「活躍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 活躍とは

2024-08-19

女性のいう共感はただ自己中なだけ

婚活男子は変で婚活女子はまとも

https://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12862020971.html

1️⃣男性女性に比べて愚痴らない

2️⃣女性の方が嫌ポイントが多い

っていう回答について。

女性の方が嫌ポイントが多い」って、それは女性わがまま自己中なだけって話だよね。

女性自己中でいられるのは女性同士がお互いの自己中を許容しあってるだけで、そういうのが許される社会的構造の中で生きてるだけに過ぎない。

共感の生き物とか言うけど、共感全然してなくて、「私のわがまま聞いて!」に対して「いいよ!私のわがままも聞いて!」をやってるだけ。

その実わがままを受け入れるかどうかは別で、「主張は自由押し付け大罪」くらいのノリでしかない。

それを共感とはよく言ったもので、行動の伴わない共感は結局誰も幸せにならない。

それに対して「男性女性に比べて愚痴らない」のは、わがままを口にしたところで何も解決しないことを知っているから。

自己中心的な考えを口にしたところで却下されることはわかりきってるから口にしないだけ。

解決ありきの情報発信わがままではなくて改善案であって、事態を良くしようという前提があって発信するもの

量的な問題じゃなくて、そもそも目的が違う。

そうすると必ず出てくる指摘が、「すべての女性/男性がそうではない。」という指摘。

で、自分もそれには大いに賛同する。

何が言いたいのかと言うと、それは男女の問題ではなくて、育ってきた社会的環境構造上の問題だろうということ。

そこにジェンダーロールが大きく関わってくることは否定しない。

男性は早くから競争力必要環境に置かれて、愚痴が無力であることを学ぶ機会が多い傾向にある。

女性は天真爛漫が美徳とされて、過酷な状況からはあえて距離を置くような生活を求められる傾向にある。

仮にそうしたジェンダーロールが逆に機能する環境に置かれれば、男性だって女性らしく、女性だって男性らしく育つだけのこと。

例えば平日昼間のスーパーで人の動きなんかを見てると、あまりにも秩序が崩壊していて笑えてくる。

カート自由気ままに動き回り、通路の妨げや人の流れなんてものは一切考慮されることなく、個人が自らを常に優先する世界がある。

圧倒的に女性が多いか女性おかしいと考えがちだが、その時間帯にいる男性もそこそこひどい。

逆に平日夕方スーパーでは、男女問わずに秩序が守られていたりする。

それはつまり、そこは男女差というよりも、ただそういう時間帯にいる=それが許される環境にいる人間の傾向でしかなくて、外に出て仕事した経験の有無と比例して愚痴を言うより先に手を動かして結果を産まなければ生き残れない世界にいたかどうかの違いの証明しかない。

で、何が言いたいのかと言うと、それも時代一過性だよねということ。

戦国時代から第二次世界大戦徴兵を経て、男は外の世界で常に結果を求められる生き方強要されてきた。

結局はその名残のなかで生きているから未だにそうなだけで、今みたいに平和な世の中なら男性でも自己中な人間はいくらでも出てくるだろうし、そうした中で結果重視で活躍する女性が出てくればそれに続こうという女性も増える。

これからはそういった意味で男女差はなくなっていくはずで、それを先天的性差として開き直れば、これから先も平等なんてものが成立するわけがない。

タイトルにつられて脊髄反射せず、内容をよく読んでね。

それまで生きてきた環境の中で許されてきたものが、突然許されなくなったからと、「女性はそういうものだ。認めろ。」と騒ぐではなく、認識を正しくして解決していきましょうねという話でした。

女性だけの街の思考実験によって注目された2大主張

この話題、何度繰り返されているのかわからないが、はてブ「女性だけの街プロジェクト」のクラファンは釣りじゃないですかねというエントリ話題となり、2024年にも再び女性だけの街が注目されることとなった。

何故ちょっと飽き飽きした様子なのか?の背景を説明するならば、筆者は2022年最近の女だけの街の話題の流れを自分なりの雑な理解メモという増田を書いたことがあるのだ。そう、この話題はてブで2年ぶりn回目である

もう今さら女性だけの街の実現可能性について肯定的にも否定的にもされる議論個人的に飽き飽きしているので、これまで出た様々な主張の中から飛び切りの出来である主張を2つご紹介し、ただの論争に終止するだけでなく発展的な思考実験議論自己価値観検討をして頂こうかな?と思う。

労働ユニバーサルアクセス

女性だけの街の実現へ向けて、あまりにも名言すぎるので引用する。

男の仕事を楽に容易に軽くすることが女だけの街作りへの道である

この主張では老若男女問わず肉体労働苦役から開放されるため、現在は重すぎる男性基準機械改善し相応の機械が開発されるべきという主張であった。

この主張から男性基準である労働環境を是正して老若男女が働けるよう労働ユニバーサルアクセスを達成しようという意見がこの時は大勢を占める形で落ち着いた。

男女共同参画社会新自由主義なので賛同できない

その後、はてなでは労働ユニバーサルアクセス論が支持される傾向にあったが、2024年に入り散見されるようになったのは労働ユニバーサルアクセス論を支持するトップコメが生まれると男女共同参画社会新自由主義なので賛同できないという主張が返された。

まりこれは、自民党が推進する男女共同参画社会女性活躍社会労働人口の減少に伴った人手不足を解消するため女性労働現場に導入しようとする新自由主義の考え方なので労働ユニバーサルアクセスから肉体労働女性を起用することは支持できないという考え方。

いわゆる反自民ベースとした主張ではあるものの、新自由主義へ対して一石を投じる興味深い主張で、保守的とされる自民党事実として人手不足懸念から左派である女性社会進出を主張し、その対抗論として反新自由主義保守的な主張が起きるとは非常に興味深い現象である

このエントリ内のエントリからこれまでの女性だけの街に関しての議論は追えると思うので以上2つをご紹介しエントリを締めたいと思う。

2024-08-18

anond:20240818194102

BBQって家族でするものでは?

父親活躍の場ではあるけど、家族の分の肉を焼くのは大変だよな

anond:20240818145106

AIに要約してもらった。

この文章は、ゲーム開発の変遷に対する筆者の考えを述べています

昔のゲーム開発は、リードプログラマーが自前でエンジン物理演算を作り上げる職人芸的な仕事でしたが、今ではUnityUnrealのような汎用ゲームエンジンが普及し、エンジンを書く仕事ほとんどなくなりました。

これにより、ゲーム開発はコードを書く作業からコンテンツ制作に重点が移り、以前のようなプログラミングスキルがあまり必要とされなくなったことを嘆いています

また、技術進化によって、昔の職人技が不要になり、その結果、ゲーム業界活躍する機会が減ったプログラマーもいると指摘しています

筆者は、時代の変化についていけない自身や同世代プログラマーが「老害」となりつつある現状を認識し、技術職の未来に対する不安を表明しています

ヤリを60m投げれても

原始時代だったら大活躍だろうけど現代じゃね・・・

我々人類には何も貢献しないよね悲しいけど

anond:20240817105410

九州出身東京に出てきた自分(女)からすると東北北海道出身の男の方がよっぽどクソ率高い。

叩かれるの前提で書くけど

自分の周りで「あい人間としてクソだな」ってやつが東北北海道出身ばかり。

社会人のくせに高校生と付き合って過剰な束縛をするやつとか、

自分不倫が原因で離婚して、子どもとの面会交流をしなかったり養育費未払いのやつとか、

妻が2人目妊娠中〜産後不倫しまくってたやつとか、

女に金を出させる売れないバンドマンとか、

地元観光交流大使をやってたのに震災後全く地元に帰ってないことを公言してたやつとか。

軒並み、東北北海道出身

ちょっと前に話題になった、旭川で川から女子高生を落とした疑惑事件とか

旭川での女子中学生いじめもあったし

秋葉原事件加藤青森出身らしい。

以前たまたま読んだこの記事DVモラハラ男性北海道出身だった。

https://bunshun.jp/articles/-/71971?page=1

東北北海道は生きるのに厳しい地域から自分を守るために自己愛性が強くなるのか?

寒さが厳しいから家の中でできる娯楽=性欲の発散が娯楽の中心で、我慢が効かなくなるのか?

そんで自己愛性は遺伝したり虐待連鎖するから特定地域でその割合が高くなったりするのか?

なんてことを考えてた。

もちろん東北北海道の人ですごい人もたくさんいる。

大谷翔平はどこまで活躍し続けるんだというくらいだし、見えてる限りは人間性も素晴らしそうだし

北島三郎中島みゆきドリカムジュディマリGLAYサカナクション北海道

でも私の周りのクソ男はだいたい北国出身なんだわ。

ちなみに九州の親戚や友人の男は

まあ確かに威張ってる人もいるけどそういう人は男の甲斐性があるからちゃんと家にお金入れるとか、浮気しても帰ってくるとか。

あとは小煩いけど面倒見はいいとか。

根が腐ってる人はあんまいない印象だけどね。

あとなんだかんだ女が強い。

そんな実感。

2024-08-17

2024-08-15

anond:20240815194618

君に届け3期やるのか

13年ぶりってすごいな

13年経ってもキャスト続投ってすごいねぇ。それだけ当時も活躍されてた方たちがやってたってことよね。

2024-08-14

朝食のベーコンは忘れずにの増田酢魔のにズレ諏訪藩コーベのくょ仕打ちょち(回文

おはようございます

1日ずーっと出かけることなく家にいたら

今日何やったっけ?って

何かをやっているんだけど何も思い出せない1日になってしまっていて、

ここは大黒摩季さんかな?って懐かしい香りがしたすみれの花時計って

そんなことも思い出せない1日になってしまいそうで、

かにこれ話だすといつものスプラトゥーン3の話になって終わってしまいそうだけど、

そうねその話ならずーっと出来るんだけどさ。

でも夏休みスペシャルなので何か気の利いたことでも書いてみようかしら?とも思うけど出かけないとそんなネタの種なのか種のネタなのか、

そういうのをゲットする機会を失っているのよ。

こんなでも

何かをしなくちゃ!って切迫感に追われたら、

なんのお休みなのかしら?って

何かをとにかくしなくてはいけない夏だから

ら・ら・らってそれは大黒摩季さん。

別に何もしなくてもいい夏休みだっていいじゃないって結論に至ったのよね。

何かを成し遂げなければならない夏!を自分に課しすぎなのよ。

でも本当にこの夏のお休み目標はしっかり寝て英気を養いまくりまくりすてぃーで

最低でも6時間睡眠時間は確保している感じかしらね

もうあれよ20時に寝て5時に起きるという早寝早起きを絵に描いたような感じに実行しているのよ。

なんかだからから起きてると夜すぐに眠たくなっちゃうので、

もう今日は寝ちゃおうかーって20時台に寝てしまうの。

テレビ最近何も見てないし朝ドラの「虎と翼」ぐらいよ。

あともうオリンピックも終わっちゃったので

テレビを偶然にチャンネルをつけたら何かわからない競技をやっていてぼーっとみる夜中のそんなシーズンもう終わっちゃったじゃない。

れいいと思わない?

知らない競技の知らない選手ルールも良くわからないのにみるの。

でも私1発で見て一瞬で覚えた高飛び込み選手がいて名前がサラ・ベーコンってものすごく朝食感のあるジューシーな焼き立てカリカリベーコン想像しちゃって、

すっかりサラ・ベーコン選手飛び込みに魅了されちゃったわ。

ベーコンって名前にあるんだーってのが衝撃的だったのと

ベーコンってどうしても食べ物名前イメージが強いので、

どうしてもこのイメージ払拭できないのよね。

そして、

サラ・ベーコン選手の結果とか全然成績覚えてないし、

何位だったのかどんな技を決めたのかとか全部忘れちゃってるし。

でも何気に不意に出会って見るオリンピックの思い出ってそんなものでしょ?

私の夏の思い出はサラ・ベーコン選手の思い出に1色よ。

たぶん日本で一番「サラ・ベーコン」って入力して書いてる人って私だけだと思う。

そのぐらい夏なのよ、

これが私の夏の思い出、

懐かしい香りがしたカリカリ焼きたてのベーコンのブレックファースト

無理やり大黒摩季さんの文法に収めてしまいそうなぐらいら・ら・らなの!

あれやってみようかなーって

いつも目玉焼きを作る時はノーマルの卵をダイレクトに熱せられたフライパンに落として焼き固めるんだけど、

今はこの時期時間があるので、

ベーコン目玉焼きやっちゃおうかしら!ってもうサラ・ベーコン影響大!

あれためしてガッテンとか発掘あるある大辞典とかでそのサラ・ベーコン選手活躍が取り上げられたら

翌日のマーケットでのベーコン売り場からベーコンが、

そうよ街中という街中のベーコン市場から消えるのよ。

でもその番組はもう今はないのが不幸中の幸い。

私が思い立ったら吉日!って思って焼きたいと思う

ベーコン目玉焼き今日は作ることを今高校野球もやってんので

それで選手宣誓を右手を挙げて、

今日ベーコン目玉焼きを美味しく作ります!ってまるで割烹着を着た小保方さんをも彷彿させるようなことは、

さすがにもうみんな小保方さんのことは忘れてあげたいと思うけれど、

どうしても割烹着イコール小保方さんという方式世間に植え付けられているのよね。

ある意味小保方さんのキャラ付け大成功

割烹着といえばって、

でもそんな話より私はサラ・ベーコンさんの腕前を見習って高飛び込みを決めるのよ!

もちろん、

フライパンに卵を高飛び込みさせるって意味よ!

ちゃんベーコンも敷いておくのも忘れずにね!

もちろんマーケットに卵とベーコンを買いに行く時入店する際の飛び込み前転は忘れないわ!

飛び込み前転ではサラ・ベーコン選手に勝てっかも!なんてね。

もうあと

目玉焼きソースとか醤油とかでどっちで、

さらには何をかけて食べる論争について平和の祭典なのでみんな争わないでほしいの!

なにをかけて食べたって美味しいじゃない!

もう私のために争うのはやめて!

そんなベーコン目玉焼き平和の祭典にしたいの。

きっとみんなににっこり金メダルよ!

でも金メダルって言っておきながらそんなのないか

ベーコン目玉焼きメダルは私が拵えて優勝を決めた選手にかけてあげるわ!

そう

かけるのは醤油ソースじゃなくってね!

うふふ。


今日朝ご飯

夏休みなのでゆっくりモーニング

みかん花咲く丘公園前駅の商店街のいつもの喫茶店

じ、実は月替わりのサンドイッチもあってそれも楽しみなのよね。

これはランダム焼き魚定食ではなくて、

ちゃんと定まった月替わりのその月のサンドイッチなのね。

8月オイルサーディンマヨネーズサラダたっぷりトーストサンド

和食も楽しみだけど、

多分今日ランダム焼き魚定食はどーせ鯖でしょ?って思ったので

もちろん鯖も美味しいのよ。

なので月替わりのサンドにしたわ。

美味しくいただきまくりまくりすてぃーよ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

夏に欠かせない1杯よ。

ごくごく飲むわ。

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-08-13

SIerとは結局何であり、なぜ滅びないのか

誰も教えてくれないSI本質SIerの世界観

https://zenn.dev/sta/articles/2024-08-10-sat-what_is_si


少し前にブクマの集まっていたこ記事について、SIerでなぜITが軽視されるのか、SIerがしぶとく生き残っているのが何故なのかをもう少し深堀りしてみたくなった。なお俺自身は、もうずっと長いことSIerの中で働いている、現役のSIerの中の人である

これから書くのはSIerの中でもBtoB業務システムの中身の構築を主に手掛けていて、なおかつ元請けに近い組織の話だと思ってほしい。


業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織

まずSIerでITが軽視されがちな理由である受託開発を主に手掛けるSIerの顧客は、だいたい以下のような特性を持つ。


このような顧客日本社会にはまだまだいくらでも存在しており、その市場に特化した業態SIerだ。このような市場は、いずれ消えると言われながら今でもしぶとく残っている。

こうした顧客の元では、新しい技術チャレンジしてもあまりメリットがなく、枯れた技術や使い尽くされたフレームワークを使って、すでにどこかで見たようなシステム生産するのが最適となる。古い技術は長期的には先細っていく運命にあるが、一方で経験者が多く失敗事例が出尽くしている、過去資産を利用できるなどの利点があり、顧客側も冒険よりはリスク回避を望むため、古くて安定した技術採用するメリットが大きい。


それを請け負うSIerで重宝されるのは、IT知識よりも顧客業務理解してロジックに落とし込むスキル、いわば業務プログラム可能な形に翻訳するスキルだ。

顧客自分説明する業務ルールはだいたい矛盾していたり、条件が不足していたり、例外ケースが考慮できていなかったりするので、それらを整理してプログラム可能な形に変換する必要がある。特に金融などの業務ガチガチ法規制されている分野は業務ロジック法律制度に適合させる必要があり、そういう時に業務ロジックを「業務専門家立場で」検討できる人材SIer側にいると顧客安心して設計を任せられる。だからSIerでは上流工程が重視され、それができる人間が重宝される。


余談だが、俺自身経理システムを専門として長い間この業界で働いているが、俺がここに残っているのはIT技術も好きだけど経理勉強をするのもそれと同じぐらい好きだったことが大きい。いざとなったら経理知識だけでも食いつなぐことができるぐらいには、そっち方面知識もある。IT技術への興味は趣味で発散させており、仕事でそれを生かせる機会はなくてもいいと割り切っている。そういうタイプが、この業界には向いている。


閑話休題

SIerでは上流工程が重視される一方、実装フェーズでは使い尽くされたフレームワークを使って作るので最新技術への理解必要なく、実装上の創意工夫が必要なほど難しいもの新規性の高いものを作るわけでもないため、設計書に書かれたことをそのまま実装できる人であれば十分、ということになる。そのため、実装要員は単価の安い人を大量に集めればいいという発想になり、かくして派遣ビジネスの隆盛へとつながっていく。

実装フェーズ業界全体で単価が安いため、元請け比較的高給取りな社員実装を任せてしまうと、それだけで利益率が悪化する構造があり、ハイスペック社員はなるべく単価の高い上流工程アサインしないと勿体ないという話になる。

実装フェーズを丸ごと外注することも多い。フェーズ単位外注する方式ウォーターフォールと相性がよく、発注のためにはきちんとした設計書を外注先に渡す必要があり、かくしてSEドキュメントをひたすら書き続ける。


SIerは「ITを専門とする組織」ではなく「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」であり、翻訳した後の作業を自社の社員はあまりやっていないので、そもそもIT企業と言えるかは本来微妙立ち位置なのだ。実際には翻訳成果物である設計書でさえグダグダなことは多いのだが。


とはいえパフォーマンスチューニングなどで技術面の創意工夫はしばしば必要になるのだが、それが実装の工夫だけでどうにかなるものであれば、大体は現場エース級の人(自社社員とは限らない)がなんとかしてしまい、経営者を含む大部分の人にはその必要性があまり深く認識されず、エースの人がどうやって解決たか理解されない、というのが実情ではある。技術スペシャリストSIerでは立場が弱く、裏で活躍していてもそれが日の目を見ることはあまりない。

こうした姿勢のためにSIerはたまに来る技術の変化の波に弱く、大波が来た時はしばしば多くの人が新技術適応できずにドロップアウトしたりする。日進月歩IT世界で、お前は本当にIT企業かという感じではあるが、そもそもITの専門組織とはいえい組織なので期待するのは無駄である


社会現状維持させるための業種

ではSIerがしぶとく生き残っているのは何故なのか。

SIerとは「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」だと言ったが、もっと大きなことを言うと、総じて日本SIerというのは、日本社会現状維持させるために存在する業種なのだろうという気がする。(日本限定したのは、海外の状況はまったく知らないからだ。)

顧客IT化の波に対応しないといけないが、かといって現状の業務を変えたくないし、ITのことを学びたくもない。SIer自身も新しい技術積極的に取り入れない。その両者が結託して、古い技術社会現状維持させている。その良し悪しはともかく、多くの人がそれを望み、その望みがSIerという業種を存在させている。まるで邪教徒たちの祈り邪神を生き永らえさせているみたいな話である


古い技術革新しないと社会が変わっていかないとしたら、SIerは変化に対する抵抗勢力であり、SIerの古い技術者が変化の波でドロップアウトするのは、社会にとって必要新陳代謝といえる。

からもし、技術社会を変えようと望むなら、SIerは来るべき業種じゃない。技術先駆者たちが社会を変えようとして切り拓き舗装した道を歩きながら、すでに出来上がった仕組みを維持するために働いているのがSIerだ。技術社会を変えようと望む人は、是非他で活躍して、技術変化の波を起こし、俺をドロップアウトさせてみてほしい。

HPが減ると攻撃力が下がるゲームデザインなんて、ドラクエでさんざん既出じゃん

そういうゲームデザインが良いかいかは別として、その手のはJRPGだとドラクエFFもずっとそうじゃん。

厳密に言えば、ドラクエは2からだけど、ゲームデザインとして「パーティー」の概念があるターン性RPG基本的にそうでしょ。

HP攻撃力が厳密に比例するようなゲームデザインは悪いのでは?という問いの立て方が限定的過ぎて変なんだよ。

HP60%で攻撃力60%だと困るだろ、みたいな。なんでそんな変な前提を置くねん。

閾値があるようなゲームデザインであってもアリやナシや、みたいな検討にしないと。

ゼルダの体力マックス時のビームみたいなのに触れている点からも、本来そっちに気が付くべき)

で、そう考えれば、パーティーを組むターン性JRPGは、基本的パーティー全体の体力(全滅までの余力)とパーティー全体の攻撃力(ダメージソース)は、関係するでしょ。

アタッカーHPが0になる(という閾値を超える)と、パーティー全体の攻撃力がガクッと下がる。おなじみの構図でしょ。

HPが減れば(ひとりかければ)攻撃力が下がる(ダメージソースが減る)という基本があるから回復役を入れようとかそういう話になるわけで。

感覚的にも、パーティーメンバーが一人また一人と倒れていくのにパーティーでの攻撃力が下がらないって違和感しかないでしょ。

アタッカー戦闘不能になる、それを回復させる、またアタッカーとして活躍する。

ユーザー体験として、ジリ貧だなあ、みたいな戦闘って絶対経験あるでしょ。

アレでしょ。

(逆説的に、全員バーサーカー脳筋パーティーみたいなのがロマンとして語られるのは、その前提があるから、ともいえる)

から、このゲームデザインがアリやナシや?って考え方になる方が自然なのでは?

それはある意味ナシじゃね?ってのが、「サガ エメラルド ビヨンド」で、河津秋敏さんの「自分としては、回復はバトルを引き延ばしてプレイヤー時間を奪っている要素だと思っているんです」に繋がるわけじゃん。

この、ある閾値を超えてある箇所にダメージを受けると、攻撃力が下がるというのは、RPGではあまりにも基本的過ぎて顧みられることすら無かった部分じゃん。

いくらなんでもコレを前提に置かないJRPGの話はダメでしょ。

HPが減ると攻撃力が下がるゲームデザインがなぜないのか?」という問いなんじゃなくて、

キャラクター単位HPが減るとそれに比例して攻撃力が下がるゲームデザインはどうか?」という問いなんじゃないの?

それなら答えは「そんな面倒くさいことを一人のキャラクターに設定しなくても、すでにパーティーと言う単位で行われているから」になるじゃん。

(逆説的に、パーティー単位でないゲーム、例えばシミュレーションゲームユニットみたいなのはユニット所属人数と攻撃力とが比例するゲームデザインになってるもの結構あるでしょ)

(そういや、レベルを吸われるのでパラメーターが下がるという珍しい体験悪化が行われる戦闘まれにだけどあるよね)

こんなん議論するまでも無いと思うけど。

ゲームデザインとして、「ユーザー体験悪化させるようなことはどこまでなら許容されるのか」みたいなのは面白そうだけど。

いくつか思いつくけど、結構あるでしょ。ポケモンがあるレベルを超えると言うこと聞かなくなるとか。雨降ると崖を登れなくなるとか。

意味の無いゲームデザインがなぜ意味が無いのか考えるのは、意味が無いからという答え以外無くない?

百歩譲っても、「こういう意味があるので体力に比例する攻撃力を設定したいんだけど」という前提を置いてくんないと議論にならんでしょ。

RPGなどで「HPが減ると攻撃力が下がる」ゲームデザインは良いのか悪いのか議論される→ストレスやばそう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2417667

ウクライナ越境攻撃に関する妄想

++交渉材料

知識ある人たちからしたら現状では占領を維持出来るほどの戦力ではないらしいが、南部のドニプロ川の橋頭堡を維持し続けられてることを考えると実際には占領維持が可能なのかもしれない。

++橋頭堡化説

ロシア国内に入ってしまえば地雷原がないため機械部隊活躍させやすくなる。占領を維持して他に浸透するための入口にしたいのではないか

++陽動説

撤退戦でのリスクが高いらしいがロシアの防空網がボロボロでありドローンによる監視網、その他西側諸国情報収集してることを考えると大規模な部隊ロシアが送り込んでくる前に撤退可能なのではないかと思わないでもない。他を攻撃するための布石として一番ありえそうな説。また一度越境攻撃成功させることでウクライナ軍越境攻撃をしてくる、とロシア側が認識したのなら全戦線においてそれを警戒する必要が出てくるため二重の意味で陽動が可能になる。

クリミア奪還が目的なら地理的には最も離れてるので時間稼ぎに最も適してる場所だろう。

++ガスパイプラインが目的

ウクライナにもガスパイプラインが通っており占領維持が困難な戦力であるのならこれはありえないのでなかろうか。

++政治不安定化が目的

プーチン政治体制を揺らがせることが目的なのではないか説。ただこれが目的ならロシア国内革命を煽るなど直接的な行動もしないと効果が薄いように思う。

2024-08-12

anond:20240812001410

日本人野球とか将棋とか日本しかやられてないスポーツ無双するのが好きだからな。

囲碁みたいにアジア圏全域で流行ってるコンテンツ活躍してる人を応援してほしいよな。

企業認可の学校はなぜ流行っていないか

政府認可の学校は、一般に.ac.jpドメインを持っているような学校のことだ

政府に「大学」「専門学校」と認可されるには、さまざまな制約を満たさなければならない

これでは、企業が欲する人材の育成の足かせになる

では、なぜ「企業認可」のような学校造成されないのか

まり企業グループが集まって学校を作り、企業にとって必要人材を育成するカリキュラムを作るわけである

このような学校市場主義において非常に合理性が高いと考えられるが、私はこういったシステム流行っていない現状が不思議でならない

少子化も影響している気はする。子供偏差値の高い学校から順番に選ばれていくので、企業としては偏差値の高い学校の生徒を取るだけでよくなっている

まり企業能力の選別はするものの、大学には「教育の内容」を期待していないわけである

企業認可の学校存在しない理由として、企業教育への関与が薄いことが挙げられる

企業は、教育機関に対して高い期待を持たず、単に優秀な学生採用することに重きを置いている

まり企業教育の質よりも、学生の選別に注力しているのだ

また、企業が自ら学校設立しない背景には、教育事業に対するリスクコストがある

教育機関を運営するには、多大な資金時間必要であり、短期的な利益を追求する企業にとっては、魅力的な選択肢ではないのかもしれない

さらに、少子化の影響で学生数が減少している現状では、企業が新たに学校設立しても、十分な学生を確保できないリスク存在する

しかし、企業認可の学校があれば、企業は自社のニーズに合った人材を育成できる可能性が高まる

教育内容が企業要求に即したものであれば、学生卒業後すぐに戦力として活躍できるだろう

これは、企業にとっても大きな利点となるはずだ

このように、企業認可の学校が成立しない現状は、企業教育に対する姿勢や、教育事業への参入障壁が影響していると考えられる

しかし、今後の社会の変化や企業ニーズ進化に伴い、こうした学校が登場する可能性も否定できない

企業教育に対してもっと積極的に関与するようになれば、企業認可の学校現実のものとなる日も遠くないのかもしれない

 

追記: イメージとしては42tokyoとかかな 

スポーツ界で

アフリカ系の日本人が次々活躍してるのに、政治家とか経営者には全然いないの何で?

毎年同じ内容を投稿しているが、今日広陵明徳義塾が登場するので、このタイミング修正して再投稿

日本高校野球の歪さとして、酷暑の開催と過密日程はよく言われるところだが、もっとも深刻なのは私学強豪校の過剰な部員であると思う。広陵は150人、明徳は108人を抱えている。他にも鶴岡東聖光学院などが100人を超えている。大多数が通学圏外の「野球留学」の選手である

周知のように現在は超少子化時代で、子供におけるスポーツとしての野球に対する人気もサッカーバスケはるか後塵を拝するようになっている。にもかかわらず、甲子園に出ている私学強豪校は、現在でも100人を超える部員を通学圏外からかき集めるという、子供の数が多くてスポーツといえば野球王様だった時代にかろうじて許されたやり方を、最近にもなってもむしろ加速させている。

その結果として何が起こっているか想像の通り。地元では有名だった中学生野球選手が、通学圏外の部員100人超えの強豪校に進学して3年間公式戦に出ることもなく補欠やスタンド応援要員のまま(最悪の場合中退である一方、その選手地元公立校部員数の不足に悩まされ、弱体化に拍車がかかって連合チームになったりしている、という風景が広がるようになっている。かつては甲子園常連だった名門公立校も、部員100人超えの新興私学に太刀打ちできなくなっている。

こういう話をすると、「選手自由だ」という反論が返ってくる。しかし、試合に出て活躍することよりも、補欠やスタンド応援でも甲子園常連校に在籍していたことのステータス選択する自由とは、一体何なのだろうか。そんな選択そもそもおかしいのではないか、と親や教師アドバイスしなければダメだろう。そして、私学強豪で3年間補欠だった選手が、卒業後に大学企業チームで活躍している例は残念ながらほぼない。選手の実力を成長させるのは、練習以上に試合経験なのである


甲子園出場経験のない地元高校活躍し、注目されて上のレベルに進む例の方がまだ多い。例えば阪神大山佐藤は、それぞれつくば秀英仁川学院という甲子園未出場の地元高校に進学し、そこで目立つことで野球の強い大学に進学することができた。部員100人超えの私学に進んでいたら、試合に出る機会すらなかなか恵まれなかった可能性が高い。


2010年代以降、予選の参加校数も減少の一途をたどっている。にもかかわらず、現在でも部員100人超えの私学校が減っているように見えない。私立高校エゴイスティック経営戦略のために、日本全体の野球文化が掘り崩されていると言っても過言ではない。

表現の自由 思想の自由

スケボーとかブレイキンみたいな「自由象徴」的な競技でも中国勢がそこそこ活躍するの、どう思う?

それを言ったら、かつてのソ連イラン映画だって国際的評価されているわけだ。

だったら、表現の自由思想の自由があった方が良いものが創れるって話は眉唾じゃないかなあ。

日本表現の自由大国みたいな顔してたけど、いまやアニメゲームでも中国に負けそうだし、世界で勝てるの女性への嫌がらせぐらいだろ。

2024-08-11

元気をもらえないアスリート

言いにくいのでこちらで。

パリオリンピック、色々選手活躍してる。

やり投げ北口選手かめちゃポジティブ感があり

まあ普通に見ててこっちも、ちょと頑張ろうかという気持ちになる。

けど見てて辛いだけのアスリートもたまにはい

とある選手はどう見ても病んでるように見えて

インタビューもまともに受け答えできない感じだった。

怖いのだけど日本記録とか持ってるし

病んでることを誰も指摘できない状態な気がする。

まあ世間的に「病んでる!」というともっと酷いことになるだろうが。

anond:20240811112145

いや、社会的正義感だろ。 むしろ左翼はなんでそんなにゴミクズなん?


左翼という傲慢で鼻持ちならないゴミクズ

現実ではパッとしない俺が快刀乱麻を断つように矛盾をロンパする

たくさんの仲間たちがそれにいいねしてくれる

自分が「論壇」で活躍する「知恵者」になる承認欲求も満たせる

これはやめられませんわ

2024-08-10

学生大会で、過去活躍した選手開会式にでてパフォーマンスするのって高校野球以外にある?

高校野球全国大会始球式のことだけど、あれって必要

現役の選手は興ざめだと思うんだけと、必要ですかね?

他の高校スポーツで、選手をないがしろにしてOBOGがでしゃばってくる競技があったら教えてください。

全ての出来事コンプレックスに繋がってしま

先日、猫島と呼ばれるところへ行ってきた。

猫を飼ったりしたことはないけれど、初めて猫に餌をあげて何匹もやってくるのはすごく心地が良かった。

猫島と呼ばれるくらいなので、人慣れしてるから登ってこようとするような猫もいる中で、猫を抱っこすることはおろか、撫でることすら出来なかった。

多分、猫に拒絶されるのが怖いんだなと。

人間に対しても距離感が掴むのが苦手な私だが、猫に対してもそう思ってしまうんだなって思った。

と言う話を友人にしたところ、親友と呼べるような友人から「なんでもコンプレックスに繋げるのやめない?」と言われた。

別に真剣に嫌がられているトーンで話されてたわけじゃないけれど、自分人間性に嫌になってしまった。

直近で、違う友人にも同じことを言われたこともある。

多分、正常な人には理解されないと思うのだけれど、この思考回路を単純にはやめられないというか、何事も全てコンプレックスに繋がってしまうのだから、本当にどうしようもないのだ。

例えば、料理屋で美味しいものを食べた時、食事好きな人は「料理が美味しくて幸せ」という感情になると思うのだけど、私は「こんなに美味しいものを作る人がいるのに、自分は大したものが作れないな」と考えてしまう。

誰かの活躍なんて聞きたくない。

20代出会った友人たちは、色々あって縁が切れているが、界隈的には活躍してる人も多いと思う(ネットを通じて嫌でも見てしまうことがある)が、知りたくないからなるべく触れないようにしてる。

なぜなら、今の自分体たらく比較してしまうから

最近フィクションである物語作品を見ていても、登場人物自分比較してしまい、精神が参ってしまう。

全ての情報にが、全てコンプレックスに繋がってしまう。

それを冗談めかして数少ない友人へたまに話すことによって自分精神の安定を計っていたが、相手もどこまで真剣に言っていたかはわからないけど、やめない?と言われたからには、もちろん控えるつもりだ。

吐き出す場も無くなってしまい、どうしようもなくなってしまい、こうしてはてな匿名ダイアリーに書いている。

よくストレス発散には「散歩して、美味しい料理を食べ、趣味に没頭する」(例はさておき)みたいな話がある。

でも私は散歩しても「無駄時間を過ごしてしまった」と思うし、美味しい料理を食べてもさっきのようにコンプレックスが刺激されるし、そもそも没頭できる趣味はない。

趣味的なものは、全て「自分よりできる人、詳しい人はたくさんいる」と思って続くものは一つもない。

現在人生最長記録である2年半くらい続いたものも、だいぶコンプレックスが刺激されてきて嫌になってしまったので、正直やめようかと悩んでいる。

多分こんな極端な思考回路な人は少数だと思うから共感されないことはわかっているが、もし共感ができる人がいるならば、どうやって精神の安定を保っているかを教えて欲しい。

オリンピックであまり興味の無かった競技記事なんかを読むと、だいたい「そのスポーツで一強となりつつある国が有利になり過ぎないように、複数の国が実質的共謀してルールを変える」みたいな、ロビー活動の末の政治的パワー(主に西欧主導)みたいな、政治色の強い汚い世界があるという話で

そして大体、ルールを変えられる立場オリンピック委員会なり国際協議委員会なりの代表者は、昔は選手としてその競技活躍した人だったりして、その人も選手時代は「自分は与えられた環境ルールの中で全力を出すだけっす」とか言ってたんだろうなと思うと、いつ頃から大人の汚なさを身につけて政治的ムーヴをするに至るんだろうなという闇堕ち想像みたいな話になる

anond:20240809220912

フェミニストでも批判している人はいる。個人的にこの意見共感

やっぱりこのドラマリーンインフェミニズムベースにしていて、とにかく上昇したい、活躍したい、認められたいという女性欲望に訴えるものなんでしょうね。それ自体否定しても意味はないけど、フェミニズムとはそういうもの(だけ)ではないということは言っておきたい。

https://twitter.com/okiku3rd/status/1821843441774686401

岩下の新生姜社長、暇空茜を盲信するあまり堀口中傷も楽しんでしま

高崎物語」は、暇空茜の怨敵である堀口英利を誹謗中傷する内容のストーリー

好き嫌いcomでリレー小説形式で綴られるどう見ても嘘松な内容だが、暇空茜は堀口を貶める目的真実として広めており、岩下の新生姜社長も盛んにRTして加担している

https://suki-kira.com/people/result/%E5%A0%80%E5%8F%A3%E8%8B%B1%E5%88%A9

その物語の内容は、堀口が地元群馬県高崎女性に性暴行したこと女性の兄やその関係者らが告発するという内容だ

女性暴行するだけでなく、性的な異常行動が多く母親近親相姦したり、人前で肛門をいじるのが常習化し肛門いじりにより潰瘍性大腸炎になったという

肛門いじりの際にはお菓子の「アルフォート」を使っているという設定だ

被害者女性の兄はイケメンヤンキーで、彼が大活躍して堀口を倒すというヒロイックストーリー

最近の暇空は、colaboに敗訴しのりこえねっとに敗訴し、久しぶりにヒットしたキッズドア叩きも、キッズドアが暇空弁護士の渥美陽子関係者関係者がやっているためストップをかけられ不満がたまっていた

また、8月中には堀口との裁判判決が出る予定で勝てそうにはないため、物語の中で堀口をこき下ろしてスカッとしたかったのだろう

その気持は、暇空の敬虔信者である岩下の新生姜社長も同じだった

neko800@nekohachi1

フォロワーたちよ。おつまみは「岩下の甘らっきょう」にしなさい。

https://archive.md/PPTNS

岩下 和了 🆕🫚

@shinshoga

まりにもメシマズ話題が続いたので、ネコハチさんはどう料理されてるかと覗いたら岩下らっきょう!救われました…😭

https://archive.is/qP8yb

neko800

@nekohachi1

TLにカルマが貯まってきたら岩下商品リセットする事にしていますありがとうございます☺️

https://archive.is/5Mx2D

岩下 和了 🆕🫚

@shinshoga

アルフォトナイフォト書かれてしまうのがネット宿命とは言えブルボンさんには同情を禁じ得ません…

https://archive.is/MiOUL

ブルボン云々はアルフォートブルボンお菓子から

岩下生姜社長電波作文「高崎物語」を熟読して「アルフォート肛門挿入」ネタを楽しんでいる

一般大学生誹謗中傷される作文を面白おかし食品会社社長が話のネタにしている

この会話相手の@nekohachi1は堀口を全裸にしたり滅多刺しにしたりする画像作成して動画も作り収益化している人物

@nekohachi1のアカウントを見てくればわかるが、彼は一貫して堀口を模した中傷画像動画投稿し続けておりそれがメインコンテンツ

岩下の新生姜社長は@nekohachi1と相互フォローであり、「公金不正受給追求」などという「建前」すらつかない堀口叩きを支持している

高崎物語」を元にした堀口中傷画像の新作を楽しみにして@nekohachi1を見に行ったと語っているわけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん