「エディタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エディタとは

2021-11-06

LINE既読がつく瞬間が怖い

エディタで入念に推敲してから一気に貼り付けて送信して即行でアプリ落としてる

2021-10-29

UoPeople 最初の学期(UNIV 1001)で詰まりかけた点

はじめに

University of the Peopleで準学士号を取ろうと思い、9月入学した。Online Education Strategies (UNIV 1001) に絞って履修していたものの、勉学と直接関係ないところでちょくちょくパニクりかけた。なのでここにまとめておく。誰かの参考になったら嬉しい。

Student Portal

とにかく遅い。履修登録期間などは特にひどい。ルービックキューブみたいなアニメーションをどれだけ見たことか。焦るな。

英語能力証明

取りあえず出願だけして、あとからDuolingoの試験受ければいいやと思ってたら、いつの間にか出願段階が進んでて、自動的English Composition 1に登録されてしまっていた。

Admission Advisorにメールで連絡したら、「今からでも間に合うので書類を送ってください」という返事。Duolingo側からUoPeopleにスコア送付するとともに結果のスクリーンショットメールでAdmission Advisorに送ったところ、事なきを得る。

~ってどうやればいいんだっけ?

課題の提出方法などのチュートリアルビデオは、Youtube公式チャンネルにまとまっている。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzDSQFS87t6HBFEjbZJ3DhHbnaW3kAhnd

LRCって何

Learning Resource Centerは、実質的には各種アカデミックスキルチュートリアル集+質問フォーラムなのだが、それ自体ひとつの科目みたいな体裁になっていて、利用するにはEnrollが必要

APAで行き詰まったときには参考になるし、質問フォーラムの回答も早い。

単語制限

Discussion Forumの返信にも単語制限がある。「100語以上」と「3~4文程度」と条件が二つあったので、後者だけ満たしていたら減点された。あと参考文献リスト単語カウントに含めないとのことだった。

ここらへんはCourse Instructorによって運用が違うかもしれないので、確認した方が良いと思う。

Discussion Forumの返信

Replyを押すだけだと簡易エディタが出るのだが、Advancedをクリックして多機能エディタを出した方がいい。特にReferenceつけるときイタリックにしないといけないので必須

あとAdvanceクリックすると親投稿だけのツリーが表示されるので、リプライ先を確認やすい。別エディタで書いた内容をコピペで貼り付ける場合、"Hi ~, " のような呼びかけで文章を始めておくと、更にチェックしやすい。防ごう取り違え事故

Discussion Forumの確定

投稿後5分したら訂正できなくなる。投稿直後によく見直すこと。

なお確定後に間違いを見つけた場合、更にリプライをつけて正誤を説明するという手もある。絶望するなかれ。

Written Assignmentの提出フォーマット

Word形式指定されている場合Moodle上のテキストエディタではなく、その下のファイル添付のところから添付する。

学期最後ピアアセスメントでも、ファイル添付できていない学生がいた。手間や自身環境考慮して、フォーマットの点数は無視する戦略を取ったのかもしれないが。

Written Assignmentのチェックマーク

自分課題を提出→クラスメイト課題評価自分課題の成績が確定、というすべての段階が終了してはじめてチェックマークがつく。要は課題が出た翌々週になるまでは空欄のままになる。焦るな。

Learning Journalの提出

"Submit Assignment"をクリックしただけでは提出できていない。「本当に提出しますか?」というページが表示されるので、"Continue"を押して確定させること。

Self-Quiz, Review Quiz

一周して満点が取れたからと安心するのは早い。問題は一周分より多く登録されているので、何周かしないと全制覇できないのである

来学期履修登録

大学全体の履修登録期間の始まりと、個々の学生履修登録可能期間の始まりとは一致しない。卒業が近い学生の方が優先的に登録できるシステムになっているため。UNIV1001を履修するような学生の番は当然遅い。Student Portalの「Register for Courses」を見れば、自分がいつから登録できるか書いてある。

要Proctorの科目の場合履修登録間中にProctorを設定しないと登録が取り消されてしまう。ProctorUを使う場合は、Student Portalの「Manage Proctors」から「ProctorUを使う」みたいな項目を選ぶだけでよい。

全体として

焦るな。特におっちょこちょいは。

エディタ戦争って今もうないん?

わいはVs codeが8割で、Vimが2割。

2021-10-28

TypeScriptで開発したやつ死ね

行書き換えるたびに走る激重コンパイルのせいだかVSコードのせいだか、お前がTypeScriptで開発したせいでPCスワップ領域アクセスしまくってまともに動かないんじゃ!死ね

お前は意識高いから16GのフラグシップiMac貸与されてるのかも知らんがよ。こっちはMacMini8Gで作業させられてんだわ

お前がゴミみたいな言語選んだせいでゴミみたいなエコシステム自称軽快なエディター(糞重)を使わざるを得ないせいで、いっかいTypeScriptを触る作業が出るたびに他のアプリも全部ひっくるめてろくに動かんのだわ。

なんでVSコード上でファイル名を検索する方法ググるのに10分もかかるんだよ。ほっさかぁ〜爆笑じゃ〜

8Gマシンでここまで重くなるわけねーだろ。馬鹿じゃねえのかああん????なめてんのかnpm。なんじゃこれ。お前ら本当にこんな腐ったエコシステムがいいのか?頭イカれてんじゃねーの?

死ね

2021-10-27

anond:20211027152420

インタラクティブプログラムコスパが悪い。

プログラム同士を連結しにくいので、どうしてもその目的限定用途しか持てないし、アプリ機能に深く依存した作りになってしまうから賞味期限も短い。なにせプログラミング界に「過度の対話インタフェースを避ける」って原則があるくらいだ。VBAApplescript はまあまあ上手くやっているけどね。


個人用の作業補助ツールを黙々と作ってきたけど、今は、なるべくやるべきではない、って考えを持ってる。

社会全体をひとつの大きなソフトウェアハウスとみなすと、各ユーザー独自自分ツールを持ってコッソリ使うという状況は、コードの重複に他ならない。各個人メンテする必要があって、バグもそれぞれの環境で発生する。それよりも、機能要望の声を集め、製作に手を挙げたプログラマー責任を持ってプログラム管理し、ユーザーバグレポートをその人に報告する方が、労力の集約・責任の分担の観点でより効率的だ。

twitter でその道の専門家を探し、ツイート引用して議論に引っ張り込み、目的機能がないって言質をとる。やり取りを togetter にまとめる。暇なプログラマー最初実装を書く。reddit で紹介されて世界に広まりgithubフォークがたくさん作られる。プログラミング言語を換えた、より洗練された Yet another ツールが作られる…

SNS は汎用の、新機能リクエストプラットホームとしても使われてる。

自分自分のためのツールを作る気になって、でもそれを使う想定ユーザーがどう考えても自分以外に思いつかないときは、糊(のり)だけを作りたい。アプリ拡張フックと、配布されてるモジュールコマンド・汎用プログラミング言語、OSの標準機能。それらを繋ぐだけの簡単お仕事を。

それを超える苦労の必要は、サインだ。「ここに誰かの仕事の入り込む余地があるな…」

からときには、“プログラミング” の最初の一行はエディタの外で行われる。すなわち… ツイートする

2021-10-07

ファイルサイズ回線速度の区別がつかない、2013年に開発がストップしたエディタを使い続けたいおじいちゃんを、1990年からTeXを使い続けているおじいちゃんサポートする。TeX世界はもう老々介護だねぇ。奥村先生古希になられたし。

QA: 美文書作成入門第8版CDからTEXインストール

https://oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=3248

2021-09-27

日曜の夜中にエモい気分になってしまった

15年以上前高校生の時にハロプロファンサイトを作っていた

さっき、急に思い出して思い立ってwayback machine検索した

URLは何故か覚えてるもんだな

coolオンラインで作ってた方は残っていたが、iswebで作ったやつは無かった_| ̄|○

coolの方もところどころ残ってないページはあるけど、CGIで作られたゲストブックはほぼほぼ残っていた

ヲタ友と遠征計画したり、ヤフカテに登録されたのをみんなで喜んだり、荒らしをみんなで叩いてるのを見てなんかエモい気分になってしまった

そういやアンテナダイアリーも作ってたけど、大学入学タイミングヲタ卒業してアカウント消しちゃったんだよな

今思うと恥ずかしいハンドルネームも、「HTML4.0に対応しました!」とかいうクソどうでも良いウェブマスターからのお知らせも、またほろ苦い思い出だ

MKEditor使ってテーブルレイアウトで作ってたけど、今見てもまあまあまともに作ってて、結果、今もウェブ制作仕事をしている

明日からまたホームページを作っていく

エディタVS Codeになり、フロントはReactで組み、バックエンドAWSになったけど、当時の若い情熱みたいのを思い出して、また頑張ろうって気持ちになった

2021-09-20

腹が立つことを愚痴りたい時は音声入力

エディタを立ち上げてただひたすら腹が立つ言葉をその感情の赴くままにしゃべって行く。それで結構すっきりする。例えば以下のような感じになる。

もうどうでもいいわいバカ疲れたから。 すれ違いに疲れた自分の事ばっかり言うやつとはもう嫌だ 。 自分CROW 話ばかり言うな。 不安定だったひどい目を見たとか言ってるけどそんなかで頑張ってきたの自分であって  確かに迷惑かけたけど。 そこ無視するな。 めんどくさいこと言うな 。 そっちはこっちの立場わかってないことが原因だ。 疲れてないやつが使えてる人のこととやか 褒められたいとか言うな お互いの年齢は褒められるじゃなくて褒めるほうの立場だろう こっちは立場論で言ってるんだ 褒められたくたってそういうの口に出すもんじゃないよその年齢になったら 馬鹿じゃないの 。 体力を待ってて時間たっぷりあって明日のこと考えなくていい人と話し合いなんかできない。 こっちの方が圧倒的不利じゃんかバカ時間感覚ない人とは話し できない。 最初からチェックして言い間違いを指摘してやろうと思ってる奴と話ししない。 言葉の背景にある気持ちとかを理解できない奴は知らない。 頭悪いんじゃないの。 プライド高いくせに頭悪いってどういうこと 。 一緒に起きている時間が 長いと喧嘩するからわざと時間ずらしてるんだってバカ 。 そんな理屈あるか。 く言うな  仕事して作れてない人が仕事のことを言うな。 仕事しない人が子供就職のこと 文句言うな 。

ある日の夫婦喧嘩の翌日の文章

後で反省したい気分が湧いてくるところもいい。声で出すから少しすっきりするし結局誰にも言えないこと言ってるから懺悔したようなそれに多様な気分になる。

所々音声入力が聞き間違いをしていたり、自分支離滅裂なことを言ってたりするけど細かいことは気にしない

2021-09-11

映像業界の闇と構造的な問題

撮影現場をみていると、そろそろ時間問題なのではないかと思う。

広告制作現場には多くのスタッフ我慢によってなんとか成立している。

クライアント広告代理店が次の映像をどうするかを考え、

制作会社にまるっと案件を振り、監督撮影監督などをアサインして

内容を作っていく。ほとんどが決まった段階で

撮影部、制作部、美術部、照明などがアサインされ、

現場スタッフの多くは急なスケジュール調整と安価労働力で調整をする。


当日の現場に数時間早く入る制作部のスタッフたち。

クライアント代理店のために大仰なスペースを確保し、

お菓子お茶、冷暖房などを彼らのために準備する。

寒い現場において本当に暖房必要なのは現場スタッフなのに関わらず。


出てくるお弁当は冷めていてコンビニ弁当と変わらない品質

規模がでかい現場場合はここらへんが充実しているがほとんどの現場はそうじゃない。

現場にある飲み物お菓子は糖分過多で体に良くないものばかり。

感覚を研ぎ澄まし、クリエイティブなことをする前提のスタッフに良い環境とはとても言えない。


現場で話をするスタッフは一様に顔が暗く疲れており、

体に無駄な贅肉がついた人が目立つ。

本来とても可愛らしいルックスを持つであろう女性

健康食生活睡眠不足で肌荒れに悩んでいる。

このコロナマスク必須になったのはせめてもの救いなのかもしれない。


新人である制作スタッフの彼は、後何年すればプロデューサーになれるのだろう。

彼らはディレクタープロデューサーチーフカメラマン、または優秀な照明マンを夢見ているが、

今やっている下積みは本当に今やらなければならない仕事なのだろうか。

彼らが現場でも重宝されているのは雑用スペシャルにできるからではなく、

各自カメラ、エディット、照明などをスペシャルにできるからである


多くの安価人材活用して作った一つの作品

金をかけまくれば良い機材も良いポスト処理もできて

当然高品質になるにきまっている。

有名企業でありしっかりと広告しかけることで、

出来上がる作品さらにかっこよく見える。バズる

再生される。話題になる。購買活動ブランディングにつながる。


しかし、作るフローは全くかっこよくない。

疲弊したアシスタント、飛び交う怒号、ピリピリした雰囲気

演者には平身低頭なのに末端のスタッフを顎で支持するプロデューサー

※ちなみにプロデューサーには2種類いて、ここでは代理店サイドのプロデューサーを指す。

現場制作プロデューサーは総じて調整力が高く、スタッフを気遣う人間味のある人が多い印象だ。


映像業界花形である映画」などは未だにエンジニアカメラマンアシスタント

つらい思いをすることが多いが、最近のNetfllixの撮影現場ではパワハラモラハラを防止するための

リスペクトトレーニングが必ず撮影前に実施されているようだ。


華の20代に、体が太り、肌があれ、寝ずに働き、安月給。

休みもなく、クリエイティブを発想する機会はどんどん奪われる。

世間で良いと言われる映像の裏にはこのような過酷さがある。


自身営業生業としていないが、

特殊部隊的な立ち位置で何度も大小の現場に入ってきた。

からこそ、ある程度客観的にこの業界が見える。


当然ながら、すべての映像制作現場がこうではない。

上述したようにNetflixAmazon Primeのようなビジネスモデルが違う映像世界では、

リスペクトが前提となり、良い関係性で良い作品を創るための仕組み化が進められている。



ちょっと視点を変えて、制作した映像価値ってなんなのだろう。

数億から千万円かけて作った映像は、たった1回の瞬間風速をもとめて戦略をもとに配信される。

最近飲料水CMSNSでバズった。趣向を凝らしていて共感できるエモい作品だった。

映像撮影手法演出もすごい。キャストイケてる。その裏側も公開されてバズっていた。

しかし、清涼飲料水なんてほとんど体に毒だ。砂糖水とほぼ変わらない。

イメージで作り上げた爽快感清潔感健康的な感じがまさしく動画補填され(狙い通り!)、

話題を呼び、物は売れ、映像評価も上がり、また似たようなベクトル作品が生まれ続ける。

安価材料利益率を最大化し広告で売りまくる大手企業にくらべて、

品質で良いものを創り広めようとしている企業にはお金が当然ながら相対的お金が足らない。

広告には大金必要となる。誰だって良い監督、良いカメラマン、良い照明、良いエディターと

気持ち良いスタッフたちと映像を創りたいに決まっているが予算的にできない。


最近SNS活用が幸いして素人であるお店のスタッフが上げた動画がバズりまくり行列を作る事例があった。

人が来て、喜んで、もちろん売上という実績が出ている。

そもそも大金をはたいて嘘くさい広告を作るインセンティブですらなくなってきているのかもしれない。

千万かけても、”偉い人たち”の実績にしかならない広告映像ではコスパが悪すぎるのだ。


広告を作るクリエイターポリシーを持って全力で考え映像を作っているのだろう。

自身、関わったナショナルクライアント大手企業CMなど実績として使うことがままある。

わかりやすいしマスの説得材料になるから

しかし、現場を思い返しても”創っている”という感覚最後までなかった。


これらの問題について僕は考えている。新しいビジネスモデルを考えている。

こうした課題に気づいている監督カメラマンは必ずいると思う。

僕の名前役割を出すと、最近まで関わってきた現場スタッフの方たちに申し訳ないし、

誰と議論対話をしたいわけではないので匿名で公開した。

誰かの何かを刺激して、この闇に立ち向かう人が増えればいいな。

2021-08-18

デジタル化って選択肢が増えない

文房具だと、シャープペンシルボールペンなどは価格が安く、しかも種類が多くあり、

合わなければ他の商品を探せばいい。

紙についても色んな種類が手頃な価格であり、色んな物を試して、合うものを選べる。

紙の大きさも色々あるし、合わなければ自分カットすればいい。


デジタルになると、ペンの種類は減る。

Apple Pencilや、ワコム、他のメーカーもあるが数が減る。

書き心地が気に入らないといって、別の物を買おうとすると高くてなかなか買えない。

ディスプレイにシートを貼り付ける方法もあるが、書き心地だけを変更したいのに、表示が悪くなったりする。

じゃあ使いやすい方でいいじゃんと思うだろうが、デジタル推進派は、紙の削減も同時に起こるので選択肢は減るのだ。


あとソフトについても、勝者総取りというか、もう勝負はついてしまっていて、

もう少し便利にならないかな、といったかゆい所に手が届くような改善はもうされない。

そしてデジタル推進派は、人間システムに合わせるべき、という。


プログラマーの人は便利になっている。

エディタプラグイン世界の誰かが作ってくれる。

VSCodeには機能ドンドン追加される。

キーボードだと自作キットも増えて、選択肢は増えている。


じゃあプログラミング勉強すればいいじゃんと言われるだろうが、

市販ソフトのここのGUIの使い勝手が悪いから変更したいというのに対して、書籍ネットを探しても出てこない。

プログラミング言語仕様ライブラリの使い方は沢山記事があるが、欲しいことが全然出てこない。

2021-08-07

プログラミング関数クラスの終わりに

専門学校先生関数クラスの終わりがわかりやすいように、コメントで //end 〜クラス名 みたいな感じで几帳面記述していたのが印象的で、自分もその書き方の方がわかりやすくて、今でも必ずクラス名や関数の終わり、さらには長くなったif文の終わりにも //end〜 と書いているのだが、書籍とかwebなどで他の方のプログラムを見ていてもこのような書き方をしている人を全く見たことがない。

別にエディタで終わりの部分なんて教えてくれるとは思うが、他にもこんな風に書く人がいてもおかしくはないような印象は受けるけど、実際どうなんやろ?

2021-07-11

anond:20210711231546

イケてるWeb系のエンジニアにそんなコードを見せると、

インデントって知ってる?wwwwLinter使って自動でやってくれるんだけど……知らないの?wwエディタ何?ww

って中身を見もしないから気をつけよう。

2021-07-08

anond:20210706022633

年収270万で)プログラマー引退して、医学部にきた俺が真面目に考えてやろう。

言葉は正しく使おう

真面目に読んでいて、ちょっと気になる箇所がある。たとえば PostgreSQL を postgre とか書くヤツは現場では嫌われるぞ。少なくとも postgres と書いてくれ。お里が知れるぞ。

プライドが高い

消えていくエンジニアの特徴だけど、叱責されたり馬鹿にされるのが嫌で VCSコミットしないヤツ、または貪欲コードレビューをされるのが嫌がるやつは、成長しない。

エリート意識

この業界は数年前には『デジタル土方』と揶揄される業界でした。ちなみに、アメリカでも「テック系はハードから避ける」という雰囲気でした。つまり何をいいたいのかというと、ソフトウェア開発者っていうのは「泥臭い領域」なんだよ。エリートとは程遠い場所にあるというね。

④ 「某天市場の先輩には,ここ仕事量少ないしオススメだよって言われたのですが,」

いやぁ、是非とも楽天で働くべきだよ。どうせ野村総合研究所とか NTT DATA なんて無理だと思うから

⑤「バックエンドは大体firebaseかgcpに任せているので,インフラあたりひいてはネットワーク知識が薄いです.」

うん、ココはまずい。基本的フロントエンドなんて給料が安いのよ。だって、誰にやらせてもデータベースにクソなDCLを飛ばせないから。逆に、データベースを触れることができるプログラマーリスク責任が大きいから、給料が高いのだよ。B4 になってもそれが理解できていないようだと、この先くらいよ。

⑥「後fpgaも少し.ハードウェア開発は結構苦手で回路図とか上手く書けません.」

君はソフトウェアエンジニアになりたいのだろ?世の中は分業で成り立っているのだから、全部やろうとするやつはアホだよ。

⑦「B3の夏くらいのタイミング東証一部上場企業インターンに行きました.」

インターン生はお客さんなの。君のスキル通用したのはすごいと思うけど、同じ感覚仕事はできないから注意しときなよ。

⑧「CSではないので受動に学ぶ機会も特になかったです」

なに言ってるの?そんなことは言い訳にならんよ。プログラマーになりたいのだろ?勉強しろよ。

⑨「Twitterとかで(主につよつよエンジニア達によって)エンジニアのべき論が語られているが,(以下略

逆にいうと、あなたインターンとして週3で20万円貰えていたのは、参入障壁が少ないからでしょ?強強エンジニアが生き残っているのは、それだけすごいということだよ。

⑩「仕事となると自分が扱ってこなかった技術を使わないといけなくて,扱ってこなかったということはつまり難しいということで.」

いやぁ、違うと思うよ。その問題が「難しい」なら切り分けて、上に「ココが自分能力では解決できないです」と持っていくだけなんだからさ。CS じゃないのだったら、仕事をするまで「扱わないまま」なんだよ?しかも、土日に勉強する気もないとなったらいつするのさ?

⑪「僕のようなクズと言われても仕方のない人材はどうしたら上手く(ストレスレス高収入の意)生きていけるのでしょうか?」

諦めなよ。ソフトウェアというものが「変化できることに価値がある」ものから。変化する業界ストレスフルだけど、立身出世する可能性が高いでしょ?安寧なばしょではないの。

⑫「今22歳,B4だ.Mまでは行く.Dに迷ってる.研究楽しいからです」

いやー、CSでない博士課程に行って、雇ってくれる企業があるかね?無いと思うけどな。

⑬「ネット実装例なんてクソの欠片も載ってないし,プロトコル理解のために特許資料論文をくまなく読む羽目になったのは本当に辛かったです.」

この時点で、君はコピペしかやってきてないことが理解できる。おそらく QUIC か MQTT あたりだろ?逆にいえば、それが実装できたら他社と差のつけられるプロダクトだったはずだ。つまり会社利益の源泉であった部分をみすみす実装できないようでは、そこらへんの専門卒以下だぞ。

⑭「html, css, javascript(jquery, express, react(next), vue(nuxt)), python, php, sql(postgre, oracle), graphql, ruby, swift, solidity, unity, c, c++ 業務レベルじゃなくていいならgo, kotlin, java, scala, dart, julia,(以下略

ムカつくというか、虫酸が走る書き方だ。箇条書きにすると、

⑯「プログラミングは17歳くらいから始めました」

プログラミングに年齢はないから。自分は9歳ではじめたけどね。

⑰「僕のつよつよエンジニアイメージを共有すると」

あー、俺も天才高校ときにいて、マーチ情報工学と旧帝の院の学費会社持ちという驚異的なやつがいたよ。今もブログ見てると、AndroidiPhoneアプリを書いているみたいで、元気そう。

⑱「つまり難易度が急に跳ね上がった.これが辛かったです...言語C++Java.」

それを上手にコントロールできるプログラマは世界中にもほとんどいねぇ。むしろ、月20万でやるもんならギルドから苦情が来るぞ。オレもアビームの人に給料を答えたら、「こんなヤクザ会社はやめろ」と耳うちされたよ。

結語

人より良い経験をしたいという願望はあるのは素晴らしいと思うよ。しかしながら、君が到達したノウハウ他人にもできることだからね。ワン・オブ・ゼムになりたくないなら、努力し続けることだな。勉強をするのをやめたら、数年で中卒に負ける世界からな。覚悟しとけよ。

追記

P.S. 医学部に来たのは家庭の都合だよ。それに、自己顕示しないと「場末コーダー」で読んでもくれないだろ?年収については、自分も低いと思うよ。なぜ低かったかというと、都内私立大学多浪中退自分にはベンチャーの皮を被った助成金搾取がメインの反社会的勢力フロントベンチャー企業ぐらいしか相手にしてくれなかったからだよ。そこの会社外国帰りの MDMA をキメて、未成年の子女に手を出しては警察沙汰スレスレのことをしているキチガイ社長をやっていて、人工知能を作ろうと学生インターン酷使している会社だったのだけど、「サイバーエージェントに紹介する」という嘘にひっかかって、特定派遣事業免許がないのに客先常駐させられ、土曜は帰社日、日曜は社長Python勉強会に参加させられる、というブラック会社にいてピンはね率(60%)となると、まともに考えることもできず働くアリになってしまってたからだよ。

P.S.年収については、初日から派遣先会社に引き抜きのオファーをもらって、2ヶ月後に新しい会社に移動したけど、300万だったので CodeIQ というサイト転職をする準備をしていたよ。たしかDMM とかサイバーエージェント面接にいこうとしてたような記憶。その後で家庭の都合で、医学部に来たけど。

P.S.医学部医学科の6年生だよー。みんなが嫌いな私立医学部だけどね。ちなみに、俺もこの大学が嫌いだ。

P.S. ④「GraphQLをわざわざ書くのは理解できるけどな。」そうだとすると、RESTSOAP も書かないとまずくない?書くのだったら「RailsNextデータ受け渡しにGraphQLを使った経験が」という感じだと良いと思うけど。

P.S. ⑤「野村総研データを挙げるあたりSI寄りの仕事してたのかな。 」ちゃうねん。オレっちは多浪たからさ、そこのエントリーシートをかけなかったのよね。まぁまぁ大学が名門でさぁ、OB が誘ってくれるけど、年齢で弾かれて辛かったねん。

P.S. ⑥「ダウト学費をどうやって稼いだんや 」えぇ、親の金です。だから家庭の都合でと書いてるじゃろ。

P.S. ⑦「本当に医学生ならここ数年の技術についてこの指摘ができる程詳しいわけないし少なくとも10年位は業界にいないとこういう感覚は身に付かない。 」たしかおかしいよな。Kubernetes や Terraform を弄って、CIGitHub Actions、CD には AWS CodeDeploy を使って、ブログは Jekyll で静的サイトジェネレータを使いつつ、自前のサービスを立ち上げるために Rails, Next, React, PostgreSQL, Redis, Kafka, Elasticsearch, S3 の勉強をしつつ、スマホ環境のために KotlinSwift を触れているなんて変だよな。そういえば、Docker が来るまでは Vagrant環境をつくっていたのも忘れてたよ。あと Rust を今年に学ぶ言語にするなんて、受験生にあるまじき行為だよな。うん。

P.S.年収については、基本給が 22万で、残業200時間超えたらプラスだった気がする。あと、反社ベンチャーは「ポートフォリオ作成にまる一ヶ月間で拘束された、しかも無給で」という時点でヤバいのだけど、その会社コミットしたのは「サイバーエージェントに紹介する」ということだけであって、同時期に DMM面接に行けそうだったのよね。馬鹿なことをした。

P.S. ⑨「特にフロントエンドを見下す感じとか」オレ自身フロントエンド出なんだよ。何を隠そう、Adobe Flashゲームをつくっていたから。それでもって言うよ、バックエンドが一番大切だと。

P.S. ⑩ 「相続税対策お疲れさんだな。」あたり。

P.S. ⑪「5~10年前に人売りに捕まった話とするなら、年収270万も現実味を帯びる。」特定派遣は消えてくれてよかったよ。俺のところは特定派遣すら未登録だったけど。

P.S. ⑫「いい医者になるのだよ 」うん、頑張る。「オッサン」「社会不適合者」「あるき方がキモい」「プログラミングwww」「同じ班になりたくない」「親も頭が悪い」「生きてて恥ずかしくないの?」とか言われてるけど、頑張る!

P.S. ⑬ 「フロントエンド別に給与低くないよ。」えっ、そうなの?WebDesigning を読む限りだと、400万もいかないイメージだけど。

P.S「医学部6年でまだプログラムに興味あるの不思議。」好きなんだよ、言わせるな///

P.S. GitHub なんやね。気をつけるよ。

P.S.フルタイムじゃないのでしょ?」いいえ、東京都内フルタイム(ひどいときで、朝7から24)でしたよ。入った会社が「法律よりも、派遣先評価」という会社だったからね。

P.S. サイバーエージェントさん、ときどき御社の社名を使って「弊社に恩を売ると、サイバーエージェントに紹介する」というベンチャー跋扈しているので、どうにかしてください。わたくし、1ヶ月間もその嘘で jQueryDjango を回収させられた挙げ句、月給 2000円だったのですけど。本当に千円札2枚だったのですけど。ついでに、AndroidJava) と iPhoneObjective-C)と jQuery を使ったフロントエンドシステムに、バックエンドRails + Postgresqlシステムで、AWS を介したサービスを作らされたのも「サイバーエージェントに紹介する」と言われたからなんですけど。いったい、何なんですか?お前ん所は、コンプライアンスどうなってんじゃ。

P.S. 「好きそうだし医学部卒業してシレッとgoogle行ったれ 」無理っすよ。オレのスキルじゃ。

P.S.病院は」親がクリニックを持っていたけど、潰したよ。クリニックは人に患者がついていて、アルバイトを充てがっても患者さんが不幸になっていくのをみちゃったからね。自分責任を持って患者さんを見たいから、バイトなんて使わないよ。

P.S. 自分コードを書きたいタイプだったから、SIer みたいな UML とか書いて下請けコードさせるみたいなのは絶対に嫌だったのよね。だから SIer にはならなかったよ。やっぱり、現実にある計算機解決できる問題を、より直接的に触れて解決したいと思っているから。仕事ハードでも全く問題なし。

P.S. FPGA すごいよね。ザイリンクスアルテラIntelAMD に買収されて、すごいと思ったよ。2010年頃だっけ?、CPU限界FPGA突破しようという話があったけど。手を出そうと思ったけど、高性能なチップ100万ぐらいして挫折した記憶があるよ。

P.S.東海大医学部学士」は自分大学卒業してないから無理でした。あと、それ以上の詮索はやめてくれ...

P.S.MySQLそんなに嫌いなのか。」そんなこと書いたつもりはないが、あれ?確かに MySQLPostgreSQL より嫌いたけど、それは Oracle が親元だったり、Unicode の扱いがファッキンだったり、ストレージエンジンが切り替わるときカオスな目にあったけどさ、MySQL は好きだよ。お世話になったし。

P.S. 給料については契約後に言われたのよ。というか、もともとは「サイバーエージェントに紹介」するという理由で、ポートフォリオ作成Django の改修を手伝ったつもりで、入社とかする気は全く無かったのよ。それが、いきなり他所会社面接を受けさせられて「君は明日からXXで働くから履歴書を書いてね」と言われて、抗議したら「俺に恥ずかしい思いをさせるのか!業界に入れなくするぞ!」と大声でシャウトされて、気がついたらあっちが用意した履歴書拇印してしまったのよね。有料職業紹介と派遣登録をしてない会社だったから、そんなかとはできないはずなんだけどね。ホームページには「年収550万」と書いてあったけど、実際はまったく違ったのだけどね。

P.S.「うーん、いらないかな。IT土方としての仕事しかないと思う。」だよな。おとなしく医者になるよ。ありがとう

P.S. Elasticsearch は全文検索機能がほしいからやってるよ。Redisインメモリセッションストアとして使いたいのよ。Kafka はさ、twitter のファボをじっそうしたいけど、RDB書き込み速度が上がらないから利用したいの。TensorFlow は全く理解できてないよ。それは、指摘されたとおり。

追記追記

逆に聞くけど、以下の知識があったらどれぐらいもらえるわけ?東京23区で。

2021-07-07

anond:20210707105937

もう少し詳しく話すならエディタでもブラウザでも表示されていた

さら文字コード指定UTF-8文字unicode

なのにいつの間にか化けたかファイルを開いてみたらファイルまで化けていた

anond:20210707110009

anond:20210707104914

エディタが表示できない文字勝手に置換して元の文字コードが失われている状態」を文字化けと言ってる可能性がある

プロならそういうところから確認するんだ

2021-07-04

anond:20210704113052

有料なので必要ときだけ使うってかんじ

ふだんはExcelとPowerQueryでなんとでもなります

数万行からはエムエディタというかんじです

2021-06-30

anond:20210630164528

アラン・ケイらによってAlto上で開発された世界初GUIベースオペレーティングシステム (OS) 的存在であるSmalltalkは、パーソナルコンピューティング方向性エンドユーザーに示すだけでなく、オブジェクト指向概念を本格的に取り入れた設計開発者にもアピールし、このときオブジェクト指向によるOSAPIフレームワーク設計は、現在最先端と言われるOSにも今なお色濃い影響を与え続けている。

1970年代半ばにはすでに、ウインドウシステムメニュー操作アイコン付きパレットWYSIWYGエディタなど、現在パソコン匹敵する特徴も備えていた。出資受容の条件に要求してこれを見た、Apple Computerスティーブ・ジョブズに大きな影響を与え、LisaMacintoshを開発させるきっかけとなった。

2021-06-24

anond:20210624215822

ぶっちゃけソシャゲ馬鹿にしていい時代モバゲーグリー凋落と共にとっくに終わっている。

今のモバイルゲームオンラインゲームソシャゲ的なビジネスモデル継承しつつも、ゲームとしてリッチ体験提供してくれるものが無数にある。

だが国産モバイルゲームは依然として紙芝居部分を豪華にしただけでゲーム性は札束ビンタみたいな幼稚な子供だましシステムで止まっているものも多いのも事実

育成に主眼が置かれるゲーム基本的にその類だと思ってよい。ウマ娘もそう。それでも売れるのはキャラクターを活かすのが上手いからであって、そういった消費に興味がないのなら触らずともよい。

モバイルでもリズムパズル戦略系(タワーディフェンス等)のジャンルでは傑出した作品もあるのだが、手当たり次第に選んでもいい体験は得られないだろう。

GoogleAppleゲームストア側が「エディターのおすすめ」などと表示している作品に触れていくのがいいだろう。

そうやって良いものに実際に触れていくことでしか、「ソシャゲの何が魅力的か」というのは理解できないだろう。肌感覚として。では健闘を祈る。

久しぶりに日本語文章を書いた。

普段プログラムを書いているのでキーボード入力別に不慣れじゃないはずなのに、プログラムを書くのと文章を書くのでは全然手の動きが違うのか、すぐに手が痛くなってしまった。

コードドキュメンテーションとか業務上コミュニケーションはすべて英語でやっているから、自然言語プログラミング言語との違いとかではなく、日本語特有問題な気がする。

普段Vimを使っているけど、日本語との相性が悪いので別のエディタを使っているからかもしれない。

日本語入力場合IMEの変換候補を確定するためのエンタキーを押す回数が英文/プログラミング言語比較して多いからかもしれない。

2021-06-23

こないだのCSVエディタ(笑)の人とちがって

このひとはがちに現場で苦労してて分かってるひとだなあ

温厚な言葉かいなかに従業員の変わらなさ、やる気のなさにブチキレてるのが垣間見えるw

https://note.com/naoto111/n/nebd8adf8e69e

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん