「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2012-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20121016121139

横だが。

からjpgpdfzipでくれ。

それだと、コピーされたもの普通に読めてしまい、DRMを導入すると「ふざけんな」「買わない」と騒がれ(そもそもDRMも独自規格と言える)。

こういう話をすると、「コピーが容易いデジタルコンテンツは、需要供給観点から、すでに市場価値を失っている」とドヤ顔する奴が出る、いつもの流れですよね。

(意訳すると、複製コストが限りなく0の製品は、価値も限りなく0、タダで当然)

http://anond.hatelabo.jp/20121016121139

あーそれもあるんだよね。

今のところはPDFjpgデファクトスタンダードになっているけど、それすらも数十年後にどうなるのかわからいからなー

今後100年は下位互換を保障しますって事にならないとダメなのかな?

2012-08-21

卵は健康食だよ

 この翻訳(紹介)はちょっとどうなのかな、と思ったよ。

【悲報】卵の黄身は喫煙に匹敵するほど心臓病のリスクを増大させることが判明  カナダ研究調査 | IRORIO(イロリオ)

 文句はカナダの D.Spence 氏に言うべきかもしれないが、花園維摩さんの訳もどうかと。原文は Spence 氏の研究に異を唱える専門家もいて、卵黄を多く摂取する者は他の脂肪の多い食品からも多く摂るのかもしれない、と結んでいるのに。花園さんは「卵黄を食べ過ぎると心臓に悪影響を与えることは確かなようだ。」と結んでいる。

 だってカナダ人は日本人より卵黄の摂取量が少ないんだけど、

[pdf] 鶏卵需要等関係資料 http://www.maff.go.jp/j/chikusan/shokuniku/pdf/2310_keiran_shiryo2.pdf

 虚血性心疾患死亡率はカナダ人の方が日本人より高いよ。(2002年

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2120.html

 知人に養鶏業を営んでいる方がいる。鶏卵戦後まり国の保護を得られず業者間の競争が激化した結果、各養鶏場は大型化し価格も安定するようになったと彼から聞いた。私はジジイなのだ子どもの頃は卵は貴重品だったと記憶する。安価で卵が食べられるようになるとは子どもの頃は想像もつかなかったよ。

 皆さんには卵を今までどおり食べて欲しいな。ただし高脂血症の人などは本当に気をつけなければならないようですけど。

http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000347.html

2012-08-07

生まれて初めて漫画を描いた、やりかたまとめ

備忘と記念を兼ねてまとめ。

鉛筆、基本モノトーンちょっと着色。

参考

【読解アヘン短編漫画製作過程

http://dka-hero.com/pict_03/mak/01.html

 

『 A4を8等分するんだよ 』

『 だいたい 13~15枚におさまるように調整する 』

 

A4用紙を8つに折る → 折れ目で区切られた一枠を一コマとして描く。

この解説イラストを見ていなければ、描いてみようと思えなかったと思います

ありがとうございました!

自分の背景

用意

手順

上記参考の 「⑥スキャンする」 まで一緒(ただし鉛筆描き)

GIMP
  1. スキャン画像を開く
  2. 鉛筆描きの線を太くする
  3. 画像ゴミを削除(消しゴム機能
  4. GIMPからInkscapeコマを持っていく準備
Inkscape
  1. Inkscapeコマ画像を開く
  2. Inkscape で9割仕上げ
  3. InkscapeからGIMPへ戻して最終仕上げの準備
(再度)GIMP
  1. 出力画像GIMPインポート
  2. 背面に白いレイヤを敷く
  3. ゴミ取りや最終形の切り抜きをして保存

おまけ(Excel画像にする手順(上の手順とはまったく関係ない備忘))

おまけ(某所投稿時)

縦横 1200pixel 以内, PNGベター

2012-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20120731231313

現在一番普及している電子書籍を読むための端末はスマホガラケーだと思う

スマホも含めキャリアを通した携帯端末での電子書籍サービスって、大半の利用者のリテラシーが著しく低い

マーケットアプリ評価などを見れば一目瞭然)

そういうユーザーはこれまでのガラケーでの着うた配信、電子書籍配信スタイルに浸かりきってて、

それが当たり前の状態だから、彼らは1年限定のDL期間も当たり前…まあ不便さは無論感じているだろうが、

それ以外の手段など知らないし、利用法も知らない、探してまで求めてないんじゃ?

 

DL期間フリーを求めるならば、それこそそういう人はDMMなどを利用すれば、

あそこはたしか購入した書籍Androidなどで読むビューアも配布していたし、それでいい

ただ、メジャー出版社書籍でそれをやれるかというと、はなはだ疑問だ

DLを手元に残しておくというのは、当たり前に行う人には当たり前だけれど、ITリテラシーの無いユーザーにはファイル管理わずらわしさもあるだろうし、

拡張子という概念すらない連中にファイルを譲り渡すこと、複製のリスク、それによって発生する損失、

囲い込みではない故に膨大になるだろうサポート業務や、認証システム構築をかんがえると

出版社書店の自助努力のみでそれをやろうとするのは難しいのではないかなーと思う

 

1.購入した本は最低一ヶ月再ダウンロードできるようにし、epub,pdf,zip,cbzなどの数十年後も確実に読めるフォーマットで販売する。

拡張子という概念の無い連中が非常に多いわけで、底辺にあわせたサービス提供がおそらく大部分を占めると難しい

DLは実装されているところが多いと思うけれど、pdfなどを渡すとしたら認証セキュリティは?

また、旧来の配信と、この配信に対応する書店に双方、別のファイルを用意するコストは?

2.販売サイトサービス終了後に購入した本が読めなくなる様な仕様にはしない

これはおそらく、上記に付随する問題だよね。終了した書店でも認証は行うとしたら、やはりシステムに対するコストが…

4.1000部以上刷る出版物の7割以上は電子書籍でも発売する

現状、紙で売れるもの電子書籍で売れるわけではない、という状況なので、

基本的に紙と電子では書籍マーケティングの考えが根本的に違うと思う。

これをやると、出版社が誰も買わない電子本を作成するコストが他の書籍価格に乗っかってくると思われる

 

私も自分のあらゆる蔵書を紙と電子書籍で持っておけばいつでも読めるのに!!と思うけれど、まだまだハードルが高いよね

土壌が整ってない、んだろうか

どうやれば整うのかわからないけど

2012-07-31

楽天koboは意外と期待できるかもしれない気がする。

続・本の電子書籍業界の糞さと伸び代がヤバすぎる

http://anond.hatelabo.jp/20120731231313

このエントリで「この4つの条件を満たした電子書籍ストアを作れば成功する」的なことを書いたんだけど、

楽天kobo結構満たしている

1.購入した本は最低一ヶ月再ダウンロードできるようにし、epub,pdf,zip,cbzなどの数十年後も確実に読めるフォーマットで販売する。
2.販売サイトサービス終了後に購入した本が読めなくなる様な仕様にはしない)

koboでは、フォーマットとしてepubを使用している。

epubは、XHTMLで構成されているのだが、数十年後にxhtmlが読めなくなるとはとても考えられないので、

数十年後も確実に読めるだろう。

不安材料として、試しに海外写真集を購入し、拡張子を.zipに変えてjpgファイルを取り出してみたらPC普通に見れたのが、

日本漫画を購入し、jpgを取り出してみたら「破損されてて読めない」と表示された(当然kobo Touchでは普通に読める)事があるが、

多分、まだkobo Touchのみにしか対応していないからそうなっただけで他端末に対応されたらこういう事もなくなると思う。多分。

しかしたら、koboダウンロードした書籍koboが用意したアプリを使用しないと読めない仕様でやっていくのかもしれないと思ったが、

それは流石にないだろう。


3.エロ規制などせずに、どんなジャンルの本も読める

koboでは、エロ規制は一切無い。モザイクすら無い。

koboランキングや「美術建築カテゴリを見ればわかるが、海外無修正エロ写真集普通に販売されている。

また、漫画の「歴史フィクションカテゴリでは、「ヒストリエ」「三国志」等の隣に、「ウルトラくのいち M汁開拓史」というエロ漫画も販売されている。

ジョブズみたいなエロ嫌いの野暮な人間と違い、三木谷先生エロ規制する気が一切無い。

4.1000部以上刷る出版物の7割以上は電子書籍でも発売する

これはかなり難しい事だが、楽天なら可能だろう。

毎日1000冊以上コンテンツを増やす名言し、7月中に3万冊以上のコンテンツを確保するとも言っていた。

7月中というと、後残り30分程だが、三木谷先生なら間に合わすだろう。

続・本の電子書籍業界の糞さと伸び代がヤバすぎる

http://anond.hatelabo.jp/20120709115737

このエントリに返信来てるの気づかなかったが、今頃返信しとく


http://anond.hatelabo.jp/20120709203947

長期にわたってコンテンツを保有する気のない消費者が現状の書籍ユーザー

エロやBLがメインコンテンツなのはまさにそれが理由だろう。

一発抜いたら、おかず動画画像消したりするだろ。

ケータイ書籍化してるものはかなりの割合ベースで既に出版されているんでそっちを買うことにするだろう。

長期保有したいと思ってないわけではなく、長期保存したくても、できないんだよ。

ケータイエロ漫画は大半が描きおろしで、紙にはなっていないから制限多すぎな携帯サイトで買うしか選択肢がない。

それから、例えばDMMだとエロ動画を長期保存用のダウンロードストリーミングの2種類で売っている事もあるんだけど、

ダウンロード版は倍以上の値段になっていて、それでも結構買われている。

一発抜いても削除せず保存しておきたいって人が多いからだろう。


http://anond.hatelabo.jp/20120709230028

すでに指摘されているけど、携帯電話向けの電子書籍というかマンガアダルトコンテンツが多いらしい。

世界電子書籍市場を支える 携帯女性向けエロ電子マンガ 本格電子書籍市場の登場で一転窮地に!|『週刊ダイヤモンド』特別レポートダイヤモンドオンライン

  

不便であっても、手元に置いておきたくないという心理なのかもしれない。

手元に置いておきたいのではなく、「家族にバレたくない」「店員に見られながら買いたくない」だと思う。

家族にばれないのであれば手元に置いておきたいはず。

・一度買った本は一生、何度でも再ダウンロードできる

・買った本はどの媒体でも読める

エロ規制などせずに、どんなジャンルの本も読める

出版社は新刊はすべて紙と電子、両方で発売する

この4つ、これだけ達成できたらそれだけで数兆円産業誕生するよ

この4つを実現するのは、途方もなく大変だと思う。

いままでできていないことが、そう簡単に、できるだろうか。

確かにこの4つは厳しすぎた。真面目に書きなおす。

・一度買った本は一生、何度でも再ダウンロードできる

・買った本はどの媒体でも読める

1.購入した本は最低一ヶ月再ダウンロードできるようにし、epub,pdf,zip,cbzなどの数十年後も確実に読めるフォーマットで販売する。

epub,pdf,zip,cbzが数十年後も確実に読める理由は色々あるが、長くなるのでここでは省略する)

2.販売サイトサービス終了後に購入した本が読めなくなる様な仕様にはしない)



3.エロ規制などせずに、どんなジャンルの本も読める

これは実現してるストアがたくさんあるので多分問題ない

出版社は新刊はすべて紙と電子、両方で発売する

4.1000部以上刷る出版物の7割以上は電子書籍でも発売する

これなら現実に可能だと思う。

2012-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20120722190539

ダウンロードはなぁ…。pdfだったらいいんだけどkeyが落ちてくることが多くてマカー殺意を覚える

2012-07-23

PDFは難しいというイメージ

昔の話ですが。

PDFは見るだけならフリーアクロバットリーダーで見れるけど、作成編集にはアドビの高いソフトを買わないといけないみたいなイメージがあった。

実際はPDFは使用が公開されていてアドビじゃなくても作れたのだが。仕様が複雑でちゃんとしたものアドビの奴しかなかったとかなのかな?

最近はそういうイメージもなくなって、フリー作成編集ソフトとかあるし、ワードエクセルでもPDF出力できるし。

2012-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20120716214320

? 見方を変えればどうとでも言えるが

すくなくとも 日本電子書籍先進国だ とは 言えないと思うぞ。

だいいち、電子書籍リーダーではなく iPadなどやPCで読むものだし

 

例題に出した 英語の資料は 複数のリーダー+ PDFPC用に出ていてPCでよめるという所が最大なんだが?

なんで、日本PC向けにPDFでださないの?ハードの本が売れなくなるからでしょ?というところは見方の問題なんかじゃないと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20120716183851

ハーバード大学メモリアルチャーチ正面階段の一番上で18日、観光客20人以上が見守る前で拳銃自殺したMitchell L. Heismanさん(35)が、1,905ページの遺書pdf)をネットに残していたことがHarvard Crimsonの調べで分かった。

最も心が打たれるのは、この遺書―学術書1冊に値する―は厳密な深い研究に基づくものであり、随所にユーモアも見られることだ。自殺するに至った哲学ステップを辿る1ページ1ページにハイズマンの個性と博学が光る。そこにあるのは決して絶望や欝ではない。むしろ知的好奇心と未知の限界に挑んでみたいという欲求だ。ざっと読んで想起したのは、アルベール・カミュの「シーシュポスの神話」だろうか。これだけ深い知性を備えた若者が学術発表の場をひと思いに断ってしまったことを思うと、余計にやり切れない。良書。

http://longtailworld.blogspot.jp/2010/09/1905man-who-killed-himself-in-harvard.html

2012-07-05

とりあえず、面倒なんで貼っとくね。

腸管出血性大腸菌 厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/03.html

 

飲食店における腸管出血性大腸菌食中毒対策について

平成18年 特に焼肉店が原因施設となった事例が18件(75%)、患者数158名(88%)発生しており、原因食品の多くが牛肉及び牛レバー料理焼肉ユッケレバー刺し等)であった(別紙(PDF:56KB))。

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/kanshi/dl/070514-1a.pdf

 

見ればわかるけど 厚生労働省O157に目をつけ始めた当初のデーター。O157は圧倒的に焼肉店に集中。

 

腸管出血性大腸菌O157による食中毒発生状況

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/jokyo/xls/o157.xls

 

死者こそ出していないもの・・・一向に封じ込められないO157確率論的に死者が出るのは時間の問題。という見解を出されても仕方がなかろう。というデータ

2012-06-28

パイの切り分け方と配り方 : 社会福祉パイ


自分は一介の難病患者だ。

税制改革&社会保障制度の見直しが議論に上がっている今だから大野更紗氏の「困ってるひと」に寄せて、再び想うことを書いておきたい。


大野更紗氏が語る現状のセーフティネットについて、社会保障手続きの難解さを「モンスター」と呼んでいる。何故か?…それは

「何がどうなっているかからない」からなんです。制度構造や仕組みが理解できれば「モンスターだ」なんて誰も思わない。「何がどうなっているのか」が、まったくわからない

から

「日本のセーフティーネットはスカスカ」―『困ってるひと』著者・大野更紗氏が語る社会保障の“現実” (1/4)(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)

改めて拝読して、ため息以外に何も出てこなかった。自分たちのいる荒野があまりに広大かつ迷路のようだからだ。

引用が長くなるが、

ところが、この制度を利用するためだけでも、毎年更新必要です。その度に大量の書類をそろえなければならない。…

自分の体が動かない状態、役所まで出向けない状態で、延々とお役所の窓口ジプシーみたいなことをしなければならない。この制度ひとつ利用するだけでも、「困ってるひと」には大変なことです。そのほかにもさまざまな制度がありますが、一つひとつ自分が何を使える可能性があるのかを調べるだけでも、書類の山と格闘しなければならない。

:

自分がそういう状況に陥って、「ここまで大変な状況なのに、どうしてこれまで誰も何も言わなかったのだろう」と非常に不思議に思いました。そこで、よくよく考えてみると、「ここまで大変」だからこそ、実際に当事者になってしまうと「生きているだけで精一杯」で、物事を整理するとか、発信するとか、助けを求めるといったことができなくなってしまうんです。それが日本社会制度の現状がモンスターたる由縁かなと思います

まったくその通り。ここで、

比較的動ける難病患者ネットに明るく情報収集し易い・家族の支援が得られる・主治医難病支援の制度に詳しい

VS.

病状が重篤・独居・ネットにも明るくなく頼れる友人もいない・主治医すらその手のことまで知らない

この2種類の患者に、かなりの格差が生まれることを知る人は少ないのではないだろうか? お若くて頭の回転の早い大野更紗さんですら、書類の山、制度の複雑さにお手上げ状態だったのだ。

病状が重く、鬱状態にも陥り易い、難病患者にお手軽な方法は「無い」。手帳というのもないので、いわゆる「障害者」支援への手の届きやすさとは大違いなのだ

お役所も制度を使う人がいなければ、運用する前例がつくれないため、経験ノウハウが蓄積されないですよね。使う側も電話をかけて「前例がないので」と一旦断られてしまうと、それであきらめてしまう。

なぜ「あきらめる」のか? 気力が続かないかなのだ。もう窓口で相談するだけで体力気力を消耗疲弊し、担当者が否定的な言葉を発しただけで、その次の方法を考える気力など残らないのだ。

しかし、お役所の担当者が全くの非情人とも断言できない。

難病患者の人たちというのは、わたしを見ていただければわかるとおり、見た目でその辛さや、障害の度合いを判断することはむずかしいですよね。こうした「見えにくい障害」は、現行制度の中では、判定の過程で障害を軽く見積もられがちなんです。そういうシステムになっている。3つの分類にきちんと収まらないために、いわゆる「制度の谷間」といわれる部分に落ちてしまうのです。

これこそが問題なんだと思われる。

最新の推計で

数値で見ると、約10倍の違いだが、個別に見ると実は、亡くなっている方も半端ではないのを考慮にいれていない。

難病患者ほとんどは、見た目は健常者と全く区別がつかない。手も足もあるし、普通に歩ける人もいるし、リウマチ患者の方と似ていると言えば分かりやすいかもしれない。気をつけて見ると、指の関節が変形していたり、というのと同じレベルだ。

ちなみに自分は7年前に全身性強皮症と診断されたが、見た目は元気、上から下まで気をつけて見てもどこも健常者と変わらない。手指を触わると、え?と驚かれるぐらい硬い。寒冷刺激でレイノー(指先などに血液が行かなくて真っ白や紫色になること)が出ても大概手袋をしているので分からない。マスクをしていても、最近インフルエンザ流行っているのでまったく周囲と違和感がない。

そういう自分大野更紗さんと同様、診断ジプシー半年たらい回しの末、とある大学病院膠原病内科で「たとえ、精密検査で確定診断できても、今の医学ではどうすることもできない」と確定診断すら断られた。

夫とともに絶望しせめて静養のためにと引越しまでしたあと、ネット研究班の存在に辿り着き、窓口のドクターメール相談できた。そこから一気に、確定診断、治療方法を決めるための検査入院ステロイド剤投与量が決まって、するすると症状が回復した。今は一定量のステロイドと血管拡張剤が、自分の身体を見かけ健常者にしてくれている。

そうじゃない同病者もかなり多く、自分半年と言えども、確定診断が早かったお陰で内臓病変までの進行を免れた口なのだ。指に潰瘍もないし、模範的患者とも言える。もちろん、薬の副作用や、細々した不具合は置いておくとしてだ。

なんだかんだと言って自分には何も変える力はないけれど、忘れたくないのは、自分が「困ってるひと」になって初めてイロイロな気づきがあったこと。感謝とまでは言わないが、これは大切な財産かもしれないと思っている。

経済成長で全体のパイの大きさを何とかして大きくしようと努力する人たちがいて、かつわたしたち側というか、制度社会保障とか「困ってるひと」の問題について考える側は緻密なパズルを組み合わせていく

大野更紗さんがそうおっしゃっていたとおり、パイを大きくすることも勿論必要かもしれないが、パイの切り分け方をもっと真剣に考えて欲しい、切り分けたパイの運び方も考えて欲しい、切にそう思う。そのために自分にできることは何なのか?今の迷いはそれだ。

現状、現場では

  • 適切に切り分けられているとは言い難く…
  • 適切にお皿に配られているとも言い難く…

それを切り分ける側も、もらう側も、明快に解るような指針なるもの必要なんだと思う。

大野更紗さんがおっしゃるセーフティネットが「スカスカ」の意味を実感できている人がどれだけいるだろう? セーフティネットの隙間からこぼれ落ちている人が一体どれだけいるのか自分には把握できない。同じ難病患者でも、症状が軽ければ気付かずに過ごしてしまうところだろう。

しかし、居るのだ。実際に「困り果てている」にも関わらず、命に関わるかもしれないにも関わらず、見捨てられている人達が。福祉を受ける側にも「格差」があり、症状が重篤なほど本人は何もできず、何かをする術も知らず、それでも生きているしかない。そんな人達をすくい上げることが、今後私たちにできるのだろうか?

この数値は行政が把握して受給票を発行している人数 (横道だが、たまたまご近所で同じ病気の方が2人いて、確定診断されたときにはすでに「間質性肺炎」という重篤な内臓病変が進行しており、立て続けに亡くなったばかりだ) であり、実際の人数は不明だ。

健康文化的」とまでは言わない。憲法に謳われている「最低限度の生活を営む権利」が侵されたとき、「命」の不公平さを感ぜずにはいられない。

2012-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20120619155303

やり捨てされてしまった?から何なんだ?それを禁止したいのか?パイプカットすればやり捨てしてOKと言いたいのか?やり捨ては問題ないって言いたいのか?

喪女メル友に会ったのだというスレッドに書き込んでる女性たちは成人を迎えた女性達だ

ここまで書けば分かると思うが、

騙されるかどうかは年齢は関係ないんだよ

すくなくとも、それに対して、反証するならば、日本と同程度か、日本よりも先進的な国家の例を持ってこいよ。

日本人は野をかけめぐって、狩りをしてるのか?

http://10e.org/mt2/archives/200702/280309.php

http://news.livedoor.com/article/detail/3763446/

http://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/ddf22bc4b78d353fffb8e140202c105f

http://oyuri3.blog52.fc2.com/blog-entry-134.html

イギリスでは10代の妊娠出産が多いと言われてるし、

アメリカでも結構多いと言われている

まあ、この手のカップルの父親は全員が未成年で、父親はすべて低所得だけどね…

論理的に話をしてくれ。こっちは気が狂いそうだ

少なくとも俺は論理的にものを考えているつもりだが…

どこが論理的でないんだ?

まさかだとは思うが、お前の言う論理的というのは少女保護するかという立場からだけ考えた論理なんてことないよな…?

少女保護目的としているのに、やられたら罰則って 本末転倒が甚だしい。

やられた方を罰するわけないだろ

そこは常識で考えてくれ

あくまでも罰するのはやった方だ

若くして、こどもを生むことへの母体への影響が全く考慮されていないし

10代前半の死亡率は確かに高い

お前の言うとおり問題もあるだろう

だが、10代後半の出産では年齢自体が危険要因となることはまずないという意見もある

何でもかんでも未成年出産危険なんてものの言い方はしないでくれ

http://www.kawasaki-m.ac.jp/soc/mw/journal/jp/2010-j20-1/243-247_akai.pdf

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%87%BA%E7%94%A3%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%90%E4%BB%A3&source=web&cd=5&ved=0CGQQFjAE&url=http%3A%2F%2Fwww.aiiku.or.jp%2Faiiku%2Fjigyo%2Fcontents%2Fkaisetsu%2Fks1003%2F60_9_sadatuki.pdf&ei=aDXgT_KiMM6wiQfGsfnxCQ&usg=AFQjCNFeDyO5cBaKfbLCsyme_bmXKpo8Aw&cad=rja

確かに統計を見ると、20代に比べ微妙に高いけど、医学面でカバーすれば問題ないとも書いてある

そもそも、好きでもないこどもを生むことへの 女性側の 懸念感が考慮されていないし

売春して好きでもない人とやったなら女性側にとっては辛いかもしれんが、

成人男性のことが好きになってセックスする人も中にはい

未成年女性と成人男性恋愛もあり得るのに、なんで成人男性セックスした女性が好きでセックスしたわけでないと決めつけるのかね

さっぱりわからん

さらに、罰則を貸した場合でも、生活権のほうが優先するので、貧困層にはあまり意味が無いし、さらに、そういう奴は貧困層に多く存在する可能性があるし

生活権よりも罰則の方が優先される

罰金が払えない場合は払い終わるまで刑務所に入れられるし、懲役を喰らえば即刑務所行きになることもある

必ずしも生活権が優先されるとは限らんよ

これを、大勢の学者研修者があつまって、 大量に問題考えている。 って状況に

青少年保護育成条例の制定にかかわったやつらは主にフェミクラスターの奴らだし、

支持している奴らもそういう系統の奴ら

一部分の学者しか関わってないのに大勢の学者が寄ってたかって考えているなんてどこをどう考えれば言えるんだ

法学者の間では青少年育成条例自由恋愛する権利侵害するから違憲ではないかと考えられている

だが、こういう問題で、そういう趣向の男性の都合は100%無視される。というのが一般論なので。

なんで広く言えば未成年恋愛したい成人の意見無視するの?

未成年未成年を守りたいと思うだけの意見を聞いて物事を決めるというのは公平じゃないんだが…

増田論理が、それぞれ、男子側のことは100%無視して、もっと少女健全育成には何が好ましいか?という観点から 補強しながら説明してくれ。

議論の本筋からは外れるけどさ、なんでお前のような連中は少女のことだけ考えるの?

未成年セックスするといっても、成人男性少年の組み合わせもあり得るし、

成人女性少年セックスするというもある

成人女性少女にゃんにゃんする可能性だってある

なんでこれらのパターン無視して、成人男性少女パターンだけ熱く語ってるの?

ほかの組み合わせはどうでもいいと思ってるわけ?

そして、それは年齢が何歳かというのは、もうすでに法律で決まっていることだから20歳未満を未成年。18歳未満を(これはさっきも言ったけど、母体保護も含めて)条例保護される年齢。

ホント何も知らないんだな

18歳になったのは母体保護というより高校生援助交際しているのがけしからんという理由で決まったんだが…

出産に伴う死亡率は10代前半と後半では桁が違うし、低体重児の出産率もその辺を境にかなり違ってるから

統計を基に決めるなら15か16ぐらいになっていてもおかしくないはず

(ほかの国の性交同意年齢は15前後になってるしね)

2012-05-24

ソーシャル中の人はどこまで頭が悪いのか

ちょっと前に、消費者庁から景品表示法に引っかかるだろコラ」と突っ込まれて、

いわゆる「コンプガチャ」ってのをやめていく流れになって、

新たにKLabというところが出してきたアイディアがこれ。

コンプガチャを失った、ソーシャルゲームの「次の一手」は

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/21/news089.html

新しいガチャは1回1000円。10種類のレアカードランダムで出現し、すべてコンプリートするとさらレアな限定カードが手に入る。

従来のコンプガチャと違うのは「出現するカードがダブらない」という点だ。つまり10回引けば必ずコンプリート約束されている。

ガチャだけど、ダブらなければセーフ!」

・・・いや、あのね、ダブるダブらないっていう問題じゃなくて、

抽選(選べない)」かつ「絵合わせ」なルールダメなんだっつーことぐらい、

消費者庁のページにいっていくつかPDF読めば分かることだと思うんだけどな。

ガチャだけど、ダブらなければセーフ!」ってここの会社弁護士はいったい何をやってるんだろう。

studygift坂口綾優の学歴詐称ほぼ確定か

これ、ほぼ確定といっていいと思う。

結論から言うと、Studygiftで学費の寄付つのった坂口綾優さんは、既に退学になっているのに、早大生と詐称していた可能性が高いです。

2011年7月1か9月20日に退学になっている

studygiftのサイトを見ると、活動報告文には

坂口さんは昨年、早稲田大学3年時、学費が払えず退学となっておりました。

と書いてあります。つまり学費未納により、3年生かつ2011年の時点で退学になっています

大学規定によれば、3年生かつ2011年時点において、学費未納で退学になるタイミングは2つだけです。

運営の記述が間違っていなければ、このどちらかの日には確実に退学になっていることになります

インタビュー記事との矛盾

すると、おかしなことになる。

有名な記事普通の女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのか2011年11月21日に行われている。早大生としてインタビューにこたえている。

しかし、11月21日より前の、7月1日9月20日には彼女は退学となっているので、早大生を名乗るのは、学歴詐称に該当してしまます

休学でタイミングがずれた可能性は?

ない。なぜなら、

なぜなら、study giftのページに(キャプチャ)

私の奨学金が止まる際、学部事務所に休学の相談しましたが、授業料が納入できず『退学』という扱いになっています

ということで、休学はしていないと考えるのが妥当


結論

運営の記述が嘘を書いているのでなければ、大学規定に従うと、

坂口綾優さんは、nanapiインタビュー時点では早大生でないのに、早大生と詐称してインタビューを受けていた

と結論づけられると思います

鮮度の高い情報に本文・タイトルを書き換えました。

補記 参考資料

大学の学費未納規定についてはこちら。

参考文献:文学部、文化構想学部商学部(PDF)国際教養学部人間科学部・スポーツ科学部大学院アジア太平洋研究科

社会科学部の規定が見つからなかったのですが、早稲田大学の学費未納規定は全て共通となっているので、社会科学部も同じ規定と考えて良いと思います

2012-05-22

はてぶタイトル変更問題

(追記:裁定が出たのでガイドライン解釈はこうなりますhttp://anond.hatelabo.jp/20120523161622

    このエントリ裁定前の解釈なので参考になりません)

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gonzales66/20120520/1337523087

の塔が長くなったのでこっちに。

はてぶタイトル編集の現状

記事名・サイト名がタイトルにないサイトブクマする場合に、現状のはてブユーザーでそれを補完して登録・タイトル編集しなおすことをある程度日常的にやっている人がいます

kanoseさんも「アニメアニメ!とかで記事タイトル追加とかよくしてるんだけど、あれで文句言われない訳で、これは思想合戦なっちゃうね…」と書いてますし、自分もいくつかのサイトでのブクマ時に入れてます特に編集だと日付だけになってしまうような場合は、ほぼ入れてます

実際のところニコニコタグ編集と同じく性善説にて利便性を中心に書き換えられてるのが現状です。

また、こういうタイトル編集されているサイトが、記事名・サイト名を入れないことを「表現」としてやっている例ばかりでもありません。

先ほどの例の「アニメアニメ!」の場合はこんな応答もありました。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/mame-tanuki/20091227/animeanime

はまちちゃんの主張する基本方針

ガイドライン解釈

http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title

このガイドラインから読み取る限り、記事名の追加は推奨されています

サイト名ですが、記事名と一緒に付加すること、削除されたのを復旧することに関しては「良い例」とされています

問題は記事名だけの際にサイト名を付加することがどうかですが、これは解釈が分かれますのではてな運営に書き直してもらわないと結論は出ないでしょう。

はてブの原問題

本題とは若干ずれますが、「知らないどこかの第三者」「公の場」と言うのはかなり微妙に思います

タイトル編集ができるのは、はてなアカウントを持ってブクマした人間に限られ、かつ変更履歴も残ります

「知らないどこかの第三者」という書き方は、「運営者(以下はてな運営と混乱を招きやすいので以下「被ブクマページ管理者」と表記)」への悪意を含んだミスリードっぽくも思えます

「公の場」についても、個人的には「はてブユーザー全員の場であって、いわゆるパブリックではない、被ブクマページ管理者のためのものではない」というスタンスです。

はいえ「はてなブックマークは誰のものか」「パブリックの範囲は」という話は何度も語られてループ気味ですし、はてな運営が回答しない限りは結論が出なさそうなのでこれ以上の言及は避けます

はまちちゃん主張に対する考察・反論

はまちちゃんの主張する「被ブクマページ管理者の意図」は、はてな運営としては重要度はさほど高くないように思えます

では重要視しているのは誰かというと「(はてブユーザー」です。

これは「被ブクマページ管理者」が記事タイトルを付加しないことを「表現」としていても、ブクマにおいては記事タイトルを付加する方を推奨していることからもそう思えます

はいえ、ブクマページの非表示化などの対応を見ると被ブクマページ管理者への配慮はするという感じでしょうか。

今回の虚構新聞場合は、以前から若干の編集合戦がありつつも付加しない状態で落ち着いていたのと同様に付加されていない状態です。

しかしこれは「被ブクマページ管理者がタイトルサイト名を入れないと表明してる(=多分ブクマでも入れられたくない)」という被ブクマページ管理者の意見を尊重したというよりは、ユーザーにとって意見が分かれた結果「希望通り付加しない方がよさそう」という判断が多かったと解釈すべきように思えます

これは「タイトルサイト名を入れろ」という要求が虚構新聞宛てに出ていた理由の一つでもあるでしょう。

ではそうでない表明されてないページの場合はどうすべきか。

これに関して言えば自分としては各ユーザーの自由にすべきではないかと思います

通常のサイト構築においては記事名とサイト名を両方記載する方が一般的です。

個人的な想像で言うと、最大派閥のどちらでもいい派を抜けば、付けられたくないと表明済みの場合は4:6もしくは3:7で付けない派有利、無表明の場合はその逆になるんではないかと思います

結論

以上から自分の主張としては

  • 「記事名付加は推奨」
  • 「記事名・サイト名の両方の付加も推奨」
  • サイト名付加は、被ブクマページ管理者の要望があればしない方が無難
  • 要望がない場合は自由。手間がかかるので多分誰もあまりやらないだろうし、やっても気付かれにくいだろうけど」

という感じになります

はまちちゃんが例に出したような悪意を持った変更には今まで通り他のユーザーによる再編集にて対応。そもそもシステム的にそれ以外対応不能でしょう。

主張が違う二人が延々と編集合戦をする可能性はありますが、それははてな運営が「該当アカウントに対する変更権限の停止やはてなブックマークの利用一時停止などの措置」を実施することで終わりになる気がします。

2012-05-20

アドバイス適当に書いておきます

http://d.hatena.ne.jp/yamasawa8911/20120519/1337407233

(今はまだ欲しいものがよくわかりません。むしろオススメもの、僕のためになるものを教えてください…)

 だそうなので、俺が思うところを書いておきます

そのWindowsを投げ捨てて、Linuxを入れろ

パソコンMacじゃなくてwindowsです。

基本的にMacのほうが羨ましいとは思うけれども(まあ、MacBookとかが欲しいんだよね、きっと)、でもきっとMacなんてフルスペックで使えるわけない。

周りの子に自慢したいとかいうのであるならば、あるいはどうしてもiOSアプリが作りたいというんだったら、それしか選択肢がないけれども、そうじゃないんだったら辞めましょう。

あとWindowsも、Windowsアプリとか、C#をいじりたいんです!っていう話であるならば、それに固辞するのも結構ですけど、そうじゃなくて、ITに行きたいなら、Windowsを捨ててLinuxしましょう。

自分Gentooが好きですけど、ハードコアすぎるので、Ubuntuのほうがいいかと思う。

Linuxとか難しいんじゃないの……とか思うかもしれないですけど、Ubuntuは素晴らしいです。

Ubuntuは、知り合いの絵師パソコンに入れたら、わりと好評でちゃんと使っていたので、それなりにパソコンが使えるならば、ちゃんと使えます

プログラミング言語関係は、そのOS依存するような環境を使いたいというわけではないのなら、Linuxにしておいたほうが、無難に使えます

なんかもう一つ言語を覚える

CとJavaでもいいとは思うんだけど、どちらもコンパイル必要だし、コードを書くのに、ある程度の量(書きたいときに気軽に書くという感じではない、という意味)が必要なので、もう一つ言語を覚えた方がいいです。

PHPRubyPythonPerlClojureHaskell、お好きな言語をどうぞ。

ただ、PHPはどちらかといえばWebアプリケーションよりかな?という気がするので、PerlRubyPythonがいいかとは思いますが、お好みで。

仕事でいうならPHPのほうが多いかなーというのはあります

自分Pythonのほうが好きですけど、Rubyのほうが割と見つけてもらえる確率は高いかもしれません。

あと、パブリックマンも「Railsでいこう!」というブログ名だったので、尊敬する人にあわせるならRubyのほうがいいんじゃないかと。

こわいおじさんににらまれたいならPerlのほうがいいでしょう。

ちなみに、Ruby on Railsは、割とWebサービスを作るのが楽になりますHerokuとかありますしね。Webアプリケーション周りということだったら、ついでにそのプログラミング言語で使われているメジャーフレームワークとか調べながら勉強するといいかもしれません。

エディタをちゃんとする

で、上記を踏まえて、エディタをちゃんと使いましょう。

パワーが有り余っているなら、総合開発環境であるところのEclipseでもいいんだろうとは思うんですけど、それはおっくう、というのならば、ちゃんとエディタの使い方を覚えましょう。

もう既にUbuntuを入れていると思うので、EmacsVimを使いましょう。Vimのほうが好きではあるんですけど、キーバインドや、その他の癖を考えるとEmacsのほうがいいかなあという気がします。

Ubuntuを入れたなら、Geditというエディタも、Windowsメモ帳の非じゃないくらい極まったエディタなので、それでもいいです。Windowsがそんなに好きなら、サクラエディタを使うといいでしょう。

とにかく、エディタ武器なので、そのあたりも考えましょう。

英語を読む練習をする

あなたはどうやら貧乏だけれども、インターネットは使えているようなので、英語を読む練習をするといいです。

英語なんて全くわからない?ノープロブレム。そんなの適当でいいです。「なんとなくこういう意味かなー」とか、あるいは英語を読むだけでクラクラしない程度でいいと思います

英語を読めると便利です。少しだけ多くの解説が読めるからです。

あと、英語が読めると「pdf Orailly」という魔法言葉が使えたりするんですけど、何に使うかは想像におまかせします。

コードを書きましょう

で、上記を踏まえてなんですが、コードを書きましょう。

コードなんて書いてなんぼです。「如何に優秀なハッカーになるべきか」という記事はゴロゴロありますが、そんなのは気休めに読むべきで、まずはコードを書きましょう。

なんだかんだいって、コードを書くのは経験がモノをいいます。量を書きましょう。そして躓きましょう。最初から質なんて無理です。

躓いたら、なんで躓くのか考えましょう。また、「こんなところが、コードを書く点で不満だなあ」と思うことがあれば、それも考えていきましょう。

偉い人がいろんなソリューションを考えてくれています最初からそのソリューションがなぜ素晴らしいかなんて理解できないとは思います。躓いて始めて「ああ、だからこういう開発手法がいるんだ」ということを理解できるでしょう。

コードを書きつつ、そのプログラミング言語を積極的に学んでいるTwitterアカウントをフォローしましょう

ついでに、コードで躓いたら、その躓いたところを、Twitterアカウントに積極的に発信していきましょう。

そのついでに、そのプログラミング言語を学んでいるTwitterアカウントをフォローしましょう。

あなたの呟いていることによっては、その人は興味を持ってくれるでしょうし、場合によっては手助けをしてくれるかもしれません。

あなたサービスを立ち上げたら、積極的にRTをしてくれるかもしれません。

Githubに載せましょう

で、最初のうちはたぶんコードの引き写しになると思います

だいたいなれてきたところで、自分が作りたいものを作ってみましょう。そして公開してみましょう。できるならGithubで。

Githubに載せる理由は、ソースコードを公開したほうが、突っ込まれる率が高くなり、それに応じて勉強になるというところと、あとはGitというバージョン管理システム勉強をしていたほうが、のちのちに便利だからです。SVNとかありますが。

あと、コードの引き写しに関しては、ブログに書くか、あるいはコードの断片を載せるという意味で、Gistに載せるという点もありますが、その辺りはご自由に。

VPSを借りるといいかもしれません

VPSを借りてみましょう。あなた貧乏だというのはわかっていますVPSとは、仮想専用サーバーのことです。

別に最初から何でも揃ってるようなホスティングサービスでもいいんですが、サーバーを一から立てるという作業は、勉強にもなります。下手な技術書より余程勉強になったりします。

最初から借りると宝の持ち腐れとなると思うので、一つのWebサービスでもいいので、それを自分マシン内でのみ見られるようなったら、借りるというのは一つの手だと思います

VPSがつらいというのならば、Herokuとかもありかもしれないです。

コードを読みましょう

コードを書くのが辛いなら、コードを読みましょう。人のコードアイデアの山です。

自分場合は、割と実例が無いと、挙動がピンとこなかったりするので、コードを読むことのほうが多いです。

特に、その言語で有名なライブラリかいいかもしれません。ガンガン読みましょう。

本が買えなければ、一番の参考書コードです。

あとは頑張ってください

あとは若さでなんとかなるでしょう。

ついでに、この文章を「テメーはなんにもわかってねえんじゃボケ」という言い方をして修正してくれる人もいると思うので、そういう人のアドバイス真摯に受けとりましょう。

あなた人生に幸おおからんことを。

2012-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20120518232038

親の愛情だけで問題行動が減るか?という問いに対して、多分減ると答えても構わないレベル

アプローチする箇所としては、いい線いってると思うのよ。

いや、その論理展開は無理がある。

何故なら問題の条例は肝心要の愛着理論実践に落とし込む過程を何一つ具体的に示していないから。条文の中身についてはpdfつけたっしょ? 読んでよね。

子どもの心身果ては命を脅かすような仕打ちでさえ「虐待ではなくしつけ、すなわち愛情」と言い表わすだけは言いあらわせる以上、「親の愛情だけで問題行動が減る」という命題を成立させるためには、「問題行動が減るような親の愛情」を逆に規定する必要がある。

まり具体的に何をどうするかという実践ハウツーを取り揃える必要が絶対に出てくる。

でもそんなもんケースバイケースすぎて条文化できまっしぇ〜ん。みたいなことになっとる。

そのくせ条例前文に出ている「ながら授乳批判」からは「ながら授乳愛着形成を阻害している」という見方しか読み取れない、すなわち愛着形成にこぎ着けて親の子に対する態度を縛りたいという欲望しか読み取れない。

なんつーかコンセプト自体が「俺等が知ってる馴染んでるかつての『親心』を取り戻させよう!」「ぼくのかんがえた最高の育児に尽きていて、今目の前のリアル育児に手を貸すものでないわけよ。

ぶっちゃけこの条文書いた連中の手にかかったら、例えば子ども預けて仕事に出ることとかミルク育児とかが愛着形成を妨げるっつって白眼視されてものすごい窮屈な展開になるような気しかしないんだよ。

もうマジ問いつめたい。小一時間問いつめたい。こいつら行動を縛るための道具として愛着理論使いたいだけちゃうんかと。

愛着形成しっかりしようね!基礎基本はこうだから、各人で応用頼む!」的な敢えてあいまいマニュアルを守れば

少なくとも「小さいころに愛着形成できずに、非行引きこもり)になっちゃった」ケースは減るんでないかい?

愛着形成が失敗するシーンについてもっと具体的に考えてみる必要あるでしょ。

ものすげー大雑把な理解だけど、愛着理論の説明によれば、子どもネガティブスキーマを抱くとされるのは母親の反応が非応答的なケースだ。

では母親が非応答的に対応するのはどのような場合か?

身体が物理的に空いてないか疲れていたりして応答気力がないか精神煮詰まってて自棄になってるかだ。

これ親は親自身が持ってるということになっている「愛情」という意志だけで何とかしなきゃなんないの?

根性論と何が違うの? って話になってくる。マニュアルが親の代わりに買い物行ったり子どもあやしたりしてくれるとでもいうのかい

愛着愛着連呼しててちょっと思ったんだが、この条例子ども愛着形成を阻害するものいかにして除くかという観点じゃなくて、親自身の、子どもに対する愛着いかにして形成し維持するかっていう観点をメインに据えない限り、机上の空論有害妄想の域を出られないような気がしてきた。

でもそんなのって思想信条の自由とか人生とかそういうもの領域と見事にバッティングするわけで、マニュアルとか「親になる教育」とかいってある程度粒を揃えようみたいなこと試みるのってなんかアプローチが違うんじゃねえの? みたいな感じがする。

2012-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20120517205833

既に他の増田が指摘してるけど、産婦人科とか自治体の検診とかでハウツーやってるとこはやってるのね。

そして今やネットがこれだけ蔓延ってるんだから情報だけなら探せば出てくるのよ。

ブログやらツイッターやらで子育て奮闘記晒してる人間はたくさんいるし、とても周りには言えないような愚痴でも一応2ちゃんとかに吐くだけはタダになってるし。

まあ正しい情報は何かとか取捨選択が要るとかそういう別の問題になってくるけど。

子育てパパはあれです、純粋に頭数が要るんで。って感じ。ネコの手も借りたいくらいなんだから女の細腕に丸投げしてないで男の手も動かせよ、的な。

個人的には、問題の条例では何つーかとんちんかんにも程があるのでまともなノウハウとか期待できないと思うの。予防とか防止に主眼起きすぎて求めるもの無駄に厳格って感じ。

だってちょっと貼ったPDF開いて読んでみ。冒頭で「ながら授乳」とか叩いてるでしょ。

でも子育てなんてそれこそケータイとかテレビのためだけに子どもから目はなす瞬間作れないくらい忙しいとかデフォでしょ。

なんか授乳とか二十分とか三十分かかるらしいじゃん。その間基本動けないわけでしょ母親。他の家事とかできないでしょ。

「じゃあ子ども眺めてろよ」って思うかもしれないけど、毎回?

そりゃ我が子の様子が変わってないかとかの観察は重要ですよ。でも毎回見るほどか? すごい頻度あるんじゃないのか授乳って。

たぶん条例ケータイテレビが出現する以前の伝統子育て(笑)時代には母親は片時も子どもから目を離さなかったー! とか理想化してるんだろうけど、俺さあ高校のときだったかな、美術教科書歴史教科書ちょっと記憶曖昧なんだけど、授乳する女の絵が載ってるの見たことあってさあ。写実画っつーの?

農村だか漁村だかの貧しい生活のワンシーンみたいなコンセプトで、かーちゃんが子どもに乳ふくませてるんだけど、その目がめっちゃうつろであらぬところをぼんやり見てんの。

子どもなんか見てないの。ありゃどうみても何も見えてない。ものを考えたり注意してみたりとかいう気力が全然ありませんって感じ。

生活に疲れた母親の表情がどうこうみたいな解説がついてたよ。

アレがこの国の伝統子育てなんだよ。

と思うと、ケータイでも雑誌でも消音テレビでも、母親がそれなりにリラックスしたりできるって環境としては素晴らしいと言ってしかるべきなんじゃないかとか思うわけ。

でも、この条例はそういうの認めないだろなー。だって親の愛情(=注意関心手間のかけかた)だけで子どもの問題行動減らそうとか思ってんだもんなー。しねばいいのになー。

と、思うのですよ。

思考がぐちゃぐちゃになるのは、何していいかわかんないからだ。

からマニュアル化する。

それでそれなりの数の人間は救われるはずだ。やり方さえ教えてくれたらというのがここ数年のトレンドだしな。

やり方知る親が増えるだけで、虐待の数は目に見えて減るはずだ。少なくとも混乱する親は減る。

マニュアルっつーけど、犬のしつけのマニュアルだっていろいろ出てんだぜ。人間育てるのなんて必ずどっかでマニュアルからはみ出るような気がするよ。

で、問題の条例は何というか、マニュアルどおりちゃんとやればはみ出るはずはないみたいなのが大前提になってる感がするのよ。

それすなわち「はみ出た部分があるとすればそれは親が加減を分かってないんだ、親が悪いんだ」に帰結するということになる。

でも必要なのは逆の発想なのね。はみ出るところを見て削るんじゃなくて伸びたとこ評価する方式じゃないと親はマジに潰れるよ。

欲を言えば分厚い文書マニュアル渡して「ハイ読んでおいてね」ってんじゃなくて、「こうやったけど上手く行かない」「こうやれって言われてるけど加減が分からない」っていう相談を受け止めて「じゃあこれ試してみて」「加減はね、こんな感じ」みたいなアドバイス渡して、「お子さん元気に育ってますね、いい子ですね。お父さんお母さんの頑張りがあってこそですね」みたいなフォローまでくれるくらい欲しい。

2012-04-11

オウム真理教ナウい教化法”を実践した広瀬死刑囚手紙 vol.6

【vol.5「規範意識を変容させる集団」】はこちら

 これまで四つの観点からカルトについて述べさせていただきました。しかし、「入会防止」の目的なので、それに関連する内容に言及されており―学問的に説明が不十分でもあります―。オウムのすべてが網羅されているわけではありません。ましてや、私はカルトのすべてを論じることのできる立場ではありません。その意味では、本文は「オウムへの入信を防止するための手紙」でしかいかもしれません。

 この理由で、カルトへの入会を防止するためにも実学としてカルトのすべてを知るためにも専門家による著書『マインドコントロールとは何か』(西田公昭 著 紀伊國屋書店)お勧めします。

 また、本文にはオウムの教義の概念が氾濫しているので、皆様にどのように受け取られるか気掛かりでもあります。これまでも、私は多くの方々から質問を受けてきました。説明責任があると思い、できる限り回答させていただきましたが、私どもの愚行をお伝えすることには失敗することが多かったです。殊に宗教経験に係わる話になると、その方の人生経験に沿うように別の解釈をされてしまうことが多々ありました。人は自身の経験に基づいて物事を理解するものですから、無理もありません。

 ですから、この度は説明方法を変え、具体的な描写とそれを説明する文献の引用を加えました。それでも、理解が困難な点があると思いますが、ご容赦願います

 現在、私はオウムの教義や麻原の神格を全否定しています。その正当性の根拠だった宗教経験について、脳内神経伝達物質が活性過剰な状態で起こる幻覚的現象として理解しており、教義のいう意味はないと考えているからです。

 それだけに、いかなる理由があれ人間として許されない罪を犯したことは、慚愧の念に堪えません。亡くなった皆さまのかけがえのない生命は取り戻すことができないこと、ご遺族の皆さま、重傷を負われた皆さまやそのご家庭の皆さまの苦しみが今後も続くであろうことを考えると、後悔の念ばかりが浮かびます

 また、オウムの教義や麻原から心が離れた今、私は無信仰の状態にありますしかし、宗教価値は認めています信仰によって人格を高められた方々が多数いらっしゃるからです。人間には超越的な存在を感じる資質が備わっているのでしょう。それは、人類誕生して以来、いかなることがあっても―権力から弾圧されても、科学が発達しても―、宗教が存続していることが証明しています。その資質によって人格を高めることは、決して否定できません。そして、超越的存在自体も、私などが否定できることではありません。

 「超越的存在も否定できない」と申し上げると、これまで私が述べてきたことと矛盾していると思われるかもしれません。実は、「宗教経験脳内伝達物質が活性過剰な状態で教義のいう意味はない」ということも、私の個人的経験によってそう感じているだけであって、客観真実ではないと自覚しています。私の経験に基づいて、多くの方々にそれを納得していただける程度の説明をすることは可能と思いますが、科学的に厳密な証明は不可能です。元々、この種の概念は、科学的な証明が可能なように定義づけすることができないからです。そのため、カルトの超越的世界観についても、それを科学によって排斥することは、極めて困難です。

 また、前に「禅」の瞑想の例を挙げましたが、それは、オウム技法本質な違いはありません―もちろん、教義は大違いですが―。つまりオウムは多くの文化遺産採用―濫用というほうが正確かもしれません―してきたのです。この場合伝統的に承認されており、有益性もある瞑想技法と“オウム的なもの”として排斥したら、社会問題になりかねないでしょう。そして、この事情はほかのカルトについても同様でしょう。このように、社会的要因によっても、カルトを構成する要素を排斥しきることは難しいのです。

 これらのエアポケットにおいて、カルトはいつまでも生息し続けるかもしれません。

 たとえば最近は、「スピリチュアル」が話題になっています。これはいまだ「カルト」とはいえないかもしれませんが、その超越的世界観が有益なもの有害ものか注意深く見守る必要があると思います。もし、恐怖を喚起する概念が含まれているならば、影響を受けやすい人は日常生活に支障をきたすでしょう。また、「スピリチュアル」が集団化すれば、個人の価値観が相当受容して、社会通念から逸脱した行動をとる人も現れるかもしれません。

 以上の状況においては、結局、各個人が「カルト」を理解し、その基準を定めるしかないでしょう。本文が少しでもそのお役に立てれば、幸いに思います

 平成二〇年六月二五日  

 広瀬健一  

 平成二〇年一〇月二七日改訂


【vol.1「カルトに係わる契機」】へ戻る。

 

 

◆参考記事リンク

 『広瀬健一 - Wikipedia』

 『摂理資料』

 『駅長日記:サリン事件実行犯広瀬健一氏の手記をUPしました』

広瀬健一氏の直筆手記、PDFへの直リンク

 『オウム元信者広瀬健一氏の手記「学生の皆様へ」』(2008年公開)

 『オウム真理教元信徒広瀬健一の手記を一部公表。順次追加』(2011年~公開)

◆皆さんに読んで欲しい記事リンク

 『悪い知識は大切 - レジデント初期研修用資料』

 『やる夫とAAで学ぶオウム地下鉄サリン事件』

2012-04-05

Galaxy NEXUS お勧めアプリ

APV PDF Viewer

https://play.google.com/store/apps/details?id=cx.hell.android.pdfview

Adobe Flash Player 11

ADOBE SYSTEMS

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer

Angry Birds

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirds

Advanced Task Killer Froyo

RECHILD

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rechild.advancedtaskkillerfroyo

Android メーカー

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.androidify

Angry Birds Rio

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/apps

Angry Birds Seasons

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rovio.angrybirdsseasons

Angry Birds Space

ROVIO MOBILE LTD.

https://play.google.com/apps

B!KUMA Girls

HATENA INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hatena.android.bkuma.girls

Cache Cleaner

JRUMMY16

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.cache.cleaner

多分効果があるだろうけど微妙

これでキャッシュ削除後、設定からアプリを見るとまだキャッシュが残ってる^^;

Battery Mix (バッテリーミックス)

AYANO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix

CallFilter

TELEMARKS.CO.JP

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.telemarks.CallFilter2

Car Conductor: Traffic Control

DROIDHEN CASUAL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.car3d

Chrome Beta

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome

Duel: Blade & Magic

NOUMENA INNOVATIONS

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.noumena.ikof

GBookmark

PUTENDAR

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amlegate.gbookmark

Google Chrome to Phone

GOOGLE INC.

https://play.google.com/apps

Google Reader

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.reader

Google 日本語入力

GOOGLE INC.

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese

Ks Uninstaller

KUGO

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kugoweb.uninstaller

KINGDOM CONQUEST 【RPGロールプレイング

SEGA CORPORATION

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sega.kingdomconquest

Lep's World

NER BROTHERS

https://play.google.com/store/apps/details?id=at.nerbrothers.SuperJump

MX 動画プレーヤー

MX TECHNOLOGIES

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad

My docomo

NTT DOCOMO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo

NHK ラジオ ニュース

JOHN YOO

https://play.google.com/store/apps/details?id=nadaptrend.nhk

NHKネットラジオ らじる★らじる

NHK ( JAPAN BROADCASTING CORP

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nhk.netradio

NicoRo α^2

SHISEI

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sourceforge.nicoro

QRコードスキャナ

ZXING TEAM

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android

Shazam

SHAZAM ENTERTAINMENT LIMITED

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shazam.android

SmartTraining

AWWA

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.awwa

Smart Tools - ツールボックス(有料)

SMART TOOLS CO.

https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.aboy.tools

Whipper+

HAAPPSS

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.HAappss.Whipper2

dメニュー

NTT DOCOMO

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.docomo_market

iRunner

DROIDHEN CASUAL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.droidhen.irunner

pixiv

PIXIV INC

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pxv.android

tSpyChecker

TAOSOFTWARE CO.,LTD

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.taosoftware.android.spychecker

radiko.jp for Android

株式会社RADIKO

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player

twicca

TETSUYA AOYAMA

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.r246.twicca

イノティア戦記3~カーニアの子供たち~(有料)

COM2US/アーケードアクション

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.inotia3.normal.paidfull.google.jp.android.common&feature=search_result

イラディア

MocoGame

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mapp.yusha&feature=search_result

エルスの天秤(有料)

AZOOZA/アーケードアクション

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.azooza.android.els&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmF6b296YS5hbmRyb2lkLmVscyJd

スマホ最適化のたしなみ

adc.club

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adcall.smartoptimize&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hZGNhbGwuc21hcnRvcHRpbWl6ZSJd

いまいちキャッシュ削除に不安が残る。ただ、重い時に最適化を行うと軽くなる。

では~。

2012-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20120328114530

そうは言うけど、刊行点数の少ない今じゃないと、出来ない作業だよ。ツールをどこが作るかによるけど、PDF管理系のツールとか、どんどん先行事例を作って影響を与えてほしい。

費用の話をされると何も言えないけど、意見としてはどんどん言うべきだと思う。

2012-03-20

結婚を考えた上で異性のとの出会いはどういったのが良いのか

※途中まであんまりまとまって無いのに書いたけど、後半はまあまあッス。

結婚相手紹介サービスみたいのとか婚活パーティみたいのとか趣味の会合みたいのとかどうかって話になったので前々から思ってた事を書く。

まず、結婚相手を考えるにあたって相手の何(条件)を重視するのかということ。自分はやっぱ性格かな、相性な感じの。以下の PDF結婚家族形成に関する調査報告書) の 14 番でも 9 割が性格を重視していると言う。(あと重要なのが、男性容姿女性経済力重要 3 番目に重要視している事。2番目は恋愛感情ぶっちゃけ性格だと思うので実質的に 2 番目に重要視してるのだと思う)

http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/pdf-gaiyo/s2.pdf

から効率良く結婚相手を探す場合、速く相手の性格を知る事が出来る or 同じ時間でも多くの相手の性格を知る事が出来る方が良いという事になる。その上で各事項を考えると、結局は一番良いのは趣味の会合見たいのか職場が一緒の人だと言うことだと思うのね。

なんでかってと、基本的なメリットとして

というのがあると思うけど、次の事は個人的には 2 番目の複数で交流が出来るのと、 5 番目の長続きすることにリスクが無いのがの他の出会い方と大きくて重要に違う点だと思うのよね。男女が 1 対 1 で会ってて、ある程度時間が経ってしまうと「もうちょっと付き合って相手の性格を知りたい」の選択肢が消えて「結婚する」or「別れる」だけになっちゃうと思うの。趣味で会うなら基本的に複数人で集まる感じになると思うし、良さそうなら 1 対 1 で会ってもいいし、それで駄目だったのならその人とは複数人で集まる時だけって感じにすればいいし。

んで、婚活パーティみたいのって実は凄く効率が悪いのじゃないかって思うのですよ。婚活パーティみたいのだと最後に連絡先交換して成功とかなってるけど、その後は基本的に 2 人で会うわけじゃない。要するに付き合い始めるな感じな訳だけど、婚活パーティって特定の相手と話す時間なんて 30 分無いでしょ。要するに性格なんて詳細に分かる訳が無い。そうなると、手っ取り早く判断出来る材料(男なら相手の容姿女性なら相手の経済力)が、相手を選ぶ際の基準の大半をどうしても占めてしまう訳で、性格なんて(足きり程度は判っても)よくわからないままだと思うのですよ。

要するに 最終的な「結婚相手」には性格を重視するのだけど、まずは表面的な情報で相手に選んでもらう(足きりされない)必要があるって訳。

http://www.exeo-japan.co.jp/ex_report/

http://www.2400.co.jp/report/index.html

婚活パーティカップル成立率の低さ見てて胃が痛くなって来た。キリリキリリ)

こういう所を見るとだいたいカップル成立が 1/3 ~ 1/5 な訳ですよ。まずこの時点で壁。それでその壁を越えてやっと結婚相手として一番重要視する性格の評価に入る訳だけど、これって効率良いの?こういう場合特にカテゴリ分けも無く男女が集まった場合)、男なら年収女性なら容姿足切りされるような人って無理ゲーじゃね?年収 200 万代後半の男性とか可能性あるの?って気分

うーん。なんか話題がまとまらねー。

うむだいぶまとまってきた。要するに(要するにが多いな)、婚活パーティみたいなのだと、複数の人の性格を並べてから「コレだ!」って選ぶ事が出来ない訳ヨ!一番重要視してるのにサ。だから効率悪くね?って感じ。

あと、ネット上とかプロフィールで選別マチングしてから 1 対 1 で会話したりするのもあるけど、これはまあ婚活パーティみたいなのよりはマシな気がするけど、やっぱりどーなの?って気はする。

個人的にはサー、婚活パーティみたいのでも、趣味とかが共通で比較的ゆるーい感じの集まりにして、仲良いグループが出来たら(場合によっては同性だけのでも)そのグループだけ今後もある程度続けられるような感じのだと良いんじゃないのかナーって思ってるのだけど、まあそのゆるーい感じを出すのはせっぱつまった人達じゃムツカシイのかなーとか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん