「VW」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VWとは

2019-11-29

anond:20191129150607

ようわからんけど、vueで作ったコンポーネントのstyleプロパティに「vw」とか「vmax」とかのワードが入ってたらそのウェッブは時空がゆがむだろ。

そういうこと。

2018-08-24

一応いっとくけど車買うのにそんな統計データはいらないよ。

元の元の元の「軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?」の煽りタイトル書いた増田です。

anond:20180824113128

anond:20180822005110

anond:20180823142932

anond:20180823192412

なんか統計厨やらデータ厨やらが集まってお祭り騒ぎになったのはうれしいけど、なんかこのままいくと軽自動車のっている層の学歴収入データまで探しあてて「そもそも軽自動車に乗っている層のDQN率が高いのが事故の原因ではないか?」とかまで話が逸れそうなのでその前にツッコミしておきます

もしこれから車を買おうか迷っている人、軽か普通かで迷っている人、あなたが調べるべきは「どの車が事故にあう可能性が低いか」ではなく「もし事故に巻き込まれときに、どの車が運転手乗客安全を確保してくれるか」なので、これらの統計データはいっさい無視Okです。具体的にはanond:20180822005110さんが最初に載せたJNCAPの安全基準テスト、あと加えるなら購入5年以内の故障率、あとは個々の予算内で買える範囲で一番安全な車をピックアップしてディーラーにいって確認しましょう。

そもそもこういった統計データ必要なのは、国全体の安全基準やら交通データやらを調査せなあかん国土交通省役人や、利益率が高く同業他社にも競争力のある自動車保険プランを作らなあかん保険会社計算担当名前忘れたけどめっちゃ高給取りな連中)ぐらいでしょ。むしろ下手に統計玄人が作ったデータなんて、作成者バイアスがもろに反映されるのでそれ基準にしちゃだめでしょ。俺みたいなアンチ軽なやつが作成したら軽自動車に不利なデータばっか探すにきまってるもん笑

増田の一人で「軽と普通で1万台を無造作に選んで事故発生率を調べる」って人いたけどさ、同じ自動車でも俺みたいに平日&週末ほぼ毎日車つかって毎月1000キロ以上平気でドライブしている車と、普段はほぼバス電車通勤で月に1度くらい遠出するぐらいしか使われない車を同じ1台にカウントするとか雑にもほどがあるだろ。。。おれの車なんておそらく後者の車の20倍くらい年間で走ってるぞw あと俺みたいにたくさん運転するケースだと数年たったらタイヤ部品劣化リスク考慮せにゃならんのだぞ?

それに仮に毎月同じ程度の走行距離の車だけを選んで比べてみても、「いつも行ってる郊外アウトレットに往復する」ケースと「いつものアウトレットに行く途中でいつもの道が封鎖されてて、グーグルマップで知らない道を走っている最中に突然の豪雨に遭遇する」ケースじゃ事故率が全然違うだろ??同じ車でもその所有者の健康状態走行距離環境時間帯、などなどで事故にあうリスクなんて全然変わるんだよ。それにいくら自分安全運転してても巻き込まれるケースだってあるんだしさ。そんな不確定要素おおすぎリスク計算なんて保険屋みたいなプロ中のプロじゃないと無理だから。まぁ統計オタクの与太話は面白かったけど、書いている内容の半分くらいしか理解できない。。。

そんなわけで、これから車を買おうと考えている人は、「事故あいにくい車」じゃなくて「事故にあった際にダメージを最小限にできる車」を最優先に予算範囲内で探してください。俺のポリシーに反するけどたしかHondaN-Boxコスパ考えたら悪くないです。ただ個人的にはVWPolo押しです。安全性も高いうえにデザイン、小回り、ハンドリングエンジンの加速具合とか考えたら超コスパいいぜーーーー。

2018-08-21

軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの?

今朝のはてぶで無免許・無保険の車にぶつけられて大けがしたってブログがあがってたけど、写真みた瞬間「軽自動車なんかに乗ってるからだよ」って思っちゃった。

もちろんぶつけた奴が一番悪いんだし、これで自己責任論持ち出すつもりは毛頭ないんだが、俺からしたら軽自動車って本来あるべき自動車パチモンくらいの印象しかないので、よくあんゴーカートに毛が生えたような車で普通に公道走れるよな、怖くないの?って毎回思っちゃう。軽で高速はしってる奴なんて俺から見たら自殺行為だよ。しか子連れで軽で高速乗るとか俺のなかじゃ児童虐待レベル。ありえない。

普段安全安心」とか散々強調してるくせに、一番命に直結する自動車のチョイスでなんて軽なんて選んじゃうんだろ。軽自動車を買う予算に毎月払っているスマホ携帯代1台分のお金をそのまま足せばカローラシビックセダン買えるぜ?最近じゃ軽だってオプションいろいろ込みで150万くらいする車種は珍しくないのに、それにちょっと上乗せして200万円台の普通乗用車かうだけで安全性けた違いだよ。

俺は車そこそこ好きで、前まではスバルアウトバック乗ってて今はVWゴルフに乗ってるけど、これらの車種だったら公道で横から信号無視の軽にぶつけられたくらいじゃビクともしないよ。エアバックも8個くらいついてるし。

あと最近になって高齢失業者がやけっぱちになって無敵の人状態で無免許・無保険運転が増えてる!なんてデマ流している連中いたけど、無免許・無保険運転なんて昔からそこそこいるっちゅーの。「無免許、無保険統計」とかで検索してみ?むしろ最近はこれでも減ってるんだぜ?適当思い込みフェイクニュース流すんじゃねーよ。

タイトルちょっと煽り気味にしたけどさ、みんなマジで生活で車がいるならケチらずにちゃんとした自動車買おうぜ。お前らの好きなスマホを1台我慢するくらいでそこそこいい車買えるぜ?もし自動車事故に巻き込まれときリスク考えたら、毎月ローン1万ちょい増やしててもまともな自動車かうほうが断然賢いと思うぞ。

id:death6coin タイポ直した

追加2

id:hellshake 煽りタイトルなのはいただけないが、増田の言いたいこととしては、いくら自分交通ルール守っててもアホに追突される可能性はあるので「金をかけるなら防具に金をかけろ」というRPGの村人的助言と受け取った。

ありがとう。大体あってる。煽りタイトルアクセス集まるけど結局不毛な罵り合いに発展するからやっぱダメだね。反省するよ。

id:ackey1973 増田的には、ルール守るべく自転車でできるだけ車道走ってる自分は、きっと大馬鹿なのだろう

いや日本の細い道路あんなクソルール運用されて気の毒だなって思ってるよ。

id:htnmiki あのペラペラなボディにOK出てる事自体がやべーと思ってる。自動車業界はほんと優遇されてる。クルマ屋は相変わらず免許認証セルも呼気アルコールセンサーも付けないし。

id:rti7743 本来税金を逆転させて、安全ものほど安くして、危険ものにはより課税するべきなんだろうけど。政府がより危険な方へ国民誘導しているものだよなあ。

アルコールなら新種の発泡酒がでるたびに毎回新しい税金かけて課税してんのに、普通自動車軽自動車の税負担格差をずっと放置し続けた国交省の罪は重いと思う。

id:izumiya1948 ヴィッツフィットでも大型車にぶつけられたらひとたまりもないし、ベンツSクラス自爆したダイアナ妃は助からなかった。そんなもの運次第。

そんなゼロリスク目標にされても無理。ただ自分次第でリスクをある程度はコントロールはできるよ。それに高速道路での横転事故インパクトが強いけど、自動車事故で一番多いのは時速30キロ前後一般公道での接触事故だよ。

ゴーカード」全然気が付かなかった。。。恥 タイピングしたら勝手にそれが表示されるから俺毎回タイプミスしてたんだな。

追加3

トラバデータ厨の人、面白いね。

そりゃ軽でもN-Boxみたいな上位車種だったら普通自動車でもデミオみたいな下位車種より安全性高いよって言われたらそりゃそうだろって感想だけど、やっぱ軽と普通自動車平均値比べたら比較余地はないと思うぞ。まぁ同じ予算内で軽と普通くらべたら軽のほうがスペース広くて低燃費で使い勝手はいいって結論になるのは否めないけど。

追加4

なんか統計オタクがどんどん話をわけわからん方向にもっていくのでそろそろ釘をさしておくか。

2018-07-19

キングボンビーEU

いつできごと
2018年Googleに5700億円の制裁金 ←NEW!!
2018年日本郵船川崎汽船商船三井などに520億円の制裁金
2018年日系蓄電池企業に330億円の制裁金
2018年Qualcommに1308億円の罰金
2017年Googleに3000億円の制裁金
2017年Facebookに136億円の罰金
2017年VW傘下スカニアに1200億円の罰金
2016年Appleに1.7兆円の制裁金

 

もっとありそうだけど、最近の傾向かなこれ?

 

おまけ

2016年 独VWに米が1.5兆円の制裁金

 

俺も誰かに罰金科したい

__

参考:

トランプが作ると言ったメキシコの壁 2兆円

軌道エレベータ 10兆円

2017-07-29

日本三大 危機回避能力の高い経営者

1人目、すしざんまい木村社長

豊洲新市場への計画をしていたが2015年5月白紙撤回、その後に豊洲土壌汚染問題が連日報道され知っての通り豊洲市場への移転が延期され状況がカオス化。

問題が表面化する前に華麗に回避

2人目、スズキ鈴木修会長

2015年8月フォルクスワーゲンとの提携解消を発表、翌月9月にフォルクスワーゲン排ガス不正問題が発覚。

VWに巻き込まれる前に華麗に回避

あと1人は・・・

2017-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20170325072453

そりゃ地元だとそうだよな。

都内運転してみろ。すぐにすれちがうから。多分2~3台に1台は外車。(商用車除いたらね)

■すぐにすれ違う外車

ベンツVWBMWアウディボルボポルシェジャガーシトロエンプジョーアルファロメオメーカーがでかいか、大衆車

■たまにすれ違う外車

キャデラッククライスラーフォードジープマイナーで玉数少ないか、古いか、くせあり)

まれにすれ違う外車(高級車)

フェラーリランボルギーニマセラティベントレー

■滅多にすれ違わない外車(高級車の中でもくせあり)

ロールスロイスアストンマーチンテスラ

■番外

ヒュンダイ

2016-12-27

http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.wsj.com/articles/SB11484601320931144569304582513892156893440

と言う割には車のエンブレムは日増しに大きくなるし、ベンツBMWVWに乗るのに抵抗がないようだ。

そういったブランドアピール戦略と真っ向から対立しているけど、それはどういうことなんだろう。

まあ層が違うということかな。

2016-09-23

イグノーベル賞なんて排気ガス不正したVWが受賞してるくらいだし権威なんて全く無いただの悪ふざけなんだけど

海外フィルタがかかると日本人はなんでもありがたがっちゃうのかね

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJ9P5K1CJ9PULBJ011.html

2016-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20160607074117

鹿児島市郊外住宅地に住んでるけど、外車結構見かけるよ。

うちの隣近所(3、4軒先くらいまで)を見ても、VWBMWとOPELとminiがある。

この住宅地とその周辺でも、ドイツ車はもちろん、ルノープジョーも頻繁に見かけるよ。

もちろん外車ディーラーくらい鹿児島にもあるわけだし(笑

うそう、ついでだけど、最近マツダの人気も凄い。しょっちゅう見かけるね。

RX-8のころから増えて来たような気がする。(さすがにRX-7は少なかったけどねw)

2016-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20160517060645

韓国VW不正でも現法社長刑事告発していたと思ったが、そもそも本社マターで、影響力・情報がかなり限定的な現法(販社)を刑事告発するのもナショナリズム云々は別として、いかがなもんかなとはいつも韓国見てて思うが…。

2016-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20160427182647

自分日本人じゃないのかしら?

あいいや。

別に日本人がーとかじゃなくて、どこの国だって同じだと思うよ。

会社が大きくなれば隠したときに大問題になるし(ドイツVWとか日本三菱とか中国新幹線とか)

大きな天災日本地震とかアメリカハリケーンとかオーストラリア山火事とか)が起これば、どこかで後手後手に回るし。

自分日本人言動ばかり注目しているからそう思うだけだと思いますよ。

2015-12-12

かなわなかった夢を書く

車を買うことになりそうだ。

だが、それは子供が産まれることがきっかけであり、それ自体は大変に喜ばしいことではあるのだが、一方でいろんなクルマにあこがれを持ちながら実用不要判断して我慢してきた人間にとって、単に実用性のためだけの車など、買うための情熱も何も湧かない。

もちろん、子供家内を快適に、かつ安全に移動させることは私の責任であり、それはぜひやりたいことである。なので、自分を切り替えるために、かなわなかったクルマへの憧憬をここに記す。

しかしたら、子供独立でもしたら、自由クルマを楽しむことができるようになるかもしれない。その日まで。

スズキ ジムニー

15年ぐらい前にちょっとだけ乗ったことがある。決して速い車でもなんでもないが、メカを操縦している感覚を与えてくれた。

あのうるさい感じと、ちょっとマイペースな所、そしてどこにでも行ける走破性(がもたらす安心感)は素敵だったな。実際はとりたてて変な所には行かないのだけど。

乗るならウインチ付きモデルに乗りたい。

アバルト A112

学生時代教職員用の駐車場に止まっていた。結局誰のだかわからなかったのだが。軽くて早そう、とは思っていたが、その後サソリエンブレムとそれにまつわるいろいろな話を知るにつれ、憧れは強まるばかり。

セブン

これは、某SF?ロボメカ小説のお姉さんが乗り回していたのに憧れていた。高校生のころだから、もはや20年前か... 実用性のカケラもないけどね。

117クーペ

小学生とき近所にあったけど、一周して新しいんじゃないだろうか、このデザイン

VW カルマンギア

大学生の時下宿の近所にあった。デザインに衝撃を受けたという意味ではこの車が最大ではないだろうか。

中身はフツーって話だけど、もうあのデザインだけでやられます

ロータスヨーロッパ

これはアメリカに住んでた時にたまに大学駐車場で見かけた。

アメリカ車検が緩いから、妙なクラシックカーが元気で日用品として使われてたりする。

すばらしい国だ。

(ただし9x年当時。今は知らない。)

(この項気がむいたらまた書き足すかも)

2015-11-07

VWが全面カラー広告アウディも全面カラー広告ポルシェは白黒6段

金曜の新聞お布施ですか?露骨すぎるだろ。

記事書くなとは言いませんが、事実に基づいた冷静な報道をお願いします」とでも?

内容もフォルクスワーゲン謝罪の文面だが、アウディポルシェ排ガス不正に一切触れておらず。

アウディポルシェ日本で該当のディーゼル正規輸入してなかったからと言うなら、それはVWも同じ。

VWグループとしての謝罪のつもりなら、VWブランド単独でなく日本で展開しているVWアウディポルシェ

連名で広告つべきでしょ。

「これからもずっと安心してお乗り頂くために。オーナー様には無料点検、新規ご購入のお客様には5年間メンテナンスフリー

VW広告にあるが、「皆様にはご心配をおかけし」たのが理由ならアウディポルシェでも同様の施策をやれよ。

VW10月日本での販売台数が半減しイメージ回復必死なようだが、アウディポルシェはあまり影響受けてないのか?

2015-11-05

俺も安物の舶来品ドヤ顔して生活したいわー

スタバMacbookを開いてVWゴルフに乗りライカ写真を撮ってH&Mの服を着てIKEA家具に囲まれた部屋をダイソン掃除機掃除するような生活したいわー

コメダでLet's note開いてアクセラに乗りCybershot写真撮ってユニクロの服を着てニトリ家具に囲まれた部屋をパナソニック掃除機掃除する生活はもうしたくないわー

2015-10-18

はてな民まとめサイトの異常な拡散力の強さを知らない人が多い

http://anond.hatelabo.jp/20151017172745


あ~、この記事を書いた元増田なんだけど、ちょっとはてな~民に言っておきたいことがある。


結論から言うとはてな民まとめサイト拡散力を甘く見過ぎだ。

主語が大きいとか、一部の極右だけだろとか。


日本人はそんな人ばっかりじゃないし、少なくともブクマしてる俺は違うよ」


みたいな考えを持ってるんだろうけど、残念ながらまとめサイトを見てる人の数を甘く見過ぎだ。

大手まとめサイト特集されると当然そのサイトを見てる人は影響されるし、また大手まとめサイトネタコピーして使うまとめサイトバンバン出てくるからそこから更に

樹形図の様に大量に広がり続ける。

そうするとぼう台な数の人間に影響をあたえることになる。

それは当然日本人のある種のイメージ一定の影響を与えるものなんだ。

もちろんすべての人がそれで考え方が変わるわけじゃないけど当然影響を受ける人は出てくる。


なんとなくその辺の感覚はてな民おかしくなってないか?


いろんなサイトコミュニティを見てるけど(朝日産経日経BBC2chまとめサイトRedditTwitter、4ch、はてな etc

まとめサイトで集中的に取り上げられる題材は有る一定期間を過ぎると明らかに影響を受ける様になってくる。

もちろんそれは、賛同意見だけじゃなくて反発的な意見も出てくる。


最近ネット界隈の一部では~」


なんて感じで始まって最終的に否定する感じの記事だ。

これはつまり影響を受けているということなんだ。

まり既に日本ネットの中ではまとめサイトの影響って否応なく受けるものでどうしても無視できない。

なんだかはてな民の大多数は拡散力の強さをしらないか、あるいは過小評価し過ぎじゃないのか?



以下はちょっと個別コメントしよう。


id:zions その見方ちょっと古いな。最初期はそうだったんだけど、徐々に実はドイツこそがEU内で不当に利益を得ているのではないか?という悪の帝王見方をされつつある。これは原発問題もそうだし歴史認識問題とかの点や中国に味方しているのではないかという疑心暗鬼からまれた複雑なイメージなので簡単には語れないが。


id:festerfester その見方は俺も正しいと思うが、この話題は「日本人」が「ドイツ人」をどう思うかなのであんまり関係ないと思う。日本人もそうだったかドイツ人を責められないねみたいな論調は今のところ見られない。(あるかも知れないが)


id:mn112hr 日本国民じゃなくて日本国内だ。まとめサイト等に影響された人たちが国内前提でのイメージを徐々に下げつつ有る。もちろん影響を受けない人達もいるが(はてなはそういう人多いよね)残念ながら大局的に見た場合の影響は明らかに出つつある。


id:shibashuji BBC好感度調査ではドイツ人は前からアジア系の人たちに対して好意の数値が低かったんだよね。日本に対してもそうで、その当時そういう片思いだ的論調が非常に多かった。面白いのが韓国の人たちも同じ事言ってんだよねぇ。


id:FTTH Yes.でも残念ながらそういう雑な見方する人は多いんだ。


id:t714431169 その件は書き忘れてたw


id:testa_kitchen 一部って感じじゃないなぁ。まとめサイトに流されてかタブロイド系も徐々に厳しくなりつつある。VW不正が決定的だった。あれはでかすぎてゴシップ誌だけじゃなくて普通新聞とかも取り上げざるを得なかった。しかギリシャ問題と違って(あっちは金融問題のせいもあって複雑)かなりわかりやすVWが悪いって話だから影響力が強すぎる。

2015-10-17

不正を働くのは何故か?

VW不正や、東洋ゴムなんかの不正がなくならないのはなぜなんでしょう。

VWは、車一台あたり40,000円のコスト不正を働く必要は無かったと聞く。

もちろん40,000円でも、販売数を考えると額が大きくなることはわかるが、

それでも、バレたらクビになって、同じ業界には二度と戻れなくなるようなことを

なぜできるのか、不思議しょうがない。

http://anond.hatelabo.jp/20151017174356

TOYOTA関連の話だと思う。


残念ながらあそこだけは落ちぶれていないので。

VWTOYOTAトップ争いをしてるからなぁ。

日本国内で急激に低下するドイツ人イメージ

近年まとめ系サイトなどでドイツ人の悪評がまとめられることが多くなり恐ろしい勢いでドイツ人イメージが低下しつつ有る。(日本国内の話。海外は知らない。)


原発反対

歴史認識問題

VW不正

サッカーW杯不正疑惑

ジンバブエのゾウ殺害

etc...


特に多いのが韓国人ドイツ人見方で、口さがない人が言うには「法則」等と言ったりもする(韓国と関わると不幸になるor不正に関与するようになったり暴露されたりするようになるの意)


元々アジア系の人たちに対してドイツ人自身があまり良いイメージを持っていないのは好感度調査などでもあったため右翼系の人たちの一部が反感を持っていたが

今後ますますドイツ人に対するイメージ日本国内で低下することが予想される。


時代も変わったもんだなぁ。

2015-10-13

VW不正で考えてしまった陰謀論

これはアメリカの策略なんだ・・・


ドイツ人の一部に日本人を責める人が出てきてるらしいが、どうもそれがドイツ日本を争わせて漁夫の利を得ようとするアメリカの策略らしい。

ISISトヨタ車を使ってるのが多いのはなぜなのかというのもその一環だ。


更にロシアも混ざってきてアメリカ学者(ロシアに金で雇われたスパイ)がISISトヨタ車を売ったのはアメリカだと暴露し始めていてかなり混沌としてきている。


不正当局忠告したのは日本メーカー検査に使った装置日本装置らしい。さら日本新聞がこぞってドイツを責め始めたので反発が起き始めてるらしい。

2015-10-08

実家VW車に乗れない

乗ってると周りの人が笑ってるように見える。気にし過ぎなんだろうけど凄い気になって泣きたくなってくる。

駐車場でうちの車にのろうって時にも周りに人が居ると視線が気になる。つらい。

2015-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20150925193448

今回の不正については別に常識になっている問題ではないよ。

飛ばし記事不用意に信じるなかれ。

慰安婦のような微妙問題現代に当てはめるなら難民問題あたりじゃないかな。

難民を選別すべきでないという建前、選別することの常識性。

それくらいの微妙問題と、完全ブラックのVWを同列に並べるのはのは腑に落ちない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん