「和人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和人とは

2018-06-27

anond:20180627095840

いや、「純血のアイヌ」という概念こそを問題にしてるんじゃないの?

現状、「純血のアイヌ」が拡散してぼやけた概念になっているのに、

和人たる我々が勝手に「純血のアイヌ」たる概念を想定して、

その「純血のアイヌ」が問題視してる!って勝手に決めつけてる状況こそがおかしい、ってことじゃないの?

から当事者=純血のアイヌってのは何?」という問題提起をしているんでしょ。

anond:20180627074908

横だけどまあ

実際参加してるアイヌがいない限り無理なんじゃないか

和人自身じゃアイヌ文化の利用について決められないって考えが先にあって

でもアイヌがいればアイヌアイヌの間の文化利用の問題にできるみたいな

言っててマジでゲス意見自分でも辟易とするんだけども

anond:20180626233408

あー忖度なー。

くたびれはてこっていうはてなにいるおねえさんがね。

アイヌ文化をうかつに口にするだけでこわい人に噛みつかれるって前例つくっちゃったのよ。(はてこがかみつきました!)

はてこにかわってほんとすまないっていっとくわ。はてこの気がまわらないばっかりにこういうことになって。

はてこがほぼ無関係声優さんにまで突撃しようとしてるのみたら

無知高校生なんかは、「アイヌ文化和人には触れてはいけないのね!

あっ私も呉服やさんに突撃しなきゃ!」って思っちゃったんだろうね。

 

ん?まさかはてこ本人が呉服屋さんに突撃してないか?ゾッとしてきた

2018-06-26

anond:20180626233408

入るかどうかは、あなた(とアイヌコミュニティ)に自由な決定権があるんじゃないでしょうか

和人和人諌めるのは自己決定権侵害しないことが自分社会にとって重要からであってアイヌを決めつけるっていう方向なのかなとまあ後付けの理論としては考えられるけどどうなんだろう

アイヌを決めつける風潮と思われてしまうなら反省しま

当事者』って誰ですか?

とある呉服屋さんが作ったアイヌ文様浴衣が抗議を受けて販売中止になったそうだ。

知らないうちに起こって知らないうちに鎮火していた。

まぁそれはいい。販売中止は呉服屋の判断でありそこに異議を唱えるつもりはない。

気になったのは販売中止を求める人の多くが自身は『和人であると自認しており、

これは我々『和人』がアイヌ文化の盗用しているケースにあたり『アイヌ』に失礼だ、という理屈で抗議していた事である

なかでも「当事者であるアイヌ許可を取るべき」とか、

アイヌが着るならいいけれど…」というようなツイートを見かけて驚いた。

ここで言われる当事者アイヌとは一体どういう人を指すのだろう。

このツイートをした人達の頭の中にいる許可を取るべき窓口としてのアイヌアイヌ文様の入った服を着てもいい当事者アイヌとは一体誰なのか。

ひとりひとりに聞いて回るわけ?誰が?

と考えはじめたらなんかイライラしてきて今これを打っている。

ツイート検索する中で

「私もアイヌの血が流れているがこれの何が悪いのかわからない。

 このような状態では譲られたアイヌ文様浴衣が着づらい」

と言っているツイートを見かけた。

そう。これこれ。

私も同じ気持ちだ。

私にはアイヌの血が流れている。と自認している。

今は北海道には住んでいないが親戚はほぼ道内の一ヶ所に固まっている。

でもそれは田舎はどこもそうだろってレベルの話であり、

アイヌといってもアイヌ村とかアイヌ町とかに固まってるわけじゃない。

みなさんご存じの通り、残念ながら現在は今流行りの漫画の中に描かれているような暮らしをしているアイヌ存在しない。

単純にアイヌと呼ばれていた人達の血の連なりの中にいる人は、数の上ではそれなりに存在する。

でも今いる『アイヌ』とは想いの強さの個人差はあれ

「その血が流れている」という事を認識している“自称アイヌ”達が散り散りにいるだけだ。

と私は思っている。

私はこの年代にしてはアイヌの血について家族から比較的詳しく教わった方だと思うが、

そんなアイヌとしてのアイデンティティがある家族でもこれについては大体同じ感覚だと思う。

もちろん様々な歴史の流れの上でそうなったのだが、そういうのはwikiでも読んでくれ。

その散り散りに暮らす自称アイヌの中には文化研究や普及に熱心な方や殊更民族としての誇りが高いアイヌが居るのも事実だが、

他のアイヌが彼らこそが真のアイヌだ!と思っているかというとそんな事はないし、

逆に彼らのようなアイヌになかなか複雑な気持ちを抱いているアイヌも居るし、

私もそういう道を選んだ少し特殊アイヌ、という認識だ。

活動家みたいな人もいるね、みたいな印象だった。

でも自称和人の皆さんだって正しい日本文化精通研究や普及に熱心な方を見て

これこそが真の日本人だ!とは思わないだろう。

そんな感じ。みんな色んな人が居る中のひとり。

アイヌだって一枚板ではない。

このとおり我々はバラバラ個人なんですけど、

少なくとも血が流れている私はそう思っているんですけど、

抗議した自称和人さんが言うところの当事者アイヌって結局どこにいる誰の事なんですかね?

当事者に聞け当事者アイヌが見たらどう思うかって言いますけど、

血が流れている私でよければいくらでも答えますよ。

じゃんじゃんやれどんどんやれ、誰がどう着てもいいです!!

個人の感想ですけどね。

指摘されてる方もいるけど実はアイヌ文様和服歌舞伎舞台衣装などではなく、現行品としてすでにある。

なので今更感もある。某漫画が売れてるから便乗商売だろって言いたいわけか?だとしても別によくない?

あとTシャツとかスカートとかもあるからね。私も持ってますが。

ちなみに文様意味アイヌですが知りません。

でも私自身はアイヌ文様を見かけ親しみを感じデザインも気にいったので購入した。

それだけ。

でも今後着づらくなってくるよこんな流れになったら。

アイヌは見た目でわからない。

そもそも抗議した人からすれば意味もわからず身に付けてる時点で

私も不勉強文化を踏みつけにする人間という事になるんだろうから

Tシャツスカートの件は置いておくとして、

もし私のような「アイヌの血が流れているだけ」の人間が自前のアイヌ文様のものを身にまとっている時に

赤の他人リアルで「お前本当にアイヌか?そうじゃなかったら文化の盗用だぞ!」と迫られるという事態に遭遇したら、

一体どう証明しろというのだろう?

一体誰がアイヌお墨付きを与えてくれるのだろう?

逆にアイヌの血が流れていな人がそのように迫られた時は謝らなくてはいけないのか?

またどこから正義の人が現れて「当事者アイヌ気持ちを聞いてみよう」と

言い出すのだろうか?

正義の人に引っ張り出されるアイヌって何なのだろう?

アイヌにも色々いるのですが、なぜ「当事者アイヌ」なんて言葉が出てくるのだろう。

今回抗議した自称和人が想定している“呉服屋と直にやりとりすべきアイヌ”って一体誰なんですか。

もしや私が知らないだけでアイヌ協会が正しいアイヌ認定証でも発行してんだろうか?

もうはっきり言って今現在普通に暮らしているアイヌの血が流れてるものにしてみれば

当事者アイヌ』なんて言葉自称和人から出た事の方が浴衣より拒絶感があった。

そもそも私はあの浴衣別に謝罪する事もない派ですけど。

誰がお前はアイヌだと決めるのか。

結局自称和人が決めるのか。

自称和人アイヌのためと言ってアイヌを引っ張りだす。

その時にだけ出てくる正しいアイヌ

こっちはあなた方一人一人が本当の和人かどうか確かめようなんて思ったことすら無かったのに。

突然「当事者アイヌに聞いてみよう」なんて正義面して言われる。

正直なんか裏切られたような気持ちになった。いい事してると思って何の疑いも無いんですもん。

アイヌと協力して作ればいいものが作れると思います

アイヌ職人さんが自覚的に帯として作って収入を得るということならまだ良い」

協力するアイヌ、正しい知識アイヌ、作って収入を得ていいアイヌ

そんなアイヌを守る私たち

これ正しい事言ってるつもりでめちゃくちゃグロいですよ。

かにアイヌ差別を受けてきた。

それを私が昔話として聞いて「クッソー!ムカつくな!」と思う事と

現在タイムライン正義面して我々がアイヌを守ろうという話をされる事や、

謎の反省をされる事や、

そのツイートをいい事言ってる!正しい文化を守ってあげるからね!といわんばかりに

自信満々にRTされる事に「うるせー!!」と思う事は両立する。

というかこれは表裏一体なのだ体感として理解できた。

ムカついて一気に打ったので正直めちゃくちゃだが最後にもう一度。

今回呉服屋に抗議したような、自分達は政治的に正しいと思っている方々。

一体あなた達が守ろうとしてくれたアイヌって今現在どこにいるのでしょう?

私はその中に入ってますか?

2018-05-03

第一回 ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイ」見てますか? 面白いですよね! 原作全部読んじゃって「もっと・・・状態

そんなあなた明治維新前後(18世紀20世紀前半)の北海道舞台にした伝奇/アクション作品を紹介してみようと思います

1)

「地の果ての獄」

 言わずと知れた山田風太郎大先生明治もの

 ”北海道一般の人にとって地の果ての島だった明治19年。薩摩出身青年有馬四郎助は月形の樺戸集治監の看守に着任した。そこは刑期12年以上の凶徒を集めた人間運命の吹きだまりであった。正義感あふれる四郎助は、個性的囚人たちが起こす奇怪な事件に厳しく対しようとする。だが、元与力キリスト教教誨師・原胤昭との出会いがその運命を変え始め...。明治に生きる人々の姿をつぶさに拾い上げた圧巻の人間ドラマ。”

 原さんは『明治十手架』にも出てきます

2)

「旋風(レラ=シウ)伝」

 北海道出身朝松健先生作品。本作はクトゥルーネタあんまりない。

 ”明治二年、箱館五稜郭は陥落し、戊辰戦争最後の戦いは終わった。南部藩出身の若き遊撃隊士・志波新之介は、古参兵士たちのはからいで死をまぬかれ、榎本武揚から手渡されたスペンサー・カービン銃を手に北へ向かう。前途に広がるのは、コロポックル邪悪な罠を仕掛け、犬神が姿をあらわし、淫魔が歌声を響かせる、いまなお伝説が息づく蝦夷の大地。残虐きわまりない北海道開拓使・仙頭左馬之介が率いる討伐隊と死闘を繰り広げながら、新之介は自由の地を目指して歩を進める。” 

 現代北海道ものでは「魔犬召喚」「凶獣幻野」がお勧めです。北海道こわい!

3)

五稜郭残党伝 」「婢伝五稜郭

 こちらも北海道出身佐々木譲氏の作品

 ”戊辰戦争もあと二日を残し、五稜郭で幕を閉じようとしていた。「降伏はせぬ。」と、陥落前夜、自由を求めて脱出した旧幕府軍の凄腕狙撃兵、蘇武と名木野。逃げのびる二人は、アイヌ土地を蹂躪する新政府の画策を知り義憤燃えた。だがその背後に迫る、新政府軍残党狩り部隊足音酷薄執拗な追撃戦が開始された…。広大な北海道を血にそめて追われる者と追う者が、男の誇りを賭けて戦う冒険小説。”

 佐々木氏北海道舞台キング風の現代ホラー「白い殺戮者」で「アイヌ・ライケ・ウパシ」=「人を殺す雪」というアイヌ民話について登場人物に語らせていたりします。

4)

蝦夷地別件」

 船戸与一氏の作品

 ”十八世紀末蝦夷と呼ばれるアイヌ民族は和人の横暴に喘いでいた。商人による苛烈搾取、謂れのない蔑みや暴力、女たちへの陵辱…。和人との戦いを決意した国後の脇長人ツキノエは、ロシア人船長に密かに鉄砲三〇〇挺を依頼する。しかし、そこにはポーランド貴族マホウスキの策略があった。祖国を狙うロシア南下政策を阻止するべく、極東に関心を向けさせるための紛争の創出。一方で、蝦夷地を直轄地にしようと目論む幕府と、権益を死守しようとする松前藩の思惑も入り乱れていた。アイヌ民族最後の蜂起「国後・目梨の乱」を壮大なスケールで描きだす超大作。”

  脇長人て何?って思って検索したら 夷酋列像 が はてなキーワード登録されていました。

5)

天動説

 山田正紀作品山田氏の北海道舞台作品というと「謀略のチェスゲーム」「人喰いの時代」なんかがすぐ思い浮かぶけど、昭和なんですよ。時代を合わせると「ツングース特命隊」「崑崙遊撃隊」あたりになるんですが…

 本作は第一部が江戸編(ザ・”江戸時代”)、第二部が蝦夷編の伝奇小説ラストはむりくり明治維新期まで到達。あんまりアイヌは出てきません。

6)

カムイの剣

 矢野徹作品アニメもある。

7)

王道の狗」

 安彦良和のまんが 全編北海道ってわけではない。

 ”明治時代中期、北海道開拓使役させられていた若い囚人二人は脱獄し、それぞれの道を歩み始めた……。壮大なスケールで描く歴史長篇漫画

どうでしたか? アフィサイト並みに読んでない作品も挙げてみました。

ちなみに「ゴールデンカムイ」読んでません! ごめんなさい!!

2017-10-11

anond:20171011124611

お互いのために強く否定するとキレるのが和人だし

2017-09-02

刺青への偏見アイヌ差別

刺青を悪いものだと決めつけて弾圧するのは、かつて刺青文化をもっていたアイヌへの差別にならないだろうか?

  

現代アイヌ刺青をしていないから、セーフ?

でも、それって和人弾圧たから、文化が廃れたんだよね?

  

  

  

そういえば、くたびれはてこの「アイヌ死ね騒動でも思ったけどさ、ナコルル刺青をしていないし、日本語をしゃべるし、もうまったくアイヌっぽくないキャラだよね。

これ、いわゆる「文化の盗用」として非難されないのだろうか。

あの騒動ときに誰も指摘していなかったが、ナコルルみたいなキャラクターアイヌとして宣伝・消費すること自体が、ポリティカル・コレクトネス的にまずい行為ではないか

  https://anond.hatelabo.jp/20170902000725

2017-08-08

正しい歴史認識」の話

真実はいつも一つ」といったとしても、私は、ジーザスクライストでも、工藤新一でもないから、事実認識のなかからその真実が見極められるというわけではない。

徳川武家慣習が依然とする)封建国家日本では、長幼の序とか、男尊女卑とか(女ですら劣後させられるくらいだからゲイとかトランスジェンダーとか……)、教師聖職絶対権力であったり、先輩が絶対的に偉かったりする。少なくとも戦時中まではそれが当然だった。

同じ日本人であっても、徳川時代以前から和人の方が先輩だから偉いわけで、後から編入させられた沖縄人や、北海道開拓使征服されたアイヌ人とかは、差別されていたわけで。(いわゆる「純粋日本人」とはそういう差別的表現だ。)

ましてや、日韓併合日本国民の端くれになっていた韓国人の扱いなんて、最下層であるわけで。

やっぱり身内である日本人かわいいから危険職種身分の低い人にさせたいと思っていたわけである。同じように、いわゆる穢れ仕事もそうだ。

例えば土木建設工事なんかでも、現場で命がけで肉体労働をする層にはいわゆる外国人労働者を使う。事故なんかで災害死しても、日本人が死んだとなれば立派な慰霊碑かなんかが建ったり、新聞報道実名が載ったりした。それに対して、韓国人労働者だとかが災害死しても、およそまともには扱われなかった。

今のように機械エネルギーを贅沢につかってでも人命最優先ということは、当時は不可能だ。だから、「使い棄て」が要り、死人が出ることもいわば「必要悪」かなにかと思われていたのだろう。例えば北海道開拓には、刑務所受刑者従事して沢山死んだ。少なから土木工事に「タコ部屋」もあった。

同じ日本人であろうが、身分格差がある。

徳川時代丁稚奉公にしても、人身売買に近い「社畜である

かつて「江戸にもない」景気の江差ニシンを獲ったのは、出稼ぎ季節労働者の「ヤン衆」で、(身分が低いし、教養もないし、将来のことなんか考えないので)資産を溜め込めないからパアーっと遣うので活況になったのは当然だ。ヤン衆を雇う網元が最も儲かり、資産を貯蓄しても非難されない。

炭鉱採掘にしても、危険職種死ぬことも多い、死ななくとも身体がやられるのだが、賃金は出る。生命身体と引き換えに稼いでいるというのが実際だ。いわゆる「軍艦島」なんて、当時では物凄く贅沢な暮らしができていたようだけれど、多くの時間を島の中で閉じこもって生活するわけだから自由は少ない。

トリクルダウン」(おこぼれ)で「恵んでやる」ということだ。つまり明らかな社会的格差があって、強者弱者チャリティーで恵んでやる。そういう社会

日本社会では身分の低い層であれば、出稼ぎしてでも稼ごうと思う人は多いわけで、甘言で騙すなどということもそれはあったとは思うけれども、たとえ騙しじゃなくたって、被差別層(社会的弱者)は事実上、穢れ仕事でもせざるをえないことに往々にしてなりがちだ。

たとえ徳川時代から日本人が同じ職種に就いたとしても、日本人の方が優遇されるというのも明らかにあったわけであり。

あとは、言うこともないだろう。

その社会的事実を、どのような価値観に基づいて主観的評価するか、そういう問題が「歴史認識」と呼ばれているようだ。主観的評価なのだから、一つにはなれない。

2017-06-01

日本人無宗教ではなく儒教徒である

日本の最大宗教儒教で、それは江戸時代から変わっていない。

武家は、統治のために中国儒教に倣ったからで、そしてそもそも儒教社会構造を維持するための宗教だ。日本史教科書には儒学とか朱子学とかさらっとしか書かれていないけれど、徳川治世は政教一致で、儒教社会本質を担う物凄く重要ものだった。

そして例えば、長幼の序年功序列)とか、男尊女卑とか、御先祖様がどうだとか、上座下座とか、家父長制(天皇制典型)とか、未だにある。そしてそれは道徳と称され、確信的に(加害者に悪の自覚が無く)差別が行われている。

さらにそれがとりわけタチが悪いことに、儒教教義を信奉している当人儒教徒であることの自覚が無い。それで、「日本人無宗教」という言説が定説になっている。

日中戦争太平洋戦争をした原因にも、儒教がある。儒教身分差別階級差別宗教なので、どちらが親分か、どちらが兄貴か、優劣(序列)がある。そうして、他者を蔑んだり、権威にひれ伏したりする。「大東亜共栄圏」という概念は、日本東アジア盟主親分)たらんとしたものだ。

日本では、少なくとも戦時中までは公然アイヌ人や沖縄人(「沖縄県民」)を差別してきたし、韓国人中国人は未だに事実上差別を受けている。戦前政府日本社会システム押し付けて、創氏改名を行わせた。それは韓国人に対してだけではなく、アイヌ人にも行われた。侵略され植民地化されたからには、日本論理を受け入れるしかなく、多くのアイヌ人は和人同化せざるをえなくなった。

国家神道」とかいうけれど、それも、神道の皮をかぶった儒教だ。天皇を家父長にした、身分差別階級差別宗教だ。

日本人は、正しい歴史認識をしていないし、戦争反省もしていない。なにせ、儒教徒である自覚が無いのだから戦争の原因を認識していない。だから謝罪をしても反省はしていない。しかも困ったことに、中国人韓国人儒教徒から問題本質解決する可能性がない。

正しい歴史教育だとか正しい歴史教育だとかいう以前に、日本人和人)は自分自身を知らない。

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530121200

悪いのはGHQだけどな

識字率が高い和人ロジカルシンキングが浸透しないようにあえて英語母国語に唯一設定しなかったんだし

2017-03-31

善が悪玉扱いされ、ゴミでカネが稼げる話

3月だからというのは関係ないが、本当のことを話すと狩られるのがジャップクオリティなので、増田なのである

さて、栄養の塊なのにきょうびなかなか食われていないものに、豆腐というものがある。豆腐の味は大豆でほぼ決まるが、食感は凝固剤の種別、消泡剤(乳化剤、界面活性剤)の有無に左右される。近年は、人日を削るために、凝固剤を花王かどっかから買おうとしたり買ったりしているようだし(乳化剤を混ぜたにがりだと高温で固まるので早いため)、消泡剤を入れたり(待たないでも泡抜ける)、凝固剤を大量に入れて輸送中に固まるようにした相模屋とかが得意げな充填豆腐というエセ絹ごし豆腐もある。(ちなみに、ヨーグルトにしても同様で、輸送中に発酵させるものほとんどで、出荷前に真面目に発酵させたもののほうがプレミアムである。)

それで、にがり海水産の塩化マグネシウム)で固めたものが、元来普通であるのにもかかわらず、プレミアム価格である。ちなみに、人間が手寄せした豆腐人件費が掛かるのに売れないから、豆腐屋の多くは潰れた。

しかし、この「にがり」というやつも、どうせ棄てるゴミであった。つまり、製塩で出るゴミ

塩というのはそもそも、ミネラルのことだ。だが、海水から塩をつくったときに、塩化マグネシウムは食味が酷い。だから塩化マグネシウム殆どを採って棄てる。

から豆腐というのは、このゴミ活用して少しばかりは食べ、必要ミネラルを多少は摂れるようにした、アイデア商品である。この豆腐はなにせ、江戸時代なんて最近からのものではなく、古代からある。和人は、昔はいくばくかまともであったのだろう。

である。きょうびの日本人と称するファッキンジャップは、塩の摂り過ぎが健康を害すると妄信している。

しかし、塩というのは本当はミネラルのことである。ヒトは、ナトリウムカリウムマグネシウムカルシウムなどのミネラル(塩)が生きていくために必須だ。

しかし、霞ヶ関か誰か、おかみが、立釜と称するプラントで精製し乾燥させた工業製品の、いわば無水塩化ナトリウムを「食塩」と定義してしまった。そうしてながきに亘って、無水塩化ナトリウム食塩マジョリティとして君臨し続けた。「国産塩」はこの無水塩化ナトリウムでなければならぬ年月がずっと続いていたから、御存じのとおり、「伯方の塩」は輸入塩からつくられているし、(平釜でつくった普通の塩である)「沖縄の塩シママース」(青い海)でさえも今でも輸入塩が原料の大半を占める。和人が無水塩化ナトリウムを信奉するようになったのに対して、沖縄人は、味が変わるのをきらったのか、民族伝統からか、平釜焚きの塩にこだわりつづけた。そしてその沖縄人が「日本人」の平均寿命を押し上げている。(たぶん普段から「ヨネマース」でも摂っている。ヨネマースは「内地(笑)ではなかなか手に入らない。)

さて、未だに、塩化ナトリウムを「食塩」として、外食産業であれ、加工食品であれ、そして多くの「家庭」の料理でさえも、用いられているだろう。

身体を害して当然であるナトリウムばかり摂るから身体が壊れる。

同様のことが、例えばコレステロールバランスとかでもいえるだろう。善玉悪玉とかいうのがあるわけではなく、バランスおかしあんたらが悪いのである

みなさんは、「塩の摂り過ぎは身体に悪い」とデマにつられて洗脳されて妄信して、減塩だのなんだのといってみたりもするが、実際に減塩なんかしたらきっと、カリウムマグネシウム摂取不足になる。つまりどうすればいいかというと、単に、「毎日使うからシンプルがいい」をやめて、「沖縄の塩シママース」でも「石垣の塩」でも摂る。とにかく、無水塩化ナトリウムをやめればよいのである

日本自称するものは、どうせ棄てるものがむしろ価値もつような、顛倒した国家である。実に実に不可解で滑稽だ(笑)

塩化マグネシウムが高く市販されていたりするし、おから市販されている。同じように、どうせ棄てるものであった米ぬかが、いまどきは漬物が漬かる米ぬかのほうがレアで、高価で売られている。ちなみに、漬物用の塩は、「まいにちつか(略)では勿論いけない、うまく漬からない。

天かすがなぜか、市販されているのも不可解だ(笑)。どうせ棄てるものである。何故か江戸では天かすを入れると「きつね」とかいうらしいが、天かすはどうせ棄てるゴミなんで、それでカネを取るほうがおかしい。天かすというのは、具を天ぷらにしたときに出る、ゴミである

日本人というのは、フツーではないね

和人である私は、みなさんのことが恥ずかしくてしかたないのである

2016-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20161007194142

追記したけど、そういうやつは普通に頭のいい選手から馬鹿にされるし、

最もアメフトよりも他に稼げる職業があればそこで選手になるか商社マンになるかの選択余地が与えられているのがエリート

最初からアメフト選手になることに全財産賭けてる和人とは将来設計の仕方からして違う。

2016-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20160915084246

全体は納得&同感なんだが

シュマリ読め。ゴールデンカムイ読め。和人アイヌケンカ朝廷蝦夷征伐以来、我が国伝統である(という歴史を知っていれば、普通死ねとか言わないと思う)

いや、言うだろ

2016-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20160915084246

学校アイヌ文化を学んでいました

ナコルルしろゴールデンカムイしろ正しいアイヌ文化の紹介にはならないけど

アイヌ文化はなんだかかっこいい!とアイヌ文化を知る糸口になってくれればいいかなと思います

無知偏見差別を生むといいますが正しくアイヌ文化を知ってもらうには

知ってもらうように語りかけなければ拒絶されてしまます

はてこさんのアイヌ文化歴史への思いはとても真剣だなと思います和人侵略歴史を一身に背負っているとも感じます

でも、はてこさんの目標アイヌ文化の正しい理解アイヌの方への差別軽減なら、間違った理解をされている方へ耳を傾けさせるよにしなければならいと考えます

自身の怒りを晴らしたいのかより良い目標を実現するのか

どちらを行いたいのかもう一度お考えいただいたほうがいいです

じゃがいもいくらを組み合わせたアイヌの方の料理 絶品です (名前を忘れてしまった)

オオウバユリから団子とか作りました

そろそろ現役アイヌ一言いっておくか

現役アイヌって変な言葉!言ってもクオーター。親世代では結構差別があったみたい。関東在住の自分には差別とかピンとこない。むしろ、なんとなく特別存在的なものとして、自身アイヌの血が流れていることを受け入れて育った。

貧しいシサムの家に生まれたばあちゃんは捨てられ、コタンの有力者のもとで育つ。そしたらそこの家の若者駆け落ちしちゃった、みたいなドラマチックな展開があるんだけど、先祖ロマンス話は置いといて、そんな感じで自分ルーツにはそういう家があったこと、文化があったことを認識している。そんな立場から何点か

発言について

別に

脅威とは感じない。ただ不愉快韓国の人たちが同じようなこと言ったり旗燃やしたりしてたのと同じくらい不愉快

その後の議論について

全部の意見は追えてないと思うけど、時々話題になってるのは見た。

肯定する部分もあるし、できない部分もあるし。色々だなぁと思いながら見ている。

アイヌに対して沢山の人が意見を述べることは少ないし、そもそも国内では多民族性に対する議論が発生すること自体がマレなので、いいことだと思っている。そう、アイヌアイデンティティはいままでほとんどのひとが「まるで存在しない」かのように扱ってきた、そのこと自体がひどい差別だと個人的に思っている。

例の嘆願書について

これはマジでやめて欲しい

どちらかというと、イチカイシャジンとして。

こんなもん会社に届いたらクソめんどくせーわ。会社文化によるだろうけど、カイシャインなんてみんながクリエイターとして誇りもってないと思う。そういう立場のひとらは「なんで民族性扱っちゃったんだろ、次回作ではやめよーぜ」的な圧力を生む。

個人的には偏見まるだしでも、ファンタジー全開でもいいかアイヌを扱うことはやめて欲しくない。

シュマリ読め。ゴールデンカムイ読め。和人アイヌケンカ朝廷蝦夷征伐以来、我が国伝統である(という歴史を知っていれば、普通死ねとか言わないと思う)

2016-09-09

ナコルルヘイトスピーチ関連で、和人アイヌ関係がーって言ってる人いるけどさ、アイヌ○す。って言ってるのが在日朝鮮人琉球人ならここまで怒らんの?日系外国人とかならどう?

http://anond.hatelabo.jp/20160908195737

例のアイヌおじさんがアイヌ人だと誤解するひとがこんなにいたのか

改めて説明するとあの人は和人しばき隊シンパ

http://anond.hatelabo.jp/20160909071140

こんなことをすると今の日韓関係のように和人アイヌ関係がぎすぎすしてしばらく戻らないので

勘弁してほしいわ

ゴールデンカムイとかも流行ってるし、いいムードだったのに

2016-06-29

お、面白ぇじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20160628214339

日本イギリスって立ち位置歴史が似てるよね。元増田に補足しよう

アイルランド北海道

あってる。もっというと北アイルランド渡島半島、それ以外が北海道本島かな。

渡島半島14世紀辺りには和人勢力圏だったんだけどその他はアイヌ土地だった。

シャクシャインもっと強かったら北海道もも今のアイルランドのように分離されていただろう

スコットランド東北地方

古代弥生人制圧されなかったifを生きている東北地方って感じかな

縄文人ケルト人も扱いが似てるよね。

両方とも日本(あるいは欧州全域)にまんべんなく広がっていたと認識されていて

エコロジーとかヒーリングとかスピリチュアル方面の人たちに人気。

でも実際は均一な縄文人あるいはケルト人などいなく、地域ごとにバラバラな民族が住んでいた。

フランス中国

これはどっちかっつーとローマ中国イメージ特に古代

中世になるとイギリスってフランスよりむしろバイキングいじめられてたイメージ強いんだけど

これに相当するのは日本はいないなあ。モンゴル襲来とか?

2016-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20160319005554

倭人が気になるなら和人でも構わんが。

変換候補で先に出てただけで特に意味はないわ。

2015-12-03

トラウマ恋愛映画入門 町山 智浩

インベーダー・サマー (ソノラマ文庫ネクスト) 菊地 秀行

まっすぐにいこう。 全15巻セット (集英社文庫コミック版) きら

詩羽のいる街 (角川文庫) 山本

コミュニケイションのレッスン 鴻上 尚史

クアトロ・ラガッツィ (上) 天正少年使節世界帝国 (集英社文庫) 若桑 みどり

現代金融入門 [新版] (ちくま新書) 池尾 和人

日露戦争資金調達の戦い―高橋是清欧米バンカーたち (新潮選書) 板谷 敏彦

山本五十六 (下) (新潮文庫 (あ-3-4)) 阿川 弘之

井上成美 (新潮文庫) 阿川 弘之

米内光政 (新潮文庫) 阿川 弘之

心の力の魔術―驚くほどの富と幸福が得られる成功法則 ダビッド・J. シュワルツ

食卓から経済学―ニュービジネスのヒントは「食欲」にあり (ノン・ブック―先見サラリーマンシリーズ) 日下 公人

もろい青少年の心―自己愛障害 発達臨床心理学考察 (シリーズ 荒れる青少年の心) 上地 雄一郎

自己分析 ハインツコフート

死にたい気持ちをほぐしてくれるシネセラピー上映中―精神科医がおススメ 自殺予防のための10本の映画 高橋祥友

キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書) 久松 達央

数学のまなび方 (ちくま学芸文庫) 彌永 昌吉

エロゲー文化研究概論 宮本直毅

野口英世ザベル・R. プレセット

モテないのではない モテたくないのだ! ! (アクションコミックス) カラスサトシ

遠回りまみれの青春タイプの人 福満 しげゆき

もっと! Vol.4 2013年11月号 (増刊Eleganceイブ) 水沢悦子

音楽の基礎 (岩波新書) 芥川 也寸志

ヒトラーのテーブル・トーク1941‐1944〈上〉 アドルフ・ヒトラー

しろうと理論日常性の社会心理学 アドリアンフランク ファーンハム

AKB商法とは何だったのか さやわか

ヒトラーを支持したドイツ国民 ロバート・ジェラテリー

グランヴァカンス―廃園天使〈1〉 (ハヤカワ文庫JA) 飛 浩隆

ドイツフランス共通歴史教科書現代史】 (世界教科書シリーズ) ペーター ガイス

ドイツ歴史現代史】 (世界教科書シリーズ) ヴォルフガング イェーガー

大学生社会人のための言語技術トレーニング森ゆりか

ポストモラトリアム時代若者たち (社会的排除を超えて) 村澤 和多里

言葉にして伝える技術――ソムリエ表現力(祥伝社新書214) 田崎真也

滅びの風 (ハヤカワ文庫JA) 栗本 薫

大日本サムライガール (星海社FICTIONS) 至道 流星

少女マンガ表現機構―ひらかれたマンガ表現史と「手塚治虫岩下 朋世

マルコヴァルドさんの四季 (岩波少年文庫) イタロ・カルヴィーノ

和解する脳 池谷 裕二

スティーブ・ジョブズ(1) (KCデラックス Kiss) ヤマザキ マリ

カリガリからヒットラーまで (1971年) ジークフリート・クラカウアー

さよならタマちゃん (イブニングKC) 武田 一義

物語体操―みるみる小説が書ける6つのレッスン (朝日文庫) 大塚 英志

プロ経営者」の条件 折口 雅博

資本主義という謎 (NHK出版新書 400) 水野 和夫

行動分析学入門 杉山 尚子

ここは退屈迎えに来て 山内 マリ

ウェブ炎上ネット群集の暴走と可能性 (ちくま新書) 荻上 チキ

統計学が最強の学問である 西内 啓

☆行動変容法入門 レイモンド・G.ミルテンバーガー

図説 イギリス歴史 (ふくろうの本) 指 昭博

アメリカ中学教科書英語を学ぶ―ジュニアハイテキストから英語が見えてくる (CD book) 林 功

☆☆「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか 鈴木 涼美

ぬばたま (新潮文庫) あさの あつこ

果てしなき渇き 深町 秋生

去年はいい年になるだろう 山本

日本人英語 (岩波新書) マークピーターセン

兵器戦術世界史 (中公文庫) 金子 常規

あなたを苦しめる過去から自由になる本 石井希尚

2014-09-25

[]

中尾則幸君 おはようございます中尾でございます

 ただいま委員長からも御報告がありましたけれ

ども、質問に先立ちまして、当委員会の藤江先生の御冥福を心からお祈りしたいと思います

 私は、きょうはアイヌ問題に絞って質問いたしたいと思います

 ことしは、言うまでもなく国連が定める国際先住民年であります。少数先住民族に対する人権保障、あるいは民族伝統文化生活様式の保存、継承は言うまでもありません。我が国のみならず、今や国際的課題となっております世界的にこの先住民族問題クローズアップされたのは、歯どめのきかない自然界に対する開発政策への警鐘といいますか、反省、見直しを求める声があったからだと思います。昨年採択されました環境と開発に関するリオ宣言第二十二原則でもそのことがうたわれております先住民文化及び利益を認め、持続可能な開発の達成に向けて効果的参加を可能とするように、こういうふうに明記されております

 そこで、早速具体的質問に移りたいと思います

 まず、河野長官にお伺いいたします。

 アイヌ民族北海道、昔は蝦夷地と呼ばれておりましたが、樺太あるいは北方領土を含む千島列島和人よりも先に住んでいたという事実をお認めになりますでしょうか。

国務大臣河野洋平君) アイヌの方々が古くから住んでおられたということは、文献その他から見て通説となっていると承知しております

中尾則幸君 そうしますと、繰り返しになりますけれども、先に住んでいたということは長官も認められました。つまり、先に住んでいるということで先住民族であると。これは社会党を初めいろいろ私どもがたびたび国会の場で論議してきたところであります。この国会審議の場で河野長官は、国際的定義がいま一つである、はっきりしないと繰り返し答弁されてきました。これまでの経過の中で、アイヌ民族少数民族として政府が認めるということは聞いておりますけれども、歴史的にも先に住んでいた、つまり先住民であることは、これはもう明白な事実であります

 なぜ政府独自先住民としての定義づけをしないのか、結論国連の場に求めるのか。判断先延ばししているのじゃないかと私は思うのでありますけれども、その理由は何かお聞かせ願いたいと思います

国務大臣河野洋平君) 今先生お話しになりましたように、私どもはアイヌの方々が古くから住んでいるということは文献等によって承知しておりますが、先住民族という言葉の持つ定義というものが幾つかに分かれている、あるいはまた国際的定説がないということから、つまり国際的定説がないままにそうした先住民族という言葉を使うということには躊躇せざるを得ないものがあるというのが我々の率直な感じでございます

 今先生御指摘のように、古くから住んでいた、それはすなわち先住、先に住んでいたということではないかというふうにおっしゃいますが、古くから住んでいたことを我々は承知しておりますが、先住民族という言葉でそれを表現してしまうと、先住民族という言葉それ自体が持つ国際的なさまざまな議論がございまして、もうこれは先生十分御承知のとおりでございますが、そのどの定説に当たるかによってこれから先の言ってみれば権利義務問題その他に絡んでくる、あるいは誤解を招きかねないということがございますので、私どもとしては古くから住んでいることを承知しているということでお答えを申し上げているわけでございます

中尾則幸君 長官の今までの御答弁、衆議院予算委員会等でも同じような御答弁なんですけれども、私はちょっとここでもう一言伺いたいのは、先住のことについては認める、ただ長官がおっしゃるのは権利、いろいろな権利が発生してきます。その問題長官は言っていると思いますけれども、私は先住権について言っておらないのであります

 先住民族としてまず認めない限り、今までのウタリ対策については非常に後退している。長官も御存じのように、アメリカあるいはカナダ先進諸国はいろいろな州法をもって保護あるいはいろいろな権利を認めているわけです。ですから、先住権となりますとこれは長官のおっしゃることも私はあろうかと思いますしかし、先住民族としてまず指定をすべきじゃないかと私は思っているわけです。先住権と同一にする理由はない。もちろん先住権についてウタリ協会も私どももあるんだというふうに主張してまいりますけれども、その入り口先住民族であるという認定、これは政府独自の手でやるべきじゃないかと私は思っているわけです。一言お答え願います

国務大臣河野洋平君) 私どもとしては古くから住んでおられた方々に対して、それなりのと申しますか我々としての思いはございますしかし、これは委員が十分御承知のとおり、国際的なさまざまな議論が今、とりわけことしはそうした議論の年でございますからさまざまな議論があって、これを国際的な通念として固めていくという議論が行われている年でございますだけに、私どもはその議論の間でもう少し慎重に我々なりに議論をし、国際的議論との関係についても慎重に検討する必要があるのではないか。これは日本憲法その他とのかかわり合いもございます。そうしたこともあって慎重な検討必要ではないか。

 これも私は恐らく先生と同じ気持ちだと思いますが、古くから住んでおられて経済的にも大変御苦労をしておられるこうした方々に対する思い、気持ちというものを私は持っております。持っておりますが、そのことと国際的議論との間には少しま検討しなければならない余地があるのではないかということを事務当局がこの問題をずっと議論をし研究をしつつある中で感じているわけでございまして、私は古くから住んでおられることを認め、そしてこうした方々が今非常に厳しい環境の中におられるということも私自身は承知しながらも、固有名詞としてそれを使うということについては非常にちゅうちょせざるを得ない状況でございます

第126回国会 決算委員会 第6号

平成五年六月十四日(月曜日

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/126/1410/12606141410006c.html

2014-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20140406181259

アナタのような他人なんかしらねーよ的マインドの人が多いから経営者も「じゃあ移民賛成」になるのだろうね。

2000年半ばくらいのちょっとした求人バブルときの、TVで見た高飛車学生の発言を思い出す。一方の、翌年からの超就職氷河期を迎えてからのかわいそうな学生ときたら...

マレーシアみたく超多国籍国家の基礎ができているならともかく、大手マスコミもろくに機能しないな日本場合ハワイ王国みたいにいつの間に特定国移民に占められて、(国の形だけ残っても)事実上別の国になっちゃったりしてね。

大手マスコミは、スレ主さんの話すこうした状況をさっぱり報道しない。わざとなのか、本当に提題能力にかけた能力の低い連中なのか。

時間の問題と考えれば、早いうちから和人大和人としての意識と知識(つまり教育ときずなをもつ組織)をもつことと、多国籍国家への基礎(法整備と官僚さんたちの変革)を国や自治体で持つことですね。あと、大手マスコミ広告屋解体

2013-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20130612005240

先祖アイヌの血がまず確実に混ざっているであろう横増田が来ましたよ

何でも大昔に南へ連れてこられたのが陸の孤島に住まされたそうで由来が市の歴史に残っていて

母方がルックスからしてっぽい

増田中国人達に度々「中国人」と間違われるほど似てる

和人もほっぺたが赤いと「おてもやん」

一重だと「整形したら」とか

顔の造りによって「縄文系」「弥生系」等と言われてからかいネタにされガチ

民族としての誇り」とか半島マイノリティいかにもいいそうあるねー

和人としての誇りとか持ち合わせ無いな ゼロだ これは左翼教師が国歌日の丸日本disって

来たの刷り込まれ続けてきたおかげ 

民族としての誇り」とか要らないし、ただ『家庭画報』で昔アイヌ言葉を紹介するページが冒頭に

連載されていた時はピクっと魂に来る物感じて毎号惹きつけられていたけど、読む雑誌傾向変わったんで

今でも連載されているかどうかは知らない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん