2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

はてブ批判してる人たちよりよほど志のある学生さんだと思うので、いろいろ書いてみますおっさんのたわ言ではありますが、元記事の人にすこしでもヒントになればと思って。

大学に行っても実用的なソフトウェアを書けるようにはならない

実務の話!! 実際に「IT系のおしごと」というのがやってるような話で、特にコーディングに直接絡んでくるようなもの

技術実態みたいなやつ。そういうのは学校で教わらないんですよね。

まず、日本大学勉強しても実用的なソフトウェアが書けるようにはなりません。どういうことかというと、「情報系の大学に行けば○○が作れるようになる!」という世間一般の期待と、実際に大学で教えている内容には大きなギャップがあるということです。

これは大学が悪いのではなく、大学はそもそもそういうものであって、それが世間認知されてないというだけです。

具体的に挙げてみましょう。

大学で教えてる内容ってこんな感じなので、ゲームアプリサービスを作ることが目的の人から見ると、役に立たない内容にしか見えませんし、実際たいして役に立ちません。その証拠に、大学情報学科を出ていないのにゲームiOSアプリWebサービスを作っている人はゴマンといるし、逆に日本大学先生ゲームiOSアプリWebサービスを作れる人はほとんどいません。

日本大学先生実用的なアプリサービスを作った経験がない

これは重要ことなのでもう一度書きますが、日本大学先生ゲームアプリサービスを作れる人はほとんどいません。大学先生が得意なのはプログラムを書くことではなく論文を書くことです。論文のためにプログラムを書くことはありますが、あくまでおまけです。

そのため、大学勉強してもゲームアプリサービスが作れるようにはなりません。だって教えている側の先生が、ゲームアプリサービスを作ったこともなければ、作り方も知らないんだから

そういう経験のない人たちばかりですよ、日本大学先生って。そんな人たちの授業を受けて、アプリサービスが作れるようになると思うほうがおかしいでしょう。

ためしに、先生方のTwitterアカウント名でGithub検索してみてください。いまどきGithubアカウントがないとか、あったとしてもTestCaseすらないコードとか、そんなものばかりです。「研究内容をライバルに知られるわけにはいかないかGithubは使わない」という言い訳する人がいそう。けど、本当はGitが使えないだけでしょ?

あるいは、先生方の個人ページや研究室の紹介ページを開いて、HTMLソースを見てみてください。doctype宣言がないとか、viewportの指定がないとか、Pタグの中にULタグを使ってるとか、そんなのばかりです。HTMLすらろくに書けない人が、Webアプリを作れると思いますか?きっとXSSCSRFも知らないですよ。

ですので、そういうことを勉強したいなら、ベンチャーIT系企業に入るべきです。大学でそういうことを勉強しようとしても、教えられる人がいないから無理。
(「大学はそんなことを教える場所ではない!」と怒る人いると思うけど、教えられる先生がいないという事実ごまかすために怒ってるだけだから。)

ジャンルが違う

はいっても、大学先生プログラムがいっさい書けないというわけではないです。彼らが得意なのはコンパイラインタプリタOSやソルバを作ることです。これらも実用的なソフトウェアと言えなくはありませんが、ゲームアプリサービスとはジャンルが大きく違います

そのため、大学情報学科に進めばコンパイラOS機械学習ライブラリを書けるようにはなるかもしれませんが、それはゲームアプリサービスではないので、繰り返しになりますがそれらを作りたい人には大学は向きません。

大学で教えている内容ってムダなのか

じゃあ大学で授業を受けるのってムダなのかというと、必ずしもそうではないです。

大学で教えている内容って、ゲームiOSアプリWebサービスが一通り作れるようになってから、その先を目指すときになって初めて必要になることが多いです。たとえば、

こういうときになって、初めて大学で教わった内容が生きてきます。逆にいうと、そういう状況にならないと、大学で教わった内容は生きてこないと言えます。(情報系の学科で学んでいるなら、ライブラリ言語OSを「使う人」ではなく「作る人」にぜひともなってほしいですね。)

元増田に進めたい進路

元増田は、社会に役立つ実用的なソフトウェアを作りたいようです。しかし残念なことに、大学が教えている内容はその目的には合致していないことを説明しました。

こういう事情なので、元増田には大学ドロップアウトしてIT系会社入社することをお勧めします。ドロップアウトが難しいなら、インターンバイトでなんとしても入り込むことです。

入るべき会社は、教育に力を入れている会社です。20人未満の小さな会社では教育に力を入れている余裕はないので、小さな会社はやめたほうがいいです。簡単にぐぐってみたところ、はてなPixivクックパッドDeNAドワンゴ教育制度確立しているようです(違ってたらごめん)。そういった会社に入ったほうが、大学の授業を受けるよりも、元増田目的にかなうのは間違いありません。

そして何年か働いて、iOSアプリWebサービスが一通り作れるようになったら、大学に入り直すことです。これはとても効果的なので、元増田には強くお勧めします。

上で説明したように、大学というところは、ゲームアプリサービスの作り方は教えてくれず、それらが作れるようになって初めて役に立つことを教えてくれます。そのため、元増田IT系会社に入ってアプリサービスの作り方を勉強し、それらが作れるようになってから再度大学の門をたたくのが、いちばん効率的です。

なお繰り返しますが、入るべき会社は「教育に力を入れている会社」です。今のIT系企業では、インターン生を「格安で使えるバイト君」としか見なしていない会社が多すぎます。そういう会社は、コストが掛かることはいやがるので、教育もろくにはしてくれません。逆に教育に力を入れている会社では、インターン制度を「将来の戦力を選別する期間」と見なしています

残念ながら、そういう会社東京に集中しているようです。例外京都はてなくらいでしょうか。地方大学生にとってはつらい現実なので、はてなPixivドワンゴ地方でのインターン開催をお願いします。あとレベル5は九大と九工大学生を鍛えてあげてください。

余談ですが、学生さんにひとこと:

インターンバイトで潜り込む先の会社を選ぶときは、就活と同じような時間をかけて選んでください。バイトからとかインターンからという軽い気持ち会社を選ぶ大学生が多いから、それを食い物にしている悪質経営者があとを立ちません。インターン生が「格安学生バイト」として使われている現状を是正するために、学生のほうでも注意してください。

大学で授業を受けなくても独学で効率的勉強する方法

ドロップアウトを進めた手前、書こうと思ったけど、長すぎるのでやめた。

リツイートが100超えたら書く。

記事への反応 -
  • 学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日本金の使い方無駄す...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160902031012 はてブで批判してる人たちよりよほど志のある学生さんだと思うので、いろいろ書いてみます。おっさんのたわ言ではありますが、元記事の人にすこしでも...

      • 同じく情報系の大学に通ってる自分が同じようなことかもしれないけど書いてみる。 確かにIT系の本で難しい本は本当に難しいよね。プログラミング言語の一つで最近イケてるScalaなん...

    • 周りの出来る奴とは数百時間、下手したら1万時間くらい差がついてるから気にするな。 まずはなにかやり始めろ。 平日2時間、土日5時間で週20時間。月80時間。年960時間。これを2年で200...

      • そうやって時間の多さをドヤ顔で提示するヤツ、受験勉強でもいるよね。 そんなにしなくたって就職はできるし、プログラミングも覚えられるようになる。 就職前にプログラミングなん...

        • 新谷良子

        • つったって俺はお前の10倍出来ちゃうからいくらでも仕事中に他のこと出来るけど お前パチョコンのご本も読めないレベルじゃ死ぬ気で頑張っても俺に追いつくの無理じゃん サラリー...

      • なにかやるなら英語をおすすめする。 必要レベルは海外の会社に問い合わせのメールが送れる程度。単語単位なら翻訳サイトに頼っても良い。 みんな自分のやっている言語以外にはズブ...

    • 本を読むだけが勉強法ではないのだよ。 VAKと言って,視覚・聴覚・体感覚のどれかにだけ向いている。向いている人の割合は全て同じ。 勉強法をそれぞれに対応させると,「本・セミ...

    • ワードサラダ - Wikipedia ワードサラダ(Word salad)とは、コンピュータによって自動生成された、文法は正しいが、意味が支離滅裂である文章のこと。 http://anond.hatelabo.jp/20160902031012

    • 自称「勉強が好き」なバカの典型例に見える。 いや、勉強が趣味ならそれでもいいけど。

    • おまえも分かってるだろうとは思うが本が読めないのは基礎知識が不足しているから 地道に知識を蓄えていけばある時突然蒙が啓けてすっと理解できるようになる時がくる 俺も「意味不...

    • 君はもしかして夜間コースか通信教育じゃないのか。「学科に通う」という言い方に違和感&既視感が。

    • 単純に目的・目標を持てばいい。 自分は情報系がやりたくて学科を固定して大学のランクを下げていった人間だけど 高校生になるまでパソコンに触ったこともなかった。 だけどパソコ...

    • もしかして: いいから黙ってコード100万行書け

    • anond:20160902031012 勉強に必要な教科書は3種類あって、 1.お経(いわゆる動物本がそうなの?みたことないけど)。順番が乱雑、暗記するしかないもののリスト。単語帳。死ぬほど退屈...

    • なんか文章が読みづらくてしょうがない. 単に国語力がないだけじゃないか?

    • ここまで受け身だと下手に勉強するより 言われたことだけを機械的やる仕事を選んだ方が社会の役に立ちそう

    • 読みにくい文章。 とても全部を読む気になれない。 もう少し、読みやすい文章が書けるようにしてみては?

    • 確かに高速道路は整備されてないし、 何を学ぶべきかという点についても体系化されてない。 優秀なエンジニアは今の仕事で忙しいし、 年老いて持ってる技術が廃れたころには使い捨...

    • 夏のこの時期にこういうことを書きなぐりたくなるのはわかる。 本でゼロスタートの独学が大変なのは本当その通り。 個人的な経験をいうとその大変さを解決するにはいくつかの選択肢...

    • 面白い記事だった&言いたいこと多かったのでトラバ。 >もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 ↑ →3年後くらいに、職業大学の話が...

    • そういう疑問や欲求を持ち続ける事が大切だよ。 ジグソーパズルのピースを埋めて行くみたいに、少しづつ形になってくる。 ジグソーパズルは序盤が難しい。それと同じ。   ただし、...

    • 別に本がなければ勉強できないわけじゃないよ。増田は考えるのが苦手なタイプと見た。 現に、文章が読みづらく、頭にとっさに思い浮かんだことを数珠繋ぎで書いているもんな。 悪...

    • もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 職業訓練学校ってのもあるんやで 就職予備校を作っても、そこに入るための受験が激しくなって...

    • RubyかScalaにしよう

    • それは、本来大学に行くべきではなかった層では・・・・ スクショ満載で具体的な手法から教えてもらえないと始められないってことだよね? 折角大学生になったんだから、大学の名で...

    • すごい古い本だけど、こういうイメージかな? https://www.amazon.co.jp/dp/4822281493 https://www.amazon.co.jp/dp/4296000195

    • 日本に情報系のまともな大学がないのは知ってたがこりゃひでーな ハローワークの職業訓練みたいなのは教えないんだよ そんなの見ればわかるのが当たり前だから ただまともな開発者...

    • 学習障害とかじゃない?

    • マジでわかる。学校の図書館とか絶対に使うことがない、BIT計算の方法とかの本ばっかだしな。 ボロ雑巾に叩かれててかわいそうになったわ。 これ叩いてるやつ、絶対大学で勉強なんて...

    • なんというか、ネタにしか見えないんだけど。本当はできる奴がバカのフリして書いているみたいな感じしかしない。 むしろ、大学から情報系の勉強を開始して、中学ぐらいからコード...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん