はてなキーワード: 洲崎とは
ラニーノーズ私もいっとき単独LIVEとか行って応援してたけど、洲崎さんがファンかなんだかしらんけど一般人と結婚した時点で終わった。笑
確かに面白くはない。ただ、初めて見たあるネタは面白くてそのネタだけを求めてライブとか観に行ってたって感じでもある。でも一回もそれは見ることはなかった
個人的にはヤバファンと同じくらいサークル内のツイートを本人に見せるファンもヤバいし(隠れてやってたnmmn を本人に見せるとかありえない)、ラニノ山田さんのムーブも悪手でしかない(相方を危険に晒している)ので、ラニノ洲崎さんの周辺人物が全員ヤバいという結論に至った
しゅんき氏の、ラニーノーズ、Runny Noizeに対するファンとしての失敗に関するnote(https://note.com/syunki0910/n/n0bbc0a2e4b96)が話題になり、
それにより「推し活は、推しが理想と違った場合は呑み込んで応援するか離れるかしかない」という言説が出回っているが、私は少し違う意見だったためその旨を記す。
以下はしゅんき氏が記事内で挙げた、何らかの推し活をするうえでのファンのパターンだ。
この2パターンがいて、両者は分かり合うことができないということには共感をする。そして本記事は、②であることが多い立場からの発言である。
また、こちらの記事(https://note.com/syunki0910/n/n9e7ab2259c1c)の嫌われた原因の項目で書かれている、「自分の振る舞いはおかしなことではない」という点も、一部は理解することができる。
私のスタンスは、
・人には他人を傷つけたりその自由意思を妨げない限り、発言の自由は担保されるべきである
・プロのアーティストが生み出した作品に厳しい意見がつくことは(誹謗中傷や言葉選びによっては許容されないが)ある程度想定されることであり、その発信自体は叩かれるべきではない
というところだ。
前置きが長くなったが、以上のようにしゅんき氏に一部共感するところがある人間の視点から、問題を分析したいと思う。
しゅんき氏は、noteの中で、「人がどんな感情を持つのもどんな行動をするのも、基本的には自分勝手である。勝手に人に感動したり怒ったりするのだ。誰でもそうだ。人間はそういうものなのだから、別になんの問題もない。」と述べている。この一文はまったくその通りである。だから「推しに不満を持っていても、不満を吐き出しながら応援する」という行為自体に問題はなく、「推し活は~すべき」ということには当てはまらない。
特に規模が大きいアーティストになればなるほど、様々な葛藤を抱えながら応援しているファンはいる。私が今回記事を書こうと考えたのは、冒頭に述べた「推し活のファンの在り方二元論」に異議を唱えたかったからだ。あのような言説が広まると、多くの葛藤するファンが「自分は推しを応援する資格はない」と自分を責める原因になりかねない。「どんなスタンスで応援しようと自由」なのである。
今回、しゅんき氏は、以下のように述べている。
これは、「アーティストはかくあるべき」という押し付けであり、アーティスト個人に対する自由意思の妨げである。
もちろん、客の声をよく聞き向上に努めるスタンスは、商業的に正しいとされる。これがたとえば、利益創出を目的とした企業それ自体が相手であれば、もう少し理屈は通る。しかし本件の相手はアーティストとはいえ個人である。私は洲崎氏という方を本記事で初めて知ったが、どういうスタンスで活動するかは自由であり、それが利益に繋がるか繋がらないか、繋がらない場合どうなるかはファンが判断することではなく、本人自身や所属会社が考えることである。
存じ上げないうえで例とはいえこのようなことを述べるのは申し訳ないが、たとえば「今はコントより音楽活動に比重を置きたい」と思っており、作品の完成度が低くなった場合も、それはアーティスト自身の自由である。
しゅんき氏が「ファンとはこうあるべき(たとえば本人が提示していた①のような全肯定であるべき)」「作品への不満は言ってはならない」ということを強要されるのをおかしいと思うことと同様に、人の創作活動やアーティスト活動を強要することはできない。
しゅんき氏がそれを傲慢だと述べるのも自由だが、洲崎氏が傲慢と思われても構わないと思うこともまた自由なのである。
しゅんき氏の初期のnoteの中には「自分はこういう人間である」という記述、そして自分がなぜ間違っているかわからないという記述があった。
1でも述べたとおり、間違っているわけではないという点は共感する。ただし、その自分を周囲が受け入れるべきだと考えると、それは今回のような事態を生む。
見る限りしゅんき氏のなかには2つの欲求や理想(細分化すれば3つ)の状態があると思う。
1つは、アーティストと良好な関係を築き、ライブに参加し続けること(これは2つに分けられる)
この2つは、現状の方法では両立することが困難である。そして氏は両立できないことについて、「相手が譲歩し両方の欲求を満たしてくれるよう振る舞うべき」だと考えている。
ここが今回の一番の問題であると考える。よく言われるように他人は変えられない。だから自分がやり方を変えるしかないのだ。
②SNS上の振る舞いを優先し、良好な関係は諦める。現場では交流を求めず作品だけ楽しむ
③完全に降りる
そして、④は(今からはもう難しいかもしれないが)、「欲求が両立する方法を考え、折衷案的振る舞いを見つけること」だ。
こういった場合、人は④の方法を取ることが多いのではないだろうか。
・この職場に自分の仕事の進め方を浸透させた方がいいと考え、同僚には仕事の仕方を合わせてもらえるよう交渉する。後に実績で報いられると信じ、その場の人間関係の軋轢は覚悟する。
・合わない場所にいることはしたくないが1年ほどは我慢できそうなので、転職のために1年は必要な実績を積むことにする。そのために時に妥協し時に我を通すなど状況に応じて変える。
・人と良好に働くことを優先したいため、同僚の進め方に合わせる。関係を構築してから徐々に自身の意見を述べるようにしていく。
以上の違いは、「進め方へのこだわり」「実績」「人間関係」様々な要素がある中で何を優先するかだ。自分の価値観を点検し、どこにどれだけ比重を置き、逆にどれが不足していると耐えられないか、どれくらいなら耐えられるかを見極め、自分にとって心地の良いバランスを探っていく。それが人間関係であり人の営みではないのだろうか。
ここで、すべてを満たそうとただ声高に叫んだところでそれが叶えられることはないだろう。しかししゅんき氏は、自分の欲求すべてが同等に叶えられるべきであると考えている。
欲求を複数持つことや叶えようとすることは問題ではない。問題は、他人や環境は変えられないという点への無自覚さと、自分の中の優先順位が不明瞭なことである。
自分にとってもっとも理想的な状態は何か。それが実現するためにはどのような振る舞いが適しているかを「相手が変わる」という選択肢を除き、「自身の妥協点」や「自身が新たに身につける思考や振る舞い」を考慮したうえで計画し、実行に移す。
こうした行動が、氏には必要だったのではないだろうか。
とはいえ、まだ若い方が以上のようなことを考えて振る舞うことは難しい場合が多いだろうと思う。
そしてこうした振る舞いを自身が二十歳そこそこの時に身につけていたかというとはなはだ疑問であり、だからこそ私は、こうした記事を書いている。
なんてもの、ファンダムのなかの「べき」論は幻想だと思っている。ただそこは人の営みであり、アーティストも含め、心の通う、自分と違う人たちが多くいる場所だ。
迎合を覚えろという意味ではなく、ただ、自らの思い通りにならないことを理解したうえで、なるべく心地の良い落としどころを見つけていくこと(あるいはそれを試すこと)を、私は若い方に推奨したいのかもしれない。
「全然面白くなかった!楽しみにしてたのに…」などと、Twitterに書いた。
そして、焦りが募るあまり、「ネタを書いてる山田さんにDMで連絡してみよう」と思った。
そのことと、DMに書こうとしている文面をTwitterサークルに載せると、
Twitterに書くまでは僕は全然問題ないと思う。自分の感想を表現するのは全く問題ない。
ただし、DMするのは、一線を超えてる気がする。
なかなか厳しい戦いが続いた。
①と②、どちらかの人間が悪いとか、どちらの人間が正しいとかそういうことは無いと思う。どちらも本当に好きな人のことを愛しているだけであり、愛の形が2通りに分かれているだけだ。
本当にその通りだと思う。どちらが正しいなど無い。
だけど、たぶんこの人は、前述したみたく戦おうとして、相手の意見を変えようとツイートしまくってたんじゃないかなと思う。
どちらが正しいなんて無いのに、自分は相手を攻撃してたんじゃないかなぁと思う。
これも別に特段悪いことだと思わない。言っても問題ないと思う。(まぁ悪いの基準って、程度と頻度によるから、一概に言えないけど、変なファンって一回言うくらい、別に問題ないと思う)
これ、筆者は許されたと思ってそうだけど、別に許されたわけではないと思う。
「そんな限定された中で言うのもダメなら、ジャニーズのファンとか全員犯罪者になるんじゃないか?ジャニーズファンとかみんなリアコだし抱かれたいとか言ってるだろ」など思ってしまうけれど、
相手認知していない状態で、Twitterサークルで、クローズドな環境でワイワイしてるのは、僕は悪くないと思うんだよね。
でも、なんかの拍子で相手に伝わって、相手が嫌がってるってるのがハッキリとわかっているのであれば、続けるのは悪いとも思う。
バレたから悪いじゃなくて、相手が嫌がってるから辞めるって感じかな。
新しくアカウントを作って、「ブロックされたので今後はこっちでラニーに関するツイートするかも。」と書いたら、そのアカウントもブロックされた。なぜだ。
これはブロックされて当たり前だと思うけど。
同じく洲崎さんを応援している仲間たちと分かち合ってきた。敵対する人も多かったけど。推し活仲間と、推しへのいろんな想いを分かち合うことも、仲間同士で揉めたり、推しをめぐって対立することも、それもまた推し活なのだ。
でも、僕の推しにはそれが伝わらなかった。
分かってもらえなかった。
他人は変えられない。
僕のような人間は受け入れたくなかったのだ。まだまだ若手で、僕のようないろんな意見を言う人間のいうことを受け入れるほどの器は持てなかったのだろう。無理もない。仕方のない事だ。
他人は変えられないよ。
ちょっと擁護しようと、しっかりと本文読んだら、怪文書すぎて、度肝抜かれた。
全く糞ほど役に立たないじゃん~(笑)
【能登町】
午前8:30-午後4:30
午前7時₋午後6時
午前9時₋午後6時
午前8時₋午後6時
制限なし、定休なし
https://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/sp/news103j4tq179i87oou72o.html
315回放送で読まれた「おろしー」さんからのメールで、アラサー女子の本音が駄々洩れで、非常に良かった。
おろしーは就職氷河期世代、38才。これまで最高月収21万、今年7月から転職して8月から月収40万に。残業なしだって。
単純な計算で年収だと480万?と西さんが「……なんか、すごいね」と微妙なリアクション。
すごい、すごいと二人は言ってるけど、すごく微妙な感じで、頑張って働いて「それ」みたいな雰囲気を感じる。
月収40万ならボーナスとか考えると年収だと600とか超えるでしょうけど、きっと38で「それ?」みたいな感じなんだろうな。
天津向が年収800万とか1000万ってラジオで言ってるけど、彼女らの周囲の人はスタッフでも20代で四桁稼ぐ人も多いだろう。
マフィア梶田も銀行がうるさいから株を買ったとかラジオで言ってたけど、稼いでる人は稼いでる。
多分それ、話しあいじゃなくて
洲崎綾、ブラがずれるという話題を振る→佐倉、巨乳だから起こる現象を「こうなりません?」とナチュラルに返す→洲崎、キレる
という流れになったと予想
最近、千葉県のいろんなところに行くんだけど、行く先々で読めない地名に遭遇する。
正確に言うと「読みが予想と違う」地名。
※追記:匝瑳とか夷隅みたいなそもそも読めない地名は除外してあります。
※追記2: 稲毛は苗字で「いなも」と読む人がまわりにいたし、岐阜と長野の県境に安房峠(あぼうとうげ)がある。ただ、君津は富津の読みを先に知ってしまったので裏をかきすぎました…。
ずっと神奈川県に住んでたから、ただ単に千葉県の地名を読み慣れていないだけなんだろうけど、読み方が怪しい地名を見かけて道路看板を見るといつも予想と違うので面白い。