「法律的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法律的とは

2021-01-23

世論調査ウソつくと法律的にアウトなの?

例えば、私は自民党支持者だとする。

一方で、内閣支持率は低下した方が国民のためになる政治をしてくれると判断しているとする。

すると、世論調査では自民党支持者でありながら、内閣を支持しないと答えることになると思うけど、それって法律的に怒られが発生するの?

もっと一般的に言えば、自分真意と異なる意見世論調査で答えることは、法律的問題はあるの?

2021-01-22

詐欺被害にあった

詐欺被害にあった。

警察事件として立件できなかったら、厳密に法律的意味において「詐欺にあった」と言えないものの、自分の中ではもう99%クロである

・・・長文ですが、他の人のためになれば。


概要

1.マッチングサイト出会った中国人女性に、仮想通貨取引所誘導され、ビットコインが引き出せなくなった。

2.被害額は25万円ほど、身分証登録もしてしまった。


女性との出会いから、気づくまでの経緯】

1. 大手マッチングアプリ中国人女性出会い、ラインアカウントを交換する。

2. 女性と何日か他愛もない会話をする。話の中で、女性自分仮想通貨投資をしていると言及あなたもやってみたら?と誘われる。

3. 仮想通貨取引所リンクが送られてくる。スクショなどを見ながら、サイト登録をする。

4. 登録後、ビットコインをそのサイトの口座に送金し、USドルに換金する。

5. ラインメッセージのやりとりで実際に誘導を受けながら、long short をする。150ドルほど利益が出る。

6. 「1万ドルくらいあれば君はもっと稼げる」と発破をかけられるが、そんな大金はないので、渋る。

7. やや女性の口調が荒くなり、もっと金額を増やすべきだと言われる。面倒なのと、long shortで儲かったので、資金を引き揚げようと思う。

8. しかし、引き出し実行をするが、withdraw failed となり引き出しに失敗する。

9. 理由がわからないので、カスタマーサービスに連絡しようと思い、サイトメールマークカーソルを当てても何のリンクもないただの画像。問合せ先見当たらず。

10. そういえば、資金の追加を渋ってから女性からレスポンスが悪いことを思い出す。

11. ここでようやく嫌な予感に襲われる。「サイト名+scam」でググって調べ始める。

12. まったく同じ事象記述発見パニックになる。いてもたってもいられず警察署に相談に行く。

13. 小部屋に通される。事情を話す。「確かにかなり黒いと思う。しかし、詐欺が確定した状態ではない」と警察官。「お金も取り戻せなさそうですね・・・

14. 「マッチングサイト出会った女性とのトラブルは多いようですね。中国人に限らず、日本人でも」と警察官。

15. くたくたになり帰宅気持ちの整理をつけるためと、周知をしたいので、はてな匿名ダイアリーに経緯を書く(いまここ)


反省点】

読者は「何で初めの段階でおかしいって思わなかったの?」と思うかもしれない。私は、正直に言うと、最後最後まで、何の疑いもなくメッセージのやりとりを続けていた。自分でも、唖然としている。まさか自分詐欺に引っかかるとは思いもしなかった。だが、起きたことは事実なので、なぜ自分は怪しいと思わなかったのかを考察し、次に活かしたいと思う。そうすることでしか自分を慰められない。

1. 仮想通貨に関して、一般的な人より知識があったため

 私は、かつて仮想通貨関連のサイトの開発などを行っていたことがあり、ビットコインブロックチェーンについても一般的な人より知識がある。

 仮想通貨取引所が、裏側でシステム的にどういう処理をやっているのか、何となく想像がつくくらいの知識がある。

 しかし、なまじ知識があることで、抵抗感なくサイト誘導される結果となった。「ふーん、海外にもこういうサイトはあるよね」「へえ、投資やっているんだ」というように得意になっていたのだ。

2. 出会った女性が優秀である無意識判断していたため

 金融的な知識生計を立てているというところに、優秀さを感じてしまった。優秀な人の言うことだから、優秀な人はこういうツールを使っているんだ、と無意識的に判断し、何も疑わなかった。

3. 女性発言もその人の性格なのだ合理化していたため

 今思うと、金額を追加しろと強い語調になっていると感じるが、実際にやりとりしているときはこれは海外女性だし、気が強いんだろうくらいしか思っていなかった。また、「これはあなたのためです」というような前振りもあったため、自分のためを思った発言なんだな、と解釈してしまっていた。

4. テキストだけのやりとりに抵抗がないため

 今やリモートワークでチャットズームのみという会社の少なくない。そういう社会の流れや、マッチングアプリSNSが当たり前になっていくなかで、テキストだけのやりとりで人を信用するということを無意識のうちに行っていた。習慣化されていた。

5. まとめ

 まとめると、ほとんど自動的に行動を起こしてしまうような条件がそろっていたことがわかる。自分自身の考え方の傾向、仮想通貨のものに対する抵抗の少なさ、習慣化されたオンラインでのコミュニケーション。様々な無意識的な癖が、今回の事件引き起こしたと言える。


懸念点】

1. 一番の懸念点は、身分証画像サイトアップロードしてしまたことだ。他のサイトで私を騙るために悪用することは容易だろう。これはもはや止めようがない。これ以降、不審なことがないか気を付けるより他ない状況である

2. メールアドレス、パスワード登録してしまたこと(パスワード流出懸念)。メールアドレスはいつも自分がメインで使っているもの登録してしまった。また、パスワードもいくつかのサイトで使いまわしにしているものである。この手のサイトパスワード暗号化しているはずないので、サイト運営からパスワードが見えてしまうだろう。


【よかったと思える点】

金額が25万円なのは、まだましだったか。それこそ1万ドルもつぎ込んでいたらと思うと、ぞっとする。

重要アカウントとそうでないアカウントで、パスワードを使い分けていたこと。アマゾンのような売買があるサイトは、長めのパスワードを設定していた。それ以外の気軽に始めるようなものは、短いパスワード使用していた(ちなみに、私が利用しているサイトのすべてのパスワードは変更済みです)。

重要アカウントは二段階認証にしていたこと。このおかげで、パスワード流出しても不正ログインが防止できる。幸いなことに、まだ知らないデバイスからアクセスの通知はない。


【じゃあ、どうする?】

一連の出来事を受けて、私はナシーム・ニコラス・タレブの『ブラック・スワン』のデブのトニーのエピソードを思い出した。

次のようなものだ(NNTとは著者のナシーム・ニコラス・タレブのこと)。

------------------------

NNT:お二人さん、ここに公平なコインがあると思ってくれ。つまり投げた時に表が出る確率も裏が出る確率も同じだ。さて、99回投げたら全部表だった。次に投げた時に裏が出る確率はどれだけだろう?

ジョン:くだらない質問だ。もちろん半分だ。オッズは50%で、一回一回結果は互いに独立だって仮定したよね。

NNT:トニー、君はどう思う?

トニー:もちろん1%もないよ。

NNT:どうして?公平なコインだと言ったでしょ?つまり確率は毎回50%ってことだよ。

トニー:てめえ、いい加減なことを言うんじゃねえよ。さもなきゃ「ごじゅっぱあせんと」商売に金を出すようなカモだろ。コインは細工がしてあんだよ。公平なんてありえねーっちゅうんだ!(翻訳:99回投げて99回表が出たコインが公平だというあなた仮定は、間違っている可能性が高いです)

NNT:でもドクター・ジョンは50%だって言っているよ?

トニー:(私の耳にささやく)銀行いたころ、こういうオタクがわんさかいたよ。こいつらトロすぎる。ちょろいぜ。みんな簡単にだませるぞ。

------------------------

私は間違いなくドクター・ジョン立場人間だった。私は目の前で起きた事象仮定)そのものは疑わずに、そのまま受け入れた。

結果、詐欺師が与えた枠内でしか物事を捉えられなくなっていた。つまり、もうその時点で、術中にはまっていたのだ。

気づけるか、気づけないか意識できるか、意識できないか。この差は無限と思えるほど大きい。

別に、これは詐欺に限った話ではなくて、日常でありふれたことでもある。私の場合詐欺だったが、新興宗教にはまってしまう人、ギャンブルにはまる人、自分思考の癖に気づかず溺れる人、社会構造的につらい立場に立たざるを得なくなってしまう人・・・人生落とし穴なんて色々なところにある。脚にヒルがくっついていても、たいていの場合、それに気が付くのは、ヒルが血を吸ってブクブクに太った後である。私は賢く振舞っているつもりだったが、25万の損失と個人情報悪用リスクを負ってしまった。正直なところ、今後、また同じような状況に出くわしたとき、うまく振る舞えるかどうか、自信がない。しかし、これから生活をしていかなくてはならないし、仕事もある。落ち込んでいても仕方がないので、教訓を活かして、リスクを減らすように生活を続けていきたいと思う。


【教訓】

・稼ぎたいなら自分で稼ぎなよ。一番信じられるのは自分だよ?どうして知らない人についていくのさ?(=枠を自分創発する)

デブのトニーの教訓。「現実」をわかっているかどうか。提示された情報、作られた状況は加工されてない?

・これまで交流のあった友人と話す機会を作ろうよ。他者視点を入れよう。今までは何事も自分は一人で考えがちだった。




【その他】

詐欺だと半ば確証したのは、このサイトhttps://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index)を見つけてから。これを見つけて、ようやく詐欺だと気が付いた。

警察署に向かうタクシーの中で、運転手に慰められた。

・「まだ会ったことのないチャットだけでのやりとりの人を安易に信じるべきではなかったですよ。画面の向こう側に誰がいるか知りようがない」と警察から言われたとき、ようやく目が覚めた思いがした。こんなこと昔からずっと言われていたのに。

犯罪国境をまたいで複雑化している。犯罪は身近にある。悪の法則という映画を思い出してしまった。怖い。


追記

・確かに写真美人でした(笑)。下心はないと言えばウソになりますが、ガツガツはしていなかったですね。そもそもコロナだし、気軽に出歩けない雰囲気もあったですね。冬が過ぎたら飯でも行こうくらいの感じです。

・ほんとにかなり軽いノリで事を進めてしまったので、相手としてもサクサク行き過ぎて驚いていたかもしれないです。

2021-01-14

anond:20210114080957

残念だがしない。会社が教えた技術でないかぎり

たとえば、エンジニア日商簿記などは会社のものではない。

それを云うためには、自主研究ではなく、それを調査しろと指示しないといけない。

指示するためには、その前段階の技術会社にあると証明しないと指示を出せない。

 

会社にあるのは会社が明示的に指示を出し、指示を出せるもの

たとえば、チソチソしこれ、と指示を出すことは、物理的には可能だが、法律的にはできないと思う

 

例としては

相手物理学者で、自分普通の人のばあい

物理研究内容が、必ずしも自分たち会社のものになるか?というと

これはならない場合もあるし、そもそも、指示を出せるかどうかというと

物理研究をして ぐらいが精一杯で、それは、権利会社帰属させられる指示とは言い切れない。残らないとも言わないが、かなり、持っていかれるから指示の出し方が甘い。

 

具体的な指示を出せば出すほど、作業内容は厳密になり、小さくはなるが、その分会社に残る物も大きくなる。

2021-01-13

anond:20210113232058

ブチ切れるんじゃなくて、パワハラ証拠を固めて法律的な方向で対処すればよかったのに。

ブチ切れて丸く収まるのはフィクションだけだと思う。

海外サブスクリプションサービスから20万円請求されている

海外アメリカ)のサブスクリプションサービス契約していたのだが、

デフォルト自動更新になっていたようで、

サブスク契約更新20万円を支払えと言われている。(クレカ有効期限切れで自動決済できていなかった)

催促メールに気付くのが数ヶ月遅かったので、

一通目から翻訳しながら読んでみると、

間もなく法務部に照会予定みたいなことまで書いてあった。

急いでサブスク解約を依頼したものの、

先方からはこのタイミングでは更新料を支払うしかないと一点張り

普通クレカで決済できなかったらサービスアクセスできなくするよね?

勝手契約更新するのって法律的問題ないの?

コロナ禍で貯金を切り崩している状態なので20万円支払うのは本当にキツイ

誰か助けてください

2021-01-10

https://srad.jp/story/11/08/25/083250/

これはほぼ原因を特定している。

トレパクをしていいなら、新卒でも簡単にできるが

権利問題を自社に残しつつ、法律的問題クリアすると、指定された納期では終わらない

という

法律をしっていれば、しっているほど

レベルエンジニアであればあるほど

期日には終わらず、

下手な話他社のソースコードコピペすれば簡単に終わる(権利問題)というのは

IT業界ではよく起きる。

作業完了だけなら、簡単合法となると難しい。のはビル建設と同じ。

土台がどおでもいいなら、3倍の速さで建築できるが、建築基準法を満たせない。

おれも会社で教えてもらって、ようやく理解した。

 

あとこの件で謝るのは、謝れば許される程度と相手侮辱しているか

あやまることで、相手自殺に追い込める良い方法

 

問題のある設計というのは受託しなければいいだけだが

何が問題かを教えろというと、ノウハウをよこせ、知財をよこせといっているから、難しい。理由など教えてもらえるわけがない。

2021-01-09

男性美容師さんがいるように、女性理容師さんがいるだろうから

資格問題で阻まれるなら、ふつうに、法律的問題のない女性理容師さんを探せばいいし、すこしまえは女性理容師さんだったし

それでいい

anond:20210109134710

 実際法律的にはどうなの。クリエイター支援名目だと、出版社著作権法で訴えることは出来なかったりするのだろうか。

2021-01-07

もう無理じゃね?

ロックダウン法律的に無理だし、マスコミ飲食店旅行業かわいそーやってて、偉い人たちは会食でしょ?

無理無理無理、国民我慢するわけないじゃん。

我慢しない言い訳をこんなに用意してくださって、何がしたいんだろ。

2021-01-03

anond:20210102023115

むかし新婚さんいらっしゃい!

そんな、夫さん出てたことある

何が起っても冷静で

子供ベランダから転落してエライことなってるのに

淡々救急車呼んでてって人。

女の人は、そういう夫さんのことを冷たいって

怒ってエキサイトしてたけど

今考えるとピッタリのカップルだったのね。

えーと、ちゃんと各方面配慮できてる呼称になってるよね。

大丈夫だよね。

もうホント法律的パートナーになっている人達呼称を新しく全部決め直してほしいね

うっかり増田もできないよ。

2020-12-27

看護師がなぜ辞めるのか、どうすれば医療崩壊を防げるのか解説しま

病棟看護主任をやってます

コロナ患者の受け入れ病棟ではない)

看護師が辞める理由解説します。

1.辞めてもすぐに再就職できる

私の勤務する病棟では、20代看護師が2分の1近くを占めてます。なぜなら20代のうちに退職するからです。新卒で入職した看護師は半数が5年以内に辞めます

私は32歳ですが病棟に同期で入った6人のうち残ってるのは私を入れて2人(もう一人は育休中)です。

しろ入職した時から「3年働けば辞めよう」くらいの感じて入職してます

病棟経験を積んだ看護師は引く手あまたで、楽な療養型病棟や、日勤のみのクリニック・福祉施設介護施設・通所サービス訪問サービスなど働くところがいくらでもあります

2.院内感染を起こしてはいけないストレス

コロナ患者を受け入れていない病棟でもストレスが倍増しています。なぜなら、自分感染したら院内クラスターが発生し、持病を抱えてる入院患者は死亡してしまうからです。

また、対応する患者は常に「コロナ感染しているかもしれない人」なので、入院患者発熱やかぜ症状などがあればかなり神経質になります患者家族感染してる可能性もあります

実際に外来に来た患者コロナだったり、隣の病棟で手術のために入院した患者ものちにコロナが発覚しました。

病院系列訪問看護事業所もこのストレスはで離職者が相次いでいます

3.休日に外出できない

基本的看護師は病院から不要不急の外出禁止が出されています感染したら大変なことになるからです。

私の病棟では、県外に出かけるときは報告するようにしています。会食も禁止です。もちろん法律的強制ではありませんが、みんな院内感染を防ぐために従ってくれてます

勤務前には症状がないか体調チェックリストに記入をしてもらい、体温測定をしています

私は勤務日以外は家から一歩も出ません。ネットスーパーかウーバーイーツで食料を届けてもらい、必要ものAmazonで購入します。毎日体温を図るし、人と会う人はどこで誰と会ったのか全部記録してます

コロナ患者を受け入れていない病棟でもこれだけ大変なのだから、受け入れ病院は相当です。しか家族のいる看護師は自宅での感染を防ぐために必死です。

まり週2日休みがあってもどこにもいけないのでは、週7日拘束されてるのと同じです。

橋下徹さんや三浦瑠麗さんなどが「受け入れを拒否してる病院開業医もある」などとバッシングしていますが、そもそもすべての医療機関コロナ患者を受け入れたらそのほかの患者の受け入れができなくなります

大阪コロナ重症センターのように、コロナ患者のみを受け入れる箱を作り、そこに集約することが一番効果的です。そしてそこで働く看護師にインセンティブを払うこと。

またコロナ患者の診察を行う開業医にもインセンティブをしっかり出すことが大事です。

2020-12-26

書き込み消す奴がダサい

えっらそうにドヤ顔で語ってるブクマに限って、いざそれに対する反論とか喰らってその反論にたくさんスターがついたら消すのかっこわるっっっっ!

前見たので笑ったのが、自民党嫌いらしくて、「自民党はXXだからクズで~」みたいなこと言ったら、「いやそれは違います法律的日本ではありえません、ソースは~」みたいに否定されてその米に星尽きまくったら元米消してやんの

だせええええええええええええええええ

根拠も成しに適当なこと書いて偉そうにドヤ顔してんなよ恥ずかしいな

2020-12-24

善悪を超えて

Smoozという国産ブラウザアプリサービスを終了して、私はなんだか無性にイライラしてしまった。

WEBセキュリティを専門としないので関連記事ざっと見た感じだと、

といった感じが主とした批判理由で、批判記事が書かれた数日後、アスツール社は利用規約を変えるでもなく、サービスの一時停止でもなく、サービスを終了させた。

私のイライラの原因に、登場人物は4人いる。

Smoozを開発したアスツール社、

批判記事を書いたreliphone、

mala氏、

そしてお前ら

reliphoneへ

最初あなた記事を読んだとき、私は「こんな中華アプリみたいな情報ぶっこ抜きブラウザアプリを作るなんて、なんて腐った連中なんだ」と思いました。あなた情報小出しに勝負する様は見ていて気持ちよく、私が明るくないセキュリティに詳しいこともあって、あなた正義の見方に見えたのです。

しかし、Smoozがサービスを終了させたと聞いて、私の態度は一変しました。もしアスツール社がmala氏の言うような"面の皮が厚い連中"であったなら、最初に取る一手は利用規約を変更して、なんだかんだ理由をつけてサービスを続けるだろうと思ったからです。しかしそうではなかった。

スツール社は、アプリ使用者に「セキュリティ問題が起きたので使わないでください」というポップアップを表示する機能実装させ、ストアから削除し、サービスを終了させました。

もしかして邪悪情報売買事業者は、存在しなかったのではないでしょうか?

なぜあなたセキュリティに詳しいにもかかわらず、IPAに報告もせず(してたらごめんね)、アスツール社に報告をせず、初手でブログで開示という方法をとったのでしょう?

それはセキュリティ界隈のキャリアアップ方法が、既存サービス脆弱性を見つけて、それを指摘しSNSブログでバズらせて名を上げるという戦国時代のそれだからでしょうか?(心あたり多すぎですね?)

それとも情報セキュリティマネジメント試験には、「問:脆弱性発見した場合、これ以上被害がでないために何をすべきか」「答:SNSブログでバズらせてサービスを停止させる」という問題が出題されているのでしょうか?

不思議なことに、私の怒りはアスツールから一変、あなたに向けられることになりました。

malaさんへ

私は、このmalaさんという方が「アスツール社に脆弱性報告をしている」というのを見て、正直感しました。

なぜならセキュリティ界隈の人間戦国時代武将なので、脆弱性を見つけるや否や、スクショをとって「ここがまずい」「ここがやばい」とSNSに連投したり、なんの権限もないコールセンターとのやりとりをブログでバズらせる人ばかりだと思っていたからです。

しかし考えてもみれば、まじめに脆弱性報告をする人は目立たないのです。私はteraailでこまめに回答を書いている徳丸某氏活動には目を向けないくせに、声のでかい戦国武将活動ばかり目を向けて、セキュリティ界隈はクソだと思っていたことを恥ずかしく思いました。

しかmalaさんの以下の文言を見て、私はそれどこらではなくなりました。

似たような要件仕様が上がってきたら、多くの開発者が同じようなことをやるだろう。 上から目線評論家気取りでこれは酷いなどとのたまうばかり、火事場を外から眺めて他人事自分のことは棚に上げ、 人のふり見て我が振り直しもしない、お前もお前もお前も、漫然とインターネットをしている醜い卑しい下賤の生き物ばかり。なんとかしてくれ。

私はかつて「時間と金」を理由に、数年後に爆発する時限爆弾を見て見ぬ振りをして開発をしたことを思い出しました。そして爆発の火中に巻き込まれるのを恐れて転職しました。

そうです。私は自身仕事ぶりには棚を上げるくせに、はてなブックマークであがってきたインシデントには人一倍敏感な棚上げクソ野郎だったのです。しかmalaさん、毅然インターネットをするには人生は短すぎて、人類繁栄しすぎていますインターネットビジネスチャンスの宝庫で、殆ど人類の関心事は他者を出し抜きそのチャンスを掴むことにあります。当然、注力すべきはビジネスロジックで、セキュリティ二の次になりますあなた記事ブクマして偉そうなこと書いてる技術的に聡明な人とは違って、私のような凡人は、 あなたの書かれている脆弱性手法意味をまったく理解できていないし、関係ない話ですが機械可読性に配慮して文章を紡ぐという必要性すらも感じていません。ただ1週間の残った2日でどう人生を輝かせるかで価値が決まる人生を歩いているのです。

あなた文章を読んで、自分自身にも怒りが沸いてきました。真にクソなのは、棚上げ転職逃亡クソ野郎自分自身だったからです。確かに私はインターネットも、人生も、漫然と惰性で生きている。しかしだからといって、どうすればいいのか。ビジネス意思決定権は自分以外にあり、私にできることといったら、せいぜいが静観を決め込むぐらいだ。

残念だったのが、あなたが reliphoneに暴言を吐いたことです。セキュリティ界隈には強い言葉反論をしずらくし周りを萎縮させる重鎮が鎮座していると思っていましたが、あなたもそれになっていることです。漫然とインターネットをしない先がそれなら、蛇の道ですね。

スツール社へ

まず、私がアスツール社を知ったのは、はてブにSmoozの記事があがってからでした。

そこで私は「なんて非道アプリだ。許しておけぬ」と思い、代表取締役名前検索し、クソ野郎の顔と名前を覚えたぞ、しししと、汚い笑みを浮かべました。

その数日後、Smoozがサービス終了したとアナウンスがあり、私は驚きました。それと同時に、貴社の情報ぶっこ抜きアプリが、果たして本当に悪意によってなされたものかと考えを改め始めました。

貴社のやりたかたことは、広告収益をあげたかったので、そのために記事からキーワードを引き抜いてユーザに合った広告を出したかっただけなのでしょう。すべてのユーザがハナから有料ユーザになってくれればこんなビジネスモデルにする必要はなかったのかもしれないが、そんなことは起こりうるはずもないので、無料ユーザからは本文テキストをぶっこ抜いて、DOMをいじって広告を挿入する。これはいいアイデアだと思ったのでしょう。

今では私も同意します。これは完全にいいアイデアだ。

私も中小零細企業で働いたことのある身。凡人の自分が考えたアイデアなんて世の中にはたくさんあって、思いついたアイデアはどれもこれも上司リジェクトされる、特許で押さえられていた、法律的にアウト寄りのグレー、なんてのはありふれた話だ。会社員歴十何年の人間が、赤字部署で一度も利益を上げたことがなく嫌気が差しついには退社し増田に入り浸る、というくらいありふれた話だ。

から、多少の通信の秘密暴露がなんだというのでしょう。これは開き直ったギャグでもなんでもなく、真面目にそう思います

そうでもしないと大企業に勝てないし、潰される。あらゆることは大企業占拠している。中小ベンチャー企業にとって、それをかいくぐったビジネスモデルは死活問題だ。たとえそれが法の穴でも……タックスヘイブンで何兆もの税金を現地に還元していない大企業脱法行為に比べれば、可愛いものじゃないか

私は、設立2016年資本金1億の凡百弱小スタートアップ企業である貴社を応援したくなった。

ふてぶてしくサービスを続けてほしかった。私は クソ野郎なので、そのときはもちろん 貴社 を批判をしているだろうが、SmoozはかつてのLINEのように批判されながら成長する余地があったのではないか、という気がしました。

貴社のような弱小凡百無名スタートアップ企業セキュリティ人材を雇うのは難しいでしょう。優秀なセキュリティ人材も、 貴社を目にも止めなかったでしょう。もしかしたら、国内ブラウザの開発という、一種エンジニアの憧れを源泉にビジネススタートアップにした時点で、そのフロントエンドの複雑広大なドメイン知識キャッチアップしきれるはずもなく、セキュリティ二の次にするスタートアップ企業である貴社は必敗が約束されていた……と考えるほど、私は人の夢を悲観的に捉えてたくないのですが、やはり生き残るには、批判を跳ね返す強靭なメンタル必要なのでしょう。たとえ瑕疵が貴社にあったとしても。 "面の皮を厚く"せねば生き残れないなら。

それとも貴社は、本当は邪悪情報売買事業者で、さっさとトンズラこいたのか?

「さっさとトンズラ」なんて簡単に言ってくれる。そうですよね?

お前らへ

どっかの誰かに「漫然とインターネットをしている」とキレられたお前らへ。

はてブに聡慧たるコメントを残している皆様におかれましては、Smoozとかいう弱小ブラウザが、他ブラウザであるSafariChrome、諸Microsoft製品、その他製品諸々と比較していかevilであるかをご存知でしょう。

どんなページを見ているかがアスツール社に筒抜けであるのは嫌ですが、どんなページどころか年齢、性別検索履歴、趣味嗜好、各サービスアカウントパスワード大企業たるGAFAM様には筒抜けでも一向に構わない、という理由けがあなたの中にあるということです。アスツール批判していてLINEやってる人はいないですよね?それとも最近LINEクリーンイメージからもう大丈夫、と自分を納得させましたか

ところでChromeパスワード管理機能はすごくて、どの端末で開いても、Chrome自身アカウントログインすればその機能が使える。つまりパスワードサーバ管理されているというわけです。たとえ同期パスフレーズデフォルト有効ではなくても、Googleグローバルビッグカンパニーでnot evilなので、情報を売るなんてセコい商売をするわけがないとハナから信頼されているからこそ許される行為なのです。

Google閲覧履歴を少しずつわからないように販売している 」という発想に私たちがならないのは、Googleはそんなことしなくても事業成功しているからなのですが、「実はその心理的死角をついて」「裏をかいて」という発想すらもならないのは、やはり単純にGoogleビッグすぎるからでしょう。一方、弱小貧弱キングボンビーである中小零細企業は、少しでも怪しい所があれば、単純な知識技術不足 というよりも (弱小企業ゆえにこっちのほうがありえそうな話だとしても)、「あたりまえのように」悪意を疑われてしまます

結局、Google邪悪情報売買事業者ではなく、アスツール社は邪悪情報売買事業者で"ありうる"、という判断あなた脳内で線引きされるのは、単にアスツール社が弱小凡百零細の聞いたこと無い企業であり信頼が足りない、ということ以外に理由はなく、Googleがやっている「検索履歴やキーワードから適切な広告を表示している」というのが想像以上にドラスティックで大規模にもかかわらずグローバルスタンダードになっているので、それに比較して アスツール社が「本文をぶっこぬいて送信しているから怪しい」というのは、「やり方がせこくて本流ではなく、マナーがなっていない」程度のものしかないわけです。つまり私はマナー講師が嫌いなので、マナー講師たるお前らに腹が立っているわけです。

許せないやつはどいつだ

四者四様、いや自分を含めたら五者五様に怒りが沸いてくる。これは理不尽な、行き場のない怒りだ。大企業不祥事書類送検だが弱小企業社長懲役刑になるような理不尽さを見たときの怒り、自身の棚上げ癖と、過去爆弾を思い出したこと、それを指摘されたように感じた羞恥に似た怒り。界隈のキャリアアップ方法が、受け入れがたいにも関わらず常識になっていることへの怒り、自己矛盾、考えがまとまらない怒り……私には世界がわからない。ビジネス成功したためしがない。セキュリティもわからないし、なんなら上手な人間関係もわからない。アスツール社が邪悪かどうかの真実もわからない。ただ開発者気持ちはわかる。あの頃、やばいね、ああやばいねと隣の同僚と話していた頃を思い出す。今、Smoozの開発者の席に、私がいるような気がして、それを考えると、全ての善悪を超えて、みんな許してやってくれんかね、と思うけれど、そういうわけにはいかないだろ、とイライラが一向に収まらないんだ。

2020-12-18

anond:20201218005308

つながり保つなんて話がどっから出てきたんだよ

絶縁の方法が(法律的に)ないって話をしてんだろうがよく読め

おまえがどういう風に絶縁したのか知らんが厳密には法律違反じゃないのか?

親の財産は俺のものじゃないと言うが、だが要介護者として転がり込んできたとき親のために自分財産を使うことになるのだが?

親の財産があればそれを使って老人ホームに入れるなり手はあったのだが

2020-12-12

anond:20201212230130

警戒されたり奇異の目で見られることが嫌ならやめた方がいいでしょうね

法律的に言えば行くことは問題ないと同時にあなたを警戒したり奇異の目で見ることも

また禁止されてるわけじゃない

44歳男がひとりでサンリオピューロランドにいたら警戒するのは常識外れとは言えないでしょう

理解ある人がいるのと同時に理解ない人も確実にいる

あとはどこまで開き直れるか次第ですね

2020-12-10

IT企業社長問題を起こしたとき周囲の女性はどういう気持ちなんだ

IT業界で若くして成功した人ってよく女性問題が出てくるよね。

法律的責任はさておき一般人感覚としては許容できない内容が多い。

一方でこの人達カリスマ性はすごくて周囲には男女問わず人が集まる。

そんでもってIT業界にいる女性は「女性の権利」に強い意見を持ってたりするじゃない?そんな人はどんな気持ちなんだろう。

自分尊敬する人が最も忌み嫌っている問題を起こしていた」という状況だと思うんだけどそのままスルーするのかな?それとも距離を置くのかな?

2020-12-09

Kyashに本気で失望した

https://blog.kyash.co/entry/2020/12/08/125718

>便利でお得な知る人ぞ知るサブカルサービスではなくメインカルチャーを、マスに向けた信頼性のある金融サービスモバイルバンキングアプリを作る。

カードからチャージして送金できる。そんな手軽さから友達会社の同僚との割り勘、イベントの集金といったケースでご利用いただいてきました。しかし、そんな手軽さを維持しようとすると、送るお金または受け取るお金が出金できるのかできないのか分からなかったり、余計なコミュニケーションを生むことに繋がります

短期的な利便性ではなく本来どうあるべきかにフォーカスし、Kyashの送金機能現在のかたちに落ち着きました。

Kyashは元々送金アプリとして始まったアプリだ。それも、クレジットカードデビットカードから簡単に送金や割り勘が出来るアプリとして。

これが既存ユーザーへの裏切りでなくて、一体何なのだろうか。

始まった時から法律的にグレーな仕組みだったのかもしれない。クレジットカードからの送金ではマネタイズが難しかったのかもしれない。それならそれでも良い。

ただ、Kyashはそう言わなかった。

「便利でお得な知る人ぞ知るサブカルサービス」として「友達会社の同僚との割り勘、イベントの集金といったケース」に使う、サービス初期からユーザーを、「メインカルチャー」「マス」に事業方向性を変えるために切り捨てるとはっきりと言った。

Kyashとしては、今までKyashを使ってきたユーザー層では事業スケールが見込めないということなのだろう。企業路線変更することはいくらでもあるし、既存ユーザーが切り捨てられることだっていくらでもある。

単に自分がKyashというサービス片思い的に思い入れがあった、ただそれだけだ。

ただ、ここまで裏切られたら最後に砂をかけるくらい許してくれ。

オタクしか使ってないサービスオタク切り捨ててどうするつもりなんだよ?誰も使わないぞ、本当に。

2020-12-06

anond:20201205155542

東京動線がまとまってないからとにかく人とぶつかる印象。駅の通路など錯綜してる。

大阪は多くの場所左側通行が徹底されていてあまりぶつからない。法律的には歩行者右側通行だというが、ともかくどちらであれ徹底されているとあまりぶつからない。

2020-12-02

anond:20201202172329

丁寧にサンクス 認識違いはわかったんで何が言いたかたか書いとくわ

「結局決めるのは作者」が法律的な話で(親告罪から)、「二次創作が良いことじゃない」って言ったのは感情的な話

なんで法律的な良し悪しは置いといてな、全部感情的な話な

増田のいうとおり夢の国ネズミノートに書いたりするのは問題ないと思うが、個人的認識だと独自性のない二次創作は「ファンアート」ってやつになると思っとるわ

明確に基準設けられてるわけやないかふわふわ認識ですまんが、ファンアート自分的に問題ないよ

ただそこから漫画やらストーリーやら独自性が出てくると二次創作になってくると思うわ

自分一次創作者やったら、他人自分創作設定使った独自創作されたらイヤになるわ

から自分二次創作感情的に良いもんじゃないと思ってる

もちろん一次創作者の感情も良し・悪し・無それぞれだろーけど、「変態じゃねーぞ」もあったことだし、作者が表明してないんなら最悪のケース考えて心構え持っといたほうがいいと思うわ

って話

anond:20201202171939

ちょっと2次創作」ってワードがはき違えられてる気がする

2次創作自体基本的禁止されてない

この場合2次創作は、ファン学校ノートかに妄想書き綴るような感じの話ね

趣味ミッキーマウスの絵を描く分にはディズニーも何もいわん

けど、これも立派な2次創作

そっから進むと、今回言われてるPixivとかTwitterで公開する感じになってくる

ここで問題になるのは、法律的には何も問題ないんだけど、作者の目に入る可能性が高くなる点

作品自身バリューのおこぼれにあずかろうという人も出てくる

また、作品に変なイメージが付く可能性があるので、嫌がる作者が出てくる

例えば、初音ミクネギみたいなイメージ

で、現実的問題となるのが、同人誌

データでも紙でも、それをお金を介して販売したり、設けたりする点

ここが明らかに法律的にアウト

2020-11-30

anond:20201130165320

うおーーーそうなのか。勉強になったわ。

感情問題ではなく、バラすことで法律的に不利になるなら隠したほうが良いな。

元増田に幸あれ……

2020-11-28

anond:20201128155054

著作権侵害を問えるのはせいぜいアイコンだけ。

悟空キャラを使ったこ自体法律的には何の問題もない。

アイコン宣伝に使った使用料をどれだけ請求できるか… まあできても微々たるもの

アイコン消させるくらいが関の山

2020-11-26

要は、今の時代、みんな何かに不安からなんだろうけど

コントロールできないものを、さもコントロールできるかの様に語る

正解がないものに正解があると言って大衆を飛びつかせる

不安感を逆手に取った商売時代なんだろう

宗教はたしかにその対応策にはなるし、宗教がこの世界必要ないとは自分は思わない

ただ、大衆不安を逆手に取って、実態は集金ビジネスなのに宗教を装う、というのが近年の新興宗教ほとんどなわけで

地頭とかコミュニケーション能力とかも、一種新興宗教なんだろう

そう語っておけば納得できるみたいな

でも、納得した気になっても、その目の前の何らかの問題はまったく解決しない、するわけがない

問題解決するためには、何か適切なパラメータを測定し、仮定し、実験し、検証するを繰り返さなければならない

これは科学問題でもヒューマン問題でも同じ様に自分には思われる

というか、これが「地頭に含まれ論理的思考」なんでないの?w

もっと穿った味方をするなら、

コミュニケーション能力だの地頭だの語るとき、その背後に何かun-touchableものでもあるんでないの?

その後ろめたさを誤魔化すために何か曖昧言い訳をしたい、そこで新語造語し、

ってまんま1984だよなあww

しか1984はやたらと新語造語するし、それは背後にun-touchableものがあるから

政府批判するべきでないとか、そういう状況が新語を作らせてる

例えば、就職面接で落とした理由が、コミュニケーション能力の欠如だったとして、

その理由実態は、単に気に入らなかったから、だったりする

だったら、自分なら、単におまえは気に入らない、だから落とした、で問題ない気がするんだよな

でも、法律的にどうこうだの、

というより、美辞麗句本音を単に隠したいビビリ君だからなんだろうけど、

おまえが気に入らないから落とした、とは言えない

そうすると社会がどうなるかというと、

コミュニケーション能力を向上させる教材w

だとか、コミュニケーション能力を向上させる研修wセミナー

とかをコンサルとか詐欺師が売るようになる

上記のように、コミュニケーション能力会社を落とされた、特に新卒とか社会を知らない人がそれを購入する、

という仕組みが完成する、というか実際そうなってるw

日本社会全体がそういう詐欺システムだといい加減に気が付けよw

anond:20201126080035

2020-11-25

anond:20201123215327

名義変更にかかる金銭的・時間的コスト

名義変更にはコストがかかる。資産名義変更にかかる多大な手数料金銭コストと言えるし、クレジットカードや各種証明書等の名義変更にかかる時間や手間は時間的コストとも言える。

現状の戸籍制度では結婚時に(国際結婚でない限り)同氏にすることが要求される。法律的には夫妻どちらの氏でも良いのだが、現状として妻側が改氏をする例が96%を占めることから夫婦同氏を求める現状の戸籍制度女性負担を強いる制度であるとして批判され、主に女性社会進出観点から選択夫婦別姓推進運動の大きな動機となっている。

しかしだ、よく考えてみて欲しい。名義変更にかかるコスト結婚時の改姓にとどまらない。離婚時にも改氏をする人はいるし、性同一性障害等の理由家庭裁判所許可を得て改名する人もいる。氏名変更により生じる多大なコストそもそも氏名を個人識別子として用いる社会問題がある。金融機関が悪いし、証明書やその証明に氏名を用いる多数の機関が悪い。選択夫婦別姓派は左翼だと揶揄されることがよくあるが、自分の姓をキープすることでこれらのコスト回避しようというのは極めて現状社会に対し迎合的であり皮肉にも保守的であるとも言える。選択夫婦別姓が実現するのは結構だが、それだけでは問題解決しない。選択夫婦別姓が実現した後もこの社会コストとの戦いは続けていってほしい。

キャリアリセットされる問題

現状の氏名変更によりキャリアリセットされる問題が指摘されている。しかこちらに関しては通称使用対応できるのでわざわざ戸籍制度をいじる必要性はない。よって選択夫婦別姓要望の論拠としては弱い。

研究者の業績がゼロになるといった誤った考えを持っている人も多いようだ。研究者論文本名を使う必要性特に法的に定められてはおらず、科研費申請等も旧姓研究名で行うことができる。業績一覧が必要になる機会、たとえば就職などにおいては氏名が変わろうが自分の業績であれば業績リストに入れておけばきちんと評価される。氏名の変更は日本だけの問題ではなく世界中どこでも発生しており、対策も色々と講じられている。結婚したらいきなり業績がゼロになるというのは嘘である

伝統家族観 v.s. 多様な家族観

同姓維持派は選択夫婦別姓により別姓の家族が生まれると「家族の絆が弱まる」と主張している。この論はバカにされることが多いが、実は否定のしようがない。これを頭ごなしに否定すると自分の靴も撃つことになるのだ。「姓が違うから家族の絆は弱まらない」という主張はある人にとっては真でも、そうでない人達もいるわけで、この論自体否定をすることは傲慢であると言える。同姓の方が家族の絆が強まると考える人は同姓を選択すれば良いという意見もあるが、別姓が可能になると本当は同姓にしたいと思っていても別姓を選ぶという人も出てくるだろう。

子供の氏を考えると話はさらにややこしくなる。法務省答申では結婚時に子供がどちらの姓にするかを選択できるようにするという方式が考えられているが、世界を見渡すと実に色々なものがある。子供一人一人に別の姓を付けることが可能なところもある。これは一体どこまでやるつもりであろうか。進歩的な国では子供の姓をどちらにするかで揉めることも出るだろうし、兄弟の中で一人だけ違う姓にされ疎外感を感じる子供も出てくる。家族の絆が弱まる可能性があるというのは子供も含めてのことだと言える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん