「イタリア人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イタリア人とは

2017-09-19

水原希子罵詈雑言浴びせられるのは当然

なんか韓国人の血を引いてるからとか言ってる奴がいるがそんなの関係ない

韓国人だろうがイタリア人だろうが南アフリカ人だろうが水原と同じことをしたらボロクソ言われて当然

こいつが何をしてるかっていうと義務責任放棄して権利の二重取りをするから叩かれる

日本で生まれ育って日本名活動してながら都合が悪くなると外国人から責任逃れをする

知らない奴がいるかもだがこいつ天安門中指立て画像いいねして中国炎上してる

そのとき自分韓国アメリカハーフだと言って責任逃れしようとしてる

んなバカな話ねーだろ

自分やらかしたことに出自なんて関係ないんだよ

出自を明らかにするのは「中国人が嫌ってんのは日本人でしょ?私は日本人じゃないかあなたたちの敵じゃない」といってるの一緒

そんな幼稚な責任逃れがどこにあんだよ

アホかって話

から韓国人うんぬん関係ないんだよ

同じような立場のやつにクリスタルケイかい歌手もいるけどなにも言われてないだろ

2017-08-26

日本って差別国家じゃん

アメリカで数年間暮らしているんだが、こないだランチを一緒に食べに行ったイタリア人にそう言われた。

そのときは「差別国家とまでは行かないと思うけど、まあ島国から閉鎖的なところはあるよね」と曖昧に答えたのだけれど、それからその一言自分の頭のなかにこびりついて離れない。

確かにイタリアのようなヨーロッパのなかで色々な民族がごちゃまぜになっている環境と比べると、(最近労働ビザを持った外国人が増えてきたと思うけれど)日本というのは単一民族構成された排斥的な国と思われているのかもしれないし、実際に排斥的なところはあるかもしれない。

ただ少なくとも自分が育った環境が「差別国家」という強い言葉非難されたことに対してショックを感じたのは事実だ。

これはアメリカ暮らしていたときエピソードで、以前に街中をドライブしていたときの話。

車で左折しようとしているとき横断歩道を渡る歩行者がはっきりと見えず、思わず接触してしまいそうになった。

実際には歩行者とは1m以上距離があり事故にはならなかったんだけど、その歩行者こちらの車の窓に近づいて「Welcome to the US」と言ってきたのだ。

たまたま助手席に乗っていた友人もアジア系アメリカ人だったため、アメリカに来たばかりのアジア人運転のことを知らないと思われたのだろう。

一緒にいた友人は「人種差別だ!」と激昂していた。

また、別のドライブの際には、他の車が私の車を追い抜く際に両目を指でひっぱる仕草を見せつけてきたこともある。

これは目の細いアジア人揶揄する悪意のある仕草だ。

そういう人もいる一方で、多くの私の友人たちは私が日本人であるということを意識せず、1人の人間として私に関わってくれている。

それと比べると日本暮らしていたときは、私自外国人の友だちなんてほとんどいなかったし、おそらくは英語ができないからという理由外国人との会話を避ける人も多かったという風に感じる。

そしてそれは外国人からすると、排斥的・差別的に感じるのかもしれない。

結局何が言いたいかを定めずにここまで書いてしまたから、明確な結論というのはないんだけど、自分も忘れないようにしたいなと思うのは、「人間である限り無意識のうちに(自分の生まれ育った環境基準にして)差別してしまっているから、それを自覚してできるだけ差別しないように努めていこう」ということ。

そうして、いずれ海外から日本に来た人たちが「日本って思っていたより差別的じゃなかったね。来てよかった」。

そう思ってもらえる日が来ると良いなと思う。

最後に1つコメントしておきたいのだけど、私の友人であるイタリア人は決して日本が嫌いというわけではなく、むしろ日本のことを東洋不思議な国として非常に好意的な印象を持っている(ように私には見える)ことは述べておきたい。

2017-08-01

イタリア人JoJoをヨォヨォみたいに発音するからGIOGIOにしないと駄目ってやつじゃないの

2017-07-31

臆病であることのコスト

35才の男が生きてきて今まで一度もイタリアンの店に行ったことがない、という話を聞いて、そんなことあり得るのかと思った

サイゼリヤは別として普通のその辺のイタ飯屋に行ったことがない、と

自分は割と好奇心が強い方で、コンビニアイスを買う時も好きなアイスより食べたことのないアイスを選ぶタイプ

から自分にとって、今まで一度もイタリアンに行ったことがないというのは驚愕だった

これはエスカルゴを食ったことがないとかそういう話ではない

なぜ行ったことがないのか訊くと「怖い」と答えられて???となった

怖いってイタリアンに行ったら狡猾なイタリア人がたむろしていて財布をスって会計をぼったぐるとでも思っているのか


だけど自分はいまいちその話を笑えなかった

誰しもイタリアンの店に行ったことがない的な臆病さを持っていると思う

別の道を通れば1時間で辿り着く経路を、よく使っているからという理由で2時間かかる経路を通っているとか、そういうことだ

人には多かれ少なかれそういうことがあるから、教訓というか象徴というかとにかく自分の頭には強く残った

2017-07-30

ドイツ人は男女の役割意識が強いらしいしイタリア人マンモーニだっていうし

そもそも日本人女に言い寄る時点で少なからロリコンの気があるんでしょうけど

女性の皆さんはどうもそんなのどうだっていいみたいなんですよ

全ては日本人男が醜いのが悪いということですね

2017-07-17

ここ近年、エッセイ漫画が受けているようだ。

昔は西原理恵子さん、ファミ通世代なら桜玉吉さんぐらいしかその手の人はいなかったような気がするが、今ではあのkadokawaとかが専門サイトを公開するなどだ。

数年前にダーリンは外国人ってのが出てきてから、そういうのが多くなってきたような気がする。

テルマエロマエヤマザキマリさんも、テルマエを書く前は、イタリア人旦那家族を描いたエッセイ漫画を描いてたくらいだ。

挙句の果てには外国人のオーサイェークストロムさんが、日本での生活を描いたエッセイ漫画を描いているまでになった。

オタリーマンや猫のぽんた。挙句の果てには心療内科物までござれという状況だ。

私はそれまでは、特にエッセイ漫画についてこれといった思いはなかった。

しろ、作者たちの生活を見るといった点で、気軽に読めるという事で楽しめてもいた。

しかし、こうもエッセイ漫画が乱立してきて、何だか白ける感じになってきた。

私が見たいのはその作者たちが、どんな創造世界を見せてくれるかという事を考え始めてきた。

エッセイあくま現実ネタだ。西原さんはその現実体験がぶっ飛んでいるから、もうそスタンスで行くとこまで行ってくださいといった感じですし、玉吉さんは鬱を経験し、それを幽玄漫玉日記に出てくるような絵柄で創造世界を見せてくれた。ヤマザキマリさんは、旦那研究を基にテルマエロマエの考証などでこれもまた創造世界だ。

以上の3人は別格として、後発のエッセイ漫画は、どうもビジネスライクで描いているようにしか思えないのです。

特にそれで「自分オタクです」という作者に対しては、どうもモヤモヤした気分になります

オタクにも色々タイプがありますが、基本的には現実が大嫌いなのが多数派なのですよ。

そんな中で自分はこんな面白い体験幸せ体験しました!というのを見せ付けられても「はぁ左様ですか」としか言いようがありません。

まるでFacebookでどうでもよい投稿を見せ付けられたかのような、軽いめまいをしてしまます

特に外国人作家エッセイ漫画描くのは、何だか手堅い「投資対象一般層に対するビジネス臭いしか感じないのです。

もっとこう「ラヴィアン」みたいに、ワンピっぽいのでもいいか勝負に出たら「外国人作家も侮りがたし」ってなるのかもしれませんけどね。

漫画お金が絡むし、ビジネスではあるけれど、良い作品はその臭いを覆い隠すくらい面白い内容なのも事実と思っています

ヒットしているエッセイ漫画読むくらいなら、マイナー4コマ読んだほうがまだ面白いですね。今は。

2017-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20170706115804

スペイン人イタリア人で元来陽気だから、没落しても「自分人生楽しめばいいや」で国が続いて来てたけど、日本人にはそういう感覚希薄から、国の没落に伴って自暴自棄になる人、犯罪を犯す人、そして自死する人が増えてきて、益々暗い世の中になるんだろうね。

2017-04-14

[] バオバブ

バオバブ英名:Baobab、学名:Adansonia)はアオイ目アオイ科(クロンキスト体系や新エングラー体系ではパンヤ科)バオバブ属の

総称のこと。

  

バオバブ」の名は、16世紀北アフリカを旅したイタリア人植物学者が「バ・オバブ」と著書に記したのが始まり

もとはアラビア語のブー・フブーブ(種がたくさんあるもの)から来ているという説がある。

  

原生種がマダガスカルに6種、オーストラリアアフリカに1種ずつ存在する。

  

アフリカ諸言語ではそれぞれ呼称が異なり、ズールー語では「ウムコーモ」、ハウサ語では「クーカ」、スワヒリ語では「ムブユ」、

フルベ語では「ボッキ」、バンバラ語では「シラー」、モシ語では「トゥエガ」などと呼ばれる。

  

サバンナ地帯に多く分布する。幹は徳利のような形をしており、高さは約30メートル、直径は約10メートルに及ぶ。

最大のもの南アフリカリンポポにあり、高さ47m、直径15mである。葉は幹の上部につき、乾季に落葉する。花は白色で大きい。

果実ヘチマのように垂れ下がり、堅い。果肉は食用調味料とされ、セネガルでは「サルパン」と呼ばれる。

ビタミンCオレンジより多く、カルシウム牛乳より多いと言われる。さら種子からは油が採集できる。

また、若葉野菜として利用する。樹皮は煎じて解熱剤に用いられるほか、細かく裂いて編めば強靭ロープを作ることができる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%96

2016-12-10

『本格フィギュアスケートアニメ』を見たかった

スケートアニメを見始めたのは、1話が放送されて2週間ほどたってからのことだった。

初めて見た時、主人公が「僕はいたって普通人間です」的なことを言っていて「いやいやいやwww」と苦笑したのを覚えている。

そんなことを言ってしまうような気弱な性格の彼だが、後半部で流れるスケートには彼の持って生まれセンス努力垣間見え、とても感動した。

しかトップ選手がそんな彼の演技をたまたまネットで見て、心惹かれ、コーチに名乗り出るなんて!

面白いじゃないか

1話の時点で「面白い!」とはまった私は、気づけば10話まで見ていた。

その間には「あれ?これってBLアニメだったのか…?」と疑問に思ったシーンも多々あった。

特に7話のキスシーン(ハグシーン)ではファンたちが大変にざわつき、自分も少々思うところがあった。

でも、まぁ、ハグだなと私は思ったし、あれは主人公スケーティングへの感動や、これから一緒に本気で金メダルを目指そう…だとかいう色々混じった感情の爆発に見えたので、あの瞬間を見た私は「あぁ、スケートアニメだなぁ。スポーツしてる!!」と感動を覚えた。

それがどうだろう。10話。どうした?

これは、フィギュアスケートアニメじゃなかったのか?

恋愛アニメだったのか???

同性愛だろうが、ヘテロセクシャルだろうがどうでもいい。

これは『本格フィギュアスケートアニメ』なんだろう?

フィギュアスケートはどこへいった?

そんな気分で今は一杯だ。

ちょいちょい違和感に覚えたシーンも、10話を見た後では納得いく部分ばかりだ。

これはフィギュアスケートアニメじゃなくて、恋愛を描いたアニメなんだ、と。

10話を振り返っていこう。

最初、各キャラクターたちは本番のリンク公式練習を行っている。

練習時間も終わり各選手リンクから散っていく中、主人公コーチが次にやることとして選んだのは観光と買い物だった。

観光。買い物。…観光?買い物?

大切な試合が翌日に控えているというのに、観光に買い物?

遊ぶなとは言わない。だって息抜きって大切だ。

でも、そういう息抜きは前乗りして済ませておくのでは?

精々短い時間で済ませるべきでは?

なのに、彼らのお遊びは夜まで続けられ(おそらく公式練習は午前中にあったんだと思われる)、しまいには観戦に来ていた姉とバレエ先生強請られファイナル出場選手たちとディナーを共にするという。

なんだそれ。練習しろ練習

初めに、主人公くん。

君はカナダ選手と比べられ「このままの構成じゃ勝てない」と言われているんだ。

公式練習が終わったら、スタッフを集めてこれからどうするかのミーティングをするべきではないのか?

演技構成を変えるのか、それともこのままいくのか、その辺きっちり相談をすべきだろう。

なのに、観光に出かけ買い物に行き、夜まで遊びまわる。

陸上トレーニングとかイメトレとか、氷の上以外でもできる練習は山ほどあるだろう?

なんだそれ。

それでもファイナル金メダルがほしいと言った人間か。

次にコーチくん。

何故選手荷物を全部持たせるんだ。

自分で持て、自分で。選手が疲れるだろう。

7話で君はコーチとしての自分自覚したんじゃないのか?

荷物選手に持たせているのを見る限り、リビングレジェンド傲慢さを感じさせる。

しかも、夜まで買い物に付き合わせるとか…おい、主人公練習させろ、練習を。

姉とバレエ先生もどうかしているとしか思えない。

自分たちテンションが上がったからと言って、弟に強請って他の選手を呼び集めてもらうか?

せめて弟だけにしておけ。

他人迷惑を掛けるな。

ロシア選手ファンたちの描写気持ち悪くてしかたない。

ファンの行き過ぎ行動としては、精々ホテルでの出待ちまでだろう。

なのに、作中のファンたちは選手が出かける先にまで付いて回り、しまいには「これ!彼の髪の毛だわ!匂いがする!」てなもんだ。

ストーカーかよ。

選手に多大な迷惑掛けるファンアニメ描写されると、フィギュアファンが誤解されそうで心配だ。

「ああ、リアルもこんなことやってそーw」って。

ロシアコーチホテルロビー自分選手ファン迷惑しているというのに、何もファンに注意をしないのも違和感だった。

彼は選手が大切ではないのだろうか…?

そしてまぁ、例の指輪

人が二人・ペアリング(ウエディングリング)・教会指輪の交換・頬を赤らめる。

上記の単語結婚婚約というイメージをしない人はあまりいないのではないだろうか。

彼らの愛の対象が男だろうが女だろうが無機物だろうがなんでもいい。

でも、それまでの過程葛藤を描かずに、散々ぼやかしてきて、いきなり指輪の交換というのは納得がいかない。

『お守り』なんて予防線を張らずに、ちゃんと「付き合おう」だとか「結婚しよう」だとか言わないと違和感しかない。

決して同性だから違和感、と私は言っているのではない。

これがたとえ男女の間柄だったとしても、私は違和感しか覚えない。

だって彼らは1年を通して選手コーチとして付き合い、そして念願のファイナル出場までこぎつけたのだ。

そこに過剰なハグや裸体の見せあいキスがあったとしても、一言も彼らは「好き」とは相手に伝えていないのだ。

ああ、そうか。

いつだか「離れずにそばに居て」と言っていたな。

あれが告白か…。

EDでは特別EDとして、作中で行われた昨年のバンケットの様子が流された。

バンケットフィギュアスケート大会後の打ち上げパーティー的なものだが、選手間の交流社会での作法を学ぶ場としての位置けが大きい。

ダンスだってするし、お酒だって飲む。

だけど、そこには一定の品が求められる。

でも、そんな場で彼らはパンツ一枚になってポールダンスに興じたのだ…。

なぜ?

酔ってふらふらの男がいきなり脱ぎだし踊り狂うのは下品以外の何物でもないのでは?

そんな醜態晒していたのに、主人公は「覚えていない」とのことだった。

ここが10話を見て一番信じられなかった。

酔って記憶を無くすというのは、よく話に聞く。

私は記憶を無くすまで酔ったことが一度もないので、本当かどうかは実のところ半信半疑なのだが…。

酔って記憶をなくしました、はい、終わり!

と、いうのが理解できないのだが、誰かこれがどういう意味なのか納得いく説明を私にしてくれ。

覚えていなくたって、主人公コーチスケート連盟などから注意されて当然では?

まわりの選手たちも「君のダンスは最高だったね!」だとか「酔ったからって、脱いじゃダメだよ」なんてことを主人公に言っていてもおかしくないのでは?

なのに、主人公は何も覚えていない。

この世界スケート連盟選手たちがが「面白かったね」と言えば「ははー!」と頭を下げる程度のポジションなのか?

からあれか。

ロシアスケート連盟は、自国の現役トップ選手が飛び出して他国選手コーチになることに何も言わないんだな。

あー。

やべぇ、この世界

しかバンケットで「コーチになってよ~」と主人公がねだっているので、冒頭に書いた『彼の演技をたまたまネットで見て、心惹かれ、コーチに名乗り出るなんて!』という部分はまるっきり意味の無い話。

と、まぁ、10話を振り返っていたら長々となってしまった。

他にもまだ疑問に思った所はいくつかあるのだが、この辺にしておこう。

そんで、なんだ。

あー、あれだ。

原案を描かれている漫画家の方がツイッターにて『(略)この作品世界の中では絶対に何かを好きになることで差別されたりはしないです(略)』と呟いておられた。

そうかー。

このスケートアニメ世界では、誰を、何を好きになっても差別されない世界なのか。

いい世界だなぁ。

でも…なら、なぜ主人公コーチの愛にしか焦点が当てられないのだろう。

他の愛は、ギャグや嫌味でまみれていた…。

カナダ人選手婚約者は「あんたのファンって最低ね」みたいなことを言って、他の選手を煽るような嫌な女だった。

イタリア人兄妹選手依存関係ギャグで〆られた。

黒髪ロシア人選手失恋には、仲間が大笑い。

女と男男のカップルだけで、女女のカップルなんて皆無だし、多性愛の人とかも出てこない…。

ああ、なんだろう。

この微妙にずれている感じ。

私だけだろうか。

このような色々な違和感を感じて、このアニメを見ているのは。

最初のころは試合や演技にドキドキしてた視聴者たちの多くが、今は主人公コーチの今後がどうなるかにしか興味を抱いていない感じ…。

彼らのフィギュアスケートはどこに行ったんだろう?

フィギュアスケートは、彼らの愛の踏み台だったのだろうか?

愛を描くなら、ちゃんと愛を描く。

フィギュアスケートを描くなら、ちゃんとフィギュアスケートを描いてほしい。

どちらも描きたいのなら、今の状況ではどちらもお粗末に思える…。

とりあえず、私は『本格フィギュアスケートアニメ』を見たかった。

恋愛アニメを見たかったんじゃない。

2016-12-05

日本人は本当に考えて喋っていないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20161204095016

驚いた。全く真逆感想だ。アメリカといっても、サンフランシスコのイケイスタートアップからウォール街クオンツからシカゴコンサルまで、全く違うだろうけど、5年以上東海岸の米系企業に籍をおき、向こうの地でもそれなりに働いてきた自分からすると全く同意できなかった。あくま個人的感想であるけど、いくつか反論してみたい。

会議でも日本みたいに「喋らないやつはダメだ」みたいなことは言わない

俺が米系企業日本支社に就職したとき最初に「会議発言しないのは存在しないのと同じだ」と言われた。少なくとも俺の5年以上の経験で、会議に出て黙ったままただメモを取っているアメリカ人は見たことがない。

誰かが発言しない会議があると「君は何も喋ってないけど、この会議はそもそも必要なのか?」と言われる。真顔で。

これは、日本アメリカコミュニケーションの違いも大きい。例えば、日本人が「お世話になっております表題の件ですが…」と書いているうちに、アメリカ人は「ok」の二文字だけで返信する。件名が「ok / EOM」で本文なし、なんてメールも多い。

必然的に報告だけの会議というのは少なくなるし、会議というのは発言をする場であるということが意識として徹底されている。

本国から来たマネージャーは、日本人会議に出席していながら全く発言しないことに驚く。日本人は、会議という場が意見をぶつけ合う場にも関わらず異常に萎縮しているように見える。間違ったことを発言したら怒られるのではないか、と。俺自身はどんな馬鹿質問をしても怒られた記憶はないが、発言しなかったらマネージャーに呼び出されてアドバイスされたことがある。

人には「考える時間」があるとわかっていることだ。向こうにはディベート文化があるし、PCが叩き込まれいるから、「どう答えるか」についてちゃんと考えている。

元増田アメリカ大学ディベートを見たことがあるのだろうか?ディベートというのは、(悪い言い方をすれば)いかに黙らずに早口屁理屈を言い続けるかを競うスポーツだ。イエールでもハーバードでもエリートが日々「どんな論点をどんな立場でも」ディベートに勝てるかを検査し続けている。(チョムスキーは、深い思索のないディベートリーマン・ショック引き起こしたと言っていた)アイビーリーグ卒業生が多い会社はそういうディベート文化根付いていて、会議スピードが異常に早い。

日本は「考えていない人」が幅を利かせて、そういう人が「すぐ喋る考えていない人」をコミュニケーション能力があるとか、自己主張ができているとか、そういう理屈を付けて評価するからね。

アメリカ人はちゃんと主張する人を好む。給料上げてください」って言うと結構上がる。言わないと上がらない。大抵の企業では「1/1」という、マネージャーと一対一で話してアピールする場が設けられていて、そこの場でどれだけ自分が頑張ったかを語らされる。

それは、年功序列が薄いことと裏表だ。アピールできるやつはずんずん登っていくし、うだつが上がらなければそのままか、クビになる。だからボスアピールすることはむちゃくちゃ重要ポイントだと考えられてる。

日本人のように「頑張っていたらいつか認められる」なんていうことは考えないし、キャリアというのは自分アピールして掴み取るものだという意識が徹底している。

アメリカ人は本当に考えながら喋っているのか?

これはもう匿名ブログ宿命上、想像しかかけないのだけど、元増田あくまで「日本人」として接してもらっていたのではないかと感じた。それも日本人が多い多国籍企業の。

アメリカ人特にサンフランシスコとかシアトルあたりの)は英語できないやつには慣れているので優しいし、日本人が入るような会社なら、シャイなのも知っているから話も振ってくれる。カリフォルニアなんか白人が4割しかいない。インド人の聞きづらい英語四苦八苦し、イタリア人コーヒーブレイクには付き合う。多国籍企業とはそういうものだ、と割り切っている。

そして、文化が違うこと、ネイティブじゃない言語で話す人との仕事の仕方をきちんとわかっている。だから、口ごもる人にはちゃんと時間をくれるし、わかりやす英語を使おうと頭を捻ってくれる。それはポリティカル・コレクトネスに近い。(日本人だって日本語が下手な外国人がいたらじっと聞かないか?)

日本人が考えずに喋っているとは思わない。むしろもっと怯えずに発言すればいいと思う。どだい、会議というのは話すためにある。ただ単にボスの報告を聞くだけならメールでいい。わかっていないことがあれば空気を読まずに質問すればいいし、気になったことがあれば深く考え込まずに発言すれば良いのだ。

いささか乱暴な言い方ではあるけど、日本人もっと適当でもいいからどんどん発言するべきだ、と言うのが個人的結論である発言することが時間無駄になるようなメンバー会議に居る事自体おかしいのだ。

最後

素晴らしく有能で深い思考を持っている日本人が、発言しないために低い評価に甘んじているのをよく見てきた。とてももったいないと思う。少なくとも、米系企業で働こうとしている人は、とにかく何でも良いか発言する癖をつけたほうが良い。わからないことがあれば聞く、考えていることがあったら意見を言う、適当でも良いか改善ポイントを言う。発言量を増やすだけでキャリアが変わる。

そんじゃーね。(ちきりん風に)

2016-10-27

「だらだら定時上がり」はどうしたら実現できるか

適当にブータレた日記だけど

http://anond.hatelabo.jp/20161026210411

 

この意見を見て目が覚めた

>「ダラダラ残業」と「集中して定時上がり」の二択で話が進んでるけど「ダラダラして定時上がり」って選択はないんでしょうか。

>挑戦する前から諦めるなよ!頑張ろうぜ!頑張ってダラダラ定時を勝ち取ろう!

 

はいから諦めてたんだろう

どうせ終わらないから、せめてゆっくり仕事したいとか

いつから守りに入ってたんだろう

確かにダラダラ定時退社してこそ真の生産性向上だと思う

 

ちなみに別にサボろうという話ではない

要は疲弊せずに余裕を持って仕事ができるように頑張ろうという話だ

 

しかしこれを実現しようとすると非常に難しい

 

ブクマコメにもあるように

業務効率化した結果、時間が余り、どんどん仕事がまわってきて、残業時間は同程度なのに、仕事量だけが増えていくクソ社会

これがあるから

 

頑張って素早く仕事を減らしたと思ったら、その分仕事が増えるんだ

これは私の周りでもそうだ

より能力がある人は、仕事が早いし、その人にしかできない難度の高い作業があったりするから自ずと大変になる

その分高い給料を貰っているかといえばそうでもないから悲しい話だ

 

じゃあ適当にサボれば良いのかといえばそれも違う気がする

それは会社依存してるだけで、いずれ腐って自分に返る

 

 

ちょっと目標を整理してみるとこんな感じか?

 

・定時で上がる

疲弊しないようにする

・成果は落とさな

・不必要仕事を振られないようにする

 

非常に難しいけど、これって「時間効率は変えずに疲弊しないように工夫する」ということだろうか?

空っぽにしてダラダラやっても同じだけの結果が出せればいいわけ

 

ここから業界次第になってしまうけど、ぱっと思いつくのはこういうのだろうか

 

  • 手順書を入念に作る

次に何をするか考えると非常に頭を使う

常に「いつもの方法」が作ることができれば楽かもしれない

あと、他の人にタスクを渡せる(これは昔から言われてるよね)

 

  • ミスが起こらないようなチェック体制を作る

ミスが起こると何かと疲れるし割込み業務になる

ミスを起こさないために神経を使うのも疲れる

自動的ミス排除する仕組みがほしい

個人で言えばチェック項目を作るとか、ダブルチェックするとか

そもそもミスが入る余地を無くすとか、そういう工夫の方に力を割くべきなのかも

 

  • 狭くていいから得意なモノを作る

自分は一瞬でできるけど、他の人はすごく時間がかかる」ものを作っていく

この時に「私なら一瞬でできます」などと言わない

それやると仕事が増える

「得意です」も危ない

 

  • いつも同じ手順で行う

初めてやる仕事は疲れる

できるだけ依頼とかも寄せていきたい

まあやりすぎると「依頼書」とかになって、逆に周りが大変になるから注意が必要かも

ヒアリングする際のチェックシートとか欲しい

 

質を上げるのは本当にキツイ

どこまでも時間を食うし、どれだけ早く仕事を終わらせても質にとられる

「このタスクをやってればとりあえず質上がる」が欲しい

 

長時間労働するときって、不安なことが多い

全然成果が上がってないとか、間に合わないとか

ブルックスの法則ってあるじゃん(9人の妊婦を集めても、1ヶ月で赤ちゃん出産することはできない)

そういう「いやこれ以上物理的に早くならないですから!」っていうのを最大限活かして納期を延ばす

やりすぎると競争力失うけど

 

時間的ボトルネックになりつつ、周りが絶対に逆らえないくらいの技術力を付ける

そういう人かっこいいよね

「あの人が動かないんじゃしょうがねーよ、帰ろ帰ろ」ってなる

 

アジャイル的な考え

細かく出していきましょうっていう(業界次第ではできないな)

 

 

ただこういうのもやりすぎると「その作業誰でもできるからバイトやらせよう」とかそういう風になるよね

かと言ってタスクに拘泥すると、いつの間にか競争力をなくしていく

難しい

 

あと、こういうのが実現できても「定時だから帰る!!」ってしないといくらでも仕事できちゃう

そういう人知ってる

誰よりも仕事ができて、誰よりも長く仕事してる人

 

 

 

ちなみにアンチパターンも考えた

アンチパターンの方が多い気がする

 

これ、却って仕事が増えるよね

他の人に頼むより早いんだもの

もちろん他社に勝つためには必要だけど、楽にはならない

 

半分の時間で終わるようになったら、その分仕事増えるだけじゃないか

定時が早くなることなんてたぶん無い

しろ必要タスクをやりだす

そんな現場知ってる

 

  • 同僚にNOを突きつける

自分はいいかもしれないけど、周りがその分困ってるパターン多い

 

 

なんか違う気がする

シンガポールPMの方のブログとか、ベルギー実態書いたブログとか読んだことある

文化レベルで皆仕事を切り上げるんだよね

会社社員の都合に合わせていて、上司がどうにかしてるみたいな

わかんねーな

イタリア人とかどうしてるんだろうな(失礼)

2016-09-20

「レールに乗った・乗らない」うるせえんだよ

レール乗ったとか乗らねーうるせえんだよ。

てめぇら日本に生まれ日本生活してりゃ日本政府の敷いたレールに乗っかってんだよ。

おまえらが生まれてるのだって婚姻制度があってのものだぜ。それレールじゃないの?ん?

起業が敷かれたレールに乗ってない?フリーランスが敷かれたレールを走ってない?

はぁ?お前らの頭の中はカースマルツゥかっての。

イタリア人に食われちまえ。

そもそも大学で学ぶことがないのは、知識として学べる吸収力が自分になかっただけだろ。

から何まで言い訳じみてて、ものすごく窮極にダサい

個人事業主開業届は出すんだろ?その形式は誰が用意してんだよ。

会社設立するなら書類を出すんだよな?まさかそのレールすらも走らないつもりか?

帳簿は勿論付けるんだよな?その形式は誰が考え出したんだ?

例えばWeb系のフリーランス仕事って、お前らプログラミング言語を一から開発してんのかよ。

結局誰かが敷いたレールの上を走ってんだよ!とんでもない天才ですら先人のレールを走ってきた。

レールに乗ってる乗ってないなんて意識してるのが、すっげーださい。

そんな人と絶対仕事したくない。

そもそもなんだよレールってw お前ら電車かよ、JR特急スーパーサセコかよwww

黙って結果だしてから物言えや。

人に認められたかったら、まず自分に与えられたことをしっかりやってからしろ

すっげーださい。

あとさ、敷かれたレールを走ることがダサいって風潮なんなんだよ。

レールを走り続けることだって才能だぜ?走り続けることもできねー奴らがウダウダいってんじゃねーよ。

新幹線のレールって、とんでもない技術が詰め込まれてるんだけど、そういうレールすら走ることが自分には経験できないなんて…という見方とかできねーんだなー。

レールに乗った乗らないっていう次元で生きてる奴らって。

2016-09-08

蓮舫の何が問題になっているのか分からない

単一国籍者は愛国者二重国籍者は売国奴

そんな保証はどこにもない。

蓮舫が実は中国スパイだ…とはまさか誰も本気で言っていないだろう。

首相外国人だとダメだ?

その国の政治家として真面目に働くかどうかは国籍問題じゃないだろう。

日本自動車会社社長フランス人だったり、サッカー日本代表監督イタリア人だったりするのと同じだ。

法律違反

仮に二重国籍でも罰せられることはないようだ。

まあ既に蓮舫閣僚まで務めているわけだしね。

では、いったい何が問題視されているのか。

二重国籍からこんな実害がある、という話がまったく聞こえてこない。

まるで二重国籍のものが悪いと言われているようだ。

2016-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20160803063621

そうだと思うよ。あまりにうるさく言われるものから認識がずれちゃってるんだな。

個人的見解は以下の3点。

少子化絶対悪ではない

そもそも、少子化の原因は結婚数が減ったからで、それは無理に結婚しなくてもよくなったからだ。

女が社会進出すれば男に頼らず生きていける。男だって独身不都合がなければ女を食わせる必要はない。

もし、少子化絶対悪で、他の何を犠牲にしてでも解決すべき問題なら、簡単な話だ。

今すぐ女の雇用を引っぺがして、男にも圧力をかけて、結婚が当たり前だった時代に戻してやればいい。

もちろん、こんなのは現実的ではない。主張する人がいないわけじゃないが、広く支持を得るのは無理だ。

まり少子化対策の優先度は現状、あくまで個人の自由より低いものしかない。

なんでも少子化のせいにしすぎである

では、なぜここまで少子化槍玉に挙げられるのか。

ずいぶん前にどこぞのイタリア人が言ってたが、それは少子化のせいにしておけば楽だからだろう。

内需が先細りして景気に悪影響があるだの、企業が傾くだの、大学が潰れるだの、

介護担い手がいなくなるだの、いろんな問題をひとっところにまとめてしまえる。

そりゃ、少子化がそれらにいい影響を与えることはないだろう。

しかし、もっと大きな要素がある。不景気になったのは金融政策が適切でなかったからだ。

メーカーが傾いたのも少子化以前の問題で、海外メーカーと大して変わらん品質の割に、

無駄に高いモノしか作れなくなったからだろうが。

介護が人不足なのは責任の割に収入が低いからで、それは元々無償労働だった時代を引きずってるからだ。

大学にしても、4年も通ってまともな就職先がないなら、潰れたってしょうがないだろ。

少子化問題現実逃避であり気休めである

けど、それを回避するために、果たして何をしたらよかったのかはわからない。

当時の人間のこともあまり悪く言えない。

何より、これからどう解決すればいいのかについても、意見がバラバラだ。

そんな時でも、とにかく少子化が悪い、今の若い世代子供を産まないせいだーって言っときゃ、

とりあえず一致団結できるわけだ。

気休めなんだよ。要するにね。

2016-07-05

バングラデシュ報道そろそろキモい

I'm not ABEクラスタとは違った「日本人ガー」的な気持ち悪さが出てきたよね。

外国人地区外国人が狙われた結果日本人(とイタリア人)の被害が出たってだけの話なのに

なんでODAがどうだ、親日国がどうだ、日本人がどうだって話になるんだよ。

それこそ日本人から狙われたとか自惚れすぎだろ。どこのネトウヨだよ。

マジでキモいんだけど。ホルホル番組見すぎじゃないの。

2016-07-02

ニホンジンイタリア人人質の大半のバングラデシュレストランってどんなレストランだよってことのほうが襲撃よりも気になる

2016-06-19

本気のトマトスパゲッティ

http://anond.hatelabo.jp/20160619131745

シンプルトマトスパゲッティって人を魅了する。

初めてアルポルトの片岡シェフの作り方を真似て、これほど美味いトマトパスタってないと思った。

それ以来、ずっとトマトパスタを愛して探求し続けてきた気がする。

トマトチーズバジルを使ったけど美味しくないという増田が居たので、

まらずに増田を書き始めてしまった。

もし、お店っぽいトマトパスタを食べてみたければ、ぜひ試してほしい。

材料シンプル

トマトホール缶詰、ニンニクオリーブオイル鷹の爪、塩、バジル

ねぎを入れる人もいるけど、分量調整が難しくなるので、俺は入れない。

トマトホール缶は、もし入手できるならポモドリーニ(ミニトマトの水煮)が抜群に美味しいし、パスタバリラポポロスパ(樹脂製のダイスでひねり出したもの)が茹でるの簡単で良い。

で、ここから作り方。

フライパンオリーブオイルを大さじ3入れる。

エキストラバージンオイルよりも。ピュアオリーブオイルがあればそちらがいい。

もっと言うと本当はグレープシードオイルの方がいい。でも、無ければ、なんでも良い。

で、ニンニク2かけ。

トマトソース場合はみじん切りじゃなくて、半割りにしたものの芯を抜いて潰したものが良いと思う。

ニンニクを入れたら、弱火にしてフライパンを傾け、油溜まりの中で低温で10ー15分くらいじっくり揚げ焼きにしていく。

ニンニクの表面が美味しそうなキツネ色になってきたら鷹の爪1本を入れる。

鷹の爪の半分にちぎって種は抜いておいてね。

鷹の爪を入れたら、一気に強火にする。

油の温度があがって、ニンニクちょっと焦げそうだなー、唐辛子も黒くなりそうだなーってなってきたらトマトホール缶。

手で潰しながら入れたり、ザルをかませて軽く裏ごししながら入れると後が楽。

トマト缶を入れたら、その後はずっと強火。

イタリア人曰く、トマトは強火じゃないと香りが立たないし、酸味が良い感じに飛ばない。だそうです。

で、トマトを潰しながら強火のまま3ー10分。トマトの水分をしっかり飛ばしていく。塩はまだ入れない。

水分が飛んでトマトソースっぽくなってきたなー。ってなったら火を止める。

フライパンに蓋をして、そのまま1時間、放っておく。(塩はまだ入れないからね)

〜〜1時間経過〜〜〜

時間経ったら、水の分量を測って、パスタをゆでるお湯を沸かそう。

お湯が沸いたら、水の分量の3%の重さの塩を入れよう。

3%って相当に濃いけど、それが適量。

というか、このゆで汁の塩分塩味を調整するので、そういうイメージで入れてOK。

食べたい分量のパスタ(一人前80gー180gくらいかな)を入れて、表示時間の1分半、少な目にゆでる。

ゆで上がる1−2分前にフライパンソースに火を入れて沸騰させる。

この時に水分飛びすぎてたら、少しゆで汁を入れる。

パスタがゆで上がったら、フライパンパスタ入れて、フライパンの火を止めてよく和える。

味見して塩味足りなければ、ゆで汁を追加して塩を調整する。ここでバリバリに硬かったら、もう一度火を入れて振るう。

塩はちょうどいいけど、まだまだ硬い!みたいな時は(ゆで汁じゃなくて)水を入れて中火で振るおう。

最後に、大さじ1ほどエキストラバージンオイルをかけて、よく混ぜる。

皿に盛りバジルを千切って上からかけたら完成。お好みでチーズ胡椒をかけるのも良いよね。

ポイントパスタを茹でる塩だけで塩味を入れていくことと、ソース作ってから時間置くこと。

最初は「あれ?ちょっと薄い」みたいになるんだけど、食べ進めていくうちに、ちょうど良くなるのを目指す。

ソースも1時間置くと、酸味がマイルドになって、レストランっぽい仕上がりになるよ。

かなりプロっぽく美味しく仕上がるので試してみて。

<やっぱり追記>

クックパッドでやれや糞雑魚なめくじ。

クックパッド玉石混交すぎて、見る立場的には困るのよね。

まぁ、悩める人がいるという事で許していただければと。

フレッシュトマトレシピ教えて。

フレッシュトマトは、湯むきして芯を取ったら、ざく切りで同じように使えば良い。

ただ、生は水分が超多いので、トマトホール缶1個と同じ分量のソース作ろうと思ったら、だいたい4〜5個のフレッシュトマト必要よ。

後は煮込み時間が缶詰は5分〜くらいだけど、生はソースにするのに15分くらい飛ばさないとダメ

水分減ってくると焦げやすいから、かき混ぜは丁寧にね。

>玉ねぎさん使いたい

ねぎ使うなら、ホール缶1個につき1/8個くらいの分量の玉ねぎが良い。

入れ過ぎると甘くてクドくなって、美味しくなくなるよ。

ニンニク火入れの後、一回ニンニクを取り出して中火で5分くらい炒めればOK。

茶色くなるまで炒めた方が美味しい。

その後は、ニンニク戻して、唐辛子入れて一緒の工程

面倒くさければオニオンミンスとかフライドオニオンを入れてもいい。

ソースオレンジ色になる

いくつか原因あって、玉ねぎが多すぎる。

弱火で長時間コトコトやり過ぎる。

上に浮いてる赤い油をとって捨ててしまう。

などをやるとオレンジ色になっちゃうかな。

一番の原因は、玉ねぎの量だから、まずは玉ねぎ入れないところからやってみたら良いと思う。

2016-04-26

anond:20160426205511

1年の勤め人だが、世の中の経済おかしいのは本当に感じる

どこもかしこも客先からは安くしろ安くしろ要求しかない

でこっちはどうするかというと、従来日本製を使ってたのを、もっと安い中国製消耗品なんかに手を出し始める

うちの業界だけなのかと思ったら

売上何兆と出してるト○タなんかは下請け半年ごとにコスト削減を強制してるともいう

小売りサービスなんかは、どれだけ不満があっても賃金は上げたがらないから

挙句の果てに外国人労働者採用しまくる

経済番組で○○界の革命児とか、人件費削ってドヤ顔してるのなんかアホかと思う

みんな大手就職できなかったのが

公務員になれなかったのが悪いと平気で言う

日テレビで、とあるイタリアブランドメーカー

コストを抑えるために従来のイタリア人職人リストラ

中国人労働者を大量採用したと悲惨な内容の番組が流れていた

書きなぐりで失礼、ただこういうの結果的自分の国の経済を貶めてるだけなのになぁと思う

2016-04-20

A「女の人って論理説明しても納得しないよな」

B「具体的に誰?」

A「女の人全般の話しだよ」

B「女性全員が論理で納得しないと?」

A「全員とは言ってない。傾向の話しだよ」

B「傾向って何?調査でもしたの?」

A「調査なんかしてないよ。でもまわりの人やテレビ小説、その他いろいろを見てればなんとなくわかるだろ」

B「それは個人の特徴であって女性の特徴とは言えないよね」

確かに学術的な話題ならばBの言うとおりかもしれない。

でも研究者でもないんだから日常話題ネットでのちょっとしたボヤキや問題提起ぐらいでいちいちそんな調査なんかしないだろ。

Bは「イタリア人は女たらし」「アメリカ人に比べて日本人は内気」とかそういう話題すべてに突っ込みを入れたいのかな。例外があるのは当たり前として多くの人がそう信じてる(「多くの人」って何パーセントだ?www)ことってのは幾分かの事実や何かしらの原因があるだろうという推論は働かないのだろうか。

(なんでもかんでも主語が大きいと突っ込む人も同じ系統に属すると思ってる。)

反論したいならもう少し違う事を言えばいいのにね。

最初の例でいうなら

B「自分女友達論理で納得する人が多い」

とか

B「『女に論理は通じない』と思い込むことで男が優位に立ちたいだけではないか?」

とか、いろいろあると思うんだよね。

ポリティカルにコレクトな事を言いたい?データに基づかない話を排除したい?男女差別感情を撲滅したい?

よくわからんけどここでいう B みたいな人と会話するとすごく萎える。

2016-02-08

Windowsを起動するたびにエスニックジョークを見てる気分になる

アメリカ人 「今アップグレードすれば英雄ですよ」

イギリス人紳士アップグレードするものです」

イタリア人Microsoftアカウント美人Skypeできますよ」

フランス人Windows 7のままでいていいんですよ」

ドイツ人規則アップグレードすることになっています

日本人 「既に1億人以上のユーザーアップグレードしています

2016-01-20

日本で食べる寿司世界標準でないと気が済まない人

最近どこかのネットで見かけたが、残念な思いである。

僕も日本人なので、たまに帰って食べる日本寿司は楽しみだが、それはもう別物だと思っている。

確かに今は世界で食べられるSUSHIは大抵日本人が作って望むそれではない。

イタリア人外国ピザにイチイチ文句を言ってるか?

答えはただ「食べない」だけだ。

イタリアピザ世界大会をして権威をづけをしたりなどの普及活動で充分、イタリアピザ国としての地位を楽しんでいる。

翻って日本人はどうか。

わさびはないと駄目だ(外人には厳しい)、海苔巻きがないとだめだ (海苔の外見は苦手な外人が多い)を外国でも求める始末であるしか広東人職人である

客は誰だ?現地の人だ。

もっと寛容になって、その代わり日本で毎年、寿司職人世界大会を開くので充分なのである

2015-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20151202223211

レモンより甘い、ライムのような香りだったら体臭だよ

知人のイタリア人とトルコ人から確認したことがある

「ふああ外人さんいい匂いクンカクンカ」と感じる人と

外人ワキガくっせええええええ」と感じる人と二分するようだ(俺調べ)

2015-10-13

[]ライフ・イズ・ビューティフル

5点/5点満点

________

私なんかが感想を書いていい映画じゃないんだよなあ

序盤はグイドがあまりにも突拍子もないので引いてた

多分ドキドキする系観るの向いてなくて、すごいドキドキして、どうせバレるんだからやめとけ…ってなっちゃ

んだけど、この映画におけるそれってイタリア人のそれで、大した意味伏線も無かった

序盤は何も考えず観て良い物だったんだ、次は落ち着いて観よう

中盤からは昔学園祭かなんかの劇で観た事あったことに気づいた

で、もうめちゃくちゃなドイツ語話してる辺りから涙止まらなかった

なんでかわかんないけど泣いてた

軍医なぞなぞ、すぐに「ユダヤ人」だと分かったけど、それが何を意味してたのか

軍医はただの基地外、悪逆非道人情無しだとも思ったけど、なんか違う…

ネットで調べたけど答えなんか無かった

結局グイド達の待遇も何も変わらなかったので、きっと何の意味も無いんだろうな

それで、主役のグイドを演じたベニーニは監督もやっていたと聞いて愕然とした

まりにも、あまりにも出来過ぎてる…

なんでいままでこんな人の事知らなかったのか、そして少なくとも私の界隈じゃ話題にも上らなかったのか

自分がどんな生き方たらこうなるのかもはや不思議で仕方ないです

ラストジョズエ戦車出会うところ

どうしよう、何も言えない

あんなにも大きな愛と滑稽さ、感じた事もみた事も無い

自分がこの先生きてても、出会えるのかな、

出会えるように生きてくしか無いな、きっと人生は美しいから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん