「石野卓球」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石野卓球とは

2019-04-18

石野卓球出待ちするマスコミ

凄いもんだよね。マスコミって何なんだろうね。

2019-04-07

石野卓球の悪ふざけを持ち上げてるやつが気持ち悪い

ただの悪ふざけとして楽しむならいいけどさ、まるで英雄かのように持ち上げてるやつ何なの。

はてブのやつらも妙に持ち上げてるけどさ、これがもしONE OK ROCKとか昔ならOオレンジレンジメンバーコカインで捕まって、メンバーが謝らずに悪ふざけしてたら全員でぶったたくんだろ?

ONE OK ROCKボーカル逮捕されてメンバーが「髪の毛w」とかふざけてたら解散まで追い込むんだろ?

結局、自分が好きかどうかでそいつの行動なんて関係ないんだろ。うんざりするわ。

2019-04-06

ピエール瀧は終わりなのかと言われれば

相方あんだけラブコール送ってんなら終わりも何もねえって感じ

もし、電気グルーヴ石野卓球やらテクノ音楽やらに理解が無いのだとしたら、音楽業界なんて清濁併せ持ったクソの掃き溜めでは多少トンだ事やってようが最高の曲を作れば一生どころか死んでも歴史的評価され続けるもの

電気グルーヴとか人生だったか好きな人って刹那的かつ恒久的に「あの時は楽しかったなぁ」を出来る人達だと思うので、ピエール瀧石野卓球のどちらかが死なない限り彼等を愛し続けるんだと思う

しかしたら、死んでしまっても、両方一緒に死んでしまっても悲しみに包まれはするけど何かしらのギャグを呟いて電気の曲を聴き続けるんだと

というかむしろ最近の瀧は表で活躍しすぎぐらいに思う、

しろ公共放送なんぞに出て活動が縛られてやりづらくねえかと思うところもしばしばある。

なんつーか、どこぞの誰かが思っているより、公の場で活躍し続けるってのは、ストレスフルで名誉よりも不名誉でその人のやりたい事と合わなければとことん合わず精神が擦り減っていくものでしょうに。

享楽的な芸風の彼等にとってそうやってわざわざ歯車を合わせに行った業界がそんな自分達に今更ギャースカ言ってるのなんてアホらしくて仕方がないと思う。

正直、謝罪会見の時に「めげるなよ!」とも「にげるなよ!」とも「ウェげるなよ!」とも「ドラゲナイよ!」ともわからない声がかけられた事も彼等にとっては格好の音ネタであり、最高の声援だと思うし。

なにより、他者を傷つけてはいないが社会的には許されない犯罪を犯した人にとって帰ってきても「お前バカだなー!」と言って待っててくれる人が一人でも残っていることはとても心強い事だと感じる訳で

まり、その時点で終わりでもなんでもなくて、瀧が今回の件て疲れてない限りはまだまだ活動してくれそうだなぁっていう感じ

まぁ、瀧が謝りに行くところは多いと思う。

2019-03-30

[]2019年3月29日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005314836279.953
01386333166.763.5
02294163143.636
03137671590.159
04101773177.332.5
05153201213.477
061094994.933.5
0722171578.044
0865605093.137
097710975142.548
101261037882.443
111501379592.038
121941496877.238
1385551764.939
1494660670.349.5
15808546106.845
1666659499.952
1760570495.145
187610650140.157
1990854594.950
20101794578.739
21107796274.436
228710604121.939
236910801156.544
1日1717186281108.543

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ラグビー部(5), ラグビーボール(4), 無罪判決(8), 有効求人倍率(3), 鎌倉(10), 都落ち(4), ラノベオタク(4), 一橋(5), 勤務医(4), レクリエーション(3), ラグビー(9), スカーフ(3), 医学生(3), 石野卓球(3), 新元号(20), 田舎者(9), 予備校(7), 塾(17), 浪人(7), 広報(6), 創作物(7), 医学部(12), 吸収(10), 地方都市(7), 学費(11), 公立(8), 親族(8), 京大(7), 求人(9), 引きこもり(11), 不愉快(12), 出身(17), 侵害(12), 就職(30), PM(14), 都会(14), 地方(28), AM(12), 天皇(10), 田舎(28), 発表(17)

頻出トラックバック先(簡易)

田舎者貧乏人を初めて見た話 /20190328015628(39), ■三十半ば独身処女追記あり】 /20190329110657(22), ■Steamゲーム (追記) /20190325162337(18), ■ジャワカレーって実際のジャワカレーとは全然ちがうよね /20190328133339(18), ■振り上げた拳の上手な下ろし方 /20190329030402(14), ■強姦事件無罪判決増えてるけど、法律仕事してるってことだな /20190329144953(11), ■ちんちんって邪魔だよな /20190328163037(9), ■吸収系能力者の倒し方 /20190325151208(9), ■厨二病専業主婦 /20190329093050(7), ■東大情理システム情報学専攻の放置&雑用系人気研究室で2年間過ごして /20190329034939(7), ■なんでDV相談してるのに男の愚痴を聞かないといけないの? /20190329200426(6), ■一言で言えば「それな」で済む話 /20190329011224(6), ■こうして自分マイクロソフト本社に入った(波乱万丈編) /20190329052316(6), ■何で就職難にぶち当たった世代の人たちって就職しなかったの? /20190329095602(6), ■anond20190329105104 /20190329110245(6), ■最近オタクの先鋭化はやはりラノベ元凶なのでは? /20190329112409(6), ■anond20190329120325 /20190329121225(6), ■NTT労働組合新入社員への悪質な騙し討ちをやめろ /20190328211509(5), ■プログラミング関係ある数学ってなに? /20190329151619(5), ■小学生に「恋愛感情」29歳講師が19歳と偽り乱暴 教委が処分 /20190329160150(5), ■「Tポイントカード持ってない理由」について話したら全く話が通じなかった /20190328084523(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6130538(2898)

2019-03-29

電気グルーヴファン正論で人を叩いていることへの違和感

電気グルーヴについては、石野卓球さんが某漫画家のことをTwitterで「阪急無礼ブス」と言ったということぐらいしか知らないんだけど、その騒動の時は、「卓球はそういうやつなんだからしょうがない」という意見電気グルーヴファンの間では多かったように見えた。

それなのに現在バイキングでの坂上忍さんや出演者発言正論批判している人を多く見かける。なぜここで電気グルーヴファンは「ワイドショーからしょうがない」とか「坂上忍はそういうやつだからしょうがない」とか言わないのか不思議

電気グルーヴだって「そういうやつなんだから」で許されたんだからワイドショーだって坂上忍だって「そういうやつなんだから」で許していこうよ!

2019-03-26

anond:20190326120540

もしそうだとすると石野卓球自体ホワイトではなくてグレーもしくは太極図みたいな状態だという事か…

2019-03-20

関係者不祥事作品封印されるべき理由

ピエール瀧で再燃したが、そもそも不祥事(今回はコカイン)で作品封印される理由がない

曲を聞いてコカイン吸いたくなるのか?アウトレイジ最終章を観てコカイン吸いたくなるのか?

しかしたらコカイン吸ってあの怪演出来るなら俺もやろう!って思うやつが居るから?それなら(きっとやってない)石野卓球を見習ったほうが良い

印税が入って罪を償った後にまたやるから。って話もあるけど、やる奴は借金してでもやるから意味がない

なんかそれらしい理由ある?自分は無いと思うし、だから今後はともかく、既出作品は一切封印されるべきではないと思う

2019-03-18

ピエール瀧感謝する。

1995年青山正明雑誌『危ない1号』を創刊、特集は「ドラッグ」。96年に鶴見済が『人格改造マニュアル』を出版人格なんて簡単に変えられる、たとえばクスリを使えばといった内容。

で、鶴見済覚醒剤でパクられて『檻の中のダンス』を出版する。レイヴカルチャーに感化された鶴見社会に閉じ込められた身体ダンスで開放せよと説く。レイヴにはドラッグは欠かせない。特にアシッドエクスタシーはこの頃、日本でもアンダーグラウンドではたくさん流通していた。

96年には『RAINBOW2000』という大型レイヴ富士山の三合目で開催されて18,000人が集まった。フジロック前夜だ。石野卓球アンダーワールド、CJボーランドケン・イシイ細野晴臣アンダーグラウンドから一気にオーバーグラウンドへとテクノが浮上した。NHKでも特番放送されたこフェス日本におけるテクノムーブメントピークだったような気がする。

当時、電気グルーヴ武道館コンサートをするぐらいには成功していた。その一方でクラブカルチャーにもどっぷり浸かっていて、新宿リキッドルームイエローマニアックラブなんかで卓球や瀧がぶっとんでる姿を見かけた。瀧は20代からコークをやってたらしいが、六本木アマンドあたりを歩いているイラン人に声をかければ簡単に手に入るブツひとつだった。スピードよりもクールドラッグジャンキーの間ではそんな共通認識だった。

1995年前後東京クラブシーンはよく言えば熱のある、まあ、テクノに狂ったやつらが大勢いた。この空気感言葉で伝えるのは難しい。ひとつ言えるのは決して退廃した雰囲気ではなく、広義のテクノ音楽未来を感じ、皆、高揚感に溢れていた。当時のことを体験している、そして今もクラブに通うおじさん、おばさんたちは、この界隈の人たちがドラッグが大好きなことを知っている。テクノドラッグは相性がいい、というか、クラブミュージックドラッグありきのカルチャーだという側面がある。本人たちも当事者だったりするので黙して語らずだが。

瀧がパクられて、あの頃の郷愁を糧に生きていたやつらは、まあ俺のことだが、色々と終わったんだなと現実直視することになった。ドラッグ被害者のいない犯罪だというが、いま自分がパクられたとしたら妻や子供がどれだけ肩身の狭い思いをして、世間の冷たい目に晒されるかと想像すると辛すぎる。

90年代サブカルは終わったんだ。Shangri-La幻想だった。ロマン優光新刊を買おうと思っていたが今回の件で読む気も失せた。その金で息子に何か買ってあげようと思う。

2019-03-14

ファン気持ちより世間の目なんですか?

ってソニーミュージックにリプしてた奴見たけどあっっっったり前田クラッカーだろ。

電気グルーヴを好きだからこそ、生温いこと言ってる奴が許せない。

コカインの入手先を辿ったらどんな反社勢力があるか分からない以上、会社立場作品出荷停止だよ、当然だよ。

「やりすぎ、戻って来る場所を作ってあげてほしい」なんて言うなら、まずは意地の悪いクレーム風評被害からアーティストを遠ざけるために露出を抑えて火種を小さくするのがいい。

トラブルがあってから慌ててCD買う奴に何を期待出来る?

「あの歌詞もこの歌詞ドラッグキメて作ったんだ」とか言われるのがオチだ。しか作詞石野卓球だったりするんだ。クソ。ちゃん歌詞カード確認して物を言え。

簡単に「出荷停止するな」とか言うけど、そんなのアーティスト事務所契約の時点で「有事場合作品流通を停止する」とか当然書いてあるんじゃないの。

曲であれ映像であれ、作ったり演じたりしてある本人と作品は切り離されるべきだとは思うけど、あんまり会社に無理を言ってやるなやと思ってしまう。

出荷停止になったCDメルカリで値段高騰してるのは仕方ないね

会社社会的立場を守るためのやり方が古いわけではないと思うけど、少なくともメルカリ登場後の時代用にアップデートされてない。

アップデートする必要があるのかもよく分からない。

2019-03-13

コカイン瀧が逮捕されたんだから石野卓球にはヘロインでもやらせとけ

外界を遮断して2人で音楽に集中できる環境つくってやろうぜ

ピエール瀧には復帰してもらいたい

電気グルーヴも好き。ピエール瀧石野卓球も大好き。

からこそとても残念ではあるけど、やっぱり好きなので反省して更生して復帰してもらいたい。

それと正直芸能界音楽での薬物使用別になんとも思わないというか、黙認しておいていいのになと思っている。

そもそも違法薬物を使うなって話だけどね。

でも誰も得しないだろうに。

見せしめ

2019-01-29

昨日から石野卓球Twitterボコられてる安酒黒歴史

無様すぎて面白くてついログ追っかけてしまった。

自分が何でバカにされているのかを認めずに、

電気ファンだったことをアピールして媚びて、

一方でプライドを保とうと必死になって、

エアリプ独り言認知の歪みまくった言い訳三昧。

頭が悪いのに頭の良いふりをしようとして失敗している惨めな40男の典型例。

その言いぐさがいちいちテンプレすぎて面白いので保存してしまった。

2018-09-14

毒殺記事ブコメ、本当に『肯定的コメントなんか見つからない』のか

このブコメ群。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180913-00289302-footballc-socc

これに

kotobukitaisha

肯定的な反応が多くてびっくりする。国家イベントちょっと邪魔しただけで、

視力言語能力を奪われるのが当然なわけないだろ。誰一人怪我すらしてないんだぞ。

覚悟の上かもしれないけど、だから良いにはならん

というブコメが付き、さらにそのしばらく後に

samp_erg

肯定的コメントがあって怖いとかいコメントがあるが、肯定的コメントなんか見つからないんだが、、、

と付いている。どちらも☆を集めている。

ブコメ数が今現在で357、kotobukitaisha(柿の人)のブコメ集まった☆が224、samp_erg(デフォルトの人)のブコメに集まった☆は159。

これを検証してみたい。数字はすべてこれ書いてる現段階のもの増田ログインしてる状態なので正確ではありません(非表示にしてる人は2人だけなのだログアウトが面倒だったので)。

☆連打とかしてたりするかもしれませんがそんなの面倒なので数えねえ。

あと増田は割と左巻きです。

柿の人のブコメより前の現存ブコメは16ケ。

その中で増田から見てうーむ、と思ったものピックアップした。繰り返しますが増田は割と左巻きなので左巻き視点です。

割と多くの人が酷いと思うのではと感じたのは2件。ブコメ16件中の1割。増田W杯試合できるかぎり生で見てやろうと寝不足と戦ったほどのサッカーフリークだが、1割がこの事件肯定的に捉えてると考えたら多いなと感じる。

さらに、あくまでも左巻き増田のごく私的目線で見て、うーんこれはちょっとどうなんかなぁ…うーん、ともやもやしたのは9件。左巻きに偏った目線で見ると50%以上のブコメが状況の酷さに対し軽いなと感じた。


酷いもの

kingate さすがプーチン。アベもこれぐらいやっていいよ。それでやっとサヨ・反アベが恐れる内閣総理大臣(笑)になるから

mouseion スポーツ政治介入したら駄目という事で政治には政治目には目をという古典的なやり方で報復したのは何か可哀想とも思えず自業自得だよなぁ。クロアチア逆転の絶好の機会をこのカスどもに潰されたものな。消せよ。



もやもやしたもの

消極的肯定にもとれそうなもやもや

anschluss ロシア政府蛮行非難こそするが、この試合選手侮辱した馬鹿共に同情はしないぞ。

kitamati まさに国の威信をかけたイベントで最高に盛り上がってるところであんなんしたらなぁ… でもプーチンは「然るべき処置をしたまえ」くらいしか指示しとらんのだなとも思えるのがまた怖い

冷静ぶっている/中立ぶっている気がするもやもや

karatte プッシー・ライオットって左翼バンド的な触れ込みだったのに、この記事とか見るともう音楽活動面影皆無だな→“ロシア反政権活動団体”だもん

Rydeen7907 「毒を盛られた」っていうニュース、およそ現代出来事っぽくないインパクトあるなぁ。

面白がってる感じがあるもやもや

kenzy_n 古代説話を思い出させる

orangehalf おそロシア

bornslippy プーチンも毒さえ盛らなきゃいい人なんだけどな



ここから2ndフェーズ

柿の人が嘆いてからデフォルトの人(samp_erg)が、肯定的コメント見つからんけど?と言うまでの間にあるブコメは34件残存。そのうちの気になったものピックアップ

酷いもの

torino-for-no 国家イベントちょっと邪魔たからじゃなくて、ピッチに立っていたクロアチア人の人生を大きく邪魔たからこの人達に怒りを覚えているんですが。俺あのカウンターが決まった世界を見たかったんだよ。



中立風味に見せてるだけっぽい、もやもやするやつ

yujimi-daifuku-2222 ここまでの過酷仕置きは強く批判されるべきですが、たか国家イベントなんて意見も逆方向に触れ過ぎて、バランス感覚を逸している。/その巨大イベント成功させる為に努力した多くの人がいる事を忘れないで下さ


茶化してるやつ

inforeg 毒盛!

misomico おそロシア定期

hogefugapiyox おそロシア

ifttt ロシア読モ

inatax おそロシア

k_oniisan おそロシア




おそロシア言いたいだけっぽい茶化し系のブコメが増えている。まぁそういう理由もあって、柿の人がブコメをした時点よりも、ひどいブコメの印象が薄くなってるというのはあるのではと思う。

あと、デフォルトの人(samp_erg)に☆が集まったのは、ざっくりとPC的な、リベラル的なものを嫌ういつものはてブしぐさではあるようにも感じた。

増田は全試合見たサッカーフリークだが、だれが犯人であろうが許せることではない。これが本当にロシアサイドの粛清的な行為であるとしたらもちろんのこと、他の誰かであれ、毒もって人を殺そうとすることは許されるべきではない。たかサッカーだぞ。サッカー好きが言う「たかサッカー」の重みを知れ。たかサッカーだ。

それが国家プロジェクトだろうが、モドリッチがどれだけ薄幸の美少年みたいに見えようが、グリエーズマン(石野卓球似)がいかに素晴らしいプレーを見せようが、デシャンいかに現役時代さながらの性格悪さ爆発の名采配を振るおうが、その試合を中断させたということで殺されるようなことがあるのは、許せない。むしろ、素晴らしい試合だったからこそ、その中にもぐりこんだ人が殺されそうになったということが「政治的な意図を持った乱入」よりもずっと汚点であると思う。 

増田モドリッチ偏愛しておりクロアチアに大いに肩入れをしながら見ていた、あの試合のエキサイティングさや切なさは理解できる、あそこに乱入がなかったらもっとすごいものが見られた可能性も理解しているしモドリッチが、クロアチアW杯を獲るなんてことが起きていたら…と考えるだけで2か月経った今でも胸震えてくるが、それでもその代償として毒殺を企図されるほどのことだとはどうしても思えないのだ。

2018-05-21

ジャ~ンボ~

たにーしは~~

き~だ~て~のいい子だよ~

ってむかーし石野卓球アルバムであったんだけど

歌詞合ってるのかしらん(当時CD店員だった)

2018-02-16

石野卓球最近なんかかっこいい感じになってるが

十年くらい前はぶよぶよというかパンパンだったよなあ

袖まくってる腕の筋(スジ)とかなんかトレーニング的なことやんないとああいう感じにはならないような気がするが

なんかやってるのかね

2018-01-19

anond:20180119172529

石野卓球とかかなりアウトっぽい事言っても、結局許される感じなのが、また不思議芸術家様だから

2017-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20170413003157

20年前に石野卓球がやってたことがEDMかいう頓珍漢なコメがつくくらいには

日本リスナーレベルは低かったと。

石野卓球はJpop意識しつつそれが売れ線狙いにならないように程よく茶化したテクノをやってた。

初期のスタイルが固まりきらない頃は

ヒップホップや当時のマッドチェスタームーブメントに触発された要素があったり、

VOXXXあたりでちょっとだけビッグビートを取り入れたりもしていたけど。

EDMっていうのはSkrillexとかAviciiがはやらした、

ダンスミュージックに見せかけたポップスだろ?

一応BroStep経由のDubStep、Trap、ハウスに影響されたスタイルだろうけど

ヴァースコーラス構成がきっちきちに決まってる。

それでバスドラの音とかワブルベースっていううねうねした独特の低音をコンプかけて音圧爆上げして、

コーラス(サビ)前に音数減らして溜めてから手拍子連打のパターンぶっ込み

四つ打ちの上に適度にピコピコガッガッガッ言わせとけばEDMの完成。

そもそも20年前はTrapなんてないし、2Stepすらジャンル確立できていたかも怪しい時代

ドラムンアシッドハウスビッグビート(デジロック)トランス諸々と区別つかないおっさん適当いってるだけでしょ?石野卓球EDMだなんてさ。

平たくいえばEDMって、

最近流行ってるクラブミュージック紛いをまとめるためにマスコミが唱え出した雑多な枠組」

以上の意味なんてないからね?

明確な共通項なんてなくて2010年以降に出てきたチャラついてる奴はとりあえずEDMと呼ぼうみたいな感じ。

最近音楽じゃないならそれはEDMじゃないんだよ。

2016-03-10

非モテ男の思考回路

電気グルーヴライブに行ってきたんですよ。

ロックバンドライブと違ってモッシュみたいなものはないからね、持ち場で延々と身体揺さぶってるんですよ。

そしたらねえ、俺の左側に可愛い女の子がいたんだな。ちょっと影がある感じの。あんまり楽しくなさそうに踊ってるんですよ。でもたまに手を降ってワイワイしてて。

そんなの惚れるよね。

ゲーム感覚恋愛できる人なら声かけたりなんかするんでしょ?でも俺は違うんですよ。

隣に可愛い女の子がいて、踊ってるっていう、それだけで幸せなのね。

ピエール瀧ガンガン盛り上げてさ、石野卓球コールで会場が沸いてさ、VJはとってもキレイ楽しい感じなんですよ。昔の曲もガンガンかかってテンション上がってね。

その場にいられるってだけで幸せなのに、隣に可愛い女の子がいるんですよ。

声なんてかけられるわけもなくライブが終わって、ぼんやり電車に乗って帰ってきたんです。左耳の感覚おかしいなーなんて思いながらこれを書いてる。

別に後悔もないのね。良いライブ可愛い子がプラスされて満足って感じ。

この気持分かってくれる人のほうが少ないんだろうな。気持ち悪いし。

ちなみに私は23歳の童貞です。2回振られたことがあります

2015-06-19

実写化アレルギーとか気安く言わないで欲しい

まず結論から言うとだ、良い作品もある、が、クソが多いから「止めてくれ」って反射的に叫ぶんだよ。

判るか?

例えばオマエがゴリゴリ童貞秋月電子にパーツセットを買いに行く時にだ、

良い匂いのする女性、つまり美女に話しかけられたとしよう。

Bの可能性も確かにゼロではない

僕これから25個セット買うから10個お譲りしますよ、と発展する可能性も、存在までは否定出来ない。

だがな、常識で考えた場合、即座にお断りするのが一番正しいんだよ。

ソコ!2時間拘束されても女性と5分話せたんだからお得とか言うな。

ソムリエによる、悪くはなかった実写化作品

結論から言ったら短くなったので、折角だから(罵倒されること前提で)オススメ実写化作品を上げておこう。

なお、自称から判る通り嫌な予感がした地雷自分から踏みに行くタイプだ。売上に貢献しちまってスマンな。

あ、日本原作限定な。ハリポタとか300とかバットマンとか手に負えなくなるから

原作派、原作未読派、双方ハッピー

帝都物語(1988)

実相寺昭雄監督も凄いんだけど、やっぱ加藤役の嶋田久作だよな。

いやー、実写化はかくあるべしというレベルの怪作。

今見るにはツライところがあるとか、嶋田さん別に美男子では無いよなとか、どうでも良くなるレベル

古橋秀之ブラックロッド実写化するなら、ゼン・ランドーは嶋田久作以外だとブーイングだろう)

ピンポン(2002)

クドカン脚本書いて、松本大洋本人もワリと協力してるので、普通に漫画未読」も「漫画読者」も楽しめるようになってる。

カメオ出演も多いし、全体的に小奇麗にまとまってる。

一番のポイントは、この映画石野卓球音楽提供してんだよ。卓球漫画だしな。

のだめカンタービレ(2006~)

フジドラマにしては、キャラクターが良く描けている。

原作ギャグっぽいところがキチンと表現されているところも高得点

まあ映画版は、邦画らしく脚本グダグダでダレる部分も多いので、好きな俳優が居ないとツライかもしれん。

デトロイト・メタル・シティ(2008)

漫画読者なら楽しめる。未読者もまあまあ良いんじゃないかな?

KISSメンバージーン・シモンズの懐の深さを堪能する映画でもある。

でもガチヘヴィメタ好きと観に行くと喧嘩になるので、そいつとはアンヴィルでも観とけ。

原作派としてはビミョーだか、まあ双方ハッピー

ALWAYS 三丁目の夕日(2005)

ああ、あの絵柄がこうなるのかあという感慨はあるものの、まあ漫画読者も満足できなくはない。

個人的には、もっとこう、ジメッとした感じなんだけど、まあソコはソレ)

好き嫌い分かれる映画ではあるものの、良く出来てるよ。

探偵はBARにいるススキノ探偵シリーズ)(2011~)

原作のユルイ雰囲気がちゃんと活きてる。

相棒役に松田龍平おいてあんな探偵役なんて大泉洋じゃなきゃ出来ねえよ、あの人マジ緊張しねえな。

個人的には1の方が好き。全般的ノスタルジックで無い昭和感というのは貴重だと思う。

孤独のグルメ(2012~)

これ、原作とはゴローさんの醸し出す雰囲気が違うんだよね。

でもまあ、納得できるというか、まあアレはアレで有りだよな、という。

ほとんど松重さん人徳に寄るところが多いドラマ映画化は無いだろな。

オール・ユー・ニード・イズ・キル(Edge of Tomorrow)(2014)

まあ原作からすると、全然違うじゃ無えかと思うものの、ハリウッド凄えな、という作品

ループものをアレだけテンポ良く判りやす面白く描くのは層の厚みが違うんだろうな。

なんだかんだ言ってトム・クルーズやっぱカッコイイし凄え役者だよ。

原作派じゃないとキツイが、原作ハッピー

ヤッターマン(2009)

ヤッターマン1号に櫻井翔ドロンジョ様に深田恭子、極め付きはトンズラーケンコバとド直球の地雷配役でアリエナイ傑作。

ただこれ、原作アニメヌルギャグ、ユルイお色気、要らないだろソレっていうスベリ方と、

ほぼパーフェクトなアニメ実写化なので、アニメ知らない若者には相当ツライと思う。

開幕5分で劇場のソコココのカップルから漂う「なんだこれ……」という空気は今思い出しても笑える。

アニメ実写化としてはこれ以上無い完璧作品だと今でも思う。マフラーだけは無念。

そういや、誰もが判るカメオ出演って珍しいかも。

逆転裁判(2012)

なんかタカラヅカだと定番化しててソコソコ人気になってて面白そうなんだが未見。

ここでは軽く幻のドラマ版じゃなくて、2012年映画版な。

ソコのあの真宵ちゃんのピアノシーンとかナンダヨ!という原作派、まあ待て。

一回ちょっと目を閉じて思い描いて欲しい。

これ、ゲーム初回特典DVDとして付いてきた実写版だったとしたらどうだ?

ほら、震えるくらいの超豪華特典だろ?信じられないレベル実写化だろ?

ただし、ゲームやってない人間にはキッツいと思うなコレ。

THE NEXT GENERATION -パトレイバー-(2014~)

原作ヘッドギアの「メディアミックス前提の、アニメ版漫画版独立して存在する」珍しい作品

先行したゆうきまさみ漫画版原作扱いすることも多いけど、やっぱ違うんだよね。

特に横手美智子小説版は忘れられてることが多いけど、作品世界に多大な影響を与えてる。

漫画OVAアニメ小説映画、全部こみこみでパトレイバー

と、いう面から見ると、実物大イングラムデッキアップされただけでも価値はあったと思う。

カーシャがネズミ苦手とか、お武さんの怪談嫌いを彷彿とさせる細かいネタも沢山あったと思うが……

というか、この実写版は流石にどの過去作品にも触れたことが無い人は観てないんじゃないかな?

良くわからないことになってるけど全てハッピー

時をかける少女

筒井康隆小説(1967)原作で、

原田知世版(1983)、中本奈奈版(1997)、細田守版(2006)、仲里依紗版(2010)と4作品ともイイヨ。

特に筒井センセイも納得の細田守アニメ版時をかける少女」の主人公の声あててた仲里依紗のやってる2010年版は、細田守版の影響が尾を引きすぎて隠れてしまった不遇の名作。

ワリと細田版時かけ実写版と言って良いんじゃないかなあ……ダメかなあ……

興行的にヒットしたり、原作派以外がハッピー

多すぎて割愛

というか、このカテゴリーに入る作品を「実写化成功した作品」扱いするのが全ての元凶な気がする。

DEATH NOTEとかさ、テルマエ・ロマエとかさ。

いや、良いんだよ。

特にテルマエとか原作者も喜んでるっぽいし阿部寛良かったし。

でも、アレは実写化として原作ファンが納得する出来なのかっていうと、どうだ?

(他にもスピード・レーサーはワリと酷評されるが作品単品では面白いと思うよ?でもマッハGoGoGo実写化かあれ)

まとめ

探せば「原作ファンが喜ぶ実写化」も無くは無いが、ホトンド無えんだよ。

ハリウッドですら微妙映画化するのに、邦画で出来るのは奇跡に近いんだよ。

というわけで、「実写化!」には「マジか……」が正しい反応。アレルギーとか気軽に言うな。

2014-07-16

ブスにブスって言ったら別のドブスが怒った

https://twitter.com/nmcmnc/status/488967402223185920

石野卓球久保ミツロウ(ブス)にブスと発言したら能町みね子(ドブス)が怒りだした。

こういう現象って心理学とかで名前付いてないの?

教えて欲しい。

2013-07-30

フジロック3日目

二日酔いにより目覚めは最悪。

隣のテントで寝泊まりする人々と軽く会話するも、気分悪すぎてどうにも調子が出ない。

前日多大なる迷惑をかけた方々とYo La Tengoにて待ち合わせをしていたため、けだるい体に鞭を打ち、なんとかグリーンステージへ。


Yo La Tengo

3ピースながら曲ごとにパートチェンジを行うという器用さを見せつけていた。

そして極めつけはこれぞ90's USオルタナ!って感じのノイズギター

しかしながら全体的に音量不足で、折角のノイズギターが後ろまで届いていなかった。

印象的だったのはメンバーたちの凡人感(カリスマ性の逆)。

普通アメリカ人が、まるで灰野敬二かのようにノイズギターを弾きまくる姿は面白かった。


ウィルコ・ジョンソン

今年一月に「ガンとはもう闘病しないことにしました!おそらく最後の来日!」と称して南青山レッドシューズにて行ったライブ記憶に新しいが(行けなくて口惜しい思いをした)、なんとフジロックでは二回もステージに立っているではないか!!

前日深夜にはクリスタルパレスでもライブを行なっていたが、入場制限&長蛇の列で諦めた。

満を持して迎えたグリーンステージでのライブだったが、期待通り演奏されたのは全てドクター・フィールグッドの曲!

演奏内容も、ウィルコ・ジョンソンが歌っているだけで他は昔と変わらず。

ギターソロではキチガイダンスをし、ライブはJohnny B. Goodeで終わるところまで、私が普段聞いている37年前に録音されたライブ盤とほとんど変わらず。

ライブ中盤では、女に見立てギターを抱きしめ語りかけた後に腰を振り始めるなど、元気すぎる一面すら見せていた。

「すげぇ!ウィルコさんギターセックスしてやがる!」


Jazzanova feat. Paul Randolph

演奏中に雨が降り出し、土砂降りの中のJazzanova

実はJazzanovaを見るのは本年二回目であり、前回はチケット3500円のフェスにてDJの横でPaul Randolphが歌うだけというクソみたいなライブであった。

今回はちゃんと管楽器も含めた10人編成であり、迫力の生演奏

安定感抜群のJazzanova演奏がなかったら憂鬱すぎてどうにもならないほどの豪雨もなんとか精神的にはしのげた。

そして、改めて日本バンドに足りないのは電子ドラムのパッドだなぁと痛感。

あれ一つあるとないとで大分表現の幅が変わると思う。

もちろん、テクノロジーによって表面的な個性を演出するのは本質的でないが、Jazzanovaの様にフィジカルプレイテクノロジー共存させているバンドを見る度に電子ドラム管楽器へのエフェクター使いなども選択肢として考えるべきだと感じる。

・Toro Y Moi

今年のフジロックで一番期待していたし、期待を裏切らないベストアクトだった。

直前に見たJazzanovaと同様にフィジカルプレイテクノロジー完璧バランス共存させているバンド

これが10年代バンドの在り方だ!と言っても過言ではない。

予習としてライブ映像を見た時から上述のバランス感は素晴らしいと思っていたが、生で見ると改めてその完璧さに惚れ惚れとしてしまった。

編成はToro Y Moi本人がボーカルキーボード、そしてギターベースドラムという四人組であった。

そう、編成だけ見ると通常のロックバンドとなんら変わらないのである

しかし、この4人によって生み出されるサウンドは現代版にアップデートされたディスコサウンドであり、編成から想像もつかないものだ。

どのようにしてそれが達成されてるか考えてみると、ギター役割が象徴的であったように思える。

というのも、通常のロックバンドおいギターリズム(バッキングギターもしくはリードギターと呼ばれることが多いが、Toro Y Moiにおけるギターはその両者とも言い難い役割果たしていた。

まり、通常のロックバンドおい固定化されている、パートごとの役割解体されてつつあるのだ。

それはまるで「ジャコ・パストリアスバンドにおけるベース立ち位置を変えた」といわれるように、ロックバンドの様式をアップデートするものだ。

いやー、Toro Y Moiまじですごいよ。

Toro Y Moiはチャズ・バンディックによるソロプロジェクトなわけだからバンドワンマン化してもおかしくないはずが、ライブでは個々人のプレイアビリティが絶妙に生かされていた。

この点において後述するThe XXとは対照的。

The XXはバンドの形式をとっているにも関わらず完全にJamie XXのワンマン化していた。

ワンマン化というのはつまり、他のメンバーは言われたとおり楽器が弾ける人なら誰でも代替可能ということ。

実際は曲作りの段階であったり人間関係の上で代替可能なんてことはありえないのだが、ライブ演奏おいてはワンマン化していた。

さらに言えば、フィジカルプレイテクノロジーバランスという意味でも、The XXはテクノロジー寄りで、ステージに立っている人間は割と置物寄りと言わざるを得ない。

そんな感じで最高だったToro Y Moi、唯一ケチを付けるとしたら演奏が予定より13分も早く終わってしまったこと。。。

やはり、PC作成した曲をバンドアレンジしているため、持ち曲が少ないのだろうか。

そういえば余談だが、Toro Y Moiルックスは若かりし頃アフロだった釣瓶にそっくりであるということに気づいてしまった。

個人的にはツボな発見だったのだが、どうやらこの話はウケが悪いようなのでここまでにしておく。


TAHITI 80

とりあえずEasyという曲が完全に小西康陽サウンドだったのと、Heartbeatの時だけ盛り上がりが尋常じゃなくその他新曲中心の演奏はウケが悪気味だったのは覚えている。

あと、レッドマーキー屋根があり、音が篭っているためしゃがんでしまうと上ものが全く聞こえなくなってしまうことに気づいた。

恐らくTAHITI 80ボーカルの声も高いし、上ものたちがバンド個性を演出しているから気づいたんだろう。

まぁHeartbeatはよかったよ。

文句をつけるとすれば、カッティングギターの音作りが悪かった。弾くのが下手くそなのと相まって、16分のカッティング全然気持よく感じられない。

こういうとこ海外バンドは甘いよな−とか思ってしまう。


・Vampire Weekend

まだデビューから5年とは思えない迫力というか貫禄があった。

ライブ音源を聞いて知ってたけど、A-PunkCD音源よりもテンポが遅く踊るにはちょいと物足りない感じ。

CDでは1stのヌケ感がだんだんなくなって壮大な曲作りになってしまい残念だなーとか思っていたが、いざライブで聴いてみると初期の曲ですら壮大に感じられ、「なるほど、もともとこういうバンドだったのか」と思わされた。

Vampire Weekendでも上述のバランス感は感じられたが、Vampire Weekendは従来のバンドであり、やはりゼロ年代バンドという感じ。HURTSTAHITI 80もそう。

そういう意味ではJames Blakeとかもやっぱり10年代を感じさせる。


・LETTUCE

大学の先輩と合流し、The XXまでのつなぎとして一応見る。

ジャズファンクとかあんあり好きじゃないんすよねーとか言いつつ見ていたが、思いの外よい、というかよさがわかった。

あの手のもの工芸であって美術じゃないだよなーみたいな風に思っていたのだが、ギタリストは芸達者で素晴らしかった。

でもやっぱり管楽器とかはどれも同じに聞こえてしまう。それは単に自分がやってるかやってないかの違いかもしれないが、Jazzanovaみたいにエフェクトかけてみたりすりゃいいのにーとか少し思ってしまう。

はいえ全体的に楽しく、アパッチ演奏し始めた時にThe XXへと移動したのだが、なかなかに後ろ髪を引かれてしまった。


・The XX

上述したが、Jamie XXのワンマン感がすごかった。

どういうことかというと、フロントでは女性ギタリスト男性ベーシストが共にボーカルをとっているのだが、それぞれ楽器演奏はしていたりしていなかったりという感じ。

対照的に後ろにはMPCが二台、電子ドラムパッドが4つ、シンバルスネア、極めつけにはスティール・パンが並んでおり、これら全てを演奏していたのがJamie XXだ。

おいおいこいつどんだけがんばるんだと思うくらい大忙し。

バンド世界観をショウとして演出するという面では完璧だった。

全員恐らくKOMAKINOの服を着て、ステージは照明を落とし、白いフラッシュレーザー空間を埋める。

すごかったのは、レーザーを反射させてステージ全体に広がるスモークの中に巨大なXを描く演出。

そういえばホワイトステージおいても聞く位置によるサウンドに良し悪しは顕著で、ちゃんとした音で聞こうと思ったら人混みをかき分けてセンターPA前くらいまではいかないとダメだなと思った。

最初は左サイド後ろで聞いてたが、これではモノラルイヤホンで聴いているようなものだ。

まぁ屋外フェスで音がどうこうとかうるせーよって話だが。


THE CURE

なんとアンコールを40分もやって日付が変わっても演奏し続けていたそうで。

The XXが終わってから戻ってきてもゆうに30分以上見られましたし、ちゃんとBoys don't cryも聞けた。

個人的にはメンバールックスが気になってたのだが、白髪ワックスで固め昔と変わらぬ化粧を施したボーカルの姿はそれだけで泣けるレベルであった。

演奏に関しては、CD音源ハイエンドオーディオで聴いているかのような解像度で驚いた。

楽器の音が完璧に分離しててすっげーと思いながら踊っていた。


GOMA and The Jungle Rhythm Section

ディジュリドゥ奏者GOMAドラムジャンベコンガ、その他パーカスみたいな4人編成。

ディジュリドゥ普通にすごいんだけど(循環呼吸が必要で、音出せるだけでちょっとすごいらしい)、ずーーーっとアフリカンなパーカたっぷり4つ打ちで若干退屈であった。

しかしこれまたしゃがむとディジュリドゥキックしか聞こえないというw

部分的に聞けばめちゃくちゃ踊れるし最高なんだが。

そういえばGOMAさんは未だ高次脳機能障害リハビリ中であり、MCカンペを見ながらだった。

GOMAさんが音楽の力を信じて病と戦うというか克服していく様はドキュメンタリー映画にもなってるし、インタビューとかで読んでも普通に感動できる。


・Jamie XX(DJ

一度テントに帰り、着替えて手ぶらレッドマーキーへ。

The XXの曲もかけつつアフロビートとか80'sディスコとかまでかけて見識の広さとセンスの良さを見せびらかすかのようなDJ

こいつあってのThe XXだよなーと感じさせる。


石野卓球

富士山とかかけるのかと思ったら、おふざけ要素一切なくガチテクノストイックにかけ続けるDJスタイルだったので途中で退場。

僕のフジロックはここで終わりました。

途中でCan you dance tonight?という声ネタを何度も挟んでいたが、もう既に朝だったw

俺よくここまで頑張ったよ…と思いつつテントに帰る。

フジロック2日目

前日は空が白むのを見てから寝たにも関わらず、暑さゆえに8時過ぎ起床。

テントサイトにて、フジロック初回から参加し続ける猛者たちと杯を交わす。

潰れる一歩寸前まで日本酒を飲み、大声で歌いながらライブ会場へ。


・青葉市子

前野健太ソープランダーズを見逃し、フジロック2日目は森の中の青葉市子からスタート

会場は、青葉市子に似つかわしく、森の中にぽつんとある一番小さなステージ。狭いながらも超満員。

心地良い演奏にうとうととしてしまい、椅子から転げ落ちそうになったため次のライブに移動。

青葉市子の弾き語りは2週間前に下北沢音楽祭で見たし、前日の深夜にもピラミッドガーデンにて見ていたので特に感想はなし。


トクマルシューゴ

なんか日本バンドっぽくない印象。逆輸入アーティストからまぁそりゃそうなんだけど。

日本バンド演奏が上手く、サウンドメイキングにより強烈な個性を出すのは苦手、

そして海外バンドはサウンドメイキングにより表面的な個性を打ち出すのが上手く演奏は下手くそ

というイメージ勝手にもっているのだが、トクマルシューゴ後者に該当した。

演奏は下手くそというとさすがに言い過ぎだが、難しいギターフレーズCD音源のほうが綺麗に弾けてるし、バンドアンサンブルもなんとなくだけどそこまで息がピッタリという雰囲気でもなかった。

前日にギターの達人たちを見たかハードルが上がってたのかな?

しかおもちゃ箱を開けたようなサウンドはライブでも健在であり、楽しいライブであることは間違いなかった。

そういえばドラムの人が目測で身長190以上あって存在感半端無かった。


・SUZANNE VEGA

本当はオレンジコートVERY BE CAREFULというクンビアバンドを見たかったが、豪雨により断念。

フィールド・オブ・ヘブンのTシャツ屋でなんと2時間近く雨宿りをして意地でSUZANNE VEGAを見る。

何度テントに帰りたいと思ったことか。まぁこの時テント雨漏りしまくっていたわけだが。

しか演奏は素晴らしかった。フジロック三日間を通してのベストソングは間違いなくSUZANNE VEGAのLUKAだろう。

LUKAのリリースからは既に26年が経過しており、声の変化が心配だったが、そんなのは杞憂に過ぎなかった。

バンド編成はなんとアコギを抱えたSUZANNE VEGAエレキギターのおじさんのみ。

エレキギターのおじさんはルーパーを巧みに操り1人でドラムベースリズムリードギターをこなしていた。

最初は「おいおい手抜きかよ」と思ったが、今思えば逆にそれが功を奏していたといえる。

このシンプルな構成により、LUKAに限らずSUZANNE VEGAの声が前景化して、より感動的に仕上がっていた。

リバーブが思いっきりかかったおじさんのギターソロも際立っていた。


HURTS

豪雨によりずぶ濡れになった服を着替え、少し遅れてレッドマーキーへ。

ボーカルスーツに黒い革手袋真紅の帳に舞い降りた漆黒歌い手

いやー、モニターに足をかけて客席を指差すとかもう完全にV系です、ありがとうございました。

GLAYTERUみたいな感じとでもいいましょうか。

This song is called〜〜って演奏前にいう感じもなんか外国語ながら中二感を感じざるを得ないw

遅れて行ったからか、Wonderful Lifeが聞けなかった。

まぁ演奏よりも客を煽りまくる感じが気になったかなぁ。


・KENDRICK LAMAR

ビョークはあんまりからないし、死ぬほど混んでいたのでさらにわからないKENDRICK LAMARへ。

なんと10列目でラーメンが食べられるほど空いておりましたが、ライブ自体はとてもよかった。

まずDJセットではなくバンドセットで、B-BOYたちがバンドをやっている姿はなんともシュールだったw

そして、今風なアンビエントR&Bみたいなのを生で初めて聞いたのだが、あの手のものは音圧が半端無いんだということを知った。

Frank OceanとかJames Blakeとかも生で聞いたら恐らく音の風が吹いてくるみたいな感じなんだろう。

KENDRICK LAMARはとにかくアンダーグラウンドのワルみたいな雰囲気で、なぜか雨もやんでいてステージには屋根があるにも関わらず300円のビニールレインコートを着ていたw

ヌードッグシャンプーハットファッションとして着ていたりするが、これもそういうことなのだろうか…


JURASSIC 5

フジロックベストアクト、エンターテイメント部門はJURASSIC 5に決まりでしょう。

途中でタイコクラブで知り合った人に遭遇したり、後ろの人に声をかけられたりとテンション上がりすぎて、いつの間にか持っていたジン300mlをライブ中に飲み干していた…

ライブはショウとして完成されており、DJの二人によるショルダーCDJ!?)とショルダーサンプラーでのライブが挟まれるなど、90分間片時も飽きさせないライブだった。

そして脱退したと思っていたカットケミストが生で見られたのもなかなかに感動的。

前日のDJシャドウは深夜につき断念したが、カットケミストのターンテーブルさばきはしっかりと目に焼き付けた…と言いたいところだが、酩酊状態につきそこまで覚えていないw

DJももちろんすごかったが、前に立つ4MCもKICK THE CAN CREWのように、それぞれキャラけがしっかりとなされており、コミカルボディランゲージと共に最高のフロウを聞かせてくれた。

全てがノンストップにミックスされたライブだったので曲単位でこれがよかった!とかはあまり感じなかったが、BreakのサビやI am sombodyのコールアンドレスポンス酩酊状態だったにも関わらず鮮明に記憶している。

全体的にショウとしての完成度で言えば直前のKENDRICK LAMARを大きく上回っていたな、まぁ比較してもしょうがないが。


この後はJURASSIC 5で声をかけてきた人とそのお友達(みなさん私よりも10歳以上年上…)に二時間以上も絡み続けて、千鳥足テントに向かいましたとさ。

しかし、このおかげで翌日石野卓球まで踊り続ける仲間が出来たのは大きな収穫であった。

2012-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20120601005825

単純に世間的な知名度の問題だと思う。

水面下では動いてるよ。

呼びかけ人のトップ石野卓球中田ヤスタカ田中知之須永辰緒

名前があるべきだけど、教授やせいこうさんの名前があれば門外漢も

興味を持つだろうという。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん