囲碁入門してから何していいかわからんままフェードアウト、挫折する人多そうだと思ったから書く。
囲碁知らんやつは始めてみようぜ。
入門サイトが色々あるからそこ見よう。おすすめは「インタラクティブ囲碁入門」。
Q.どこが地なのかわからない。
A.前提として石の生き死に(二眼とかセキ)を理解しよう。相手が生きた石を作れないところがあるなら、そこはあなたの地。
Q.どうなったら終局?
A.自分が得する手(自分の地を増やす、相手の地を減らす)がなくなったとき。
最初は、ネットならCOSUMIか囲碁きっずのぽかぼっと。cpuだから負けても悔しくない!
俺強くなったんじゃね?ってなったら対人やってみよう。
まずはシチョウ、ゲタ、オイオトシ、ウッテガエシあたりの基本手筋を覚えよう(ググれ)。
19路盤やってみよう。最初は打ち方わからんだろうから、適当に他の人を観戦してなんとなく真似ればいい。
基本定石を覚えよう。絶対の正解ではないし、定石覚えたら弱くなるとかいう格言があるけど、初心者のとりあえずの打ち方には良いから覚えて使ってみよう。
楽しくなってきたら碁盤と碁石買え。プロの棋譜を入手して実際に碁盤の上に再現しよう。最初は150手ぐらいまでを何となく並べるくらいでオーケー。何となく打ち方が身につく。
読みの練習。
goproblem.comに大量の問題があるから、レベルに合ったものを繰り返しやろう。
基本手筋、基本死活を手が覚えるくらいやろう。手が覚えると思考のショートカットができる。
初段になりたいならヨセの価値計算方法を習得すべし。これは書籍を買ったほうがいい。
石の強弱(生きの確度)を意識しよう。弱い石の周りは価値が高く、強い石(厚み)の周りは価値が低い。相手に価値の低い手を打たせよう。
対局後はできるだけ検討しよう。
石の形には良し悪しがある。急所に打って悪い形を作らせよう。
相手の大きい模様(地になりそうなところ)は消しに行こう。カタツキとかサバキ
定石は状況に応じて使いわけよう。複数の選択肢を用意しておこう。
-
-
抜けてるとこありそうだけどこんなもんで初段にはなれるよ