「業界用語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業界用語とは

2018-03-26

[]ばらし

テレビ演劇業界用語で、撮影機材や美術セットなどを片付けて撤収すること。

転じて、予定されていた撮影が中止となったことも指す。

2017-12-23

1人でも怖くない!ディズニーの楽しみ方を提案してみる

anond:20171214232537

ここのブクマも参考にしておりますありがとうね!

URL制限でひっかかったぽいので2部作になります

はじめに

最近は、1人ディズニーも増えてるみたいだね!先人たちがたくさん行ってくれたからかな。1人でも気にしないで行ける人が多くなったらいいなと思うよ!ではどんどん書いてくね!

楽しみ方

1、アトラクションを乗りまくる!
2、ショーを見まくる!
3、パレードを見まくる!
  • 場所によっても季節ごとにも違うし、何回でも楽しめるね!新しいのも始まる時は楽しみだね!
  • あ、Dオタはお気に入りキャラがよく撮れるところで待ち構えてるよ!すぐわかるね!そして颯爽と去ってくね。
4、グリーティングしまくる!

reharmonize 本質的にはテーマパークだと思うので、主要キャラを覚えましょう。ビッグ8とプーさんピクサー系、可能ならプリンセス一式まで。できれば自分の好きなキャラを1つ決めておくと楽しみやすいです

5、ショッピングしまくる!
6、食べ物を食べまくる!
7、お酒を楽しむ
8、誰かと来ている妄想をする
9、外国語勉強する
10、写真を撮る
  • 撮りたいところだらけだからね!写真撮るだけでもすごく楽しいよ!
  • なんかDヲタ一眼レフを買いだす人が多いね!びっくりするほど重い機材を抱えてくる人もいるね。

https://snaplace.jp/tdlphotospot/

11、ショーのダンサーに注目してみる
12のんびりする
13、散歩する
14、周りの和やかな雰囲気を楽しむ
15、トリビア、細かい設定を調べる

http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/

http://ure.pia.co.jp/list/media?c=dmania

http://blog.livedoor.jp/wininter001/

http://www.disneyparkstory.com/

16、隠れミッキーを探す!
17、好きな作品世界にどっぷりはまる
18、園内で作品を楽しむ。
  • 実は、有名でも見たことがない作品は多いんじゃないでしょうか。
  • 折角だから色んな作品を見るのもいいですね!原作の本を読むのも!
19、人間観察をする
  • 来てる人を観察するのもいいですね、老若男女来てますからね!
  • 喧嘩してる人もいるよね
  • やばい人もね
20、特別プログラムをやる

http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/starwars/program.html

21、本を読みにカフェ感覚で行く

22、ゲームで遊ぶ!
23、ディズニーでのエキストリームスポーツを楽しむ!

カリブの海賊お宝求めてライドイン … +15pt

しゃべるガイコツの警告に極度におびえてみる … +10pt

ジョニデ愛してるぜー!! と絶叫(新技:2007年から) … +10pt

海賊たちと一緒にヨーホーを合唱+15pt

銃撃戦に巻き込まれ、大きな身ぶりで被弾アクション … +回数×10pt

海賊寝返りライド船の占拠を宣言する … +300pt

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

24、どこに隠れたらいいか考えてみる!
25、天気の悪い日に行く
26、鴨を見て癒される

yamamoto-h 鴨を眺めてると2時間くらいあっという間に経つので鳥好きにはお勧め

27、アトモスフィアを楽しむ
28、スポンサーを調べる
29、キャラクター中の人を当てる
30、仮装する!
31、高得点をたたき出す
32、Dヲタの謎の呪文を解読する

https://dpost.jp/2013/02/13/wp-11386/

33、ポケモンを探す!
  • アリですね!でもほどほどに!充電が大変そうなんで!
34、座れるところを探す
35、キャストさんに話しかける
  • 困った時はキャストさん!そんなキャストさんに話を聞くのもいいですね!
  • 清掃のキャストが「星を集めてるんです」って言うのは有名ですね!※迷惑にならない程度に
36、キャストさんのセリフを覚えてみる
37、実況してみる
  • ネットで実況してる人を見かけますね!なんか楽しそうなんでそういうのもいいですね!
番外

だってディズニー~「男は『夢の国』を楽しめない」への反論

https://togetter.com/li/961004

次へ続く

anond:20171223134053

2017-11-07

専門用語

説明が長いって言われたんだけど、あんたが用語説明を全部やってくれって言うんだからしょうがないじゃないか用語説明いらないなら端的にささっと終わらせるよ。もはや研修だよ。

専門用語とか業界用語とかって、毎回言うのがまどろっこしいことをなんでもかんでも「あのあれ」って言うのが不便だから名前つけてるんだから

2017-08-25

カタカナ増田書くこと酷か出す魔を中田か(回文

今更なんだけど

ウォーターとウォーラーって

どうやって書いていいかからなかったのよね。

「ワォーテー」って最初そう思ってたのよ。

ウソみたいだけど。

英語日本語で書いたときカタカナ綴り

チンプンカンプンだわ。

まあ、この単語に限った話じゃないんだけど

英語で言ったり書いてたとき

ふと日本語にしたときカタカナでどうやって書くの?

みんなからしたら当たり前だのクラッカーかも知れないけど。

カタカナスペルが分からないのよ。

そのまま英語の音をカタカナにしても間違うことがあるし。

自信がないときがあるわ。

難しいわね。

漢字最初書けなかったのよ!

小学校高学年ぐらいの歳で漢字が全く書けないって、

まあまあショックよw

頑張って勉強したけど。

日本ってなんだかんだ言って、

漢字って何年も何年も勉強するじゃない。

6、3、3で12年でお馴染みのコイズミ学習机ばりに。

やっぱりだてに漢字勉強してないなって。

SUGEEEEE!って思ったわ

スマホばっかで漢字は書けないよーっていう日本人の方多いけど、

そんなこといってもだいたいの人は難しい漢字でも読めちゃうでしょ?

それもSOGOIIIII!と思うの。

初めて見る漢字だとかは、

見当や想像も付かないから困ったわ。

なんでも文脈から雰囲気でこういう意味かな?読むんだって

まあ、私も英語の分からないスペルはこういう意味かな?って同じことだけど。

それにしてもスペリング大会で出てくるチビっ子は

今まで聞いたことないような、

からない単語スペル正確に言うから恐ろしいわ。

marocainとかって知らなかったもん。

まあ専門用語業界用語の域だけどね、

あのレヴェルになると。

話変わるけど、

キャサリン小林

ちょっと日本語しゃべってたのみてビックリしたわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムタマサンドダブルタマゴよ。

タマゴのヤミーが口の中にジューシーに強まることを理解するわ。

タマゴの黄色は元気の黄色よ!

デトックスウォーター

爽やかでスッキリして美味しい

というか、もうコレしか作ってない感満載の

水出し緑茶ウォーラー

通称グリーンウォーラー

よくお茶屋さんなんかで、

ジュースサーバ的な緑の冷たい飲み物って

あれって飲んだことないのよね?

グリーンティーウォーラーなのかしら?

今度試してみようかしらね


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!おー!

2017-06-23

言葉が生まれるところ

ここのところ面白い言葉が生まれていないなと感じる。

昔は業界用語(ジャズ人達が作った)や、2ch用語とかがあった。

べつに過去を懐かしんでるわけじゃない。良い感じに人がバラけて共通言語を使う必要があるからかもしれない。

アメリカ英語ではあまり見かけないが、イギリス英語には、驚くほどレトリックが多い。私の知らないマイナー映画イギリスコメディから引用である。これは悪い意味教養を感じる。

同時にそんな世界がないのが、ちょっと怖い気がする。若い人達スマホを片手に何を話しているんだろう。

自分達にしかからない言葉が、仲間には必要なんじゃないか。誰かにはわからなくても、意味はなくても必要言葉約束という共通言語の代わりになる事があるんじゃないのか。

Hip-hopはもしかしたら、そんな欲求に答えてるのかもしれない。だから人気があるのかもね。

知りもしない誰かに、自分達は仲間なんだってからなきゃいけないのかな。仲間にだけ、分かれば良いんじゃないのか。

2017-06-16

[] ちゅん顔

雑誌AneCan』の撮影現場で使われる業界用語で、きめ顔の一つ。

笑顔じゃないのに女の子らしくてかわいい、ちゅんとすました表情を指す。

「目をぱっちり見開く」「口はちょい開ける」のがポイント

ヒョットコの一歩手前を意識してつくると簡単に出来るらしい。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%C1%A4%E5%A4%F3%B4%E9

2017-05-07

欧州移民二世ムスリムテロ攻撃する心情を理解できる

性同一性障害で数年前に性別適合手術を受けて戸籍性も女になった。

しばらくそんなことも忘れてた折り、ふと思いつきでTwitterキーワード検索したら、純女(業界用語で「生まれつき女性」の意)からと思しき辛いツイートがたくさん目に入った。

曰く、「生理もない妊娠出産もできないクセに女の仲間入りして知ったような口を利くな」と。

そんなの貴女に言われなくても、皆さんと同じく思春期の頃からずっと苦しんできたよ、180度逆向きに「何で私はそれが無い側なんだ」って。

だって、いやMtF(Male to Female,男性として生まれたが女性として生きることを選んだ人)は皆思ってるよ、「好きでこんな身体に産まれてきたんじゃない」って。それは生理とかを疎ましく思う貴女だって同じでしょう?

私はふと思い出したよ、今いるラボでの同僚たちについて。

彼らのバックグラウンドはいろいろあるし、ここにはチャイニーズアラブ系留学生もいれば移民二世ホームグロウンな連中もいる。

特に風当たりが強いムスリムも、自分意志で来てる留学生ならまだ差別的な取り扱いに耐えられるかもしれない。でも移民二世はどうだろう?

彼らはどれだけ国家国旗に忠誠を誓ったって「あいつらはムスリムだ」ってまるでテロリスト予備軍に見られてるんだ。好きで異邦人としてここに生まれ育ったわけでもないないのに、自らのルーツとは異なる地なのにあえて信頼してきたまさにその国家に、その国民に裏切られ続けてるんだ。

私たちだって構造は多分同じなんだろう、好きでこの身体に生まれ育ったわけでもないんだ、だからこそその生まれ持ったのとは異なる性別にassimilateしてきて、でも結局は相手からまさにその生まれ持ったルーツ理由として拒絶されて。

それがどれだけ尊厳を傷つけられて屈辱的なことかわかりますか?わからないならかまわないです。私は彼らの痛みが、苦しみが、切ないほどにわかるんです。そして何もできないから、あまりに苦しくて居たたまれないんです。そうやって苦しんでる人がこうしてどこかで一人の「女」としているんだ、って皆さんに知ってくれていれば私はそれで十分です。結局は肌感覚じゃないとわからないでしょうから

2017-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20170313160931

soon [副]

海外ゲーム業界用語で、およそ一年から二年後のこと。

Now ← Very Soon - Soon - Soon-ish → End of Time

2017-03-04

業界用語

不動産物件が売れ残ることを業界用語では「シコる」という。いやいや、完全に言葉がアウトだろ。

2016-11-03

ゲイがイキイキ働ける職場

ゲイカミングアウトしている後輩を交えて仕事帰りに呑む。

オネエ仕草が出るのを業界用語で「グネる」と言うんだそうで、手に現れると「手グネ」なのだそうである

目下の不満は「きゅんきゅんしたい」なのだそうであり、休日に彼と一緒にパンをこねこねしたいと言って、女子の同僚と「わかる〜」と盛り上がっている。

ほう、そうなのであるか。

勉強になる。

2016-10-02

微妙業界用語が好きなんだけど

微妙な」ってのは

業界外の人にも単語意味字面でなんとなく意味はわかるけど

同業者が聞いたら「あっこいつ同業者だな」ってわかるような奴

もうだいぶ一般に浸透した感じもするけど

ゲーム業界の人が「発売日」を「ローンチ」とか言うやつ

逆に例えば警察業界用語として

被害者」のことを「マルヒ」とか言うのは「業界用語臭」がしすぎるからなんか違う

でも「組対」みたいな「字からあれの略称なんだろうなあと推測はつくけど元の単語業界外の人間普段使うことがなさすぎて略称を用いるのは関係者だけ」みたいな単語は僕の求めているものと近いかもしれない

ここまで書いて思ったのは「業界の人が業界外でも普通に使われるだろうと勘違いしてつい業界外の人に使ってしまいそうな業界用語」が好きなんだなと思った

からザギンでチャンネーとシースー」みたいなのは違う

みんなの仕事でそんな「業界用語」ないかな?

2016-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20160929121847

そんな0.000001%でも可能性があるなら自信持って良いみたいなこと言われても困る。

君さ、横断歩道を青で渡る時、当然信号無視してくるクルマがあってそれに自分が引かれる可能性なんて信じてないだろ?

それと同じように信じてたら行動できない、もしくは不自然しか思えない予測場合、その可能性は無いとして行動してるんだよ。

君は今取り繕ってじぇじぇじぇの再燃もありかねん、チョベリバの再燃もありかねんみたいなこと言ってるけどそれ本心から言ってないでしょ。

だいたい「じぇじぇじぇ」も使われていない方言がまた流行ったっていっても本当に一時的でしょ。

もはや既に誰もじぇじぇじぇなんて使ってないじゃないの。

今となってはあまんちゅが放送される前も後もじぇじぇじぇの普及率日常会話に使われる率は何も変わっとらんでしょ。

地元じぇじぇじぇ使われだした使用率のソースなんか提出できないけど、どっちが自然かは分かるでしょ。

特に今後ITもっと発展してさら情報流動性と量が増えていくから流行語なんて一瞬にして廃れるよ。

最も、ホルホルという言葉自体どうも自分たちコミュニティ仲間意識からくる合言葉的な要素を重ねているから、

全体の支持率使用率が高かろうが低かろうが、そいつらが死滅しない間は使われてるんだけど、

ほぼ仲間内の身内でしか通用してないっていうか、使ってる方は大多数に向けて発信してると思ってるけど、

実際には俺みたいにホルホルって何語だよ?みたいな反応が普通であって特定の一部にしか届いてない、

そしてそれに返答するのも全体の一部という駄目なサイクル構造で回してるだけ。

これが細々とでも生き残れるとしたらこの身内構造合言葉化してるのが理由

業界用語ごっこしてるだけのうすら寒さしか感じない。

2016-08-24

からみ」は下品だと思う

「~がらみ」、とか「~にからんで」、とかい言い回しがなんとなく気になる。

仕事柄、すこし古めの新聞記事とか読むんだが、どうも1990年代中盤くらいから、新聞報道などでも普通に使うようになったが、

それ以前はこれ、あんまり改まった文章では使われていなかった印象がある。

それが、最近では「都知事選からんで」とか、普通に使ってる。

今さっき見た、某二世俳優不祥事記事では

「当初は、『24時間テレビ』の番線がらみで、××らと出演予定だった。」という言い回しがあった。

いや、お前が「からみ」って言葉に変に反応するのは、AVの「からみ」とか想像するからだろう、と言われると完全否定はできないが、

でもそれだけじゃない。

大体、報道で使われている「からみ」「からむ」と言う言い回しは、「関係する」「関連する」「かかわる」「まつわる」などと、文脈に応じて言い換えられる場合が多い。

さっきの二世俳優記事で言えば「番宣がらみで」なんていわないで、「番宣のために」と言ってしまえばいいのに。

そういえば、玉突き事故なんかの報道で、昔は「車十台以上が巻き込まれ事故がありました」といっていたようなところで

「車十台以上がからん事故がありました」とかいってる。

車がからむって、絵を想像すると、なんだかおかしい。

なんだが、分かったような分からんような言い回しお茶を濁して、考えればもっと的確な言葉があるのに手を抜いている感じが、たまらなく下品だ。


推測するに、この手の「からむ」の言い回しは、いわゆる業界用語なんじゃないのかな。

「AさんとBさんのからみ、あります」みたいな。

その辺も、下品な原因だと思う。大体この手の言葉をいきがって使う輩は下品だし。

いや、想像だけど。

2016-08-18

はてブのやつの答え


架電」がいまいち納得いかない。 http://www.weblio.jp/content/%E6%9E%B6%E9%9B%BB

電話(線)を架ける」に由来する業界用語が、一般的に広まったものとされる。

2016-08-07

議事録を作る仕事をしていました

私の仕事

新卒で入った会社は、PCサポート事務職で、約10年間ずっと議事録を作る仕事をしていました。

会議ごとに自分所属している部署とは別に会議名の付く委員会があり、その会議の末席でひたすら議事録を書く仕事をしていました。議事録書きといっても単純な記録であれば、慣れればそれほど難しくはないのですが、この会社はがちがちに組織が硬くて、組織意思決定議事録というのは人間関係にとても気を使いました。

私が書いた議事録はまず主査主任代理にチェックをもらって直しを受けます。そして主任調査役、課長代理課長代行、課長補佐課長担当課長、別部署主任代行、課長1、課長2、部長代行、部長補佐、部長補佐2、担当部長副部長1、副部長2、部長本部長代行、本部長補佐、本部長、常務専務と順番に稟議されていくわけですが、当然1人でも却下されたら、また最初からやり直しとなります。その度に議事録修正票を起票し、そのための稟議を上げたり、修正稟議修正するための稟議を上げたりすることもよくあることでした。さらには議事録の内容を精査するための「案件担当者会議」とか「議事精査会議」を開催して、その議事録要求されて同じように稟議を受けたりと、わずか2時間会議議事録が最終的に完成するのに2~3か月がかかることも珍しくはありませんでした。掛け持ちで書いている議事録の数は多いときで50件くらいになりました。時には議事録がまだできていないのに、次の会議でそれが否定されて、でも記録として残すために議事録を書き続けなければならないということもありました。まさに私はプロ議事録屋さん兼書類整理屋さんとなり、歩く議事録と呼ばれるようになりました。

この会社左前会社で、採用自分の年以降まったくなく、後輩が入ってこないので、自分がずっと同じ仕事をしていました。10年間仕事をしてきたので32歳になっていましたが、実質的にヒラ社員のままでしたし、自分の部でいえば、私と雑務係のおばさん、そして派遣できている3人以外の全員は何かの役職がついていました。ひとつしかない部なのに、その上に本部があって、本部長、本部長代行、本部長補佐という役職があり、結果として部長が4人いるのと同様の認識になっていました。昔は他にも部があったそうですが、事業縮小で廃止になったとか。でもそれを数十年も引きずって、部の上に本部があるなんておかしいですよね。社員構成としては課長以上の社員が70人(色々な兼務があるがこの場合人間の数です)いるのに、主任以上課長未満は20人、ヒラは5人という逆ピラミッド型の構造となっていました。公務員でもないのに専門官とか審議官参事官調査役、考査役、審査役、相談役、特命役とかよくわからない役職が多くて、新聞を読んでいるだけの人?も多かったし、今から思えばなにかが腐っている会社でした。

議事録といっても本当に大変な作業だ。

何をいっているのかわからない業界用語とか、それまでのやりとりを理解している前提であったりとか、発言した人間しかわかっていないこととか、みんな理解もしていないのに理解をしているふりをしているとかは当たり前のことです。「じゃあそういうことで~」で終わっても、まさか「そういうことに決定した。」と議事録に書くわけにはいきません。じゃあ会議の時にきけよという話なのですが、末席の自分発言権はなく(本当に発言権がないといわれた「ヒラなのに失礼だよね」)といわれました。発言を求められること(過去の記録について議事録を見返すのが面倒だし誰も覚えていないけれども、私は書いているのでその過程で内容を覚えている)はありました。さすがに会議の前半と後半で結論が違っているときは、きいていて分かるので、嫌がられても許可をもらって発言しました。でないと、あとから大変なことになるからです。また理解できずにうつらうつらしていた人が突然あてられて、しどろもどろになることがあります。こうした場合、あとから自分意見議事録に追記するということも非公式に認められていました。多忙な人も多く、そういう部分がすべて出来上がらない限り議事録は完成しませんでした。

なにをもって議事録

ところで議事録ってなにをもって議事録というんでしょうかね。みんなのすべての発言から咳払いとか「えー・・」だとかどうでもいい言葉を除いたもの、たとえば議会議事録はそういうことになりますよね。うちの会社ではこれは議事録明細といって、8割以上の議事録には付けるルールになっていました。でも明細を見ても要点や背景がわかりませんよね。それで、要点をまとめて、発言していない部分まで補足してまとめたもの、これが議事録の本編です。これに日時や場所、出席者などの情報をまとめた前文を付け足して、ようやく議事録になるんですね。大体1時間会議でA4用紙で20ページくらいになるでしょうか。もちろんこれを仕上げるには1日では足りません。でも私の場合なんとかしてこれを1日に収めることが目標でした。でないとたまりまくってしまますからね。今でもタイピング自己流ですが速記には自信があります

「てきとーでいい」という仕事はない(わたし場合

今回の議事録適当でいいよ。とか、決まったことだけ書けばいいよといわれて、そのようになることはまずありえません。なぜならひとりひとりの意見を聞いていったときにひとりでも異論があれば、その都度書き直しをしなければならないからです。「てきとーで」といわれて本当に少しでも手を抜いたらものすごいダメ出しを受けたことがありました。私ではなく別の人が書いた議事録であればそこまでは言われないことが多いので、このあたりはその人の性格との相性もあると思っています。「てきとーで」と言われた時の行動パターンとして、初めて言われた時には、絶対に手を抜かずにむしろきれいに丁寧に仕上げます。それで何も言われなければ万歳。逆にこれだと時間がかかりすぎるでしょ、本当に適当でよかったのにとか、読むのも大変なんだと逆に怒られるようなことがあれば、そこで初めてその人用に「手を抜いた」ふりをした別の資料を用意します。(手を抜くけれどもほかの人には手を抜けない場合が多いので隠れて別資料を用意するか、用意ができる準備はしておきます。)つまり、「手を抜いて」といわれるとそのあたりの調整を含めてかえって仕事が増えるのです。

会議が始まる前とか、会議最中に「今回は議事録を書かなくてもいいよ」と言われて、それにみんなが同意してもこれは全くの嘘です。議事録はいわれなくても、会議の後に誰かから、悪いけど決まったことだけは証跡として残しておいてと言われます。そしてメモ程度の証跡を残すと、必ずそれを送ってと言われます。ただこれだとほかの人に見づらいし何か言われるに違いないから、念のためにきちんと文章にまとめておいてとか、会議に参加していなかった人も含めて誰が見ても分かるように念のために「こういう関連情報を補完しておいて」といわれます。そしてこれが印刷されて他の人に回りだすと、体裁が気になって上の人には見せられないので、フォーマットもしっかりさせてといわれます。また俺の発言がないとか、この部長発言は全部を書かないと失礼だろうと言われます文書タイトルが抄録となっているのに「これは議事録ではない、ちゃんとした議事録を書かないとだめだろ」といわれ、ひどい場合は今回はさぼちゃったねと嫌味を言われます。その嫌味を言った人は、「議事録はいらないよね。」といったのとはさすがに別の人物ですが、その会議に同席していた以上、それをきいていたはずです。でも会議から1か月ほど経過していることも多いので、おそらく忘れちゃっているか、私が嫌いかのどちらかなのでしょう。でも上司命令に逆らうことはできません。仮にここで私が「たしか会議の中で議事録がいらないということになったと思います。」というと、大変なことになります議事録がいらないのは公式議事録がいらないのであって、確認するための議事録は当然必要なんだとか、先輩のいくことに従えないのかとか、いろいろ言われて終わりです。

まりです。最初は何もいらないといわれたのに、いつの間にか議事録を書く羽目になっているのです。従って、会議に出たらもうその時点で議事録を書くことは確定なわけです。ここまでくると最初議事録はいらないですよねといった人の立場がありませんから、一つの会議で決定事項メモ概要、抄録、議事録議事録明細の5種類の文書を用意して、それぞれを要求した人に、それぞれ他の資料存在を隠して送付をしていました。面倒ですが人間関係を円滑に進めるために必要作業でした。だから「今回は議事録いらないから書かないで」と言われても「いえ、書きます」といっていました。その人からしてみれば楽をさせようと思っていっていることになのに、なんて真面目で変な奴だという認識なのでしょう。しかし私の立場では、ピラミッドの一番底辺なのに、指示をしてくる人間が30人くらいいるわけで、その30人の指示をきちんと受けるために、できるだけ楽をするために、むしろ議事録を書くという選択になるのは仕方がないことでした。ちなみに会議が重なって一方の会議に出られなくても、議事録要求されることがあります。出てもない会議議事録が書けるかというとこれが書けるのです。

誰が何を考えているのか、問い合わせが多い

会議の場でいろいろいっていても、それがすべて会議の中で頭の中に入るわけではありません。誰の頭もそんなによくはできていません。というわけで会議終了後に何をいっていたのかということを、会議に参加している人から聞かれることが多くありました。歩く議事録係は、歩く議事録マスターでもありました。既得権益といいますか、業界自体保護されている部分があって、昔ながらの(いわゆる昭和型の)組織構造エスカレートして、身動きがとれなくなっている印象がありました。そして上の人があまりにも仕事しませんでした。正確にはなにかをしていたのだと思いますが、下の人間にはあまりそれが見えませんでした。この会社は定年が60歳で、雇用延長で65歳まで働けます。ある部長が定年で雇用延長したときに、私と同じ部署に配属されました。私がやっている仕事を少しはやってくれるかなと思ったのですが、何も仕事は与えられませんでした。ヒラとはいっても昨日まで部長をしていたヒラです。部長としてバシバシ指図をしていた人をがある日突然、指図をしたり、議事録書きのような「シモ」の仕事をやってもらうわけにはいきません。というわけで事実上なにもしないお飾りになって、結局私の仕事を手伝ってくれることは一切ありませんでした。ましてやPCなどが弱い世代で、単純な作業すら手伝ってもらうこともできません。つまり私の部署には余計なお小言をいう人がひとり増えただけで、何の戦力にもなりませんでした。この人は本当に何もしませんでした。というよりもできませんでした。家にいても奥さんにも相手にされず、そもそもこの会社は上に行くほど昇給上り幅が小さかったので、もっと働くことを期待されているとのことでした。でもそんな人でも働いてもいないのに私とさほど変わらない給料をもらっているので、違和感を覚えました。8年目に初めて主任代理という役職がつきました。役職手当が毎月3000円もらえるようになりましたが、課長待遇という給与明細にも書かれないようなカッコ書きの役職がついていたので、管理職ということになり、残業代は一切支払われなくなり、実質的給料マイナスになってしまいました。下の人間はもちろん同僚すらいないのに管理職というのはさすがにおかしいと思いましたが、当時は何も言えませんでした。

人によって言っていることが違う場合

会議の中ではずるずるいくか時間がないか議長がしっかりしていないかといった理由で、「なあなあ」になってしまうことがあります問題はあとから人によって認識のずれが生じてそれが議事録とその人の記憶との間でズレが生じてしま場合です。ひどい場合議事録の中で結論が完全にずれていることがありました。たとえば、じゃあそういうことで、といってほかの話題になったあと、再度誰かが「これの件は?」と言い出した後で決まったことが前半に決まったと思われた結論とずれている場合などです;。これを解決するのも議事録係の大事仕事です。個人的に心の中で地雷処理と呼んでいました。慣れた私でもできれば処理をしたくないところですが、これを片付けないことには議事録は完成しないので、プロとしてがんばって調整をしました。1.対立する意見当事者に話を聞く、できれば当事者同士で解決してもらう(融和) 2.一方の発言自体をなかったことにする(廃棄) できるだけ1を選択したいところですが、やむをえず2を選択することも年に10回くらいはあったと思います問題になったことはありませんでした。みなさん完成した議事録をきちんと見るほど時間はないのですよね。

悪しき慣習

この会社文化として、礼儀だとか建前に固執する結果として、時間的ロスがとてつもないことになっていました。みんなおかしいとは思いつつも長い間そのようにやってきた歴史から、続けてしまっている面がありました。見積は最低10回。業者から見積をとるときには、必ず最低10回は見積をとることになっていました。これは相見積の回数も数えるのですが、文房具ひとつについてもそれをしなければいけないので、わずか数百円の買い物にかかるコストはおそらく人件費を含めると万を越えるのではないかと思いました。「これは商慣習です」と先方に伝えて理解を示してくれるところもありましたが、そうでない会社は逃げていきました。見積10回取らせる目的は、できるだけ安く買うというだけなのですが、結果としてそのような慣習があるおかげで高く買うことになることもよくありました。A*a*onにも電話したことあります。合計で1万円ほどの買い物でしたが、「10円ずつ金額を下げた見積書を10回作ってください。それぞれ社印を押印して、1日ずつ時期をずらすか、日付を変えて郵送してください。トータルの値引き額は100円で結構です。」と正直に要件をつたえました。「そのようなことは致しておりません」で終わりました。仕方なく8000円ほど高くなりましたがそれをやってくれる代行屋に依頼しました。その代行屋はおそらくA*a*onから買っているのですからバカ見たいですね。あと税込金額1000円未満を切り捨てにするように指示をすることも公然と行っていました。今から考えるととんでもない殿様商売だと思います

間違いがあると蹴落とされる文化

私は10年間、組織の一番底辺にいましたので、あまり関係がなかったのですが、この会社では、下の人から間違いを指摘されることを嫌がる文化がありました。あ、そうだね、ありがとう!と素直に言ってそれで終わりということがないような感じです。誰も気にしないのに誰もがなにか偏屈な(と私は思っていた)感情をもっている人が多かったです。みんなうまい具合に手を抜いて、仕事をしているのですが、私にはどうしてもそれができませんでした。怒られることへの恐れからです。議事録にしてもそもそも必要性から含めていろいろ議論したり、調整をしていけばいいのですが、そういった複雑な人間関係の中で仕事をすることの苦手感を12年間ついに拭うことはできませんでした。この人にはこの話はできないとか、人間関係の中での複雑な例外事項は本当にストレスでした。

テープ起こしサービスを申し込む

このころから議事録をつくるという仕事自体は変わらないのですが、様々な雑用が舞い込むようになってきました。議事録作成だけに時間を取られるわけにはいかずにどうしようかと思ってました。そのとき発見したのは、ICレコーダーの音声データインターネットで送って、それを文字お越ししてもらうサービスです。ためしに自腹を切って利用してみたのですが、これなら議事録(詳細)を半分の時間で仕上げることができます。とても魅力的でした。そこで自腹で試したことは内緒提案をしてみたのですがそのような経費をかけることはできないと誰に聞いても却下されました。誰にも頼むわけにいかず、その頃頭が少しおかしくなっていたのではないかと思うのですが、自腹のテープ起こしを続けてしまいました。時には月に10万円くらいも。1年間続けた結果、トータルで40万円くらいは自分お金を使い込んでしまいました。それでもその空いた時間にいろいろな仕事が舞い込むので、結局のところ残業時間は変わりませんでした。

謎の委員会制度

私の会社では所属部署とは別に、様々な大小の委員会制度が設けられていました。風紀委員会とか衛生委員会とかくだらない委員会もありましたけど、○○プロジェクト事務局とか、部署を超えて招集されるプロジェクト複数ついていて、そして私にはもれなく会議時の議事録書きという仕事がついてきました。辛いのは、こういうプロジェクトがあるせいで、直接指示を受ける上司が増えることです。上司同士は面識は当然あるわけですが、それぞれが私を自分の部下であって、自分仕事100%請け負っていくれると思っていたらどういうことになるのかということです。君はこのプロジェクトにどれくらい時間を割けるかな?ときかれたときに5%くらいです。週に2時間限界です。と正直にいったときに、チッと舌打ちした部長代行の顔を私は忘れることができません。

続きはこちらです。

議事録を作る仕事をしていました<その2>

http://anond.hatelabo.jp/20160807170653

2016-06-16

まだまだ国産ブラウザKinzaこき下ろす

最近になってMac版が公開されたようだが、まだまだ突っ込みどころがあるのでhttp://anond.hatelabo.jp/20151222085835に引き続きこき下ろす

嘘っぱちの「純国産」と宣伝した影響

D社は最近になって(いつごろからかは不明)「純国産」ではなく「国産」と名乗るようになった。これならセーフであるしかし、過去に「純国産」と名乗ったことで、それを鵜呑みにしたニュースサイトがあるのは困ったものである

前々回(http://anond.hatelabo.jp/20150508190512)、「純国産」は嘘でChromiumに対する冒涜だと書いたが、念のため補足する。ソフトウェアにおける「純国産」の明確な定義はないのだが、辞典で調べると

構成内容がすべて自国内で作られたものであることを意味する語。 (※実用日本語表現辞典より抜粋)

と書かれている。この定義に従うと、構成内容にChromiumが含まれているので、筆者は「嘘だ」と主張してきた。

さて、D社が修正した後も「純国産」と書いてしまったニュースサイトは、軽く調べただけだが少なくとも3サイト存在している。

http://ascii.jp/elem/000/001/178/1178737/

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/45615/

http://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=6547

この記事を書いたライターライターだ。今回のバージョンアップMac対応記事で「純国産」と書かなかったところもあるが、純国産のまま記事を出すようなところは校正もろくにできないということだ。

トップページ意味不明文章がいくつか見られる

揚げ足取りレベルだが、あえて書く。

「基本」と拡張性を備えたChromium?

トップページの「なぜオリジナルブラウザをつくったのか」のくだりに、

Kinzaは基本と拡張性を備えたChromiumベースとして、便利さ・安全性を実現しました。

という文章があるが、「基本」とは何だろうか。Chromiumのうたい文句は「スピードシンプルセキュリティの 3 つに重点を置いて開発されたブラウザ」であり、この中に「基本」は全く登場していない。単純にChromiumのうたい文句引用すればよいものを、言い換えて意味不明文章になってしまっている。

ホスピタリティ?

世界の主要ブランドに比べユーザーとの距離が近く、日本ならではのホスピタリティを感じられるブラウザです。

出たー。パッと見て意味わからん文字使う文章ちょっと前までうたってた「エターナル青春系」に通じる「意識高い系」(俗称)の感じと似ているが、意味がないわけではない。ホスピタリティ一言でいえば「思いやり」「おもてなし」という意味で、サービス業業界用語らしい。

前後文脈で言いたいことはなんとなくわかるが、この文章を見てすぐに意味が通じた人はどれだけいるだろうか。

「Noスパイウェアの文面がYes!スパイウェア」がまだ直っていない (※2016/06/15時点)

前回指摘した文章

ユーザー許可なく送信されるスパイウェアアドウェア排除や、Kinza無関係ソフトウェアの追加インストールしません

が、いまだに直っていない。この文面では「スパイウェアアドウェア排除しません」とも取れる文章になっていることがまだわかっていない。誰も疑問に思っていないのだろうか?国産から安心だと思い込んでいないだろうか?

やはり、D社にはホームページ校正できる人員はいないようである。それだけChromium派生ブラウザの開発が大変だということなのだろう。

一向に登場しないポータブル版、64bit版、ベータ版

これらはサポートコストメンテナンスコストに見合わないということで、これからも登場することはなさそうだ。サポートをきっちりとやっているような印象を与えることには成功しているが、せっかく興味を持った潜在的ユーザーを逃している。サポートしないことを明記したうえで公開ぐらいしてもいいんじゃないかと思うが、D社はそうは思わないらしい。


Mac版が出ようが平常運転ユーザー意見により機能ますます肥大化し重量級になっていく道しかないこのブラウザは、どこに向かっているのだろうか。

シンプルにして軽くしてほしい」と「もっと機能がほしい」という矛盾する意見が出てきたときにどう対応するのか。まだまだ行く末は気になる。

http://anond.hatelabo.jp/20160616155641

辞書的にはそうだけど業界用語としては「でき」とも読むそうだ

2016-06-09

[] 歌うオバマ英語発音

歌をやってくにあたって、発音ってもの問題になるときがあります

いわゆる洋楽英語の曲が世界的に流行ることが多いからたいていは英語だけど、場合によってはイタリア語なんてこともある。

特にクラシックで歌をやってる人は確実に避けて通れないですね。イタリア語とかドイツ語とか。

はいえ僕は英語ぐらいしかからないので英語限定お話しますね。そんな話。



さて、

オバマを歌わせる動画がいろいろあるのをご存じでしょうか。


https://www.youtube.com/watch?v=AijEQN6AuRs

くすっとくるやつ。

これ専門のYouTubeチャンネルあるってどういうことだ。



いやこれ、面白いんですけど、それ以上にすごいなと思って。

音程いじってないのにちょっと歌に聞こえるし、歌知ってればある程度音程にきこえるじゃないですか。


日本語でやるとそうはいかないわけですよ。

こうなっちゃう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20319058



…まあそんなのはさておき。


何って、英語の歌って基本的に、

歌詞英語の抑揚そのまんまでメロディーラインができてるんだなって思ったんですよ。

から、ただしゃべってるだけのオバマを持ってきても、

それぞれの単語の抑揚は生きてるから、それつなげるだけでそれなりにつながるし、歌みたいになる。


一方日本語はどうかっていうと、

しゃべってても抑揚やリズム感がないもんだから、ない抑揚をつける方向に発展してきたわけです。

能楽の"うた"である謡曲とか、百人一首読み手節回しとか。

ない抑揚を極力大事にする童謡かいものがかりみたいなのとか、

しろ抑揚を殺しにかかるお経(とか業界用語読み)みたいな流れもあるにはあるけど、

少なくとも今のJ-Popでは主流ではないかなという印象。



特に歌のテクニックが突出してるわけじゃないのに民謡とか童謡歌うとやたら映えるやつとかいるでしょ?

それは日本語うまいんです、単純に。

朗読とかしたときに抑揚をきれいにつけられる人なんです。



そして、英語にも同じことが言えるわけです。

普通に英語をしゃべれる人は、何気なーく歌っても英語圏の人と同じ抑揚が出て、

自然原曲で想定されてたのに近い音楽表現が出るんです。

逆に、英語発音とかしらん俺は日本人だ!ってやってる人は、

ポンコツな歌い方になるか、原曲死ぬ気で完コピするかになってしまうと。



発音って書いてますけど、発音というより正確には発話の問題ですかね。

イントネーションってやつです。


別にRが上手く巻けないなら無理に巻かなくてもいいし、

æとかɑの母音が全部アになっちゃってもいいんです。

ほんとはできた方がいいけど、少々発"音"が不自由でも音楽は死なない。


でも単語の抑揚、文章の抑揚はちゃんと把握して、

自分でもできるようにしといたほうがいいです。ほんとうに。


英語できる人をさがして朗読してもらってもいいし、

恥ずかしければ自動音声で朗読してもらってもいいかも。

少なくとも単語の抑揚は自動音声でも完璧再現してくれます


Macならターミナルにsay "hello"とか入れるとそれだけで読んでくれるよ。

http://qiita.com/zakuroishikuro/items/0c17acb21f119647c205

Windowsもあるっぽい?

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/hear-text-read-aloud-narrator#1TC=windows-8





なんでこんなちょっとしたレポートみたいな文量書いてるんだろうか…

初心者/英語中級者の考え事でした。

2016-03-26

二度とやりたくないアルバイト

引っ越し

派遣引っ越しの日払いアルバイトをした。

初めてなのに屋根登ってベッドを一人で持てとか指示された。

もちろん絶対に落として弁償するのが目に見えるから拒否

1日に2件行く予定だったけど、1件目終了後に引っ越し会社で降ろされた。

まったく何も教えてくれないし怒られまくる。

素人にいろいろ求めすぎ。

1日でやめた。

二度とやりたくない。

ポスティング

半年ぐらい続いたアルバイト。厳密にはアルバイトではなくて業務委託

会社からPHSバイクが貸与される。

配りに行く場所によっては地獄

1日何時間労働させる気だよ。

8時半に事務所に向かってチラシを受け取り、担当エリアに向かってチラシをポスト投函して終わったら夜の22時すぎ。

夜になると会社から「まだ終わらない?」「まだ終わらないの?」と催促の電話が1時間毎にかかってくる。

事務員の人も当たり外れがあって、良い人はいいんだけど基本的クズが多い。

チラシ配り員=奴隷

二度とやりたくない。

おっぱいパブ

一番ながく続いたアルバイト

18時に出勤。20時に営業開始。

終了時間は客次第。

風営法本来24時ましか営業しちゃいけないんだけどね。

早い時は26時に終了。遅い時は29時に終了。店によっては客が帰るまで営業しているブラック店舗存在する(昼前まで働くとか地獄だ)。

営業終了後はキャストを家まで送迎しなくちゃいけない。

営業終了後から家に帰宅するまで+1〜4時間かかる。

営業終了が遅ければ道路も混むので遅くなる。

おっぱいパブやってるところはどの店も100%違法営業と断言できるぐらい無法地帯

開店準備の2時間は一人で掃除から買い出し、キャストの出勤管理までしなくてはならなかった。

本来複数人でやるべきなのに先輩が働かなかったから全部一人で開店準備をしなければならなかった。

先輩が客引き(某条例ができる前の話ね。今は100%違法現行犯逮捕されるから絶対にやってはいけない)に出たと思ったら古本市場に行ってたりとかね。

いかに後輩をこき使って自分が楽をするかしか考えられない先輩がいた。

自分への負担がかかりすぎて体を壊すし精神的にも疲れたから飛んだ(業界用語で無断で店をやめることを飛ぶと言う)。

クズがいると負担がきついのがこの業界

無法地帯のこの業界オーナー脱税しまくりなので水商売の店からしっかり税金を収めさせられるなら国も豊かになるのに。

二度とやりたくない。

コールセンター

研修1時間現場で駆りだされた。

現場に出た時点で飛んだ人が多かった。

白船は名簿を元に電話をかけること。

黒船はxx-xxxx-0001、xx-xxxx-0002のように手当たりしだい電話をかけること。

黒船で893の事務所っぽい所にかかってめちゃくちゃ罵倒されたのは今でも覚えている。

2週間ぐらいしかやってないけど全然契約取れなくて居づらくててやめた。

働いた期間に取れた契約数は多分2〜3件。

すごい人は1日に10件ぐらい取ってた。

自分には向いてない事が分かったので、二度とやりたくない。

二度とやりたくない。

2016-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20160302161206

リャンメンテープは元は麻雀だろうけど、業界用語(舞台撮影関係)で使われたのが一般に広がったんじゃないの?

舞台やってた時に、リョウメンテープだと略したらリョウテで「両手」と紛らわしいがリャンメンテープ略してリャンテなら間違えない、などという話も聞いたような気がしないでもないが、リャンメンとかリョウメンと略している人もいるので勘違いもしくは単なるローカル伝説かもしれない。

2016-01-07

ゲーム業界用語のIPって

何? ググる知的財産とかヒットするけど絶対ニュアンス違うだろ

ブランド(有名な)みたいな意味で使ってんの?

追記

 なんだよ含むってw 言葉の話をしてるんだが。

 「薔薇」の意味で「植物植物」言ってるバカがいたとして

 「バラはぁ~植物に含まれからオッケーでなんですぅ~」とはならんだろうが

追記2

 ゲーム知的財産である事は否定してねーよww なぜそうなったw

 例えばこの「http://gamebiz.jp/?p=145361タイトルにある

 「完全新規IPRPG」だけど、「IP」の訳が「知的財産」なら

 「完全新規知的財産RPG」になるけど日本語としておかしいだろ!?

 本当は違う意味で使ってるのでは? という疑問だよ

追記3

 使い方としては「シリーズ」が近いっぽいな

 きっと続編が出てないうちに「シリーズ(予定)」というのもおかしいので

 この呼び方が使われてるんだな

 分かったか? これでおまえらも少しだけお利口になったな?

2015-12-30

文化的素養業界用語共通認識=円滑なコミュ

そもそもどうして文化的素養必要なのかといえば、

標準的日本語だけではコミュニケーションが成り立たないので、

共通の体験文化を引き出して相互理解を図ろうというものである

一方的に相手に対して理解(知識)を求めることは

相互理解を達成するのに片手落ちとも言える。

布教活動って大事だよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん