2023-01-14

anond:20211006003116

現場ー開発の形式ならアジャイルも上手くいくと思うけど

日本企業って「現場ー(現場責任者)ー(開発側の責任者)ー開発」の形式から

現場と開発側の責任者同士で話を進める伝言ゲーム形式になって、そこに機能じゃなくて見栄みたいなもんが入って失敗するんじゃねって思う

記事への反応 -
  • 結論から言うと受発注の関係性でアジャイル開発やるのは完全に間違えてる 受注側が優秀だと発注側の意思決定の遅さにイライラするし 受注側が未熟だと発注側のイメージが具現化され...

    • 現場ー開発の形式ならアジャイルも上手くいくと思うけど 日本企業って「現場ー(現場の責任者)ー(開発側の責任者)ー開発」の形式だから、現場と開発側の責任者同士で話を進める...

    • わかるー でもウォーターフォール型開発をまともにやってるところなんて見たこともないんだけど、アジャイル以外の開発=ウォーターフォールになってるのはウケる

    • ウォーターフォールで開発しないといけない部分と、 アジャイル的に開発したほうが良い部分の両方が、あると思ってる。

    • 長々と「詰んでる」という内容を書くな。SIer はクソで良いだろ。

    • ×受注側が優秀な場合 ◯発注側が無能な場合

    • アジャイルもDevOpsもサービス提供側とサービスのユーザーの二者の関係での話なので、流行ってるからって受託開発の発注者・受注者・利用者という3者の文脈に持ち込んだ時点で崩壊し...

    • ソフトウェア屋さんは大変だなあ ネットワーク屋はウォーターフォールでも普通に成り立つから世界が違うわ 一回アジャイルとは名ばかりの無計画行き当たりプロジェクトを受注した時...

    • そんな会社じゃアジャイル関係なくどんなやり方でやっても失敗するだろ 評価用のボタンを作成するときにGood/BadにするかGood/Normal/Badにするかを決めるだけで2週間かかる

    • 初めて言葉を聞いた時、「阿闍梨開発?」とか思ってごめんなさい

    • イケてるWeb系とかいっても受託だったら結局これになるよな。 自社開発だとしても、社内の組織的に実質受託になることもある。 ちょっと前に納期見積もりのブログで「見積もらないほ...

      • 実装前 「あー、その機能はまずは適当でいいです。まずは手作業でやっていきますので」 実装見せた後 「ここ変更してほしいですね。え?そんなに変更開発の期間かかるんですか?自...

        • 「プロトタイプじゃ困る、最初に全部実装してもらわないと」これも追加で

    • 統一教会が与党やっている間は民間企業がどれだけ頑張ってても無駄だと思う

    • エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパルの利益のために委任されているにもかかわらず、プリンシパルの利益に反してエージェント自身の利益を優...

      • 覚えたことはすぐに実践して応用してから2、3日するとやり方をすっかり忘れるタイプと見た。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん