「流通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 流通とは

2024-03-05

anond:20240305095242

素人質問なんですが、許可なく学習に使ったらアウトなら、どうして現在係争中のOpenAI vs NYTimesで、NYTは「ChatGPTはウチの記事の複製を出力できるため、著作権侵害」と主張しているのですか?

許可なく学習に使ったらアウトなら、NYTは「ChatGPTは学習に有料記事使用しているため、その結果モデルを利用したことによる損害賠償」を主張すればよいのではないのですか?

さらに言えば、その前の作家から訴訟インターネット上に違法流通している海賊版作品AIトレーニングしたOpenAI行為著作権侵害に当たる」という主張も却下されてましたよね?どうしてですか?許可なく学習に使ったらアウトなのでは?

2024-03-04

生成AI無断学習を食い止めるためにできる事

結構ガチで書いた。良かったら読んでくれ。

賛同できると思ったらこ増田拡散してほしい。

なぜこんな増田を書いたのか?

ひとえに、最近インターネットを騒がせている生成AI画像、音声、映像文章)の無断学習著作権侵害を食い止めたいと思ったから。

この前の文化庁パブコメあんまり成果を得られなかったっぽいので、こりゃイカンと思い久々にはてなログインをして記事を書いている。

匿名記事を書くのは、名前を出して主張をするとAI推進派や著作権侵害者の粘着攻撃を受ける被害防止のためなので許して欲しい。

自己紹介

アラサーオタク会社員

二次創作メインでコミケに参加してる

skebや個人依頼で年間に5万円前後お小遣い稼ぎをしている程度の底辺絵描き

まり表立って生成AIに関する話題を口にはしていないけど、内心では反対派。とにかく、無断で作品を使って欲しくない

この前のパブコメで頑張って無断学習問題を書いたけど文化庁には伝わらなかったらしくて悲しい

どうすればいい?

結論 国政選挙に出よう

……冗談だと思われるかもしれないけど、俺は真面目に書いてる。

このままじゃダメだし法改正するために現在議員は頼りないし、この流れを変えるためには俺たち無断学習・無断利用反対派の中から国会議員を出すしかないと思っている。

議員陳情をしても思いが100%伝わるかはわからないし、議員絵描き漫画家声優気持ち理解できるかもわからない。

既存政党コネでもあればそこの議員経由で国会干渉できるんだろうけど、残念ながら俺にそんなコネは無い。

それなら、俺たちの中から著作権法改正や生成AI取り締まり立法化を目的とした国会議員を出すしかないと思う。

次の選挙がいつなのかは分からないけど、さっきググったら2025年衆議院参議院任期満了になるらしいから、そこまでに団結する必要がありそう。

供託金とか政党登録とか、これから方法を調べる必要がありそうだけど、頑張ればできると思う。

誰に出てもらうんだ?

これは俺の感覚だけど、二次創作エロ系のクリエイター政治活動と相性が悪いと思う。

二次創作著作権が~とか、エロわいせつ物が~とか、色々と無断学習連中に引用で言われるのが目に見えてる。

芳文社ガンダムガイドラインを持ち出してとやかく言ってくる推進派に攻撃されないためにも健全一次創作をしていて商業ルート作品流通させているクリエイターが最低条件。

その上で、知名度があり、AI無断学習問題に対してアンテナを張っていて、問題意識を持ってくれている人が望ましいと思う。

個人的に候補者を挙げるなら、Y先生・S先生の両名がベストだと思う。

このお二方はフォロワー数も多いし、実績も問題意識もアンテナ感度も問題ないし、俺たちの気持ちを分かってくれると思う。

(ご本人に迷惑がかかるといけないか伏字にしたけど、生成AI系の問題提起で有名なインフルエンサーで有名な人だから、きっとこの書き方でも誰の事かは伝わると思う)

その他、生成AI問題提起活動を頑張っている人も推薦したいんだけど、あまり候補を増やすと票が分散する可能性があるので、今回は1~2人の議員を国政に送り込むのがベストだと思った。

赤松議員の実績でオタク票は50万票あった。この票田を等分すれば25万票ずつだし、きっと当選すると思う。

最後にもう一度

結論選挙に出よう!そうすれば法改正はできる!文化庁を改心させよう!

ちょっと前に「艦これやってた層はどこ行ったんだろう」って言ったら…

艦これにハマるような意識高い層は、中韓ゲームはやらないだろうからウマ娘だ」みたいなこと言われたんだけど、

散々エロ方面で暴れ散らかしてた元艦これプレイヤーが、表ではエロ禁止ウマ娘で満足できるんだろうか。

AI生成ではウマ娘エロ乱造されて、パトロンみたいな個人支援サービス流通していると聞くが、「意識高い層」がそんな黒寄りなことをするだろうか。

あるいは他ゲームの「ウマ娘」に似たキャラウマ娘面影見出しておかずにしてるんだろうか。それともおかずだけはブルアカに頼ってるんだろうか。

どっちにしたって、本命に手を出さない為に、他の女を性欲解消だけに消費してる構図って、こう「いいよね(ネッッッチョォオ」

anond:20240304120341

ネットでこうやって右と左が対立してデマでも何でも使ってとにかく相手攻撃しあうみたいな風潮が本格化したのが民主党政権ときなので

民主党政権はこんなに酷い」というプロパガンダまとめサイトTwitterで大量流通して免疫ない人たちがそれを信じちゃったんだよね

Twitter日本語版開始が2008年はちま・刃・やらおんあたりが出てきたのも同時期)

2024-03-01

味覚が感覚ひとつだと認識すると、おいしいものを食べることが虚しく感じられる

味覚を司る脳の部分を刺激しさえすれば、あんなに高度な調理あんなに様々な生物あんなに広範な流通必要としない。

そうして脳の刺激だけで足りることを、社会多面的にかき乱してまで実現するのが虚しく感じられるのだ。

また、味覚も感覚ひとつだと認識すると、「おいしさ」がわからなくなってくる。

から何らかの感覚があがってくるだけで、それが「おいしさ」として統合できなくなる。

味覚のゲシュタルト崩壊を起こしてしまうのだ。

そんな単なる感覚ひとつしかない味覚に、どうしてこうも自らが振り回され、社会を振り回さなければならないのだろう。

今日金曜日だが、夜の街では味覚を求めない。早く、身体を捨てて仮想現実に移り、味覚の無い世界満喫したい。

2024-02-28

anond:20240227173249

水素というか新型燃料なんなEVより現実的じゃないわ

ガソリンすら流通網が維持できなくてガソリンスタンド撤退の空白地域が増えて困ってるのに、新型燃料なんてまずスタート需要があるかもわからないんだぞ。そこに人がいれば需要がある電気でもなかなか広まらないのに、新型燃料の運搬に小売とか誰がやんねんそんな商売という


EVに限らずガソリンHVもそうだけど、現代の車は低燃費、つまり燃料の需要が少ないし、新車販売台数も減ってる

これは今後もつづく流れなので、そこを踏まえない限りEV推進だろうが反対だろうが予想は机上の空論になるよ

2024-02-27

anond:20240227174714

渋谷にも販売当時は億は確実にしただろう地獄マンションあるよ

内装のグレードは今どきならマンスリーでもそこそこ嫌がられるレベル

当然のように風呂トイレ一体型のユニットバス

から見える景色も終わってて『成功者が手に入れるのがこれかぁ』って思ったもんよ

渋谷マンションなんてほぼ全部ここ10年で新築時価格の1.5~2倍くらいの中古流通価格になってるはずだけど。

1980年代に気絶して最近起きた人とか?

2024-02-25

まだロリイメージビデオ普通に流通してた頃。

さすがにこれはまずいんじゃね?みたいな空気が出てきて、流通規制しようって話が出始めた時、一応、見れる時に見とくかと思って、いくつか見たんだけど、あれ本当にガチの性虐待ドン引き萎え萎えになってしまったなぁと言う思い出。

二次元だと幼稚園児に巨根無理やりぶち込んで、痛みで泣き叫んでるのを無視して竿役が気が済むまでオナホにするような漫画でないと抜けないガチペドのワイでも三次元ロリは本当に受け付けなかったと言う話。

案外、「俺は三次元ロリでも抜ける」って豪語してる人、三次元ロリを見たことがないんじゃないかなって思ってる。あれで勃起できるのは選ばれたエリートだけだよ…。

2024-02-23

anond:20240223092919

男性嫌悪女性嫌悪

意識高い人があえてその単語を使いたくないのは、間違った意味で受け取られそうだからじゃないかな?と思う

男性嫌悪女性嫌悪も、ただ性別が嫌いとか、性別偏見があるとか、性別を極端に憎んでる過敏な人とか、そういう意味ではないけど。

字面だけ見たらそう読む人がいそうでしょ。



意識高い系の人が外来語カタカナ英語のままで使いたがるのには理由があるのね。

その手の外来語政治用語人権語、反政権ワード、反権力ワードは、日本語として訳語が広まるときに、かならず何らかの方法意味を歪められるんだよね。

お金をもらって、あえて意味を歪めてる人がいるケースもあるし、人権や反権力概念理解できない人が意味をめちゃくちゃに解釈してるケースもあると思う

その手の語は、正しい意味訳語が広がることはほぼなくて、やたらめったら日本語訳の意味が歪む。


そして、日本語意味が歪んでいるとお金が儲かる人が日本はいるんだよ。

衆愚政治と呼ぶけど、衆愚っていうのは、権力者にとっては都合がいいから、意図して作り出される。

国民主権権力を持ってしまった国民大衆

大衆たちの権力を利用して好き勝手したいから、大衆にはもっとバカでいてほしい人がいる。

この国は国民主権民主主義

国民がある程度の人数で一致団結したら、最高権力者統一された意思となる。それがこの国で最も強い権力を持っている。

この国の全てを変える力を持っている。それに敵う権力存在しない。汚職裏金も潰されてしまう。他の国では多くの汚職が団結した国民に潰されてしまった。

から、悪いことをしたい人にとって、国民意思統一されたり、国民に一致団結したりされては困る。

彼らは、なるべく「不正」はしたくないんだよね。

法律を悪い方法で利用したり悪い法律を作ったり捕まらないように丁寧に証拠隠滅したりして、「正しく」国民を裏切って私服を肥やしたいのね。

不正」をしてしまうと、政敵に利用されがちだから攻撃される理由を与えてしまうことになるからね。

そして、それを妨害できる最高権力者(一致団結した国民)は鬱陶しい。


から、そのような人は、バカ国民がマトモに会話して、マトモにメディア報道して情報流通して、マトモに意思疎通できる状況は絶対に作りたくないわけ。

陰謀論をばら撒くのに、自分たちの手を汚す必要はない。

国民の中から男性嫌悪意味がわからないまま間違えて使ってる人間を探すの。

そしてその人たちの発言拡散するように多額のお金を使ってこっそり操作する。Dappi事件とかあったよね。

バカ国民たちがまともに会話できないようにするために何億円も使う人間がいるわけ。

バカ国民は、金のなる木でバカなカモ。衆愚政治は儲かる。


頭のいい人間いくら正しい言葉を伝えようとしても、汚職してる人は上の操作お金が儲かるから仕事にできてしまう。でも意識高い人はそれでお金が儲からいから、あくま仕事をしながらの慈善事業としてしかできない。

誰もが悠々自適暮らしをしてるわけじゃないからね。限界がある。

からカモが受け身でいる限りは打破できないんじゃないかなーと思う。

2024-02-22

anond:20240222182319

ふむ、なるほど。

雌が太りやすいのは子を宿しためというのは変わらず、現代食品流通状態食品のものの高品質化により、適した状態を超えて太っているからこうっいった事例が起きると考えるのが妥当か。

すなわち、「普通に生理がきている丸みのある体付き(太っているのではなく女性らしいスリムな体つき程度の意味)くらいで、子を宿すために太った」という状態を満たしていると考えるのが自然か。

2024-02-21

ネット、どうなっちゃうんだろうね

Google検索がクソってのが最近トレンド

Googleに限らずネット公害は日々深刻化している

得られる情報価値とたどり着く手間が割に合わない

 

今後、どうなるんだろうか?

公害問題は解決するのか、

公害を受け入れノイズとして無視して使いこなすの

 

例えば、自動車は人を殺して排ガスを撒き散らすが

自動車で得られる経済性の方が遥かに大きいから損失には目をつぶる

 

同じように諦めと妥協で収斂するのか

なんらか画期的技術革新公害問題が解決するのか

 

現在検索エンジンAIで真偽有益性を判定しページランクつける技術移行の最中

とはいえこれもすぐに破られるのではないか、あまり期待していない

 

悪質な宣伝サイト想定外使用方法刑事罰で法的な縛り

これもいずれは議論が始まり導入されるだろうが、効果は期待薄

 

信頼コミュニティー形成しそこで情報流通させる

これも古今東西試みられてはいるが、上手く行った試しがない

FacebookYAHOOセカンドライフもやりたかったのはこれなんだが、ダメでしょ?

ネットの広大な世界に小綺麗な町を作っても自給自足の閉社会にはならんのよ

ここでも現実社会と同じストロー現象作用して瓦解する、毎度これの繰り返し

 

ある程度インテリジェントな濾過フィルターが開発されて実用化されて

それでも混入するゴミ辟易しながら使い続けるんだろうな

anond:20240218141022

最近話題の木内酒造とか

蔵で直接瓶詰めしてくれる日本酒売ってるよね

各地に結構似たようなのがある

その場でも有料で飲ませてもらえたりするけど

流通を通さないだけあって、あれは美味い

主催日本酒会に出てくる酒は当然に最高の状態で出てくるから美味いのだけれど

(そして残念ながら小売りで買う物は一段落ちるのだけれど)

蔵直販で瓶詰めしてくれる酒は本当にうまい

近場にそういう蔵があるところは羨ましいなといつも思う


何が言いたいって【管理】すごい大事

本当に気にする人は配送会社に「〇〇を使ってくれ」とか指定するみたい

よく分からん転売屋から日本酒買うとか論外よ

呑み屋なら、きちんとした日本酒セラーがあるかどうか

六日町にある酒屋は、一升瓶に新聞紙まいて日光対策して、大型の保冷庫に陳列してた

わんにゃん鑑定士

1日中わんにゃんコンテンツ検閲をするだけで生存権行使(?)できる

在宅可ペット不可(ペットへの渇望がわんにゃん鑑定に資する唯一の動機であるため)

生成AIで生成されたわんちゃんを、そうと見抜く

また、人の家のにゃんちゃん動画像を盗用してわんにゃん欲求、わんにゃん承認欲求を満たす者の告発

質の高いわんにゃんコンテンツ流通させて、ろくにわんにゃんを育てられない雑魚を満足させる

わんもにゃんも複数飼ってると相互作用効果によって指数指数関数的に増大するが、多頭飼いにはリスクもあるため、わんにゃん鑑定士による健康状態の精査が必須とされている

ストレスや傷病の兆候があった場合は家の間取り電信柱などから住所を特定し、付近獣医将校連携して威力偵察を行う

抵抗があった場合は、わんにゃんにストレスを与えないように消音した小火器によって無力化する

組織的かつ大規模な抵抗に対しては、わんにゃんにストレスを与えないようにセグウェイなどで構成された機械大隊により都道府県ごと制圧する

2024-02-20

表現の自由vs.経済活動自由

表現の自由攻撃されるようになって久しいけど犯罪を誘発だろうとお気持ちだろうと

理由はなんであれ真の意味での公共の福祉カスりもしない規制派の喚きに対して敗北しまくってんのは

表現媒体流通だとか決済手段を狙って叩かれてるからだと思うんだけど。

クレームを浴びせられたら雑誌やら広告やらの媒体も、クレジットカード業者も、

なんぼ儲かるものであってもトータルのイメージ悪化みたいなフワっとしたもののために表現流通から手を引くことになってるんだけど

それは結局憲法上も規約上も取り扱わないようにする自由保障されてるからだよね

自由 vs. 公共の福祉の争いじゃなくて、自由vs.自由の争いってことに結局はなる。

AIカラー化がーって喚いてAI問題にしようと必死だけど、この手の思い込みカラー化は人力の頃からよくあったのにな

好きなイラストレーターかにRPしてもらおうとAIを殴りつけ続けてるやつってちょっと哀れ

2024-02-18

日本酒の分類

戦前の話はしない、意味がないからね

日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」は問題

https://toyokeizai.net/articles/-/733193

この記事を受けて書かれたのがこの投稿

日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい

https://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2024/02/18/023352

ブコメとかでは

「1合700円とか、せいぜい1000円の酒」 → 「合」でなく「升」が正しい。これを間違えている元記事もひどいが、それを指摘しない本記事もひどい。「一升瓶でなく居酒屋の値段だろ」というが、相場を知らんのか。

とか書かれてる

相場感でいうと、酒の値段はここ40年くらいそんなに変わってない

鬼殺しみたいな合成酒と呼ばれるものなら、今でも一升600円位で飲める


昔は、日本酒級別制度というのがあって、特級/一級酒/二級酒とか呼んだ

その二級酒というのは、特級/一級に「該当しないもの」なので

そりゃ酷いのも売られていた

酔えるだけで飲めたもんじゃないって感じ

そのイメージを引きずってる古い人は添加された日本酒を嫌う傾向にある

今は、この日本酒級別制度廃止された

wikipediaにも記載があるが、移行期には「特撰」「上撰」「佳撰」などの酒も売られた

覚えてる人もいるかと思う


いまでは、日本酒の分類は、「純米吟醸本醸造合成清酒」「生原酒、火入れ、雫吊り、ひやおろし」などの感じで行われている

合成清酒」はアルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて、清酒のような風味にしたアルコール飲料で、最近のは味の調整がきちんとしていて以外に飲める


大吟醸吟醸本醸造の違いはというと、精米歩合である

70%以下を「本醸造酒」

60%以下を「吟醸酒」

50%以下を「大吟醸酒」

60%以下の酒を「特別本醸造」とか言って売ってる場合もある

純米」がつくと、米と水だけで作っている

純米がつかないのは、醸造アルコールが添加されている


生と火入れの違いは

加熱して酵母菌の数を減らし、熟成の度合いを抑えるかどうかにある

二回の火入れをしたもの熟成が抑えられ味の変化が起こりにくく保管しやす

生原酒は、この火入れを行わない酒で、搾りたての風味を損なわずに飲めるのが売りとなるが味の変化が早い

・買ってすぐに飲む

・開けて一週間後に飲む

・開けてひと月後に飲む

・未開封でひと月眠らせて飲む

それぞれで風味が変わるのが生原酒

温度変化はそのまま味に直結するので、管理の悪い居酒屋や、転売屋などから買うと、逆に火入れよりもまずい酒を飲む羽目になる

「無濾過」と付けば、商品化するためのろ過作業を行ってない酒

「袋吊り」「雫取り」などとつくものは、ろ過だけでなく「絞り」も行わない酒で

主に品評会などに出される類の酒となる

「袋吊り無濾過生原酒」として流通するものは、まぁ蔵で上位に入る酒と思って良い

適切に管理された火入れ酒は、生原酒に劣らない風味を持ってることもある


有名な上善如水がヒットしたことで、「飲みやすい酒」が全国的に作られるようになった

また、物流の発達で「生原酒」などが全国に配送可能になった

この2つをして、落ちていた日本酒の人気が復活していくことになる

生原酒などは、本来神に捧げる酒(奉納される酒)で、地元しか飲めない酒だった

大元記事では

「おいしい酒」と「残念な酒」があり、選び方を間違えると、おいしい酒にありつけない

などと書かれているが

そんなことはない

味の好みで「日本酒度」の高低(甘口辛口)が影響するため

高い酒だからうまい訳では無い

この辺はワインと一緒だ

甘口は単に重いことを指し、本当に甘いわけでもないというのは知っておいた方が良いだろう

呑み口が甘い酒を飲みたい場合、淡麗辛口の酒を飲む方が甘く感じることもある

日本酒度の表記は信じずに、酒屋の主人に好みを話すのが良い

そして、うまい日本酒を飲みたいなら

それで選んでくれる程度の知識を持つ酒屋で買うべきだ




ではでは

高い酒とは?となってくる

コレもまた有名な獺祭の「磨きその先へ」が大体四合で4万くらい

この値段は何であろうかと

もちろん、酒蔵の技術の粋を集めた、みたいなことも関係はするが

大概においては、酒米の削り具合が影響する

ちなみに、磨き二割三分で77%を取り除いている

この磨きを行うと、雑味が減り、飲みやす日本酒になる

完全に好みの問題ではあるが

雑味のない日本酒は、うまいと思われやすい酒だ

芋焼酎のように人を選ばない

磨きその先へは、当然にその先へ進んでいる

ぶっちゃけ、米残ってないんじゃないの?と思ったりもするが

まぁ、削れているのだろう



合成清酒で、一升が700円~1000円くらい

一般流通酒で、一升が2000円くらい

蔵の上位酒とかで、一升が4/5000円くらい

雫取りとかで、一升が10000円くらい(というより、四合で5000円という方がいいか



たまに美味しいお酒を飲みたいって人は

信頼できる酒屋で四合5000円くらいの酒を買って

フレッシュなうちに飲む(飲み切る)のが良い

最近の四合5000円の価格帯は、あまりハズレがない

(どこの蔵も、フルーティ香りの飲みやすい生酒を出してる)

ちょっと口に合わなくても、1週間くらいで好みの味になることもある



ちなみに、元記事の「添加」は、醸造アルコールですらなく、乳酸菌の話で

乳酸添加の有無をききわけられない、ききわける努力もしない業界には評価するものとしての存在価値はない

みたいに言われたりするやつ

自分のことを「通」だと思いたい人に歓迎される傾向にある情報

ここまで来ると、もうウンチク摂取してる状態になってしま

日本酒会などで隣に座るとウザいってな人になってしま

乳酸菌を添加するかどうかというのは、「物語」の問題だと思う


ガルパンで有名になった大洗の月の井酒造も

オーガニック日本酒」なる物語を売りにしていて

人工的なもの基本的に何も加えない究極の自然製法

と謳っている

土地の酒」と呼べるものを作りたいという考え

蔵の人は、当然に好みが出るだろうし、既存客は嫌うかもしれないとまで言っていた

毎年味も変わると

その年の米、その年の水で造った酒は、本来意味でその年その土地の酒といえるのではないか

日本酒会のような場で語りを聞いたのだが、それ自体は悪くはないと思った

実際飲んでみると「和の月」は好みが分かれるだろうなとも思った


これは乳酸添加したら不味いという話ではない

日本酒にどんな物語を見出すかという話だ

暇空本は爆破予告もだが

裁判相手主観的に扱き下ろしてるから名誉毀損で訴えられる危険もあるのよな

もともとネットで公開してたっても、当事者が気付いてなかっただけの可能性もあるし

全国流通から本人が読んだり、周りの人が伝えてまた裁判になるかもしれない

暇は炎上ビジネスでオイシイかもだが

AVって、配信サイトでどんだけDRMかけても、結局動画サイト違法アップロードされまくっててタダで見放題なんだから最初からDRM無しでやってほしいな。

そもそもがタダで見れるのに、正規流通で金払ってDRM付き動画買うって意味が分からない。

なので最近FC2コンテンツマーケットでばかり買っている。そこはDRMいから。

表のAVメーカー正規流通DRM無しにすれば、ちゃん動画を所有したい層を新たに取り込むことが出来て、Win-Winだと思うんだがなぁ。

2024-02-17

今後3年以内に起こることは「ミニコミ媒体の復活」なのではないか

①生成AIの影響で真偽が判断つかない情報や、無意味・無内容な情報が、加速度的にSNSなどに溢れかえる

➁もはや、オープンSNSインターネットはスカム情報で溢れかえりナンセンスで役に立たないものになる

オンライン/オフラインわずニッチフェイス2フェイスコミュニケーション流行

ニッチコミュニティを横断するミニコミ媒体需要が復活する

意味のある情報」が人の手に戻ってくる時代と考えると、インターネットがより身近になる、人間中心的テクノロジーになる契機なのかもしれないよね。もはや、「ただの情報」がスカム化して意味をなさなくなり、「人とのつながり」みたいなコンテクスト重要になる。

この話はなにも生成AI話題に出すまでもなく、そもそもインターネット広告モデルの持つ情報流通脆弱性の話なんだけどね。

まりインターネットはすべてをフリーにした。そういったアナーキー価値観草の根的に生まれ世界だった(cf.自由ソフトウェア運動)。だけど、それじゃビジネスは成り立たない。

そこで、インターネットがたどってきた道はこうだ。

アナーキストたちは採算度外視で(そもそもそういう商業主義否定するんだからそりゃそうだ)市場を壊していく。「無料アクセスできる」情報には誰も金を払いながらない。だって、値段をつけて売られてるものが、ネットならタダではいから

そのため、商業主義者たちは考えた。「つまりエンドユーザーには無料で届けなければ太刀打ちできない。なら、エンドユーザー商品にして、toBエンドユーザーを売ればいいんだ」。これが今日まで続く、インターネットで主流の「広告モデル」によるコンテンツ生産だ。

しかし、インターネットの「広告モデル」は、これまでのメディアのそれと大きく異なる。なぜならば、トラフィックのすべてが事細かに分析対象となり、しかもそれがリアルタイムで見えてしまうから。つまりウェブコンテンツは「この特定ページのこの部分にこのくらいの時間滞留する。だから、ここに広告を置けば見えやすい」ということが分かってしまう。

これは大問題だ。クリエイティブっていうのは、コミュニケーションっていうのはそういうもんじゃない。数字言葉に現れない絶妙な采配。そこにしかクリエイティブは宿らない。なのに、それが許されなくなってしまった。

そうなるともう、アテンション・エコノミー問題につながる。さらに注目を、さらに注目を、そんなことをしているうちに「何に注目したらいいか」をゆっくりと捉える時間がなくなり、「安易な刺激」に逃げるようになる。

タイパ」という言葉最近話題らしいが、あんものは嘘っぱちだ。「安易な刺激」のイテレーション周期をいくら速めたところで、そこに「意味」はない。TikTokを2時間見る時間があれば、映画館に行ったり、コンサートに行ったりして、「意味のある体験」をしたほうがよっぽどパフォーマンスはいいはずだ。

そして、「タイパ」という言葉流行さらに「生成AIによる情報のスカム化」は、いわばこの「無意味な加速」の極限であり、ピー状態である。つまり、このバブルはあっという間に弾ける。徐々にその加速が無意味であることに気が付き始める。(cf.寝そべり族、Doomer、だめライフ

からこれからは、「ミニコミ時代」だ。自分たち時間を大切に、自分たち価値を大切に、自分たちいのちの使い方を大切に決められるオルタナティブライフが求められる。そうした血の通ったネットワークが求められる。そこに必要なのは、内部の結束と、外部への発信としての「ミニコミ」なんだとおもう。

2024-02-15

出版社仕事しなきゃいいじゃん

まゆたんがデジタル時代になったのに印税の取り分が変わらん!こんなに売れてるのに新人時代から取り分が変わらんのは意味わからん!間に入る人減ったから増やせって言ったら、他の漫画家もそうだからとかなんとか御託並べてあげようとしない!これは搾取だ!もう出版社仕事できない覚悟告発します!

的なnoteあげてたけど、普通に出版社仕事しなきゃいいじゃん。

それこそデジタル時代からこそ、もう出版社なんか通さずに好きな方法で好きな取り分で流通させられるだろ。

まゆたんがその方法ガンガンに稼ぎまくってビル立てて、もはや漫画家出版社なんか通さずに仕事してビル立てる時代なんだって証明しろ。で、自分会社起こして若い才能をガンガンに発掘して出版社を通さな漫画家仕事ノウハウを伝授して、その代わりに印税の9割ぐらい抜けばいい。

2024-02-14

anond:20240214222113

特に最近ネットでお互いの文化に触れやすいので

知らず知らずのうちに影響しあって境界曖昧になってきてるよね

時には相手を見下しながらもしっかりと影響は受けるんだよな、ゲイ文化用語一般社会でも普通に流通したりとかね

anond:20240214122708

昭和時代からチビ男はシークレットシューズサプリを買い漁り、低身長男の需要に応えて全国各地やネットショップでそれらが流通してるのに「日本の女はチビが好きなんだあああ!!ソースジャニ!」

チビ男に必要なのはまず心療内科だろ

2024-02-13

anond:20240213104629

廃止されてなければファミマセブンニチレイローソンのがあるはず

>セブンプレミアム 北海道十勝産あずきのつぶあん 今川焼

>セブンプレミアム 濃厚抹茶クリーム大判焼

>ローソンセレクト 今川焼

シュリンクフレーションとか、流通効率化の関係とかで4個5個のしかもう無いかもしれんが...

少なくとも過去にはあった。

あと検索たらこんなのもあったな。amazonで取り扱いあり。

>「冷凍からシフト 糖質コントロール 今川焼あずき 2個

2024-02-12

ニコ生における未成年配信者に対する規制問題点

うーむ

なんだよこれ?

前回揉めに揉めたので未成年に関する記述を増やしたのはいいけれど

内容が全く分かってない感たっぷり


---------------------------------------------------------

https://blog.nicovideo.jp/niconews/208696.html?pageType=PC_TOP

※すべての配信者の皆さん向けの注意事項ではございますが、

18歳未満の児童(18歳未満を標榜する配信者を含む)の皆さんは、

特に以下をご注意ください。


ニコニコ生放送ガイドライン」P.5より

https://site.live.nicovideo.jp/help/guideline.pdf

”「児童ポルノ」や「わいせつ」な映像放送してはいけません。

児童ポルノ」や「わいせつ」な映像放送すると、法律で罰せられます

性器性的行為放送してはいけません。

児童(18歳未満の者)が映る場合は、特にご注意ください。”


ニコニコ生放送ガイドライン」P.6より

わいせつ映像児童ポルノなどの違法情報はもちろんですが、

18歳未満の方には不適切であるとされる情報青少年有害情報)が放送された場合

運営会社はその生放送の停止やタイムシフトの削除などの対応を行います

性的もの暴力的もの危険行為違法行為誘引するものは、

青少年有害情報として放送停止やタイムシフトの削除などの対応を行う場合があります

性的行為性的行為類似する行為全裸、着衣であっても表現露骨ものは、

性的ものとして取り扱われます。”

-----------------------------------------------------------------


完全に何か勘違いしている

なんのために今児童ポルノがこれだけ騒がれているのか?

何故関係機関がこれだけ厳しく未成年に関する規制を強化しているのか?

一体何が目的なのか?

その理由はたった一つ

未成年を守るため」

にほかならない


ニコ生運営はこの一番本質的なことを全く理解していない

からこんな間抜けルールを作ってしま


ニコ生配信コンテンツなので

児童ポルノの映像流すんじゃねーぞ!」

という部分を特に厳しく関係機関圧力をかけられているばかりに

本来目的すっ飛ばし

「あそこのお役所がうるせーからとにかく児童ポルノっぽいものを流す奴は潰せ!

コンプライアンスだ!会社を守れ!」

というお上のお沙汰だけを

意味も考えず言葉通りに実行し

本末転倒ルール作りをしてしまっている

正に思考停止大企業あるある

これは正にルールのためのルール作り

文字ルールけが独り歩きしだしている典型

「なんでダメなの?」

ルールでだめってことになっているかダメなんです」

いやいやそうじゃないだろ


手段目的を履き違えてしまっている

昨今のこの厳しい未成年に関する規制

児童ポルノを流さない事が目的なのではない

それはあくま手段の一つでしかない

それも未成年を罰するための規制ではない

未成年事件に巻き込まれないようにすることが目的

子供を守ること」

これが目的


まだ幼いゆえにいろんな部分が未熟で危ないことをしてしまうのが未成年

からその未成年を守るのが大人の役目であり義務

当たり前すぎる話である


ところがどうだろうこのニコ生ルール

あろうことかその全責任をその守るべき未成年押し付け

俺は知ったこっちゃないとばかりに当たり前のような顔をしている

呆れるばかりである


とにかく自分だけは責任逃れしたいという強い意志だけはよく伝わってくる

これも大企業あるある

卑怯で汚い情けない大人たちである


総務省ちゃんとこう言っている


---------------------------------------------------------

平成二十年法律第七十九号

青少年安全安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=420AC1000000079

青少年安全安心してインターネットを利用できるようにして、

青少年権利擁護資することを目的とするものとすること」

----------------------------------------------------------


青少年権利擁護資すること」

ってどういうことだろう?

日本語は難しいね

よく意味が分からないのでチャットGPTに聞いてみた

----------------------------------------------------

若い世代である青少年権利保護し、

促進することを指します。

これは、子供若者たち安全健康的な環境で成長し、

自己表現し、教育を受け、

差別虐待から守られることを目指す活動政策の一環です。

具体的な権利には、教育健康安全プライバシー表現の自由などが含まれます

このような取り組みは、社会全体で青少年が良好な条件で成長できるように支援し、

彼らが自分権利理解行使できるようにすることを目的としています

------------------------------------------------------------


だそうである

間違っても

「俺が役所に怒られちゃうからお前ら余計なことするなよ!

俺は言ったからな!やるなって言ったからな!」

子供責任押し付け頭ごなしに怒ることが目的ではないのである


から言わせれば

このニコ生ルール

鍵を閉め忘れて外出して泥棒に入られたら

悪いのは泥棒じゃなくて

鍵を閉め忘れたお前が悪いからだと言われ

被害者なのに留置所にぶちこまれ挙句罰金まで取られる

みたいな話と同じだ

理不尽であり不条理この上ない

めちゃくちゃである


彼女たちは悪意を持って意図的性的表現をしているのではない

周りの大人を見てこれくらいならいいのかな?みんなやってるし

大人を真似て学んでよかれとおもってやっているだけである

キチガイロリリスナーグロイエロコメで煽るからしかたなくやっているだけ

やるとアクセスが増えコメントが伸びギフトが飛び

リスナー運営が大喜びするから

期待に応えたくてやっているだけである


大体そのしはいけない性的表現が具体的に示されないので

そういわれてもどうしていいかわかるわけがない

から当然お手本である大人を真似る

そうするとなぜか未成年けが怒られる

意味不明すぎるだろ


うつまり加害者

キチガイロリコンリスナーであり

こんな未整備なサービス提供して

責任逃れ対策だけはいっちょ前なニコ生に他ならない


こういうことを書くとエロ配信している配信者が悪いとか言い出す人が間違いなく出てくるので

いちおことわっておくが

それは違う

大人配信者は自己責任運営が求めている性的表現の限度内でパフォーマンスしているに過ぎない

ルール通りにしているだけだ

これを理由大人配信者を叩き出すと

娯楽としてはどんどん息苦しくつまらなくなる一方になるので

過剰な規制には注意が必要


未成年配信者は「守るべき対象」であり被害者しかない

それなのに加害者であるキチガイロリリスナー無能ニコ生運営はほっぽらかしで

罪のない被害者一方的責任押し付けBANしクリ奨までねこばばするとか

ニコ生のやり方は正気の沙汰ではない


この総務省の内容から鑑みても

ニコ生がやっていいのは

性的と思われた配信の削除だけである

BANやクリ奨没収イベント権限剥奪までしていい理由はどう考えてもどこにもない


いか勘違いするな


インターネットにおいて青少年有害情報が多く流通している状況にかんがみ」


これは間違っても

未成年が自ら性的映像を出しちゃうのが問題だと言っているのではない

インターネット青少年にとって有害情報にあふれているか

未成年をそういう情報から守ろうね

未成年事件に巻き込まれるのを防ごうね

という意味しかない


そしてその責任は当然大人運営にある


児童ポルノ禁止法でも

その法の目的に関し

総務省と同じことが書かれている


------------------------------------------------------------------------

児童ポルノ禁止法の改正について

https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/whitepaper/w-2015/pdf/zenbun/pdf/2s2s1_02.pdf


この法律は,児童に対する性的搾取性的虐待児童権利

著しく侵害することの重大性に鑑み,

児童買春,児童ポルノに係る行為規制し,処罰するとともに,

これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童

保護のための措置等を定めることによって,

児童権利擁護することを目的とするものです

---------------------------------------------------------------------------


児童ポルノの頒布犯罪である

それはわかる

しかニコ生配信者の未成年たちは

児童ポルノを頒布しようと思っているのではない

ニコ生という環境がそういうことを煽る環境になっているという事に過ぎない

そして未成年はまだ未熟で正しい判断ができないか

周りの大人の振る舞いを見て真似をしているだけだ

何一つ悪いところはない

しろ未熟ゆえにわけもわからずそんなことをさせられて被害者しかない


からそういうまだ未熟な子供たちを大人が護ってあげようね

というのが昨今の未成年に関する規制強化している関係機関趣旨


ところがニコ生のやってることは

子供を護るどころか

おまえらが俺達にとって都合悪い事すると

俺達が叩かれちゃうから大人しくしてろ!

余計な事したらただじゃおかねーぞ!」

被害者パワハラして脅しているに過ぎない

しろ子供差別虐待している


大人子供で違うのは責任所在

大人は何をしようが全ての責任自分判断自分で取って当たり前

からやりすぎのエロ配信したら運営ペナルティをくらうのは当然だし

法的になんらかの処罰を受けたとしても全ての責任は本人にある


しか未成年は違う

責任を取るべきは大人であり運営

未成年は守るべき対象でありあくま被害者しかない

からそういうことがないような環境づくりを大人がしてあげなければいけない

今のニコ生サービスはそれができていない

大人としての責任果たしていない


ニコ生はなんでこんな当たり前のことが分からないのか本当に不思議

みんないい大学出てるエリートじゃないのか?

そしてこんな被害者に全責任押し付け

自分だけは責任から逃げようという汚い魂胆丸出しのルールを良しとした責任者の顔が見たい



責任逃れという意味ではこれもそうだ

なんだこれは?

こんなので本当に親が知るわけがないだろ

どんだけ運営無責任なんだ?


--------------------------------------------------

未成年者の場合は、本企画の参加にあたり、

事前に法定代理人親権者)の承諾を得てください。

当社は、未成年の方が本企画に参加したことをもって、

法定代理人親権者)の同意を得ているものとみなします。

--------------------------------------------------




随分長くなって大変申し訳ありませんでしたが

この問題解決策はこの3つのうちのどれかだと個人的には思っている


①成人と未成年ルールを分けるのではなく同じにする


②成人と未成年カテゴリーを完全に分ける


未成年ニコ生利用を禁止する



①は当然未成年側にルールを合わせる

一切エロ禁止

------------------------------------------------

公平性観点から複数アカウント作成無料ギフトを贈る行為は、

運営判断により不正順位操作と見なされることがあります

イベントエントリーした放送者が受け取ったギフトポイントは詳細に集計しており、

不正とみなされた場合は当該ギフトポイント審査対象外とする可能性がありますので、

十分にご注意ください。

------------------------------------------------

え?何何?公平性

そうなんだニコ生公平性を重視するんだ

じゃあ大人子供関係なくルールを同じにするのは当然だよな?

今は明らかに不公平だもんな?


②は今の同じリングの中で

一方は両腕使ってもいいけど一方は片手だけで勝負しろ

無理難題押し付けてる状態未成年が勝てるわけがない

だったら戦うリングを分けろ


③他のサイトはこれを採用しているところが多い

無理もないと思う

それだけ未成年にだけ対応するルール作りは難しいし

子供を守る責任はそれだけ重い

当たり前の話だ


しかニコ生は現状これを採用していない

もし今更未成年禁止にするなら

「我々が能力不足でこうするしかありませんでした

できると思っちゃってました

考えが甘かったです」

土下座謝罪必須

大人責任もってやると言ってやれなかったなら

ちゃんとその責任を取れ

ケツは自分でふけ



とまあ長々と書いてみたんですが

実は私が無知で分かってないだけでもっとかいしかたない理由があって

こういうルール作りにしなければならなかった理由があるのかもしれない

しかしそういう詳細な説明なしで

今出されている情報だけを見ると

こう思わざるをえないということです


まり理不尽

まり不公平

まり不条理

まり無責任

まり子供たちが可哀想

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん