「おためごかし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おためごかしとは

2021-07-18

anond:20210718225112

やっぱり「ブレない」ことが必勝法なのではないか

ずっと問題を指摘されてた小山田圭吾が今回に限ってこんな窮地に陥ったきっかけは、よりにもよってパラリンピックに関わったことだった

ビリーアイリッシュ炎上したのも、現在彼女人種差別に反対する側面を前に押し出していたからだろう

映画秘宝関係者過去ゲス発言なども(主に増田で)掘り返されてたが、あれも秘宝が「映画を通して差別を学び弱者に寄り添ってきました」などというおためごかし開陳たからのバックラッシュだろう

「ブレない」ならば過去自分言動ダブスタとなって襲ってくることもないし、どこかのタイミングで「転向」したのならば過去を「総括」しておく必要があるということ

2021-07-15

anond:20210715173854

そもそも作品ってのはアーティスト主体性の表れだから

けどそのアーティスト人格を全肯定しないと作品を楽しめないとなると

にっちもさっちもいかないので『作品アーティストは別物』なんておためごかしがある

 

適切な言葉を使うなら、技術人格は別物だろうね

ろくもないけど偉大なエンジニアがいるように

ろくでもないけど偉大な表現力(技術力)を持ったアーティストは山ほどいる

氏もその1人だろう

2021-07-05

腐女子を使うな”派の押しつけが本気で嫌い

例のジャンプ漫画で凄い笑ったのだけど、また「腐女子は使うべきでないことが広まってない」とか「アップデートされてない人たち」みたいなクソ鬱陶しい押しつけツイートが出てきてげんなりしている。

前に増田に書いて消した自分の考えを再掲しておくけど、あの人らの絶対自分が正しいと思い込める姿勢って凄いなって思う。

クィアリーディングとかおためごかし自分性搾取正当化したくない人間なので、これから腐女子を名乗っていくよ。

自分腐女子ではないと宣言するならわかるが、腐女子と名乗るなってのは他者自由侵害なんだよ。

つうか、攻め受け思考してないなら腐女子じゃないかもしれないが、腐の概念と共に定着していった攻め受けの掛け算表記使いながら非腐女子ってアホらしく見える。


(再掲)腐女子を名乗る派の人たちが嫌い

いや、別に自分が名乗りたくないなら名乗る必要はないんだけど、腐女子と名乗らないことを人権意識アップデートしてるとか思ってる人らが嫌い。

だいたい腐女子って言葉は、

男同士の、友愛と描かれている関係ライバルとして描かれている関係、仲悪いと描かれている関係師弟として描かれている関係、などなどをセックスを含めた恋愛関係と見做して楽しんでしま自分を腐ってると自称してるんだよ。

明らかに異性愛者としての発言をしていたり、ヒロインがいたりするのにそこを無視して上記関係を娯楽のために性愛に変換して楽しんでいる。

しかも、腐女子に愛されやす少年漫画主人公も仲間も少年が多いし、10代のキャラクター性的消費して娯楽にしてるケースも多い。

そんなの腐ってるだろよ。

誤解されやすいが、商業BL愛好者は腐女子とは違う。単にBL漫画好きな人ってだけだ。

男女カプにして楽しんでる人は腐ってるって言われないかゲイ差別みたいな論を出してくる人もいるが、圧倒的にヘテロが多い世界で、性的マイノリティーへの差別は依然としてある世界で、キャラ性的マイノリティーにして性的搾取して楽しんでる悪趣味さは腐ってるくらい自称しないと罪悪感半端ないって話だよ。

あとABだのBAだのABAのリバなどと攻め受けの話題ってほんとライト言葉にしてしまうけど、要は男性器を肛門に入れるキャラはどっちか、肛門男性器を入れられるキャラはどっちかというための表記とそれについての会話になるので、二次創作者がセックスさせてようがさせてなかろうが掛け算表記な時点でそこにはエロが含まれてるんだよ。ゲイ向けではなく圧倒的にファンタジーエロ要素なんだよ。だから腐向けなんだよ。

ブロマンス好きならそれは腐女子じゃないので名乗る必要ないですよってなるからブロマンス愛好者が「腐女子じゃなくて関係性を愛しています腐女子って名乗るのはゲイ差別」とか言い出すと??????ってなる。勝手にこっちの領域に入ってこないで名乗らなきゃいいだけだろと。

それに乗っかって掛け算表記してる人が腐女子って名乗らないでとか言ってると更に????????ってなる。

掛け算ファンタジーキャラ消費してる自分をよくそんな正当化できるなと。

日本ってこれだけ腐女子が多いのに同性婚運動積極的に参加する人は少ないし、タイBLドラマに出てる俳優同性婚法前にも同性婚支持をちゃんと表明してたりしたけど、日本ではOL俳優もチェリマ俳優もそのような言及はしない。消費だけし続けてる現状は問題だと思ってる。

から腐女子である一人としては腐ってると自称することで搾取・消費してることに自覚的でありつつ、実際のゲイファンタジーとしてのBLは別物であるという客観性も持ちつつ、搾取・消費してる限りはせめて性的マイノリティーへの支援になる運動を今後も積極的にしていきたいと思ってる。

腐ってないと名乗ることでゲイ差別をなくしたいとかアホかよ。

大野左紀子先生しっかりして

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

ほとんどの人は、公共なら性的表象NG個人表現ならOK

企業広告などはケースバイケースくらいに捉えて、今回は不適切と言っているのに、

公共の場に私の嫌いなものがある、傷つくから配慮せよと言っている。「脆弱」を盾に取ってる」とか言う人は一体何を見てるんだ。

大野左紀子

https://twitter.com/anatatachi_ohno/status/1411136608317829121

ツッコミどころがとても多いツリーなので大きなところから書いていきたい。

ちなみにエアリプ先と思われるのは柴田英里の以下ツイート

https://twitter.com/erishibata/status/1410962770082734086

https://twitter.com/erishibata/status/1410963962368172038

 

 

1.「性的表象」とは?

性的表象NG

その「性的表象」にコンセンサスが全くないんだから

性的表象不適切と言っているのに」ではないが。

 

規制する側とされる側の相互コンセンサスがないどころか

表現規制派・フェミニストサイドの主張ラインが行き当たりばったりの気分任せにしか見えない。

 

水着からダメ、肌の面積が多すぎるからダメ

服着てるけどスカート股間の皴が卑猥に見えるからダメ

内股だからダメ

顔に媚びがあるからダメ

女子学生からダメ

 

献血ポスターではガッチリ服着てて肌なんか肘から先と顔しか見えてない女の子イラストダメ

なにもエロい行為とかしてないし露出もしてないのに何でダメ

胸が大きいかダメ

しかも童顔なのがキモいからダメ。 

こんな童顔で巨乳の女とかおかしいかダメ

 

実在の胸が大きい女性広告仕事取ってるのもダメ

胸が大きい必要ない広告???)で胸が大きいかダメ

 

規制の為にもちだされるタームである性的」や「性的表象」が

どういう基準で何を狩ってるのかわからない。

これはずーっと言われてるのにまともな説明が出来ない。

多分自分達でも理屈が定まってないかキモオタイラスト狩ってたはずのミッションで胸が大きいモデル業の女性まで侮蔑罵倒して狩った。

暴走愚連隊しか見えない。

  

  

2.規制権利論理はどこから

もし同じような規制敬虔原理主義的なムスリムが言ってるなら基準動機想像ぐらいは出来る。(本来規制される側に想像を強いるべきでないが)

あ、たぶん「少しでもエロさの萌芽が私に感じられたものは全てダメ」と言ってるんだなと。

 

そういう宗教の人はつまり性的な興奮で信徒社会の安定や信徒の心の清らかさが損なわれることを危惧してるし聖典戒律でもそうなってる。

あの人達がかなり滅茶苦茶に人の服装や髪の毛すら取り締まれるのは強烈なコンセンサスのある宗教社会支配してて

その社会にいる=その宗教コンセンサスを受け入れてると見なされてるから

 

でもそういう教義聖典を掲げてもいない人達

そういう支配戒律を受け入れてない自由日本社会

「私がエロいと感じたものは全てダメ!」をやる権利論理はどこから来てんの?

 

ここはイスラム国じゃないのであなたがたの不安神経症ヒステリー性嫌悪に付き合う義務が他の人達には無い。

 

と言うようなことを言われると苦し紛れに出してくる再反論

女性誌の表紙が半裸のエロい男だったら男はそれを見てどう思うんだ!」

別に気にされてないし既にそんな表紙の女性誌はある。

ミラーリング検討すら出来てない性嫌悪的な感情である自分から白状してしまう。

https://twitter.com/gosainail/status/1407386399100137478  

  

これで「ケースバイケース」って言われてもさ。

だって判断力判断動機も全く信頼性がないのだから「ケースバイケース」じゃむしろ困る。

 

 

3.説明すべきなのはどちらか

大野左紀子

@anatatachi_ohno

7月3日

批判が出てから闇雲に批判者を叩くのではなく、

自分自身の基準はどういうところにあるのかまず示せばいいのにと思う。

そっくりお返ししたい。

セーフアウトの基準ライン批判したい側規制したい側が出すべきである

なんで自分アクションなのに相手ボールを渡すのか。そんなに「説明する側」に立つのが嫌か。

撤去されるべきと信じるほどその表現を憎むのに、憎しみの理屈説明せよと言われると逃げ回るのが理解できない。

  

問題議会ポスター個人的にはとてもダサくて意味不明ナンジャコレと思うが

しかしこれが「規制されるべき性的表現」だといわれてるなら「その規制されるべきの基準はどういうところにあるのか」と問うしかない。

 

別にこんなポスターが守りたいからやるんじゃないしそんなの問う(どうせ理屈は何も考えてないかは···)のが楽しいわけでもない。

とっても面倒くさいけど仕方がないから聞いている。

トイレ掃除と同じ責務、やりたくないけどさぼるととんでもないことになるdutyとして聞いている。

 

トイレ掃除時間かけたくないので速やかに答えてほしい。

公共規制されるべき性的表現性的表象なのか性的表現なのか、一連のtweetなら言葉ぐらい揃えてくれよ)」の基準は何か。

あなたがたがこれをきちんと示せばもしかしたらその瞬間話が完了するかもしれないし

そうでなくとも不毛堂々巡りは確実に終わる。

  

なんで「この表現は許されぬ」と言いながらアウトセーフのライン引きから逃げ回るのか。なぜ自分の主張の説明も出来ないのか。

挙句規制される側へ「説明すべき」などと転倒した要求を恥ずかしげもなく垂れるのか。

ここだけでも答えてほしい。

 

 

4.自由が基本 制限例外措置

もし性的表現公共であろうが全部OKだというなら、どういう論理でそう考えるのか示すべき。

自由が基本でしょう?

人の自由を正当な理由を付けて制限することは許されているが

その理由当然制限したい側が示すべきだ。

全く逆だ。

 

それをしないで批判が出る度、批判者の像を書き換えてまで叩くのは何も考えていない証拠

そっくりお返しする。

なぜそこまであなた方はボールから逃げたがるのか。

そもそも規制の為の論理をきちんと考えて用意してあるなら「説明するな」と言っても説明したくなるはず。

私なら嬉々として「よく聞けよ」と説明する。嫌がられてもつかまえて説明する。

あなた方が徹底的に説明を避けるのは要するに、ちゃんと考えてない、用意がないのだと見なさざるを得ない。

  

学校校則でも何でもいい。

女子生徒の下着の色や形にアヤ付けて取り締まってくる教師がいるとしよう。

それなら「どういう下着ならセーフなのか」「今の下着はどういう理由で不味いのか」これは教師側に説明する責任がある。 

 

大野先生が言ってるのはアヤは付けるのに説明すらしないということ。

学校ではどういう下着がセーフだと思ってるのかお前が先生説明しろ」というスタンス

目指してるのは「生徒が自発的に白下着選んだ」?

 

 

5.我こそ「普通」。説明不要。 

こういうことを書くと「普通」とは何か、あなた勝手に「普通」を規定しているだけだとかいう反発が来るけど、

「この社会で多くの人が大体のところで共有しているだろう感覚」というものを、まったく想像できない時点でまずいと思う。

何でも話を原理レベルに引き戻せばいいというものではない。

これは本当に話にならない。

自分達を「普通」側・スタンダード側と何の根拠もなく設定して

とにかく相手おかしいんだ説明なんか要らないんだというこの議論のどこに知性があるのか。

 

百歩譲ってそのようなアホな思い込みしているのを許そう、「明白な普通性は我にあり」も許そう。

しかし今まさにその「普通」について意見が分かれたのだから

あなたはその原理レベルに戻って相手をぶちのめすしかないではないか

 

ぶちのめしたうえで「いちいち面倒なことをさせるな、ペッ」ならわかる。

しか原理レベルに降りて相手をぶちのめすことをしようとしない、できない?

ただ「私が普通なんだもん」「私が正しいんだもん」と言い張るだけ?

 

これはもう本当に話にならない。

 

私たちは正しい何故なら私たち普通から

これは明白なことなので疑問を挟むこと自体がまずい。疑問を持つことがあなた問題

そこに疑問を持たないなら私が正しいのだから話は終わり。」

なんじゃこりゃ? 

 

  

6.大学先生というより雑魚ネトウヨみたいに見える

すんごいうんざりしてるけど、

実はこういうレベルの人の相手するのめっちゃ慣れてるんだよね。

 

こういう頭の悪い論理展開をネトウヨから100回は聞かされたから。

たとえばわけわからん女性差別政策外国人差別政策の推進案などを聞かされて

欲求はわかった。しかし一体お前はどういう理屈でその政策正当化するのか」と聞くと

普通の日本人ならこう思うの!」と返してきて全く話にならねえ頭に糞でも詰まってんのかボケというアレ。

 

私は普通だもん常識だもん私の考えが普通で正しくて当たり前なんだもんみたいな話になんねえ寝言

低学歴ネトウヨと会話してるならしょーがなーと思ってあきらめてるけど

大学先生に同じレベル論理発言されるとゾッとするんだけど。

でも大野先生個人がこうと言うよりネットフェミの人や規制の人マジでこのレベルだよね皮剥いていくと。  

   

  

7.「性的表現指向性」ってなに? 言葉の中身まで考えて言ってる?

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

性的表現それ自体が悪いのではなく、性的表現は何であれある指向性を含むから

なるべくニュートラルであるべき公共の場では使用しない方がいいというだけのことだ。

そこを押さえて初めて、個人表現意味が出てくるのに、表現者としてそんなこともわからないのかと言いたい。

大野左紀子

@anatatachi_ohno

相変わらず内容不明な「性的表現」の問題はいったん流すとして、性的表現指向性ってなんだろう?

ミニスカート女性とか半裸の男性とかはニュートラルでない存在なの?指向性があるの?

じゃあ「ミニスカ女」と「半裸男」の指向性ってどのような方向かたった2例だからちょっと具体的に説明してみてくれない?

 

申し訳ないけど、かなり無理のあるそれっぽい表層的なお題目をやっつけで持ち出してきたようにしか見えない。

「フシダラっぽいからやめましょう、フォーマルにいきましょう公共の場だから」のほうがまだ「普通」な理屈じゃない?

柴田えりに「フシダラ狩りかよ笑」って言われたから仕方なく別の理屈ペタッと貼り付けましたってだけじゃないのこれ?

 

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

公共の場」がはっきりしないという意見に。今回で言えば行政やそれに準ずる機関・催しは公共。他には医療教育公共交通機関公共に含めていいと私は思う。

そこでは性的表現アイキャッチにすることは避けられるべき。

性的表現」とはなんなのかの説明を逃げ回る時点でこんなの何も言ってないのに等しいんだけどそこを大甘で見逃して、

性的表現アイキャッチにすることは避けられるべきがなんでなのかまた説明出来てないよね。

指向性???)があるから、でしたっけ?

 

「フシダラだから」「わいせつ物に準ずる雰囲気があるから」「なんか下品から」「週刊ローレンスかよ」のほうがまだよっぽど「普通」な理屈だと思うけど

そこはさきに柴田に攻められただけ。

 

    

8.まとめ

大野左紀子@anatatachi_ohno

7月3日

スレッド全部読んで理解するのをすっとばした条件反射が増えてきたな)

大野左紀子@anatatachi_ohno7月3日

最初から最後まで「私の思っていることや考えていること」を書いているのに、「貴方感想」とか「個人主観」とか言って否定できた気になってる人なんなの)

このツイート見るだけでどんなクソリプがついてるか手に取るようにわかるのでそこは同情します。

  

しか大野先生の話をちゃんと通しで読んでもこれは話になんないですよ。

 

公共の場で性的表象NG

NGである性的表象」の具体的なライン提示しない。

 

規制を掛けられそうになったらそこへ反論していくのではなく

しろなぜお前等に自由などが認められるべきなのか説明するべきである

 

私達の主張には根拠説明は要らない。

何故なら私たちは「普通」だから

普通」に疑問をさしはさむお前等がまずい。

  

公共の場で性的表現がまずい理由はえーとえーとフシダラはダメなので…

性的表現の孕む指向性公共の場のニュートラルさを損ねるから!」 

 

 

全体的に何言ってんのかわかりませんね。

おそらく酔っぱらうかなんかしながら連続tweetしたのもあってこの出来なのでしょうから

はてなブログかなんかできちんとまとめて再トライされては? 

 

 

追記

まずは自治体広告ガイドラインを見てくるといいよ。

マジで

柴田大野先生もそういうとこで争ってんじゃないと思うんだけど。

 

何の権限もない一般人基準を設けろなどと迫るのなら、まずは「基準が示された場合はそれに従う」旨、線引き論者全員の合意をとるべき。

なんじゃそらw

じゃあ俺もなんの権限もないけどお前の呼吸回数を規制するわ。

一分十回までな。 

ラインを明確にしたから守ってくれるよな?

 

あのさあ、実際に何の権限もない連中がお気持ちであの表現だめこの表現だめつって炎上させて電凸して表現を何度も狩ってるわけだ。

 

せめて規制基準を示してディスカッションしたら?

と言ってんの。

そういわれるとどこまでも逃げ回るだろ?

 

自分達の要求正当性説明できない。

理由を示してチェックされたり反論されたりするのが嫌。

何も言わずに飲んでくれると約束がなきゃいやなの!

あかんぼうかおめーらは。

 

つかルール曖昧からこそ表現者は倫理的限界を攻められるんだけどなあ

2021/07/05

おためごかしぬかすなw

規制基準曖昧にしておかないとボクチンたちお気持ちチンピラがいちいち規制理由説明しなきゃいけなくなってたのしくない!もっと自由に暴れさせろ!」

のまちがいだろ。

 

大野先生にもいったけど、自由権利が先にあって、特別理由があるとき例外的に制限されるの。

から制限基準曖昧だったら恐ろしいの。それでも制限したいのが君たちなんだからせめて責任もって基準を示そうよ。

 

こっちの人達は線引ができれば抜け穴を作れるとしか思ってない。そんな要求に付き合う必要はない。

2021/07/05

ほらね、これが本音よ。

基準なんかなく自分気持ちのままに規制したいかラインを示したくないでちゅ。

これでしょ?

 

明白かつ自明に「普通である私たちがいて、私たち感覚に従わない悪い奴がいる。だから無限に変わる基準一方的に取り締まらないとダメなの。 

 

これが本音。知能のレベルも思い上がった独善性ネトウヨと一ミリの差もねえ。 

 

ついき2

トップが入れ替わって「公的に定められたガイドラインにあのポスター違反しておるぞ」と言うブコメが上位を占めてきてる。

今そういうステージの話をしてないと思うけど、あのポスターを叩く理由にそれを使うなら少なくとも明文化された基準が使われてるだけ文明的だと思う。

  この手の主張、規制するなと言っている側が結局は具体的な手枷足枷を作ってくれと言ってるわけで、表現の幅を狭めたいのか広げたいのかどっちなのかと思う。

2021/07/05

みんなの前に具体的な手枷足枷を置けたら、「この手枷足枷は公正妥当か」についてきちんと議論出来るよ。

 

先生とも思ってないくせにな

敬意と親愛の情を込めたので超心外

2021-06-09

anond:20210609163459

じゃあちゃん自分の寝覚めが悪いからできればよそでやってくれって言えばいい

私の知らない間に私の知らないところで私に何の責任も感じさせることなくくたばってくださいって、ちゃんとそう言えばいいだけだろ

くだらねえおためごかしやめろって話だよ

2021-05-15

プリキュアやばい話2

トロピカルージュ!プリキュアやばい

https://anond.hatelabo.jp/20210513214243

ただのぼやきのつもりがペロって書いたのがなんか色々言われててびっくりしちゃった。

いい年してプリキュア見とんなよってお前らも見てるんじゃん!よ!仲間~!

ついでだから思ってたこと書いてこ。

かわいい」っていうのをプリキュアが見た目だけのことを言いたいんじゃないんだろうけどそれを人生経験片手程度の子どもたちに伝わるようにつくっているか?とか、「子どもたち(女の子たち)のために」っていうスタンスをどのくらい本気でやってるんだろうってのはちょっとから思ってはいた。

かわいい」がすべてではないことを大人は知っているけど子どもたちはこれからそれを学んでいく過渡期にいるので、メインターゲットをその年齢に据えてる時点でプリキュア制作側は伝えるメッセージやその伝え方に慎重にならないとって思っている。

プリキュアやその仲間が「かわいくないかプリキュアになれない」と発言しても大人は「今のプリキュアそんなこと言うんかい」で済ませることができるけど

知識人生経験の少ない子どもたちにはその言葉もっと大きなインパクトをもって伝わる可能性ってのを考えなきゃいけない。

フィクション現実は地続きにあるし、子どもたちにとってはよりその垣根は低い。

あとトロピカルージュ!プリキュアの続きを見たけど他人キュートさがないとか見た目で判断してるローラみのりん先輩に「決めつけんな」とか言っててお前がそれを言うのかって思っちゃったわ。

自分ツイッターフォロワープリキュアオタクが何人かいファンの間で話題になってることはだいたいRTでまわってくるんだけどこれもちょろっと人を見た目で決め付けておいて説得力ないぞ笑!みたいなのはたからこの辺はファンの間でも言われてるのかな。自分普段からプリキュアガチ勢ではないので(見たり見なかったり)詳しくないところも多い。

ルッキズムに限ったことじゃないんだけどメインターゲット女児先輩は気にしないからあれこれ言うな!そんなもん扱わなくていいんだ!って問題ないじゃないんだよね。

そこをメインターゲットに据えた時点で責任持って作品つくらなきゃいけないんだよって話で。

大人と違って判断できる知識経験が少ないので良いことも悪いこともそのまま吸収してしまう危うさがあって、大人が鬼滅を面白いと思いつつ子どもにはあまり見せたくない(暴力的だったりちょっとグロかったりするから)って親もいるでしょう。クレヨンしんちゃんとか芸人発言バラエティ演出もそうだけど。テレビでやってるから悪いことじゃない、みたいな感じで面白がって人のこと嘲笑したり暴力ふるってしまったり。それを矯正するのも親の義務っていうけど、1回テレビやなんかで見て覚えたものをなぜ良くないのかわかるように言い聞かせて矯正するってすげえ大変でしょ。親の立場からしたらいい加減にしてくれって話よ。何度教育したってテレビで人の尊厳踏みにじって笑い取るようなことやられまくってたら親の教育いたちごっこ連続だし、ちゃんとしつけする親ばっかでもないし。大人立場で見てても楽しくないしね暴力とか嘲笑とか。



それからインターゲットが保育園小学生くらいの女児、だとしたらその中にはシスジェンダーでもヘテロセクシャルでもない女児障害をもった女児も当然含まれるんだよ。

過去作品だけどHUGっとプリキュアでは男の子プリキュアになれるとか、アンリと正っていう友情なのかBLなのかみたいな感じで男性二人の関係を出しつつ最終話で生々しい出産描写もやるの先進的とか言われてたけどまったくそんなことはないと思っていて、

しろ女性への出生賛美をうたってほまれヘテロセクシャル要素をゴリゴリに出しておいて性的マイノリティーについてはほのめかすだけにするっていうのはおためごかしなんだよね。

都合良く使える部分だけいただいて、まぁ、さわりだけやっておけば先進的と思ってもらえるラッキーみたいな。

あ~男の子プリキュアになれる、お姫様になれるってとこまではできたのに、残念だなぁ、扱うなら正面切ってやれば評価されるのに…って感じだった。

異性愛者っぽい描写出産シーンも生々しくないけど同性愛っぽい描写は生々しいんですか?セクシャリティに対して一体どういう考えで作品をつくっているの?って思うよ。

ターゲットとしている層にもマイノリティに該当する子は含まれているのに。

スタートインクプリキュアは肌の色が違うことで受け入れてもらえなかった過去のあるキャラクターのことを扱ってた話があってそれは良かったなって思う。(スタプリは全部をきちんと見てないので全体としてどうかはわかんないんだけど)

わざわざ同性愛者だ障害者だ外国籍だってマイノリティを出すならそうだとはっきり分かる描写を出す必要があるのか、と言われたら出さないことで存在しないことにしている。のけものにしているってことなので、その年令の女の子たち(子どもたち)のことを考えて作品作りしているというスタンスを出すなら見て見ぬ振りやおためごかしはもうやめろって思う。

そんな表現大人自己満足だっていうけど、むしろマイノリティ無視する作品って子どもに一体何のメリットがあるのか…?

自分マイノリティについて気にしなくて済むカテゴリーだ、マジョリティである強者だって指摘されるようで居心地悪いだけなんじゃないんですか?

女性仮面ライダーいたんだし男の子プリキュアレギュラーメンバーで出せば良いし、仮面ライダー赤ちゃん育てたらいいんじゃないの(仮面ライダー全部見てないからもう子育て要素とか取り組んでたらごめん)

売れないとか商業的に…っていうけどそれならもう「子どもたち(女の子たち)のために」つくっているっていうスタンス見直したほうが良いんじゃないかな。


玩具購入資金源の親がそんなもん喜ばないだろ!っていう意見出そうだけどそれもおかしな話で、

それはつまり親が自分の子どもはマイノリティであるはずがないしそんなもの目にもいれさせたくもないし

目に入れさせてマイノリティに目覚めさせたくない、そんなやつらのことは理解させる気もない、ということにもなるんじゃないの。(あえてちょっと強いことばにしてしまったけど)

親としては子どもマイノリティである可能性を思えば(誰しもがその可能性がある)ロールモデルにできる存在勇気をもらえる存在(それこそエンパワメントされるような)を小さい頃から見せてあげて「大丈夫だよ」と伝えてあげたいし、

本人がマイノリティでなくても身近にそういうお友達がいる可能性もあるから寄り添える人になってほしいと思う。

もし身近にマイノリティなんていねえよって思う人は、あなたの態度や発言を見聞きしてマイノリティ当事者あなたカミングアウト相談もしたくないと思ってる、だから周りにマイノリティがいない、と考えたほうが良いかもしれないですね。

いわゆるLGBTQに該当する人が血液型AB型左利きと同じくらい、だいたいクラスに一人くらいの割合でいるそうなので。

まり、そのくらいいるとなると総勢50人を超えてきたプリキュアにもいてもおかしくないって話にもなるわけで。

アニメとはちょっと違うけどセサミストリートだと障害のある子や同性愛者のキャラクターがいるし、ディズニーでも扱ってたよね。


なんかまたごちゃごちゃ言われるだろうけど思ってたことだいたい言った気がするからあとは知~らない!

でも自分自身も常に勉強しながら自分の考えと作品の両方に批評の目を持っていないといけないな~って思う。

2021-05-13

まーたサヨクおためごかし




そうやって消去法で選んだ結果が自分の気に食わなかったら罵倒するくせに

2021-05-10

なぜ、弱者男性論者はフェミニスト批判するのか

そもそも、「弱者男性」という概念フェミニスト弱者性を盾にする理論権力勾配論など)を無効化するための概念から

前提となる話

まあ、今までフェミニスト批判してきたものはいろいろあるけど、それに対する反論と共に最近のものをあげてみよう。

性犯罪処罰

何件か、性犯罪証拠不十分だったり、証言がうまく取れなかったりして無罪になることがあったことで、「疑わしきは被告人利益に」といった原則について批判するような言説が表れ、フラワーデモなどを通じて、刑事処分に対する粗雑な意見が出てきた。

当然に、冤罪やり放題になるだろう、という批判がよせられた。

医大入試女子差別

医大入試女子得点が減らされるということが差別だという批判があった。

しかし、これはそもそも過重労働勤務医医局人事で回すためだった。この問題解決するためには、多額の資金を半永久的に投じるか(=不可能)、高度な医療にかかりにくくする(自腹を切れる金持ちはかかれる)が、誰も答えられず批判された。

コンテンツ広告批判

具体的な被害者存在しないコンテンツ広告について、女性差別肯定する風潮に繋がるとか、あるいは見た人が不快になるといった批判を繰り広げた。

そんな理由規制できるなら、解放同盟狼藉と同じことができてしまう。

また、規制しろとは言っていないという言い分もあったが、実質的商業的に排除されたら成り立たないのに、おためごかしにすぎない。BLやTLを表示図書エロ本コーナー・専門書店オンリー)にしてから言え、という話になるだろう。

有害な男らしさ

男性によくみられる、闘争的だったり支配的だったりするような傾向について、有害な男らしさとして批判し、排除を求める言説が繰り広げられた。

から、「負の性欲」とか「統計的傾向」で女性性向がさぐられ、その倫理性を厳しく吟味されるようになった。

フェミニスト批判に対する反論

まりフェミニスト批判者は、フェミニストの主張を単純に適用すれば問題があり、逆用することもできるという批判を繰り広げてきたわけだ。で、これに対してフェミニスト側は「女性差別されてきたから」「権力勾配があるから」「弱者から」といった、弱者性を盾にする理屈批判無効化しようとした。

しかし、実際には、権力を持っている女性も、権力を持っていない男性もいるし、強いフェミニストもいえれば、弱いアンチフェミニストもいる。こんなのは当然の話だ。

そこで、それらを基に「弱者男性」という概念を用いて、弱者性を盾にするフェミニストの立論を無効化しようとしているわけ。

最初から喧嘩売ってきやがったフェミニストの方を見てるんですよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4702368850467300258/comment/RIP-1202

2021-05-08

あっ、こんなおためごかしで満足するんだ(笑)

陸上女子1万メートル東京五輪代表新谷仁美積水化学)は8日、五輪選手団に米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン提供されることに関し

アスリートけが特別と聞こえてしまっているのは非常に残念」とした上で「五輪選手けが(優先)というのは、おかしな話平等に、どの命も守らないといけない」と強調した。



はてなー大絶賛ww

でも優先的にワクチンが回ってきたら接種するし、オリンピックが開催されたら出場するんですよねこの人

こーんな口先だけの発言お気持ちナデナデしてあげたらそれで満足するんだw

池江さんはちょっと馬鹿正直すぎたねw

2021-04-27

anond:20210427140936

大抵の哺乳類はメスがオスを選択する。

シカが雄どうしで喧嘩して、メスが勝ったほうを選ぶようにな。

妊娠することはハイリスクで、妊娠させることはローリスクから、胎生の生物なら当然のことだ。

 

ヒトも基本的に同じで、オスのほうがメスにアピールして「メスに選ばれて」メスを勝ち取る。

お互いに選ぶ権利がある、だとかおためごかし認識だと思う。

 

まあお前が問題にしている奴らも、そっちはそっちで認識がゆがんでるんだろうけどね。

2021-04-26

[] #93-11栄光の懸け箸」

≪ 前

この場における、市長の認可は通例的なものにすぎなかった。

既に各役所審査は終わっており、市長の考えうる懸案事項は通過済みだからだ。

市長が七面倒な人格者でも町が廻っていたのは、こういった役員達の努力による所が多い。

「それが文化から常識からマナーから、ですか」

「慣習的な規範を選別したり忌避する向きも確かにあります。ですが、そもそも文化に基づいたルール自体社会において必要ものですよ。でなければ法律ガチガチに縛るしかありませんので」

「箸の持ち方で、罪刑法定主義まで持ち出してきます!?

「もちろん箸の持ち方を法律で縛ろうなんて話はしていませんよ。いま話しているのは、法律のように強制力はなくても守った方がいいルールがあり、それが間違いなく社会を回す上で不可欠だという話をしているんです。それを手助けするのも政治役割ですよ」

そして、それでも市長が渋った場合は、彼を言いくるめる理論武装も済ませてある。

「箸の持ち方を好きにさせろって人も他のマナーを守る時はあるでしょう。その他の常識文化マナー規範といったものによって、快適に社会生活を遅れている側面もあります。そこにきて箸の持ち方だけ好きにさせろというのは理屈じゃないでしょ」

「あー、分かった、分かりましたよ、分かっていますよ!」

「いえ、どうしても判を押さないというのなら構いませんが、それ相応の理由必要かと。でなければ他が納得しませんので」

「だから分かってますって。曲がりなりにも市長ですよ」

「では、いかしましょう?」

「そうですねえ……」

安易な“自由主義おためごかし”じゃあダメですよ」

「……昼時なんで、飯食ってきます

「……そうですか、ではその間に考えをまとめてきてくださいね

しかし、今回ばかりは市長も中々折れなかった。


…………

いつも利用する市役所食堂を通り過ぎて、市長は外で店を探し始めた、

無駄抵抗なように思えたが、時間稼ぎをしたかったわけだ。

「さて、どうしたものか……」

そうして十数分、あてもなくフラフラしても考えはまとまらず、結局コンビニ適当ものを買うことにした。

「へー、ひじき単品であるんだ。コンビニもあなどれませんね」

しかし、今は好きなひじきも喉を通ってくれるか怪しい。

市長自身、この件をなぜここまで渋っているのか上手く言葉に出来ずにいた。

ただ、この件が政治的に動くという事実と、それが後は自分の判の一つで決まるという状況。

そのことが、どうしても喉に引っかかって飲み込めなかったんだ。

「やっぱり私が、市政がどうこうするようなものでもないと思うんですよねえ」

あくまで市政がやることは、授業で使う矯正用の箸を作るための資金を出すこと。

市長が声を大にして「みんな箸は持つべきだ」なんて言うわけではない。

秘書はそうも言っていたが、自分意志で判を押して、相応の金を出す以上はそうもいかない。

だがイエスしろノーにしろ、今の市長にはどちらも言える気概がなかった。

次 ≫

2021-04-09

anond:20210408200200

人生の目的となり得ることだろう。

少なくとも、元増田ように親が求めてくる場面で重視されている側面はそれだ。

 

子を成す、或いはそれが無理でも家庭を成す。

己のメリットではなく、他者への奉仕のために生きるようになること。

自分の死後も残り受け継がれる何かを持つこと。

 

結婚はしないまでも、親には「私は死ぬまでにこれを残しますよ」と言える何かを伝えてやることだ。職業人としての成果でも、赤の他人へのボランティアでもいい。あなたの親としての人生有意義で死後も脈々と受け継がれましたよと、おためごかしでもいい、伝えてやりなさい。

2021-04-07

anond:20210407152807

ならお前がおためごかしでない立派な長文を書いて皆を啓蒙すればええんやで。無能にはできんだろうがな、カス

2021-04-05

女は「強くなれというジェンダーロール」に乗れ

男はジェンダーロールから降りろ、この主張は、おためごかしも甚だしい。

 

この言葉は、強くならねばならないという圧力が辛さの原因である、という仮定に基づく。

しかしそうではない。

まず生きることは辛いという現実があって、だから男は強くならねばならなかった訳だからな。

強くなるのをやめたら、そいつは弱くなるんだよ。モテ以前の問題現実に負けてしまう。

 

マチズモ承知だが、いかにも女らしい発想からくるだ間違いだと言わざるを得まい。

守られる性であるから、「強くなくても別に生きていける」とかい勘違いをした。

フェミニズムが、今話題バラモン左翼的活動であったことも間違いの原因であろう。

とにかくこれは、強くなければ死ぬ、という当然の危機感がない奴のおためごかし的発想だ。

 

男女平等が進むからには、男は強さから降りてはならない。

しろ女が強さにのぼってくる必要がある。

だって男女が平等ってことは、男と女が同じ土俵で争うようになるってことなんだぞ。男にとっては単純にライバルの数が倍になる。女にとっても、自由になって平等になるということは、保護から外れるということ。男が家事するのが当たり前なように、女もブラック職場で辛い思いするのが当たり前の時代が来ようとしている。

だというのに、強さから逃れて楽になってどうする。

女の側が強くならねばならない。

からフェミニズムは闘志の思想だった。最近でも欧米人ガールズパワーとか言ってるでしょ。

2021-03-10

結局自由恋愛至上主義人類繁栄になんら寄与しないし地球温暖化成就する

突然だが俺はもう止めようと思う。

地球に優しい』とか『地球を守ろう』というスローガン代表される、環境配慮した生活を、である

別に今更「"地球の為"なんておためごかしだろwww 人間が困るからやってるだけだろwww」みたいな中二病に開眼したわけでも、宗教右翼的な温暖化懐疑論鞍替えしたわけでもない。気候変動の対策は何より人類の為なんてことは、重々承知だったし、少なくとも今のままなら温暖化は進むだろうと思っている。

端的に言ってもうモチベーションが無い。尽きた。というか何で今まではモチベーション続いてたんだ、ってレベル

世間は『サスティナブルな社会の在り方』とか『SDGs』とかで姦しいけど、そもそも俺には『今の社会を持続させる』動機がなーんも無いことに、遅ればせながら気付いたわけだ。

俺には子供はおろか姪や甥もいないし、何か後世に残せるものもない。何者でもないまま孤独に死んでいくことしか出来ないしがない一市民だ。(同世代のいとこは結構いて子供もいる家庭持ちも多いが、いとこやその子供たちが俺を孤独から救ってくれるわけでもないだろうから遠慮はしないことにする。そもそも世代でも、家庭持ちと独身の間にはどうしたって断絶が生じるのである。)

から俺は下りる。環境配慮することはもう止める。石炭発電バンバンやれば良いし、コンビニでは毎回袋貰おうと思うし、ガソリンエンジン車の暖気運転ガンガンやろうと思っている。

別に環境配慮した生活ウンザリしたわけではない。地球温暖化対策ネガティブになったというより、温暖化が進むことにポジティブになったと言うべきか。仮に温暖化生活が苦しくなったとしても、自分一人なら全然平気な気がするし。

それよりも運が良ければ地球温暖化による世界の変革を目の当たりに出来るかも知れない。そっちの方がよっぽど楽しみだし、モチベーションも湧くってものだ。

グレタ・トゥーンベリさんとかには怒られるかもしれない。「私たち未来を奪うな!」って。うん、ごめんね。でも俺にはそもそも未来なんて無かったんだよ。そんな人間自分がいなくなった後の未来のことまで考えろってのは、そもそもリアリティのある話じゃないんだよね。

なあに、人類の叡智をもってすれば温暖化後の世界でも生きていけるさ。変化を恐れるな! がんばれ!

というわけで僕は今後地球温暖化道を邁進しまっす。がんばるぞ~!

2021-03-01

ウイグル話法への反応への反応

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20210228-00225033/


しかしこう、リベラルさんたちの反応が面白い

この反応を見る限り、リソースの許す範囲社会問題に相対すればよく

意識の高い、リベサヨ様方の踏み絵に付き合う必要はないって事だよな

だって、リベ陣営に向けられた踏み絵スルーして

他人を殴りながら「暴力をやめろ!」と叫んでるやつがいても、誰も相手しないだろう

お前が言うな」は「お前でなければ正しい」という意味から反論などせずニヤニヤしながら眺めておけばいいんだ

自分達の支離滅裂さを突かれて、発狂して更に支離滅裂な事を言うネトウヨサンプルリストが出来上がっとる

お前らのサヨク認定融通無碍にもほどがある。悔しかったら日本共産党ウイグル弾圧批判否定的な「りべらる」を引っ張り出して来いよ

11時時点の直近をサンプリングするだけでも、誰も「ウイグル問題への取り組み」を話してねぇんだから

沈黙賛同」なんつう訳の分からん踏み絵マウントとったつもりでいる意識高い「系」自称リベラルなんざ無視して良いって事よな

沈黙賛同」なんつうおためごかし意味がないって事だろ

沈黙してるメディア」が赦されるんだから

なにが「ウイグル話法」だよ

先に踏み絵要求してるのはてめぇらだろうがよ

自分に向いたら「話法」ってレッテル貼って逃げるのか?

マジクソだなリベサ

2021-02-11

みんななんで自閉症とか自称したがるの?

ン年前、会社員のころうつ病休職したら精神病院に連れていかれてテスト(WAIS-Ⅲ)受けさせられた。結果自閉症と診断された。

少なくとも自分高校時代(2007.4~2010.3)のころから親や周囲の人から自閉症だなんだと周囲から言われ続けてきた。

しか自分自閉症だとは到底思えない。エビデンスも知能検査だけである

3時間程度の知能検査を受けただけで自閉症認定され劣った人間の枠に入れられることは、正直憤懣やるかたない。

自閉症向けの支援施設に何度か無理やり連行されたこともあるが、はっきり言って自尊心がへし折られて泣きたくなった。

自分は五体満足であり、成育歴をみても「自閉症だよね」というエピソードには乏しい。

自分アスペだということは周りには隠している。そんなことを周囲に吹聴しても何の得にもならないからだ。

たまに診断書必要となってもらってくるのだが、診断書に踊る「自閉症」の3文字を見るたびに陰鬱な気分になる。

多分誤診で本当は自閉症ではないとは思いたい…

 

一方SNS特にTwitter)を覗くと「私は自閉症です」みたいに自称している人を大勢見かける。何が目的なのかはわからない。

自閉症というのは負の属性であり、少なくとも差異ゲームの道具やブランディングツールではない。

自閉症コミュニケーション問題が生じやすい(と一般的には言われている)ことから特にSNSのようなコミュニケーションツールでは忌避される属性のはずである

自閉症の症状を個性だと歪曲する人も散見されるが、障害個性というのはおためごかし以外の何物でもない。

自閉症成功した人も中にはいる。そういうのは自閉症から成功したのではなく、それ以外の特技があったか成功したのである

日本人の○○さんはすごい、だから日本人自分もすごい」と何ら変わらない論法だ。

結局自閉症であることを自称することの意味が分からない。

 

【補記】自分自閉症だ!とこじつけられた行動

かにもいろいろあるけどまあこんな感じ

2021-02-10

anond:20210209183044

今北産業のために

相互になった絵師小説書きのもとに、DMやリプで自身の絵を貼っつけるのだ。相手推しキャラ推しカプではなく、自身の考えたオリジナルキャラを。そして感想を求める。いいねRTを欲しがる。彼女はそういう人なのだ。」

これだけでもうわかったしほかいらんわな

 

普通にいい絵をみたら褒めて良くない絵はほめなきゃいいんだぜ

センスで正直につきあえよ

おためごかしうそくさいほめことばならべるのもやめてやれ

社交辞令が見抜けない人はもうSNSまじ向いてない

SNS学校じゃないし同級生でも同僚でもない人の機嫌とってどうすんの?

手首着ったとかいいだしたらおまえんとこの固定電話に110おして出てくる人に通報しろ

おわり

2020-12-28

anond:20201228150651

本人の目に映ったらかわいそうとか言う割に、よってたかって言及してバズらせて本人に届きやすくしている矛盾

叩いてスッキリしたいだけなのに「あげた彼がかわいそう」みたいなおためごかしはみっともない。

2020-12-06

anond:20201206183238

女性男性身長評価軸にするのは野生の本能の名残なんかね。原始時代なら体が大きいほうが圧倒的に有利だったろうから

現代社会身長150cmの女性が一人で暮らし不自由することが無いなら、当然身長150cmの男性不自由することも無いはずなので、パートナーとしての適性に関係無いはずなのだが。

当事者じゃないけど、低身長男性の方が威圧感が無いとか介護が楽そうと好む女性もいるらしいので、そういう女性を探すべきだな。とおためごかしで終わらせる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん