「高まる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高まるとは

2018-12-09

青少年の性行動全国調査(4/5)(Session-22 書き起こし)

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/beriJi

次:https://goo.gl/1ifrG9

最初https://goo.gl/aXvn3a

----------------------------------------

荻上

あの、草食化と言われた時に、性に興味がない、みたいなイメージがつきやすい所はあるんですけれども、たとえばこうした性行動調査ですからマスターベーションについてもずっと調査されているわけじゃないですか。

そのあたりの結果というのはどうですか?

永田

あのですね、精通年齢が遅くなっているというのは言われてるところではあります

荻上

はじめて射精するという。

永田

そういうことですね。

精通年齢っていろいろあるんですけれども、あのー、なんていうのかな、あのー、ねぇ、あの、ん、ん、ゆ、む、まぁ夢精とか、そういう風に特に自分で何かしてるって言うわけじゃないけれども経験するっていうのもあるんですが、やっぱりそのいろんな情報に触れて自慰行為をすることによって射精に至るっていうこともあるんです。

ところが社会の関心、社会が変化していって、また本人の関心も薄れていったことによってそういう性的情報アクセスしなくなっていくので、そうするとあの自慰行為をするっていう頻度も遅くなり(ママ)、結果精通年齢も遅くなるっていう事があるんじゃないのという風にはまぁ言っているところではありますが、もうちょっともう少しきちんと数字見ていかないとはっきりは言えないんですけれどもね。

荻上

そうですね。

ここであの、メディアとして注目すべきは、たとえばスマホなどが普及して、性の情報が氾濫して、結果としてみんなまぁ例えば性に積極的になって……みたい話があったりするわけですけれども、それは少なくともそういうわけではないよ、と。

ただ、他方で変な情報が氾濫してるから性教育必要だよ、という方についてはそれはそうだよねみたいな仕方で、巷に流布してるなんとなくの、まぁ性に関する思い込みというものを、一個一個否定したり、あ、そこはそうだねと言ったり、ってことが繰り返されなくてはいけないということになりますね。

永田

そうだと思いますね。

この非常に面白いところは、そのセクシャリティに関する事柄ってやっぱり身体が伴っているから、なんかこう自然なことだとかね、なんかある程度の年齢になったら誰でもそうなるとかいう加齢効果として考えがちなんですけれども、やっぱり社会文化的文脈っていうのがかなりあるので、そこをまぁうまく考慮に入れながら、その身体的なところと社会文化的なところをうまく分けられるものならちょっと整理しつつ見ていくっていう風なことになっていくかなとは思います

荻上

そうした中でですね、今回本当に色々な調査が行われていて、今はまぁよく注目されがちなセックスであるとかそれに対する関心について触れたんですけれども、永田さんが他の部分で注目をした調査結果というものはあったりしますか?

永田

そうですね、その性的被害のところとか数字ちょっと出しにくいんですけれども、でもまぁ調査をしていくことによって、まぁ様子がだいぶ見えてくる。

性的被害に関する調査っていうのはあんまり無いんですけれどもまあちょいちょいやられていまして、今回のこの調査も他の調査とだいたいまあ合致するような感じで数字が出てきたというところでは、まぁやってよかったなという風には思います

荻上

被害の推移の中で注目してるポイントなどはありますか?

永田

意外に男性被害に遭ってるんだなっていうところですかね。

たとえば性的被害で「付き合っている人以外から性的被害の推移」っていうのがありますけれども、これで見てみるとあの男性ですね、「言葉による性的からかい」っていうのは2011年だと0.5%でまぁ少ないんですよ。

ですが2017年になると男性高校生で3.9%……

荻上

はい

南部

はあー。

永田

で、大学生だと2011年で0.7%が(2017年では)5.5%で、うーん、100のうちの5.5は少ないっちゃ少ないんですけど、でもまぁ増えてはいると。

荻上

20人に一人になってるわけですからね。

これは加害が増えてるのか、それとも被害に対するアンテナが高くなってるのか、というような議論必要になってきますよね?

永田

今その話をしようとしたところで(笑)、おっしゃるとおりなんですよ。

特にたとえばドメスティックバイオレンスなんかもそうだし、虐待なんかもそうなんですけど、認知高まる被害の訴えが多くなる。

南部

これがそういうことなだって知るか知らないか……

永田

うそう、そういうこと。

そういうのは見えないものから見えるようになるっていう風な言い方で表現するんですけども、今まではその概念自体がみんな知らなかったから、ひどい目にあっててもーーセクハラとかそうですよねーーなんかやだなと思いながらもなんて言ったらいいのか……

南部

すごいもやもや……

永田

もやもやもやーっと。

だけど「セクハラ」っていうんですよそういうの!嫌って言っていいんですよ!と言われると、「あ、そうか」といって言うようになる、と。

で、そういうことがこの男子被害の上昇の背景にはもしかしたらあるかもしれないというのはあると思います

荻上

セクハラという概念が広がる、あるいは #MeToo とか、あるいは教育などによって、そうしたことがノーと言っていいものだという風に知るというようなことが、この数字を上げているんじゃないかということもあるわけですよね。

永田

可能性としてあるということですね。

荻上

僕が気になった分析クロス集計なんですけれども、気になったものが「付き合ってる人から被害経験」これがまあ特に多いわけです。

付き合ってない人から被害というと痴漢の類とかが多かったりするんですけれども、でも付き合っている人から被害という観点からすると、やっぱり例えば性的誘惑を無理矢理されるであるとか、性的行為強要されるであるとか、そうしたものに関しては、知らない人にされるよりもダントツで身近な人にされることが多いわけですね。

これはあの犯罪統計などでも元々そういう風な傾向というのはあるわけです。

そうしたようなデータがあるということを前提にした上で、例えば付き合ってる人からの性被害経験と本人のジェンダー規範クロスを取ったところ……

永田

あれ面白いですよね。

荻上

被害経験がある人は被害経験がない人よりも、例えば「男性女性リードするべき」だとか「男は働き女は家庭を守るべきだ」という価値観が、若干であるけど高めということになってるんですね。

被害に遭う人がある種ジェンダー規範、男は男、女は女っていうような思いが強いと。

で僕はこれを見た時に呪われてしまってるのかなと。

まりそのノーと言い難いような価値規範というものに染められているが故に、その被害というものに遭って言いにくくて、あるいは断りにくくて、みたいなことにさらされやすくなってしまってるのかなと思ったんですけど、永田さんはどういう風に思いました?

永田

今の説明は、ドメスティックバイオレンス説明に全く当てはまることをなんですよ。

DV 被害がどうして表に出にくいかっていうと「男の人っていうのは多少荒々しいぐらいの方が頼もしいんだよ」とか「男ってのはそんな感情がうまく表現できないかちょっと腕っぷしに頼っちゃうものなんだよ」っていうジェンダー規範があると、その被害に遭ったとしてもそれを告発しにくい。

男ってそういうものからなんかそういう彼を愛さなきゃ、みたいに思っちゃって、言えない、と(笑)

そういうことがずっと言われてきてたわけなんです。夫婦間の暴力の話ですけれども。

その構図が今度は交際のところにも降りてきていて……

荻上

いわゆるデートDVというものにくくられるものですかね?

永田

うそう。

男は男らしくあるべきだっていう期待を持っている人っていうのは、そういう人間関係に身を置きがちなので、そうすると男らしさの間違った発揮というかーー私そういうのは男らしいとは思いませんけどーー鍵括弧付きで「男らしさ」の発揮であるところの、暴力とか強引さみたいなものさらされやす環境に身を置くっていうことはあり得るとは思います

荻上

これ実は、男性でも女性でも同じ傾向があって、男は男らしくという風な価値観を信じてる人は、女性などから暴力被害を受けたーーこれ相手が書かれてないので、同性間暴力可能ももちろんあるんですけれどもーーそうした時にノーと言うのは男らしくないであるとか……

南部

あ、そちら側にも働くわけだ。

荻上

被害に遭うこと自体が恥ずかしい、女性だと例えば処女幻想などで自分貞操が傷つけられたか言ってはいけないという形になるわけですけれども、男性場合それが沽券に関わるから言ってはいけないみたいな形で、双方にとって被害を受けた場合告発しにくかったり、あるいは被害を受けるような段階までノーと言えない状況に追い込まれしまであるとか、そうしたものが見えてはきますよね。

永田

そうなんですよね。

DVなんかの調査だと男性被害件数一定数あるんですけど「人に言えない」がものすごく高い。

やっぱり今おっしゃってくださったような、そのジェンダー規範内面化しているから、女の人から多少言われたぐらいで、なんかいちいち取り上げるなんて男らしくないとか、そういうことを考えてしまって、その被害を言えないとか、被害自体を認めたがらないとかね、そういう風な構造男性の方も陥ってしまうと。

まさに呪いですよね。

そのジェンダー的な規範呪いって女性の方ばっかり強調されがちなんですけど、男性も同じように巻き込まれているっていうところが、数字である程度出せるっていうのは面白いところかなと思いますね。

荻上

ということから振り返って、さっきの性被害の推移を見てみると、女性より男性の方が被害は少ないんだけど、ここ6年間で申告件数が増えていると。

しかしたら、まだまだ男性の方が言えないっていう部分と、女性の方が言えないっていう部分が項目によって違ってる結果、これから続けていくことによって数字が増えていくかもしれない、増えていくと結果、分析対象が広がることになるので、何が彼ら彼女らをそうさせてるのかっていうのがもっと見えてくるかもしれないという意味では、さらなる継続調査というものが、これやっぱり求められますよね。

永田

そうだと思います

継続調査の強みで、いま少ないからといってやめない、ってことです。

続けていくことで、減ったら減ったでねーーもしかしたら減るかもしれないんですけどーー増えたら増えたで、また追加の分析のしようがあるっていうところが面白いところですよね。

荻上

さて、分析などを続けていきたいと思いますが、いったんお知らせ。

----------------------------------------

ラジオ「Session-22」書き起こし。https://www.tbsradio.jp/319359

"大学生デート経験率は過去最低" 草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」その結果から読み取れる本当に大事な事とは?

前:https://goo.gl/beriJi

次:https://goo.gl/1ifrG9

最初https://goo.gl/aXvn3a

洗濯物がベランダで風に揺れていると自己肯定感高まる

あー私ちゃん生活できてるなーと思う。

2018-12-08

SHOWROOMビジネスモデル

SHOWROOMビジネスモデルは、Youtubeニコニコとは本質的に異なる。

リスナーコメントと星ギフト(ポイント)へのリアクションだけでも十分に配信を成立させられることで、

トークスキルの低い配信者でも気軽に配信可能になる。

ポイントを競うイベントを頻繁に行って、配信者にポイントを集めるように促す。

リスナーには1配信枠につき、50コメントまでポイント付与できることで、リスナーコメントやす環境を用意する。

リスナーには配信者に贈る為の無料の星集めをさせることで、リスナー配信者のマッチングを行う。

1配信を30秒見るたびに25個の星が集まり、1時間で最大495個集められる。

星が欲しいリスナーは、1時間20配信程度をザッピングしてゆくので、

好みに合う配信者と出会確率高まる

リスナーの好みに合う配信者が見つかれば、リスナー無料の星ギフトを贈る。

配信者はポイントが欲しいかリスナーにお礼をし、

お礼をされたリスナーますます応援したくなって、やがて課金ギフトを贈りだす。

結果出来上がる番組は、コンテンツ力の無いリアクション芸ばかりなので、アーカイブする価値が無い。

下手にアーカイブすると、初めてみた人にSHOWROOMはつまらないという印象を与えかねない。

アーカイブを見ながら課金ギフトを贈るリスナーは居ないので利益も出ない。

ライブ感を大事にしているというが、ライブしか稼げないのだから当然である

SHOWROOMステージというより身近な握手会であり、動物園のエサやり体験場に近い。

ミミちゃん、50笹おたべハムハムハム

2018-12-06

anond:20181206124931

もちろんそれもあるけど民営化したら毎年成長しないといけないか必要コストが削減される可能性が高まるんだよ

2018-12-03

anond:20181203092234

情報アクセス非対称性』これは現状でも厳然と存在するよ。ネタバレNG派は1度でもバラされてしまえば終わりなのに対して、OK派はたまたまバレを目にしても何ら痛手はない。

NG派は楽しみにしている例えばゲームの発売前数週間からネット断ちとか普通だ。そうしないとバレを目にしてしま確率が飛躍的に高まるから

NG派は『受け』の姿勢でいても危ないのに対し、OK派はガンガン『攻め』ても『受け』てもまったく不利益がない。そもそも対等な立場じゃないんだよ。

OKNGネット上のコミュニティを分ける話だけど、NG派としては割と本気でそうして欲しい。別にネタ元を見てしまえば、NG派もOKコミュニティアクセスしたって何ら問題は無いわけだし。そこは各々が任意で決められるので、そこがハラミ会や女だけの街との決定的な違いかな。

2018-12-02

フランスの燃料税増税(ガソリン税UP)と、日本マスコミ報道地方未来について

偏向報道印象操作、時には捏造だらけの日本テレビではパリ市民が転倒した自動車悪魔のような顔で何回も蹴りまくったり、暴徒が自動車意図的に爆発炎上させているような光景が詳しく流れるようなことはないでしょう。

言論の自由を盾に、実質的罰則ほとんど無いに等しいので日本マスゴミ真実国民に伝えようとしない。

なので私たち積極的ネット活用して国内外情報能動的に収集する必要がある。特に統計大事です。

そういう意味においても、テレビなんて捨ててネット一本のほうがよっぽど効率的に"正しく詳しい情報"を収集できる時代になったのは確かですね。

日本マスコミフランスイタリアのこういった暴力的なシーンをあまり報道しないのは、パリのこんな様子をテレビで何回も流されたら、フランスブランドという"虚像"で商売している人らが困るというのもありますが。

フランス日本原発事故後に下品皮肉記事を讃えたり守ったりするような国なのですから日本だってフランスに遠慮することなんてないのにね。

フランスメディアイスラム教を痛烈に皮肉るが、ユダヤ教キリスト教には大甘という"自称""言論の自由"を掲げながら実際はフランス人の根底にある差別意識が表に出ているだけというのが滑稽です。

ただ、今回、フランスが推進している燃料税増税ガソリン税増税日本も見習うべきであるとも感じます

地方の足が~」と反論する人がいますが、地方交通歴史直視すれば、マイカー依存こそがバス鉄道などの公共交通を殺した事実がそこにはあり、自動車への課税強化でマイカー離れを薦めれば自然バス鉄道の利用が増えて増便で便利になり、高齢者クルマなしでも暮らせる地域づくりの実現可能性が高まるのですからね。

コンビニ店員が『コンビニ人間』を読んだ。

以前、私が書いたバイト日記に「『コンビニ人間』だ!」というブコメ複数寄せられたので、読んでみた。これは感想というより私の現実比較した愚痴

・私は『コンビニ人間』の主人公古倉さんみたいにコンビニ歯車になれる気がしない。

コンビニ歯車というよりもはやコンビニ妖精というかコンビニのものになってる古倉さん恐ぇ!

オチが『世にも奇妙な物語』みたいにやばくてベリーグッドでしたd(・∀・`*)

そもそも私が勤めている店舗は『コンビニ人間』の店舗ほど色々な意味ちゃんとしていないので、働いていてげんなりする事が多い。

・古倉さんの働き方はマニュアルよりも優先すべき事とマニュアルを遵守する事のバランスが素晴らしく、理想的で、こんな人のいる職場に勤めてみたいものだと思った。

・古倉さんは実在したらそうとう気持ち悪そう(他人の口調やファッションを真似してるのとか絶対バレバレで陰で言われまくりだよこの人)だが、理想の先輩の様な気もする。この人と組んで仕事をすれば私も熟練コンビニアルバイターになれそう。

・いいなぁー古倉さんと働きてぇー、と思うくらい、現実に私が勤めている店は全体的にやる気のない雰囲気が充満している。

・私や相棒プロアルバイター氏みたいな、仕事に対して誠実でありたい欲のある人間は完全に燻っている。意識的人生落伍者を演じなければならない圧がかかっている。

・古倉さんとは完全に真逆方向性で、社会歯車(というより社会のおみそ)を演じなければならないんだよなぁ。それが楽しいわけないだろっていう。

・私達は社会ゲジゲジなわけ?キショいけどゴキブリうから居なきゃいないで困る、みたいな。

・当店はオーナーハッスル具合だけがやたら凄まじいのだが、現場はその息子である店長の「適当にやろう」精神で回っている……はずが、適当どころか自堕落しか言い様のない状態になってしまっている。

・というのも、昼勤の主戦力の人達が猛烈だらしないのである。数時間シフトをしのいで金さえもらえればそれでいいっていうのが見え見えすぎる。

・なのにお昼の時間帯は客層のお陰でギフトクリスマス正月関連の予約が沢山取れるので、最もやる気のない人が営業成績No.2になってしまい(ちなみにNo.1の人は自爆営業をする人である)、評価されるのである

オーナー現場ちゃんと見てくださいよ!

女性からキモがられて酷評されていたプロアルバイター氏が最近オーナーから評価されつつあるのが唯一の救いだ。誠実に仕事してる人が評価されるのは見てて気分がいい。

コンビニに限らないどこか新規のお店にオープニングスタッフとして就職したい欲が高まる。へたにコンビニ職歴を重ねると変な癖が付いてると思われてコンビニのオープニングスタッフにはなれないのかなー、うーむ。

年末年始はどうやら帰省組の穴埋めで昼勤にも入らなければいけないみたいなのだが、やる気0の人と組むと魂が腐りそうで嫌なので、相棒プロアルバイター氏と組めないなら辞退したいけど、昼勤出来なきゃ何時まで経っても一人前にはなれない(みなされない)みたいなので、なやましい。

2018-12-01

anond:20181201155849

人生がうまくいかないのは環境のせい、男が自分を向かないのも環境のせい?

頭のいい男ほど内面を重視するのだよ。全てを環境のせいにして主体性のない人間のどこに魅力が?

https://www.beauty-matome.net/love/bijo.html

何考えて英語ドリル買ったんだか知らないけど、英語ができる人間日本語できる人間より多いんだよ

あんたが英語できる事によって、本当に社会的人間価値高まるの? 自分が本当に伸ばせそうな分野と

社会的需要がありそうな分野を冷静に考えてからセルフブランディングしなさい。

闇雲に勉強してテスト100点取ればいいってもんじゃないんだよ。幸い周りの環境は悪くないみたいなんだから

身近な成功者に素直に頭下げて教えを請うてみたら?

葛根湯は本当に風邪に効くのか

昨日、寒気がして微熱が出たので試しに葛根湯を飲んでみた。説明書を読むと葛根湯を飲むことで発汗が促され自己免疫力高まるらしい。また、体を温めることで緊張型頭痛肩こり、神経痛などにも効果があるのだとか。確かに寒気は治ったが葛根湯との因果関係はわからない。

典型的ダメSES企業退職しました。

NTT退職エントリーが盛り上がっておりますが、クソであること以外に特徴のない企業からより正常な環境へ移っているエンジニアも多数いらっしゃると存じます

バブル就職氷河期も知らない世代ですが、今がかなり被雇用者にとって売り手市場になっていることは馬鹿な私でも感じます

私もそんな世の動きに乗っかった一人です。

元がNTTのような目立つ名前のところではないので記事としてもインパクトのあるものではございませんが、クソから脱出して半年以上過ぎてなお前職への恨みが消えないので一旦全部吐き出してスッキリしたい所存です。ただ排泄します。

転職活動は非常に短く、#hiyokonitsuduke流行に乗って、直接現在職場の方と連絡を取り、10日ほどでかなりスピーディに転職が決まりました。

年収、勤務時間業務内容、チームメンバー人格すべてにおいて上回っており、即決でした。

典型的ダメSES企業研修

入社し直後に合宿という名の下、三大キャリア電波の届かないところに連れて行かれ、開発合宿デモするのかと思えば「君たちの本気を試す」という名目の元、スリッパの並べ方にいちゃもんをつけて怒鳴る、社訓を大声で叫ばせて気に入らないやつを「心がこもっていない」怒鳴りつける、8時間ぶっ通しで歩かせて「こいつが足を引っ張った」と怒鳴りつけるという完璧研修を受けさせていただきました。夜中の3時、4時まで「お前らはいかにダメか」の説教を受けます

二十人以上を三日間拘束しているので、相当なお金をその研修会社に払っていると思います。質の高い教育のためにはコストを惜しまない、素晴らしい会社でした。

典型的ダメSES企業のオシゴト

前職は非常にセキュリティ意識品質意識の高い企業でしたので、どれだけ生産性を落とそうとも、社員健康を損なおうとも、関係ありません。

ここで言う「品質」とは、安定したシステムのことではなく、「何ステップの開発には何個のバグが入るはず」「見積もりどおりの規模になる」「残業100h/月すれば納期を守れる」という意味で、保守性や可読性のことではありません。

ここで言う「セキュリティ」とは、「不便にすればセキュリティ高まる」という信念のことで、「機密性」「完全性」「可用性」とは別の概念です。

契約で何ステップの開発することになっているから」「契約で何ページの文書をつくることになっているから」ということで、仕様どおりに動く成果物ができあがりテストカバレージ100%にもかかわらず、できるだけ無駄コードを重複させるように命じられます

CSVファイルちゃんとfor文で心を込めて一行ずつ読み込み、SQLiteを使えば3行で終わる集計処理をJavaの基本ライブラリだけで実装します。セキュリティを高めるために外部ライブラリツール仕様が一切禁じられているからです。

また、これもセキュリティ施策の一環として、構内からインターネット接続禁止されているため、ドキュメントを見たいときは社用携帯の狭い画面で調べます

まり常軌を逸しているため、クラウド勉強をして多少はまともな環境部署へ異動を願い出ました。もちろん、その数ヶ月前に現状の何が不満で何をどう改善してほしいか具体的に伝え、改善されなければ出ていく意図をはっきり示しましたが改善されなかったからです。

するとなんということでしょう。「勝手に異動願出すとはなんだ!」と怒鳴り声で電話がかかってきます。なんと部下思いの部長でしょうか。

やっとインターネットドキュメントソースを参照できるチームにアサインされたと思ったら、典型的ダメSES企業には典型的ダメ情シスがセットでついてきます。彼らは保身と「自分だけ」定時退社するためには何でもする、働き方改革最前線にいます

社内ネットワークをダウンさせ、全社の業務を数時間ストップさせ、社外へ出るプロキシ申請の設定を自分たちの不手際で吹き飛ばしても「社外へ接続する場合課長部長本部長の判子付きの申請書を再提出してください。」と、しっかりルールを守る姿勢を貫きます

セキュリティさらに高めるために、社内からGitHub接続禁止するという偉業を達成しました。社用携帯調査をするあの日々に戻りました。

チャットツールバージョン管理ツールを導入したくてもセキュリティを守るためにNoが帰ってきます

なんとかOSSで自前でホストさせてくれと懇願して払い出されるのはシングルコアメモリ500MBの超ハイスペックVMです。最先端をいく素晴らしい会社でした。

典型的ダメSES企業イベント

愛社精神コミュニケーションが足りない!」という理由で「せや!BBQしよう!遠足いこう!」となるところまでテンプレです。

もちろんイベント幹事は若手の仕事。なんら機密情報を含まないイベントの出欠管理も、エクセルzip暗号化して拡張子を変えてEメールパスワード別送する必要があります。徹底したセキュリティ意識の高さが素晴らしいですね。

年に一度、ホテルホールを借りて懇話会を行いますが、これはなんと休日に開催されますさらに、原則出席必須で欠席する場合理由を申し出なくてはなりません。

強制力を発揮しているので実質休日出勤命令ですが、イベントに呼んでいただいたことに感謝しなければならないのでもちろん手当などありません。

きめ細かなコミュニケーションのため、大きなイベントでなく小さな交流会も時々開催されます。ただし呼びかけるのは部長職以上、呼ばれるのは未婚の若い女社員のみです。

もちろん断ったり楽しそうな素振りを見せなかったりすると後でネチネチ言われるので、実質社員を動員しながら経費でキャバクラですね。

最後まで典型的ダメ企業は素晴らしい

最後最後まで搾り取ろうとする姿勢も見事なものです。退職二週間ほど前に有給消化に入ったのですが、「もう退職予定だからこの案件は参加できない。クラウドわかる人間必要なら案件を諦めるか他を育ててください」と明確に伝えたにもかかわらず、勝手に受注して「やってくれなきゃ困る」となぜか私のせいにしてきました。挙句の果てに私の個人携帯の連絡先を同期から聞き出して、警戒させないために自分ではなく私の同期から電話させて、電話に出たらなんとか作業をさせようとあれこれ駄々をこね始めました。有給消化中で旅行に行っていることも伝えているのに、素晴らしい仕事への意識の高さです。

今後一切関わることはないと思いますが、生まれて初めて他人に心から不幸になってほしいと思いました。

また、"エンジニアしぐさ"のひとつなのか「良い悪いじゃない」「転職手段であって目的でない」「ケースバイケース」などといってひたすら物事を相対化することがカッコイイと思っている人が界隈にはたくさんいらっしゃいますが、仔細に見れば傷の舐め合いや現実逃避ほとんどでしょう。

私はSESのすべてを知っているわけではないので、もしSESという業態が好きでたまらない、幸せでたまらないという方(もちろん搾取する側以外で)がいらっしゃったら、ぜひとも他人に噛み付くのではなくご自分でそのお気持ちをどこかにアウトプットしていただきたいです。

ウォーキングという微妙スポーツ服装が難しい

ウォーキング服装選択を本気で考えると難しい

ジーパンとかスエットとかの普段着散歩感覚でできるけど、やっぱりウォーキングを本気でやりたいと考えるとジャージとか動きやす服装でしたいんだよ。

スポーツするときスポーツウェアを着るとやる気が高まる

でもウォーキングはゆるいスポーツなので寒い時期に厚着しちゃうと熱いし

薄着だと寒い

ウォーキングランニングじゃ服装は違う。ウォーキング専用の服なんか売ってない。

ランニングジョギングスポーツメーカーが服を作ってるけどウォーキング専用の服はないので自分で考えなくちゃいけない。

ウォーキング専用のシューズはあるらしい。私は普通スニーカーで歩いているけれど

先月初めてウォーキングイベントに参加して、楽しかったので今月またイベントに参加するんだけど12月からってことでどんな服を着るか、ネットイベント画像を見たりして研究している。

一人でウォーキングするときはカッコ悪くてもいいけど大勢人達イベントに参加するのだから、やっぱりウォーキング頑張ってます!って感じのスポーツウェアを着てメイクもしっかりやっていきたい。

気軽で微妙でゆるいスポーツウォーキング楽しい

2018-11-28

中学受験シーズンが近づいて

中学受験シーズンが近づいてきた。今年子供が受けた経験から反省も込めて今の時期の心の持ちようや準備できること等について書いておく。

1.子供学力はここから伸びる

 中受でよく聞く「男の子は直前まで伸びる」っての、正直半信半疑で受け止めていたけど我が家については実際この通りだった。息子の学力は秋(11月頃)までサピックス偏差値で言うと50に行くかどうかという感じで、一方の第一志望校偏差値は60で10くらい開きがあった。それが12月に入ってからようやく息子のエンジンがかかり、そこから目に見えて勉強の質と量が上がっていきそれと共に理解知識が深まっていくのを感じた。この時期はもう模試は全て受け終わっていたので数字で示すのは難しいが、ざっくりした感覚偏差値5くらいは上げたのではないかと思う。受験生全員がそうだと言うつもりはないが、子供目線、特に男の子場合入試本番が現実的な射程に入ってくるのは残り2ヶ月を切ったあたりからの気がするので、特にまだ100%本気で勉強に取り組んでいないなと感じるお子さんの場合は12月からでも十分学力が伸びる余地はあるので諦めないで欲しい。

更に言うと、我が家のような家庭は結構多いのではないかと思われ、したがって入試本番での受験生学力は、それまでの模試等に表れるよりもずっとボーダーにぎゅっと集まっているのだと思う。だから(後述のとおり)入試本番である当日の、メンタルを含むコンディションが合否を左右する。

2.1月校の受験有益

 どの受験でも言えることだけど、どれだけたくさん模試を受けて試験慣れしているつもりでも、入試本番はやっぱり模試とは全くの別物だというのを子供受験を通じて改めて痛感した。しかもそれに挑むのはまだ精神的にも発達途上の12歳の子である事を考えると、本命校の受験に先だって「お試し」校を受けておくかどうかで経験値に大きな差がつく。

この点、実際に行くかどうか分からない学校受験することの是非は色々言われているし、我が家基本的に「行くつもりのない学校は受けない」という方針で臨んだけれど、それでも悩んだ末に2月の本命校の前にいわゆる1月校と呼ばれる学校の1つ(都内の中受界隈では有名な埼玉の某校)を受験することにした。気合いの入った受験生とその保護者達が放つ張り詰めた緊張感、そして激励に来ている多数の塾関係者から溢れる熱気、そこに有名校ともなればマスコミ取材も集まってきて、入試当日の現場模試では体験したことのない異様な空気に包まれる。自分の子供は肝が据わっていると思っていても、大人ですら平常心でいられない独特の雰囲気本命校の受験で初めて接して呑まれしまい,実力を全く発揮できない可能性は大いにある。そうしたリスクを避ける意味でも本命校の前に1校は受験しておくとだいぶ違う。また,上記1.と関係するが、12月からの直前期の勉強子供学力は更に上がってくるので、どの程度仕上がってきているか確認する上でも1月校の入試有益だ。(2月の受験本番までまだ2週間あるので、最後の弱点補強や振り返りができる。繰り返しになるが子供学力は本当に最後最後まで伸びる。)

3.受ける予定のない学校も出願候補として押さえておく

 自分自身も中学受験経験者だが、今の中学受験が当時と大きく違うのは、①ネットによって前日まで出願が可能となり、合格発表までの期間も短くなっている(翌日又は当日の発表が多い)、②複数回受験可能学校が増えている、という点。これによって、入試本番に突入してから受験結果に応じて柔軟に併願を再考・組み直すことができるというメリットが生じる一方で、受験生メンタルには大きな影響を与える事態となっている。

知らぬが仏という言葉があるように、昔は初日に受けた学校の合否結果が出ないまま2日目校、3日目校と受験するのが常だったので、最初に受けた学校の合否を知るよしもなく(=心乱されることなく)、それなりに心の張りを維持して試験を受け続けることができた。今はそうはいかない。初日に受けた学校の合否が早ければその日の夜にはネットで分かる。仮にそこで不合格となっていた場合子供は落ちたショックを引きずって翌日以降の試験を受ける羽目になる。中学受験は同じ面子試験を受け直したら合格者の半分は入れ替わる言われるくらい拮抗した競争であり(前述のとおり、直前の追い込みで受験生の多くがボーダーに集中しているとすれば自然なことだ)、そこで合否を分ける一番の要素は子供メンタルコンディションとなる。その意味で、2月1日から受験の結果が不合格となった場合子供達は最悪の精神状態試験を受けることを強いられるのである。そうして2日目、3日目と不合格メンタルが落ち込んでいく負のスパイラルに嵌まり込んでしまい、結果全落ちするケースも珍しくない。実際我が家は2月2日の押さえ校(当日夜に合格発表)でまさか不合格をくらってしまい、翌3日に向けて子供メンタルを立て直すのに非常に苦労した。こうした事態を防ぐ観点から、たとえ現時点では受けるつもりがなくても、子供の持ち偏差値から10~15くらい下で前日まで出願が可能な超安全校を2月の受験候補校として押さえておくべきだったなと反省している。

これから親御さんにとってはお子さんの受験準備に向けて精神的なプレッシャー高まる日々かと思うけど、結果がどうあれ中学受験を親子で乗り切った経験は決して無駄にはならないので頑張って欲しい。

こういう嘘松って受けると思って書いてるのかな

店の入り口の前に車いすマーク駐車場がある場所での出来事

入り口はすぐ横に駐輪場があり、かつベンチがあるので、常に人がたむろしている場所でもある

この前その入り口でボーッとトイレに行った嫁さんをコーヒーを飲みながら待ってた時、車いすマーク駐輪場オープンカーが斜めに突っ込んできた

扉を開けるために広く取られた横幅を全部使って斜めに停めている

中にはギャル男2人とギャル女2人

それを見ていた1人の男の子が、隣のパパに本人に聞こえるように聞いたんだ

「パパ、あそこって体の悪い人が使うところじゃないの?」

一瞬周りの空気がピリッとした

父親がどう返すのか、俺も耳をそばだてていた

「うーん、身体っていうのはね、見えるところだけが悪くなるんじゃないんだよ」

パパさんナイス答え!と思ったら男の子

「じゃあおにーちゃんたち、どこが悪いの?」

さらに緊張感が高まる空気の中、パパはんは言ってのけた

「えっと、頭とか」

わずコーヒー吹いたわ

男の子の隣に立っていたサラリーマンも釣られて笑い出すし、袋抱えてベンチで休んでたおばさんも笑い出すし

から降りたギャル男がやり取りを聞いていたらしく、チッと舌打ちし車に乗ってエンジンをかけた

そのままバックさせるのかと思ったら、車がガッタンゴットン動いてエンスト

オープンカーから焦る顔が丸見えで、すんげーかっこ悪かった

連れの連中もバツの悪そうな顔して他人事のように去っていくし、友情の亀裂を感じた

男の子とパパさんGJ

2018-11-27

anond:20181127105410

通常分娩と比べてリスク高まるわけではない、というデータは出ている(批判はあるが)し

産後の復帰が早くなるデータも出てるぞ

そもそも普通分娩でも産科をきちんと選ぶ必要はある

2018-11-26

anond:20181126124758

年齢を重ねるほど未婚女性希望年収高まる仕組みはそれか

勢いで結婚する若い時より、相応の対価を求めるようになるんだね

2018-11-25

「体に悪い」を信じる者たち

なにか悪いものを取った時に、結果として起こるのは

死ぬ確率高まる

病気になる確率高まる

生活の質が下がる

 

このくらいだろう?

から何か「悪い物」を見つけるときはまず結果から見つけなきゃならない

公害だって、誰かが病気にならなければ公害と言えない

 

もちろん動植物への悪影響という意味もあるが、それだって結果が先になければならない

 

それがわかってる人と、そうではない人(因果をつなげて考えられない人)がいる

因果をつなげて考えられない人は「体に悪い」を信じてしま

何となく悪い」「悪いと言われている」「悪い気がする」で行動してしま

 

マイクロプラスチックの件を見てるとそういうふうな事を考えてしま

マイクロプラスチックでは今、悪い結果を頑張って探しているのにまるで見つかっていない

2018-11-23

anond:20181123195835

あえて言うなら心療内科

んだけど、疲れマラと言って、疲労高まると性欲も高まる

端的にいうなら深呼吸と頭の方に行く脈を意識して、頭にきちんと血流が行くようにする。

別の言い方をすると、マインドフルネスやら瞑想やらで、頭を休めるようにする。

MVNOってMNOの成長にとってなくてはならない存在だよな

自社の顧客のうち金払いの悪い優先度低めの客を掃除してくれるんだから

金払いの悪い客の対応をアウトソースして金払いいい客だけ残るならそりゃ利益高まるに決まってるやん。

2018-11-22

anond:20181122213600

以前ナショジオか何かで見たが、かわいいというのは動物の生き残り戦略の一つという考え方もあるらしい

かわいくなる事によって保護され、生存可能性が高まるとか

特に人間社会的動物なので「群れの中で弱い個体を優先的に保護したがる習性」とこれが結びつきやすいらしい

我が子だけでなく、甥や姪の事をかわいく感じるのはこういう動物的な習性関係があるのかもしれん

2018-11-17

ベンチャーキャピタルアクセラレーションプログラムも実はイノベーションを欲していない。

理由は、リスクを見極められないから。かつ、リスクが許容できないから。そして、ほしいのは商売人としての利益から

このあたりは金融屋として、市場がどれくらいで、いくら投資したら、いくら利益がでて、全体でいくら儲けられるか?という見込みを元に行う。

だけど、不確実性が高まれ高まるほど見込みを立てられない。つまり、儲けの算段ができず、投資不的確だと判断される。

および、「まだできていない物」だからできないリスクもある。「できてないものを出来ているように言うような」詐欺師の温床にもなる。

詐欺師の側も、これなら投資が取れるネタというのを日々研鑽しているもの

詐欺師ベンチャーを名乗る件が非常に多い時点で不確実性がさら高まる

ベンチャーキャピタル、ベンチャーとの共同研究を設定するのは基本的に大組織。つまり、内部で数人がかりでこれはいけるだろうというのが断定できないとならない。

好むのは基礎要素が全て整っていて、もう少しは売り始められているようなもの、あるいは、よそがヒットしているようなもの

から、何もないところから突然ヒットした、というのが生まれると、こぞって突然ヒットしたものがらみについて投資バンバンしだす。

新しいもの開拓されたのだから、その周辺で新しいビジネスが生まれ可能性もある。かつ、その先行企業の真似事でうまくいくこともある。けど、とれるリスクはその程度。

大企業側も自分事業領域に近いところならリスクが取れる。また、自分自身が利益を出しているが、その利益が食いつぶされる程度であれば耐えられる。

大企業が信頼の出来る大学に共同研究を持ちかけるほうが詐欺にあってダメになるリスクも低い。

無論、大企業から見ても詐欺リスクはある。それから、やっぱり結果論として、投資したものが頑張ってもうまくいかなかったもの詐欺と等しい。

から、どこぞの馬の骨ともわからないふけば飛ぶような起業になんて、金は出せない。大企業社長思い入れがあるとか言っても、それなら自社内でやるだろってことで。

アカデミックならまだ経理と報告がしっかりしているから出せるかというところで。

となると、それよりリスクが高いものとなるとアカデミック側がリスクをとって研究するとなる。

ただし、競争資金もある程度研究の基礎部分があって少し背伸びしたぐらいのものでないと通らない。つまり、これも基礎もきちんと整えられない物は作れない。

だが、成果として儲けることは条件にいれなくて良い、その代わり、論文報告書として表に出さないとならない。

最も、最近の透明化とやらでその報告書申請書やらの書類周りのウェイトが非常に高くなって研究時間の圧迫につながっている。

そのような書類がなくても研究できる余地必要だ。

番外として金持ち投資するというものもある。これは金持ち一人が判断したら出せるもの

金持ちは何らかの自分商売に専念して金持ちになったので、離れた分野の知見なんてまあ、まず無いと言って過言じゃないあろう。

ほとんどの金持ち中小企業を構えているぐらいのものなので、組織的に詐欺対処できない。

リスクは取れるが、いかんせん詐欺リスクにかかるリスクのほうが高いので、よっぽど自分商売に近い部分のリスクしか取れない。

企業宛の国、政府助成金詐欺懸念があるため、極短期間か、1/2や1/3程度の自己負担が求められる。ついでに書類も多い。

ということは、もうそれだけの間に事業がうまくいく算段がついてないと応募したところで首を絞められる。

まとめると、とれるリスク順に次のようになる。

1.銀行融資

2.国、地方自治体助成金

3.大企業ベンチャーとの共同研究

4.ベンチャーキャピタル

5.金持ち他人への個人投資

6.大企業アカデミックとの共同研究

7.アカデミックポスト競争資金

8.アカデミックポスト運営交付金

9.金持ち自分自身の開発に対する資金

逆にこの下側から、まだ影も姿もない革新的イノベーションが生まれ可能性もあるということだ。だって影も姿もないのだからその上側のリスクがある金は取れないわけだから

8なぞ、研究しているときは「何に役に立つのかわからない基礎研究」としてやっていたのだろうがね。

革新的イノベーションというのは今まで思いもつかなかったこから巨大なビジネスが生まれたことと言っても過言じゃないだろう。

そうなるには、基礎技術部分を全部抑えていて、大きな市場をつかめ必要がある。

しかし、そんな基礎技術を抑えきれるような開発は非常にハイリスクだ。長期の開発にはまず開発当事者生活費をどうするかから考えないとならない。

政策としては、上記フェーズを「それぞれ」充実させる必要がある。

特に7,8は国しかリスクを取れない

ただし、新自由主義化でアカデミックポスト使い捨て化、運営交付金削減、競争資金化が進んだところ、論文執筆数の時点で減少している。

役所政治家仕事として、別に「夢を見せてやったふりをする」こともあるだろう。

まあ、叫ぶだけ叫んで、子供のお遊び起業を増やすのも一応仕事をした事にはなるだろう。最もそいつらは失敗するわけで、周りも起業はしてはならないと学ぶだけに終わると思う。

から大学学生ベンチャーサークルが生まれては数年しては消え、そしてまた数年後に生まれる。どこの大学でもあるようなサイクルが生まれる。

結局のところ、イノベーションの面から見ても基礎科学の充実と、各フェーズ資金のものを増やすこと以外に解はない。

2018-11-11

anond:20181111021341

子供の質が劣化といっても、要するに不具合が生じる可能性が高まるってことだしな

2018-11-09

anond:20181109014616

素晴らしいもの摂取するたびに、そういうもの無限摂取できて人類過去未来を見通せる、人類より高位の存在になりたいという思いが高まるばかりだわ。

人間一人の人生の間に得られる幸福なんやなんて、たかが知れている。

底辺暮らしだろうと名誉の人だろうと、誤差程度のものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん