「和歌山県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和歌山県とは

2022-10-12

米軍基地なんか俺の地元で受け入れるけど?

俺の職場自衛隊基地そばだし、たまに演習で轟音鳴ったりしてるし、別に米軍基地なんかうちに来ても全然構わないよ

基地くらいいくらでも受け入れるよ

でもさ、今の問題点てそれじゃ全然解決しないんだよね

米軍基地があると何が問題か?というと、アメリカ人犯罪するからだよね

から基地があると嫌なわけでしょ?

でも米兵じゃなくて自衛隊員なら、普通会社員と同じ程度にしか犯罪しないじゃん

から自衛隊基地の周りでレイプ殺人が多発しないわけ

でも米軍基地周りでは犯罪が多発するよね?

アメリカ人がなんで犯罪ばっかするのかというと、大体が捕まらずに逃げ切れるから犯罪する

レイプしても捕まらないならレイプするよね、血気盛んな若者が異国の地にいるわけだし

じゃあさ、基地問題解決で1番大事なことって、結局、犯罪したアメリカ人をきっちり逮捕して罪を償わせられるシステムじゃないか

そこを日本政府が頑張れば、基地があっても別に気になる人少なくないか

アメリカ人犯罪さえしなければ、基地ダメとか、基地でていけとか、基地地元負担とか、そういう発想も消えるんじゃないの?

そもそも経済的には基地相手商売があるし、基地があって人がいるほうが潤うじゃん

犯罪さえなければ基地様々なんだよね


あともうひとつ

俺の地元大阪基地を移そう、舞洲とか全部米軍基地にしよう、とかするのは全く構わない

俺の妻の地元福岡に、福岡空港の緩衝地帯を含めて福岡空港を米軍基地兼用で作り直そう、とかでも構わない

今住んでる街の自衛隊基地増設して、岩国みたいに自衛隊基地米軍基地にしても全く構わない

アメリカ人犯罪さえしないなら、別に本州のどこに基地ができても別に全然いい

でもさ、それはそれとして、例えば香川県とか和歌山県かにどでかい米軍基地を作ったとして、沖縄米軍拠点がなくても防衛大丈夫なんですか?という不安がある

沖縄地理的重要性なんてみんな知ってて、そこに軍事的拠点がない、なんてあり得ないわけじゃないですか

現実的米軍沖縄からどかすなんか可能なの?

その2点が解決可能なら、すぐに決着するんだけど、どちらも永遠に解決しないんだろうな

2022-09-15

日本が衰退する!! ←地方はもう衰退している

15年での人口増減

 

10%以上減少 秋田県青森県高知県福島県

8〜10%の減少 和歌山県山形県岩手県長崎県島根県徳島県山口県

5〜8%の減少 鹿児島県愛媛県新潟県鳥取県山梨県宮崎県奈良県北海道長野県福井県佐賀県

2〜5%の減少 富山県香川県大分県熊本県岐阜県群馬県茨城県石川県三重県

0〜2%の減少 静岡県栃木県岡山県宮城県京都府広島県兵庫県

 

増加

0〜2%の増加 大阪府福岡県

2〜6%の増加 埼玉県千葉県滋賀県

6〜8%の増加 愛知県神奈川県

9%の増加 沖縄県

12%の増加 東京都

 

増加側の人口 約5700万人

減少側の人口 約7000万人

 

半分以上が既に衰退を感じている

2022-08-01

オウムという特殊事例をに頼らなくても統一教会と同じような霊視商法をやって宗教法人を取り消された判例はあるよ。

大事なのはこれを国民ちゃんと知っておくこと。統一教会はこの手順でつぶすのだと理解しておくこと。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E6%84%9F%E5%95%86%E6%B3%95

1984年、後に明覚寺の管長となる男性千葉県野田市水子菩薩を扱う訪問販売会社設立[30]。地元曹洞宗の寺と協力して販売していた男性が、1987年醍醐寺末寺として茨城県大子町1987年宗教法人本覚寺」を設立し、関東一帯にそのグループを展開した[30]。1988年真言宗 醍醐派を離脱独立の寺として霊視鑑定を行っていたが、消費者センターに苦情が寄せられて詐欺商法だとして損害賠償請求が次々と起こったため、一時的活動を中止した[30]。その後、休眠状態にあった和歌山県高野山高野町)[31]にある「明覚寺」を買収し、関西地区で同様の活動を再開したが、こちらでも損害賠償請求が多数起こった[30]。愛知県警明覚系列満願寺名古屋市)の僧侶らを摘発した[30]。1999年12月16日に、文化庁は「組織ぐるみ違法性が認められる」として和歌山地方裁判所宗教法人明覚寺に対する解散命令請求し、和歌山地裁2002年1月24日解散命令を出した[30]。明覚寺は最高裁まで争ったが棄却されて解散になった[32]。犯罪理由にした宗教法人解散命令としては、オウム真理教に次ぐ2番目のできごとであった[30]。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/shuukyo/giji_list/index.htm

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/shuukyo/gijiroku/1329788.htm

第2段落でございますが、「「修行目標」が定められていたこ自体詐欺行為組織的なものであったことを裏付け事実というべきである」。その2つ下の段落でございますが、「さらに、抗告人が相談から供養料が振込入金されることを確認し、その金員を管理していたことについては、抗告人も自認しているところ、この事実詐欺行為組織的なものであったことを裏付け事実というべきである」。以上の理由から抗告人の主張はいずれも採用できないということで、結論といたしまして、原判決は相当であり、本件抗告理由がないからこれを棄却するという決定を行っているところでございます。これに対しまして明覚寺は、10月4日最高裁に対しまして特別抗告を行っておりましたが、資料3-2にございますように、本件抗告理由は、民訴法第336条第1項に規定する特別抗告ができる理由特別抗告をしていないと判断して、棄却する旨の決定を行ったところでございます。以上によりまして、明覚寺は解散をいたしまして、資料3-3の法人登記簿の3枚目の一番下にございますように、平成14年9月27日和歌山地方裁判所解散命令の決定の確定により解散となったわけでございます





明覚グループ霊視商法詐欺事件①」

阪神・淡路大震災が発生し、このときばかりとオウム真理教地下鉄サリン事件を起こした1995年の春のことです。和歌山県高野山拠点を置いていた宗教法人明覚グループの「霊視商法詐欺事件が明るみに出ました。

この明覚グループは、茨城県大子町本拠地を置く本覚寺グループルーツにするもので、関東一円霊感詐欺商法を展開していたのですが、被害者たちの訴訟が増えて1994年から1995年にかけて中部から近畿に転身して霊視詐欺事件を起こしていました。

ルーツである本覚寺時代霊視商法というのは「相談料3000円」という宣伝文句で客を引っ張り込んで相談に来た主婦などを巧みに誘導して霊視鑑定し、祈祷料や供養料を要求するものでした。

問題視した消費者センターは「相談料という宣伝文句は、占いの見料に相当するもので商取引にあたる」と主張。すると「相談料・お布施として」という文句に変更し、あくまでも”宗教活動行為であることを主張しました。

本覚寺管長宗派管轄する長)は、西川義俊という男で、大阪府立大学経済学部卒業したあとに大手製薬会社営業マンとして働き、やがてコンドームなどを販売する訪問販売会社協和」を設立しました。

1984年から千葉県野田市本拠地にし、地元曹洞宗の寺と組んで、「水子菩薩」を売り出して蓄財。一方では京都真言宗醍醐派の寺に通っては修行(笑)し、1985年修験道教師」となりました。翌年には剃髪して得度に至たります

これらは、”宗教は最大のビジネスである”と考えていた西川の予定の行動で、西川日本仏教指導会という団体を開設、「仏教商法」に手を染めることになる。1987年醍醐寺末寺という位置づけで本覚寺本山とし、関東一円に昇運寺、法輪寺、迎春寺、実証寺、春光寺、幸福寺、明星寺、光明寺などの”道場”を開設していきました。

いずれも宗教法人格は持っておらず、謂わば「霊感商法のための営業所」のようなものでした。それぞれの道場には霊能者はいましたが、その多くは避妊訪問販売員が霊能者に扮していたものでした。

1988年には真言宗醍醐から離脱して本覚寺独立寺院として本格的な宗教ビジネスを展開していくのです。

「霊はあるか」安斎育郎さん著 講談社ブルーバックス より

2022-07-17

三大カルトの多い県

山口県

わずとしれたカルト総本山カルトじゃないなら非県民扱い。カルトカルトによるカルトのための県といってもいい

和歌山県

妖怪二階の地元イルカを海が真っ赤になるほどに殺したり、カルト通り越して狂気じみている。ワイが出会った女も和歌山出身安倍熱狂していたからすぐフった。

あと一つは?

2022-06-18

新田

anond:20220616175653

新田

新田 (仙台市)(しんでん) - 宮城県仙台市宮城野区地名

新田 (ふじみ野市)(しんでん) - 埼玉県ふじみ野市地名

新田 (市川市)(しんでん) - 千葉県市川市にある地区

新田 (足立区)(しんでん) - 東京都足立区にある地区

新田 (横浜市港北区) - 神奈川県横浜市港北区にある地区

新田 (新潟市)(しんでん) - 新潟県新潟市西区の地名

新田 (名張市)(しんでん) - 三重県名張市にある地区

新田 (かつらぎ町)(しんでん) - 和歌山県伊都郡かつらぎ町にある地名

新田 (倉敷市)(しんでん) - 岡山県倉敷市にある地区

新田 (津山市)(にいだ) - 岡山県津山市にある地名

新田町・新田

新田町(しんたちょう) - 高知県高知市にある町丁。

新田郡(にったぐん) - 群馬県上野国にあった郡

新田町(にったまち) - 群馬県にあった自治体

新田荘(にったのしょう)- 上野国新田郡にあった荘園。「新田遺跡」を参照。

新田郡 (陸奥国)(にいたぐん) - 陸奥国にあった郡

anond:20220618115144

栄町千葉県印旛郡栄町

廃止

栄町 (新潟県) – 新潟県南蒲原郡栄町(現:三条市

地名

さかえちょう

北海道地方

栄町 (函館市) – 北海道函館市地名

栄町 (室蘭市) – 北海道室蘭市地名

栄町 (根室市) – 北海道根室市地名

栄町 (千歳市) – 北海道千歳市地名

栄町 (登別市) – 北海道登別市地名

栄町 (北広島市) – 北海道北広島市地名

栄町 (八雲町) – 北海道二海郡八雲町地名

栄町 (洞爺湖町) – 北海道虻田郡洞爺湖町地名

栄町 (羅臼町) – 北海道目梨郡羅臼町地名

東北地方

栄町 (三沢市) – 青森県三沢市地名

栄町 (宮古市) – 岩手県宮古市地名

栄町 (久慈市) – 岩手県久慈市地名

栄町 (大槌町) – 岩手県上閉伊郡大槌町地名

栄町 (塩竈市) – 宮城県塩竈市地名

栄町 (気仙沼市) – 宮城県気仙沼市地名

栄町 (岩沼市) – 宮城県岩沼市地名

栄町 (酒田市) – 山形県酒田市地名

栄町 (寒河江市) – 山形県寒河江市地名

栄町 (南相馬市) – 福島県南相馬市原町区地名

栄町 (会津若松市) – 福島県会津若松市地名

関東地方

栄町 (ひたちなか市) – 茨城県ひたちなか市地名

栄町 (水戸市) – 茨城県水戸市地名

栄町 (常陸太田市) – 茨城県常陸太田市地名

栄町 (牛久市) – 茨城県牛久市地名

栄町 (常陸大宮市) – 茨城県常陸大宮市地名

栄町 (宇都宮市) – 栃木県宇都宮市地名

栄町 (足利市) – 栃木県足利市地名

栄町 (佐野市) – 栃木県佐野市地名

栄町 (鹿沼市) – 栃木県鹿沼市地名

栄町 (高崎市) – 群馬県高崎市地名

栄町 (桐生市) – 群馬県桐生市旧地名現在浜松町 (桐生市)の一部。

栄町 (館林市) – 群馬県館林市地名

栄町 (上尾市) – 埼玉県上尾市地名

栄町 (朝霞市) – 埼玉県朝霞市地名

栄町 (春日部市) – 埼玉県春日部市地名

栄町 (川口市) – 埼玉県川口市地名

栄町 (鴻巣市) – 埼玉県鴻巣市地名

栄町 (草加市) – 埼玉県草加市地名

栄町 (深谷市) – 埼玉県深谷市地名

栄町 (吉川市) – 埼玉県吉川市地名

栄町 (行田市) – 埼玉県行田市地名

栄町 (春日部市) – 埼玉県春日部市地名

栄町 (飯能市) – 埼玉県飯能市地名

栄町 (千葉市) – 千葉県千葉市中央区の地名。またこ地域存在する風俗街のことを指す。→栄町駅 (千葉県)

栄町 (船橋市) – 千葉県船橋市地名

栄町 (松戸市) – 千葉県松戸市地名

栄町 (佐倉市) – 千葉県佐倉市地名

栄町 (東京都北区) – 東京都北区地名付近には都電荒川線の駅栄町停留場 (東京都)もある。

栄町 (練馬区) – 東京都練馬区地名

栄町 (板橋区) – 東京都板橋区地名

栄町 (西東京市) – 東京都西東京市地名

栄町 (東京都府中市) – 東京都府中市の地名

栄町 (立川市) – 東京都立川市地名

栄町 (東村山市) – 東京都東村山市地名

栄町 (小平市) – 東京都小平市地名

栄町 (羽村市) – 東京都羽村市地名

栄町 (横浜市) – 神奈川県横浜市神奈川区地名ポートサイド地区の一部。

栄町 (三浦市) - 神奈川県三浦市にある地名

栄町 (相模原市) – 神奈川県相模原市南区の地名

栄町 (小田原市) – 神奈川県小田原市地名

栄町 (秦野市) – 神奈川県秦野市地名

栄町 (厚木市) – 神奈川県厚木市地名

中部地方

栄町 (新潟市西蒲区) – 新潟県新潟市西蒲区地名

栄町 (長岡市) – 新潟県長岡市地名

栄町 (柏崎市) – 新潟県柏崎市地名

栄町 (小千谷市) – 新潟県小千谷市地名

栄町 (加茂市) – 新潟県加茂市地名

栄町 (十日町市) – 新潟県十日町市地名

栄町 (妙高市) – 新潟県妙高市地名

栄町 (長野市) – 長野県長野市地名

栄町 (福井市) – 福井県福井市地名

栄町 (静岡市) – 静岡県静岡市葵区地名

栄町 (三島市) – 静岡県三島市地名

栄町 (磐田市) – 静岡県磐田市地名

栄町 (上市町) – 富山県中新川郡上市町地名

栄町 (豊明市) – 愛知県豊明市地名

近畿地方

栄町 (河原町通) – 京都府京都市上京区地名

栄町 (大宮通) – 京都府京都市上京区地名

栄町 (京都市下京区) – 京都府京都市下京区地名

栄町 (河内長野市) – 大阪府河内長野市地名

栄町 (小野市) – 兵庫県小野市地名

栄町 (加西市) – 兵庫県加西市地名

台湾

栄町 (台北市) – 台湾台北市旧地名

栄町 (嘉義市) – 台湾嘉義市旧地名

栄町 (高雄市) – 台湾高雄市旧地名

さかえまち

町名としての栄町(さかえまち)

北海道地方

栄町 (札幌市) – 北海道札幌市東区の町名

栄町 (釧路市) – 北海道釧路市地名

栄町 (北見市) – 北海道北見市地名

栄町 (岩見沢市) – 北海道岩見沢市地名

栄町 (留萌市) – 北海道留萌市地名

栄町 (苫小牧市) – 北海道苫小牧市地名

栄町 (滝川市) – 北海道滝川市地名

栄町 (富良野市) – 北海道富良野市地名

栄町 (当別町) – 北海道石狩郡当別町地名

栄町 (北海道森町) – 北海道茅部郡森町地名

栄町 (余市町) – 北海道余市郡余市町地名

栄町 (南幌町) – 北海道空知郡南幌町地名

栄町 (長沼町) – 北海道夕張郡長沼町地名

栄町 (上川町) – 北海道上川郡上川町地名

栄町 (美瑛町) – 北海道上川郡美瑛町地名

栄町 (上富良野町) – 北海道空知郡上富良野町地名

栄町 (増毛町) – 北海道増毛郡増毛町地名

栄町 (羽幌町) – 北海道苫前郡羽幌町地名

栄町 (枝幸町) – 北海道枝幸郡枝幸町地名

栄町 (幌延町) – 北海道天塩郡幌延町地名

栄町 (美幌町) – 北海道網走郡美幌町地名

栄町 (訓子府町) – 北海道常呂郡訓子府町地名

栄町 (湧別町) – 北海道紋別郡湧別町地名

栄町 (白老町) – 北海道白老郡白老町地名

栄町 (様似町) – 北海道様似郡様似町地名

栄町 (鹿追町) – 北海道河東郡鹿追町地名

栄町 (新得町) – 北海道上川郡新得町地名

栄町 (本別町) – 北海道中川郡本別町地名

栄町 (足寄町) – 北海道足寄郡足寄町地名

栄町 (浦幌町) – 北海道十勝郡浦幌町地名

東北地方

栄町 (青森市) – 青森県青森市地名

栄町 (弘前市) – 青森県弘前市地名

栄町 (五所川原市) – 青森県五所川原市地名

栄町 (能代市) – 秋田県能代市地名

栄町 (米沢市) – 山形県米沢市地名

栄町 (新庄市) – 山形県新庄市地名

栄町 (上山市) – 山形県上山市地名

栄町 (長井市) – 山形県長井市地名

栄町 (小国町) – 山形県西置賜郡小国町地名

栄町 (福島市) – 福島県福島市地名。市の中心街にあたる。

栄町 (郡山市) – 福島県郡山市地名

栄町 (会津若松市) – 福島県会津若松市地名会津若松市市街地の一部地域

栄町 (白河市) – 福島県白河市地名

栄町 (須賀川市) – 福島県須賀川市地名

栄町 (二本松市) – 福島県二本松市地名

関東地方

栄町 (沼田市) – 群馬県沼田市地名

栄町 (日野市) – 東京都日野市地名日野宮神社がある。

中部地方

栄町 (新潟市中央区) – 新潟県新潟市中央区の地名

栄町 (上松町) – 長野県木曽郡上松町地名

栄町 (富山市) – 富山県富山市地名

栄町 (氷見市) – 富山県氷見市地名

栄町 (砺波市) – 富山県砺波市地名

栄町 (七尾市) – 石川県七尾市地名

栄町 (小松市) – 石川県小松市地名

栄町 (勝山市) – 福井県勝山市地名

栄町 (多治見市) – 岐阜県多治見市地名

栄町 (関市) – 岐阜県関市地名

栄町 (中津川市) – 岐阜県中津川市地名

栄町 (中津川市) – 岐阜県本巣郡北方町地名

栄町 (浜松市) – 静岡県浜松市中区の地名

栄町 (焼津市) – 静岡県焼津市地名

栄町 (袋井市) – 静岡県袋井市地名

栄町 (岡崎市) – 愛知県岡崎市地名

栄町 (常滑市) – 愛知県常滑市地名

栄町 (豊橋市) – 愛知県豊橋市地名

栄町 (瀬戸市) – 愛知県瀬戸市地名

栄町 (半田市) – 愛知県半田市地名

Permalink | 記事への反応(0) | 11:51

熊野

anond:20220616175653

熊野市 - 三重県の市

熊野町 - 広島県安芸郡の町

岩手県 宮古市 熊野町(くまのちょう)

群馬県 太田市 熊野町(くまのちょう)

埼玉県 川越市 熊野町(くまのちょう)

東京都 板橋区 熊野町(くまのちょう)

富山県 富山市熊野・下熊野(かみくまの・しもくまの)

富山県 高岡市 熊野町(くまのまち)

富山県 黒部市 宇奈月町熊野(くまの)

富山県 中新川郡 上市町 熊野町(くまのまち)

石川県 輪島市 熊野町(くまのまち)

石川県 羽咋郡 熊野村(くまのむら) - 現 志賀町

福井県 小浜市 熊野(くまの)

岐阜県 岐阜市 熊野町(くまのちょう)

岐阜県 大垣市 熊野町(くまのちょう)

静岡県 磐田市 熊野(ゆや) - 住所表示では池田。「熊野の長藤まつり」で知られる。

愛知県 名古屋市 中村区 熊野町(くまのちょう)

愛知県 瀬戸市 熊野町(くまのちょう)

愛知県 春日井市 熊野町熊野町北(くまのちょう・くまのちょうきた)

愛知県 刈谷市 熊野町(くまのちょう)

愛知県 知多郡 武豊町 熊野(くまの)

愛知県 常滑市 熊野熊野町(くまの)

滋賀県 長浜市 高月町熊野(くまの)

滋賀県 蒲生郡 日野町 熊野(くまの)

京都府 京都市 左京区 熊野(くまの)

京都府 熊野郡(くまのぐん) - 2004年廃止

大阪府 堺市 堺区 熊野町西・熊野町東(くまのちょうにし・くまのちょうひがし)

大阪府 豊中市 熊野町(くまのちょう)

兵庫県 神戸市 兵庫区 熊野町(くまのちょう)

兵庫県 西宮市 熊野町(くまのちょう)

和歌山県 御坊市 熊野(いや[1])[2]

和歌山県 新宮市 熊野地(くまのじ)

和歌山県 田辺市 熊野(いや、2005年市町村合併の際に、読みを「ゆや」[3]から変更)

島根県 松江市 八雲町熊野(くまの)

広島県 福山市 熊野町(くまのちょう)

広島県 庄原市 西城町熊野(くまの)

山口県 山口市 熊野町(くまのちょう)

山口県 下関市 熊野町熊野西町(くまのちょう・くまのにしまち)

福岡県 筑後市 熊野(くまの)

長崎県 佐世保市 熊野町(くまのちょう)

大分県 杵築市 熊野(くまの)

宮崎県 宮崎市 熊野(くまの)

2022-06-11

Jポップの歌詞に出てくる都道府県東京が2位になる説

次にお前は「いや、さすがに東京が1位だろ」と言う。

anond:20220608183342

ではとくと御覧じろ。

(歌ネット 歌詞検索検証

都道府県別、歌詞登場曲

都道府県曲数
北海道161
青森県4
岩手県9
宮城県11
秋田県6
山形県6
福島県5
茨城県6
栃木県9
群馬県5
埼玉県11
千葉県13
東京67
神奈川県8
新潟県6
富山県4
石川県5
福井県8
山梨県7
長野県7
岐阜県10
静岡県19
愛知県9
三重県11
滋賀県5
京都府5
大阪府11
兵庫県5
奈良県6
和歌山県4
鳥取県5
島根県5
岡山県5
広島県7
山口県5
徳島県4
香川県8
愛媛県5
高知県8
福岡県7
佐賀県13
長崎県5
熊本県5
大分県6
宮崎県7
鹿児島県9
沖縄県7


な?

というわけで説立証。北海道圧勝です。

ちなみに最下位青森県富山県和歌山県徳島県の4曲だが、

賢明なるはてなー諸氏はお気づきの通り

(気が付かないからと言って、=賢明ではないということではない、まだ大丈夫だ、きっと挽回できる)

ここで出てくるのは「あっぱれ!ジモトがイチバン!!」「47」「47都道府県☆言いまクルーズ」「日本列島 どっこいしょ」と、列挙ソングである

https://www.uta-net.com/user/index_search/search2.html?frm=ichiran&kw=%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C

じゃあ、5曲からが本番かというとそうでもなくて、

ももクロニッポン万歳!」なんてのが入ってきたりする。

佐賀県だったり、宮崎だったり、敬称が揺れてるんだなぁ。なんたるトリックスターか。揺さぶってくれるじゃないの。

https://www.uta-net.com/user/index_search/search2.html?frm=ichiran&kw=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C

ちなみに、東京3931、大阪714、京都385、沖縄245、福岡72、宮城100(うち、竜宮城がおそらく49)、広島106(うち、北広島が0)、愛知57、兵庫29、静岡73、新潟74、埼玉57、神奈川66件、千葉104件、茨城33件。

2022-06-10

真・はてブの人気エントリ比較 政治

2010年1月1日2012年6月10日 [政治]タグ 人気順

20206月1日2022年6月10日 [政治]タグ 人気順

結論

震災話題からコロナ話題になりました。

anond:20220610111821

はてブの人気エントリ比較 政治

キーワードを「政治」で検索

2010年1月1日2012年6月10日

読みやす文章を書くための技法 - RyoAnna

かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

激安特価ブログ | 【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ

スペイン人に教えてもらった、誰にでも出来る美味しいパエリアの作り方 | 地中海ブログ

配色パターンからWebデザインを考える

小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間ガレイの世界

暴言と知性について - 内田樹研究室

孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

2011-09-27

この本がスゴい!2011

暇人\(^o^)/速報 : 海外amazonのお得感は異常 おまえら海外で買え 捗るぞ - ライブドアブログ

Webデザインの“ブブン”を集めたブブンデザインアーカイブ 公式サイト

成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ

海外経験なしでも英語が話せるようになる3つの弱点克服法

素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog

最少限の英単語日常会話を乗り切りたい!ぐうたら留学生がたどり着いた10個の単語

英語をモノにしたい人のためのお勧めYoutube動画。 - My Life After MIT Sloan

TPP反対・中野剛志解説がわかりやすすぎる! : 座間ガレイの世界

エラーわずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー

ロンブー田村淳恋愛偏差値講義早大がハンパじゃない - 凹レンズログ

震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理絵文録ことのは]2011/04/08

知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記

教養もっと早く読んどきゃよかったという本 - 痛い信者(ノ∀`)

説得力を増し、相手気持ちよく動いてもらうためには論理思考心理術が最強 〜本『ほんとうに使える論理思考技術 』 - ライフハックブログKo's Style

世界の怪事件・怪人物

栄村大震災 - アンサイクロペディア

2020年6月1日2022年6月10日

逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお

Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com

「平常に戻る」ことはない

ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

アフリカ出身京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

日雇いアルバイトイラクへ行った。そこで見た地獄

いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|徐東輝(とんふぃ)|note

緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ

森氏辞任に考える 日本社会に残る無意味風習

人は人と出会うべきなのか|斎藤環精神科医)|note

界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版の解説プロジェクトマネジメント】|Mizuho Kushida|note

庵野秀明(2000)

この国に生きるすべてのあなたへ | 立憲民主党

沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..

事実に誠意を

政府向けシステムの話をするときの前提知識

小室さんと眞子さんについて日本司法試験合格者が知っていること、思うこと

自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます

日本から捨てられた土地で生まれ

この本がスゴい!2021

立憲民主党候補選挙ボランティアをして感じたこ追記あり

発信するということ|村本大輔note

山中伸弥提言

意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世彷彿 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル

2020年IT業界で働く人に読んでほしい10冊|マスクアナライズnote

渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ

誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

医療に協力したら何が返ってくるの? 追記2こ

八木啓代ひとりごと 黒川弘務の正体

「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。

海外ゲーム会社であった制度 - じじいのプログラミング

和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

壊すだけ壊して何も成し遂げなかった7年半だった

全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史|note

「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授政治地域ニュース京都新聞

安倍首相辞めはりますか - MINITRUE

結論

意識高い系から政治老害系になりました。

2022-05-11

最も存在感の薄い都道府県

候補1. 和歌山県

紀伊半島のどん詰まり

和歌山に行く理由がなければ一生行かない。和歌山には何もないから行く理由はない。

候補2. 福井県

畿内北陸あいだの通り道としてしか認識されていない。

逆に言えば通り道としてはそこそこ存在感がある。

候補3. 大分県

温泉しかない。

温泉としての知名度はそれなりだが、それが「大分県」と結びついているか勝負

候補4. 徳島県

阿波踊りしかない。

ただし「名前は思い出せないけど四国から4県あるはず」で完全に忘れられることはなさそう。

候補5. 佐賀県島根県

存在感がない県」としてのアピール成功しているので逆に存在感があるような印象。

2022-04-09

結局、広告だけじゃなくて作品の中身まで使って批判したいんか

単行本1巻収録の「アイちゃん」のシリーズで何度も描かれるのは、電車内で女子高生男性会社員に胸を押し付ける場面。男性会社員は、この女子高生と会える通勤時間を「もはや憂鬱月曜日の朝に無くてはならない癒し」と捉えている。

全面広告で描かれた女子高生について、作中で男性会社員はこんな視線を向ける。

「いけないとは思いつつも 誰もが一度は目を奪われるーー

たわわに実った二つの膨らみが 少女らしく華奢な体をアンバランスに飾り立てる

男好きする設定が 制服を着て歩いているような少女

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_624f8d37e4b066ecde03f5b7

これ、広告の何処にも書かれてないし、冒頭に書いてる通り単行本の中身から拾ってるんだが、この論法広告単体の表現では無く、作品のもの政治的に正しく無ければ公共性の高い全国紙広告を出すべきでは無い)で批判するなら全国紙どころか地方紙まで使って全国に全面広告出したFGOなんて原作はR18だけどいいんか?別作品から関係ない?んなわけねーだろさっさと批判しろよ叩けよ。



政治的に正しくないR18作品原作であるFGO広告掲載した新聞一覧:

全国紙:読売新聞

東京都:東京新聞

神奈川県:神奈川新聞

千葉県:千葉日報

埼玉県:埼玉新聞

群馬県:上毛新聞

栃木県:下野新聞

茨城県:茨城新聞

静岡県:静岡新聞

山梨県:山梨日日新聞

長野県:信濃毎日新聞

新潟県:新潟日報

愛知県:中日新聞

岐阜県:岐阜新聞

福井県:福井新聞

富山県:北日本新聞

石川県:北國新聞

福岡県:西日本新聞

佐賀県:佐賀新聞

長崎県:長崎新聞

熊本県:熊本日日新聞

大分県:大分合同新聞

宮崎県:宮崎日日新聞

鹿児島県:南日本新聞

沖縄県:沖縄タイムス琉球新報

北海道:北海道新聞

青森県:東奥日報デーリー東北

秋田県:秋田魁新報

岩手県:岩手日報

山形県:山形新聞

宮城県:河北新報

福島県:福島民報

岡山県:山陽新聞

広島県:中国新聞

鳥取県:日本海新聞

島根県:山陰中央新報

山口県:山口新聞

香川県:四国新聞

徳島県:徳島新聞

愛媛県:愛媛新聞

高知県:高知新聞

大阪府:朝日新聞産経新聞

三重県:中日新聞

京都府:京都新聞(京都府内版)

滋賀県:京都新聞(滋賀県民版)

奈良県:奈良新聞

和歌山県:朝日新聞産経新聞(和歌山県版)

兵庫県:神戸新聞

2022-03-26

あの辺のはなし

滋賀県温暖化の影響により湖面が上昇

2040年ごろにはそのほとんどが琵琶湖に飲み込まれると予想されている。

これに危機を感じた滋賀県岐阜県にその領土を広げつつある。

以前から愛知県土地を売り渡していることもあり、岐阜県の面積は減少傾向が加速している。

岐阜県はその存続を憂慮し、飛騨高山首都移転住宅全てを合掌造りにし

全てを世界遺産とすることでその滅亡を回避しようとしている。

奈良県京都府と同じ感じなので合併することに決定。

和歌山県パンダで安泰である

2022-03-15

昨年度の日本人の死者は142万人

らしい(参照元https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=39517)。

 

このことを考え出すと怖くて仕方がない。

鳥取県島根県高知県徳島県福井県山梨県佐賀県和歌山県香川県秋田県富山県山形県宮崎県大分県石川県岩手県青森県長崎県奈良県愛媛県山口県滋賀県人口142万人未満(参照元https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

一年でこれらの県の人口がまるまる消滅するレベル

 

1日あたり平均3890人、日本大企業3737社のうち、191位以降が消滅するレベル参照元https://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s22t0p8.html)。

全国の火葬場は7220個らしい(参照元https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei21/03-01.html)ので、火葬場は二日に一回は稼働している。

 

1時間あたり平均162人、小学校が一つ消滅するレベル

1分あたり2〜3人。目を瞑って30数えると1〜2人は日本のどこかで誰かが死んでいる。

 

死はまさに死ぬほど日常に溢れかえっている。

考えれば考えるほど恐ろしい。

2022-03-13

地方創生クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

北海道西興部村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

青森県横浜町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

岩手県軽米町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

宮城県大衡村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

秋田県東成瀬村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

山形県大蔵村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

福島県昭和村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

茨城県五霞町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

栃木県市貝町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

群馬県川場村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

埼玉県鳩山町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

千葉県睦沢町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

東京都利島村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

神奈川県開成町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

新潟県田上町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

富山県舟橋村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

石川県宝達志水町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

福井県池田町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

山梨県西桂町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

長野県売木村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

岐阜県七宗町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

静岡県松崎町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

愛知県飛島村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

三重県大台町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

滋賀県日野町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

京都府和束町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

大阪府田尻町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

兵庫県新温泉町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

奈良県御杖村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

和歌山県紀美野町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

鳥取県三朝町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

島根県知夫村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

岡山県鏡野町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

広島県坂町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

山口県阿武町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

徳島県佐那河内村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

香川県綾川町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

愛媛県砥部町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

高知県芸西村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

福岡県赤村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

佐賀県大町町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

長崎県小値賀町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

熊本県嘉島町クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

大分県姫島村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

宮崎県諸塚村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

鹿児島県三島村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

沖縄県伊平屋村クンニ✋(👁👅👁)🤚せい!

2022-02-16

Covid-19による大阪府の死亡率が高いのは高齢者割合などのせい?

Covid-19による大阪府の死亡率が高いのは高齢者割合が多いからだとか、高齢者世帯の在り方によるものだという言説が飛び交っているので、実際に数字を見てみた。

期間1: 2022/01/01~2022/01/31

期間2: 2022/01/01~2022/02/13

亡者数のデータ https://covid19.mhlw.go.jp/public/opendata/number_of_deaths_daily.csv

都道府県 年齢5歳階級人口統計 2020年10月 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032153670&fileKind=4


期間1と期間2について、全年齢人口と65歳以上人100万人当たりの死亡者数上位20都道府県を表とした。

年齢階級別の死者数データはまとまったものが見当たらないので、年齢階級別ではなく、全年齢の死者数を用いた。

1月のみでは大阪府は全人口・65歳以上人口あたりの死者数はワースト4位だが、今年に入ってから2/13日までだとワースト1となる。14,15日の分を足せばさら格差は広がるだろう。

全年齢人口 01/01~01/31全年齢人口 01/01~02/1365歳以上 01/01~01/3165歳以上 01/01~02/13
1 広島県 12.14 大阪府 34.17広島県 41.26 大阪府 123.72
2 群馬県 7.74 広島県 33.93 群馬県 25.60 広島県 115.29
3 山梨県 7.41 兵庫県 29.64 山梨県 24.00 兵庫県 101.25
4 大阪府 6.34 奈良県 25.68 大阪府 22.94 愛知県 82.81
5 石川県 6.18 熊本県 23.01 石川県 20.83 奈良県 81.15
6 高知県 5.78 北海道 22.97 栃木県 17.76 福岡県 80.31
7 和歌山県 5.42 福岡県 22.40 兵庫県 17.50 群馬県 73.38
8 山口県 5.22 群馬県 22.18 三重県 17.01 熊本県 73.26
9 栃木県 5.17高知県 21.68 和歌山県 16.29 北海道 71.47
10北海道 5.17宮崎県 21.50 高知県 16.26 三重県 69.94
11兵庫県 5.12愛知県 20.95 北海道 16.08 宮崎県 65.90
12三重県 5.08 三重県 20.90 山口県 15.09 佐賀県 64.26
13 熊本県 4.60 和歌山県 20.59 熊本県 14.65 和歌山県 61.89
14 福岡県 3.70 佐賀県 19.73 愛知県 13.63 高知県 60.98
15 佐賀県 3.70 鹿児島県 17.63 福岡県 13.27 沖縄県 60.42
16 千葉県 3.66 香川県 15.79 千葉県 13.26 鹿児島県 54.16
17愛知県 3.45 静岡県 15.41 佐賀県 12.05 京都府 51.66
18 香川県 3.16 京都府 15.13 岐阜県 9.95 静岡県 51.24
19 鹿児島県 3.15 岡山県 14.83 香川県 9.93 千葉県 50.75
20岐阜県 3.03 愛媛県 14.23鹿児島県 9.67 香川県 49.67

60歳以上から、5歳区切りで下限を上げてみても、上位5件程はあまり変わらなかったので、Covid-19政策においてなにかと区切りとなる「65歳」を区切りとした。

参考として、65歳以上人割合の表を添付する。

県名 65歳以上の割合(%)
秋田県37.50
高知県35.55
山口県34.58
島根県34.28
徳島県34.17
山形県33.80
岩手県33.69
青森県33.68
和歌山県33.26
愛媛県33.26
大分県33.19
長崎県33.00
新潟県32.76
宮崎県32.62
富山県32.56
鹿児島県32.56
鳥取県32.37
北海道32.13
長野県31.93
香川県31.79
奈良県31.65
福島県31.59
熊本県31.42
山梨県30.86
佐賀県30.70
福井県30.64
岐阜県30.47
岡山県30.35
群馬県30.22
静岡県30.09
三重県29.89
茨城県29.68
石川県29.66
広島県29.43
京都府29.29
兵庫県29.28
栃木県29.13
宮城県28.11
福岡県27.89
大阪府27.62
千葉県27.59
埼玉県27.01
滋賀県26.24
神奈川県25.56
愛知県25.30
東京都22.74
沖縄県22.56



また、以下の資料を見ても、大阪府高齢者世帯は、高齢者のみの世帯が多く、子と同居が多い都道府県に比べて感染症に弱いというエビデンスは無い様に思える。

https://uub.jp/pdr/j/koreisha.html

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_1.html

https://www.stat.go.jp/info/ronbun/pdf/koku0701.pdf



老人ホームグループホーム高齢者施設割合が多いのかもしれないが、それならそれで対策は行えたはず。一番大事な時期(12から1月13日)に、これらの施設従業員社会的検査を中止していた事は批判に値する。 https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/shisetu_kensa.html




大阪府吉村知事は、「全国で見たら大阪の致死率は高くない、高齢者感染が増えて亡くなる方が増えてる。高齢者をお守りしたい。東京都の致死率は低いと思ってる」と2/15の会見で言ったらしいが、今年入ってからに限ればこれは明らかに事実に反している。あとで第6波以前も数字を見てみたい。

2022-02-14

anond:20220214153139

ただこの統計表は4年生大学以外の短大専門学校への進学も含まれものだ。

普通にデマじゃねーかよ!!

学校基本調査の表、しっかり4年制と短大わけてあんじゃん。「大学学部)」って書いてあったら4年制のことだよ。

違う年度の見てるのかな?と思ったけど、北海道数字とか一致してるよね。

なんで増田はわざわざ元データ無視しているの?

やっぱり釣り

はてなーとか絶対文科省の元資料あたったりしないよねー、確認もせず好き放題コメント書くだけだよねーってほくそえんでる?

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&cycle=0&toukei=00400001&tstat=000001011528&tclass1=000001161251&tclass2=000001161406&tclass3=000001161421&tclass4=000001161425&tclass5=000001161426&stat_infid=000032156137

都道府県大学短期大学等への進学者

区分区分大学学部大学学部大学学部短期大学(本科)短期大学(本科)短期大学(本科)
区分区分
令和2年3月57834127884229949952900927326325574644200448739713
令和3年3月58055028298629756453431227751425679840969437736592
令和3年3月国立1832871961181486994517215
令和3年3月公立35601317148118453232575116789715785428210288225328
令和3年3月私立2227051106341120712067471087489799912742149311249
令和3年3月北海道1890896359273171789460771815821501432
令和3年3月青森県53302586274446722464220851975444
令和3年3月岩手県46982243245541372122201546897371
令和3年3月宮城県97444790495487634679408492097823
令和3年3月秋田県35591657190230641586147847560415
令和3年3月山形県43552066228938211995182647446428
令和3年3月福島県75393573396665663450311685784773
令和3年3月茨城県1283364516382121346396573860144557
令和3年3月栃木県90454478456783184411390771758659
令和3年3月群馬県87984316448280404222381875491663
令和3年3月埼玉県33440172871615331214171121410220891461943
令和3年3月千葉県28068141421392626437139741246315391391400
令和3年3月東京都68292320803621266352318523450017931661627
令和3年3月神奈川県41218204882073039004202821872221211571964
令和3年3月新潟県83954209418675294068346171789628
令和3年3月富山県47752244253141452160198557576499
令和3年3月石川県57112770294151002702239857268504
令和3年3月福井県42202108211238212092172935215337
令和3年3月山梨県45362460207641372394174337444330
令和3年3月長野県91324266486678224076374612961821114
令和3年3月岐阜県1006548825183908147474334972128844
令和3年3月静岡県168548790806415687860570821137166971
令和3年3月愛知県37186183621882434852181321672021301471983
令和3年3月三重県79493853409670783720335878996693
令和3年3月滋賀県71903620357065493536301363682554
令和3年3月京都府15399744379561444472937151868140728
令和3年3月大阪府45229224242280541739220571968233373402997
令和3年3月兵庫県28285136381464726408133501305817862851501
令和3年3月奈良県69093450345962893365292454082458
令和3年3月和歌山県43052095221039432068187532320303
令和3年3月鳥取県21859471238182588494134362281
令和3年3月島根県27651364140124511311114028929260
令和3年3月岡山県91034296480782434231401265953606
令和3年3月広島県1388767327155130916694639772133688
令和3年3月山口県46432028261540371990204748725462
令和3年3月徳島県33281512181630581458160022952177
令和3年3月香川県46582234242441442180196440039361
令和3年3月愛媛県56962787290951192703241648668418
令和3年3月高知県29481315163325571273128425118233
令和3年3月福岡県221731023011943197239895982819262561670
令和3年3月佐賀県34531680177330531646140731832286
令和3年3月長崎県55192574294549182522239646633433
令和3年3月熊本県69643220374461733117305651478436
令和3年3月大分県47542191256338032071173269282610
令和3年3月宮崎県44602027243337911957183445635421
令和3年3月鹿児島県62982753354547492604214596864904
令和3年3月沖縄県57492690305952532608264545148403

追記

元増田の表に合わせて整形。

お上の表でもわかる通り、毎日共同通信)の結論が無理やり過ぎるという元増田結論自体釣りじゃないよ。

区分都道府県全数全進学者全進学率男子全数男子全進学者男子全進学率女子全数女子全進学者女子全進学率全四年制進学者全四年制進率男子四年制進学男子四年制進学率女子四年制進学女子四年制進学率男女差短期大学(本科)短期大学(本科)短期大学(本科)
令和2年3月103728457834156%52377727884253%51350729949958%52900951%27326352%25574650%2%44200448739713
令和3年3月101200758055057%51236828298655%49963929756460%53431253%27751454%25679851%3%40969437736592
令和3年3月北海道392001890848%19771963549%19429927348%1717844%946048%771840%8%15821501432
令和3年3月青森県10798533049%5604258646%5194274453%467243%246444%220843%1%51975444
令和3年3月岩手県10345469845%5257224343%5088245548%413740%212240%201540%1%46897371
令和3年3月宮城県18805974452%9533479050%9272495453%876347%467949%408444%5%92097823
令和3年3月秋田県7392355948%3701165745%3691190252%306441%158643%147840%3%47560415
令和3年3月山形県9381435546%4805206643%4576228950%382141%199542%182640%2%47446428
令和3年3月福島県15802753948%8043357344%7759396651%656642%345043%311640%3%85784773
令和3年3月茨城県243591283353%12472645152%11887638254%1213450%639651%573848%3%60144557
令和3年3月栃木県16721904554%8542447852%8179456756%831850%441152%390748%4%71758659
令和3年3月群馬県16255879854%8256431652%7999448256%804049%422251%381848%3%75491663
令和3年3月埼玉県550983344061%285511728761%265471615361%3121457%1711260%1410253%7%20891461943
令和3年3月千葉県482022806858%244611414258%237411392659%2643755%1397457%1246352%5%15391391400
令和3年3月東京都989436829269%488693208066%500743621272%6635267%3185265%3450069%-4%17931661627
令和3年3月神奈川県652934121863%328792048862%324142073064%3900460%2028262%1872258%4%21211571964
令和3年3月新潟県17158839549%8627420949%8531418649%752944%406847%346141%7%71789628
令和3年3月富山県8720477555%4449224450%4271253159%414548%216049%198546%2%57576499
令和3年3月石川県9872571158%5062277055%4810294161%510052%270253%239850%4%57268504
令和3年3月福井県7089422060%3650210858%3439211261%382154%209257%172950%7%35215337
令和3年3月山梨県7727453659%4173246059%3554207658%413754%239457%174349%8%37444330
令和3年3月長野県17985913251%9223426646%8762486656%782243%407644%374643%1%12961821114
令和3年3月岐阜県175651006557%8802488255%8763518359%908152%474754%433449%4%972128844
令和3年3月静岡県312721685454%16256879054%15016806454%1568750%860553%708247%6%1137166971
令和3年3月愛知県621343718660%313391836259%307951882461%3485256%1813258%1672054%4%21301471983
令和3年3月三重県15116794953%7590385351%7526409654%707847%372049%335845%4%78996693
令和3年3月滋賀県12524719057%6419362056%6105357058%654952%353655%301349%6%63682554
令和3年3月京都府220491539970%11004744368%11045795672%1444466%729366%715165%2%868140728
令和3年3月大阪府703394522964%352542242464%350852280565%4173959%2205763%1968256%6%33373402997
令和3年3月兵庫県439572828564%221241363862%218331464767%2640860%1335060%1305860%1%17862851501
令和3年3月奈良県11180690962%5725345060%5455345963%628956%336559%292454%5%54082458
令和3年3月和歌山県7968430554%4046209552%3922221056%394349%206851%187548%3%32320303
令和3年3月鳥取県4718218546%234994740%2369123852%182539%88438%94140%-2%34362281
令和3年3月島根県5837276547%3051136445%2786140150%245142%131143%114041%2%28929260
令和3年3月岡山県16792910354%8484429651%8308480758%824349%423150%401248%2%65953606
令和3年3月広島県224631388762%11383673259%11080715565%1309158%669459%639758%1%72133688
令和3年3月山口県10503464344%5161202839%5342261549%403738%199039%204738%0%48725462
令和3年3月徳島県5886332857%2951151251%2935181662%305852%145849%160055%-5%22952177
令和3年3月香川県8437465855%4306223452%4131242459%414449%218051%196448%3%40039361
令和3年3月愛媛県10570569654%5495278751%5075290957%511948%270349%241648%2%48668418
令和3年3月高知県5755294851%2953131545%2802163358%255744%127343%128446%-3%25118233
令和3年3月福岡県406482217355%203341023050%203141194359%1972349%989549%982848%0%19262561670
令和3年3月佐賀県7550345346%3947168043%3603177349%305340%164642%140739%3%31832286
令和3年3月長崎県11590551948%5906257444%5684294552%491842%252243%239642%1%46633433
令和3年3月熊本県14750696447%7547322043%7203374452%617342%311741%305642%-1%51478436
令和3年3月大分県9557475450%4810219146%4747256354%380340%207143%173236%7%69282610
令和3年3月宮崎県9653446046%4964202741%4689243352%379139%195739%183439%0%45635421
令和3年3月鹿児島県13956629845%7056275339%6900354551%474934%260437%214531%6%96864904
令和3年3月沖縄県14093574941%7184269037%6909305944%525337%260836%264538%-2%45148403
令和3年3月国立2567183271%130187167%126696176%181471%86967%94575%-8%17215
令和3年3月公立67927035601352%34193617148150%33733418453255%32575148%16789749%15785447%2%28210288225328
令和3年3月私立33017022270567%16913111063465%16103911207170%20674763%10874864%9799961%3%12742149311249

|

都道府県・男女別進学率の表を作ったら、毎日記者の脳が心配になった

こんな記事があった

声をつないで:女子大学進学 東京鹿児島格差2倍超 10県は30%台どまり | 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20220213/k00/00m/040/124000c

これを見て他の都道府県も知りたかったので、基になっている学校基本調査という奴から表を作ってみた。ただこの統計表は4年生大学以外の短大専門学校への進学も含まれものだ。

わかること

疑問

高校生の、男女・都道府県別 進学率(ざっくり版)

No. 都道府県 全数 全進学者 全進学率 進学率順位男子全数 男子進学数 男子進学率 進学率順位(男子女子全数 女子進学数 女子進学率 進学率順位(女子) 多いのは?
0 1037284 578341 56% 17 516684 278842 54% 17 503610 299499 59% 17
1 北海道 39200 18908 48% 35 19514 9635 49% 30 19301 9273 48% 30
2 青森県10798 5330 49% 33 5311 2586 49% 31 5089 2744 54% 31
3 岩手県10345 4698 45% 45 5237 2243 43% 43 4886 2455 50% 43
4 宮城県 18805 9744 52% 29 9441 4790 51% 27 9227 4954 54% 27
5 秋田県 7392 3559 48% 36 3624 1657 46% 35 3516 1902 54% 35
6 山形県 9381 4355 46% 41 4581 2066 45% 38 4517 2289 51% 38
7 福島県 15802 7539 48% 37 7856 3573 45% 37 7681 3966 52% 37
8 茨城県24359 12833 53% 27 12293 6451 52% 2011743 6382 54% 20
9 栃木県 16721 9045 54% 23 8531 4478 52% 19 8050 4567 57% 19
10群馬県 16255 8798 54% 22 8428 4316 51%24 7926 4482 57% 24
11埼玉県 55098 33440 61% 8 28222 17287 61% 7 26263 16153 62% 7
12千葉県 48202 28068 58% 1224043 14142 59% 1223288 13926 60% 12
13 東京 98943 68292 69% 2 49310 32080 65% 3 50410 36212 72% 3
14 神奈川県 65293 41218 63% 5 33204 20488 62% 6 3233120730 64% 6
15 新潟県17158 8395 49% 34 8922 4209 47% 33 8375 4186 50%33
16 富山県 8720 4775 55% 19 4385 2244 51% 25 4268 2531 59% 25
17石川県 9872 5711 58% 13 5215 2770 53% 18 4905 2941 60% 18
18 福井県 7089 4220 60% 10 3412 2108 62% 5 3400 2112 62% 5
19 山梨県 7727 4536 59% 11 4098 2460 60% 9 3521 2076 59% 9
20長野県17985 9132 51%31 8952 4266 48% 32 8649 4866 56% 32
21 岐阜県17565 10065 57% 15 8695 4882 56% 14 8457 5183 61% 14
22 静岡県31272 16854 54% 25 15667 8790 56% 15 14869 8064 54% 15
23愛知県 62134 37186 60% 9 30660 18362 60% 10 30993 18824 61%10
24三重県 15116 7949 53% 28 7461 3853 52% 23 7338 4096 56% 23
25 滋賀県12524 7190 57% 14 6344 3620 57% 13 5902 3570 60% 13
26 京都府 22049 15399 70% 1 10822 7443 69% 1 10946 7956 73% 1
27 大阪府 70339 45229 64% 4 34094 22424 66% 2 34547 22805 66% 2
28兵庫県 43957 28285 64% 3 21292 13638 64% 4 21609 14647 68% 4
29 奈良県11180 6909 62% 7 5745 3450 60% 8 5308 3459 65% 8
30 和歌山県 7968 4305 54% 24 4001 2095 52% 21 3903 2210 57% 21
31鳥取県 4718 2185 46% 42 2381 947 40% 45 2308 1238 54% 45
32 島根県 5837 2765 47% 39 2957 1364 46% 34 2681 1401 52% 34
33岡山県 16792 9103 54% 21 8438 4296 51% 26 7990 4807 60% 26
34 広島県 22463 13887 62% 6 11290 6732 60% 1111257 7155 64% 11
35 山口県10503 4643 44% 47 5231 2028 39% 47 5086 2615 51% 47
36 徳島県 5886 3328 57% 16 2919 1512 52% 22 2874 1816 63% 22
37 香川県 8437 4658 55% 18 4105 2234 54% 16 40282424 60% 16
38 愛媛県10570 5696 54% 26 5552 2787 50% 29 5107 2909 57% 29
39 高知県 5755 2948 51% 30 2878 1315 46% 36 2774 1633 59% 36
40 福岡県 40648 22173 55% 2020173 10230 51%2820054 11943 60% 28
41 佐賀県 7550 3453 46% 44 3918 1680 43% 42 3575 1773 50% 42
42 長崎県11590 5519 48% 38 5761 2574 45% 40 5611 2945 52% 40
43 熊本県 14750 6964 47% 40 7467 3220 43% 41 7065 3744 53% 41
44 大分県 9557 4754 50% 32 4884 2191 45% 39 4628 2563 55% 39
45 宮崎県 9653 4460 46% 43 48312027 42% 44 46112433 53% 44
46 鹿児島 13956 6298 45% 46 7080 2753 39% 46 6797 3545 52% 46
47 沖縄県 14093 5749 41% 48 7105 2690 38% 48 7101 3059 43% 48

出展

ここから全日高校生の3年時の在籍者数と、進学者数を元にして作成した。(なので通信制定時制などの数字は入ってない)

2022-01-24

病床使用率 35.5%

2022/01/13 15.1%

2022/01/16 17.9%

2022/01/17 21.1%

2022/01/18 23.4%

2022/01/19 25.9%

2022/01/21 31.5%

2022/01/23 35.3%

 

50%超え27日〜30日予想

 

最も危ないのは

和歌山県 72%

沖縄県 57%

滋賀県 46%

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん