「伝言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝言とは

2022-11-09

なぜ素人自分の所見を差し挟んでしまうのか

男「このオレンジジュース味が変なんだけどアルコール入ってませんか?」

店員A「確認するンゴ!」

 

店員A「オレンジジュースアルコールが入ってるか聞かれたンゴ」

店員B「オレンジジュースアルコールは入ってないやろwwww」

 

この件に限らずなんだけど、素人自分判断を間に差し挟むことで余計なひと手間が発生するのよね

 

病院に来る奴で

患者お腹のこの部分がこうこうこうこういう感じで痛いので〇〇(難病)って病気だと思うんです!」

医者「いや〇〇ではないと思いますよ」

みたいなのは良くある話でさ

もろちん医者から「他の病気可能性はあるので診てみますか」とはなるけどさ

 

もっと程度が軽いことだと「PC調子が悪いんだけど××が原因かな」みたいなことを聞かれて

明らかに××じゃないってわかってるときは「××は関係ないと思うよ」みたいな話で終わっちゃうことあるじゃん?

 

素直に自分の症状だけを伝えてその対応方法に関してはプロに任せるのが一番いいんだよね

 

オーリンジジュースの件だって素直に「味がおかしいから見てくれ」とだけ伝えておけば

しょうもない伝言ゲームが発生することなんてなかったわけ

アルコール入ってんじゃなーい?」なんて所見を差し挟んだことで

問題が「味がおかしい」からアルコールが入っているか否か」にシフトしてしまった

anond:20221109141027

フロアスタッフから伝言ゲームできちんと質問意図が伝わってない可能性が高い

そうだとしたらクレーマー云々の前に店側のまずい部分じゃないのさ

anond:20221109140702

カウンターの中の店員は笑いながら言う。

こう言う部分で誠意のある対応ができない店、他の部分でも適当なことしてる可能性は否定できんよな。


クレーム話で一番信用しちゃいけないのはこういう「話者からみた印象」だよ

あくまでも主観から平気でねじ曲がっちゃう

オレンジジュースアルコールは入ってませんよ!」というピント外れの回答から見るに

フロアスタッフから伝言ゲームできちんと質問意図が伝わってない可能性が高い

オレンジジュースアルコールが入ってないか確認してくれって言ってます」みたいに端折られちゃったとかな

2022-10-25

anond:20221025002414

相手あなた事情をどれくらい知ってるか知らんけど、普通に正直に事情を話して連絡したらいいと思う

筆不精なら通話でもいいし、あなたの親と恋人の親ごしに言付ける感じでもいい

ていうかあなたの文面から、少なくともあなたの親はあなた事情を知ってるっぽいから、なんか相手伝言ゲームで知ってそうな雰囲気がある

あんま気に揉まなくて良いんじゃないの、相手もそんなん望んじゃいないだろう

一年プラトニックにやってきたわけだし、待ってくれてると思うけどな

なお俺は責任取らん

2022-10-03

anond:20221003170627

そもそも他人善行強要をしてしまう」が主題だったのに、その例として出ている「ヘアドネが善行なのかどうか」は、ヘアドネが実際意味あるかないか関係ないのにそっちに固執する層がいて伝言ゲームと言い議論が成り立たず場を荒らす人たちだな

2022-09-19

anond:20220919084956

まぁそれはわかるんだけども、なんか怒ってる → キレてるらしいぞ → 本気でキレるとか頭おかしいんじゃない? みたいな伝言ゲーム起こってんなぁとか思ったりしなくもない

これはちょっと誇張してるけども、キレてるらしい絵師の件とかも元々はそこまでじゃなかったんじゃねとか思ったり

言葉の使い方が雑な人が10人くらい挟まるともう元の文脈何も関係なくなるよな的な

2022-09-07

全校集会の思い出

オズワルドの畠中が、母校の思い出として、

平和すぎて事件がなかった。トイレウンコが流れていない...ことに激昂した校長が、全校集会を発令してその便器の様子を見せるくらいだった」

と話していて、自分も似た話を思い出した。

市の南方歴史のある荒れた地域で、学校も荒れていたらしい。

市の北方は新しめの住宅地大人しい地域だった。在学中に特に事件はなかった。

自分が通っていた最北の中学校は、変な若手の先生と、定年間近の先生が多かった。

前者は、初心者向けの環境経験を積んで辛い南に行く準備、

後者は、教員生活最後くらいは問題のない北の環境引退

...みたいな噂が流れていた。そのくらい平和環境だった。

ある日の昼休み明けに、急遽全校集会の号令がかかった。

集合の遅さに、3年の学年主任先生がめちゃくちゃ怒っていた。

タバコでも見つかったのかな?イジメ現場がバレた?など、怒り度合いから原因予想をしていた。

ナン!!!!ガッコウニ!!!!コンナモノガアルンダ!!!!!」

紙切れ?を掲げた先生

後方からは何も見えなかった。前の方から伝言ゲームで教えてもらった。ミルキーの袋らしい。

まりの怒声に女子が泣いていた。全員飴を持ってきていたのかな。

ミルキー片手に騒ぐおじさんの怒号と、たぶん雰囲気で泣いている女生徒の嗚咽。

集会は1時間くらい続いた。

嫌な部活時間が減ってラッキー、くらいに思っていた。

そういえば、確か定年間近だった当時の部活顧問は、北でも問題ありすぎたのか、2年で南に戻された。

彼は元気かな。二度と会いたくない

2022-08-17

バイト日記

 出勤するなりオーナーから電話今日はどうせ暇だと思うから派遣さんと上手く仕事を割り振ってやってっていう。そんな電話オーナーがしてくる日ほど多忙になるジンクスが当店にはあるので、やばいって思った。

 私と交代で帰るシフトリーダー今日はかなり暇だったと言っていたが、連休中って昼はそんなもんだが、夕方からお客様は大抵何があってもライフサイクルが変わらない人達ばかりなので、昼の様にはいかなさそう。

 派遣T氏と初めてシフトに入る。Aさんが言うにはオーナーの前以外ではこの上なくやる気の無さそうな態度のチャラ男ということだったので、ウェーイ系とかが苦手な私はシフトがかち合いませんように……とびくびくしていたのだが、会ってみればむしろごく普通しか言い様のない人だった。確かにちょっとダルそうではあるが、やる気のない態度煮かけてはAさんの方が段違いで上である

 派遣T氏は最近当店に派遣されてくるコンビニ専門派遣の人の中では一番来る回数が多いのだが、夜遅くまで働いて翌日の早朝にも出勤してくるみたいな、かなりハードスケジュールで働いているらしい。常にダルそうなのはシンプルに疲れているだけだからっぽいけれども、なんだかあまり生活に困って切羽詰まっている感がない。むしろお金に困ってはいないのに趣味労働していそうな、高等遊民っぽい優雅な動きでフロアを歩き回りのんびりとフェイスアップなどをしていた。

 が、そういう謎に優雅さを発するタイプ男性ほどわりと修羅場みたいな人生を歩んでいがちなんだよなぁ……というのが私の狭い観測範囲から導き出されたあるあるというか、ジンクスのようなものなのであり。 Aさんみたいに「チャラ男なんか人生の勝者じゃん、うらやまけしからんぞ!」みたいな事思って接すると、そのうち盛大に地雷踏み抜くと思う。

 お客様パスタレンジで温めてっていうから温めたら、

「俺、温めてなんて言ってないよ!」

 と言い出したので、別に罪など犯していないのに謝罪して同じ商品の新品に交換した。たまにこういう自分で言った事を忘れて怒る客っているけど、そういうのにちょっとでも言い返したり自己弁護のような事をいっちゃうと非常に面倒臭いことになる(暴力を振るわれたりとか)ので、さっさとこっちが悪かったことにするに限る。合言葉は、客からいくら無能と呼ばれてもこっちはノーダメージ!

 糞客ほど一見さんだ。その客もそうだけど、なんか本当にこっちが間違えて自分が正しいみたいな態度を自然にとるけど、もしかしてあちこちの店で同じ事をして店員に謝らせてストレス発散してるんじゃね? と疑ってしまうくらい、一度きりしか来店しないんだよなあ!

 派遣T氏が帰ろうとしている時に、ちょうど私は事務所に置いてある自分水筒の水を飲んでいた。狭い所でマスク外してすまんの。派遣T氏からオーナーへのちょっとした伝言をことづかる。それはいいけど、派遣T氏の私服姿が私と同世代以外の何物でもないのでちょっと驚いた。てっきり、もっと若いのかと……。

 帰り際に派遣T氏が、

「見て見てー、ここ花火がよく見えますよー!」

 というので、店の出入口からちょっと出て花火を見た。わーすごくきれい! ということは、だ。これから当店、死ぬほど混む予感……!

 という予感は的中し、花火大会が終わって少し経ってから、当店はめちゃめちゃ混雑した。派遣T氏と交代で出勤してきたのはまだ新人高専五年生とオーナーで、高専五年生は今までにない混雑ぶりにかなりビビっていた。オーナーはこんな事滅多にないよねえw とキャッキャしていたが別に手伝ってくれる訳ではない。

 花火大会帰りのお客様達は腹ペコな様子で、

「お弁当おにぎりが並ぶのはまだですか? さっき品物は届いてましたよね?」

 と聞いてくるし、ずっと品出し待ちで店内をぐるぐるしている。一方で、飲み物おやつだけ買えればいいだけのお客様も多く、レジ待ちの列が長々とできる。

 そんな訳で、私はレジと品出しの両方をしなければならずにわたわたとレジフロアを往復していた。そのせいで品出しがやっと完了した時、その一部始終を見ていたお客様から、「わはーw」と言われた。

 品出しを終えたらトイレ掃除ゴミ捨てをして帰る予定だったのだが、ものを買うお客様以上にトイレに寄るお客様ゴミを捨てるだけのお客様が多くて、作業がなかなか進まない。死ぬほど疲れた

 帰宅後、夜食を食べてからソッコー布団に倒れ込んだが、疲れ過ぎ・脚が痛すぎでなかなか眠れなかった。

2022-08-09

統一教会大手新聞社侵食してるという話を見たけど

政治マスコミもってことなら、教育現場にも当然入り込んでるんだろうな。

教師って、水の伝言とか江戸しぐさとか、オカルトとか偽歴史とか好きだし。

ゼイリブみたい。

2022-07-21

向こうのリーダーソフトウェアの統括の癖にコマンド1つ理解できないのは何なんや

伝言ゲームの真ん中をつねにやってる感じ

2022-07-12

anond:20220711192325

動機しりたい。もう少し本人の口から色々出てくるのを待っている。

まぁでも言語化って難しい上に伝言ゲームからね。


今年の春くらいに銃が完成したんじゃなかったっけ?

2022-06-19

anond:20220619120948

ご近所での家族ぐるみの付き合いが希薄になり、学校からクラス連絡網が配られなくなってからは、子供の起こすトラブル教師母親電話や呼び出しで伝えるようになった(同級生の親同士で喧嘩して近隣トラブルに発展するのを防ぐため)。それで母親教師を嫌うような事もあるのかもね。互いに直接目にしなかったトラブル伝言されるって腹立つもんだし。

2022-06-03

「館ミステリ」という言葉を初めて使ったのは誰か?

ふとTLにこのツイートが回ってきて、興味深かったので調べてみることにした。

ミステリに関しては本当に素人なので、記憶ではなく記録をもとに述べるが、ともかくネット上で検索しうるなかで最古だったのは、1995年発表の千街晶之「終わらない伝言ゲーム ゴシックミステリ系譜」であった。それも試し読みの範囲で出てくる。

https://bookwalker.jp/de2a46fe4b-87bf-4781-9e18-816a597c043b/

「館ミステリ」という言葉は多分ないと思うが、取り敢えず、そういうサブ・ジャンルを仮設しておくことにする。

言うまでもないが(と言いつつ私はWikipedia確認している)、千街晶之と言えば著名なミステリ評論家であり、その彼が「多分ない」と言うからには、多分なかったのだろう。

まり「館ミステリ」ということばを初めて使ったのは、1995年、『終わらない伝言ゲーム』で、千街晶之が、というのが一応の答えとなる。

この増田篠田真由美に届くことはほぼ無いだろうが、私は答えを知れて満足している。

2022-05-27

葬儀仕事してた頃、社内でやった葬儀テーマにした色んなこと、楽しかったな

弔電の文言を正しく伝える伝言ゲームとか、ジェスチャーゲームも毎回笑った

来年忘年会までにマスに書いてある火葬場へ行ったら開けられる火葬ビンゴも、最初面食らったけど、みんなが普段行きたがらない遠い火葬場に行きたがったりして面白かった


ロールプレイもたくさんやった

焼香で並んでもらう練習をした時、弔問客役の先輩たちがみんな自分の番が来てから

数珠忘れちゃったんだけど…

「私はあとでいいんで後ろの人から…」

「(遠くに座ってる人を指して)あの人と一緒に行きたいんだけど…

手を合わせたまま離れなかったり、ちょっと困った弔問客大喜利みたいになって大変すぎた

退社する前の飲み会で、社で一番ナレーションうまい先輩が、本気のナレーションを作って読み上げてくれたの、泣くほど笑ったし嗚咽も出た

私が死んだ時にはまたこれを読んで欲しいよ


あんまり人に言えないけど思い出すとふふってなる

めちゃくちゃな会社だったけど楽しかったな

2022-05-11

こころに残る昭和の歌 ベスト100

ジャムの若手アーティスト平成の曲を選ぶアンケート企画話題になっている。

https://guatarro.hatenablog.com/entry/2022/05/08/234252

そういえば昭和から平成に変わった当時でも同じような企画NHKがやってたなと思い出しちょっと調べてみた。

無作為抽出2000人に対する電話アンケートで思い出の曲を聞くという当時のNHKらしい力強さを感じるが平成になったばかりなんでこんな曲が何故そこにというのもゴロゴロ

NHK昭和の歌・心に残るベスト100(1989年10月10日発表)

Best 1位~100位

1位 ◇青い山脈(1949_昭24藤山一郎奈良光枝

2位 ◇影を慕いて(1932_昭7)藤山一郎

3位 ◇リンゴ追分(1952_昭27)美空ひばり

4位 ◇上を向いて歩こう(1961_昭36)坂本 九

5位 ◇悲しい酒(1966_昭41)美空ひばり

6位 ◇柔(1964_昭39)美空ひばり

7位 ◇瀬戸の花嫁(1972_昭47)小柳ルミ子

8位 ◇岸壁の母(1954_昭29)菊池章子/二葉百合子昭和51年カバー

9位 ◇リンゴの歌(1945_昭20並木路子霧島 昇

10位 ◇津軽海峡景色(1977_昭52)石川さゆり

11位 ◇星影のワルツ(1966_昭41)千 昌夫

12位 ◇北の宿から(1975_昭50)都はるみ

13位 ◇お富さん(1954_昭29)春日八郎

14位 ◇高校三年生(1963_昭38)舟木一夫

15位 ◇シクラメンのかほり(1975_昭50)布施 明

16位 ◇有楽町で逢いましょう(1957_昭32)フランク永井

17位 ◇恋人よ(1980_昭55)五輪真弓

18位 ◇知床旅情(1970_昭45)加藤登紀子

19位 ◇矢切りの渡し(1983_昭58)細川たかし 他(競作)

20位 ◇丘を越えて(1931_昭6)藤山一郎

21位 ◇人生並木路(1937_昭12ディック・ミネ

22位 ◇北国の春(1977_昭52)千 昌夫

23位 ◇酒は涙か溜息か(1931_昭6)藤山一郎

24位 ◇昴(すばる)(1980_昭55)谷村新司

25位 ◇襟裳岬(1974_昭49)森 進一

26位 ◇南国土佐を後にして(1959_昭34)ペギー葉山

27位 ◇ここに幸あり(1956_昭31大津美子

28位 ◇湯の町エレジー(1948_昭23近江俊郎

29位 ◇別れの一本杉(1955_昭30)春日八郎

30位 ◇アカシアの雨が止む時(1960_昭35)西田佐知子

31位 ◇君恋し(1929_昭4)二村定一/フランク永井昭和36年カバー

32位 ◇雪国(1986_昭61)吉 幾三

33位 ◇こんにちは赤ちゃん(1963_昭38)梓みちよ

34位 ◇神田川(1973_昭48)南こうせつかぐや姫

35位 ◇誰か故郷を想わざる(1940_昭15)霧島 昇

36位 ◇君の名は(1953_昭28織井茂子

37位 ◇銀座の恋の物語(1961_昭36)石原裕次郎&牧村旬子

38位 ◇赤城の子守唄(1934_昭9)東海林太郎

39位 ◇くちなしの花(1973_昭48)渡 哲也

40位 ◇涙の連絡船(1965_昭40)都はるみ

41位 ◇黒い花びら(1959_昭34)水原 弘

42位 ◇この世の花(1955_昭30)島倉千代子

43位 ◇悲しき口笛((1949_昭24))美空ひばり

44位 ◇せんせい(1972_昭47)森 昌子

45位 ◇さざんかの宿(1982_昭57)大川栄策

46位 ◇王将(1961_昭36)村田英雄

47位 ◇喝采(1972_昭47)ちあきなおみ

48位 ◇ブルーライトヨコハマ(1968_昭43)いしだあゆみ

49位 ◇娘よ(1984_昭59)芦屋雁之助

50位 ◇月がとっても青いから(1955_昭30)菅原都々子

51位 ◇港町十三番地(1957_昭32)美空ひばり

52位 ◇いつでも夢を(1962_昭37)橋 幸夫&吉永小百合

53位 ◇長崎は今日も雨だった昭和44年_1969)内山田洋とクールファイブ

54位 ◇長崎の鐘((1949_昭24))藤山一郎

55位 ◇奥飛騨慕情(1980_昭55)竜 鉄也

56位 ◇函館の女(1964_昭39)北島三郎

57位 ◇与作(1978_昭53)北島三郎

58位 ◇人生いろいろ(1987_昭62)島倉千代子

59位 ◇湖畔の宿(1940_昭15)高峰三枝子

60位 ◇夜霧よ今夜も有難う(1967_昭42)石原裕次郎

61位 ◇誰よりも君を愛す(1959_昭34)松尾和子和田弘とマヒナスターズ

62位 ◇命くれない(1986_昭61)瀬川瑛子

63位 ◇氷雨(1977_昭52)佳山明生/日野美歌昭和57年カバー

64位 ◇君といつまでも(1965_昭40)加山雄三

65位 ◇異国の丘(1948_昭23)竹山逸郎

66位 ◇東京だよおっ母さん(1957_昭32)島倉千代子

67位 ◇東京ブギウギ(1948_昭23笠置シヅ子

68位 ◇贈る言葉(1979_昭54)海援隊

69位 ◇おーい中村君(1958_昭33若原一郎

70位 ◇世界は二人のために(1967_昭42)佐良直美

71位 ◇酒よ(1988_昭63)吉 幾三

72位 ◇三百六十五歩のマーチ(1968_昭43)水前寺清子

73位 ◇憧れのハワイ航路(1948_昭23)岡 晴夫

74位 ◇ルビーの指環(1981_昭56)寺尾 聰

75位 ◇二人は若い(1935_昭10ディック・ミネ&星玲子

76位 ◇夢追い酒(1979_昭54)渥美二郎

77位 ◇わたしの城下町(1971_昭46)小柳ルミ子

78位 ◇また逢う日まで(1971_昭46)尾崎紀世彦

79位 ◇おもいで酒(1979_昭54)小林幸子

80位 ◇潮来笠(1960_昭35)橋 幸夫

81位 ◇人生劇場(1938_昭13)楠木繁夫/村田英雄昭和34年カバー

82位 ◇見上げてごらん夜の星を(1963_昭38)坂本 九

83位 ◇北酒場(1982_昭57)細川たかし

84位 ◇てんとう虫のサンバ(1973_昭48)チェリッシュ

85位 ◇大阪しぐれ(1980_昭55)都はるみ

86位 ◇上海帰りのリル(1951_昭26)津村 謙

87位 ◇かえり船(1946_昭21)田端義夫

88位 ◇からたち日記(1958_昭33島倉千代子

89位 ◇テネシーワルツ(1952_昭27)江利チエミ

90位 ◇喜びも悲しみも幾歳月(1957_昭32)若山 彰

91位 ◇アンコ椿は恋の花(1964_昭39)都はるみ

92位 ◇真赤な太陽(1967_昭42)美空ひばり

93位 ◇ブルーシャトー(1967_昭42)ジャッキー吉川ブルーコメッツ

94位 ◇みちづれ(1979_昭54)牧村三枝子

95位 ◇赤いハンカチ(1962_昭37)石原裕次郎

96位 ◇おふくろさん(1971_昭46)森 進一

97位 ◇もしもピアノが弾けたなら(1981_昭56)西田敏行

98位 ◇骨まで愛して(1966_昭41)城 卓矢

99位 ◇浪花節だよ人生は(1984_昭59)木村友衛/細川たかし

100位 ◇雪の降る町を(1953_昭28)高 英男

Best 101位~200位

101位 ◇バラが咲いた(1966_昭41)マイク真木

102位 ◇啼くな小鳩よ(1947_昭22)岡 晴夫

103位 ◇白いブランコ(1969_昭44)ビリーバンバン

104位 ◇無法松の一生(1958_昭33村田英雄

105位 ◇よこはまたそがれ(1971_昭46)五木ひろし

106位 ◇別れても好きな人(1979_昭54)ロス・インディオス&シルヴィア

107位 ◇昔の名前で出ています(1975_昭50/昭52年ヒット)小林 旭

108位 ◇君こそわが命(1967_昭42)水原 弘

109位 ◇東京ナイトクラブ(1959_昭34)フランク永井松尾和子

110位 ◇東京キッド(1950_昭25)美空ひばり

111位 ◇星はなんでも知っている(1958_昭33平尾昌晃

112位 ◇小指の想い出(1967_昭42)伊東ゆかり

113位 ◇青葉城恋唄(1978_昭53)さとう宗幸

114位 ◇銀座カンカン娘(1949_昭24))高峰秀子

115位 ◇星の流れに(1947_昭22)菊池章子

116位 ◇千曲川(1975_昭50)五木ひろし

117位 ◇大利根月夜(1939_昭14)田端義夫

118位 ◇俺は待ってるぜ(1957_昭32)石原裕次郎

119位 ◇イヨマンテの夜(1950_昭25)伊藤久男

120位 ◇花街の母(1973_昭48/昭52年ヒット)金田たつえ

121位 ◇チャンチキおけさ(1957_昭32)三波春夫

122位 ◇恋の季節(1968_昭43)ピンキーとキラーズ

123位 ◇古城(1959_昭34)三橋美智也

124位 ◇いとしのエリー(1979_昭54)サザンオールスターズ

125位 ◇港が見える丘(1947_昭22)平野愛子

126位 ◇勘太郎月夜唄(1943_昭18)小畑 実

127位 ◇兄弟船(1982_昭57)鳥羽一郎

128位 ◇哀愁列車(1956_昭31三橋美智也

129位 ◇長良川艶歌(1984_昭59)五木ひろし

130位 ◇祝い酒(1988_昭63)坂本冬美

131位 ◇青春時代(1976_昭51)森田公一トップギャラン

132位 ◇麦と兵隊(1938_昭13)東海林太郎

133位 ◇夜霧のブルース(1947_昭22)ディック・ミネ

134位 ◇東京バスガール(1957_昭32)コロムビア・ローズ

135位 ◇九段の母(1939_昭14)塩 まさる

136位 ◇若いお巡りさん(1956_昭31曽根史郎

137位 ◇高原列車は行く(1954_昭29)岡本敦郎

138位 ◇ふたり酒(1980_昭55)川中美幸

139位 ◇月の法善寺横丁(1960_昭35)藤島桓夫

140位 ◇東京ラプソディ(1936_昭11藤山一郎

141位 ◇みちのくひとり旅(1980_昭55)山本譲二

142位 ◇時には母のない子のように(1969_昭44)カルメン・マキ

143位 ◇星のフラメンコ(1966_昭41)西郷輝彦

144位 ◇東京音頭(1933_昭8)小唄勝太郎三島一声

145位 ◇夢は夜ひらく(1966_昭41)園まり

146位 ◇愛と死をみつめて(1964_昭39)青山和子

147位 ◇白い花の咲く頃(1950_昭25)岡本敦郎

148位 ◇北上夜曲(1961_昭36)多摩幸子&和田弘とマヒナスターズ

149位 ◇嫁に来ないか(1976_昭51)新沼健治

150位 ◇私は街の子(1951_昭26)美空ひばり

151位 ◇時の流れに身をまかせ(1986_昭61)テレサ・テン

152位 ◇別れのブルース(1937_昭12淡谷のり子

153位 ◇野崎小唄(1935_昭10東海林太郎

154位 ◇ジョニイへの伝言(1973_昭48)ペドロ&カプリシャス

155位 ◇ガード下靴みがき(1955_昭30)宮城まり子

156位 ◇下町太陽(1962_昭37)倍賞千恵子

157位 ◇旅笠道中(1935_昭10東海林太郎

158位 ◇国境の町(1934_昭9)東海林太郎

159位 ◇あなた(1973_昭48)小坂明子

160位 ◇笑って許して(1970_昭45)和田アキ子

161位 ◇学生街喫茶店(1972_昭47)ガロ

162位 ◇愛ちゃんはお嫁に(1972_昭47)鈴木三重子

163位 ◇お座敷小唄(1964_昭39)松尾和子和田弘とマヒナスターズ

164位 ◇桃色吐息(1984_昭59)高橋真梨子

165位 ◇赤いランプの終列車(1952_昭27)春日八郎

166位 ◇おひまなら来てね(1961_昭36)五月みどり

167位 ◇好きになった人(1968_昭43)都はるみ

168位 ◇知りたくないの(1965_昭40)菅原洋一

169位 ◇東京の花売娘(1946_昭21)岡 晴夫

170位 ◇圭子の夢は夜ひらく(1970_昭45)藤 圭子

171位 ◇浪花恋しぐれ(1983_昭58)都はるみ&岡 千秋

172位 ◇裏町人生(1937_昭12上原 敏

173位 ◇関白宣言(1979_昭54)さだまさし

174位 ◇北帰行(1961_昭36)小林 旭

175位 ◇黄色さくらんぼ(1959_昭34)スリー・キャッツ

176位 ◇りんどう峠(1955_昭30)島倉千代子

177位 ◇夜明けのスキャット(1969_昭44)由紀さおり

178位 ◇魅せられて(1979_昭54)ジュディ・オング

179位 ◇スーダラ節(1961_昭36)植木 等

180位 ◇涙を抱いた渡り鳥(1964_昭39)水前寺清子

181位 ◇蘇州夜曲(1940_昭15)霧島 昇&渡辺はま子

182位 ◇ダンシングオールナイト(1980_昭55)もんた&ブラザーズ

183位 ◇希望(1970_昭45)岸洋子

184位 ◇愛人(1985_昭60)テレサ・テン

185位 ◇ゲイシャワルツ(1952_昭27)神楽坂はん子

186位 ◇待つわ(1982_昭57)あみん

187位 ◇高原の駅よさようなら(1951_昭26)小畑 実

188位 ◇舟歌(1979_昭54)八代亜紀

189位 ◇サン・トワ・マミー(1964_昭39)越路吹雪

190位 ◇僕は泣いちっち(1959_昭34)守屋 浩

191位 ◇島育ち(1966_昭41)田端義夫

192位 ◇真夜中のギター(1969_昭44)千賀かおる

193位 ◇天城越え(1986_昭61)石川さゆり

194位 ◇港町ブルース(1969_昭44)森 進一

195位 ◇新妻鏡(1940_昭15)霧島 昇&二葉あき子

196位 ◇柳ケ瀬ブルース(1966_昭41)美川憲一

197位 ◇哀愁波止場(1960_昭35)美空ひばり

198位 ◇東京行進曲(1929_昭4)佐藤千夜子

199位 ◇女のみち(1972_昭47)ぴんからトリオ

200位 ◇プレイバック・パート2(1978_昭53)山口百恵

2022-05-01

白井球審騒動備忘録

5/1現在も、4/24オリックス-ロッテ戦における白井球審騒動が収まらない。

備忘録として自分の考えを残しておく。

前提として、筆者の立場

オリックスファンパ・リーグTV試合を見た。白井審判については大抵の野球ファンと同様、

態度が悪いのと退場宣告数を誇るような言動は気に入らないが、どちらかのチームにだけ有利不利が偏る判定は少ない点は信頼している。

審判という過酷仕事内容を考えると6:4で好意が上回るといったところ。

佐々木選手がマウンドから降りたのは事実なので、白井審判キャッチャー

「あーいうのは判定への抗議とみなされかねないかアカンよって伝えておいてくれんか」って伝言するのがベストだったと思う。

とは言え今回の行動も、後述するように妥当な行動であり、ここまで責められるものではないと思っている。

筆者の想像も交えた当日の流れ

(事実)佐々木投手が投球し(ボール判定となった)、1塁ランナー盗塁し、松川捕手盗塁をアウトにすべく2塁へ送球した。

(事実)佐々木投手は2塁への送球に伴い、2塁へ振り返った。2塁への送球の結果はセーフで盗塁成功となった。

(事実)佐々木投手本塁へ向き直り、何か口を動かしながら、本塁側に3歩ほど近付いた。

(推測)このときの口の動きは「うっそ~」だと推測されている。

(事実)佐々木投手は2塁方向へ向き直り、本塁へ背を向けた。とほぼ同時に白井審判マスクを脱ぎ、佐々木投手へ近づき始めた。

(事実)このとき白井審判は何か口を動かし、左手を広げるような動きを見せた。右手は脱いだマスクを持ち、ほとんど動いていない。

(推測)口の動きから見るに、タイムを宣告していたようだ。一般タイムジェスチャーに比べれば控え目なジェスチャーだったかもしれない。

(事実)半ばまで近付いたところで、白井審判が何事か佐々木投手へ声をかける。

(推測)口の動きから見るに「何だ、どうした?抗議?」と言っているように見える。「何だ、どうした?朗希」かもしれない(※佐々木投手名前が朗希)。

(事実)声をかけられた佐々木投手本塁側(審判側)に向き直るが、特に応答はしていない。

(事実)声をかけている間に、松川捕手が間に入り、審判を静止するような(右手審判の胸に当てて進めないようにした)動きをした。

(事実)白井審判松川捕手の方に顔を向け、一瞬下の方を見たあと、何事か口を動かした。

(推測)口の動きから「何だお前」と言った推測されている。一瞬目線が下に行ったのはおそらく、審判に手で触れるというのはご法度(暴力行為ですぐ退場になる)なのでそこの指摘だったのではないか

(事実)松川捕手が手を下げ、白井審判松川捕手ともに本塁側へ戻った。

(事実)ロッテ井口監督白井審判と何か言葉を交わす。

(事実)白井審判責任審判嶋田審判と何か言葉を交わす。

(事実)プレイ再開

ここまで1分15秒程度の出来事である

筆者の想像

まず、野球規則8.02(a)の項の原注に以下の記述がある。

ボールストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤー守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチボックスを離れることは許されない。

もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。

本塁に向かってスタートしたこと事実なので、「宣告に異議を唱えるため」かどうかが問題になる。

白井審判は異議を唱えるつもりがあるのか確認するために「何だ、どうした?」と声を掛けに行ったのだろう。

「異議を唱えるつもりがあるのか?」「そんなつもりではありませんでした」「それなら警告しません」というだけの話である

実際には「何やその態度は、抗議のつもりか」「(無言)」「次やったら退場やからな」みたいな殺伐としたやり取りだったかもしれないが。

ただ、「異議を唱えるつもりがあるのか?」という質問に「はい、異議を唱えるつもりで本塁へ向かいました」なんて答える選手はまずいないので、

質問すること自体あんまり意味がないのではとも思う。

キャッチャー伝言するので十分だったんじゃないかと思うのはそういうことである

その他よくあるコメントに対するお気持ち

白井審判インプレー中に詰め寄って恫喝したのはけしからん

タイムって言ってるように見えるし、どうせ盗塁成功直後なんてランナーが泥を払うために誰かしらタイム掛けてるだろ。

・不満をあらわにした佐々木投手にはともかく、松川捕手にも注意したのは擁護できない

佐々木投手意思確認してるのに、松川捕手が割り込んできたら「お前に聞いてるんじゃないんだよ」って言いたくなるのは妥当

 あるいは審判に手をかけていることを注意したのかもしれず、それも妥当

・詰め寄ったのに結局退場宣告も(公式な)注意もしなかった。感情に任せての行動である証拠

意思確認した結果「宣告に異議を唱えるため」ではないことがわかったので何もしなかったと思われ妥当。明確に「宣告に異議を唱えるため」か分からないのに処分するほうが問題だろう。

試合中/試合後に説明すべき

→それはそう思う。しいて擁護するなら、今まで審判が注意や判定の内容を説明しないことなんてざらにあったことで、今回の件だけ特別隠蔽しているとかではない。

 白井審判性格上(というかNPB審判団のスタンスとして)、騒動になったか説明するとかは嫌いそうで、説明するかしないか審判団が判断するものだと思っているのではないか

2022-04-23

anond:20220423062301

コロナ脳の教員コロナ対策で流しっぱなしにしてたらしいな。

教育現場って水の伝言とか江戸仕草とか入り込むし、バカ教員になれないようにしてほしいわ。

2022-04-03

バイト日記

 二週間前に、シフトリーダーから

「私、最近歳のせいか痩せにくくなっちゃって、あまり食べてないのに太っちゃって。増田さんはこの時間夕方~夜10時まで)に働いていて、夕飯はどうしてるんですか? お腹空いて夜に沢山食べちゃったりしないんですか? 私は朝普通に食べて昼は軽めで、仕事から帰ったらご飯丼2杯食べておかずはガッツリ食べるんですけど、それだけなのに太っちゃって」

 と言われたので思わず

シンプルに食いすぎィ!」

 と本音が出てしまった。

 で、先日二週間ぶりにシフトリーダーに会ったら、シフトリーダーは見違えるほどに太っていた。夕飯丼2杯生活、続けてたのか……。せめて茶碗2杯にしておけばよかったものを。

 その日は月末だったので、オーナー女子フリーターアルバイトさんにAさんへの伝言を託していったのだが、女子フリーターアルバイトさんはAさんを恐れておりあまりしかけたくないらしく、私に「Aさんに伝えておいてください」とオーナーの書いたメモを渡してきた。

 オーナーメモはいつもダイイングメッセージレベルでざっくりとしていて、むしろ口伝の指示が本体だったりするのに、私にメモだけ手渡されても。

「Aさんって月末の仕事ルーチンとは思ってないし、言われてないことはやらない主義から大事伝言は本人に直接言わないt」

 まで言ったところで、

「それは有能なAさんにしては珍しい!」

 と女子フリーターアルバイトさんは被せてきた。人の話は最後まで聴けって。しかも謎にAさんを買い被っているな。まあ私の言い方が9割9分9厘悪口だったのがいけないのか。

 女子フリーターアルバイトさんとAさんは必要最低限の用件以外のことで口を利いたことが一度もないらしい。それも「トイレ掃除行ってきます」みたいな一方的宣言に限るそうだ。すごい、仕事とは思えないやり取りだ。報連相存在してない!

 私が朝、交差点で旗振り当番をしているのを見た、という事をきっかけにしていやに親しげに話しかけてくるようになった男性客がいる。その人はうちの子供達よりも幼い子供が何人かいると、訊いてもいないのに話した。しかし、その男性客は夕方頃に当店にやってきて、何かちょっと軽食飲み物を買って駐車場に停めた車のなかでずるずるだらだらしているか、店内で立ち読みするかで時間を潰し、20時過ぎに帰って行くのだ。もしかして子供が寝付くまで家に帰って来るなと奥さんから厳命でもされているのだろうか。

 そんな馴れ馴れしい男性からこの間、

「昼間は何してるの?」

 と聞かれたので、

はい、な・に・も、していませんっ!」

 と笑顔でハキハキこたえたら、

「それで夜は旦那子供の面倒見させて仕事してんだ……」

 と馴れ馴れしい男性客は早口で言ってピュウ! と去って行き、以来見かけない。

 

2022-03-22

学術書文章曖昧学問が成立してる不思議さ。

性欲の説明

両性の性器をめぐる機能とその活動の中で生じる快感を指すと考えられる

「指す」が受けるものについて二通りに解釈できる

・両性の性器をめぐる機能で生じる快感+両性の性器をめぐる機能活動の中で生じる快感(快感快感、二種の快感)

・両性の性器をめぐる機能+両性の性器をめぐる機能活動の中で生じる快感(機能快感)

「~快感を指す」ではなく「~快感『と』を指す」と書いてあれば後者に定まるのに、固い言い回しとして毛嫌いしたいか、余計に悪文になっていると思う

結局どっちの解釈が正しいのかもやもやする

あと、某気象学の教科書では飽和水蒸気圧は水面に対するものより水滴に対するものの方が表面張力の影響で高いと言っているのだが、そのすぐ後で水滴が平衡であるときの水滴の大きさと過飽和度の関係というグラフが出て来るんだけど、その過飽和度の算出の基準にしてる飽和水蒸気圧は水面と水滴どっちのものなんだっていうね。

拡散過程の式にも過飽和度が出て来るがこれについてもどっちのものを使ってるのか書いてない。

そんな感じのあいまい表現って学問界隈でも無自覚にそこらじゅうで使われてると思うんだ。

なかにあいまい表現あいまいだと気づきもせず、しかも著者の言わんとすることと反する解釈理解してしまったり、その理解に基づく論文も前提の誤りに気づかれずに受容されたりとか…。

伝言ゲームのように曲解曲解を生むわけよ。もしかすると曲解に基づく理論現在正しいとされる理論なかに既に潜んでるかも…。

そうはいっても見かけ上は学問って成り立ってるよね。そうじゃなかったら今頃工業化学世界事故が頻発してるだろうし。どうして伝達のあいまいさに関することがインシデントとして顕在化しないのか気になるわ。

2022-03-08

ネタバレあり】ミステリというなかれ9話のモヤモヤ

  

  

  

  

9話見た

過去ストーカー殺人真相解明編って言ってたけど

1.喜和はストーカー被害にあっていて、山奥の別荘に隠れて住んでいる

2.ある日、喜和が橘高友達から連絡があったら居場所を教えてほしいと伝言する

3.その後かかってきた電話橘高相手確認をせずに居場所を教えてしま

4.橘高は嫌な予感がして別荘に行くと2人は死んでいた

5.暖炉では燃やすと毒性のガスが発生する植物燃えていた

  

疑問

橘高市役所市民課に勤めていて、ストーカー保護プログラム担当でもある?

 →だから2で橘高電話して伝言をお願いした?

ストーカーからかかってきた電話ストーカーと知らずに居場所を教えてしま

 →ストーカーはなんで市役所電話した?狙ってた相手がいなくなったら市役所確認しようって考えるものなの?

 →本来伝えようとした相手から電話はあったの?

・2人が毒ガスを吸って死んでいた?

 →煙突を塞いで煙が室内に充満するように準備してた

  →喜和はストーカーを殺そうとしてた?橘高が間違えて居場所を伝えたせいで起きた殺人なので違う

   →って事は本来の客人と心中しようとしてた?

  

まだこの話続くならそれまで待つけど、これで終わりだとしたら結構謎ぶん投げてない?

2022-03-05

ロシアキエフ侵攻が止まってるのは安い中国製タイヤのせい

https://www.cityam.com/cheap-chinese-tires-blamed-as-russian-convoy-unable-to-reach-kyiv/

海外情報に関しては英語圏SNSのがずっと解像度高いな

海外メディア日本語メディア日本語SNS増田伝言ゲームされるうちに情報がそぎ落とされて行って抽象的でつまんないものしか残らないのは損失だわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん