を恐れようねって

 

仕事は常に結果を求めており

それまでに積み上げてきた時間努力なんて個人的感情は求めてないわけ

なら今までの過去が洋ナシになった時点でやることは次の仕事への学習労働なわけ

たまに自分を選ばれしものだとか職人だとか勘違いした弱者がいるけど

そいつらは労働本質を履き違えただけの単なるクソザコ人種

ほとんどの今を生きる人間にとって現状のAIが良く使えるていどのハサミくらいにしか思われてないのも

結局は労働本質根底から覆す存在ではなく

自分らの多忙を後押しする新たな存在しかならないか

2017-11-17

anond:20171117150813

ゲーム理論ファミコン関係する話だと思ってれば

こんなのゲーム作りに関係あるわけないじゃんって思うだろ

ところが競争原理を持つ環境を1から作るとなると

知ってるのと知ってないのじゃ全然違うんだわ

2017-11-05

anond:20171105150548

競争原理ってのは、負けた奴からさらに絞りとるから美味しいのであって、負けた奴に退場されたのでは成り立たない。

競争原理世界をよりよくすることを肯定するなら、競争原理に従って勝てなかったものはさっさとこの世から撤退することも肯定しないとならないのに、そのような制度が設けられていないのはおかしい そこを社会雰囲気という淘汰圧かに任せるからよくない

実際勝てなかったものが残っているから、様々な問題が起こるのだ

全ては勝者と未来のよりよい人間社会のために、その考えに基づけばこの世で人間が抱えるストレスの大半は消えるだろう

しかし、そのように競争原理推し進めて残る未来社会はどこまで続くのだろうか。

2017-10-30

リニア新幹線を改造してHyperloopにすべき4つの理由

リニア新幹線を改造してHyperloopにすべき4つの理由

すこしガチレス

アメリカ起業家イーロン・マスク率いるHyperloopをご存知だろうか
新しい形の交通システムで、真空にした筒の中をリニアモーターによって1200km/hで駆け抜ける。
(詳細↓)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
リニア新幹線の受注競争ライバルであり、すでに多くの受注を得ている。

他方、日本ではリニア新幹線の開発/建設が進んでおり、採算性の問題技術的な問題などが疑問視されている。

ここで、リニア新幹線は一度設計見直しHyperloopに似た構造にしてすべきだと主張したい。

あくまリニア新幹線を取りやめてHyperloopにするのではなく、リニアHyperloop風に改造すべき。

以下、「リニア新幹線を改造してHyperloopにすべき4つの理由」と題して、リニア新幹線技術経済的側面から再考したい。

物理学知識が完全ではないので、詳細不明の部分には*をつけています

以下、Hyperloop=HL , リニア新幹線=リニアしま

リニア新幹線技術レベルHyperloopよりも高い(現段階)

一概に言えるものではないと思うが、”現段階では”リニア新幹線技術Hyperloopよりも相当高いと思う。

理由は以下の4つ。

<1>HLが無人200km/hでの走行にとどまっているのに対し、リニア有人600km/h以上での走行成功している。

<2>HLが身をかがめて乗車しなければならないのに対し、リニアは車内の空間も格段に広い。

<3>HLは常伝導方式*、リニア超電導方式

<4>リニアは「室内の電源問題」を解決している。

リニアの機体の気密性の高さ

真空中を進む場合、機体の外は真空であるため、機体に航空機並の気密性の高さが求められる。

しかしながら、東海道新幹線N700系ですでに航空機に近い機密性を持っているとされており、

リニアは少しの設計変更で条件を満たす気密性を確保できるはずである。*

走行区間の大半がトンネル

走行区間を真空するためには、線路(この表現が正しいかはわからない)の上に

かまぼこ型のトンネルかぶせる必要がある。

しかしながらリニアはすでに走行区間の大半がトンネルのため、これをそのまま利用できる。

トンネルが多いためリニアは普及しないと言われたが、これを逆手にとって利用する。

④広い室内

絶対ペイしない」と言われるリニアであるが、広い車内を利用して、物流手段として活躍することも考えられる。

飛行機による高コスト物流からリニアへの切り替えを促す。

具体的には、物流拠点に予めリニア路線を通しておき(ここは真空にしない)、超高速物流に当てる。

これにより、比較地価の安い名古屋近辺に物流拠点をおいて東京大阪へ1時間以内へ荷物輸送できるかも。

補足:リニア解決すべき課題

もちろん解決すべき問題も山々積みです。

①法外な建設費用

これは専門家の皆さんにおまかせしま

競争原理の話とか。

②遅い開発スピード

ライバルとなりうるHLはベンチャーであり、開発のスピードが異常に早い。

相対的リニアの開発のスピードは遅く、「現段階では」アドバンテージのあるリニア

今後の状況では受注競争で相当に不利な状況に追い込まれる。 (すでに出遅れていると言ったほうが正しい?)

③面倒な持ち物検査(まだ確定ではないが)

新幹線飛行機に比べて圧倒的なシェアを誇るのは、駅の立地に加えて、持ち物検査がないことで待ち時間が少ないことが考えられる。

リニアで持ち物検査を行えば結局新幹線を使ったほうが早いということもありうる。

馬鹿な駅の構造

プラットフォーム、どんだけ地下に作る..エスカレーター等乗り換えだけで10分以上取られるのであれば誰も使いたがらないだろう。

実際に2000km/h~3000km/hの運用可能となれば、大阪東京が15分程度で結ばれることになる

(最後に、乱文失礼いたしました)

2017-10-20

anond:20171020125412

横だけど商業同人を比べると1ユーザー意見

商業は話つまらなさすぎ」

クオリティに関わらず同じ料金取られる」

この2点が心底気に食わないとマイナスイメージになって次の購入に繋がらなくなる。

 

前者は、一般受けを狙い過ぎたせいで

一番ヒットしそうなストライクゾーンばかりみんなが狙い続けてる。

結果としてどの雑誌でもお決まりの話になって新鮮味もリビドーもなくなる。

カロリーメイト毎日食うと好きでも飽きる。

作者だけのオリジナリティを絵柄だけじゃなく話でも出してくれないと、単純に飽きてしまう。

途中で読む気がなくなる。

その点、同人自分リビドーが合うのをユーザー側で自由選択できる。

欲しいやつを買うだけ、欲しくないなら買わない。

自由選択できるし、売り手も競合と被らないことがメリットになるので、

マイナーなことをそこまで危惧してはいない。

人気ソシャゲキャラで描いたのが売れなくて

オリジナルで描いたのがランキング入りとか普通にある。

まりにもニッチすぎて売れなかったのなら次はマイルドにするとかの調整を自分でできる。

でも商業じゃニッチすぎると思ったら却下されるし

実際にニッチすぎるものは売れない市場に「なってしまっている」。

 

後者は、雑誌から穴埋するために

技量の低い無名を使うのは仕方ないと思う。

雑誌として育てていく必要もあるだろうし。

でもそれならそれで、他の作家が頑張るとかそれに目をつぶるだけの利点が欲しい。

同人なら下手な絵でもストライクときは多々あるし、

そういう場合は成長性込みで応援買いするという選択がある。

価格が安い場合もあるし、過去作は割引される。

クオリティと値段が素直に直結してきているが、

雑誌はどれだけ下手な作家を入れ込んでもページ数が同じなら同じ値段。

こんなんユーザーからしたら納得できるわけがない。

 

ここらへんがユーザーから感じる問題点かな。

ニッチ性癖市場的に生き残れないっていう競争原理自体商業エロを後退させてると思う。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170824164022

競争原理があったとしても、競争のためのルール次第では恣意的に結果をコントロールできるし、

競争原理は、市場健全化する効果よりもむしろ競争を激化させ資本を偏らせる効果の方が高いというのが昨今のマクロ経済学の潮流だったりもするし。

「神の見えざる手」万能論は、言いだしっぺのアダム・スミスもそうは言ってないのに…という議論だったりもするですよ。

要するに、○○主義よりも○○主義の方が正しい、のではなくて、バランスを取るための方法が求められているのかもなぁと思うことはある。

横だけど長々とすまん。

https://anond.hatelabo.jp/20170824161523

やっぱり競争原理ゼロっていうのが、どうしても社会制度上、無理がでるみたいね

ソ連建国初期の経済危機を、農作物市場である程度は売却可能にして乗り切ったはず、ネップだ。

中国生産責任制として、農家の自由裁量を可にした歴史がある。

アルゼンチンだかは、全国の工場ネットワーク化するとかで最適化すれば解決すると踏んでいたらしいけど、

複雑高度すぎて稼働できなかった。

もし、今の情報技術なら、そういう生産最適化を行うネットワーク可能かも知れない。

まあ、資本主義では、そういう最適化市場を通じて行われるわけだけれども。

2017-08-05

獣医学部新設の岩盤規制とやらの問題について

簡単に言うと、獣医師会の言い分だと、

・新設しても公務員獣医師は増えない

・それよりも獣医師教育レベルの向上が重要

待遇改善重要

つまるところ、数を絞ったほうが、既得権も守れるという意図は誰でもわかる。

既得権はとにかくとして、競争原理さらされれば質が上がるという政府理屈無理筋で、獣医師会の言い分はもっとなところがある。

ここで獣医師会が主張を突き通せないのは、これまで、

獣医仕事ペット診療ばかりじゃない!」

と強く主張しすぎたことだ。

もちろん、家畜診療分野は獣医重要性はわかる。

公衆衛生分野、これが微妙で、狂犬病予防員として保健所獣医師を抱える必要性がどれだけあるのか、鳥インフルエンザの水際防疫が獣医じゃないと無理なのか、と思うところはあった。

もちろん、獣医師会がそれを他資格者に開放するはずはないのだが、

「俺たちのシマだ!人が足りない!」

とこれまでこんだけ言い続けていたのに、新設すると言い出した途端に、

「いや、新設しても増えない!数の問題じゃない!」

というのはさすがに苦しい。

公務員獣医師待遇改善をしたら、当然獣医師公務員を目指すはずなんだが、そもそも獣医じゃないと出来ない公務員仕事というと

狂犬病予防員と食肉検査にほぼ限定される。

もちろん、公務員就職した場合、その他の雑務一般に追われるわけで、時にはフォークリフトを操り、時には糞尿にまみれ、様々な仕事をするわけだが、

本当に法律の上でも獣医師かできない業務となると、狂犬病予防員と食肉検査くらいに限定される。

それ以外の業務は、トレーニングさえすれば、牛の採血だろうと、食中毒菌の分離でも、免許不要だ。

で、狂犬病予防員というのは、野良犬捕獲の陣頭指揮だ。

いっそ、公衆衛生分野から獣医撤退したら、大学教育ペット診療家畜診療教育に専念できるわけで、教育レベル卒業生レベルも上がるだろう。

全国の獣医学部を減らすことだってできる。

教員不足だって言ってるんだし、そのほうがいいに決まってる。

2017-06-28

規制緩和犠牲となる動物たち

加計学園問題を巡り、獣医学部規制が、国民のためなのか、獣医師会のためなのか?という議論が交わされています

規制が緩和され獣医師の数が増えれば、競争原理が働き、動物治療費が安くなるかもしれません。

また、腕の悪い獣医師競争過程で淘汰されてしまうのを恐れているのかもしれません。

その他にも、新設の結果、獣医学部法科大学院のように潰れてしまい、私学助成金などの我々の税金が、結果として無駄なってしまうかもしれないという問題点があります

しかし、ここには、重大な視点が欠落しています。それは、動物視点です。

「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。」とはマハトマ・ガンジーが残したとされる言葉です。

獣医師になるためには多くの動物犠牲必要であることは、言うまでもありません。

解剖、手術、動物実験等様々な用途で、動物使用されます使用される動物としては、マウス、犬、豚、馬、牛などが挙げられます

獣医学部が新設されれば、当然使用される動物も増えるでしょう。

確かに獣医師の数が増えれば犠牲になった動物の数よりも多くの動物を救うことができるかもしれません。

しかし、需要を上回る獣医師養成し、人手が余ってしまったとしたら、その時犠牲となった動物の命は無駄になってしまうのではないでしょうか?

獣医師が余るなら、獣医師としては食べていけないなら、獣医師免許不要職種活躍していけばいいじゃないかという意見もあります

しかし、本当にそれで動物たちは浮かばれるのでしょうか?市場原理に目がくらみ本当に大切なことを忘れていないでしょうか?

獣医師は、 人間ではなく動物の命を預かるという点で、医師歯科医師薬剤師とは根本的に異なります

人間なら医学および歯学の発展のため献体を行うような教育における犠牲合意形成可能ですが物言わぬ動物たちはそれができません。

獣医学部新設の認可は文部科学省利権といわれていますが、結果的にこの規制動物のためにもなっていたと思います

市場原理に任せやみくもに獣医学部獣医師を増やしてはいけません。不足している分野の獣医師待遇改善など動物の命を犠牲にしない方法検討するべきです。

今こそ「命を守る政治」が求められているのではないでしょうか?

規制緩和犠牲となる動物たち

加計学園問題を巡り、獣医学部規制が、国民のためなのか、獣医師会のためなのか?という議論が交わされています

規制が緩和され獣医師の数が増えれば、競争原理が働き、動物治療費が安くなるかもしれません。

また、腕の悪い獣医師競争過程で淘汰されてしまうのを恐れているのかもしれません。

その他にも、新設の結果、獣医学部法科大学院のように潰れてしまい、私学助成金などの我々の税金が、結果として無駄なってしまうかもしれないという問題点があります

しかし、ここには、重大な視点が欠落しています。それは、動物視点です。

「国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。」とはマハトマ・ガンジーが残したとされる言葉です。

獣医師になるためには多くの動物犠牲必要であることは、言うまでもありません。

解剖、手術、動物実験等様々な用途で、動物使用されます使用される動物としては、マウス、犬、豚、馬、牛などが挙げられます

獣医学部が新設されれば、当然使用される動物も増えるでしょう。

確かに獣医師の数が増えれば犠牲になった動物の数よりも多くの動物を救うことができるかもしれません。

しかし、需要を上回る獣医師養成し、人手が余ってしまったとしたら、その時犠牲となった動物の命は無駄になってしまうのではないでしょうか?

獣医師が余るなら、獣医師としては食べていけないなら、獣医師免許不要職種活躍していけばいいじゃないかという意見もあります

しかし、本当にそれで動物たちは浮かばれるのでしょうか?市場原理に目がくらみ本当に大切なことを忘れていないでしょうか?

獣医師は、 人間ではなく動物の命を預かるという点で、医師歯科医師薬剤師とは根本的に異なります

人間なら医学および歯学の発展のため献体を行うような教育における犠牲合意形成可能ですが物言わぬ動物たちはそれができません。

獣医学部新設の認可は文部科学省利権といわれていますが、結果的にこの規制動物のためにもなっていたと思います

市場原理に任せやみくもに獣医学部獣医師を増やしてはいけません。不足している分野の獣医師待遇改善など動物の命を犠牲にしない方法検討するべきです。

今こそ「命を守る政治」が求められているのではないでしょうか?

2017-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20170418101912

いやアメリカのクソな部分はいっぱいあるよ。でも日本の方がクソな部分もいっぱいあるってだけだよ。

アメリカのクソな部分、医療保険制度マジでゴミ、様々な差別(外で大人として振る舞わなければならないプレッシャーが内に溜まる)、銃、競争原理が徹底しすぎて生活不可能レベル家賃が高い、公共サービスクオリティが低く特に道路とかマジで酷い、など色々ある。

2017-02-13

恋愛」というシステム気持ち悪い

匿名ダイアリー投稿するのが初めてなもので、要領を得てないかも。すみません

私は昔からモテない(異性から人気が無い)人間でしたので、恋愛に関してはいつも蚊帳の外でした。だからなのか、恋愛のもの気持ち悪さをいつも感じています(もちろん、妬みもあるでしょうが)。なぜか周りには理解されないのですが、ネット世界は広大なので共感してくれる人がいるのではと期待して投稿します。

唐突ですが、「付き合う」って何なのでしょうか? 本当によくわからないのですが、彼氏彼女関係って定義ははっきりしないのに何故か共通認識として社会全体で共有されていて、理解に苦しみますセフレという言葉もありますが、あれと何が違うのか、誰か教えてほしいところです。また、この「付き合う」ということは、明確に好意を示すことになりますが、気持ち悪いのは”周囲に”示すことです。わざわざ関係の無い人たち(多少はあるでしょうが)にアピールする必要が感じられません。リア充自慢なら話はわかるのですが、どうやらそうでもない場合散見されます。あと、これはそもそも論なのですが、そもそも誰か特定人間特に好きになって他を除外していく仕組みが不愉快。愛だのなんだのと高尚な言葉を使っているわりには、競争原理差別しあってヒエラルキーをつくる方法なのが胸糞悪くないですか?

2016-06-11

趣味のために風俗で働く子

最近風俗嬢は不幸な身の上話なんてするのは田舎から上京してきたばかりのガキしかいないけど、

逆にガチでハマってる趣味の話を延々をする子が多い。もちろん、風俗を始めたのも趣味のためだ。

だが、何だか事情があって働くのは、まあ健全と言えば健全な気がするのだが、

完全に趣味のためだけに風俗働くのは、逆にもう完全に病んでる感じがハンパない

たか趣味だよ。たか趣味人生の彩りに過ぎないでしょ。

そんなもののために、少なくない数のオッサンチンコしゃぶって

そんな実生活では趣味に没頭して生きている。そっちの方がだいぶ病んでるって。

学生や昼職やってるならマシかもしれんが)

と、ジャニおっかけの子や、バリ島にハマるオキニ日常を聞いていて

オッサン微妙な気分に浸るのだった。

彼女らの趣味比べれば、高給ソープでもなければ風俗なんて端金だもんね。

実際に働いて稼いでいれば、競争原理も働いている昨今では風俗なんて安いもんだし。

学費のため、なんてベタなこと言う子の方がめずらしい世の中になってしまって不思議


<追記>

誰だか知らんがブコメありがとう増田で初めてブコメもらった。

でも、たか趣味のためにキモイオッサンに褒めながらの授乳プレイ。。。いや、ガチで病んでるだろ。

せめてちょっと愛想悪いくらいのほうが安心するわ。


<追記2>

みんなたくさんブコメありがとう。100超えたの人生で初めてだ。オッサン嬉しいよ。

ただ、ひとつだけ言っておかなきゃいけないことがある。

id:nanoha3 授乳手コキという趣味(性癖)のために頑張って働いている増田は偉いと思います???

授乳プレイに関しては、b:id:cloq さんのブコメを受けただけで、自分授乳プレイ好きなわけじゃないんだ。うん。

オッサン性癖開陳するのも何だけど、オッサン・・・ドSなんだ。

プレイして射精すらしないことも多いし、この記事を書いたとき賢者タイムですらないんだ。

オッサン・・・ドSなんだよ。

ついでに言っておくと、やっぱりまだまだ趣味を全面に押し出す子は少数派なんだ。確実に数は増えているけど。

一番多いのは本当にやる気なさそうにイヤイヤやってる子達で、そういう子たちは別に何も聞かなくとも

空気事情があるんだな、って察せられるレベルから。うん。空気は隠し切れないからね。

オッサン・・・ドSからさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん