はてなキーワード: おぼっちゃまとは
「嫌なら読まなければいい」ってツッコミ大量に入ってるけど、自分らが小中学生だった時にクラスで流行ってる漫画を無視できたか?嫌だと思いながら周りに話合わせるために読まなかったか?無視できた奴は偉いけど相当変わり者と思われたろうよ。
「嫌なら読まない」という選択肢が取れるはお前らが大人だからだぞ。
追記終わり
加害される女キャラの話ばっかりしてるけど、男キャラの扱いは気にならんのか?
自分はめっちゃ気になるが。つかこっちがメインの論点だと思うが。
まず、男なら強くあれ!とか、ウジウジするな!とか、泣くな!とか、勝て!とか、あの娘が見てるぞ!とかそういうの。
自分はこういうのに飽き飽きしてたもんで、編集部が男のみと聞いて「あー、そりゃ「男らしさ」に囚われたホモソだわ」ってしみじみ納得した訳。
男だって弱くても、ウジウジナヨナヨしても、泣いても泣き言を言っても、負けてもいいし彼女なんていなくていいっつーのが最近の流行りじゃないのか。
一部の男の息苦しさの原因になってる「男らしさ」を、ジャンプが定義して押し付けてないと誰が言えるのか。
そんで次に、「スケベ野郎」のこと。てかジャンプに限らず昭和の少年漫画の主人公、スケベセクハラ率半端なくね?
「シティーハンター」「ドクタースランプ」「うる星やつら」「GS美神」「タルるートくん」「おぼっちゃま君」…あと大量にいたと思うけどパッと出てこない。大体、「何するのよー!バカー!」的な暴力ヒロインとセットになってる。
今考えるとアウトな例も多いが、これらの作品は過去の作品としては好きだ。時代だな〜という感じ。
で、昭和末期になり少年漫画好きの女が増えはじめる。彼女らが好きな作品はというと「幽遊白書」「封神演義」「テニスの王子様」「銀魂」「リボーン」「ハイキュー」「ジョジョ」
この辺りの主人公、セクハラしないんだよな。もしくは一途。「セクハラ主人公ではない」ことが、「女ウケする作品」のポイントの一つだというのは間違いないと思う。ジブリもそうだし。
果たして最近は、それを意識してか時代の流れか、スケベお調子者枠はサブキャラに割り当てられるようになった。サンジをはじめとして、鬼滅とかヒロアカにも名前覚えてないけどいた。
この辺りは「あいつスケベだけど、やる時はやるし憎めない良い奴なんだよね」枠。
問題は、その「憎めないお調子者エピソード」の「舞台装置」として女キャラがセクハラ被害に遭ってること。ホモソ界ではセクハラなんて大した問題じゃないが、女にとってはたまったもんじゃないというのは最近では世間の共通認識だろう。
そして、少年ジャンプを愛読する哀れ少年Aはサンジに憧れ真似ようとするが、現実世界では当然サンジほど強くもなく、信念を示す機会もなく、命を懸けて誰かを守る見せ場も無いので、「ただのセクハラ成分」だけが残ってしまう…というのは、あり得なくもない。
その「スケベキャラの存在」こそが、男子が共感を感じる要素であり「少年の心」である… それはたしかにあるのだろう。
ていうか、それ以外に少女には適用されない「少年特有の心」が見つからない。
でもなぁ、その「スケベキャラ」って現実にいたら、どうなんだい。漫画特有の幻想生物しての「スケベキャラ」がいなくなってしまったら、自分としても寂しいよ。でも自分の息子にセクハラ野郎にはなってほしくないじゃん?
スケベキャラが生き残る道を探っていて、以下のブログに辿り着いた。
世界基準のポリコレに配慮した女好きナンパ野郎の説明がされてるので興味深く読んだ。
ゲームは未プレイだから答え合わせは出来ないんだが、そのうちプレイしてみようと思うよ。
https://homeshika.hatenablog.jp/entry/2019/09/26/022204
おやすみ。
寝てるだけの国会議員もそのトップも、なんにもわかってない。なんのための政治?なんのための税金?
国の借金もそう。
なに勉強してきたの?なにを学んで生きてきたの?
10000円の物買おうとして
11000円になるなら買うの躊躇うやん。
年金っていま誰得?間違いなく今の20代以降は得しないよね?そもそも年金制度なんの為に出来たん?出来た仕組み知ったらいま年金制度必要ないってわかると思うけど。
児童扶養手当も減額するとか言ってるけど、
えっ?少子化問題進んでいいの?
いま生まれてきても可哀想だよな。今後もどんどん落ちて今も苦しいのに今より苦しくなる日本なら生まれて来ないほうがいい。
うん。もう、子供産まずに働け!ってことだよな。
子供って1人じゃ作れないのよ。旦那さんの転勤についていく奥さん、そんな簡単に子供連れて転職繰り返せないから。それとも1人で育てろと?それならもう母子手当貰う方がいーやん。なんで少子化貢献したのにわざわざ、金払わなあかんの?
軽自動車の税金も1.5倍だっけ?もうみんな自転車にしよう。そうなると大手自動車メーカーは潰れるねぇ。日本の車の技術はすごいのに。どこの国に吸収されるんだろうねー。
残業ゼロ。ノー残業デー。とか言うけど、いままで給料に換算されてた分、サービス残業扱いにされてるんですけど?もっと隙のない考案しろよ。
有給も。
無理矢理、土曜日仕事扱いにして、その土曜日を会社全員で有給申請する。って。。
こんなことなら小学生のいじめられて辛い時に死んどけば良かった。
あー。でも、私が悪い訳じゃないから、税金10%にするわー。って言ってるおぼっちゃまとか
寝てるだけの国会議員とか
会社の冷蔵庫で黙って痛んでいく他人が買ったコンビニの食べ物とかにものすごく悲しんでしまう
いろいろ言い分はあるんだけど全部感情論だし平成も終わる今となってはこっちがおかしいのはわかってるから別に何も言わないけどさ
非常に切ないんだよ
この調子で水回りの掃除とか得意だから給湯室担当にされているので処分するのも私
せめて自分で捨ててくれとか思うけどいちいち指摘されたらウザいだろうしなあ
コンビニ食品廃棄常連の後輩があっけらかんと「お歳暮で毎年もらう食べ物いつも賞味期限切れさせちゃって捨ててる」って言ってて悲しくなって書いた。まあまあうまいよ?それ。
意外といいとこの子のほうが抵抗なかったりするんだよねえ。その後輩も小学校からおぼっちゃま学校出てる。貧乏性かねえ。私がおばあちゃん子だからかねえ。