はてなキーワード: わんちゃんとは
先日高校の同窓会があって、私は旦那と同じ高校出身なんだけど、私は子供いるから参加できなくて、まあ同窓会とは言わなくても仲良い人とは集まってるから別にいいや旦那だけ行ってきーって送り出した。
帰宅したらっていうか、私は子供と寝てたから次の日か、旦那がすごくうれしそうで、なんかあったんかって聞いたら東京だか名古屋だか忘れたけど、上京して普段ほぼ参加しない女子が今回都合があったとかで参加してたらしい。その人は彼氏はいるけど結婚してなくて、もちろん子供もいなくて、バリバリ働いてるキャリアウーマンらしい。
そいつ同い年とは思えんくらい若くてびびったー、みんなも若いって褒めてたけどちゃんと謙虚ですげーいい感じでびびった。とかぬかしやがる。なー子育てして同窓会行かせた妻にその話する??笑
つかそいつも、なんかさーなんで来たの?ってなった、ならん?すげーむかつかん??笑
普段参加しないくせに、なんで急に?って女子LINEで愚痴った笑
したらなんか親戚?遠縁?の男子がいて、親戚の集まりで帰ってくるの知ってたから、参加費いらんから参加してくれ、別に少人数のやつやし途中で帰っていいからって言って参加してもらったらしい。少人数って、普通に数十人やし、最初からその人連れて何人かで抜けるつもりやったってことやろ?きもちわるー。
旦那も上京してあんなに働いてる女の人もいるんやなーここでならお前もキャリアウーマン目指せるんじゃないの、とか言い出して、いやいや、誰のために子供産んでさー誰のためにパート選んでるの?扶養内に納めようとか、子供のこと考えたら正社員って厳しいの知らないのかこいつ笑
お前が十分稼いでこいよ!
その女もむかつくけど、子供産んでからは旦那のこともほんとむかつくようになってたから余計むかついた!笑
参加した子によると、結局最後は途中で明日早いから帰るって言って帰ったらしい、したら男子達あからさまにテンション下がってたから普通にその後グループ分かれて飲み直したらしい、そんな女参加させんな!笑
てか、彼氏いるならお前ら田舎もんに可能性あるわけねーだろ、東京ならこっちの男より稼いでんじゃないの?わかんないけど、既婚者もなにわんちゃん狙ってんだよきもちわりーって旦那たちの愚痴も話した笑
同窓会とかさーもはやなんの意味もないしコロナもあるし、旦那酔い潰れてくさいし最悪、シャワーぐらい入れよおっさん、そう、お前もおっさんなんだよな笑
父親、70代前半。
元々障害(軽いと言えば軽い)あったり、脳梗塞かなんかでちょい体動かしにくくなったから元増田のとことどっこいどっこいかな。
定年後もめちゃくちゃ元気だったけど、入院した後、飲酒とDVD鑑賞の毎日。加えて去年一昨年と立て続けに父親母親亡くして一気に老け込んだ。
すごくキレっぱやかったけど、なんか感謝とか労い聞いたこともない言葉を口にするようになったり人の心っぽいものを手に入れた(フリはできるようになった)
元々人の気持ちがわからない人間で相談と🦀は乗ってくれないし相談しようとも思わないけど(他の兄弟も同じ気持ちだったり心配かけたくないとかで相談とかしない)
多少の友達が残ってて、月に2~3回は父と遊んでくれている。
加えて町内会みたいなの(田舎なので)があってそれだけはなんとか出席してる。
王様、独裁者タイプだけど、お金は持ってて人に振る舞うのが好きなので仲良くしてくれる人が残っている。実は寂しがりなんだろうし。
お酒を買っておくとほんとに出かけなくなるので、酒は自分で買いに行ってもらってる。
近所のコンビニだと4~5本ぐらいが限界。カート使えるディスカウント店とかで箱買いしてちまちま運び込んでたりしてる。
衝突回避システムを信じてるよ。ちょいちょいぶつけるので、本人も自覚あるのと、朝から酒飲んでるので、乗るのは月に2~3回に激減した
晩飯は週に5日か6日、都合悪い時以外は作ってて、都合悪い日の前日はカレーとか作りおいてたけど、色々面倒になってたまにしか作らなくなった。自分の分のお米炊いたりはしてるけど
食が細いので、2~3回に分けて食べてる。あとはカップラメーンminiとかふりかけごはんとか
冷食とかあったら勝手に食べてる
昔切れ散らかしてたのがウソのように丸くなった。
相撲と笑点はわざわざテレビのある部屋に来てリアタイで見てる。あと前シーズンの朝ドラと。今のは見てないっぽい。
あと、新しい番組とかついていけてないようで、昔から何度も見てる映画とかのDVDを繰り返し見てる。
幸いにして家が広いので、父の部屋の近くまで行かないとその音は聞こえないけど、いつも同じBGMが流れててちょっと引く。
かまちょだったのが、孫の遊んでる姿を優しく見守って、独り言行って、眠くなったら自室に引っ込んでとか、なんか優しくなっとる。落ち着いた
私が結構ドライな性格で、面倒だったら見捨てるオーラをぷんぷん出しながら色々してたから、人が変わったようで、近所のおばさんとかに私に見捨てられたら生きていけないとか漏らしてるみたい。冗談だろうけど
ごめんね、見捨てるよ
まだ体動いて判断力あるうちに、入れるところ探してね
徒歩5分とかでしんどいとかいうので、ほんとにお酒とか買いに行くのがリハビリというか最終防衛線になってる。
そういえば、うちに出入りしてた酒屋さんとか近所の雑貨店の人が、似たような年代で独り身の男性がことあるごとに色々頼んできて、ほっておくわけにもいかないって愚痴ってたなぁ。
感謝も薄いというか、ありがとうが言えない、表現できない、そろそろ限界だなーって。
民生委員さんとかかな~て思った。それかお寺か。
あと、自分で飼い始めたお犬様なのに全然世話しない。(おばあちゃんの役目から私に自然と引き継がれた)
ひなたぼっこしながら縁側で庭のわんこに餌あげたりするのは増えた。
わたしひとりで全部背負おうとして去年は私が折れかけてた
私がこんな性格なのと、母とはとっくに離別してるのと、ご近所さんとかの付き合いが残る古い地域なのがまだ最悪の方向に行ってない要因だと思いました
違うんです、ごめんなさい。お辛いことを言わせてしまった。
貧乏でもマットをご用意してくれるその気持ちがとっても嬉しかったと思います、夫のかた。
妻の増田さんがそういった心遣いができるのがもう充分に、とっても素敵なことだと思いました。
私の方はですね、義母は父に分譲マンション一括購入してもらい、都心部に悠々自適にわんちゃんと暮らしているお金のあるお家のようです。
おしゃれなヴィンテージのカーペットに、インテリア、飾り棚にたくさんの宝飾品(?なのかな?)が置いてありました。
義母はわんちゃんを飼っているので、朝の散歩時に部屋を除いた時に使用している形跡がないと怒られるかもという不安から念の為使用していました。
朝4時に夫のシングルベッドから移動できる自信はなかったので…。
わざわざご用意頂いたのがこのマットなら、嫁にこのマットで寝かせるのが義母の満足度アップにつながると思ってそのまま寝ました。
また、義母は義父の自殺以降、夫を自分の第二の夫扱いをしている空気があるので一緒に寝ている姿を見られたら心象に悪い気がして、穏便に…と思って空回ってしまいました。
義母はわんちゃんを飼っているので、朝の散歩時に部屋を除いた時に使用している形跡がないと怒られるかもという不安から念の為使用していました。
朝4時に夫のシングルベッドから移動できる自信はなかったので…。
わざわざご用意頂いたのがこのマットなら、嫁にこのマットで寝かせるのが義母の満足度アップにつながると思ってそのまま寝ました。
また、義母は義父の自殺以降、夫を自分の第二の夫扱いをしている空気があるので一緒に寝ている姿を見られたら心象に悪い気がして、穏便に…と思って空回ってしまいました。
質問1
ワンチャンいびりではないと思うのは同意で、自分でも判断しかねています。
おおむね画像検索していただいたようなものなのですが、丈が130cmくらいしかなかったので、割としんどかったという感じです。
感想2
一緒に寝ればよかったなとも今更思うのですが、用意してもらった以上は使った形跡がないと悪いかな…?という自分の考えすぎ思考がありました。
あと義母はわんちゃんを飼っているので、朝4時くらいに散歩に行く際、部屋をちゃんと覗いて使ってるかチェックしないかな…?という不安もありました。
出す側としては、使ってなかったら嫌な思いするかな…と思って。(だったら文句をいうなという話ですね汗)
感想3
バブル経済真っ只を楽しく過ごしたあと、士業の夫(自殺した義父)と結婚しお嫁に行ったら専業主婦一択といった方でした。
あまり深くは聞けていないのですが、激務の夫にもっと稼げ働けと詰め寄り、最終的な大げんかの末、トドメとなった一言で義父は家を飛び出し職場で首を吊った(フェイクあり)という流れです。
アクサダイレクトのやつーーー。
またかよォ。
プラン70っていう毎月の保険料がお高いけど、支払い割合70%のに入ってたらさ、
『あ、次から10歳越えたペットさんは「プラン50」に変更されますんで』
つって支払い割合50%のプランにさせられちゃうしさ。限度額50万円(年)、そこまで50に揃えんでもいいわ。
クッソー。保険会社変えたる、ってなってもあとの祭り(日本語おかしいな)
10歳越えの高齢動物が入れるペット保険はないじゃないさ(当時)
ないじゃんよー。(当時)
選択肢、ないじゃんよー。
月々の保険料は多少安くはなると言うが、高齢なんでそれほど変わらないし、年々上がる。
(いままで払ってきた分を思うと仕方ないけど、分かってるけど、くっそーってなった。仕方ないけど)
凸とし、じゃない、で今年。
『医療器具の購入とか、リハビリ(※)も対象外にしますんで。明確に』
がっ、グガガガ……。
ガギガガガーーー。
猫も犬もヒトも年寄りになってから、あちこちガタピシくるじゃないのよ。
獣医療も進んで動物も高齢化してるから、保険の支払いが負担になってるんだろうけどさー
それが保険か。
ああそうか。
そうなんか……
そうだよね。ちょっと落ち着いた。
あと何年一緒にいられるんだろう。
あ、あとな
あとな。
猫さん(雄)が若き頃、尿路結石を患ったあとの契約更新で『今期から尿路結石の治療は補償対象外にしましたんで納得しろ』ってやつ。
当時はそんなものかと凹んだが、やっぱ許せん。
後出しジャンケン、許すまじ。
※正確には『医療器具の購入費用』、『治療を伴わない介護、リハビリテーションにかかる費用』
治療を伴わない介護は何となく分かるが(でもなー、介護・高齢特約とかないんか。犬猫の介護も本っ当大変だよ? 動物病院まで行く介護ケアに、治療を伴わないって、いや治療じゃんそれ)、治療を伴わないリハビリテーションて何よ?
※※気になったので問い合わせたら「個別相談」だそうだ。どっちなんじゃい!! 動くゴールだよ!!
歯の治療全面補償対象外(歯石取りとか抜歯じゃないよ。もっと奥の骨のとこ)は、「わんちゃんねこちゃんの高齢化が進んで、保険の支払いがリスクになっていまして…」ってド直球の本音をオペレーターさんが申し訳なさそうに言ってた。だよね。