はてなキーワード: 家庭教育とは
常識の習得は、実は複雑で多面的なプロセスです。多くの人は意識せずに常識を身につけていきますが、主に以下のような方法で学んでいきます:
子供は周囲の大人や他の子供の行動を観察し、模倣することで多くの常識を学びます。
実際の経験を通じて、何が適切で何が不適切かを学んでいきます。失敗や成功の経験が重要です。
親や教師が直接「これが常識だ」と教えなくても、日常的なやりとりの中で暗黙のうちに伝えられることが多いです。
テレビ、本、インターネットなどのメディアを通じて、社会の規範や価値観を吸収します。
友人や同僚との交流を通じて、社会で受け入れられる行動を学びます。
育った環境や文化によって、常識の内容が異なることもあります。
学校教育や家庭教育の中で、一部の常識は明示的に教えられることもあります。
常識の習得は、これらの要素が複雑に絡み合って行われるため、特定の時点や方法を思い出せないのは自然なことです。また、常識は時代や文化によって変化するものでもあり、生涯を通じて学び続けるものでもあります。
父Fラン大卒・母高卒で家庭教育ゼロな環境で育ち、身体も小さく運動も苦手でゴリゴリにいじめられながらも努力でのし上がって東大出てエリサラやって長い。
経済力とか社会的地位とかそういう表層的な部分は努力と多少の運でどうにかなったりはするけど、根本的な人生のクオリティというか自己肯定感とか幸福感みたいなものは生まれ育った境遇に支配されてるなと感じるよ。
どれだけ努力して結果を出しても、小さい頃に周りに馴染めずゴミ扱いされて親も全然助けてはくれず(助ける能力がなかったんだと思う)、いつ誰に殴られるか分からなくてビクビクしてた頃の記憶が人生を肯定しきれない要因として一生残る感じがしてる。
現代社会では、国ガチャに勝利し、高値で売れる能力があるからこそ、高所得を得られる
そういう人々は、ご家庭に問題がなければ学歴を得やすい、ただ、それだけのことであり、以上でも以下でもない
だから、低学歴でも高所得者も存在し、高学歴でありながらワープーや無職の人も存在するわけですけど、
先進国ではアラ還までは何をしたってメシに困らない(勉強不要)なのに、なぜかこういう人たちは実在するので、
それすらも無かったらおそらく生きていけませんよ
(まぁ現行の学校教育・家庭教育がサポートするポイントが間違ってるだけだと思うけどね)
あと、根本的な話ですけど、知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもので社会選別のためのものでは本来ないです
仕事仲間は国立理系のエリートも多いけど中には同じように人生を呪ってばっかの人もいるから、
気の持ちようなんじゃないかと思う
俺はその「国立理系のエリート」に該当すると思うけど、無根拠に人生ポジティブになれない理由は結局のところ小中学校あたりでゴリゴリにいじめられた経験が効いてるんじゃないかと思う。超早生まれで遺伝的にも小柄で小学校卒業時点で身長130cmくらいしかなかった上にASDくさい特性(これも遺伝だと思う)だったのでそれはもういじめられまくった。
両親は全然頭よくなかったし家庭教育もゼロだったけど途中でなぜか勉強に目覚めてそれだけでここまで来た感じ。当時俺をいじめてた連中は田舎のマイルドヤンキーになってるので、今の自分は小中学校のほぼ全員より良い暮らししてるだろうとは思うけど、それはそれって感じで基本的に社会には馴染めないし意味わからんなって思ってる。
はてサも駅前で謎の外国人にお菓子買わされたりしてない?だいじょうぶ?
deepdreamlessslumber🦖
@ddslumber
駅前で外国人留学生(アジア系女性だった)が「コロナで生活に困ってる」とのことで菓子を売り歩いてた。「千円でいいので」と言われたけど手持ち全額の五千円を渡しておいた。周囲の人から無視されてたし。せっかく日本に来てもらってる留学生にこんなことさせる政府マジ無能
https://twitter.com/ddslumber/status/1266677633116303360
----
翻訳業。極端な左右や性自認至上主義に反対。Translating GC/radfem views into JP to prevent the spread of gender ideology in JP #WomensRightsAreHumanRights #UntowardAboutPaedophiles
やんくみ(矢口エリン・国防を語るなら壺カルトを排除し、原発を廃止せよ)
@yankumikourin99
人混みを避けて歩いていたら、30過ぎくらいのアジア系の女性が「すみません」と声をかけてきた。何かと思ったら、一生懸命書いたと思われる日本語の自己紹介の紙を見せながら、生活が苦しいのでお菓子を買って欲しいと。
寄付と思って3つ買ってあげたら、「ありがとう❣️お姉さん優しい」と。
幸あれ
https://twitter.com/yankumikourin99/status/1511618046087274496
----
一応理系。 家庭教育アドバイザーとか喋るお仕事が得意。 #差別企業DHCの商品は買いません 。 政府は日本海側の原発がミサイル攻撃された場合の被害想定せよ。 さらに高レベル放射性廃棄物の安全な処分は出来ないことを認めよ。日本から壺カルト退散!⚱️ウヨは壺のカモ
若泉政人
@wakaizumi3
先日、MさんとNo SiDE のライブに歩いていたら、アジア系女性に黙って日本語を書いたカードを見せられた。生活が厳しいので品物を買って欲しいという。お菓子は好きなので買ったが袋にメッセージが印刷されていた。人にプレゼントを贈るのは難しい。言葉を贈ることもできるんだな。お祝いどうしよう…
https://twitter.com/wakaizumi3/status/1655037480952016898
----
「本とオペラ ~消えていく人~」が東京ドキュメンタリー映画祭2021 入選 /2012年7月から、毎週金曜日に福井県庁前で原発再稼働に反対する抗議・デモ行進. サヨナラ原発福井ネットワーク/ノイズユニット MW https://twitter.com/NoiseMw /(field recording) field
三浦雅也
@boogiedaijing
近所を歩いていたらアジア系の女性が近寄ってきて紙を差し出してきました。「生活に困っています。お菓子を買ってください」と書かれてました。
手持ちが少なかったので小さいお菓子を500円で買いました。フィリピンから来た方でした。
胸が苦しくなりました。
https://twitter.com/boogiedaijing/status/1384766079096922112
----
夜のストレンジャーズ@yorustaff 三浦雅也です。 ソロ活動もしてます。作詞作曲歌ギター。音楽大好き。動物大好き。反戦、反核。殺処分ゼロ。ペットショップ廃止。 ANTIFA。肉は食べません。魚は食べます。自分で殺せるかどうかで線引きしました。https://boogiedaijing.amebaownd.com
@wbowbcchampion1
私も同じ経験をした。アジア系女性から500円でお菓子を購入した事がある。しかし、彼女の動きを目で追っていたら、スマホで連絡を取り5〜6人が集まった。考えたく無いが「騙されたかな」と。ただ、日本へ留学や技能実習生等で来て失業したり帰国出来ない方も多い。法案や今ある仕組みで救って頂きたい https://twitter.com/wako0501/status/1472240454133780481
https://twitter.com/wbowbcchampion1/status/1472380407715082242
----
明治大学法学部卒。学校教師。歴検日本史大博士。政権交代可能な新党結成を模索中。政治団体 #日本改新党(the inovation party of Nippon:IPN)総裁。条件が整えば政界に打って出る。 日本の政治経済社会は「改新」が必要だ。自民党や既成政党では出来まい。来る時が来ればやってみるさ
https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26gaiyou/tokushu.html
これさあ、「早く結婚して自分の家庭を持ちたいと思っている意識が,欧米諸国と比較して相対的に高い」割に
「方で,40歳になったときに,結婚している,子どもを育てている,というイメージを持っている者の割合は,諸外国と比較して相対的にやや低い。」らしいけれど
その対策が「子育て支援や家庭教育支援といった家族への支援を一層充実させるとともに,家族の大切さなどについての理解を促進することにより,若者が自らの家族形成に明るい将来像を描きやすいものに。」
そこは普通「家庭を築くのに十分な収入の保障や余裕を持った労働時間」とかでしょうに
結婚そのものが出来るかどうかの段階でイメージが持てないんだから、その対策として必要なのは子育て支援なんかじゃなくてそのもっと前の段階でしょうに。
なんでこう日本政府の考える事はズレてるんだろうな
何かある度に、「アメリカでは、日本で常識とされている~~がダメです!」みたいに言われるじゃん。
しかも大体、単に「へえ、アメリカではそうなんだね」じゃなくて「だから日本は遅れている!」みたいな言い方になるじゃん。
例えば家庭教育だと
「アメリカでは、子どもが×歳になったら親は子供と同じお風呂に入りません!」→「子どもと風呂に入る日本の文化は児童虐待!」
「アメリカでは、子どもから親が少し目を離しただけで捕まる!」→「日本もそうしよう!留守番やお使いは禁止!」
みたいな。
あとは
「アメリカでは、何でも裁判で解決する!」みたいな雑語りも、昔はやたらそれが良いことかの様に押されていたけど、
最近ではそれが富裕層に著しく優位な形でしかないことや、「刑務所社会」化を進めていることが分かってきた。
「へえ、アメリカではそうなんだね」で良いじゃん。多くの日本人にとっては子どもとお風呂に入るのが団らんの象徴です(話を繋げるなら「アメリカではどうですか?」)、で良いじゃん。
自分の文化は自分で考えるべきだ。仮に海外の文化を取り込むとしても、それは何十年と言うスパンで考えるべきことで、テレビの「ここがへんだよ日本人」とかSNSの多少のバズりとか「ポリコレ」とかで急変させるものじゃないんだよ。
蒸気機関車便利だねとかキリスト教進んでるねみたいなことを数年で急激に取り入れる様な明治維新の経験も意識されてるのかも知れないが、あれは例外的な物だし、当時の人々も非常に困惑してて「和魂洋才」とか実学偏重の教育問題とかに発展したわけだよな。
というかその「アメリカでは」「〇〇では」って何なの。どこの州のどういう集団のどの階層を差してるの。多分、一握りのWASPの第一印象だよな。絶対黒人とかヒスパニックの文化なんか参照してないだろ。
言ってる奴自体、生活の100%をそのどこかの「アメリカ」ナイズしてるわけでも無いしな。
じゃあ「アメリカでもやってるからハーグ条約にちゃんと従いましょう」っていうと、アメリカのMeTooを日本に取り入れようとしてる人たちは反対するだろうし。
東南アジアに日本企業が続々進出してた時にも、東南アジアの人々は多少労働環境などの影響は受けただろうけど、何でも「日本流」にしなかったし、今でも何でも「中国流」にしてないだろ。
逆に、アメリカのルイジアナ州で、ハロウィーンの季節に日本人留学生が間違った家に遊びに行ってしまい「フリーズ!」と「プリーズ!」を聞き間違えて乗込んじゃって射殺されたって事件あったけど(うろ覚え)、その場合は大方仕方ないと思うよ。
(あとこの場合は留学生の遺族はアメリカのその州の裁判に則って争って、賠償金を得た。これは郷に従った正当性のあるやり方。)
雑に羅列すれば、日本には日本のそれぞれのポリコレがあるし、中国には中国のそれぞれのフェミニズムがあるし、韓国には韓国のそれぞれのエコロジーがあるし、ブラジルにはブラジルのそれぞれの家族があるし、エチオピアにはエチオピアのそれぞれの宗教がある。
それをアメリカ・西洋一色にする必要はない。(もちろん日本も、日本一色にすることを求めない。)
自分の身の回りの文化をしっかりと考えていない人間が、他国の文化についても語れる訳ないだろ。それも数年の留学とか、SNSの雑なブームとかで。そっからだよ。