「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2016-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20161023135531

パスカルアーキテクチャ、DirectX3D 12・Vulkan世代プロセッサTegra X2カスタムCPUがDenverクアッドコアメモリ4G~8Gの携帯できる据え置きゲーム機でもありかなとは思う。

iPad並み(PS4およそ3台分)の値段になりそうな気がするが

Nintendo Switchハイスペックかもしれない。

パスカルアーキテクチャ、DirectX3D 12・Vulkan世代プロセッサTegra X2カスタムCPUがDenverクアッドコアメモリ4G~8Gの携帯できる据え置きゲーム機でもありかなとは思う。

おそらく携帯ゲーム機としては、発熱バッテリー問題から今は出せないハイスペックマシンを持ち運びも可能な据え置きとして出すのだろう。

据え置き機のハイスペックモードでは電源供給・高速駆動させファン冷却で発熱を処理、携帯モードでは省エネモード駆動させたりするかもしれない。

おそらく携帯ゲーム機としては発熱があるだろうから本体から手が遠い位置にできる分離型リモコン一石二鳥アイデアでもあったのだろう。

おそらく二年毎程度サイクルで半導体の微細化省エネ、低発熱、低コスト化が進み新たなゲーム機が出てくるのかもしれない。

例えば、まず持ち運び出来る据え置きとしてNintendo Switch、2年後程度でSwitchの持ち運びモードで動く携帯ゲーム機さらに2年後にはSwitchハイスペックモードで動く携帯ゲーム機として。

そうすることで据え置き機のソフト携帯ゲーム機スタートダッシュに必要ソフトラインナップとして安心して技術開発できる。 さらに背後にいるこれからさらハイスペックになっていく未来スマホ市場という巨大な虎の威を前倒しで今借りられる。

それと共に、携帯ゲーム機ソフトをそのまま、互換上位グラフィックソフトとして据え置きのNintendo Switchラインナップに並べられる利点がある。

携帯ゲーム機と据え置きゲーム機が同じソフトを挿して遊べる互換可能性が、ソフト相互供給としての可能性が考えられるのだ。

パスカルアーキテクチャを使ったのであれば、逆に携帯ゲーム機が発買されるまではもしかしたらあと2年ぐらい待つのかもしれないとも言える。

2016-10-16

囲碁の入門から初段になる方法

なぜ書いたのか

囲碁入門してから何していいかわからんままフェードアウト挫折する人多そうだと思ったから書く。

囲碁知らんやつは始めてみようぜ。

スマホから書いてるからリンクないのゆるして

このページに書いてあるもの

入門方法練習方法、上達のヒント

入門方法

入門サイトが色々あるからそこ見よう。おすすめは「インタラクティブ囲碁入門」。

以下ありがちな質問

Q.どこが地なのかわからない。

A.前提として石の生き死に(二眼とかセキ)を理解しよう。相手が生きた石を作れないところがあるなら、そこはあなたの地。

Q.どうなったら終局?

A.自分が得する手(自分の地を増やす相手の地を減らす)がなくなったとき

Q.どこ打てばいいかわからん

A.考えてもわからないならテキトーに打てー

練習相手

最初は、ネットならCOSUMIか囲碁きっずのぽかぼっと。cpuから負けても悔しくない!

俺強くなったんじゃね?ってなったら対人やってみよう。

自分と同じか少し上のレベル帯の人口があるところを探そう

練習方法
入門レベル

まずはシチョウ、ゲタ、オイオトシ、ウッテガエシあたりの基本手筋を覚えよう(ググれ)。

cpuに繰り返し負けて相手の打ち方を真似るといい。

初心者用の問題を解くのもいい。

初級

19路盤やってみよう。最初は打ち方わからんだろうから適当に他の人を観戦してなんとなく真似ればいい。

基本定石を覚えよう。絶対の正解ではないし、定石覚えたら弱くなるとかい格言があるけど、初心者のとりあえずの打ち方には良いから覚えて使ってみよう。

棋譜並べ

布石感覚養成

楽しくなってきたら碁盤と碁石買え。プロ棋譜を入手して実際に碁盤の上に再現しよう。最初は150手ぐらいまでを何となく並べるくらいでオーケー何となく打ち方が身につく。

詰碁・死活問題

読みの練習

goproblem.comに大量の問題があるからレベルに合ったものを繰り返しやろう。

基本手筋、基本死活を手が覚えるくらいやろう。手が覚えると思考ショートカットができる。

ヨセの勉強

最初は先手、後手、両先手の意味がわかればいい。

初段になりたいならヨセの価値計算方法習得すべし。これは書籍を買ったほうがいい。

その他上達のヒント

石の強弱(生きの確度)を意識しよう。弱い石の周りは価値が高く、強い石(厚み)の周りは価値が低い。相手価値の低い手を打たせよう。

対局後はできるだけ検討しよう。

石の形には良し悪しがある。急所に打って悪い形を作らせよう。

相手の大きい模様(地になりそうなところ)は消しに行こう。カタツキとかサバ

定石は状況に応じて使いわけよう。複数選択肢を用意しておこう。

囲碁格言を調べたり、囲碁用語を覚えるのも勉強になる

-

-

抜けてるとこありそうだけどこんなもんで初段にはなれるよ

初段あたりが一番楽しいぜ。グッドラック

2016-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20161006221353

君に言ってもしょうがいからじゃないの?

エラーの原因がメモリCPUならソフトバグエラー改善提案をしたりしないでしょ

メモリCPUが壊れていても対応できるソフトの作りを要求してくるエラー吐きになると

それはヒステリーなんじゃないの?

2016-10-05

LeMAX2 CyanogenMod13 IIJmio au

Snapdragon820に4GBのRAMをお載せして250ドルちょっとということでお強いと一部で噂のLeMAX2にCyanogenMod13をお載せしたので手順を書く。

購入時のファームウェアはS16であった。

あくまで私の場合はこれで出来たというだけなのでやるときには自己責任で。

失敗して文鎮化しても私は知らん。

PC側準備

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2588979 をダウンロードする。

実行すると何か聞かれるのでYYY

c:\直下adbというフォルダが出来ていることを確認する。

http://forum.xda-developers.com/le-max-2/development/recovery-twrp-3-0-2-0-unofficial-t3443611

http://forum.xda-developers.com/le-max-2/development/cm13-max2-s19-umbrellateam-spainteam-t3471863

ダウンロードし、両方ともc:\adb\に置く。

zipは展開しない。

twrpを焼く

電源ボタンと音量ボタンの下を両方同時に長押し。

You've enterd Fastboot mode. とか書いてある黒背景に青い歯車の画面になったらPC接続する。

c:\adb\を開き、Shiftを押しながら何もないところで右クリックコマンドウィンドウをここで開く

>fastboot oem unlock

>fastboot flash recovery twrp-X.X.X-1-x2.img

両方ともOkayと書かれていることを確認する。

twrp-X.X.X-1-x2.imgはさっきダウンロードした2つのうち前者のほう。

twrpで完全削除

今度は電源ボタンと音量ボタンの上を両方同時に長押ししつづけて再起動するとtwrpのロゴが出たあと、

下のほうに左から右にスワイプするっぽいものボタンが2個ある画面になる。

Select Languageで日本語を選び、下のスワイプを左から右になぞってロック解除。

中国語表記されていて読めない場合には2個あるボタンのうち右側。

消去を選択し、DATAの初期化選択する。

警告されるのでyesと打ち込んで実行する。

記憶領域が完全にまっさらになる。

twrpでインストール

完全削除後、マイコンピュータ直下にx2というデバイスがいるはずなので、それを開く。

準備のとき後者ダウンロードした++CM13 UmBreLLaTeaM S19_UNofficial XX-XX-201X++.zipを、そのx2の中に転送する。

LeMAX2の戻るボタンを押してトップメニューに戻り、インストールボタンを押す。

インストールするzipを選ぶ画面になるので++CM13 UmBreLLaTeaM S19_UNofficial XX-XX-201X++.zip選択する。

インストール後に再起動する」にチェックを入れ、最下段のスワイプをなぞる。

インストールが行われ、勝手再起動するので待つ。

CyanogenModのセットアップ

CyanogenModの初回起動は少し遅いので待つ。

CyanogenModが正常に起動してくると最初セットアップ画面になるのでセットアップする。

以上。

IIJmioタイプA通信が出来た

IIJmioタイプA(データ+SMS)のSIMを挿してAPN設定をしたところ問題なく通信をすることが出来た。

はいっても、LeMAX2は技適を取得していないデバイスなので通信できることの確認までしか行っていない。

普段IIJmio直販のZenFone Goルータ役としてテザリング運用している。

ZenFone Goに載っているCPUはSnapdragon400と貧弱極まりないが、どうせルータとしてしか使わないのでどうでもいい。

ポケモンGOプレイしたい

CyanogenModはデフォルトRoot化されているので、RootチェックにひっかかりポケモンGOプレイすることが出来ない。

設定→端末情報ビルド番号を連打し、開発者向けオプション有効にする。

設定→開発者向けオプションルートアクセス にて「アプリのみ」を選択し、

PlayストアからSuperSUインストールする。

おそらくsuバイナリアップデート必要とか言われるのでアップデートし、

再起動SuperSUを開き、設定からroot権限放棄する」を選択するとRoot化が解除されポケモンGOを起動できるようになる。

おわり。

2016-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20161002234509

要は組み込み系って言いたいんだろうけど「CPU現場」ってよくわからない表現だな

2016-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20161002233351

ソフトウェブ屋さんはかかわらないから知らないだろうけどIoTCPU現場ではだいたい C だよ

windows10タブレットwindows update後に動画再生再生ができなくなった件について

とりあえず環境は下記の通り

改善方法の教示を求める

製品について

NEX Vesra pro vk24vtarj

windows10 home 32bit

VK24V/TA-J : PC-VK24VTARJ (メモリ4GB / eMMC 64GB)

参考URL

http://jpn.nec.com/products/bizpc/catalog/pdf/versapro_typeVT_201404.pdf

■発生時点について

昨日windows updateが行われてから

再起動実施後に動画の音声がでなくなった

その後、ドライバインストールなど実施したら動画再生自体ができなくなった

■発生事象について

動画全般再生ができない。

ブラウザwindows edgechromeを試したが下記のサイトにおいて再生ができない。

youtubeニコニコhulu

またwindowsアプリhuluにおいても再生ができなかった

■試した行為

デバイスマネージャーから

サウンド、再生モニタCPU、などのドライバ更新確認し、

更新必要場合には更新したが改善なし。

BIOSが初期のままだったので下記からアップデート改善なし。

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6539

Flash Playerの削除、再インストール実施改善なし。

■今後の対応

増田に助けを求めて解決策を教示していただく

2016-09-19

ノートパソコンを買うのなら

パソコンが今買い時 ポイントは高性能、モバイル型」

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07281760V10C16A9000000?channel=DF260120166490

って言う記事を読んで、割りと頷ける部分は多いんだけどやっぱり商業ライターなのでバッサリ切れてないところがある(メーカーに気を使わなきゃならんだろうし)。たしか多角的に見るのは公平だと思うんだけど、日本大学生PC所有/利用率が低いなんて言うニュースもあったし、ノートPCを買わなきゃいけない人もいると思うので、私見でバッサリ感のある記事を書いてみようと思った。

その1

CPUはわりとなんでもいい。Core i3Core i7とかがいまの表記なんだけど、Core i5,Core i7,Core Mなんでもいい。極端に古くなければ困らない。

メモリは4Gほしい。ちょっと詳しい人がせめて8Gとかいいだすけど、初めて買うノーパソなら4Gで十分だ。

ストレージの容量も、あんまり気にしないでいい。でもHDDよりはSSDにしとくべき。これは記事の通り。CPUで2世代分くらい体感早くなる。

光学ドライブかいらねえですよ。めったに使わないし、もし使う場合は外付け買うとか、どっかでデータ読ませてもらうとかした方がいいよ。

・A4かB5ノートにしとけ。でかくて重いノートを家でデスクトップ代わりに使うとかもったいねえ。家で広い画面で使いたければ記事にあるようにディスプレイマウスでも買っとくほうが安くて快適。

・この条件で7万前後なら概ね性能で不満は出ないと思われる。この性能なら、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日Youtubeしたり、あるいはSkypeで喋ったりしても、ぜんぜん余裕はある。おそらく今のノートパソコン更新ペースから行って、大学4年間使っても困らない。

その2

CPUCeleronというのかATOMというのにしてストレージをeMMCってのにすると、急に4万を切ったりもする。

・さすがに性能面では上に及ばず、動きがもっさりする。が、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日Youtubeしたり、あるいはSkypeで喋ったり出来ないかというと、多分全部できる。ただそれぞれがもっさりしてて作業モチベに悪影響があるくらいだ。でも、ノートパソコンを持ってないよりは遥かに良い。4万円だして、とりあえず買ったほうが良い。

キーボードのついたPCスキルなんてスマホタブレットでは身につかないので、そこは別物だと割り切るべき。PCは「なんか楽しいものを見聞きできるモノ」じゃなくて「作業用の道具」なので。

その3

・10万円以上のノートパソコンは、PC好きな人、すくなくともPCがある程度わかる人向けだと今は思っておいて良い。狙いは「その1」の6~8万円のにしておこう。それでももっといいのが欲しい人は↓

・おしゃれな使い方がしたい人はMacbookAirでもかっとけ。

・そうじゃねえならSIM挿せるのは費用対効果がいい(おすすめ)。挿せる機種少ないけど。

・格好いいパソコン持ってても彼女は出来ねえぞ(俺調べ)。肩を並べてレポート作成デートとか都市伝説から

彼女がいるっぽい雰囲気(とか、出来たときの予行演習)をつかむためには、可愛いデザインUSBメモリでも買っておけ。500円とかあるから

2016-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20160914163046

どうせならCPUも変えたくなっちゃって、だったらメモリも増やしたくなって、音も静かにしたくなるんでしょ。

2016-09-13

AppleにはMacシリーズをどこかに売却してほしい

そして俺はMacを売ってiPadに移った。もうMacとかやる気ないんだろ。最近イベントとか耳目を集める機会には全然発表せず、こっそり新モデルだすとかばかりじゃないか9月イベントも完全スルーでふざけてんのか。

Intel CPU使ってるから利益率が悪いのか?iCloudで儲けにくいから嫌なのか?

IBMThinkpadシリーズを売ったように、Macなんて売ってしまえ。ジョブズが死んで何年経ってもジョブズジョブズ煩いアホ信者共は会社が変わってもジョブズジョブズ文句うから今までと変わんねーよ。

2016-09-10

標的型攻撃の訓練がうざい・・・

最近会社で標的型攻撃の訓練が多くて非常にうざい。


で、両方引っかかった。

また、両者のセキュリティリスクはさほど高くないと思ってる。


のよう認識している。

自分の中で気を付けるべき行為だと思ってる行為としては、下記のような感じ。

他の人は、どの辺をリスクだと思って、何を気を付けているか気になった次第。

■補足

インテルcpuデータ実行防止で、現状バッファーオーバーフロー的な問題は非常に起こりにくなっているのだろうか?

開いただけで任意コードを実行する画像ファイルを作れるか?

2016-09-06

[]9月6日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり(シャケ混ぜご飯昆布、おかか)

○夕食:納豆、ご飯、揚げ豆腐減塩野菜たっぷりみそ汁フリーズドライ

調子

むきゅー。

仕事普通な感じ。

帰り際に何物かが僕のタイムカードを押していた、という謎の事件が発生して、ドタバタした。

結局、犯人動機不明、なんだったんだ……

ポケモンSM

情報により、ラッタアローラのすがた)が、あくとノーマルの複合タイプであることが判明。

これにて、前から判明してた、コラッタアローラのすがた)と含めて、僕の愛する悪ポケに新しい仲間が加わった。

うーむ、とはいえ、慣れ親しんだコラッタがイキナリ悪ポケだよ、と言われてもまだシックリこないので、前情報外伝コラッタラッタについて触れておくのも良いかも。

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

ランキングステージボーダー内だったため、リーザドナイトXをゲット

ピカチュウ(よろこびフォーム)を捕獲

シェイミひこうタイプフォーム)を捕獲

ヨノワール捕獲

レジアイス捕獲

エビワラー捕獲

と、限定ステージ系を攻略した。

ポケモンコマスター

20勝。

目標の30勝まで、あと10

……めんどくなってきた、CPUと当たるまで初手投了繰り返そうかな? と思うぐらい、やる気がでない。

このモチベーションが下がってるのに、イベントで期限があるから目標のためにはプレイしなくちゃいけない、ってのすんごくツラい。

楽しい筈のゲームが楽しめない……

スマブラfor3DS

クリアゲッタークリア」を目標プレイ中。

フィールドスマッシュを何人か攻略

攻略済みの一覧を作りたいんだけど、今日は面倒だから、またいつか作る。

バンブラP

トモシビという曲を三回ぐらいプレイ

ぶっちゃけ、この曲だけでずーっと遊べるぐらい好き。

俺のマカーイメージ

とあるblogを読んでたら「パソコン壊れたー新しいノート買いたいんだけどパソ詳しくないんで何がええやろな? 調べたこと書いていくで」という記事掲載されてて、それ自体割合毒にも薬にもならない、逆に言えば不愉快さもない記事で「ふむふむ、そうやんねー。いまノートいくら安いていうたかて、ちょっと良い条件をちょこちょこ付け加えていくと、あっという間に10万超えるよねえ」とか思って読んでいた。

記事を書いた人の希望は、自分から見れば「そこは妥協してもええんやいかな?」って部分があったんだけど(かなり新しめのCPUとか)そんなの個人趣味だし、確かにその条件(Win搭載とかオフィスプリインストールとか)なら、そういう結論になるだろうなあという機種選定でもあった。まあつまり記事には何の文句もなかったわけです。

記事読み終わって「せやな」とおもって何の気なしにその記事に対する感想レスのあたりまでスクロールしたら、なぜかMacをすすめはじめるやつとか「私はMacつかってますけど」みたいなのが沸いておりまして、そこであーと納得。これこれ。俺の思うマカーイメージってこれ。マカーってこういうレスつけるよな。記事で「Win搭載機」って話してるのに全く無視して話し続けるよなーと。べつにMacダメマシンだとは思ってないんだが、マカーってこういうコトするよなあ、と深い納得をしたのだった。

2016-09-03

情報系の学科に通っています」の人へ

私は某大学情報科所属しています

情報科増田さんが何かと話題になっていますが、専門を同じとする学徒のひとりとして、僭越ながら2冊ほど本を紹介したいと思います

本で勉強をするのが辛いという方に本を紹介するのも変な話でありますしかしながら、いずれの本も手を動かしながら学ぶというスタイルをとっており、情報科増田さんにとって有益なのではないだろうかと思います

つまるところ、読んでわからないなら創ってみればいいじゃないという提案をしたいと思います。もちろん全く読まずにいると手を動かしようもないのですが、ある程度読んでわからなくなったら取り敢えず創ってみるという選択肢があると勉強捗るのではないでしょうか。

とにかく何か創れというのも抽象的でありますから、そんな精神を全面に出している本をご紹介させて頂くことにしました。

どちらの本もOSより下の階層の内容に関することが含まれていますある意味定番な本でありますから既にご存知かもしれません。


CPUの創り方

https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%81%AE%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%9F-%E6%B8%A1%E6%B3%A2-%E9%83%81/dp/4839909865

黒いゲジゲジさんや抵抗、コンデンサーなどを使って、CPU作成します。本書ではハンダ付けで組み立ていますが、ブレットボードでもCPUを組み立てることができます

CPUを創る」こんなパワーワードが他にあるでしょうか。合コンで「おれはCPUを創ったんだぜ」なんて言えば、伝説になれるかもしれません。私は常日頃からこのパワーワードを発射する機会を探っているのですが、未だそのような機会に恵まれておりませんし、これからもあるとも思えません。情報科増田さんに限らずはてなーの皆様に於かれましては合コンにおける効果の是非を試していただきたく存じます

CPUコンピュータの中核を担う大切な要素であり、その役割は与えられたプログラムを実行するというものです。プログラムだかなんだか難しそうですが、この本におけるプログラムはそんなに大層なものではありません。単なるスイッチの組み合わせです。

要するにこの本ではたくさんのスイッチの切り替えにより、色々な挙動を示す何かを作ります

そんな機械のどこがCPUなのだと思うかもしれません。しかし、そのスイッチパターンこそ当に我々がプログラムと読んでいるものであり、そのスイッチに従って所定の動作をするというのはCPU役割のものなのです。

ディップスイッチ表現した0と1のプログラム特定意味を持ち、それにより特定動作が実際に実行されるというのを見ると心を大きく揺さぶられるはずです。

たぶん…。


ただ、忘れていけないのがお金の話。

私はブレットボードやその配線キッドといった商品も合わせて購入したので、本の内容を試すためには2万円ほどのお金を費やしました。(ちなみに部品リストは本書に書かれていません。しかし、Googleで本のタイトルや「TD4」などの言葉検索すると沢山の情報が出てきます。)

テスターも良いのを揃えたいなんて欲望を持つと合計で数万ほど飛びます

もし部品を揃えようと思ったならば、ネットを使って集めるというのが確実な方法です。ですが、秋葉原まで出向いて揃えるのもいいかもしれません。秋葉原を歩きまわり9種類のゲジゲジや各種部品を集めていると、玄人っぽい雰囲気を醸しだすことが出来るので個人的にはオススメです。

この本において作成するCPUは、知らない人からみるとなんかLEDがピカピカ光っている機械しかありません。電卓のように大層な機能があるわけでもなく、せいぜいがラーメンタイマーであります。正直なところ、数万円かけて電卓にも負けるようなCPUを創ってどうするのかと言われると返答に窮します。ですが、知識を得るための勉強代と思うと安いのではないかなと思います



コンピュータシステム理論実装

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%A3%85-%E2%80%95%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-Noam-Nisan/dp/4873117127/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1472831764&sr=1-1&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

この本では文字で書かれたプログラムが、現実世界に影響をおよぼすという一連の流れを手を動かしながら学ぶことが出来ます。前の本と異なり、ソフトウェア(*1)上でコンピューターを作るという形になります制作場所が画面の外側ではなく内側であるという違いこそありますが、基本素子からコンピュータを組み立てていくことには変わりないので参考になるかと思います

本書は大きく2部に別れています。1部目でバイナリコード(0と1のプログラム)を実行できるコンピューターを作ります。2部目で本書で提供されるJack言語(いわゆる我々の考えるプログラム言語)をバイナリコードに変換するためのコンパイラを作り、さらにJack言語OSを作ります

最後に、OSコンパイラに通してコンピューターに読み込ませて簡単ゲームを動かしてみようというものです。

この壮大な内容が1冊の本にまとまっていますシンプルにまとまっている反面、ややもすると説明不足だと思うかもしれません。

そんなときオンライン上でビデオ講義を無料にて受講することができます。(ただし、現時点で公開されているのは1部目の内容だけです。)

https://www.coursera.org/learn/build-a-computer/

ただ、注意点があるとすれば言語英語しかないということです。私は英語苦手マンなのでスライドの図に全神経を集中させています。それだけでも、意外なほど言っている内容を推測することが出来ます

さらにこのビデオ講座を図書館で受講することで、周囲に威圧感を与えることができます



この2冊の本はどちらも10年以上前に書かれた本です。古臭いとか思うかもしれません。けれども、書かれているコンピューター基本的な考えや構成は今もなお現役です。言い換えると、その長い時を超えても不変である根本知識が記されています

それでは、情報科増田さんにとって今後の方針の参考になれば幸いです。


ここまでダラダラと書いて今更なのですが、はてなという戦場においてこのような上から目線アドバイスを書くことに、若干の恐怖を抱いております情報科増田さん、CPU警察さんおよび、コンピューター警察さんの皆様に於かれましては、何か誤った記述などがございましたら火炎放射器を持ち出す前に、ご指摘をくださるようにお願いたします。


(*1):http://www.nand2tetris.org/software.phpから無料インストールできます

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

はてブ批判してる人たちよりよほど志のある学生さんだと思うので、いろいろ書いてみますおっさんのたわ言ではありますが、元記事の人にすこしでもヒントになればと思って。

大学に行っても実用的なソフトウェアを書けるようにはならない

実務の話!! 実際に「IT系のおしごと」というのがやってるような話で、特にコーディングに直接絡んでくるようなもの

技術実態みたいなやつ。そういうのは学校で教わらないんですよね。

まず、日本大学勉強しても実用的なソフトウェアが書けるようにはなりません。どういうことかというと、「情報系の大学に行けば○○が作れるようになる!」という世間一般の期待と、実際に大学で教えている内容には大きなギャップがあるということです。

これは大学が悪いのではなく、大学はそもそもそういうものであって、それが世間認知されてないというだけです。

具体的に挙げてみましょう。

大学で教えてる内容ってこんな感じなので、ゲームアプリサービスを作ることが目的の人から見ると、役に立たない内容にしか見えませんし、実際たいして役に立ちません。その証拠に、大学情報学科を出ていないのにゲームiOSアプリWebサービスを作っている人はゴマンといるし、逆に日本大学先生ゲームiOSアプリWebサービスを作れる人はほとんどいません。

日本大学先生実用的なアプリサービスを作った経験がない

これは重要ことなのでもう一度書きますが、日本大学先生ゲームアプリサービスを作れる人はほとんどいません。大学先生が得意なのはプログラムを書くことではなく論文を書くことです。論文のためにプログラムを書くことはありますが、あくまでおまけです。

そのため、大学勉強してもゲームアプリサービスが作れるようにはなりません。だって教えている側の先生が、ゲームアプリサービスを作ったこともなければ、作り方も知らないんだから

そういう経験のない人たちばかりですよ、日本大学先生って。そんな人たちの授業を受けて、アプリサービスが作れるようになると思うほうがおかしいでしょう。

ためしに、先生方のTwitterアカウント名でGithub検索してみてください。いまどきGithubアカウントがないとか、あったとしてもTestCaseすらないコードとか、そんなものばかりです。「研究内容をライバルに知られるわけにはいかないかGithubは使わない」という言い訳する人がいそう。けど、本当はGitが使えないだけでしょ?

あるいは、先生方の個人ページや研究室の紹介ページを開いて、HTMLソースを見てみてください。doctype宣言がないとか、viewportの指定がないとか、Pタグの中にULタグを使ってるとか、そんなのばかりです。HTMLすらろくに書けない人が、Webアプリを作れると思いますか?きっとXSSCSRFも知らないですよ。

ですので、そういうことを勉強したいなら、ベンチャーIT系企業に入るべきです。大学でそういうことを勉強しようとしても、教えられる人がいないから無理。
(「大学はそんなことを教える場所ではない!」と怒る人いると思うけど、教えられる先生がいないという事実ごまかすために怒ってるだけだから。)

ジャンルが違う

はいっても、大学先生プログラムがいっさい書けないというわけではないです。彼らが得意なのはコンパイラインタプリタOSやソルバを作ることです。これらも実用的なソフトウェアと言えなくはありませんが、ゲームアプリサービスとはジャンルが大きく違います

そのため、大学情報学科に進めばコンパイラOS機械学習ライブラリを書けるようにはなるかもしれませんが、それはゲームアプリサービスではないので、繰り返しになりますがそれらを作りたい人には大学は向きません。

大学で教えている内容ってムダなのか

じゃあ大学で授業を受けるのってムダなのかというと、必ずしもそうではないです。

大学で教えている内容って、ゲームiOSアプリWebサービスが一通り作れるようになってから、その先を目指すときになって初めて必要になることが多いです。たとえば、

こういうときになって、初めて大学で教わった内容が生きてきます。逆にいうと、そういう状況にならないと、大学で教わった内容は生きてこないと言えます。(情報系の学科で学んでいるなら、ライブラリ言語OSを「使う人」ではなく「作る人」にぜひともなってほしいですね。)

元増田に進めたい進路

元増田は、社会に役立つ実用的なソフトウェアを作りたいようです。しかし残念なことに、大学が教えている内容はその目的には合致していないことを説明しました。

こういう事情なので、元増田には大学ドロップアウトしてIT系会社入社することをお勧めします。ドロップアウトが難しいなら、インターンバイトでなんとしても入り込むことです。

入るべき会社は、教育に力を入れている会社です。20人未満の小さな会社では教育に力を入れている余裕はないので、小さな会社はやめたほうがいいです。簡単にぐぐってみたところ、はてなPixivクックパッドDeNAドワンゴ教育制度確立しているようです(違ってたらごめん)。そういった会社に入ったほうが、大学の授業を受けるよりも、元増田目的にかなうのは間違いありません。

そして何年か働いて、iOSアプリWebサービスが一通り作れるようになったら、大学に入り直すことです。これはとても効果的なので、元増田には強くお勧めします。

上で説明したように、大学というところは、ゲームアプリサービスの作り方は教えてくれず、それらが作れるようになって初めて役に立つことを教えてくれます。そのため、元増田IT系会社に入ってアプリサービスの作り方を勉強し、それらが作れるようになってから再度大学の門をたたくのが、いちばん効率的です。

なお繰り返しますが、入るべき会社は「教育に力を入れている会社」です。今のIT系企業では、インターン生を「格安で使えるバイト君」としか見なしていない会社が多すぎます。そういう会社は、コストが掛かることはいやがるので、教育もろくにはしてくれません。逆に教育に力を入れている会社では、インターン制度を「将来の戦力を選別する期間」と見なしています

残念ながら、そういう会社東京に集中しているようです。例外京都はてなくらいでしょうか。地方大学生にとってはつらい現実なので、はてなPixivドワンゴ地方でのインターン開催をお願いします。あとレベル5は九大と九工大学生を鍛えてあげてください。

余談ですが、学生さんにひとこと:

インターンバイトで潜り込む先の会社を選ぶときは、就活と同じような時間をかけて選んでください。バイトからとかインターンからという軽い気持ち会社を選ぶ大学生が多いから、それを食い物にしている悪質経営者があとを立ちません。インターン生が「格安学生バイト」として使われている現状を是正するために、学生のほうでも注意してください。

大学で授業を受けなくても独学で効率的勉強する方法

ドロップアウトを進めた手前、書こうと思ったけど、長すぎるのでやめた。

リツイートが100超えたら書く。

なぜITはこんなにも不完全なんだ

もう50年も60年も経つじゃないか

なぜ未だにトランジスタについて学ぶ必要があるんだ

なぜ未だにCPUの内部構造について知っているのが当たり前という風潮なんだ

なぜ未だにC++が書けるプログラマが本物のプログラマ呼ばわりされているんだ

なぜ未だにコーダーという単純労働者必要とされているんだ

なぜ未だにホームページ屋さんという職種が成り立つん

なぜ未だにCiscoの設定書くだけの資格がもてはやされるんだ

なぜ未だにアルゴリズムを書く能力絶対必要だとされるんだ

なぜ未だにプログラムを書いているのではなくAPIを叩いているだけだという罵倒が成り立つん

なぜ未だにマルチスレッドプログラミングなんて手で書いているんだ

なぜ未だにUMLマウスポチポチ書かなきゃいけないんだ

なぜ未だにライブラリが増え続けるんだ

なぜ未だにコンピューターサイエンスなんて学問必要とされるんdな

もうプログラムを書きたくない

方法論を考えたくない

そんなのを作りたいものを作るだけの人間が考えるのは間違ってる

簡単に良いものが誰にでも出来ることが理想に決まっているだろう

人間なんて働かないほうが良いに決まっている

なぜこんなにも不完全なんだ

なんでまだこんなにも人間の手を煩わせるんだ

こんなのは現代手工業

SOHOが成立するのは時代が進んでいるんじゃないぞ

フレックスタイム産業革命以前への退化だぞ

早く産業革命が来てくれ

人間に何も考えさせないでくれ

もう休ませてくれ

助けてくれ

2016-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20160902143044

まあ過去作とおなじ流れだな。

慣れたやつがやってもサイコロとか配カード次第でCPUに1割ぐらいは負ける

1ゲーム30分かけてCPUに負けるっていうと、耐えられないやつも結構いる

情報系の学科に通っています

学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日本金の使い方無駄すぎ……とは思う 

もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。

そういう話じゃないのか。今回はそういう話ではないです。

パソコンのご本を読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。

パソコンのご本、あんまり知識がちゃんとしてない人は読めないようになっているっぽい。

後述するけど、わかりやすいように作られたスクショまみれの本とか。

全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。

僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア

そういうのがあれば、パソコンのご本を読めるようになるんだろうなという感覚がある。

実務の話!! 実際に「IT系のおしごと」というのがやってるような話で、特にコーディングに直接絡んでくるようなもの

技術実態みたいなやつ。そういうのは学校で教わらないんですよね。

優秀な人はバイトとかやって知ってるっぽいけど、それみんなバイトでやるの? みんなはやらんでしょ。

というかバイトみたいな形で社会参画しないと学べない知識だったら、それはそれでやばくないですか? という提起でもあります

はてな民の人IT系で働いてる人多そうだけど、そういうところ、そういうところなんですよね。

そういう知識があれば、大学図書館に置いてあるような「技術本」っぽいやつ? の扱い方がわかるんだろうなーと思う。

いや別にやってきたことは何も無駄にはなってないんだけど。ハードよりの話もしたり、基本的数学とか物理とか電子とか論理学とかシャノンの話とか。

でも、パチョコンは実学も以前に学問というか、実際に使えてナンボな部分が(いまこの想定してる話では)デカすぎるのに、

そんな環境的な、Linuxサバ建てしましょーねーみたいな話も三年後期になるまでやらなくて、そんなん人が立ててるの見たら一発で覚えられることだし、みたいな。

みたいな。

そう、なんというか本が読めないんですよね。これ人がいたら一発なのに……というようなことだらけで、絶対間違った道に来ちゃってるよという感じがする。

(焦ってるんじゃないのか?一冊だけをしっかりやれよ。と思ったりするし、言われそうだけど、それが一番の正解なのかな…やっぱり)

つーか本読みながらチンタラチンタラ比較するの嫌になるわけですよな。わかる。

スクショがいっぱい貼ってあったからといってわかりやすくなるわけではないし……。

てかスクショ貼ってあると古くなるとすぐ対応できなくなるから本当に困りますわよね、という話もあります

僕が何を期待しているのかって?それは実務のうちで難しいお話が出てこない、環境の話、という感じ。

プログラミングをやれと言われても、それIDEはなによ?っつー話ですわな。WindowsだとVisual Studioとかになるのかな。

Eclipseはよくわからない。Javaアプリ作るっていうのそんなに真剣にやったことないし……

っていうかそもそもプログラミングお仕事??がよくできる人たちはプログラミングで何をしているの?

アプリを作っているんですか?それだったらヴィジュアルモードのチェックが簡単なやつ必要だよね、という話で。

あるいは別にアプリなんか作ってないのかもしれないよな。とすると何かしらサーバーを使って捌くようなシステムサービスの細かい調節のお手伝いをしてたりするわけだ。

その具体的なトラフィックがどうだからどうのこうの、というお話をしたり、アクセスの仕方がどうの脆弱性がどうの、新しい技術がどうの、という話だと思うんですけど、

端的に言ってそういう話がぜんぜんわからない。そういう話がわかるとスンナリ進めるはずなんだけどな~と思いながら。

親の金大学行ってるのに、なんかもっとこううまくできるはずなのに……という感じでつらい。

僕は人の役に立つ仕事のおべんきょおがしたいんですよ。なのに図書館で借りられる本、自分が何を知らないか理解できないのかもよくわからない感じで……

日経Linuxとか読んでみて、去年のやつにプロセスとかスレッド説明あったけど、僕はまだOS基本的な話もマトモに理解できていないなので、

そういう人間には難しすぎる (というか抽象的すぎてかなりわからなかった) スケジューリングの話はされたので、プロセス対象なの?とか、そもそもCPUアセンブリ命令ADDとか?を実行しつつ、

OSがそのアセンブリ命令をセットにした実行単位を用意して、OSスケジューリングしてくれる、みたいな話なのかな……? と思った

(でも明らかにプロセススレッドがわからない人間には伝わらないような程度のフワフワ説明しかなくて、これ、誰向けだ?とか思ったけど、やっぱり身近に聞ける人間がいる人のための本なのかもしれないですなあ)。

そういうの、本とか、自分の足りない知識とか、おそらくその辺にあるんだろうな~と思いながら、でもバイトで働くにも微妙プログラミング知識必要で、「これまで何作ってきましたか?」と言われても、

そういう、あんまりしっかりしたものを作ったことないし、C言語gccで可変引数までやって、でもアセンブリがどう実行されるんですか、という話はよくわからない。

Javaも習って、まあそれっぽいお話はいっぱいされたんですけど、アプリ作るの難しかったし、GUIはクソだね、というか、手打ちでやったんですけど、こんなん絶対手打ちより良いやり方ありますやろと思いながらやっていた。

絶対手打ちより良いやり方あるはずだけど、僕は知らんし、知らない以上何が効率的に作れるのかもよくわからないし、わからないことにはできるだけ手を出さない方がいいな、と思う。

いや~なんつーかこういうことばっか書いてると「甘えんなカス氏ね」とかコメントされて、2000回くらいは殺されちゃうんですけど、それは甘んじるとして、でも何というか……みんなそうなんですかね。

年代で「めちゃくちゃプログラミングできちゃいます!(漠然)」みたいな人間いるけど、僕が例えばどういう本読んでどういう道筋を歩んだらそういうカンジになれるか、かなり見えなくてつらいし、

そもそもそういうのを職業にできるスキル高く磨けるような人って、いったいどういう生き方してきたらそうなるんだろう、と思っている。

これで情報系の研究室いって、なんとか乗り切って就活して、プログラムがんばって書きましょうー!というような職場に行ったら、

それはもう「学生じゃないんだから。もう社会人なんだから自分で調べて」となるんですよね。マンガとかでたくさん読みました。それは死ぬほどつらいでしょ。現に人死んでるじゃないですか。

結局周りに聞ける人間がいる環境ってなに? 今もいないし、大人になってもいないんでしょ? だからはてブで「プログラマーはやっぱ自分で本読んでスキルアップしなきゃ死ぬぞ!」みたいなやつがホッテントリになったりするわけでしょ?

それはつらい。ご本読んで理解できないの、というか読めてないの、ウチにあるだけで目が上滑りして「全体像がよくわからいからな~ しょうがないよな~~」と言いながらろくに読む気も起きなくて、

「でも本当に役に立つ本って開いた瞬間に読みやすいのでは?」みたいな信念がある。 これが原因なのかな。でも、この信念、少なくともこれまでめちゃくちゃ役に立ってきたものなんだよなあ……。

学生の今、自分が考えてて不安に感じてることが、「追いつけない」みたいな不安が、イマイチわかり切ってないし、

から具体的な質問として一言で言える話の羅列としてわかってないわけじゃなくて、もっと漠然とわからない。こういうこと感じてるの、僕だけじゃなくてパソコン知りてえ~~となって大学に来た人のうちけっこう多いような気がするんですよね。なんか生半可に甘えた環境から

----------------------

とりあえずこれ書いてたら少し気分落ち着いたので、要点をまとめると、

「本で勉強するのつらいよなあ~ そんなんじゃどんな分野行ってもつらいだろうなあ~」

ということです。

そういう有象無象の本をスパスパッと切って、「この辺のこの本読んどくとこういうことができるようになるだろうな~」というモデルがまだあんまりできてない。

そういうのができるようになるのかと思ってたらあんまり学校でも学べる感じじゃない。全体像とは……となっているけど、こういう悩み、自然解決したりしなかったりするんだろうな。

とりあえず、これは自分メモの今後の方針です。OSより下の階層、たとえばALUとメモリの組み合わせで、program counterを進めながら動いてるんだよーという感覚はあるので、

それがOSとどういう風につながってるのか、とか、100均で売ってる電卓、あのデジタル表示の部分がどういう仕組みで動いてるの、ということを考えたり、

インターネットプロトコルパソコンが具体的にどういうパケット送信しているんだろう、というような話を攻めて、これが全体像とやらが見えるようになる一助になるかはわからないけど、

できるところからできるところだけ勉強していきたいと思います。それが、僕にとって、よくわからない本をじっと読まなきゃいけない義務から抜け出した罰の引き受け方っぽいので。

2016-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20160821221716

結局、迷って決められないから買ってない。

買ってないけど気になるんだよな。

気になる状態が嫌なのでCPUマザーグラボSSDHDDメモリ、電源、OSは買い替えようかと思ってる。

(持っているOSメディアWindows7なので今となってはWindows10アップデートできない)

windows10もあと9年くらいはサポートされるみたいだし。

グラボは3万円くらいならどれでもいい気がしてきたので、店にいって箱を見て決めようと思う。

2016-08-27

3万円くらいのCPU Celeronメモリ2Gストレージ32GみたいなPC

実家に7, 8年くらい前に買った、CPU Core2Duoメモリ4G、HDD500Gのノートがあるけど、あれにWindows10を入れたほうが快適なんだろうな。

Vistaからアップデートはできなかったけど、Windows10は買っても1.7万くらいでだし。

2016-08-23

android emulator 馬鹿野郎

お前が遅いせいで帰れねえんだよ。

おまけに、ノートPCのバッテリがなくなるだろうが。くそ遅いんだこら。

いつも

adb.exe -s emulator-5556 shell getprop ro.product.cpu.abi

でとまってるんじゃねえぞアホが!!

人間だったらぶんなぐりまくってやろうか。俺を凶暴な人間しているのはおまえのせいだ。性格が悪くなるのはおまえのせいてあって俺のせいじゃねえわ。

それともVisual Studioおかしいのか?

2016-08-21

そんなことを書いてたらPCを買い替えたくなってきた。

まだぜんぜん能力的には余裕あるんだけど、ここ5年くらい買い替えてない。

新しいのが使いたいから買い替えようかなあ。

ちょっと悩む。

もうだいたい使いたい部品は考えてあるんだけど。

SSD:M.2対応SSD(SM951とか)

グラボRadeon RX470

CPUCore i7 6700

マザーASUS Z170 PRO GAMING

SSDだけでは容量足りなくなる可能性があるので、これにHDDを追加すると思う。

3D系のゲームはあまりやらないので、1070とかはちょっと高すぎる。グラボは3万程度に抑えたい。

だいたい悩んでいる時期が一番楽しくて買っちゃうと壊れるまでは割と気にしないよね。

ちなみに現状は下記のようになっている。

SSD:OCZ

グラボRadeon HD 6800

CPUCore i7 2700

マザー:p8z68v

個々のベンチマーク見るとそこまで大きな違いないけど、

さすがに全部変えたら3Dゲーム以外の通常の使用でも体感で割と影響あるかな

2016-08-17

『なないちゃんとあそぼ!』で素人童貞より先にVR童貞を捨てた話

当方彼女いない歴=年齢の絵に描いたような30歳素人童貞

エロ技術を切り開くなどとはよく言ったものだけれど、ことアダルトVRについては、必要機材がまだまだ高価なので知見が集まりづらい。それにエロいものはおおっぴらに書きづらい。

なのでこの場を利用して、幸運にもコミケで『なないちゃんとあそぼ!』を入手できた貴重な一サンプルとして体験記を残しておく。

『なないちゃんとあそぼ!』とは

今夏開催されたコミックマーケット90で頒布されたVRアダルトゲームである。先日開催されたアダルトVRフェスタ話題になったタイトル、と書けば覚えている人も多いはず。

プレイヤーの動きを空気嫁(に取り付けたスマホ)が検知して、空気嫁の代わりにVR空間内に映し出されるなないちゃんが感じてしまうという未来志向ゲームだ。

公式サイト

下準備

準備するものが多すぎる。人によっては既に持っているものもあるのだろうが、準備するハードルはかなり高い。

当たり前だがまずソフト必要コミケは終わったが現在とらのあな通販などで買える模様。3000円。

ダウンロード販売などが行われるかは不明

  • ゲーミングPC

グラボ:GTX970以上、CPU:Corei5-4590以上、メモリ:8GB以上。まあVRヘッドマウントディスプレイが動くスペックだが、イコール現状最上スペックのゲーミングPC必要となる。一から買ったら15万円以上すると思った方が良い。

なおGTX1070、Corei7-6700、16GBでプレイしたところ、問題なく動作した。

Oculus RiftまたはHTC Viveが必要。8万円~10万円くらい。なないちゃんのパッケージにはスマホ動画も同梱されているが、スマホでは遊べないので要注意。

動きを検知するためにiPhone4s以降、またはAndroid4.2以降のジャイロ付きスマホ必要アプリを走らせるわけではないので何でも良いかと。

最高級のゲームには最高級のセッティングをしないと失礼だと思い空気嫁調達することにした。とはいえその道には詳しくないので、とりあえず店頭で目についたラブボディヒナという嫁を購入。諸々合わせて6000円ぐらい。

この空気嫁がすごい!といった情報は随時募集中です。

準備

ここ何年も海に行ってないのに、ようやく膨らませたのが浮き輪じゃなくて空気嫁……。こんなことでいいのか30歳の夏……。

番長くてつらい時間

固定方法を悩んだ結果、テープで固定した。スマホポケット付き制服あたりを公式通販すべき。

どうやってスマホを連動させるんだ?と思いつつソフトを起動するとまずはバージョンアップ要請

それを済ませてから画面に表示されるアドレススマホWEBブラウザに打ち込むと、スマホコントローラと化した。

アプリなしにこんなことできるのかと驚き。画面長押しでゲーム開始。ゲーム中に短く押すとなないちゃんの位置リセットができる。

プレイ

一分で果てた。

感想

上記の通り、非常に実用性が高い。

果てた後にいじってみたところ、嫁(スマホ)を横向き、下向きにするとなないちゃんも連動してその通り動く。またVR空間内に浮かぶボタン視線を持っていくと、下着・制服の着脱も可能だった。こういったところでプレイバリエーションを出しているのだろう。試せなかったが。

要望としては、位置調整機能を早急に導入してほしい。どうにも空気嫁との位置ずれが発生してしまう。位置リセットを行っても最適な位置にはならなかった。

またタイトルにしている以上は変えられないのだろうが、他のキャラや、せめて服装の追加アップデート検討してもらいたい。プレイ密度が濃いとはいえ、3000円のボリュームとは言えない内容なので。

なんにせよアダルトVRの未来は明るいと感じた。素人童貞を捨てる日は来そうにないので、VRヘッドマウントディスプレイがどんどん安価になって普及して、じゃんじゃんVRアダルトゲームが出れば良いと思う。


(2016/8/18追記)

再度仕様確認というかワンプレイしたことで、位置リセットのコツが分かった。というかリセット仕様理解していなかった。

スマホの画面を押すことで機能するリセットは、てっきりスマホの設置位置になないちゃんを表示する機能だと思っていたが、実際はヘッドマウントディスプレイ位置に応じて好きなところになないちゃんを表示する機能だった。これを駆使することでなないちゃんと空気嫁の一体化を果たすことに成功したわけである捗る

というわけで位置調整機能の導入は不要だった。

2016-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20160808080720

USB給電の問題ならハードソフトが原因の切り分けが必要だけど、5年も使ってるならやっぱりまずは一度クリーンインストールだろうね。

ところでデスクトップなのかノートなのか書いてないからわからないけど、どっちにしてもSSDは2.5インチ規格なのでどちらでも問題なし。

SSDといっても基本的にはHDDケーブルコネクタも同じ規格なので、何か特別な処理を必要とするわけではない。

さらストレージ換装によるメリットは、元データを削除しないで済むという点。

SSDに変えてから、元のHDDからゆっくりデータバックアップすればいいので、バックアップデータ削除→バックアップ失敗発覚みたいな事故が起こらない。

最悪HDD接続しなおせばもとの環境で起動できるので、パーツ交換の類ではかなり難易度は低い。(個人的にはCPU交換のほうが神経を使う)

簡単な手順

・購入時に付属していたインストールディスクを用意(なければリカバリディスク作成

・今あるHDDを取り外してSSDを取り付ける

CDDVD/BDドライブディスクをセットして電源を入れる

・手順にそってOSインストール(もしくはリカバリ

・もとあるHDD増設してデータを移行する(管理者権限とかあるからユーザーアカウントは同じ設定だと楽)

個人の使い方にもよるけど、SSD基本的に容量が小さいので、マイドキュメント関連は場所HDDに移動させたほうが運用が楽になる場合がある。

とか言い始めるときりがないのでもうこの辺で。ってかもう見てないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん