「条件反射」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 条件反射とは

2023-05-14

さすが維新大好きヨッピーさん!

利権持った何者かがいるらしいと聞くや否や徹底的にぶちのめすのがよいと息をまいていらっしゃる情報の精査を一切せずに。まるで条件反射のように。

精査をせずに全てぶちのめして他県の税金で確保していた人材を無理やり借りなければたちいかなくなる維新思想が似ていらっしゃるのだろう。

公共施設ひとつカフェいつまでも占有していればカフェの方が利権ととらえられる可能性もある。もし前情報を聞かずカフェが何年も占有しており他の利用ができないという話が出ていれば、きっとカフェを叩く側に回っていたのだろう。

ライターなのにあまり広く情報を調べようとはなさらない方のようだ。これからはそれをふまえて記事を読もう。

2023-05-09

ウォータースライダー最後には沈む場所があるがもがいてはいけない、自力ではどうにもならない

一旦落ち着いて沈みを受け入れて呼吸を我慢する

浮力が後押しして泳げるようになるまで我慢するそしたら浮き上がれる

アレルギーのように条件反射でばしゃばしゃするのは浮力拒否することで余計なエネルギーを使い溺れてしま

2023-05-01

全ての意見ポジショントークで、そのそれぞれが対等で、だからこそ対立生まれる。

政治本質はその対立を調整する事。

って考えてるけど、根底にはニヒリズムがあるんだろうなって思う。

全ての意見が対等なのは、対等に理屈立った根拠が無いから。

皆さんの大嫌いな「お気持ち」を排して、大好きな理屈客観性「だけ」で考えていったら、当然ニヒリズムに辿り着く。辿り着かないのならどっかで事実規範混同してる。

どんなべき論も、「それはなぜ?」を10回ほども繰り返せば理屈では言葉に詰まってしまう。理詰めでタマネギの皮を剥いでいったら何も残らなくて、「それがいいと思うから」という素朴な感性依拠した価値判断が露わになる。

ただどんな意見もオッケーですよだとカオス状態なので、どこかで線を引かなければいけない。そこで、理屈ではないけれどまあ大多数の人が素朴に共感するであろう、個人領域尊重しましょうねという人権思想的な宗教が一応公理とされている。前近代宗教という便利かつ絶対的な真理があったけれど、今やそれはない。便利過ぎて回帰したりもしているけれど。

個人主義という土台をスタート地点にして、そこから社会をやっていきましょうや、という事になってるものと捉えてる。私は。

でもニヒリズムとか言うと条件反射的に厨二病冷笑野郎だ!死ね!って言う人がいるんだよなあ。

まあ確かに全てに価値が無い!総体的に辛いだけの人生なんて苦行だあ泣みたいな人もいるのかもしれんけど。

からといって自殺とかする覚悟も無いし、じゃあ別に理屈なんか求めず内から発する納得に依拠して生きればええやん、というニヒリズムもある訳で。ニーチェもそういう事を言っていた訳で。

無意味でええやん。そこに意味なんか求めちゃいけない、なんて思える超メンタル人間もいるのかもしれない。ゴータマ・シッダールタがそうだったらしい。

ともあれ、全てに意味はないんだぜ~と言ってアナーキストを気取るのに鼻白むのはわかるけど(私は別にそれでもいいと思うけど。一線超えたらしばかれるだけだし)、理屈で考えたら全てが無価値なのを否定するのは違うじゃんって思う。

この世に神様が作った正義なんて用意されてないけど、じゃあ作っていきましょうよ。って言うなら分かる。

でも人権思想はこの世の真実なんだ!政治真実正義を追求するものなんだ!それを笑う者は許さん!みたいなんも割と多いようだなあって思う。怖いよあたしは。

デュルケーム曰く、罪人とは共同の価値に傷をつける不届き者の事を言うらしい。

前近代神様侮辱するもの死ぬまでしばかれた。現代では、個人領域侵害した者がしばかれる。死ぬまでしばかれる事も時々ある。

と共に、人権思想も「神」と同格の共同の価値になってるんだなあって。

人権思想なんて言うけれど、よく考えたらそんなもの宗教等価フィクションに過ぎない。そう人々が思ってその価値が揺らいでしまうよりも、だったら絶対あるという事にしてしまった方が良いと考えているのかもしれない。そんなもんなくね?という異端者はインターネット火炙りに処す。

でもそういうのよりも、フィクションからこそ、それを薄々自覚しつつも崩れ落ちないように守る方が健全だと思いますよ私は。

ヤフコメで「本当の金持ち」とか語る底辺ってなんなん?

ヤフコメでよくあるんだけど、高級車、タワマンとかの所有者の記事に対して条件反射的に

「本当の金持ちは買わない」

「こんなの無駄、車なんて軽で十分」

「買う奴は見栄っ張りで自己顕示欲の塊で惨め」

「むかつくから破産してほしい。転落劇が楽しみ」

とか何十件もコメントついて、かなり賛同されてるけど、こういう思考回路持つ奴ってどんな人生送ってきたんだろう。

本当の金持ち質素? 資産10億以上の中で質素生活しているのは何割いて、その人達が本当の金持ちであるという具体的な根拠基準は?

こんなの無駄、車なんて軽で十分? 一度も体験した事のないタワマン生活、一度も運転した事のない高級車の感想がわかるって、あなたエスパーですか?そもそも逆立ちしても買えない上に、現状への不満とコンプで一杯の奴な意見が、中立意見とは思えないしさ

だいたいヤフコメ民はタワマン地震心配があるって毎回言うけど、今後1年以内に車の事故にあう確率のほうが何千倍も高いのに、なんで軽に乗ってるんだよ。

上から目線他人に対して地震リスクを指摘するくせに、10年で半額になる埼玉新築3000万の建売を35年ローンなんとか買って、

事故ったら人間もろともスクラップの軽で高速走り、週末は金持ち批判して「物事をよくわかっている僕は凄い」と自画自賛か、ギャグとしても全く笑えないよ

2023-04-15

anond:20230415221521

俺もギリ健みたいなもんだから、ただの想像しかないけど、一般人の対人応答も所詮丸暗記による条件反射しかないと思うぞ。専用回路の処理性能が高いから応答が自然なだけだあって、あんたも歳を重ねれば経験一般回路で補って応答がこなれていくと思うぞ。

2023-04-09

令和になっても「あの子スカートの中(略)ポケモンゲットだぜ!」が許されたんだよな

アメリカだったら絶対に無理だった。

ポケットモンスターはやはりチンコメタファーだったらしいな。お前たちは終わりだ」

言葉と共にPOKEMON㈱は潰されていただろう。

これも全て「あの子スカートの中」という歌詞が、軽い気持ちで語られたセクハラワードではないことの証左だろうな。

火の中よりも水の中と同じかソレ以上に困難な場所、この世界で最も強いなにかとして「スカートの中」を歌っていたから許されたんだろうな。

スカートの中を軽んじているのではなく、尊重しているから令和でもセーフだった。

でも、この感覚アメリカ人には理解できないだろうな。

奴らは言葉文脈ではなく単語ごとの条件反射で読み取ってるからな。

でもポケモンって既に世界的な作品からワールド基準で色々考えないとまずい気がするんだよな。

そこで媚びないことを選んだのは営団すぎるだろ。

歌ってるのが女性からリセーフだったのか?

2023-04-08

同性愛小児性愛よりも「AV漫画オナニーして満足してしまう人」の方がヤバイだろ

Virtuasexualみたいに呼んだほうがいいんじゃないだろうか?

だっておかしいだろ?

AVってのはあくまで「もしも現実でこんな相手セックス出来たら」っていう妄想をするための道具だったはずじゃん。

でもそれがいつからか「どうせ現実でいい相手と付き合えないからもうAVだけでいいや」で終わってしま人間が現れるとはな。

風俗に行くでもなく完全にオナニーですべてが終わる。

もはやMasterbatephiliaとでも呼ぶべき怪物である

童貞のまま何万と射精を繰り返し、処女のまま何千とイキかえし、そのまま人生が終わるのだ。

挙句の果てにはオカズは異性×異性のBL作品にさえなり、作品世界のなにかに当てはめてオナニーをするのではなく、性的に興奮する光景に対して漠然性器を擦り続けるようになる。

その空間自身投影するでもなく、ピーピングトムとして覗き見オナニーをすることにのみ性欲の全てを使い切る。

異常である

コレに比べれば同性愛なんて全然可愛いのではないのか?

LGBTQなんて単に付き合う相手が同性というだけだろ。

Onaniphilia共は絵や文字に対しての条件反射射精をするんだぞ。

奴らは既に絵の中の異性ではなく条件反射回路が構築された喘ぎ声やハートマークといったデータベース化された「盛り上がりどころの表現手法」だぞ?

ゼロが2回繰り返されるだけで絶頂に至るとさえ言われる催眠音声オナニストはもはや何に対して興奮しているんだ。

元々あったはずの恋愛セックスに対しての価値観本能は粉々に粉砕され、過情報社会の中で生まれた異常な性欲発散回路が上から焼き付けられている。

もう一度言うが、こんな連中に比べたら同性愛者なんて単にセックス相手が同性なだけの正常者だろ。

人生で生み出された全ての性欲を架空セックスで消費するだけの化け物共にこそ名前をつけるべきだ

2023-03-30

anond:20230330195134

興奮して無くても濡れるのは実験も行われているし生物学的な常識

濡れないのはまぁ実際あるよね。色んな理由があると思うけど。

とはいえ、なにか膣に入ってきたら濡れるものです。条件反射です。

それでも濡れないのは別の問題です。真面目に婦人科です。

2023-03-16

ロリ巨乳」って記号化されたエロの行き着く先なんだろうなと

「幼い相手エッチするほどエロい」と「胸が大きいほどエロい」の2つが融合した結果というか、帰納法によって作られた法則演繹法的に伸ばしていった果てにある計算づくエロというか。

学習によって作り出された条件反射の回路に対して最も効果的に力を加えることに特化したパブロフの犬型の不自然性癖というか。

多くの性癖が元々埋まっていたものが掘り起こされるのに対して「ロリ巨乳」というのは後付けで作られた極めて人工的な嗜好というか。

一見すると「より健康的な卵子を求める本能」と「より育児に適した伴侶を求める本能」の両立を図った当然成立しうる本能に見えるのはマヤカシというか。

それら単体では健全交尾相手を求めているのに対して組み合わさると成長と性徴の不一致が起きている歪な個体を求めることになる矛盾というか。

他の性癖とは全く根本的に毛色が違うように思えるんだよなあ。

2023-03-14

また失恋をした。

書いているのは今年35になるおっさんタイトルの通りで落ち込んでいる気持ちを何とかするために外に吐き出そうと思って日記することにした。

 

失恋した相手は30前の女性バドミントンサークルを通じて知り合った。きっかけは去年夏頃開かれた飲み会の時に隣になって話をしていたらどちらともなく連絡先を交換しようという話が持ち上がったことだった。

連絡先を交換してからはほぼ毎日メッセージのやり取りをしていた。バドミントンの話とか漫画の話とかゲームの話とか最近行ったカフェの話とか、他愛のない話題だったがそれでも毎日続いた。

メッセージだけ続けているのもと思い出張にかこつけて会う時間もらえないかと打診したところ、暇だと二つ返事が戻ってきたので出張という体で遊びに行った。

内容は相手が住んでいる地域から日帰りできる温泉観光エリアドライブデートすることとなり、結局当日はドライブ中とりとめもない話をして観光地を巡りつつ温泉へ入って行程を終了した。

その後相手を自宅へ送り届けレンタカーを返した後は自分宿泊しているホテル近くの居酒屋で飲むこととなった。彼女お酒が苦手で飲まないもの普段居酒屋へ行かないということで付いてきてくれた。引き続きとりとめもない話をしつつ自分が知らない料理シェアして夕食を済ませた。

その後は自分が泊まっている宿の部屋が見たいという話になったので案内した。泊まっていた宿は和室で、8畳ほどの部屋の真ん中には座卓が置かれていたのでテレビBGMにお互い座卓からすこし離れた位置にL字で座ってとりとめもない話を再開した。

正直な話、今回のデート関係性の進展に期待していたが日中何かそれらしいことがあったわけでもなし、正式にお付き合いをしたわけでもないような状況で詰め寄るわけにもいかトーク続行した。

話をしながらここで付き合わないかと言えるような方向に話を持っていければと思ったが距離感があったのと密室二人きりな時にいきなり言われても怖いだけだよなと思ってトークを続けていたら時計は0時を回り彼女は帰っていった。

 

デートの後も日課となっていたメッセージのやりとりは続けてくれた。共通の知り合いの女性から叱咤された。どうやら知り合いは相手からデートのことを色々聞かされていたようで、自分からするとアプローチもなにもそういうことができる雰囲気ではなかったように思っていたが相手はそうではなかったのかもしれない。

メッセージを重ねる中、相手から年明け地元バドミントン仲間を連れて自分が取りまとめをしているバドミントンの集まりに遊びに来たいという話をいただいた。

相手長澤まさみをキリっとさせた感じのきれいな方だったが正直な話メッセージのやり取りを始めた当初はいい人だなという認識恋愛感情はなかったと思う。しかメッセージを続けていくことで気になり出してもう一度会いに行きたいと思うようになってしまった。

デートきっかけを出張という名目にしたのも女々と思い、今度は会いに行きたいという形で2回目のデートの打診をしたところこれまた暇だからと了承してもらったので再び相手の家を立ち寄り車で見知った温泉地へ出かけた。

 

季節は冬になっており前回行った時に比べてライトアップと寒々しさが追加されていたが、内容は前回と変わらずとりとめもない話をしてドライブして温泉に入って相手を家へ送って近くの居酒屋食事をした。道中相手が撮った写真を友人とされる男性へ送りメッセージのやり取りを始めたのを話始めたので話がつまらなかったりメッセージをやり取りしている相手の方が魅力的なのかなと思ったりして少しへこんだ。

その後相手からカラオケに行きたいという話があったのでやりたいことはやらせてあげたいというおぎやはぎマインド条件反射的に是としたものの、デート前日急遽入った知人の送別飲み会で朝まで飲んで歌ってをやっていて喉のコンデションが最悪だったことを思い出してしまった。(デートでの運転考慮して酒は時間を見て切り上げた。)

結果としては案の定昔は余裕で歌えていた持ち歌すらサビでかすれた歌声になり気持ちはかなり落ち込んでしまったが極力それを出さないつもりで相手の歌をほめたり合いの手入れたりしてカラオケフェーズを越した。相手自分が下手だったのを察してか気を遣った感想をくれた。

カラオケを終えた後は自分宿泊先での部屋飲みに移った、といっても相手は終始ノンアルコールだったが。宿は前回とは違い相手から勧められたリゾートホテルであったが、状況は似たようなもので窓際にあったテーブルセットに対面で座りテレビを流しながら駄弁り、再び12時を回った後相手は翌朝また朝食を食べにホテルへ来ると言い帰っていった。

翌朝は予定通りの時間相手が来てくれたのでこちらも予定通りチェックインの時用意してもらったバイキング用のチケットを2枚ホールスタッフへ渡し朝食をとった。

引き続きとりとめもない話、家族の話だったり仕事の話だったり新幹線時間が近づいたので宿を出て駅へ向かうことをした。相手見送りしてくれるという事だったので駅に着いた後は乗車時刻まで駄弁ったり免許とか証明カードだったりを見せあったりした。周りに人もおらずゆったりとした時間だったのでふとこのタイミングで付き合う付き合わないという方向の話をしたらと思ったがここで振られたら年明けバドミントンをするときに気まずくなるなと過り日和ってしまい結局何も進展はなく新幹線に乗り込み帰った。相手ホームまで見送りに来てくれたのでギリギリまでデッキのほうに出て話していた。

 

その後もメッセージのやり取りは続いたが相手からメッセージで見られた熱量ほとんだ無くなっていった。

年明け後バドミントン交流はしたものサークル同士の交流という形で終わりその後も特に関係性に進展は見られなかった。

 

今も未だ相手とのメッセージやり取りは続いている。先月バドミントン大会でたまに会う友人と飲みながらこのやりとりの件について相談をしたらきちんと気持ちを伝えろといわれたのもあり3月や4月あたりでのデートの誘いをしたが、教員と言う仕事から忙しいと断られた。実際忙しいのだろうがリスケの話もなかったので最早その気がないことは何となくわかってはいる。

しかし、このままフェードアウトするよりはきちんと振られたい気持ちもありグズグズ悩んでしまっている。まあ会ってくれない以上振られる権利すらないのだが。

 

前回の失恋学生時代に知り合った年下の女性と5年くらいメッセージのやり取りをして年1,2回程度デート?というか遊びにったりを続けて告白したが振られてしまメンタルが落ち込んでしまったのを覚えている。というか2回のドライブ行楽もデートだったのか、今にして思うとわからない。

失恋はするにしてもきっぱり振られるかフェードアウトされていくか、どちらのほうがダメージが少ないのか悩みつつコロナで休止していたバドミントン大会企画をそろそろ進めないとと思っている。

2023-03-13

コオロギ食への態度で教養がわかる

こういう未知なもの、異質なものへの態度で教養が知れる。

他人が夢中になっていたり、熱心に行っていることに対して、何らかの社会的文化的科学的背景があるかもしれない、きっとあるんだろうという想像力が働くかどうか。

個人的賛否好き嫌いは別として。

仮に自分から見て今まで興味がなかったり、一見しょうもなく見えたとしても、他人が大切にしているものを大切に扱えるかどうか。

見てみよう、周囲でコオロギ食に条件反射的にあれこれ言っている者がどういう人生を送っているのかを。

逆にこういうものを調べて見たり、食べてみる人は、コオロギ関係に無しに既に豊かな人生を送れていると思う。

2023-03-10

俺たちは「税金無駄にされたことに怒りたい」だけなんだよ

勘違いしてる連中が語る「ロケット打ち上げ税金無駄と言ってた人達も、だいち3号が無駄になったのは怒っているようで時代は変わった」みたいなの本当に気持ち悪い。

違うんだよなあ。

俺たちは作るのに使われた税金無駄になったことにも怒るし、そもそもこんなのを飛ばしていることにも怒るんだよ。

俺たちは自分たちの払った税金自分たちと直接関係なさそうな所で無駄遣いされたらいつだって怒る。

ただそれは限りなく条件反射的なものから、「そもそもこんなものに金を使うな」「せっかく使った金を無駄にするな」を平気で二刀流に出来るんだな。

これは愚かなのではなく、賢くストレスを解消する技術を身に着けているってことなんだけど、そこを理解してもらえないのが鬱陶しくてしゃーない

2023-03-03

anond:20230302090342

気に入らないことをキモい一言で拒絶するのは良くないんじゃないかな。

あと語尾がですよねというのも自分意見の癖に同意を求める辺りがもうちょっと自分意見に自信を持てよと思った。あなたの嫌いに同意を求めるな。

好きも嫌いも個人個人の持ち物なんだから羽生結弦の自信家だったりナルシストなところが気に入らないとかぬいぐるみ好きでマスチモじゃないところが変わってるとかわからないが不快に思う所をはっきり言ってみてはいかがだろう。

逆に自分フィギュアスケートあいまい採点競技と言う意味スポーツとしては好きじゃないけど、羽生結弦の自信を持っていて尚且つ努力しているところは好感を持っているし還暦過ぎてもこのスタイル(体型的にもスキル的にも)を貫いてほしいと思っている。変わっているなとも思うが。

はてななんて公衆便所落書きみたいなもんだから条件反射的にできる手軽なコメントでも土壌的には問題ないしむしろそれがいいんだろうけど、

これが習慣化したら自分の考えや思いを言語化できずに全部エモいキモいだけでしか鳴けなくなってしまいそうで怖いな。

2023-02-22

過去の人エントリとそれに対するレスポンスパラパラ読んでましたが、本当に文章を読めない人って多いですね。敢えてツッコミ所盛り盛りにしたり反感を煽ったりするような本文でもないのに。そういう投稿床屋政談と男女論とサブカル雑語りは選ばないので。

読めてないのか、思い込みが強すぎて書いてない事を邪推したのか(そういうのを全部含めて「読めない」と言うような気はする)、読まずに目で拾った単語条件反射で反応して持論を語ってるだけなのかは知りませんけど。

「そう書いてあるやろがい」って内容をしたり顔で垂れるコメントも多いので、そういうのは文盲なのではなく読んでいないのだけなのだと思いたい。

増田はてブも、メタ取って話を矮小化しようとする人が多いですね。その指摘も大抵擦られたネット言説みたいなのが多いのですけど。それか飲み屋オヤジでも語れるような一般論やショボい人生訓とか。

後者の方がその傾向が強い気がする。前者は構って欲しさの暴言が多い。

あとはおもんない茶化しも多いですね。

掃き溜めサイトだし、適切なコメントをしなければいけない訳でもありませんけどもね。

2023-02-11

anond:20230116110859

内容概ね同意だけど特に

>たぶん投資して欲しい人らが居るって話なんだけど

>業者はともかく、国が推奨してるのがいやらしいよねー

から

>投資はどこまで行っても投資から気をつけなよ

この辺りはすごく同意できる部分。

投資したほうが下手に貯金するよりいいかなと思って小学生以下のスタートラインから勉強を始めている一方で、なぜここまで勧めてくるのかということを考えると得なんだから投資始めようと条件反射的に即応するのも考え物だなと過ってしまう。

本質的には土地価値は下がらないというバブル前に蔓延った信仰に近いように思う。

2023-02-03

酸っぱくない恵方巻きであり増田州間リアでき舞うホエイ無くパッス(回文

ウンパッパ~ウンパッパ~だれでも~

ウンパッパ~ウンパッパ~知っている~

おはようございます

今日恵方巻きの黙って食べる方角知ってる?

南南東だって

えーほーかい

と言うことで

今日恵方巻き海苔巻きを

南南東の方角を向いて

黙ってノールックアンドノーハンドで食べるという技をキメなければならないわ。

それよりも昨日はマーケットでその海苔巻きもさることながら、

鰯もたくさん売っていたわよ。

鰯って玄関の軒先に飾るのよね?

しかも黒黒のコゲコゲにして頭だけにして飾るんじゃなかったっけ?

美味しいところは食べちゃうのかしら?

あんまり最近恵方巻き海苔巻きが売れないからって

鰯に走り出した業界が舵を切った感じでその鰯気な感じがまたいいわ。

コンビニでも鰯プッシュすればいいのにね!ってそれなら魚の青魚の脂は健康に良いよ!って缶詰爆売れできっかも知れないじゃない。

それよりもさ、

昨日マーケットでそんな季節の節の折を眺めていて

関係なく鯖寿司が美味しそうだったのでゲッツして食べたんだけど、

酢飯の酢が利きすぎて、

超酸っぱいお鮨で、

嫌じゃないけど食べられないって訳でもないけど

とりあえず

もの凄く酸っぱくて酸っぱかったわ!

私って酸っぱいもの食べると味覚反射で汗がドバドバ出てくんのよ。

引くぐらい。

そんでひと引きあったところで

食べ出したら汗から額が吹き出し

辛いもの食べるレヴェルの汗かきの現象あるじゃない?

それよりも辛さより酢飯の酢の酸っぱさが強力で

辛いものより食べてそれよりも汗がどばどば出てきて、

私自自身これ具合悪くなってるのかしら?って

まあ酸っぱいながらにも美味しいから食べ進めて行くんだけど、

それとは反して身体は味覚反射でこの有様の汗のもようなのよ。

蜜柑とか超酸っぱいのを食べるぐらいしかそんな味覚反射の汗出ないんだけど、

お鮨食べてこんなに発汗の汗が出てドバドバになったのは初めてよ。

せっかくお風呂上がりなのにーって思ってもう一回シャワーなり浴び直したいぐらい

どばどばと汗出てくんのよ。

珍しくこんなに味覚反射で汗かいたのなかったから、

からあんまり柑橘系は搾るのは搾る果汁は使うけれど、

汗かくから正直ダイレクトに酸っぱい柑橘類を食べるのはそうそう無いのよね。

しか一口目で

その口の中に広がる酢飯の感じが酢がキツい!って思っていたら

案の定そう言うことだったわ。

これ気を付けようがないから食べ始め進めて行かないと分かんないので、

出先でこんなに大汗かいていたら大変だわ。

お家で食べてる分で良かったわ。

かと言って酸っぱさマックス梅干しとかは平気なのよ。

あんなのいくら食べても汗出ないのよ。

不思議だわ。

インスパイヤネクストばりに不思議だわ。

すっぱムーチョは平気よ。

カラムーチョは逆に指にいつまでもカラムーチョが居続けるので、

しばらくは洗っても匂い嗅いだらそこにカラムーチョいるじゃない。

そう言った意味では手掴みでなく箸で食べるときは食べるわ。

あのカラムーチョ存在感は指がカラムーチョなっちゃうじゃないの?って心配するレヴェルだし、

そんな指先を匂っていて飽きて忘れた頃には匂いが取れているか

それも不思議っちゃー不思議よね。

そんでね、

お酢飲み物の薄めて飲む酢飲料あんじゃない。

あれも濃いめの酸っぱい目の作って一杯飲んでも汗でないのよ。

からあの急にきた鯖寿司でドバドバ出てきた汗、

なんだったのかしら?って

酢飯の酢の酸っぱさの原因だけなのかしら?って思ったわ。

まあその後美味しくいただいた後不調を訴えることは無かったので

いまでも平気よ。

エンディングには世にも奇妙な物語の曲の

たららららん~たららららん~って流れて終わる物語の終わり方みたいで

不思議だったわ。

あとあれスーパーレモンも飴のやつね。

あれも酸っぱさよりも、

酸っぱさは耐えられるんだけど、

汗出てくんのであえて避けるわ。

冬に脇汗とか額にとかかいて汗染み昼間っから作っていたらみっともないじゃない?

実験したくても多分しないけど、

サウナで酸っぱさマックスのその鯖寿司食べたら

逆にどうなるのかしら?って思うけど

それらの汗をかかせる効果が打ち消しあって

汗でなくなっちゃったりなんかして、

試してないけれどそうなったらそうなったで怖いじゃない?

そんでさー

いま隣の会社の人からお裾分けでーすって

恵方巻き海苔巻きをいただいたんだけど

それ昨日のお鮨の鯖寿司の件があるから

それ見てもらって今思い出しちゃったもんだから

恵方巻きを見ただけで汗が出てきちゃったわ。

今じんわり額に汗ばんだりしている感じがしてきたわ。

お鮨!ってのの条件反射で汗が食べても出てくるのはいかがなものかしら?

困ったものマジで

食べてなお昨日のような鯖寿司の酸っぱくない恵方巻きでありますように!って願うばかりは鬼ばかりよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

なんか知らない間にサンドイッチのラインナップが増えてきて

なんかブロッコリーの気分じゃないしなぁと思いつつ、

迷ったらタマサンドハムタマサンドかに逆に選べないのでそうなっちゃうわよね。

なのでハムタマサンドです。

デトックスウォーター

グレープフルーツマジ搾り果汁炭酸割りのウォーラー

たぶんこの手のグレープフルーツも直接囓ったら

汗が出てくると思うわ。

よくよく考えてみたら

グレープフルーツ手に取ったぐらいでは汗は出てこないの不思議よね。

いま思い出したわ。

謎に不思議ね。

ミステリーハントして欲しいぐらいよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-16

anond:20230116233254

条件反射で燃やす連中がいる

ただひたすら単語に反応してるんだと思う

一昔前に韓国関連が何でも燃やされたのと同じ

韓国映画が面白かったとか韓国料理食べたとかそれだけで燃やされる時代あっただろ

2023-01-12

anond:20230112121238

ダイ大もリアルタイムでは文句言う奴いたよ

ただすぐ忘れられた

萌え絵以外でも、例えばコンビニからエロ本撤去するしないの話の時も表自が食ってかかってたけど

あれも実際に撤去されたらすぐ何も言わなくなった

それより前に児童ポルノ規制法の時も

規制法そのものが成立するかしないかって時は規制法そのものに猛反対してたけど規制法が成立したら何も言わなくなった

その後所持を違法化するかどうかって話の時も所持違法化に猛反対してたけど所持が違法化してからは何も言わなくなった

多分規制のものはどうでも良くて、単に世間話題になってる事に逆張りしたいだけなんだと思う

規制するかどうかって話になってる時は世間話題になるから、それを見ると条件反射逆張りするってだけ

規制本決まりになると世間でその話がされなくなるからすぐ飽きて忘れる

2022-12-06

嫌いな広告の話

Youtubeを見ていると「実現しよう 煙のない社会を」というフィリップモリス広告を頻繁に見かける。これは、あの広告個人的に嫌いという話である

メモを発展させて書き殴ったものなので、丁寧に構造を組み立てておらず、読みづらいかも知れない。あしからず


さて、僕は煙草が嫌いだ。

どちらかと言えば、世論喫煙不寛容になっているようだが、僕の嫌煙同調や順応の結果ではない。身内の喫煙者がタバコを吸うとき、必ずと言っていいほど苛立っていたことが原因である

僕にとってタバコ紫煙は、常に叱咤と対呈示される理不尽象徴であった。条件反射的にタバコ不快感無力感を持つようになったため、街頭で煙に曝露されると、たちまち疲れてしまう。

幸い、他には何の不自由もなく育てられたが、それだけにタバコの煙には敏感になった。

こういった経緯で、喫煙者を一人一人鈍器で殴って絶滅させたいと思ったことすらある人間が、フィリップモリス広告に反感を覚えるのは、意味が分からない説得だからである



広告では、日本のどこかと思しき佳景に煙がかかっている様子を映し出し、まず「日本は美しい」と評価する。そして次の瞬間、その煙が晴れることで、煙がなければ日本さらに美しくなると主張し「実現しよう、煙のない社会を」と締めくくる.......

さも日本自然タバコの煙によって脅かされているような描写であるが、そんなことはない。現状、吸殻の方が大きく影響している。あれほどの粉塵濃度はまずあり得ないし、あったとしたら先に酸性雨で美しい自然がズタズタになっていそうなものである

あんなに人の少なさそうな場所で、あれほどの煙が滞留しているのなら、日本世界一ヘビースモーカー国家に違いない。化石賞なんか貰ってる場合ではない。

実際、新宿西口のクソデカ喫煙所の方が圧倒的に煙に覆われているはずだが、広告で示されていたほどの粉塵濃度はなく、景色が隠されることなどはあり得ない。このことは、田舎まれ田舎育ち田舎在住の僕ですら経験的に知っている。

人跡未踏ではないにしろ、あのような辺鄙土地新宿西口以上の喫煙者が集うはずがない。愛煙家コミュニティ喫煙バーベキューパーティーでも厳しそうな感じがある。

視覚情報を手がかりに訴えるのだとしても、少なくとも煙では事実に反するから、無理があるように思う。

個人的には、やるなら吸殻の方がいいんじゃないかと思う。生態系が壊れるから無視はできないし、生き物の死骸で同じようなことが出来るから...

ともあれ、分かりやすさのために、視覚情報に訴えることを企図ことまでは良かったが、方法として煙を使ったことで、やむ無くでっち上げた嘘であるように見える。

広告である以上、わざとらしいことには目を瞑るとしても、関連のない部分を関連しているように見せること、あるいは事実と異なることをでっち上げることは、色々とまずいように思う。

法律には詳しくないが、これはなんちゃら表示法とかに触法しないんだろうか?

また、煙が晴れる瞬間に、本来写真から彩度を上げている部分も気になる。いや何してんの?

加工によって、あるがままの日本自然の美しさを否定していることについては、何とも思わないのだろうか?「日本は美しい」のでは?

あれでは「煙がなければ更に」ではなくて「加工をすれば更に」ではないか。当たり前すぎる。

こういうわけで、最初見た時からこの広告が嫌いだ。こんな空虚な説得で、一体なにがしたいんだろうと常々思っている。

あれで人生を数秒無駄にするのが腹立たしくなったことがきっかけで、僕はBraveをインストールした。最高。


ここからボルテージを上げてブチ切れようと思ったが、これ以上言っても仕方ないし、徹夜作業明けで眠いのでやめておく。

代わりといっては何だが、動画を見る度にメモしていたことをまとめたものを以下に箇条書きで示しておく。苛立ちを共有したいだけで、深い意味はない。

・は?

・見窄らしい詭弁

フェミニスト自称するミサンドリスト

義憤私怨か知らないが、狡くてダサい

スラックティビズム

・蛮勇と蒙昧のハーモニー

・弱小国家の安いプロパガンダ

肥大したエゴイズム

キャッチに捕まってる時の顔になる装置

Braveをインストールすべき

煙草より嫌いかも知れない


余談

こういう分かりやすさにそのまま乗ってしまう人がいるのが一番怖いなあ...と思っている。

何かを疑い続けることをやめた人は、適当詭弁を弄する輩に賛同し、極端な判断をしてしまう。それは信じることではなくて、無批判に受け入れることだ。字義通り、センスがない。

今のところ、喫煙者は高額納税者として、きちんとその義務果たしている。権利を奪うにしても、論理的事由がなければ、それは圧政になる。こんなことで奪おうと思うべきじゃない。

僕はタバコが本当に嫌いだが、ここだけはしっかりしてえなあ...とマジで思った。考えるきっかけをくれたことは感謝すべきなのかも知れない。

2022-11-29

anond:20221129020952

スピーキング練習量が圧倒的に足りない。

使える語彙で条件反射的に作文できないとつらい。

スピーキング練習でググってトレーニング方法を調べるのがいいよ

https://otokonokakurega.com/workanywhere/learn/33296/

2022-11-23

ジャーナリスト重要と考えていること・各国比較

https://twitter.com/mizloq/status/1594608637208850434

https://twitter.com/mizloq/status/1594554415045742592

WJSの調査をまとめ直しただけなのだけれど、こういう視覚化が珍しかったのか、たくさんの反応ありがとうございました。

わたしが注目していただきたかたこ

https://pbs.twimg.com/media/FiEvYdVacAIZ4Rg?format=jpg&name=medium

あの表から読み取っていただけることはいくつもある中で、表を作ってTwitter投稿した者として是非注目していただきたかった点は次のとおり。

事実ありのままに伝える」がトップでないのはこの中で(中露も含めて)日本だけであること、「客観的な観察者であること」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ないこと

この点はあとで少し詳しく書きます

政治的アジェンダを設定する」をジャーナリズムのきわめて重要/とても重要役割という回答が比較国中で異様に突出していること

「いま国民議論対象とするべきものはこれだ」「次の政権はこの論点で選ぶべきだ」を提示するのがマスメディアのしごとだ、ということですよね。この項目が上位に来るのは、世界67カ国調査ざっと見たところ、日本韓国だけです。韓国マスメディアについては詳しくないので触れませんが、日本マスメディアについては、その発祥と発展の経緯がこれに大きく関わっていると思われます

萬朝報が中心となって1901年に「理想団」が結成されて以降の日本マスメディアは、社会主義的な思想ベースに、自分たち役割

「より良い社会建設のために世論を醸成し牽引する」

と任じ、そうやって自らが牽引して作った「世論」にマッチした政治政府によって実施されるかどうかを「監視」していました。したがって、政府がその世論に従わなければ反政府権力的な言論を展開しましたが、政府世論どおりに運営されれば権力と一体化して少数意見封殺する言論展開を躊躇いませんでした。その尻尾がまだ残っているんだなあと、個人的にわりと感動したところです(褒めてません)。

アジェンダ設定のような能動行為は「客観的観察者であること」を大きく損ねますから、それをジャーナリズム重要役割とすることには拒絶ないし躊躇があるのが当然でしょう。日本以外のすべての国で「政治的アジェンダを設定すること」への重要認識が低いのはそのためです。

「人々が意見を表明できるようにする」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ない

この「人々が意見を表明できるようにする」の原文は "Let people express their views” なので、「人々の意見を表明するツールとして自分たちメディアを使わせる」というニュアンスも含まれます世論を醸成し政策アジェンダ設定が重要と考えているくせに、いや、だからこそかもしれませんが、実際の「人々」の意見を汲み上げて報じることにはあまり重要性を感じていないわけです。120年前と同じように、「自分たちが良いと思う世論を作る」という意識なのだとすれば、そうでないさまざまな意見の表明はあまり好まないのも不思議ではありませんね。

政治リーダー監視と精査」 「時事問題分析提供」 「人々の政治的決定に必要情報提供」については、それらへの重要認識が高いこと単体に違和感はないし、しっかり頑張っていただきたいものですが、「事実ありのままに伝える」「客観的観察者」などを差し置いてそれ以上に重要と感じていることには強い嫌悪を覚えます

特に、「政策アジェンダを設定するのは自分たち重要仕事」とこれら3点がセットになっているのを見ると、吐き気すら催します。

たくさんのご意見に対して

全部に対応するのは無理ですが、いくつか類型化して主な反応にお答えしてみます

日本だけ異様というのはおかしい。各国それぞれなのでは?

はい。「お国柄はあるものの」と書いているとおり、この回答には各国それぞれのジャーナリズム歴史がほんのりと現れていて興味深いものです。大雑把に言うと、

という感じでしょうか。

それでも日本を敢えて「異様」と書いている理由は、この調査で「事実ありのままに伝える」トップにならないことの異常性です。

この項目は、ジャーナリズムを体系的に学んだ者なら誰でも気づく、他の約20の項目とは完全に異質の質問です。他の項目は「お国柄が出ますね」で済むけれど、この項目だけは別格です。

いわば、「あなたジャーナリストとして最も基本的動作を正しく重要視していますか?」とほぼ同じ意味の項目です。

無理やり喩えて言えばこの項目は、プロスポーツ選手

あなたにとって『勝つこと』は重要ですか?」

と問うような質問なのです。

「勝つことだけが重要ではない」「ほかに大切なことがある」という選手はいるでしょうけれど、「勝つことの重要性はあまり高くない」と答える選手はかなり少ないでしょう。そう答える選手が1/3も存在するチームを応援する気にはならないし、スポンサーになる気にもトトを買う気にもならないですよね。ほかにどんなに重要と思うことがあったとしても、実際に勝てないとしても、プロスポーツ選手である以上は「勝つことは大切」と思っていて欲しいじゃないですか。

まともなジャーナリズム教育を受けた人であれば誰でも、「事実ありのままに伝えることはジャーナリズムジャーナリズムであるための最も重要要件」と学びます

別の言い方で「ファクトとオピニオンを明確に区別せよ」とも言います

たとえば、40年ほど前に私が専攻していたジャーナリズム学科ジャーナリズム研究と並行してジャーナリスト実務者養成の要素が強く、1年間ずっと報道文の宿題を提出して「この表現客観的でない」「ここはファクトにオピニオンが混じっているからオピニオンを削れ。さもなくば明確に分けろ」と重箱の隅をつつかれ再提出させられ続けるという地獄のような講義がありました。

そういった養成訓練を受けた人なら、あとからどんな思想政治的干渉を受けたとしても「事実ありのままに伝えることはジャーナリストの最も重要仕事」という考えが覆ることはまずありません。だから、中露ですらこの項目はトップになるのです。

日本人にアンケートを答えさせると5段階の5をめったにつけないか・・・」という擁護も来ましたが、今回の表は4と5を合わせて集計したものですからその影響は小さく、現にたとえば「政治リーダー監視精査する」は堂々90%を超えていますから、その考慮必要ないでしょう。ていうかそもそも、仮にそうだったとしてもほとんど条件反射で「5」と回答して欲しい質問なわけですよこの項目は。日本ジャーナリストの1/3が、建前としてすらも「極めて重要/とても重要』と答えない。これは嘘吐きかどうかとはぜんぜん別の「恐怖」です。

そういう思いから、日本ジャーナリズムを「異様」と書きました。

残り35%は「事実かどうかはどうでもいい」「嘘を書いてもいい」と思っているんだな

それは情報誤読です。「事実ありのままに伝える」を重要と思っている度合いの相対的に弱い人が35%いるというだけです。その人たちが日常的に嘘を書いているというわけでもないし、逆に、重要と思っている人が嘘を書かないというわけでもありません。

・・・まあそうは言っても、たとえば「自分が伝えたいことや自分の設定したいアジェンダにとって都合の悪い事実があったときの行動」は違うだろうと容易に想像できますから、信用問題ではありますね。

日本ジャーナリストの65%が「事実ありのままに伝えるのは重要」と考えているなんて嘘っぱちだ。実際はもっと低いだろう》

それは情報誤読です。この調査は「あなた事実ありのままに伝えていますか」ではないので、ご希望の数値はここには表示されません。

米国の98%はただの厚顔無恥嘘吐き
欧米ジャーナリズムだってそんなに言うほど事実ありのままに伝えてなんかいないぞ

さきほどのプロスポーツ選手の喩えでいうと「勝つことが重要だ」と言いつつ練習サボり試合にもボロ負けする選手ですね。「勝つことが重要だ」という建前すら言わないで練習サボりボロ負けする選手よりはずっとマシだと、私は思います。まあ感じ方次第ですけど。

フェイクニュース日本よりも米国のほうが酷い

これは別のデータ等をもとに別に議論されるべきでしょう。もし感覚だけで言うなら、私はそうは感じていません。日本ジャーナリストには「ファクト」と「オピニオン」を厳密に分ける教育も訓練も不十分な人が多く、そのせいか、「ファクトのように読める部分にオピニオンが混じり込んでいる」というフェイクニュースではないけれどフェイクニュースよりもたちの悪い報道が多数見られます

読者・視聴者の側の問題もあるのではないか

現状の「原因」としては大きいと思います。ただ、読者や視聴者と異なりジャーナリストはそれを職業とする人々であり、現状への「責任」を同列に語るのは適切でないと考えています。原因と責任は別物です。

マスコミ左翼のすくつ
マスコミネトウヨの手先
マスコミ政府イヌ
マスコミ中韓下僕
マスコミ米帝下僕

ぜんぶ来ましたw どれも当たっていてどれも間違っているんだと思います

これらの評価罵倒)を言ってしまうのは、ご自分たちの考えと合致した世論喚起政策アジェンダを設定していく役割もっとからさまに言うと、ご自分たちにとって都合の良い機関紙としての役割ジャーナリズムに求めているからです。ジャーナリズム本来そのようなものではありません。「事実ありのままに伝える」を重視して「客観的観察者」の実践を続け「政策アジェンダを設定する」から遠ざかっていけば、ジャーナリズムがそういう評価対象になること自体もっと減るだろうと考えています

日本ジャーナリストが「報道自由度が低い」と言っているのと今回の表を見比べると興味深い

私もそう思います世界一般的ジャーナリストにとって「報道自由度が低い」とは「事実ありのままに伝えることや自由表現を阻まれる」を意味します。日本ジャーナリスト世界一般的ジャーナリストと異なり、自分たちによる政治アジェンダ設定や世論形成重要視している度合いが強いので、それを言いっぱなしにさせてくれず邪魔されたり反論されたりそのとおりに世論形成されなかったりするのを「報道自由度の低さ」と勘違いしていると思います

日本ジャーナリズム他国と異なり政治的中立性を求められているしその評価も高いから一概に日本ジャーナリズムが異質・粗悪というのはいかがなもの

これはいろんな考え方があるでしょうが、私は、「事実ありのままに伝える」というジャーナリズムというもの普遍的存在意義にかかわる話は、法律等の要請メディア運営指針に過ぎない「政治的中立性」と同列に語ることは全くできないと思っています。また、たとえば日本マスメディアがよくやる両論併記政治的中立性の名のもとに行われますが、科学的知見に基づくコンセンサスと大きく異なる異端論をいつまでもいつまでも書き続けるような形で現れることが少なくなく、「政治的中立性」はあまり褒められたものではないと思います

ジャーナリスト重要と考えていること・各国比較

https://twitter.com/mizloq/status/1594608637208850434

https://twitter.com/mizloq/status/1594554415045742592

WJSの調査をまとめ直しただけなのだけれど、こういう視覚化が珍しかったのか、たくさんの反応ありがとうございました。

わたしが注目していただきたかたこ

https://pbs.twimg.com/media/FiEvYdVacAIZ4Rg?format=jpg&name=medium

あの表から読み取っていただけることはいくつもある中で、表を作ってTwitter投稿した者として是非注目していただきたかった点は次のとおり。

事実ありのままに伝える」がトップでないのはこの中で(中露も含めて)日本だけであること、「客観的な観察者であること」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ないこと

この点はあとで少し詳しく書きます

政治的アジェンダを設定する」をジャーナリズムのきわめて重要/とても重要役割という回答が比較国中で異様に突出していること

「いま国民議論対象とするべきものはこれだ」「次の政権はこの論点で選ぶべきだ」を提示するのがマスメディアのしごとだ、ということですよね。この項目が上位に来るのは、世界67カ国調査ざっと見たところ、日本韓国だけです。韓国マスメディアについては詳しくないので触れませんが、日本マスメディアについては、その発祥と発展の経緯がこれに大きく関わっていると思われます

萬朝報が中心となって1901年に「理想団」が結成されて以降の日本マスメディアは、社会主義的な思想ベースに、自分たち役割

「より良い社会建設のために世論を醸成し牽引する」

と任じ、そうやって自らが牽引して作った「世論」にマッチした政治政府によって実施されるかどうかを「監視」していました。したがって、政府がその世論に従わなければ反政府権力的な言論を展開しましたが、政府世論どおりに運営されれば権力と一体化して少数意見封殺する言論展開を躊躇いませんでした。その尻尾がまだ残っているんだなあと、個人的にわりと感動したところです(褒めてません)。

アジェンダ設定のような能動行為は「客観的観察者であること」を大きく損ねますから、それをジャーナリズム重要役割とすることには拒絶ないし躊躇があるのが当然でしょう。日本以外のすべての国で「政治的アジェンダを設定すること」への重要認識が低いのはそのためです。

「人々が意見を表明できるようにする」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ない

この「人々が意見を表明できるようにする」の原文は "Let people express their views” なので、「人々の意見を表明するツールとして自分たちメディアを使わせる」というニュアンスも含まれます世論を醸成し政策アジェンダ設定が重要と考えているくせに、いや、だからこそかもしれませんが、実際の「人々」の意見を汲み上げて報じることにはあまり重要性を感じていないわけです。120年前と同じように、「自分たちが良いと思う世論を作る」という意識なのだとすれば、そうでないさまざまな意見の表明はあまり好まないのも不思議ではありませんね。

政治リーダー監視と精査」 「時事問題分析提供」 「人々の政治的決定に必要情報提供」については、それらへの重要認識が高いこと単体に違和感はないし、しっかり頑張っていただきたいものですが、「事実ありのままに伝える」「客観的観察者」などを差し置いてそれ以上に重要と感じていることには強い嫌悪を覚えます

特に、「政策アジェンダを設定するのは自分たち重要仕事」とこれら3点がセットになっているのを見ると、吐き気すら催します。

たくさんのご意見に対して

全部に対応するのは無理ですが、いくつか類型化して主な反応にお答えしてみます

日本だけ異様というのはおかしい。各国それぞれなのでは?

はい。「お国柄はあるものの」と書いているとおり、この回答には各国それぞれのジャーナリズム歴史がほんのりと現れていて興味深いものです。大雑把に言うと、

という感じでしょうか。

それでも日本を敢えて「異様」と書いている理由は、この調査で「事実ありのままに伝える」トップにならない』の異常性です。

この項目は、ジャーナリズムを体系的に学んだ者なら誰でも気づく、他の約20の項目とは完全に異質の質問です。他の項目は「お国柄が出ますね」で済むけれど、この項目だけは別格です。

いわば、「あなたジャーナリストとして最も基本的動作を正しく重要視していますか?」とほぼ同じ意味の項目です。

無理やり喩えて言えばこの項目は、プロスポーツ選手

あなたにとって『勝つこと』は重要ですか?」

と問うような質問なのです。

「勝つことだけが重要ではない」「ほかに大切なことがある」という選手はいるでしょうけれど、「勝つことの重要性はあまり高くない」と答える選手はかなり少ないでしょう。そう答える選手が1/3も存在するチームを応援する気にはならないし、スポンサーになる気にもトトを買う気にもならないですよね。ほかにどんなに重要と思うことがあったとしても、実際に勝てないとしても、プロスポーツ選手である以上は「勝つことは大切」と思っていて欲しいじゃないですか。

まともなジャーナリズム教育を受けた人であれば誰でも、「事実ありのままに伝えることはジャーナリズムジャーナリズムであるための最も重要要件」と学びます

別の言い方で「ファクトとオピニオンを明確に区別せよ」とも言います

たとえば、40年ほど前に私が専攻していたジャーナリズム学科ジャーナリズム研究と並行してジャーナリスト実務者養成の要素が強く、1年間ずっと報道文の宿題を提出して「この表現客観的でない」「ここはファクトにオピニオンが混じっているからオピニオンを削れ。さもなくば明確に分けろ」と重箱の隅をつつかれ再提出させられ続けるという地獄のような講義がありました。

そういった養成訓練を受けた人なら、あとからどんな思想政治的干渉を受けたとしても「事実ありのままに伝えることはジャーナリストの最も重要仕事」という考えが覆ることはまずありません。だから、中露ですらこの項目はトップになるのです。

日本人にアンケートを答えさせると5段階の5をめったにつけないか・・・」という擁護も来ましたが、今回の表は4と5を合わせて集計したものですからその影響は小さく、現にたとえば「政治リーダー監視精査する」は堂々90%を超えていますから、その考慮必要ないでしょう。ていうかそもそも、仮にそうだったとしてもほとんど条件反射で「5」と回答して欲しい質問なわけですよこの項目は。日本ジャーナリストの1/3が、建前としてすらも「極めて重要/とても重要』と答えない。これは嘘吐きかどうかとはぜんぜん別の「恐怖」です。

そういう思いから、日本ジャーナリズムを「異様」と書きました。

残り35%は「事実かどうかはどうでもいい」「嘘を書いてもいい」と思っているんだな

それは情報誤読です。「事実ありのままに伝える」を重要と思っている度合いの相対的に弱い人が35%いるというだけです。その人たちが日常的に嘘を書いているというわけでもないし、逆に、重要と思っている人が嘘を書かないというわけでもありません。

・・・まあそうは言っても、たとえば「自分が伝えたいことや自分の設定したいアジェンダにとって都合の悪い事実があったときの行動」は違うだろうと容易に想像できますから、信用問題ではありますね。

日本ジャーナリストの65%が「事実ありのままに伝えるのは重要」と考えているなんて嘘っぱちだ。実際はもっと低いだろう》

それは情報誤読です。この調査は「あなた事実ありのままに伝えていますか」ではないので、ご希望の数値はここには表示されません。

米国の98%はただの厚顔無恥嘘吐き
欧米ジャーナリズムだってそんなに言うほど事実ありのままに伝えてなんかいないぞ

さきほどのプロスポーツ選手の喩えでいうと「勝つことが重要だ」と言いつつ練習サボり試合にもボロ負けする選手ですね。「勝つことが重要だ」という建前すら言わないで練習サボりボロ負けする選手よりはずっとマシだと、私は思います。まあ感じ方次第ですけど。

フェイクニュース日本よりも米国のほうが酷い

これは別のデータ等をもとに別に議論されるべきでしょう。もし感覚だけで言うなら、私はそうは感じていません。日本ジャーナリストには「ファクト」と「オピニオン」を厳密に分ける教育も訓練も不十分な人が多く、そのせいか、「ファクトのように読める部分にオピニオンが混じり込んでいる」というフェイクニュースではないけれどフェイクニュースよりもたちの悪い報道が多数見られます

読者・視聴者の側の問題もあるのではないか

現状の「原因」としては大きいと思います。ただ、読者や視聴者と異なりジャーナリストはそれを職業とする人々であり、現状への「責任」を同列に語るのは適切でないと考えています。原因と責任は別物です。

マスコミ左翼のすくつ
マスコミネトウヨの手先
マスコミ政府イヌ
マスコミ中韓下僕
マスコミ米帝下僕

ぜんぶ来ましたw どれも当たっていてどれも間違っているんだと思います

これらの評価罵倒)を言ってしまうのは、ご自分たちの考えと合致した世論喚起政策アジェンダを設定していく役割もっとからさまに言うと、ご自分たちにとって都合の良い機関紙としての役割ジャーナリズムに求めているからです。ジャーナリズム本来そのようなものではありません。「事実ありのままに伝える」を重視して「客観的観察者」の実践を続け「政策アジェンダを設定する」から遠ざかっていけば、ジャーナリズムがそういう評価対象になること自体もっと減るだろうと考えています

日本ジャーナリストが「報道自由度が低い」と言っているのと今回の表を見比べると興味深い

私もそう思います世界一般的ジャーナリストにとって「報道自由度が低い」とは「事実ありのままに伝えることや自由表現を阻まれる」を意味します。日本ジャーナリスト世界一般的ジャーナリストと異なり、自分たちによる政治アジェンダ設定や世論形成重要視している度合いが強いので、それを言いっぱなしにさせてくれず邪魔されたり反論されたりそのとおりに世論形成されなかったりするのを「報道自由度の低さ」と勘違いしていると思います

日本ジャーナリズム他国と異なり政治的中立性を求められているしその評価も高いから一概に日本ジャーナリズムが異質・粗悪というのはいかがなもの

これはいろんな考え方があるでしょうが、私は、「事実ありのままに伝える」というジャーナリズムというもの普遍的存在意義にかかわる話は、法律等の要請メディア運営指針に過ぎない「政治的中立性」と同列に語ることは全くできないと思っています。また、たとえば日本マスメディアがよくやる両論併記政治的中立性の名のもとに行われますが、科学的知見に基づくコンセンサスと大きく異なる異端論をいつまでもいつまでも書き続けるような形で現れることが少なくなく、「政治的中立性」はあまり褒められたものではないと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん