「ぺこぱ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぺこぱとは

2020-04-22

ぺこぱからブコメほしい。または、ぺこぱはてなブコメをたくさん書いてほしい。

2020-03-30

anond:20200330114808

誰も傷つけない笑いはねえわ。別に流行ってもいないし。

ぺこぱが出てきたときにちょろっと話題になった程度やん。

2020-03-18

相手意見否定する癖がある

外だと思ってても言わないけど、夫相手だと悪癖が出てしまう。

一緒にニュースを見てる時に顕著に出る。

から「夫の意見全然ありだな」と気付いたりする。

からせめて自分意見否定してると気付いた時には、肯定もするように意識し始めた。

そしたら「ぺこぱみたい」って言われた。

くやしい。

2020-03-09

ぺこぱの右を見ていると、森久保祥太郎を思い出す。

ゾナー時代の。

あの頃のベッキーまだ子供だった。

そして今と変わらずウザかった。

山ちゃん山ちゃんだった。

おはスタは今、どうなっているんだろう。

そもそもやっているのか。

テレ東見れない地域から何も分からない。

WBSにはへーちゃん出てるのだろうか。

インキスターモヤさまの人だということは知っているのだが。

2020-02-24

ぺこぱを見習う

色々と芸風を変えて試行錯誤して、誰かを傷つけず優しくて謙虚だ。

そんな人間に私はなりたい。

2020-01-26

[]2020年1月25日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0084774192.235.5
01414349106.151
02344068119.687
03335180157.051
04111737157.932
0521178284.948
06243072128.048.5
0778686488.027.5
0869638792.624
0972624986.837.5
1077721793.745
111261128289.546
1210813326123.441
13136926168.144.5
1488847796.347
1599927293.730
16767810102.847
171551036666.941
18119793366.729
199411007117.166.5
20717862110.770
2110210828106.244
22108978390.643
2396857289.338
1日192218042593.942

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

streaming(7), ジャップビチクソ(4), DirectX(6), TLS(3), Net(3), COM(10), コロナ(5), コロナウイルス(6), 新型肺炎(8), 感染者(8), 武漢(12), 鮮血(3), ひろい(3), 感染(14), tv(8), エヴァ(9), 美術館(8), 交番(8), チンポ(14), 黙れ(5), 不倫(22), 中国人(14), 我が家(6), 自炊(9), スイッチ(9), 少女(17), お父さん(12), 2020年(6), 役員(6), 同調(6), 芸能人(14), プログラム(10), 保護(9), 持て(11), 提案(9), 料理(17), 予算(9), 興奮(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■小4の息子が性に目覚めたようなのだがなんか違う /20200125123011(26), ■昭和50年代生まれオタクとして納得いかないこと /20200125111849(14), ■チェコ好き (aniram_czech)やzaikabouに聞いてみたい /20200125103007(11), ■うつになるタイプアニメーターについて /20191217113409(9), ■カフェ店員のホンネ /20191216140401(7), ■うんこ我慢するの気持ちぃぃ /20191222115339(7), ■上京するんだけど、どんな部屋借りたら良い? /20200125055847(6), ■ /20200125112216(6), ■「自炊するとかえって高くつくよ」 /20200125000327(5), ■みんな一緒に死ねたら,幸せだと思う /20200125025326(5), ■もらってうれしいのは・・・どっち!!? /20200125091533(5), ■はてなって何で統合失調症に対する差別OKなの? /20200125101254(5), ■武漢ボランティアに行こうと思う /20200124224422(5), ■格差の拡大というのがよくわからん /20200125120724(5), ■ドラマネタバレを見てしまった /20200125133633(5), ■病院子供について注意されたがどうすれば良かったのだろうか /20200125140709(5), ■ /20200124192505(4), ■ /20200125011928(4), ■anond20200125114815 /20200125114945(4), ■ /20200125225034(4), ■無能な人ほどため息ついて辛そうに仕事してる /20200125120852(4), ■ぺこぱ面白いと思うと同時に、これはお笑いの末期だなとも思った /20200124131120(4), ■ /20200125225808(4), ■子供タブレットに触るようになったから /20200125232245(4), ■痴漢発見したとして、捕まえる? /20200125155300(4), ■全ての決断増田に委ねたい /20200125155412(4), ■ /20200125175007(4), ■夫と不倫ごっこがしたい。 /20200125023446(4), ■爪が長い男を見ると、あ察しってなる /20200125072315(4), ■ /20200125175415(4), ■ /20200125191835(4), (タイトル不明) /20200125205638(4), ■anond20200125110546 /20200125110905(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6983825(2071)

2020-01-24

ぺこぱ多様性の受容ではない

まず、このエントリにはM-1でのぺこぱ漫才に関するネタバレが入る。知りたくない人は閉じて欲しい。

anond:20200124131120

上記エントリのように、ぺこぱ漫才多様性の受容だという変な重りをつけられているが、多様性需要なんかじゃない。ツッコミを見ればわかるはずだ。

まず、M-1 決勝の松蔭寺大勇(本名松井勇太)のノリツッコまないボケを見てみよう。

「被っているなら俺が避ければ良い」

「どこ見て運転してんだよって言えてる時点で無事でよかった」

「俺が車道側に立っていたのかもしれない」

「スーンの車がもう町中に溢れてる」

しらねぇんだったら教えてあげよう」

「右になってる」

「実際に時間が返ってきたよって人」

「休憩は取ろう」

ハンドルを握らなくても良い時代がもう目の前まで来てる」

ナスじゃねぇとは言い切れない服装だ」

キャラ芸人になるしかなかったんだ」

「さっきとった休憩は短かった」

「お前よりはうるさい」

「急に正面が変わったのか」

「戻り方は人それぞれだ」

「良い加減なことなんかない」

この中で相手のことに触れてるコメントはいくつある?

しらねぇんだったら教えてあげよう」

「戻り方は人それぞれだ」

ぐらいだと思う。

全然受容してない。(もちろん貶してる訳でもない)

ではなんなのか?

それは、自己完結だ。

相方の変な行動、相方が生み出した変な状況を自分の中で納得させて完結させているだけ。

人を貶しもしなければ、人を受容する訳でもないしない。

漫才一般的形式は、ボケが変なことを言えば、その変なことを行った「人」に対してツッコむ形式だろう。

ぺこぱ場合は、ボケの言った変な言葉が松蔭寺大勇(本名松井勇太)によって処理されるだけだが、それが今までの漫才とは違う流れを生み出している。

もちろん、この時の言葉選びと間、そしてネタ面白いので笑える。これはセンス努力の賜物だろう。

では、なぜこのような自己完結世界が心地よく感じられるのか?

それはSNSを見れば明らかだ。

Twitterなどを見ればやれネトウヨだバヨクだ、ヲタクフェミだ、人に貼られたレッテルに対する不平不満の言い合いであふれている。

しかし、そんなのは声の大きな一部の人たちでしかない。

普通の人のSNSの楽しみ方といえば、

「○○に行ってきた」「○○美味しい」

そんな自己完結話題は、誰もきづつけることもなく、朗らかな日常幸福感を感じさせる。(辻希美等の一部の例外は除く)

自分に起こったこと、自分が見たもの自分言葉で処理し、発信する。

それがベースにあるのがぺこぱ漫才だと思う。

そんなSNSネイティブ時代漫才だと思ったよ。

多様性需要なんかじゃない。そんな表現は、フェミだバヨクだのレッテル貼りとなんら変わりない。

お笑いの末期?

んなこたない。笑いは時代を反映するものだよ。

anond:20200124131120

鬼滅のどこが売れ線なんだよw

売れたあとから「あれは売れ線だよね俺は見抜いてたよ」って顔してるだけだろw

おまえもそうだよな。

ぺこぱジョーカー、天気の子サンプルはそれだけ?

ごく少数のヒット作から逆算して「私は現代社会が抱える病理を見抜いてましたよ」という顔をしてるだけ。

もっと考えを練ってから出直してこいよ。

ぺこぱ面白いと思うと同時に、これはお笑いの末期だなとも思った

ぺこぱという、相方ボケ突っ込みそうで、それをポジティブ肯定する二段ボケで笑いを取る芸人が居る

所謂何でもポジティブにとる笑いで、それのバランスを、突っ込み役が無駄個性的な事で中和するなど、かなり技巧派なギャグになっている。

単純に笑いとしても面白いし、お笑いに厳しい人も技巧派として楽しめるし、鬼滅の刃兎に角「売れ線」の嵐で、経済学者に喜ばれるように、

社会を反映し、またそれ自体構造的なテキストである」という構造主義大好きマン文系学者に好まれるような形になっている。

若林は「最近多様性が重視されて、ツッコミが出来ない社会なので、ぺこぱを見て泣いた」と言っていた。

ジョーカー監督も「コメディ映画を作っていたが、今の時代コメディーを作ると世間から批判されるので、作らない。だからジョーカーを作った。」と言っていた。

お笑いとは、「既存常識レールからズレたモノを、常識レールに当てはまることで『非常識』を際立たせ、そのギャップを笑って受け入れる」という性質を持っている。

例えば若林春日だと「兎に角マイペースで堂々と突っ走る春日」というズレた存在を「常識人で普通若林」が春日の変な部分を指摘するというように。

しか現代は「ズレている」という事を認めなければならない。若林春日の芸も、人によっては「発達障碍者馬鹿にしてる」だとか言われるかもしれない。

そこで「尖った笑い」を目指して渡米したウーマン村本は、「多様性最高の左派西欧ブルジョワ価値観」を常識に設定し「日本の奴ら」を非常識に設定することでそれを達成しようとした。

しかし「多様性欧米左派は最高」という矛盾はらんだは構造に気付く事が出来ず、日本に来ると結局「出羽守というボケ」のピン芸人になり自滅した。ぺこぱを見て彼は悔しがってるのではないだろうか。

そんな現代に向けて、ジョーカー監督

「女で精神的に健やかで健全黒人」という常識レールに「男で精神障碍者白人」という笑えない非常識を置いて、コメディではなくサスペンスを作った。構造的にはコメディーで、笑わせない事で

逆に常識レールというものの不自然さと都合のよさ、不満を描いて、観客はウケた。

若林

とにかく常識レールを学び、価値観スレスレを行くことで対処した。

ぺこぱはどうだろうか。正直これを「多様性尊重」と称賛する人は多いが、皆はこれを見て何を笑ってるのだろうか。

「変な事をしている人間(多様性)」という常識レールに、「多様性を受け入れる変な人間」という非常識を置いて、それを笑っている。

皆受け入れてはいるが、尊重はしてないのだ。多様性を受け入れる社会、つまりポリコレを笑ってるのだ。ギャップ顕在化させてる突っ込み役は観客である。突っ込む責任は観客も分担する。

ただ「笑い」と「納得」の境界曖昧にしてるので、受け入れられない部分は笑って、受け入れる部分は頷く。

そこにあるのは左派でも右派でもなく、全てである。全てであるが故に、今度は「ぺこぱ笑う人間」を叩く未来が確実に来るだろう。そして「そういう意図コメディにした」ぺこぱも叩かれる。

ぺこぱ自体ジョーカー役割を担っている。

去年流行った天気の子も、実際はコメディーの構造だ。

「晴れたほうがいい、一人が犠牲になっても、みんなが笑顔でいればそれでいい」という常識レールに対して「天気なんて晴れなくてもいい、女の子一人救えればそれでいい」という非常識を置いた。

結局ジョーカーも天気の子も、結論は同じだった。「何が正しいか、何を選ぶかは全て自分自身にかかっている」これが近年のテーマである気がしてならない。

ぺこぱの芸にも同じことがいえる。結局、「何が面白いと思うかは、自分で選べばいい」というアイディアが元だ。しかし選んだ責任を背負えるだけの力が僕たちにあるのだろうか。

大丈夫」と言ってくれる人は居るのか。

ぺこぱは「いじめにならない」という人は多いが、違う。ツッコミ役は割と理不尽な目に会う。

首に雑巾巻かたり、叩かれたり。「雑巾が綺麗なのは部屋がきれいにしてるって事」「痛いというのは生きている事」みたいな事を「言わされる」いじめは容易に想像できる。

「何が正しいか、何を選ぶかは全て自分自身」の価値観も、結局「選ばさせられる」という事は容易に想像できる。暴力もまた多様性の一つだ。

僕たちはそれを見て笑うのだ。そしていつか「多様性を強いられてる人」が常識レールになり「常識を語る人」がボケになる。いつか「人はいつか死ぬ」だとかで笑う世界が来る。

そして統一された「笑い」という概念は無くなってしまうかもしれない。

目の前の選択が、本当に正しいのか、それは自分自身選択、レールなのか。これはこれからテーマだろう。

常識レールが無くなり、異常者が居なくなり、何にも笑えなくなる世界がすぐそこまで来ていることを感じる。

レールが無い世界に、自由存在しない。

「全ての存在は滅びるようにデザインされている」とはニーアオートマタ言葉だ。それが滅びというか、完成というかはわからないが

そこへの道を一歩一歩進んでいるような、世界の終末に向けて歩いているようなそんな気がする。ひょっとすると素晴らしい世界かもしれない。

そこに行ってしまう前に、人々は笑いのあった時代まで「時を戻そう」と言えるのだろうか。

2020-01-06

ぺこぱテンポが悪すぎてクソつまらなかった

だが世間は大絶賛。

自分お笑いを見るセンスがないんだな。

2019-12-31

今更だがM-1の話

なんで今まで避けてたのか意味がわからないが、今年初めてM-1を見た。やはり自分バラエティひな壇芸人が嫌いなだけで、お笑いが嫌いなわけではない。漫才というフォーマットはとてもエキサイティングだった。

しかしながらバラエティを避けていると芸人出会う機会は少ない、私は今回出ていた芸人ネタを全く見たことがなく、今回のM-1で初めてみることになった。

個人的には決勝で一番おもしろかったのはぺこぱだった。そして最終決戦もぺこぱが一番おもしろかったように思う。

とにかく松蔭寺のボケ面白かった。型破りで予想もつかない大袈裟ボケ、正面が入れ替わったり、妙な名言ネタで完全にやられてしまった。現場も大いに盛り上がっているように見えた。

その後のかまいたちミルクボーイネタもとても面白かったが、現場の盛り上がりや、勢いからして、ぺこぱの優勝はあるのではないか?と思っていた。

しかし優勝したのはミルクボーイだ。一票を除いて全員が投票し、残りの一票はかまいたちだった。ぺこぱには誰も入れなかったのだ。

個人的には不思議だったが、そのあと決勝のネタを数回、そして過去今までの彼らのネタを見尽くした後ならば、非常に納得がいった。

ぺこぱには勢いしかなかったのだ。そして、その場での笑いを最大化するためのアドリブや、ネタを拡大していく経験が圧倒的に足りてないことが分かった。初見の時に、一つ場の勢いを殺す下りがいくつか入ってしまったなと感じたところがあったが、ネタネタ通りにやる、という感じが見えたという感じだ。

2019年初頭のライブは全く面白くなかった。そこからここまで完成度を上げてきたのだから大したものであるが、引き出しを含めて経験不足ということなんだろう。

ミルクボーイの形は、今年に入る前からすでに出来上がっていたようだ。コーンフレーク最中も、過去ライブネタがあった。その中でもツッコミの中に入る文言アップデートされており、よりわかりやす面白漫才になるよう磨かれてきたことがわかる。また、彼らのフォーマットはなにかを強烈にdisる、というフォーマットなのだが、過去ネタの中にはつまらないものもあったし、特定の人をいじるようなものもあった、そのような他人に対して毒のあるネタではなく、コーンフレーク最中に対して毒を発散するネタちゃんと選ぶことができたのも、今までの場数によるものなのだと感じた。

そしてかまいたちだ。最初に見たときはピンとこなかったのだが、2回目に見直しからはめちゃくちゃ面白いことに気付いた。そして過去漫才ネタもほぼ全てめちゃくちゃ面白かった。形がわからないのである。笑いの神が降りてきたとき素人雑談が極まった感じというか、完璧計算され尽くした雑談のようなものに感じる。なにが面白いと説明するのが難しい、だから飽きが来ないのかもしれない。トトロポイントカードも、心理占いも話が全く展開しない、揉めてるだけなのに、面白いのだ。

ぺこぱミルクボーイボケの人がほぼ死んでいるように見えたが、よくよく考えると、それもまたネタのために必要な要素なのだろう。

ぺこぱボケの人はキャラも掴めていなければ、話空気も掴みにくい人のように見えた。ただし、ライブ以外の普段の二人を見ると、話を回しているのは彼の方だった。多分根が明るくお調子なのはこちらの方なのだろう。今後どのようにお茶の間に定着していくのだろうか。

ミルクボーイボケの人は、ほぼ同じことを同じタイミングで言うだけなのだけど、タイミング絶妙である。この人がブレない、とにかく淡々としている、リズムを作るというのがまずネタ生命であるわけで、重要ポジションなのだろうと感じた。

と、後日いろいろと考えてみて、私の中で2019年M-1で一番面白かったのはかまいたち、という結論に至った。

しかしながら、M-1はただその時面白ければいい、という大会ではないことがわかった。思っていたより奥深い文化のようだ。とはいえ、もう何十年もこの話題スルーしてきた、まわりこ友達話題にしていても、避けるように生きてきた。今更見るのも癪である

いっそ、一度だけ過去に戻れるのならば、M-1第一からライブ見直したい。

2019-12-26

[]2019年12月25日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005012730254.654.5
012910418359.261
0229285898.628
03102220222.018
0471333190.484
05232371103.157
06293139108.265
07535389101.762
0858506787.443.5
0997571758.948
1011112138109.451
111771529986.447
12138875163.428.5
13505290105.844.5
14829257112.941.5
151261135690.126.5
16132833563.139
17102913889.627.5
1862485478.337.5
19919173100.838
2094848190.229
2191840192.351
2213016822129.428
2397903993.238
1日1868187576100.438

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

虚礼(4), アレルゲン(12), 質屋(3), ウドン(6), 50cm(3), タイ語(3), メリークリスマス(12), レンタルサーバー(3), あそば(3), 白猫(3), ミルクボーイ(4), クリスマス(49), マスク(23), クソフェミ(12), 北海道(29), アスペ(32), アレルギー(15), 出生(7), 読み取れ(7), 褒める(11), オワコン(7), ケーキ(11), 来年(16), 自明(7), 寄付(9), ラーメン(13), 孤独(10), 褒め(19), 父(14), 撮影(10), Amazon(8), 今年(20), 飲み会(8), ガイジ(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■「死ね」の丁寧語 /20191225172138(26), ■日本には四季があるって言うけどあるのは北海道だけだよね? /20191225032808(17), ■https://anond.hatelabo.jp/20180223105501 /20180224072837(11), ■新幹線で親切にしたのに邪見にされた話 /20191224155517(11), ■一か月ちょっと全力でエロ小説を書いて完結させてみた /20191225083638(9), ■猫を見殺しにした /20191225060355(8), ■セックス同意書 /20191225144806(8), (タイトル不明) /20101225002042(7), ■ポリコレマンをパーソンと言い換える /20191224124202(7), ■5chで人集めてギャルゲ作ったから知見を共有する /20191224210754(7), ■荒らしを追いかけるコミュニティはいしか荒らし以上の狂人巣窟に /20191225073445(7), ■クリスマスケーキアレルゲンがあった /20191225104013(7), ■ /20191225155510(7), ■30過ぎ、女の価値は下がり、男の価値は上がる、という現実 /20191225164655(7), ■少子化対策を語るなら、異性をアゲよう /20191225112912(6), ■自分クズすぎてビビる /20191225221701(6), ■anond20191225161622 /20191225170940(6), ■今後ポケモンの炎御三家は可愛くないデザインが確定する /20191225101552(6), ■主人公の恋のライバルキャラ /20191224160845(6), ■大変なときは素直に助けを求めた方がいい(大嘘) /20191225113052(5), ■M-1話題ぺこぱが早速政治クラスタ攻撃されてて笑う /20191225133448(5), ■同性愛者の方々へ /20191225143120(5), ■彼女ができないせいで性癖をこじらせた /20191225014422(5), ■何かを始めるにも遅いなんてことはないなんて綺麗事 /20191225195653(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6895590(3125)

2019-12-25

M-1 2019・ネタ以外の感想その2(本戦反省会打ち上げ

その1(抽選会〜敗者復活戦)はこっち

M-1グランプリ本戦

今年の「俺たちが一番おもしろい」は山内
出場者パネルにある敗者復活組のシルエット、ジャルジャルっぽい
今回はVTRがとにかく多い
霜降りせいや食べログが0.4やのに」
天井の回ってるモニターにいるトロフィー
松本「すごい普通のことしか言わない」
上沼「更年期障害を乗り越えました!」「いらんこと言うなよ!」
  • 言ってくれて良かったと思う。みんな気にしてるままだと変な感じなるしな。武智もえみちゃん感謝するべき。
マヂラブ野田「えみちゃん待っててねー!!」→上沼「ごめんなさい(笑)全然覚えてない(真顔)」
  • まあ覚えてないのは去年で知ってた。みんな黒いコート着てるなか白シャツで待機してた野田は今年もよく戦った。
上戸今田イチャイチャ
ラグビー稲垣選手「(一番注目してる芸人は)ゴー☆ジャスさんです」
  • 去年雰囲気最悪だった原因の一つがアスリートくじ引きだったんで警戒してたが、今年はほぼ問題なく終わってくれた。ないならないほうが絶対いいのは変わらないけど。引いたあと文字見せるとか、誰が読み上げるとか、敗者くじ引いたらどうするかとかの基本すら去年はできてなかったんで、それに比べればだいぶマシ。大きなミスインディアンスの時に文字見えちゃったくらいか。最終2組だったからまだ良かったけど序盤だったらと思うと怖い。アスリートやめられないなら事故起きないよう仕組み改善絶対してほしい。
ニューヨークが呼ばれた時の控え室、屋敷の合図でブンブン
松本「笑いながらツッコんでる、楽しんでる感じが僕はそんなに好きじゃない」
ニューヨーク屋敷「最悪や!」
  • このくだりが長すぎる、しつこいとニューヨークが叩かれてるらしいけど、見返せば分かるとおり引き伸ばしてるのは今田松本。おそらく屋敷からもう一個なにか出るのを待ってたんだろう。the Nightで岩井も言ってたけど、もういっちょキツめにキレられればパーフェクトだった。平場も達者なニューヨークからこその期待。ただ屋敷仕事は最悪や!をあの間と声量で出せた時点で完了してる。初出場の一番手で点数伸びずの流れであれ返せるのはすごいよ。
志らく今日は参りました」
巨人師匠今田くん、ボケツッコミ両方やってるねとかそういうことあんたは言わんほうがええよ。僕らが言うから
すゑひろがりずのせり上がり、史上最高のかっこよさ
because we canに合わせて鼓ポポン!ポポン!
  • しかしたらやるかな?と思ってたら本当にやりおった。家で曲聴きながら練習してるの想像すると笑える。
ニューヨーク嶋佐「YouTubeやってます!!」「二度と笑うな貴様!!」
  • 敗退コメントでしっかり爪痕残した。嶋佐の笑うな!の後に屋敷が真顔になるとこでもかなりの笑いが。スタジオ戻った後も余韻残るくらいにはウケてる。
から蓮根 伊織M-1という大舞台で、緊張という名の緊張を」
上沼さん「和牛のような!あんなもん、なんか大御所みたいな出方して!」
  • 頼むから和牛の時に言ってくれ。モニター越しにやり取りすればマヂラブみたいに和牛の見せ場にもなるけど、そしたら可哀想なのはからしだしな。ネタ終わりの平場も見せ場の一つなんだからからしに集中してやってくれ。このタイミングじゃ和牛からしも返しようない。つか上沼さんは何かをけなして何かを褒めるって手法やめてほしいんだがなあ。厳しいこと言って話題を作ろうという思惑が見えすぎるんだよ。
から蓮根 杉本「(調子は)悪かったです」
今田M-1頂上決戦、M-1グランプリ!」
  • 何を言うとんねん。
見取り図の紹介V中、昔の写真が出て会場に笑い
見取り図リリー「笑神籤いい順番引いてくれたんで良かったです」盛山「俺堀江選手ちゃうねん」
  • その後ブーツの裾が引っかかってるくだりで「最悪や!」を被せる。
ミルクボーイネタ中の松本
  • 「うぅーわ!」みたいな表情。顔だけ見ると「やってもうたな」に見える。そのくらい驚いてる。
ミルクボーイ歴代高得点
  • 点数出た時の会場のざわめきの凄まじさ。歓声だけじゃなく隣同士でザワザワ喋ってるのがずっと続く。コーンフレークかそうじゃないか話してただけで日本中人間鳥肌が立った瞬間。
見取り図の敗退コメント
  • ここはミルクボーイに何かしら絡めたほうが良かったんだろうな。滑ってはいないけど爆発の余韻で会場全員が耳キーンなってる状態で入ってこなかったわ。
オズワルド伊藤の細稲垣ささやかなウケ具合
礼二「素の部分の面白さっていうのが、あんまり見えないのかなっていう」
ぺこぱくじ引きを見守るインディアンス
ぺこぱの合計点が出た直後に塙「あー、負けるな」
今田ぺこぱ!最終決戦進出!なんだこのドラマ!」
ぺこぱ松陰寺「化粧取っちゃうとただのおじさんになっちゃう」「受け入れられない自分だね」
  • 絡みでも満遍なく笑い取ってるな。多少はテレビ経験もあるせいで落ち着きがある。最終結果前のCM入りでもコケがしっかり出来てた。
和牛 川西立ち位置的に僕がもうちょっと前髪伸ばして首振ってたら良かったのかなと」
松本ぺこぱの『ぺ』ってカタカナともとれるよね」今田「さあ、皆さんは……どう思われますか?」
今田「当然3番目?」
日清、副賞(「考え中」)でスベる
駒場「僕のほうがもっと嘘やと思ってますんで。全部嘘です」
  • 優勝後の内海の「嘘嘘嘘」を受けて。たぶんボケだったんだが特に笑い起きず、そのスベりっぷりに内海けがウケてて微笑ましい。こういう場で勝負しに行ってこそのボケだよな。

無名コンビによる歴代高得点、同じくほぼ無名による最後の直線からまさかのマクリで和牛敗退とドラマチックにも程がある今年のM-1だった。どの組も大きくスベることもなく、去年のギスギ状態に比べ-たらまさにお祭り会場の楽しさ。心配してたテンポの悪さも改善されてた。そんな中で平場適性の高さを見せた東京吉本エースニューヨークネタ以外の本戦MVP。最悪や!は確実に番組エンジンかけてくれたと思う。

世界最速大反省会

インディアンス田淵、ネタ飛んでた
  • 2分近く飛ばしておきながら立て直してウケ取ってたのはさすが。相当悔しいだろうに明るくネタにできる田淵は偉い。構造上どうにもできなかったと自分を責めるきむにもジーンとした。
ニューヨークを励ます流れからナチュラルに塙の本の宣伝に持ってく土屋
ミルクボーイ駒場「いやいやおもろなかったんです!!」
  • 自称サボってた期間も面白かったのに…と言われかけて食い気味の否定

笑い飯哲夫角刈りとかまだ全然処理できてない(ミルクボーイ)」、パンブー佐藤「印象以上にテクニカルかまいたち)」等々、興味深い分析が山盛りだったが省略。散々言われてた「反省会面白いけどファイナリストへの負担が大きすぎる」問題を中継でつなぐことで改善しようとしたっぽいね。一昨年の福徳、去年の川瀬と追い詰められた芸人生き様は見応えあったけど可哀想になってくるからなー。小籔の司会は陰気臭いけど論理的で良かった。ここはMVP選出なしで。

ストゼロ打ち上げ

ニューヨーク推しツイートアカウント名「悪漢
配信トラブルオズワルドパートまるまるスキップ
見取り図リリー「(自分たちへの応援ツイートの内容)薄くないすか?」
すゑひろがりず三島大至急で傘買えって言われました」
かまいたち濱家「ズレてんなあ」
ミルクボーイ内海巨人師匠ジャンプしてませんでした?」

相変わらず後輩たちに優しく、かつ納得感あるコメント多数の千鳥はすごいね。抜き出しはしなかったがぺこぱは2人とも平場がわりとナチュラルで、それがむしろ地肩の強さを感じさせる。ネタも実はキャラの前にシステムありきだからキャラ薄くしても笑えるし平場での応用もきくという。そんな中とにかく運が悪いというお笑い的強運を引き続けたオズワルドに打ち上げMVPを進呈したい。YouTube版ではちゃんと補完されてて良かった。

個人的に敗者復活戦だけは微妙なとこあったけど、それ以外は大満足のドラマチックな大会だった。とにかくすごい逆転劇を見させてもらったという感想

去年に引き続き勝手MVPとか偉そうでごめん。お笑い分析自体寒いのも分かってるんだが語りたくて。増田で1万字近く書くとは思わなかった。

なにはともあれミルクボーイおめでとう!!

ぼく「ミルクボーイ面白かったなあ!他にはどんな漫才あるんだろう?」

デカビタはオロナミンCパクリ

競歩マラソンどころか陸上全体からイジられてる」

滋賀は骨をうずめるようなところじゃない」



…やっぱりぺこぱって神だわ

M-1話題ぺこぱが早速政治クラスタ攻撃されてて笑う

靖国神社に参拝してたことで左翼から攻撃され

ぺこぱ語源韓国語のおなかがすいただってことで右翼から攻撃され


ほんとはてブの連中みたいなやつらが多いんだろうな

[]2019年12月24日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00595964101.133
0148455794.943.5
02303913130.479.5
03202147107.477.5
04354639132.559
05121650137.567
06336622200.729
0742349383.244.5
0852426582.043.5
091881351971.938
101741321876.042
111861819397.850
121981436572.637
13114919780.737
141521020467.136
151901351871.135
1612714253112.242
17102736372.240.5
18838787105.945
19104732870.539
20666992105.938
218811088126.031.5
2212415072121.533
2310613379126.246.5
1日233321372691.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

husband(5), クリスマスイブ(22), それはひどい(4), メリークリスマス(16), パーマン(4), 乗り合い(3), ベネフィット(5), 断れよ(3), イブ(12), ぺこぱ(4), えみ(3), クリスマス(73), 人脈(8), 名誉男性(8), キリスト(7), ケーキ(13), チキン(9), 休暇(7), バーチャル(6), 専業主婦(27), 出生(5), 誕生日(14), 有給(8), 家事(40), 関西弁(7), ヒロイン(14), プレゼント(12), めちゃめちゃ(7), 旦那(24), 育児(22), 愚痴(20), 違法(12), パートナー(11), 保育園(10), ブラック(12), 会う(13)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

家事育児をやる男との結婚 /20191223005722(39), ■新幹線で親切にしたのに邪見にされた話 /20191224155517(23), ■同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるいので午後休取ります」に違いはあるか? /20191223232530(22), ■男性と二人で会う場合の注意を書くよ /20191223164305(15), ■なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの? /20191223163221(14), ■さもありなんって言葉なんのためにあるの? /20191224165751(11), ■月に代わってお仕置きよ、って言うけどさ /20191224150039(10), ■anond20191222125427 /20191223202631(9), ■日本のクリスマスについて /20191224082132(9), ■ポリコレマンをパーソンと言い換える /20191224124202(8), ■クリスチャンか否か /20191224184037(8), ■奥さん妊娠した!みたい! /20191224093300(7), ■どうしても理解できないこと /20191224161554(7), ■ヒロイン自殺するか自殺未遂する物語! /20191223015729(7), ■工場は意外と人間的な職場だった /20191222011346(7), ■とにかく女性と関わりたくない。 /20191224133032(7), ■有名で人気もあるのに映像化(アニメ・実写)が全くされない漫画家 /20191221145003(6), ■腹八分目ができない /20191224150920(6), ■anond20191223005722 /20191224125209(5), ■映画館迷惑行為に会ったときどうすればいいの? /20191224143031(5), ■普段冤罪に反対していそうな人たちが性犯罪になると真逆になる現象 /20191224102711(5), ■人の話を聞くのが辛い /20191224221035(5), ■ /20191224095555(5), ■主人公の恋のライバルキャラ /20191224160845(5), ■anond20191224093930 /20191224094027(5), ■anond20191223005722 /20191224090718(5), ■ /20191224173409(5), ■トロッコ問題はもうやめろ /20191224090538(5), ■今年ヤラなかった男 /20191224191226(5), ■anond20191223182449 /20191224125338(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6892465(3451)

2019-12-24

anond:20191224112842

ぺこぱの派手な人の方はキャラ立ってるしアドリブでの受け答えも上手かったか

普通にバラエティに呼ばれるんじゃないか

もう一人の方は「〇〇じゃない方」扱いになりそうだけど

M-1グランプリ2019決勝感想

わりとみんな言ってるけど、今大会キーワードは「人を傷つけない漫才」「ツッコミ時代」。

以下、気になったコンビをいくつかピックアップ

ニューヨーク

トップバッターの不利よりも、彼ら本来の毒のあるセンスキャラが今大会に向いていなかった。毒のあるキャラコントだと役柄の設定ということにできるが、漫才だとそのまま本人の人柄に見えてしまう。本人たちもそれを意識したようで、M-1向けに普段よりもソフトに好かれやすネタを調整した結果、持ち味がさらにぶれてしまった。

そもそも例のニコ生事件以来あまり良い印象は持っていなかったが、今回の審査員コメントのところでも同じ過ちをしているように見えた。それは「今の時間主役は誰か?」をわからずに番組を壊してしまうということだ。審査員がしゃべっているとき視聴者は少しでもたくさん審査員評価解説を聞きたいと思っている。今大会でこれまでよりもその時間を多くとったのは成功していると思う。この時間漫才師は脇役で、むしろ一言もしゃべらなくても良いくらいなのにニューヨーク自分たちプロレス評価解説時間を大きくロスさせてしまった。最初の「最悪やー」は特に悪くないが、その後すぐに松本の話に戻すべきだった。結局あの時間松本が言いたかたことの半分くらいしか聞けなかったのではないか

和牛

普段和牛に比べると少し落ちる評価が多いが、今年のネタは彼らなりの「人を傷つけない漫才であるところが自分はとても好きだった。通常は水田サイコパス風の男に川西の演じる女性やお年寄りキャラが振り回されるネタが多く、川西感情移入すると少し心が痛む。今回は不動産屋と客という関係性で川西が明確な弱者ではない。また前半水田に振り回されるのはいつも通りなのだが、最後物件川西狂気が発動してむしろ上回って痛快だった。

見取り図

フット後藤南キャン山里らによって急激に高度に昇華されたワードセンスによる「たとえツッコミ」。それをさら純化させてツッコミでさえない「たとえ」を軸にしたネタになっている。「あおり運転の申し子」は最高。

ナイツ塙に鼻を触る手の動きを指摘されていたけど、そういえばアメトーーク!ツッコミ芸人が選ぶ、このツッコミがすごい!!」で博多華丸が手の動きにムダが多いのは駄目と言っていて塙も同意していたのを思い出した。

インディアンス

インディアンスにとって不幸な偶然であるが、先月10年ぶりにアンタッチャブルテレビ漫才披露したのは地味に効いている気がする。当時と変わらないかそれ以上のザキヤマのパワフルな動きが目に焼き付いていると、それと同系統の田渕のボケが若干見劣りしてしまった部分もあると思う。

ぺこぱ

キャラが定まらず迷走した結果、ひとつ方向性を見つけたのではなくて、迷走したまま洗練されてしまった感じがすばらしい。今大会「人を傷つけない漫才」「ツッコミ時代」の代表格。NON STYLE井上の正解はこれだったんじゃないかとも思わせる。「ノリつっこまない」と評されていたが、詳しく見ると長いツッコミフレーズの前半でセオリー通りの厳しいツッコミをやりかけて、後半で急激に優しさにハンドルを切る構成になっている。面白く、新しいだけでなく、松本がよく言う「緊張と緩和」をツッコミの1センテンスの中に詰め込んでいるのがテクニカル

かまいたち

1本目は山内狂気に見てる方がちょっと引くいつものかまいたち、2本目は少しソフトになった屁理屈漫才。好みはあるだろうが自分は2本目が今まで見た中で最も完成度が高い完璧漫才に見えた。

ミルクボーイ

会場での最高評価のわりにネット上の感想ではまったく受け付けない人もいるミルクボーイ大人から子供まで誰もがわかる「人を傷つけない漫才」というところに目が行きがちだが、かなりテクニカルでもある。ボケ、展開、オチはあえて全然面白くない作りなので、そこを重視する人には好まれないのだろう。ツッコミワードセンスと声のトーンのみで笑いを作り、それを何度も重ねていく競技のようなストイックネタである。それだけにツッコミフレーズや間は完璧に磨き抜かれている。ひとりごっつやIPPONグランプリなどストイックボケ企画を生み出してきた松本がもしツッコミだったらこういうスタイルの笑いの実験をやっていたかもしれないと思った。

そういう点でミルクボーイもまた「ツッコミ時代」の象徴的なコンビだった。笑いはほとんどとらないが正確にトスを上げつづけるボケ?側も高い技術必要なのは言うまでもない。

2019おもしろ荘見直し

M1で決勝にいったぺこぱ見直そうと思って、録画してあったおもしろ荘を見なおした

他のTVで見かけた機会も書いておこう

サツキ なんか深夜番組レポーターやってた

セルライトスパ みてない

レオタードゆり どっかで一回見かけた

ぺこぱ M1まで見てない

・夢屋まさる ときどき見るけどガヤ以下

ゼスト 同じネタを日曜チャップリンでやってた

ねこじゃらし 日曜チャップリンかなんかで見た

ワールドヲーター 見てない

まんぷくユナイテッド ネタパレかなんかでみたか

・その辺の女 どっかで一回だけみたことあるような・・・

今年売れた芸人いねーな。ぺこぱ来年売れるだろうけど

[]2019年12月23日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011813297112.737
01106763772.035.5
0243342879.737
0342380290.547.5
04522044.043
051243536.328.5
0621124259.146
07375310143.537
0899704971.242
091831467680.238
10147761451.828
111471053571.726
121991066653.624
131641347382.236.5
141481234383.437
15113769468.130
161551095370.736
1713213699103.845
181621523494.044.5
19132928570.328
2012613748109.134.5
211271033281.436
22116843472.733.5
23113881778.032
1日264720992379.334

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ミルクボーイ(8), Honoka(7), PokaPokabot(7), 耕太郎(7), ぺこぱ(6), 恋空(5), 上沼(5), Honda(7), 1223日(3), 必勝法(5), ザハ(3), レア(15), 山口(11), 下層(8), 🐕(9), お笑い(9), 祝日(7), クリスマス(12), bot(8), 年末(7), 及ん(7), 性行為(11), 少女漫画(12), プリキュア(9), 誘わ(12), RPG(8), 同性愛(16), 証言(8), タクシー(9), ホテル(21), pic(11), 低能先生(10), いやいや(9), センス(9), 美しい(8), 笑い(10), ボケ(9), 思い出す(9), レイプ(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ヒロイン自殺するか自殺未遂する物語! /20191223015729(28), ■ずっと好きでいることを証明する方法 /20191223112045(18), ■趣味ってそんなにお金かかるのかな /20181006052055(18), ■男性と二人で会う場合の注意を書くよ /20191223164305(13), ■なんで「女性向けコンテンツ」って壊滅したの? /20191223163221(13), ■ /20191223085657(12), ■「差別表現慣用句でもNG」と言ってる人が「片手落ち連呼現実 /20191222125427(10), ■ /20191223090606(9), ■一体どうやってセックス同意を取れば良いのか問題 /20191223103356(9), ■年賀状に書くネズミ /20191223113517(8), ■静岡市引っ越したんだが町内会ほぼ強制でびっくり /20191222094254(8), ■本を速く読む方法 /20191223173808(8), ■マリオカート人生 /20191222051909(8), ■例えば自分が晒されてるのではないか /20191223122547(8), ■目の前の女性彼氏もちだとわかった場合 /20191223135816(7), ■なんで内面偏重社会になったんだろう /20191223160026(7), ■ /20191223092010(7), ■犬がこんな状況の時増田ならどうする? /20191223194933(7), ■いくら貰ったら人を殺せる? /20191223012943(6), ■ /20191223002323(6), ■腹抱えて笑ったとかゲラゲラ笑ったとか書く人いるけど嘘だよね? /20191222200804(6), ■Mattかいうひと /20191223103235(6), ■気付きたくなかったアレコレについて /20191221214347(6), ■有名で人気もあるのに映像化(アニメ・実写)が全くされない漫画家 /20191221145003(6), ■じゃんけんって未だに必勝法ないの? /20191223013735(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6889014(3530)

2019-12-23

M-1グランプリ2019審査員の点数傾向と感想

今年も国民行事であるM-1グランプリが幕を閉じた。

ミルクボーイ歴代高得点獲得での優勝というセンセーショナルな結果であったが、その結果を演出した出場漫才師審査員にまずは敬意を表したい。

その中で各々の審査員の点数の傾向を確認してみる。

個人的には、今回明らかに次元のウケを見せたミルクボーイトップ出番で最下位となってしまったニューヨークを除いた8組の点数付けを見ることで

審査員の傾向が分かってくると考えている。

上沼恵美子

80点台が1組をないという甘めの審査基準

これも1組目のニューヨーク高水準の漫才をした結果だと思われる。

明確な差をつけた上位三組が全て最終決戦に進出したのはさすがの審査と言うべきだろうか。

後半に出た見取り図オズワルド、からし蓮根インディアンスが全て94点なのは長丁場の収録で疲れて正確な判断ができなくなっていたのかもしれない。

その中で最後96点をたたき出したぺこぱ底力はすさまじかった。

松本人志

毎年ウケ量にかなり忠実な点数をつける審査傾向にある。

今回は個人的に好みでないニューヨークで低めの基準から入ったが、次のかまいたちのウケ量が2番目にしてはものすごいものだったのでいきなり95点が出た。

その後得点基準が高くなってしまい、結果的ニューヨークのみが損をする展開となってしまった。

同点をつけたのが少ないなかで審査上位3組が最終決戦に残っており改めてお笑い審査する松本のうまさが光るものであったと思う

中川家・礼二】

ウケ量を参考にしつつもコントではなくしゃべくり漫才に重きを置く審査基準となっている。

オズワルドを2位に押しておりやりとりの新しさを見せた彼らが礼二から評価されるのは必然と言えるだろう。

上下2組を除くと点数幅が4点しかないところが若干残念ではある。

サンド・富澤】

ぺこぱかまいたち上下2組以外にはすべて90,91点という評価

コメントでは高評価なことを言うのだが去年から傾向としては1点刻みの評価のため点数に評価表現されにくい審査員ではある。

爆発や人間味というキーワード評価をおこなっていることは明確なので今年爆発したコンビミルクボーイだけという評価なのだと思う。

立川志らく

個人的に一番好きな審査員

全体としての漫才構成理解しつつ言葉の新しさや動きも審査基準に取り入れられるバランスのよい審査

かつ、点数のレンジも広く明快な差を表現できる審査員

後半ベストの出順で出たインディアンスが明らかに出来がわるかったのを見抜いて最低点数をつけているところも高評価ポイント

ナイツ塙】

彼もとにかく点数付けがうまい審査員だと感じる。

客との連動性に重点をおいている傾向で今回突っ走ってしまったインディアンスチェンジオブペースとなってしまったオズワルドへの評価が低かった。

オール巨人

今回かなり関西勢に偏った審査基準だったように感じた。

ぺこぱトップ3に入っていない、オズワルドへの低評価などひっかかるポイントがある。

見取り図かまいたちへの高評価からもしゃべくり系の正統派上方漫才評価する傾向だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん