「地方議員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方議員とは

2022-11-04

anond:20221104030750

本来ならそうなんだけど、

統一教会信者政権に入り込んでいるこの国では、

地方議員にも相当数の統一教会信者が入り込み、影響力を持っていると考えられる。

統一教会の影響を受けている議員行政に介入すると、

そういった理想的な展開にはならない可能性がでてくる。

2022-11-02

BL規制の次は青年誌規制から協力しろ」という最悪の一手

はじめに

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1966377

星崎レオツイートなんだけどさ

という3点から支持できないんだよね。

BLを明確な基準もなく規制するな! という大枠には同意だけど。

BL規制レベルは既に男性向けでは規制されている

https://book.dmm.com/detail/b289amris03817

星崎レオ作品2022年4月に不健全図書指定されたのは「主任エロさ、コンプラ違反です!」という作品なんだが、とりあえず読まんと批判はできないと思って、初めてガチBL本を読んだ。

表紙から片方の男全裸だし、乳首見えてるしもうエロ本の香りが強いが、中身は男性向けのエロ本と同じぐらいのペースでセックスしてた。書き下ろし漫画最後ドリンク飲んだら媚薬成分入りという唐突な展開好き。

男性器に関しては白塗りして修正頑張っているなーとは思うが、セックスシーンが大量にある時点で不健全図書として指定される危険性も高いとも思った。


https://book.dmm.co.jp/detail/b186ajgnh00107

たとえば男性向けの作品で、同じく性器白塗りにしてセックスシーンが大量にある漫画西野映一の「ツンな彼女がデレるまで」という作品があるのだが、

2009年4月 の時点で東京都に不健全図書指定されている。つまりBL男性向けと同様のレベル規制され始めている状況。

なのでBLを守った後に「じゃあ次は男性向け作品規制緩和ね」と動いてくれない限りはBL無罪とまではいかなくても優遇されている状態になるわけだが、

そういった運動をしてくれそうな気配は薄い…

青年誌等の男女モノは既に規制の波が来ている

実際、男性向け作品があらかた規制されたらからBL作品規制が始まり、そこもあらかた処理されたら次は青年誌レベル作品が不健全図書に…というのは一理あると思うのだが、

そもそも青年誌レベル作品は不健全図書こそ指定されていないが、ここ数年で批判されるケースが急増している。

月曜日のたわわの日経広告ラブライブの西浦みかんポスター、宇崎ちゃん献血ポスターなど…)

批判がひどければ掲示の取り下げもあり、既にゾーニングという名の規制を求める運動は始まっている。

もっとかのぼれば漫画ではなくイラストだが、 2013年人工知能学会の会誌の表紙に書かれた女性アンドロイド炎上している。

こんな状況で「次は青年誌等の男女モノが規制される!」と言われても「まだその段階? 本当に青年誌規制対策に協力する気ある?」と思ってしまう。


上記の例は不健全図書指定の話ではない、と言われればそうなのだが、この流れが浸透したら圧力により特定作品規制されかねない、っていうのあるわけで。

例えば、Vtuber戸定梨香(というよりは千葉県警?)に対して全国フェミニスト議員連盟という地方議員が集まる連盟が「問いかけ」をしたわけだが

この行為が許されるのなら不健全図書指定する審議会委員に「問いかけ」をしたり、委員になって直接「問いかけ」をするのでは? という懸念がある。

なので、この流れにBLの愛好家から「その規制おかしいんじゃない…?」 という声が上がっていれば信頼度はあったのだろうが、特に大きな声が上がっていた記憶は無い。

規制に反対している人もいたのは知っているが、主流にはなれなかったよね、というお気持ち

上から目線

さんざん「エロしか守らない表現の自由戦士(笑)」と馬鹿にしてきたが、

自分たち規制される立場になったら「表現の自由なんだから戦士はこれも守ってくれますよね?」という発言、もうさんざん見てきた。

というか数日前にも津田大介がそんな感じのツイートをした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tsuda/status/1585945013044666368


そういう表現でも表現の自由ガチ勢(議員、もしくは議員の手伝いをするレベル)なら「はいそうですね、守ります」と言ってくれるだろうが、

俺みたいな「自ジャンル攻撃されたら反撃する。その時手伝ってくれたら人がいたら、その人が攻撃されたら協力する」ぐらいの表現の自由戦士(笑)レベルだと

「あ、敵だな」と思ってしまうわけよ。敵を(表面上は)ニコニコしながら守ってあげられるヒーローにはなれない。


今回の発言も「いいよBL規制してみ?」「彼ら(※BL規制派)のことはもう何も信頼していませんよ。無能な味方とすら定義しません。味方ではない。」

喧嘩腰な発言で、表現の自由ガチ勢以外、特にBL男性向けと同じように規制されるべきでは?」と思う層から私たちが間違っておりました。これからBL規制に反対します」となるとは思えない。

まあ最初から仲間を増やそうと思ったのではなく、単なる愚痴ツイートなだけかもしれないけど…

終わりに

https://togetter.com/li/1877785

というか「BL界隈って結局男性向けの表現規制反対には動いてくれないのでは…?」という話はもう 2022年4月 の段階でいろいろ出ていたし、

その話題の発端となったもの星崎レオ自身の「不健全図書指定された」というツイートからだったのだが、全然状況が好転していない…何故あんツイートを…


そりゃあ表現はできる限り規制されるべきでは無い、当然BL規制されるべきではないと思うが、

BL男性向けと同じ規制をされるべきではない! だからBLを守れ!(なお男性向けの規制にはノータッチ)ならそりゃお気持ち表明もしたくなるわけですよ

男性向けはもっとゾーニングするべきだが、BLゾーニング不要無罪!というのが理想の着地点ならば闇堕ちしてもいいよね…

保健所で不人気で引き取られない大きな黒い犬なら共に不幸になることを望んでもいいよね…


BL愛好家以外を味方に入れて、無償BL規制反対に持っていくのはもう無理だと思う。少なく見積もっても数年動くのが遅い。

もうある程度犠牲を出さないと規制は止められないと思う

考えられる対策

追記

今更返答するけどお気持ち表明やし、ままえやろ…

増田は巧妙に言及を避けているけど星崎先生はここで言う「表現の自由ガチ勢」の人

その前段階として「なぜか反表現規制名乗ってる筈のクラスタBL規制を求め始める」が抜けてんで。星崎さんのはそういう連中に対して腹立てて呟いたにすぎない。あと星崎さんが戦ってないみたいな言い草は失礼では。

この炎上騒動でyatoeggとかが「あの人は前から活動を~」とブチギレてたか表現の自由ガチなのはわかったけど、だからこそ発言は気を付けて欲しかったんよ…

今回、擁護側と対立した高村武義は確か「BL無罪を訴える奴は何言っても無駄BL男性向けと同程度に規制されればよい…」と闇堕ちした人、という話をどこかで見た記憶があるので、

そういう人に燃料を与えるような発言は、「BL規制派」もなんとか仲間に巻き込んで支援者を増やす必要がある状況で最悪の一手なんよ…

巻き込み方ってもんがあるだろうよ

マジでこれ。


自分たち規制される立場になったら「表現の自由なんだから戦士はこれも守ってくれますよね?」という発言、もうさんざん見てきた。

というか数日前にも津田大介がそんな感じのツイートをした。

これを見て、本気で守ってくれることを懇願しているように受け取るのか…

どう見ても「お前らどうせただのダブスタ野郎だろw」とバカにしてるだけだろうに…

バカにして書いていることはわかるんだけど、表現の自由侵害していることには間違いないので、ガチ勢は動かなければならない。

じゃあ動いたら感謝するか?といったらしないと思う。「あのとき表現の自由戦士は守ってくれなかったしな~」と騒ぐことが目的だし。

そんな環境が続いたら俺は心がボロボロになりそうなので「表現の自由戦士(笑)」でいいや…というお気持ち


表現の自由戦士」には3つのレベルけが必要だと思う

それどころか規制とかの要不要に関しても家系ラーメンの注文並みに細分化してて、最低でも

くらいに分類されると思う。

なので、宇崎ちゃん献血ポスターみたいな「R-15/修正濃いめ/範囲広め/規制強め」くらいじゃないと反対しない内容ならみんな協力できるけど

今回の評価基準となる星崎レオ作品のような「R-18/修正多め/範囲広め/規制弱め」「R-15/修正普通/範囲普通/規制普通レベルで引っかかる作品ならそりゃ意見割れから共闘難しいよな…と思う


ちなみに自分は↓が理想だと思っている。自ジャンル、他ジャンルともに同じ。

今回の炎上問題なっている点は不健全図書指定実質的に紙の本は廃刊になる所だと思うので、指定されても廃刊にならない かつ R-18に分類されないなら解決しないか…?

2022-10-30

女性候補者への投票を避けている

はてなでは、選挙ではなるべく女性候補者に入れるようにしている、という人が多い。投票行動個人自由なのでそこに口を出す気はないけど、自分は逆に、女性候補者への投票はなるべく避けることにしている。

といっても、前は割と女性候補者に投票してた。吉良よし子議員にも票を入れたことがある。表現の自由尊重する姿勢を見せていたし、女性議員が増えるのは良いことだろうと思っていたからだ。

でも、前回の衆院選で吉良候補は「“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意」という発言を堂々としていた。ありえない。俺の一票がフェミニズム的な表現規制に使われた。

立憲や共産といった左派政党は、近年フェミニズム勢力の浸透が進んでいる。選択夫婦別姓やら緊急避妊承認やら再婚制限撤廃やら中絶自由やらは支持するけど、表現規制にも踏み込んでこようとする人が多いので、基本的フェミニズムというだけで警戒してしまうし、左派野党女性政治家はいフェミニズムに転ぶかわからない。いつ俺の一票を表現規制に使おうとするかわからない。だから、栗下善行とかと手を組んで「表現規制反対!」って前面に出してる人でない限り、野党系の女性候補者には票を入れられない。

じゃあ、自民などの右派政党は? なるほど右派政党女性候補者ならフェミニズムに転ぶ心配はないかもしれないが、俺は(改憲それ自体ならともかく)自民党の改憲案には明白に反対だし、未だに夫婦別姓同性婚程度のことすら認めようとせず、労働者権利を削ることに汲々とし、女性天皇を認めずに皇統の危機を招くような反動的政党に票を入れられるわけがない。

なので、なるべく野党男性候補者、もしくは野党表現規制反対を前面に出して闘ってる女性候補者に票を入れよう、ということになる。もちろん男性からって無条件で票を入れることはないけど(野党男性地方議員ラブライブやら温泉むすめやらをバッシングしてたの何度も見たしな)、女性候補者よりはフェミニズムに転ぶ可能性が低いか安心するよね。

そういうわけで、前回の参院選性別考慮して入れる候補選んだよね。まさか自分女性候補者を避ける日が来るなんて思ってなかったけど、吉良よし子議員裏切りがショック大きすぎたから仕方ない。女性候補者はリスクありすぎるから入れられねえんだわ、すまんな。

そういえばれい新選組って、ロシアに関するやべー発言とか陰謀論とかは聞こえてくるけど、表現規制の面についてはどうなってんの? 表現規制に対しちゃんと反対してるなら票入れてもいいぞ。色んな欠点国会に重度障害者3人送り込んで参議院スロープつけさせたり参院予算委であかさたな話法で質問させたりしてる点が加点法でいくと100点満点中300点くらいになるから俺の中では帳消ししてやっていいかなって思ってる(女性のクオータ制導入しろ、と主張してる政党全然障害者立候補させてないの欺瞞でしょ。日本には数百万の障害者がいるんだぞ。国会介護がないと生きられない人を複数名送り込んだだけで山本太郎はめちゃめちゃ偉いよ)。

2022-10-20

「旧統一教会関連団体からの推薦状について」

令和4年9月6日

衆議院議員 下村博文事務所

ある前参議院議員の方のツイッター記載されている、 旧統一教会関連団体からの推薦

状について、 下村博文事務所として確認したことを報告致します。

昨年の総選挙前、10月9日に、地元の元地方議員後援会主催ミニ集会を開催して頂き ました。 その参加者の中に関連団体関係者の方々も含まれいたことを確認しました。 その 際に、団体からの推薦状を受領しましたが、 推薦状が用意されていることを事前に聞いてい たわけでもなく、 当該関連団体に対して弊所より支援や推薦の依頼をしたこともありませ ん。 その後の総選挙でもボランティア支援なども含め依頼を一切していないことは、改めて 報告申し上げます

2022-09-28

anond:20220926120341

仁藤夢乃さんの偉業をお前ら凡百のはてなーにもわかるように紹介していく。

矯風会で講演

仁藤さんは矯風会で講演し、その前会長(当時)と親しげに寄り添うツーショット投稿なさっている。矯風会を知らないお前らのために説明しておくと、キリスト教プロテスタント母体になっている由緒正しい組織で、性道徳を紊乱するような悪書に対して抗議し、わいせつ表現への規制を強めるべきだと主張している高潔団体だ。そのような団体と仲の良い仁藤さんもまた高潔な志を受け継いでいることに疑問の余地はないだろう。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/620808038937526276

秋葉原児童売春巣窟

アキバ性犯罪者がたむろして若い少女買春する街だという衝撃的な事実告発されておられた。アキバに何度も通ってきた増田も「そ、そうだったのか、知らなかった……!」とハッとさせられ蒙を啓かれた鋭い指摘だ。>ttps://togetter.com/li/935702

エロゲーは許せない

エロゲー開発で赤字が救われたエピソードを聞いて「そんなもの許せない!」と憤っておられた。女性への暴力助長する表現なのだから彼女が怒るのは当然だろう。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/977760034946863106

ホストは頼れる存在

ホストに世話になった経験からホストは若年女性の実情を知っている頼れる存在だと指摘しておられる。ホストのことをそういう存在だと思ったことがなかったのでハッとさせられた素晴らしい投稿だ。>ttps://togetter.com/li/967888

若い女は盾として有用

彼女辺野古基地反対のための座り込み若い女性たちを連れて参加し、強制排除しようとした警察官を「若いの子の体を触るな! セクハラだ!」と威嚇しておられる。なるほど若い女性を抗議行動の前面に出せばそういう攻め方ができるのだなぁとコロンブスの卵のような発想に感心した。彼女政治的センスが卓越したものであることを示すエピソードだ。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1166875826278686720

表現規制反対派は「表現不自由展」に無関心

増田観測範囲表現規制反対派は「表現不自由展」も守られるべきだと主張し、オタク公言する地方議員の中には「表現不自由展」に足を運んで支援の意を表明した者もいたのだが、やはりそれらはごく一部のノイジーマイノリティであって「表現の自由」を掲げる人たちのマジョリティは「表現不自由展」に冷淡だったという当然の事実を指摘なさっていてハッとして涙が止まらなかった。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1157645637602533377

シリーズ キモいおじさん

2020年から継続中の動画シリーズ。これは差別では? というトンチンカンツッコミを入れる阿呆もいるが、「キモい」というのは性暴力ハラスメントをしてくるという意味であり、容姿趣味揶揄しているわけではないから何も問題ない、というごくごく当然の理屈がなぜわからないのだろうか。理解に苦しむ。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1254226451949207552

室井佑月さんは夫の性欲処理機

彼女パパ活で辞任した経緯のある米山隆一さんをたいそう嫌っているのだが、彼が選挙に出たときに「妻も夫の性欲処理機ではない」と発言した。これに対して米山さんの妻である室井佑月さんが激怒していたが、仁藤さんが室井さんを性欲処理機だと言っているのではなく仁藤さんが米山さんに向けて「お前は室井さんのことを性欲処理機だと思っているのかもしれないが、それは間違いだ」と忠告している文脈なので、これで怒る室井さんはちょっと冷静になってほしいものだ。>ttps://togetter.com/li/1800362

なんでこんなイラストを置いているの😩💢

仁藤さんは温泉地に出かけたときに『温泉むすめ』という温泉擬人化キャラクターパネルを見つけ、その設定に問題を見つけたので強く批判した。それらの問題がある設定はパネルではなくウェブサイトに書かれていたのだが、パネルイラストを見た瞬間に「なんでこんなものを置いているの😩💢と思って」調査を始めたという慧眼には驚くばかりだ。増田のような凡人であれば絵を見ても何も思わずサイトを調べることはしなかっただろう。ただのイラストから設定に問題があると勘づくことのできる能力稀有である。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1460060377379602434

セルフID制」反対の学者とも連帯

仁藤さんは、「AV新法」と呼ばれる法律に反対していたが、そのとき中里見博さんという法学者と共同で勉強会を開いている。>ttps://twitter.com/minorikitahara/status/1527146739311865856

この中里見博さんという方は、トランスジェンダーとされる人たちが性自認のみに基づいて法的に性別変更できるようになる、いわゆる「セルフID制」に反対されている方だ。身体性別に基づく女性専用スペースを守るために活動され、そのために心無いTRAトランス権利活動家)からはTERF(トランス排除派ラディカルフミニスト)でありトランス差別であるという誹謗中傷を受けておられる方だ。女性スペースへの男性身体者の侵入を防ごうと尽力なさっている学者とも積極的連帯する仁藤さんは、まさに女性権利のための闘士といえるだろう。>ttps://sites.google.com/view/no-self-id-japan/

AV新法にも反対

一部のAV女優が、AV撮影に様々な規制を入れたAV新法によって仕事がなくなったと主張し、AV新法賛成派を攻撃している。立憲民主党地方議員経験者にいたっては、まるで仁藤さんが新法賛成派であったかのようなデマを流布した。とんでもない話だ。彼女AV存在を認めるAV新法を手ぬるいとして批判し、AVの法的禁止を主張していたのだから彼女AV新法賛成派だというのは事実に即していないただの言いがかりだ。>ttps://twitter.com/colabo_yumeno/status/1524037374186901505

さら彼女は、セックスワーク従事から相談窓口を設置し、性売買から脱出を勧めている。この団体は、同じく性売買に憤るジャーナリスト郡司真子さんも「AV仕事がなくなった人は相談すれば福祉に繋げられる」として紹介していた。AV規制し、女優たちの仕事を失わせ、その上で自分団体を紹介して彼女たちが食うに困らぬようにしてくれるのは、仁藤さんの優しさが、まさにアジア的な、無償の優しさであることを示している。無知はてなー彼女活動高潔さに瞠目するように。>ttps://key-official.net/about.html

まとめ

自分の中では家出少女バス保護してる人というイメージ

ご覧のように、仁藤夢乃さんは家出少女バス保護する以外にも多岐にわたる物事に関わりを持ち、ご自分意見を発信してこられたことがわかると思う。このように多方面にわたって高潔な志のもとで有意義活動をなさっている彼女が、なぜあれだけ多くの人の憎しみを浴びねばならないのかはまったくの謎というべきだ。

増田は、アキバ系やエロゲー萌えコンテンツを憎みホストと良好な関係を築きキモいおじさんやTRAトランス権利活動家)に立ち向かう仁藤夢乃さんを応援しています

2022-09-27

統一教会話題、正直もう疲れる

霊感商法で金巻き上げるカルト教団は潰れろ、っていうのは全面的同意なんだけど、

どこ見てても、大半の意見は「カルト教団と少しでも関係持った議員はさっさと辞めろ」で思考停止してしまっているように見受けられる。

宗教団体から票を集めるのはやってもいいのか?」 と、「統一教会カルトなので活動をさせるな」ってのは別問題な気がしている。

で、前半は現行認めざるを得ないんじゃないかと思う。


反社カルトが国政に食い込む構造

https://yashio.hatenablog.com/entry/20220912/1662987600

上記にもあるように宗教団体から票を集めるっていうのは現状の仕組み上効果的・合理的だと思うし、

もし全然やっていない政党があるんだとしたら、応援者の期待を裏切る怠慢だとすら思ってしまう。

政党なんて議席がないと力が出せないんだから、各議員があらゆる団体にいい顔をして力を持とうとするのは当然。

批判するんだとしたら統一教会カルトだと認めていないこと、それらカルトちゃん活動できないように法なり仕組みなりを作っていないことを批判すべき。


宗教団体が力持ちすぎてるから法案を通せないっていうなら、

それはそもそもそういう宗教団体が票田を持ってしまっている原因を作ったアホな国民責任だろうし、

そうなるべきなのが民主主義ってもんじゃないの。

(スパゲティモンスター信者国民50%超えたらカルトだろうが教団に有利なように政治をもってくでしょ)


自民党のいち地方議員から見た統一教会の話』

https://anond.hatelabo.jp/20220818211741

あと、この人が本当に自民党議員なのかどうかはわからないけど、大半の中の人はこういう感覚なんじゃないかなと想像する。

いちいち、どの宗教団体から票集めようとかそこまで計算してないんじゃないかな。

色んな団体会合に出席して、俺に任せてくれ、悪いようにはしない、って顔するのは、上に書いたように当然だと思う。


あらゆる団体のしがらみから完全に抜けて理想的政治をしてほしいっていう願望は実現性皆無だしあまりにも幼稚なんじゃないかな。

なんかこう、個人的には、応援する政党(基本的政策参考にその時々で決めてる。この前は国民民主投票した)には、

かのローマ帝国初代皇帝のように、共和制でございって顔していつのまにか元老院権限護民官権限も巻き取ってインペラトールになる、そんで政治実体の効力があるよう動かす、みたいな、

清濁併せ呑んだような政治をしてほしいなとか思ったりする。

2022-09-26

本当に怖いのは創価学会公明党

昔は「鶴タブー」といって、メディア創価学会言及するのはタブーとされていた。ぶっちゃけ今でもあるだろうと思う。

芸能人の○○は学会員」とか、マジでタブーだったからね。ありし日の『噂の真相』がかろうじていじれるレベル

統一教会よりも本当に怖いのは、現実学会員が何十人も国会議員になり、多数の地方議員を創出し、それを裏で創価学会が支えているという事実だ。

2022-09-19

2019年9月現在28万人の党員を抱え、西側諸国で最大規模の共産党となっている。

国会議員数は、衆議院議員10名、参議院議員13名で衆議院及び参議院野党第四党である

約2,800人の地方議員を抱え、日本共産党与党自治体2020年8月現在64ある

共産党暴力革命を云々の話しをしているのは、実は、公安だけなんですよね。

共産党自体否定しているのに、頑なに公安が言い張ってる。

この50年一度も暴力事件を起こしてないのに、暴力事件暴力がと騒ぐのはあまりにもおかしいでしょ。

2022-09-03

地方議員は人数を半分にして、給料を倍にするべきだ

最近に始まったことではないが、なんか変な地方議員ニュースが目立つ。

そういう議員を生まないために、人数半分の給料2倍にして、優秀な人材を呼び込むべきだと思う。

現在地方議会無駄だと思えるのは、議員凡庸議会を置くメリットを感じられないから。

優秀な人材議員にして、地方から元気になってもらいたいと思う。

2022-09-01

[]2022年8月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012319234174101.043
02289124037883.137
03249724188596.942
04261124118092.441
052258249266110.442
061933203373105.243
071672190060113.746
08248523697195.445
09205820306498.744
10228319366884.839
112414291710120.845
122274237145104.344
13217019685790.738
142135241523113.138
152256237590105.340
162505280184111.840
172484260788105.043
182750295801107.644
19291426385590.542
20206020052297.340
212547260491102.344
222071215885104.246
23249723048592.339
24270625177293.042
25218020929696.045
26245323539196.042
27229421608194.241
281820202828111.445
292132215627101.140
303349338402101.044
31291328803098.942
1月739317404282100.242

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■小さい子が履いてるピコピコ鳴る靴が嫌い /20220819103230(131), ■やっぱり女は小さい方がかわいい /20220815182722(101), ■妻との離婚真剣に考える /20220806155056(92), ■高学歴女ワイ「女に学歴はいらない」 /20220813010333(84), ■チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった /20220804004638(80), ■35歳女オタクが幼馴染から服装ダメ出し食らった話 /20220814211842(76), ■マッチングアプリの男に言われてうざかったこと /20220813020838(71), ■「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと /20220807004927(69), ■卒業研究やりたくないんだが、大学教授勘違いを改めろ /20220816014148(67), ■28年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる /20220820185437(63), ■「男もそうだ」が反論になってない話(論理学入門) /20220824044136(61), ■IT用語お笑いコンビ名考えなくちゃいけなくなったんだけど /20220805183435(61), ■人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった /20220812210635(61), ■未経験エンジニア採用して失敗した /20220811091202(60), ■男性には男に生まれてきたことで損をしてもらう必要がある /20220816132513(60), ■大学中退デリヘル嬢の一日 /20220829212733(59), ■これセクハラ? /20220831133407(58), ■ /20220823120329(58), ■最終話主人公死ぬ漫画ある? /20220804080510(55), ■妹がピルを飲んでいた /20220827150947(55), ■子育て支援少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ /20220824200210(50), ■もっと独身からお金を搾り取って子育て家庭に配って欲しい /20220817122615(50), ■日本は独り身に優しい国だと思う /20220802103438(49), ■神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」 /20220802085441(49), ■【急募】暑さを冷房なく解決する方法 /20220801234316(49), ■自民党のいち地方議員から見た統一教会の話 /20220818211741(48), ■ガチイラストレーターやばくない? /20220829193650(47), ■命じゃないものを育てたい /20220802133032(46), ■基本的子供を産んだ方が経済的に得をする社会ではあるべきだと思う /20220818053625(46), ■「姫」の物語じゃなくて「組織」や「リーダー」の物語少女漫画ってある? /20220801153406(45), ■低身長アスぺアラサー理解のある彼女ちゃんができるまで(追記あり /20220805003819(45), ■日傘 危ない /20220806154814(44), ■少女漫画史に残るイケメンって誰? /20220802144500(44), ■自分がお局になりそうで怖い /20210110233414(43), ■「投資ギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ /20220825233050(43), ■アクシアクローネラップPTSDになった話 /20220820223948(43), ■40歳マッチングアプリ増田やがワイの何が悪いんや… /20220813163427(43), ■「思う」を多用するのはアホっぽいから止めろ /20220802123239(42), ■「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理 /20220816134829(41), ■女性には一流シェフが、ほぼ存在しない理由 /20220801124847(41), ■嫌がらせカレー /20220804124358(41), ■投資いいよ派に聞きたいこと /20220830112403(41), ■ /20220803001018(41), ■二次創作公式のためになった事例存在しない説 /20220810090343(40), ■いつも「ここにいちゃいけない」気がする /20220822194538(40), ■旧統一教会信者採用拒否差別じゃないの? /20220818125630(40), ■レア飲料おしえて /20220808132334(40), ■息子世代に感じるむず痒さ /20220826141838(39), ■「ワンピース フィルムレッド賛否両論ってマジか?否の人感受性死んでないか?とか思ってしまう。 /20220817035548(39), ■「発達障害」は保険に入れない、住宅ローンも組めない /20220817072339(38), ■女オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな【解決済み】 /20220822081702(38)

2022-08-26

anond:20220826160419

でも「広告塔になるからけしからん」論ってぶっちゃけなぜ雑魚議員でも適用されるのかいまいちよくわからんかったよ

首相広告塔と同じレベルでそのへんのよくわからん地方議員でも影響力があるってことにしたい人はなんか

悪気はないんだろうけどちょっとそれも極端じゃないのかってのは思ってたわ

2022-08-21

きょうの #報道特集 すごい。 統一協会自前の地方議員は既に誕生していた。そして教団丸ごと「家庭教育支援条例」制定を全国展開していると。

来年統一地方選が楽しみ

全国には教団の施設がある自治体が259もあるらしいし

2022-08-19

anond:20220818211741

地方議員であっても増田やってる事実ってなんか怖いよね…

増田だとわかったら絶対投票しないわ

anond:20220818211741

そこまで叩かれる話ではないと思った。

国会議員ですら当選するためにあらゆるところに顔を出して挨拶名前を売る。地方議員ならなおさらだろう。

その中に顔を出すだけでボッコボコにされるような団体が紛れている、となると増田が戸惑うのも当たり前だ。

もちろん、理想論で言えば反社チェックのようにきっちり対策すべきだが、現行法ではカルト団体定義づけすることができていない。

「これだけ世間問題にしているのだから…」では筋が通らない。そういった「世間の声」のような曖昧もの恣意的な法運用可能にしてはならないし、この騒動統一協会だけを倒したところで、名前を変えたり団体を新たに作ったりではいたちごっこになってしまう。

からこそ、しっかりとした定義づけと法整備必要なのではないか、と思うので、さっさと国会法整備議論するか、それができない国会ならカルト解散でもして信を問うべきだと個人的には思う。

anond:20220818211741

お前さ、マジでふざけんなよ?そんな理屈で同情もらえると思ってんのか?

バカみたいなカルトでお前が一地方議員からまだ良いけどよ

もしお前が国政担ってて外国スパイに同じことされてコロっと落ちるんか?

良い人だったんだけどとか票がどうのとか言ってるけどよ

お前は弱いんだよ。弱いんだよ。人の上に立つ資格なんてねえんだよ!

議員なんて止めちまえ!

2022-08-18

自民党のいち地方議員から見た統一教会の話

 世間では安倍元総理銃撃事件が、いつの間にか旧統一教会自民党議員のつながりの話になってしまった。自民党は(共産党公明党のような組織政党と違って)楽天市場みたいな一国一城の議員集合体みたいな組織から、党と統一教会が繋がっているというより、それぞれの議員がそれぞれの濃淡をもって関わっているのが真相だろう。

 さて私の話。某駅頭で世界日報を配っているおっちゃんがいる。雨の日も風の日も毎日駅頭に立っているダイハードおっちゃんだ。おっちゃんは小柄で髪がすこし薄くて、歳のせいか背中わずかに曲がってるけど、手をしっかり伸ばして駅に入っていく人たちに新聞差し出している。だけど受け取る人はほとんどいない。最寄り駅なので新聞配っているおっちゃんがいることは私も知っていた。新聞は受け取ったり受け取らなかったり。ある時、私を応援してくれている方から「駅で新聞配ってるオジサンは〇〇さんって名前で、××に住んでて、あなたのこと言っておくから今度話してみて」と紹介された。それ以降は朝駅頭でたまに立ち話をしたり、その方が主宰している地域勉強会(十数人規模)に招かれて地域政治について話したことがある(ボランティアだったか金銭の授受はない)。おっちゃんは世界日報を配っているくらいだから当然統一教会信者さんだろうし、あるいは系列組織職員かもしれないんだけど、よくわからない。こちらも聞かないし、むこうも言わない。だからおっちゃんが100%統一教会の人かどうかは確証はないし、勉強会統一教会公式イベントではないんだけど、これって報道でいう「統一教会との繋がり」なんだよな、と厳粛に受け止めている。同時に、あぁ、これからはあのおっちゃんとの付き合いを絶たないとダメなんだなって。

 統一教会関連のニュースを見るとおっちゃんを思い出す。あのおっちゃん、そんなに悪い奴だったんか……? あのおっちゃんの後ろには泣いてる人がたくさんいるんか? お祭り屋台焼きそばを少しおまけに盛ってくれた兄ちゃんが、「あの人、実はヤクザなんよ」って聞いたとき。そんな感じ。

 しか議員になると統一教会に限らず、宗教とは多くの接点ができる。例えば、支援してくれている人が「〇教の人、知ってるから紹介してやるよ」と繋いでくれたり(そうするとその人の顔もあるからムゲにはできない)、逆に宗教サイドが票をちらつかせながらコンタクトをしてくることもある。はたまた支援自身信者だったりして「今度こういうイベントがあるから来たら?」なんて誘われると、断るには多少のハードルがある。しかも大体「△△さん(同じ選挙区の競合議員)は毎回きてるから!」という言葉がワンセットなんだよね。この言葉には「ライバルあいつは来てるけど、お前はこないの?」というニュアンスのほかに純粋善意で、△△議員に負けないで、あなたのことをみんなにも知ってほしい! という応援意味が含まれいるから余計に。ビジネスでいうなら、営業会社営業マン既存顧客に紹介されたお客さんを訪問せずに断れるかって感覚に近いと思う。

 「カルト(=反社)と付き合うな」というのは正論で、言うのは簡単だけど、佼成会、幸福の科学生長の家、真光、いづのめ、朝起き会…… そして創価学会。無数にある新興宗教でいったいどれがカルトなんだろう。さらにいえば統一教会カルトだとコメンテーター野党議員は言うけど、他の新興宗教カルトと名指しで報道された宗教が(オウムのほかに)ないのはなぜだろう。結局、現時点でどれがカルトかどうかなんて誰にもわからない、あるいは言えないのでは。もし答えがあるなら教えてほしい。

 私が末端の政治家として一番恐れているのが、一連の報道で「政治政治家とかかわるのはヤバいヤツだ」とますます政治タブーにする空気が生まれしまうことだ。こうなると悪循環で、我々の近くに「普通の人」がいなくなって、声のデカプレッシャーグループの影響力が相対的に大きくなる。逆に、特定グループの影響力を薄めたかったら、応援したい政治家をみつけて気軽に応援してほしい。投票もまたしかり。組織政党の一番イヤなことは投票率が上がることだから

 願わくば誰もが政治参加して、政治家を使い倒して、今よりもいい国にできますよう。

2022-07-23

anond:20220723223657

会費払わなくても座談会ではお茶お菓子も出るし、生活で困ったことがあれば公明党地方議員が話聞いてくれて、生活保護の相談とかも乗ってくれる

2022-07-16

なんでってそもそも表現の自由なんてどうでいいからだろ

嫌いな表現規制したいんだからむしろ実績なんて邪魔じゃん

https://anond.hatelabo.jp/20220715231332

結局野党支持者からの支持すら無い議員には何も出来ないというのが真実に近いと思われ。

https://anond.hatelabo.jp/20220715231133

いや立憲自体が一貫して表現の自由否定的政党というのならそういう話わかるんだけど

地方議員レベルだと表現の自由活動してる人がたくさんいる上で「国会だと」何かが違うってのがわからんってこと

しろAFEEの理念賛同リストとかかなりの割合が立憲じゃん

表現の自由云々が立憲にとって邪魔だとすると邪魔勢力地方議員侵食されまくってる形になるけどそれは大丈夫なの

2022-07-15

anond:20220715231114

地方議員は15パーセント程度の得票で当選できる

え、全国比例が2%ぐらいで良いって聞いたらしいしパーセンテージだけで考えたら結構上では?

地方議員だと当選やすいってのは大都市(だけど政令市ではない)の市議とかだとシンプルに票数が少ない割に

大選挙区特性として少数意見が反映されやすいって方面な気がする

anond:20220715230316

うーん、例えば地方議員でも1人も表現の自由やってる人なんて全くいないってところに

立憲と無関係な人が突然立憲に潜り込んで合わない活動を始めたらそりゃ厳しそうだって思うけど

でも栗下議員その他の場合立憲に所属する地方議員として堂々と表現の自由活動やってきた実績のある人なわけじゃん

表現の自由活動するのが無理な党なのに地方議員には許しているっていうのならそれもなんかよくわからん

表現の自由議員って地方議員だとどちらかというと寧ろ立憲のが多いぐらいじゃん。

でもなんで立憲栗下が当選したとしても一年議員が党方針に逆らって色々できるはずがないと言われてたんだろう。

そもそも山田太郎はやってるじゃん。というか一年議員であっても変えられるからこそ山田太郎は支持されてたんじゃん。

まあみんなの党時代の実績で一年生じゃないというのかもしれんが栗下は立憲都議という立場表現の自由守った実績があるじゃん

というか普段からしつこく表現の自由戦士は与野党両方表現の自由議員必要だっていいつづけて

実際立憲の地方議員がそれなりに成果出してるわけで。

やぶはら議員とかまさに同じ政党国会議員と戦ってたりしてたし

そのへんの実績を鑑みて表現の自由戦士の人たち立憲地方議員勢を相当支持してるイメージあったんだが。

なぜそれが国会に出ようとすると党方針に逆らえるわけがなくて云々って言われるんだろう

2022-07-14

実践倫理宏正会

山上容疑者母親は、統一教会の前に「実践倫理宏正会」という組織にも所属していたという証言が出ている。

 山上容疑者には、兄と妹がいる。母は統一教会信仰する以前に、実践倫理宏正会という団体活動に入れ込み、

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/07131132/?all=1

 

母親がこの組織の熱心な信者の私が、どういった組織なのかを軽く紹介したい。

信者

かつては子育て世代母親が主要な信者層となっていたようだが、現在高齢化が進んで地域の婆さんコミュニティのようになっているところが多いと聞いている。

とはいえ、少ないながら若年層の子育て世代母親もいるので、会誌(倫風という書物が発行されている)には、子育ての在り方や、家族の在り方が昭和テイストに書かれている。

結婚してからの真面目な女性誌」みたいなものと思っておけば、だいたい間違っていない。

 

会誌の令和3年1月号が手元にあったので軽く目次を列挙しておく

 

 

このように主婦層をターゲットにしていて、その層に向けた内容が多くなっている。

活動内容

朝起会」(あさおきかい)という朝早く起きて集会を行うことを重視している。

ちょっと朝が早いとかじゃなく、朝5時など半端じゃなく早い時間集会が開催されている。

この集会では、会誌の内容について語ったり、自分の家庭の体験談などを語ったりしている。

ランチ女子会ならぬ、早朝女子会みたいなものだろうか。朝早すぎるけど。

 

他の活動はほぼ無い。

教義

基本的教義の内容は、以下のようなものになる。

 

 

まるではてな民には合わなさそうな教義である(おい)

戦後復興期に広まった会のため、基本的日本経済復興に向けて人々を鼓舞・啓発するような内容が多いのが特徴だと思う。

個人的には教義の内容は良いと思っている。

自民党との関わり

宏正会は、朝起会を重視しているため、特別な日(年始など)の早朝は大規模な集まりがある。

この大規模な朝起会では、議員挨拶に来ることがある。

主に、自民党地方議員県議会議員など)が多く、人数の多い会場では自民党国会議員などが来ることもある。

とはいえ、各議員基本的には自分がどれだけ議員として仕事をしているかアピールして行くだけで、挨拶周りの一環以上の意味は無いと思う。

宏正会は、創価学会のように特定の党に投票するように呼び掛けたりすることもなく、どの党に投票しても何も問題が無い。

保守層が多そうな集まりのため自民党支持者は多そうだが、政治的には中立の集まりと考えてよいと思う。

破産するか?

他所宗教に比べても、ほとんどお金のかからない宗教だと思う。

私の母親活動を熱心にしているが、朝起会に熱心に通っているだけであり、お金を貢いでいた様子は無い。

会費はあるようだが、年間2000円ほどのため大してお金はかからない。

ただ、事実上宗教ではあるので勧誘活動があり、あまり勧誘に熱心すぎると地域孤立しかねず、大変かもしれない。

総評

親が会員だという点で差し引いて読んで頂いて構わないのだが、私が見てきた範囲では全般的に緩めの宗教かなと思う。

「朝早く起きて、元気に挨拶して、人の悪口を言わずに、しっかり働く」という教義自体も尖ってはいない。

創価学会のように選挙に熱心でもなく、統一教会のように強引な寄付もなく、幸福の科学のようにユートピアとか言い出さないし、ワールドメイトのようにヤバイおっさん教祖でもない。

家庭崩壊するような害は無いように見えるし、山上容疑者の母も統一教会に切り替えなければ破産しなかったのではないかとさえ思う。

※まぁ、宏正会は朝に起きるの大変だから・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん