「講演会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 講演会とは

2013-03-08

就活生のチラ裏

一流私大文系。14卒就活生。地方出身東京一人暮らし。1浪。

1浪したけど、受験勉強全然しなかった。

いつも精神的に不安定で、ネット依存していた。

予備校の授業には顔を出すけれども、前日に短時間で予習するだけで、復習は全くしなかった。

英単語や古文単語といった暗記モノが大の苦手で、最後までまともに覚えられなかった。

大学に行きたいというよりも、一人暮らしをしたいという気持ちが強く、大学からなかったら専門学校でも行こうと思っていた。

でも大学に行くなら祖母でもわかる有名大と思って、高望みして受験したらなぜか受かった。

何校か受かって、どこへ行こうか選ぶこともできた。

そういう経緯で大学へ進学したけど、入学当初から就活不安だった。

受験勉強も満足にできない、こんな自分会社で働くことなんでできるんだろうかと思っていた。

から、1年生の頃から就職活動関連の新書雑誌記事を読み漁った。

新書ではよく、マニュアル本が否定されていたから、そういう類の本は読まなかった。

一時期、新書にハマって就職活動以外も読み、講演会に行くこともあった。

サークル文科系に3つ属し、その中の1つ(2、30人規模)では代表をやった。

成績は上の下あたりで、留年心配はなく、少し第二外国語を頑張って資格を取った。

1年生の秋から冬にかけて、専門学校に通い、簿記2級を取った。

2年生の冬にTOEICを、何も勉強せずに受験し、750点以上取れた。

ゼミでは、何人かで論文を書き、そのときリーダー役割をやった。

3年生の夏休みインターンに応募してから就活が始まった。

その頃はかなり適当に応募していたから、一つも通らなかった。

周りを見ると、複数インターンに行っている人もいた。

絶対に通るインターンをいくつか教えてもらったけど、あまり興味が湧かなかった。

なぜならそれは金融のものだったが、エリート意識根付いていそうで嫌だったからだ。

大学では、自分大学プライドを持っている人が多かったが、自分にはそれが受け入れられなかった。

愛校心は人並みかそれ以上にあるのだが、偏差値が高いからといって、他の大学から見て上にいるなんて思えなかった。

そういう考えのもと、あまり同じ大学の人が受けないような、中小企業ベンチャー企業に入りたいと思うようになった。

12月1日にナビサイトオープンしてからは、システムエンジニアに絞ってエントリーしていた。

システムエンジニアに絞ったのは、今でもはっきりとした理由は見当たらない。

でも多分、新書の中で、社会人必要スキルとして英語会計ITが挙げられていたことと、

ベンチャー企業の多くはIT系で、ITの知識を持っていると転職やすいと無意識に感じていたのがあるんじゃないかと思う。

そういうわけで、文系でもシステムエンジニアになれる、中小企業ベンチャー企業を多数エントリーしていた。

週に何度か説明会に参加していた。

でも周りを見ると、一日に複数説明会に参加していて、焦ってしまい興味のない会社の説明を予約してはキャンセルしていた。

年が明けて、大学定期試験が終わってからは、説明会に加え、OB訪問も行うようになった。

システムエンジニアの人ではなかったが、他の業界を知ることができて良かった。

この頃は、大手企業の子会社システム開発を行っている所を中心に見ていた。

そこから掘り下げて、保険系のユーザーSIerに狙いを定めた。

一次選考は通り、現在進行形面接が始まっているところだ。

そんな中、転職サイトで調べていると、こういう会社親会社から出向した人が上司にいることが多いとわかった。

上昇志向が強い方ではないが、ある程度で出世が止まってしまうことに違和感を覚えた。

この記述を見てから、今まで考えないようにしてきたことが溢れ出してきた。

研修制度福利厚生給与のことを考え始め、大企業の方がいいのではないかと思うようになった。

また、何となく決めたシステムエンジニアに絞るのではなく、総合職を目指してもいいのではないかと思った。

ある程度のレベル大学なのに、最初から大企業を目指さないのはおかしいかもしれないとも思った。

入学当初は働くことができるか不安だったが、就活関連の新書などを読んで、

中小企業ベンチャー企業でなら自分でも働くことができるかもしれないと考えていた。

しか中小企業大企業の差を知り、周りの大手志向助長し、大企業へ舵を切ろうとしたところで、劣等感に苛まれている。

自分なんかが大企業で働くことなんてできるのだろうか、というのが邪魔をして、ここ数日まともに活動できていない。

転職サイト就活本に載っていたから見るようになったが、正直見なければこんなに悩まなかったと思う。

でもまだ選ぶことのできる段階から現実を知ることも大事だとも感じた。

システムエンジニアというのは、選ばない方がいい職種なんだろうか。

メーカーなどで総合職として働く方が、自分には合っているのだろうか。

最近はそういうことを考えては、先が見えない道のりに不安で一杯だ。

自分は、プライベートより仕事を優先させてもいいと思っている。

しか精神的に不安定のところがあるから社員同士が仲の良い雰囲気の所がいい。

もしものとき転職できるように、社外でも通用する能力を身につけたい。

地方海外への転勤も厭わないが、最終的には地元三大都市圏に腰を据えたい。

忙しい時期に深夜勤務や休日出勤があるのはいいが、それが恒常化しているのは嫌だ。

この条件を全て満たす所はあるのだろうか…

2013-03-07

大学の序列とか関係ないだろ。

3年前までは、大学の序列も国立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立だと思ってた。

高校時代もっと深刻におもっていた。国公立じゃないと、しかも旧帝じゃないと生きる価値ないわとか思っていた。

現役で落ちた。浪人しても落ちた。そして私立に通うことにした。

それでわかった。大学までがすべてじゃないって。

ステージが移っていくことで、今までのことがどういう意味だったのか知るってこと、他にもあると思う。

俺は大学に入ってから大学受験で失敗しても軌道修正って可能なんだと感じた。

そういうことがいっぱいあった。留学サークル講演会研究会への参加...

いろいろ経験して「この大学から安定」とか「勝利」とかは無いんだと思った。

から言いたい。国立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立とかはあり得ない。

そもそも東・京>>>旧帝・早計MARCH>>>>地方国公立>>>>>その他フナムシ だったんだ。

けれど大学生をそういう尺度でみるんじゃなくて、「どこにいるか」じゃなくて「どんな人か」で判断するべきじゃないかと思う。

どうしても、「均一化」したがるから大学ランキングなんてものもあるんだろう。

それに苦しんで進路選択を間違える高校生だって世の中には多いことだと思う。

学歴コンプ持ちでもない限り、重要なのは何を学びたいか が重要である

学歴コンプにとっては 大学名>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大学で学ぶ内容 である

2012-12-24

脱原発派は公明党共産党研究したらいいと思う

あれは民意ではないとか、ひどいのになると集票に不正が行われていたとか言ってる人もいるけど、ちょっと冷静になって考えたほうがよくね?

あのさ、マイノリティが国政に割ってはいるためにどうするかを考えていかないといけないと思うの。

公明党選挙対策委員に勉強させてもらって来い。

選挙に勝つには、支持者がどこにどれだけいるか、名簿作って管理しないと。

未来の党に入れますっていう念書じゃダメだぞ。

講演会とか、支援者カードかいう形じゃないと捕まるからな。

「私の知り合いは7割以上が未来の党に入れてるのに、あの結果はおかしい」

って、ぜんぜんダメから

それからな、シングルイシューじゃダメから

郵政民営化に賛成か反対かっていう選挙ばかりじゃねーから

万が一、億が一でも政権取ったら、脱原発だけじゃなくて、ほかにやることもあるんだろ。

外交どうするの?

大臣はどう任命するの?

原発以外は興味ありませんったって、国土交通大臣とか農水大臣とか、誰かやらにゃならんわけだろ?

公明党だって結党創価学会の初代だか2代目だかが獄死たから、言論弾圧に反対とかそういう始まりじゃなかったっけ?

全方位的にやってるだろ?

興味ないことだってさ、たとえばワクチンの公費助成やらなにやら。

それから、折れるところは折れて現実見ろ。

創価学会だって国立戒壇とか、天皇日蓮帰依すりゃ平和になるとか、そういうの捨てたでしょ。

共産党だって武力革命ひっこめてるでしょ。

それからな、まず地方で頑張れ。

共産党公明党地方議会で強い。

地道に住民の陳情を聞いたりしてる。

維新の会は一足飛び過ぎる気がしたが、一応関西圏じゃ地方議会に足場があるだろ?

世の中かえるには、地道に動かなきゃ。

地道って、デモ行進とかじゃないぞ。

歩いたかず、握手した数しか票は集まらん。

ドブ板馬鹿にするな。

とにかく顔を売れ。

名前を憶えてもらえ。

そして、町会議員でも村会議員でもいいか議席をとれ。

そして住民の声に耳を傾けろ。

2012-12-16

政治学者・福岡政行さんの過去の「“公約違反」と「大暴言

選挙が終わるまで書きにくかった事。私が高校生時代から抱いている、政治学者の福岡政行さんへの不信感を書いてみる。

高校に福岡さんがやってきた

1975年度(昭和50年度)生まれの私が高校3年生の春~初夏の頃だから1993年平成5年)の話。もう20年近く前だから、細部の記憶は多少あやふやなっている事は御承知を。

私の通う静岡県浜松北高校に、白鴎大学教授福岡政行さんがやってきた。確か読売新聞が企画?主催?後援?した高校向けの、全国キャラバン講演だったと思う。ミーハーな私は最前列に陣取り講演を聞いていた。

福岡さん「投票に行く事に意味はない」

政治学者の間では『投票に行く事に意味はない』というのは常識です。だってね、今まで1票差で決まった選挙なんてほとんど無いんですよ。あっても、市とか町とかの小さな単位地方公共団体選挙くらい。だから賢い政治評論家は、テレビでは投票を呼び掛けるけど、自分自身は投票に行きません(笑)

福岡さんはウィットにとんだ知的ジョークだと言わんばかりの、ドヤ顔だった。しかし、大の大人新聞社から依頼された高校生向けの政治啓蒙講演会で、どうしてこんな暴言をしてしまったのだろうか。

果たされなかった福岡さんの“公約

「私は今、自民党の歴代代議士の奥様やお母様たちと共に、自民党を変える運動をしています。奥様やお母様達は、今回ばかりは本気です。もちろん私も本気です。次の選挙自民党は初の野党になるのではないかと言われています私たちの改革で自民党が変わらず、世間のうわさ通り野党になってしまったら、私は今後は後援会も一切しないし、テレビにも一切出ないと公約します。この『公約』が私の本気の証です」

その後行われた衆院選ではご存じのとおり、自民党単独過半数割れして非自民連合細川内閣誕生しかしその後も、福岡さんは当時のニュースステーションをはじめとしたテレビ番組に出演を続けていた。当時テレビで見かけるたび「大人って嘘つきだ」と、感じたのを覚えている。ちなみに、最近だったらビートたけしのTVタックルに、よくゲスト出演されているようで。

http://www.fukuoka-masayuki.com/news/2012/0923--tv3sp.php

講演を選挙後続けていたかどうかは知らないが(そもそも当時ネットが普及していなかったので調べられない)、少なくとも今は精力的にされてる様子。

http://www.be-power.jp/html/lecturer/fukuokamasayuki.html

http://www.fukuoka-masayuki.com/contact/speech/

当時の私の担任先生の反応

講演後、教室に戻った後の担任先生は憤っていた。

「『投票に行く事に意味はない』なんて、とんでもない!選挙当選は一票一票の積み重ね。選挙に行かない人には少なくとも政治を批判する資格はないよ。選挙に行く事はこれから日本を、政治を考える良い機会。君たちは選挙権を得たら、必ず選挙に行くように。そして高校生の前で調子にのってあんな発言をするバカな大人にはならないでください。」

講演直後は福岡政行さんの発言がショックだったが、個人的に大好きだった担任の言をきいて「あのオトナはおかしい人なんだ」と妙に安心感を感じたのを覚えている。余談だが、先生は今でも元気だろうか?

福岡さんに、当時の発言について訊きたい

いったい、どうしてあんな発言をしたのか?どうして守れもしない公約を堂々としたのか?あの講演から間もなく10年経つけど、福岡さんに訊いてみたい。ネット検索するとボランティア活動も学生と共にしてるようだし、悪い人じゃないと思いたい。でも、そのボランティア活動も、「ボランティアに明るい人物」という肩書が欲しいだけでは?と勘繰ってしまう。

2012-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20121009102720

あーこれまさしくうちの父がそうだ。

家庭内のイザコザがあった時にも、頻繁に外出していた(講演会勉強会だ…そこで色んな人と知り合ったとか言っているけど多分嘘)

うちもこんな風になるんんだろうな。

うぜえな。

てめえのことは横にやって、自分が困った時にだけ「助けてくれ」

通常の時に助けようとすると「よけいなことをするな」と逆切れモード

よその家からみれば「そんなことはありえない」とされて「ありえないだろ」といわれるような状況。

でも、現実にあったこと。多分、母が我慢しそのストレスが私にやってくる。そして、私にはそれを発散する事を許さない両親。

これで問題が起きれば、真っ先に疑われるのが私。

家庭内のイザコザに関しても、私が世間様に疑いの目で見られていたことを知らない両親。

いまだに私個人で溜めた資産管理され、逃げ出せないようにしている母(結婚したら渡すと言う理屈

でも、その資産自分のものだと言い張った父

で、それに輪をかけてキチガイでイザコザを起こして外面だけがよくて散々けちらかしてきたくせに今では一番まともな人間とされている妹→理由、結婚たか

両親の本音は「キチガイ妹が出戻るようなことだけは避けたい」一心で(子供幸せ云々よりも)色々とやってやっているようだ。



これ関係者読んだら特定されるかな。特定されて自分らの駄目さ加減も横にやってくそみそ扱いされるだろうね。

しかしたら、犯罪者にさせられるかも。もしかしたら、殺されるかも。

それでも彼らは「私が悪い」で全てを片付けるよ。ほんとくそみたいな人生。いつまで家族らしいものにふりまわされなきゃいけないのか。

2012-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20120810114609

増田です。

向上心を持って自分を磨いてきて(失敗だらけだったけど)

ようやく自信もついてきた。

そんな矢先に家庭内で問題が起きた(私に関することではない)

その日を境にして、両親(時に父親)が病的なまでに

行動の1つ1つに対して言葉を挟むようになってきた。

本人からすれば「好き勝手やらせてきたから問題が起きた。だから、事細かに…」

ということらしいが、「自分が恥をかきたくない」という思いが言葉の節々に満ち溢れていた(今現在も)

多分、これは外部の人にはわかってもらえないと思う。身内でなければわからない感覚

「何故、そんなことをするのか」と説明をしろという姿勢

極端な話、ちょっと外の自販機飲料水を買いに行くのにも「外の自販機まで」と説明しろというキチガイ振り。

講演会の通知」が私宛に届く。えらいさんの話をたまには聞きに行こうと思い取り寄せた。

「行くのはおかしい、何かやましい事を考えているに違いない」というキチガイ振り。

「洋服の寄付に対する御礼状」が届く。ホームレス支援団体寄付した御礼状。

「騙されているに違いない」…

これ全部実話。父親の言動と行動。他にも例を上げればきりがない。

学生時代から定期預金を続けているが、それを1度見せてくれ…(今まで預けていた事の方が異常なのはわかっています

と聞くと(これは母に対して)髪をかき乱さんばかりに慌てふためく…


こんなことを続けられてもう何もする気が起きなくなりました。

もちろん、言い訳なのはわかっています。こうした言動・行動を取った記憶は彼らの中にはないようです。

まあ、どうしようもない人間扱いを受けています自分達の事を棚に挙げて。

で、思い返してみると…生まれてから人生の大半がこんなことの連続だったと気がつきました。

もちろん、1人で大きくなったとは思いません。なんだかんだいいつつも両親のお陰であることは感謝すべきだと思います

でも、それだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。

こうした心境に人を追い込んでいることに気がついていません。伝えればいいって?

あっそうそう、両親は「私に馬鹿にされている」と思い込んでいます。そんな人間に何が言えますか?

結婚相談所に加入させられています女性側の生き生きとした話を聞かされる度に、僕は死にたくなります

男性会員の話を聞く機会がある度に、僕は死にたくなります。そんな心境にも追い込まれていることに

私の両親は知る事もありません。

多分、そのうち言われると思います…「うちの子向上心がないんですよ」って…

ご指摘いただいた点はよくわかります

長年こんな状況が続いてさら結婚相談所存在によってさらに追い込まれて…生きる気力が全くないです。

向上心…また持ちたいです…

2012-07-28

ポスドクけが甘いんじゃなくね?

http://anond.hatelabo.jp/20120726163134

http://anond.hatelabo.jp/20120726165321

から

社会人がつらい、やめたい → 「甘いんだよクズが!」

で済むけど、

ポスドクがつらい、やめたい → 「自分が一番しんどいって思ってるから博士は使えないし、こども」

ってなるのはなんで?



自分だけなんか誰も思ってないよ。

自分が一番つらいなんて誰も思ってないよ。

ただ、自分の現状がつらいから、つらいって言うだけじゃん。

転んですりむいて痛がってるやつに「いまこの瞬間に交通事故あってるやつだっているのに世界で一番痛いって思ってるんじゃねえ!」って怒鳴らないでしょ。

転んですりむいてる子は、痛いんだよ。

大したことない怪我でも、痛いものは痛いんだって

ポスドクに限らず、非正規雇用者、自分のしたいことができない職についている者は、みんなつらいんだから「つらい」って言っていいんだって

それがなんでポスドクだけ言ったらだめなのさ?


契約でつらい思いしてるのがみんなだとしても、社会人なら、転職(転企業)するわけで、それは認められてるよね。

甘いって言ってくるやつはいても、転職(転企業)できたんやーよかったなあ、ってなるよね。

でも、ポスドクが年契約でつらいときに、転職しようかな、って言うと、つらいか研究やめるなんて、贅沢な発想だよね、って言われる。

これもなんで?

アカデミック金もらい始めたやつが、もろもろのつらさをこぼすと、どうしてこう執拗に貶めようとするやつがでてくるの?

ポスドク組の発想なら、契約きれない職ならいくらつらくってもやめねえよ。

「やりたいことをやれない、幸せ職場じゃないから辞める」

じゃあ贅沢をしない社畜は、したくない仕事をやってて解雇されたら、またしたくない年契約仕事するわけだな?

解雇される前に、少しでもしたい職に、正規雇用の職に、転職しようとする社畜は、贅沢なんだな?

雨宮処凛講演会行ったら、「正規雇用で働けるだけでも俺は贅沢なんだ」って言ってやせ細って廃人寸前まで超絶ブラックで働く弟の話してたけど、

これが非正規雇用なら絶対やめると思うんだが違うの?

http://anond.hatelabo.jp/20120726163515

ここでポスドク非正規雇用ってわかってるよな? って言ってる増田がいるけど、これって上記の意味からな?

http://anond.hatelabo.jp/20120726163738

この増田がわかってるって言ってるけど、俺にはわかってるように見えん。

民間だって3年くらいで転職してキャリア積み上げてくのなんて今時普通だっつの

これってつまりさ、

ポスドクだって3年くらいで助教になってキャリア積み上げてくのなんて昔から普通だっつの

っていう発想じゃん。

この増田のいう民間ってさ、超絶ブラック非正規雇用者は含まれてないんじゃないの?

西成言っても同じこと言えんのかよってライオンAAが出てきそうだわ。

これって、基礎研究系たたき上げポスドクが嘆いているときに、工学コネ助教ミサワってる図式じゃん。



自分が一番つらいって思ってるポスドクなんかどこにもいないじゃん。

このままでは研究で残れないって感じてるくらいにプライドも高くないから、転職考えたり就活したりしてるわけじゃん。

なんで、非正規雇用研究者研究をやめることに対して、特別に「甘さ」「贅沢さ」を押し付けようとするの?

だいたい、企業就活したことないポスドクなんて、ほんの一握りなのに「ポスドク就活したことない」になる図式もよくわかんない。

結局ポスドク叩きするやつってさ、学歴コンプレックスでもあるんじゃないの?

博士自分がえらいなんかこれっぽっちも思ってないのに、プライドたけえなって言われるのって、プライド高い博士像を投影してるだけでしょ。




ちなみに、東工大(笑)に偉そうに言われた増田ですが、助教面接呼ばれました。

研究やめたいって言ってたけど、これだけは最後に頑張ってみる。

2012-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20120704215047

部落問題が日本で一番身近な差別問題だから……というといろいろ語弊があるんだけど。教える側としても生活体験としてわかってる人が多いしね。

それと、風化は当然先に言われているように良くないし(印象操作とかステマとか簡単になるからね)、そのために(今最も再現性のある)部落差別について一定のウェイトを置くのは理解できるんだけど、本当の問題はそこじゃない。問題なのは部落差別じゃなくて差別自体だっていうことを、部落問題の中では一度も言わない。俺は部落出身おっさん講演会で1回だけ聞いたけどな。

そういう意味では、小学生の頃に見せられた青い目茶色い目の実験授業のビデオのほうがよっぽど意味があったと思う。俺はあれを見て、マジで差別は恐いと思った。

2012-05-20

気持ちいいことをしながら恩を売る人間は嫌われる

一年上前外国人がうちの会社に来た。

英語完璧日本語日常会話は完璧。ただし書き言葉には弱い。レポートを読むのは可能だが小説を読むのは厳しいと言っていた。

彼以外の社員は私を含め、大学卒業してから英語から遠ざかっている者ばかり。単語も随分忘れてしまった。

英語の文章を落ち着いて読むならまあまあいけるが、英語しか喋れない人間と対面するとテンパるレベルだ。

 

社長は「彼」を入れることで、社内が実用的な英語の習得について積極的になると踏んでいたらしい。

しかし実態は、彼が送ったメール日本語ミスを皆で笑ったり、彼が「○○はどういう意味ですか?」と二字熟語について質問するのに対して、

ドヤ顔で教えてあげるばかり。彼から学ぼうとする人間は、見る限り一人も居ない。

 

新たな知識や技能を教わる機会が貴重だったのは、既に遠い昔の話だろう。

今なら参考書が簡単に手に入るし、安価スクールも充実している。学びたい人間お金を払ってでもとっくに学んでいる。

特に自主的に学んでいない人間にとって、教わることより教えることの方が気持ちいい。語りたいのだ。

 

キャバクラは、お金を払えば、つまらない話を好意的に聞いてもらえる場だ。

自慢や説教、そういったものを聞いてキャバ嬢は「すご~い」「○○さんと居ると楽しい♪」と感謝の反応をする。

こんなもの、金をもらえなければ無理だ。

同じことを部下は上司にされるものだが、これも上司自分出世・将来を握っているから耐えているだけだ。

精神科カウンセリングでもそうだろう。患者愚痴、症状の訴えといった暗く行き詰った話を、延々と聞き続けなくてはならない。

金をもらえないのに積極的に責任感を持ってやれる人間がどこに居るだろうか。

 

講演会に呼ばれるような貴重な人間でない「ただの人」同士であるなら、話を"聞かせた側"は、話を"聞いてあげた"側に感謝するべきだ。

ただの人同士の会話は、聞かせた側が気持ちいい構造になっている。

これを「教えてやった」と思い、感謝をせびる人間は確実に嫌われる。キャバクラでやれ。

2012-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20120227091502

俺も起業した人間だけど、元増田の発想には賛同できないなぁ。

起業に必要なのはそもそも能力じゃない。「カネとシゴトを引っ張る力」ただこれだけだと思う。

いや、俺はITな人じゃなくて単なる自営業者からそもそも土俵が違うのかもしんないけど。

なんにせよ、日本起業ハードルは確かに高い。

でも、それって逆に言えば「そこさえクリアすれば敵は少ない」ってことでもあると思うのね。

から、若手があんまり起業するようになると困るな。俺のパイ減らさないで欲しいよ。

日本じゃ「若くして起業した」ってだけである種のカリスマ性になるわけだし。

みんなが「ノマドが・・・」とか言ってる間に俺は金持ち口説いて出資を得てたわけで。

若い世代はみんな揃ってマト外れなことしてて欲しいな。金持ち絶対数は限られてるから

みんなドラッガー読みながらジョブズのご尊顔を拝んでノマドノマド言ってフェイスブック交流して講演会に感動してればいいと思う。

ところで「ノマド」って言葉の枠の中に自分をハメ込んで属性付けをしてる時点で、原義から言えばそれノマドじゃなくね?

ノマドノマド言うならドゥルーズくらい読めよと思う。アホか。

というか、おまえらただのおくれて来た脱構築主義者じゃねーか。40年くらい前に流行った概念名前変えただけだろ。

つまるところ、ヒッピーと大差ないんじゃないかそれは。ラブアンドピースか。

インターネット空間に出現した新しいウッドストックか。なにそれかっこいい俺も混ぜて。

学問同様に就職活動に近道などないのだ、こつこつと努力する以外に王道などないのだと講演会セミナー学生相手に大見得切っておきながら、社内教育ケチり(というか全然せず)、社員の質が上がらない、利益が出ないと嘆く経営者ちょっと呼吸を45分ほど自主的に止めていただきたい。

2011-12-07

話題の早川先生です

訓告処分くらってすっかり時の人な青プリンこと早川先生

そんな早川先生のいる群馬大学教育学部は荒牧キャンパスにありまして、

昨日こんな講演会がありました。

「安全な線量はない」 専門家「放射線と子どもの健康」テーマに講演

群馬大荒牧キャンパス前橋市)で六日、元放射線医学総合研究所主任研究官の崎山比早子さんの講演会放射線子ども健康」が開かれ、多くの幼い子ども連れの母親が参加した。 (伊藤弘喜)

この講演があるという話を目にした時、人選的にもてっきり早川先生が咬んでいるものだとずっと思ってたんですけど

ご本人のツイートたかぎり、ぜんぜん話が出てこない。関係なかったのかな。

2011-11-07

2007/12/02 01:06

おめでとうございます!あ、ちなみに、この前東京で偶然出くわした者です。こんなID使う時点である程度ご想像つくかとは思いますが。

ところで、英語はどういった環境勉強されていたんでしょうか。最近英語必要性を痛感しているのですが、水準以上の講師を揃えているところは余り見つからないし、見つかっても費用がとんでもない額ですので……。こっそり教えていただけるとありがたいです

2007/12/03 20:00

丁寧なお返事ありがとうございます

YMCAとは気付きませんでした。なるほど。今行かれている英会話教室は、京都しかないものなのでしょうか?

職業柄、まいさんの研究内容にはかなり興味があります。ぜひとも当地で成果を上げられ、お裾分けに与りたいです。U先生みたいに一般人にもわかりやすくてためになる本や論文をぜひとも書いて下さいね、って今からリクエストときます(笑)

2008/06/03 01:03

どうもご無沙汰です(誰だか覚えていらっしゃいますか?)。

個人的にはノートパソコンHP (Hewlett-Packard) のものがご希望に添うのではないかと思います。元々法人向けの商売を主としている会社製品だけあって、実用性重視の製品構成になっています。壊れにくさについても、噂によるとそれなりに評判はよいようです

この 4 月に東京にやってきた音楽サークル出身の某君のパソコン選びに付き合ったときも、同様の話の展開から結局 HPものを選択することになりました。ご参考まで。

値段のことがなければ、私の立場から予想される某社のものを当然のごとく推薦するんですけどね……(いや、客観的にみて上位機種はなかなかいいんですよ、あれは)。

2008/06/17 20:01

うわあ!ニアミスでした。私も今日の夕方、新宿献血ルームにいました。

たまたま出張(講演会聴講)帰り(普段の職場郊外)に新宿に寄っただけだったのですが……。

ちなみに献血は、血が薄過ぎるといって却下されました。

2008/06/17 21:53

血液は順調に薄くなっているようです。有効数字3桁で約1年前はぎりぎり通過だったのですが、今回は落ちましたから。

まさに最近疲れがたまってます。昨日は座って物書きをしてるだけで動悸がしたりしたんですが、原因は睡眠不足と肩凝りでした。しかも、睡眠不足の原因は自宅パソコンの設定ミス(苦笑)仕事マイルドなんですがねえ……。

2008/06/18 00:38

心配どうもです。まさに昨晩ストレッチをしてゆっくり寝たら収まりましたのでご心配なく。

ちなみに動悸といっても問題にするに値しないものもあるみたいですよ。ストレスがかかるとたまに動悸が起こるのですが、一度心配になって医者に話をしに行ったことがありまして、そのとき医者は話を聞いただけで「それは一過性ものである限りは心配する必要はない」みたいなことをいわれましたし。

それに今回の体調不良も、運動をしたり酒を飲んだりすると収まるようなもので、明らかにストレス要因だったから大して心配する必要がないことはわかってたんです。ただ、それにしては放置して悪化させてしまったというだけで。

2009/02/07 02:34

例の件、おめでとうございます!(そちらではまだなんでしたっけ)

考えたら、はじめてお会いしたときはお互い 10 代だったんじゃないでしょうか。恐ろしい話です……。

2009/03/06 23:30

ご無沙汰です。ちょっと突っ込み入れさせていただきますね(笑)

個人的には、まいさんはかなり "polite" で "shy" で "indirect" だと思っているので、余り驚かないのですが、いかがでしょうか?(^^;)確かに、まいさんはツッコミも激しいですが、事情がわかるまでは非常に礼儀正しくて慎重、という印象があるのですが……。状況を把握して吸収するのが早いから、日本国内ではあまり目立たないかもしれませんけど、海外では適応にも時間がかかるからそういう面が目立ったのかな、と何となく想像してみました(笑)

発音については、本当にあれは不思議ですね。学会なんかで、その調子カタカナ英語で質問をして、講演者にまったく理解されないという人をよく見ます教育程度の高い人でも、'a' と 'o' と 'u' の短母音を区別しようとしない(そもそも区別があることがわかっていない?)、開音節や consonant cluster に余計な母音を付ける、という癖が抜けないのはなんなのでしょうか。この二つの欠点を取り除くだけで、圧倒的に聴き取りやすくなると思うんですけどねえ……。

ちなみに、最近 "English Pronunciation in Use" (Cambridge Univ. Press) という本を見つけて購入したのですが、「なんでこれを学校で教えてくれなかったんだ!」と目から鱗が落ちるような、痒いところに手が届く記述満載で非常に勉強になっています。総じて、欧米語学教材は言語学的な知見が駆使されていて非常に質が高いですね。それに比べて日本で売られている英語の教材って、言語学的にトンデモな本が余りに多いですけど、あれ、なんでなんでしょうね?新書本一冊読めばわかる程度の間違いが満載な本で金を取るなよ、といつも思うのですが……。

2009/06/04 20:16

>いつも思うのだが、独身から/出産したこと無いから/社会人になったことないから、オマエには経験がない/理解できないという言説だけはどうにかならんかなぁ。

独身なのに/出産したこと無いのに/社会人になったことあるのに、オマエには経験がない/理解できない」と言い返してやればいいんじゃないでしょうか(笑)

2009/06/05 00:33

>それも論理的には誤謬でして…誤謬誤謬で言い返すのもモヤモヤしますしねえ。

えーと、一応暗黙の反語のつもりですので……(汗)ギャップを埋めるなら、「よっしゃ、そんなに言い張るならお前の言うとることが正しいということにしといたるわ、せやけどそしたらこうも言えるわな」というつもりでした(^^;)

2009/07/13 21:16

> 私にとってみれば、問題はドイツ人がやったことだということ以上に、世界のどこででもこういうことが現在だって起こりかねない(というか起こってるだろう)というところにあるんだと思うんだけれども、そういう風にはやっぱりならないのかしらん…、などと思うのだ。

よく、広島原爆慰霊碑の「過ちは繰り返しませぬから」が理解できない外国人がいるという話を聞きますね。どうして「日本人」が犠牲者に謝罪するのだと。我々にとっては、考えるまでもなく暗黙の主語は「人類」なので、色々と文化の差というものを考えさせられる話です

2009/07/14 00:33

うーん、会津では未だに長州への遺恨があると聞きますし、民族性ではないのでは……。

一つ言えるのは、日本の受けた戦災というと、沖縄を除けば爆撃に限られるわけで、爆撃ってされる側にとってもする側にとっても「敵」の顔が見えないから、される側は感覚的には戦災のように感じてしまうし、した側は自分無差別虐殺をしたことに気づかないということがあって、しか日本場合占領軍が基本的に懐柔策を取っていたからあまりアメリカに遺恨が残らなかったということではないでしょうか?少なくとも、私が祖父母をはじめとする人たちから聞かされた空襲体験は、もっぱら天災のような語り口だったんですよね。

その点、ロシアに対しては、たった一週間戦っただけでもかなり根深い不信感と恐怖感があるような気もしますし。

あと、やはり沖縄では対米感情は本土よりもだいぶ複雑なんじゃないでしょうか。

でも、ベトナムのことはわからないですね……。あれも地上戦よりも北爆の方が主体だったんでしょうか?あるいは民間人にとっては米軍南北ベトナム軍もどっちもどっちだったか米軍だけに憎悪が向かないとか(とすると、中国人反日感情が意外に強くない理由も説明できるかも?)。

いずれにしても憶測ですね。

2009/11/24 00:31

政治文化大革命」は、単に「政治文化の大革命」の言い間違えだと思うんですけど、いかがでしょうか?^^;

ところで、なぜか関西に帰ってきていたにもかかわらず、NF のことを完全に忘れていました。顔を出せば良かったですね。と今更後悔。

2011-10-20

ハックルさんのこの後の展開

2ちゃんスレが立ってまとめサイトが取り上げた。

次はJ-CASTあたりのネットメディアかな。

最終的には週刊誌の記事なるかどうかあたり?

もしドラ以降の仕事でおつきあいがあった人のインタビュー読めるかな。

あと、虚構新聞はきっともうアップを始めてますね。

それにしても、

http://www.yoshidamasaki.com/iwasaki/lecture/

を見ると年内びっしり講演会が予定されていてびっくりするんだけど、このメンタルでこなせられるのかな。

10/16の拓殖大学の講演聴いた人いないのかな。

2011-09-04

台風が 此処へ運びし 雨と毒 今宵増田で 津田を詠む

winnywinMX 超便利 楽園見っけ! ネトラン執筆

楽園に 忍び寄る影 法規制 今立ち上がれ ネットの民よ

ネットには 自由が必要 MIAU結成 先進ユーザー この指とまれ!

先進と つけてはみたけど 悪評判 いつのまにやら こっそり改名

規制 話が出るたび 奔走し 声明出すけど いつも後手後手

時過ぎて MIAU結成 もう4年 収支報告 初年度only

音楽界 そんな業界 未来はねぇ 俺は今日から ジャーナリスト

twitter ustreamや iphone 流行(はやり)の上には 俺がいる

ツイッター 俺のフォロワー 19万 ちゃんと聞こえた? じ ゅ う き ゅ う ま ん

フォロワー数? 気にしてないよ 意味ないし。 だけどこまめに 数を報告(ツイート)

tsudaる」という 言葉ダサい 使うなよ。 だけど見つけりゃ すぐにRT♥

津田さんと 会えて嬉しい 大好きです」 こんなツイート 100%RT(ヒャクパーアールティ)

ツイッター ブームに乗っかり 本出版 アプリも販売 財を成す

感想を 書いてくれたら リツイート! 並べまくった 良評価

フォロワーに RT爆撃 キレられる そんなの無視して 良評価

悪評価 送ってくる奴 晒し上げ 刺客(フォロワー)送って 敵炎上

ニコ生で テロップ代わりに ツイート表示 津田が書いた 「まんこ!」の4字 

自らが 企画し、ゴリ押し SHARE FUKUSHIMA ニコ生ナタリー だけが報道

成功 みんな感動 SHARE FUKUSHIMA ニコ生ナタリー だけが賞賛

講演会 全国行脚で 金貯まる 新たに雇うぜ マネージャー

がむしゃらに 集めまくった 人気・金 あとは権力 政治メディア

新しい ビジネスモデルを 探してた 辿り着いたよ 有料メルマガ

コピー自由 値段フリーな 新ビジネス 提案するけど 実行せず

字余りを 気にして短歌を 書いたのに ルール守れず 自暴自棄

このページ ブクマする人 皆、同じ 無言か俳句か 短歌形式

2011-08-11

[]東京には飽きてしまった

ここ最近東京に飽きてしまっている自分がいる。

俺は地方から大学きっかけに東京へやってきた。で、大学中退後、バイトをしながらふらふらと食いつないでいた。

地方にいたときサブカル全般に対して強烈な飢餓感というのがあって、東京に行けばそれなりに面白い奴もいて、色々と見聞を深められるんじゃないか、という青臭い気持ちで出てきたこともあり、色々な人とも会ったりしていた。

何かしらのイベントがあれば飛んでいくし、講演会とかにも出席したりしていた。その甲斐あってか、そういう知り合いもたくさんできた。

最初の頃は、凄く楽しかったんだけど、段々と面白くなくなり始めた。というのも、どこへいっても既視感のある人しか関係がないからだ。どこへいっても、また同じような人間と関わりを持ってしまう。

そんなことも無いだろう、と気になってA3ノート人間関係を整理してみると、見事に循環しているような図ができてしまった。自分も何度か恋愛沙汰があったけれども、それですら循環構造になっているのを知ってしまった。

さすがに自分の行動範囲や観測範囲が狭すぎることもあるんだろうし、あるいは興味が偏りすぎているから、同じような人間しかまらない、という可能性もある。

仕方ないので、東京から出て地元に帰ることを考えている。あるいは暫く今の興味を離れて、他の興味を覚えたりする必要があるんだろうな。

そうしたら、またちゃんと楽しく接することができるようになるかもしれないし。

2011-07-19

なでしこジャパンに感動するのが後ろめたいとか言ってる人は寄付すればいいじゃん。他

俺は中継見なかったし別に感動もしなかったので全く後ろめたくないけど、後ろめたい人は寄付すればいいじゃん。

具体的にどういう風に寄付するのかは俺も知らないので、財団法人日本サッカー協会に問い合わせればいいじゃん。なんかあるかもよ。

http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/index.html

寄付を受け付けてくれないかもしれないとか、組織を通すと中間搾取ガーとかいう人は何か自分で上手い方法を考えればいいと思う。

方法を考えるコストも含めて、なでしこジャパンに感動の対価を支払えばいい。

ところで他人が「いやー感動したね、良かったね」と言って翌月あたりにはケロリと忘れる(であろう)ことに文句をつける厄介な人達がいるけど、

そんなもん忘れるものは忘れるんだからしょうがないだろう、興味が持続しなけりゃ忘れるよ普通

もちろんスポーツ選手が富と名声の両方を欲しがるのは普通だ。

でも儲けたけりゃ自分で稼げ、というのも普通の話であって、

講演会でもサイン会でも自伝出版でもCM出演なんでもやって儲ければいいと思う。

女子サッカーっていうのはこの一週間くらいでものすごく宣伝されたようなものなんだから

そこで高まった自らの商品価値というのを彼女達は金に換えていけば良いんだよね。多少の手間はそりゃ必要でしょう。儲けたきゃ。

そもそも本人達が金が欲しいと言ったわけでもないのに議論してもしょうがないけど。

まあ要は「なでしこジャパン世界一になったのに儲からないのはおかしい」という話については「儲けたきゃ儲ければいいじゃん、これからチャンスなんだし」ということだよね。

もちろん儲けたい人がみんな儲かるわけじゃないから、あ~なんか頑張って世界一になったのに金ないな~って人もでてくるかもしれないけど、世の中そんなもんなんじゃない? それがおかしいというなら→寄付だ!

2011-07-18

渡邉美樹ブログサイト PART2

さて、今回もブログサイトをご紹介します。

PART1はこちら( http://anond.hatelabo.jp/20110716110643

http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen05/P/10946.aspx

丸善様には私の講演会などで著書販売のお手伝いをしていただいています。一緒にいろんなイベント等を盛り上げてくださっていることに感謝していますし、思い出深いです。 -書店にはよく行かれますか。最近はあまり行かなくなりましたが、以前はよく行っていました。書店は大好きです

http://plaza.rakuten.co.jp/nana111/diary/201106210002/

カンブリア宮殿就職ガイド村上龍×73人の経済人」を読んで、私が印象に残ったの方は、ワタミグループ創業者渡邉美樹氏。278ページから、『夢を達成することが人生の目的ではない。目的を追っていくプロセスの中で人間として成長すること、それが我々の生きる目的だ。』

http://bookreview002.seesaa.net/article/170071961.html

「戦う組織」の作り方 / 渡邉美樹会社の成長のスピードに、社員の成長のスピードが追いついていない。次なる展開ができない。非常に頭が痛い内容である社員レベルアップは急務である。そして組織の成長。そのためにはどうすべきか?

http://blogs.yahoo.co.jp/izakaya_lab/

渡邉美樹さんが都知事選出馬するニュースが飛び込んできた。 こういうのって突然やってくるんですね。びっくりしてニュースにかじりついてました。 これを気にかどうかは分かりませんが、ツイッターが復活し、またブログも賑わいを…

http://mainichi.jp/enta/book/interview/archive/news/2009/20090904org00m040006000c2.html

インタビュー渡邉美樹に聞く:民主党政権に望むことは「信」--6月の株主総会社長から会長・CEOに就任されました。新たに見えてきたものはありますか。今までは、私の後についていけばいいんだ、という考えない文化がありました。これではまずいなと思い、自分たちで考える文化をつくるために、「伴走」を始めたわけです。大きな意味ワタミグループが100年企業になっていくための教育期間だと思っています。私がリーダーで走っているかぎりリーダーは育たないということが分かりましたから。--ワタミグループの今後の戦略を教えてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/moviefun777

日々精力的に活動されている渡邉さん。その精神力はどこからくるのでしょうか。

気持ちの持ちようとよく言われますが、なかなか実践できないのも人であると思います

しかしたら、そのような心の持ち方が何かを身に付けたりすることよりもはるかに高いハードルなのかもしれません。

考えれば考えるほど、深みにはまっていく。渡邉美樹さんやブログから学び取ろうとするが、当たり前ですが同じようにはできない・・・ん~、深く考えずに行動することが第一歩なのかもしれませんね。

その他、渡邉氏関連サイト

http://booksdiary.seesaa.net/

http://blog.livedoor.jp/five_products/archives/cat_50091124.html

http://blog.livedoor.jp/sandstor/

http://watanabedangi.blog.fc2.com/

2011-07-14

某著名ブロガーさんへ

振り返れば私の人生など、行き当たりばったりで、目標を定め、アクションプランを練り、計画的に目標に向った人生とはまったくかけ離れた道を歩んだ。

世間でいうところの勝ち組負け組のどちらかと白黒をつけるとするならば、負け組だろう。

アラフォー結婚もせず、会社経営不振解雇の憂き目にあい現在は非正規の派遣社員として切り詰めた生活を余儀なくされている。

しかし、見方を変え、世間様のステレオタイプな「勝ち組」「負け組」というフィルターを取り払うと、特段、悲惨でかわいそうな人生だとも思っていない。

生まれつき、他人と交流することが苦痛であり、1人でいる方が好きな性格である

ブランド品に囲まれた生活を送らなくても、卑屈になったりもしない。

真っ黒の手帳を携えている生活は、恐らくストレス要因になるだろう。

真っ白の手帳を携えている生活の方が、ストレスは溜まらない。

そんな理由からか、収入が少なくても、相続した家があるという恵まれた家庭環境のせいか、まぁ、こんなもんだろうという気持ちの方が強い。

何も努力もせず、生まれてから現在に至るまで、ただ心臓を動かしているだけで、飢え死にしない生活。

日本に生まれたというだけで、ラッキーなのだ。

人生希望なんてない。

あるのは、目の前の現実である

食う、寝る、働く。

それだけでは退屈だから、人というのはわざわざストレスを溜め込む行動に走るのだろう。

戦争は、人類暇つぶしをするために希望を抱くところから生じる。

文化というのは、暇人が武力ではなく、創作に注力した結果だろう。


目標を立て、アクションプランを練り、実行し、人々から賞賛されることを目的とした人生

グルメブランド仕事家族。。。。

全てが記号化され、それを他人が羨望の目で捉えてくれているかどうか。

多くの人が、そんな人生を歩みたがっている。

そしてすべての記号に意味を見出そうとしている。

日本人経済的に豊かになっても、精神的には決して豊かでないと言われてから久しい。

この文脈は、あくまでも豊かさとは精神的なものが満たされて初めて成立するという前提となっている。

からすれば、その前提は間違っている。

多くの日本人は、経済的に豊であることを幸せだと思っている。

経済的に豊かになりさえすれば万事上手くいくという思考である

経済的な豊かさを人に承認されることが人生の目的である人の方が多い。

テレビや著名ブロガーをちらっと見回しただけでも、そんなことが見えてくる。

自分の好きなことをやりなさい」と言いながらも、その人は本当に好きなことをやっているわけではない。

多くの人達から、「好きなことに没頭していて羨ましい。素敵ですね」と言ってくれるかどうか。

それが人生の目的なのである

そして、人というのは、弱い生き物だから、そういう人生を歩んだ方が楽であるのだ。

例えば、

美人な奥さんですね」

料理上手な奥さんで羨ましいです

からそう言われることが、精神の充足感を満たす。人生の目的

認めたくないだろうけど、某著名ブロガーさん、あなたはそういう人生しか歩めない、とても弱い人間である

あなた組織を離れたら、一体何が残る?→何も残らない。

今まで出版した著作物は、一体何を提供してきた?→ご自身の自慢話が延々と綴られていただけだ。

所属している組織で、どれだけの貢献した?→1ヶ月に数千万円〜数億円の約定を獲得できる支店の営業マンの方が、よっぽど貢献している。

1回当たりの講演会セミナーで、個人投資家から千万円〜数億円の資金を集めた実績があるのか?→あるわけがない。

2011-04-06

anond:20110405190256

核燃料廃棄コスト補助金投入まで含めた維持、管理コスト

以下のように明記してあるため、加筆修正の必要なし。

  税金補助金関係は、詳しくは「資源エネルギー関連予算案の概要」「電気事業と税金 2010」を参照。
  5.9円/kWh程度と、低コスト。これは廃棄費用原子力発電施設解体引当金見積額と原子燃料サイクル・コスト)も計算に入れている。
  現在原発補助金に頼っていない。原子力関連の補助金は1,816億円で、電力会社が払っている電源開発促進税は3,292億円。

だが、以下のように、増田の「論理的」主張を完全に否定する見解研究者から示されている。

ゆとり脳は、どっちなんだろう。

東日本大震災福島第1原発事故 原発問題点を聞く/上 /京都

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110403ddlk26040355000c.html

 

 東日本大震災で発生した東京電力福島第1原発事故放射性物質流出拡散は多方面に巨額の経済的被害をもたらし、他の電力会社も含めて安全対策の大幅な見直しを迫られている。事故からエネルギー費用計算原発政策の問題点を指摘し、昨秋に原子力委員会で識者として提言した大島堅一・立命館大国際関係学教授経済学)に原発に関する問題点などを聞いた。 【聞き手・太田裕之】

 

 ◇事故から最も割高--大島堅一・立命館大教授

 --まず、原発費用の分析結果は?

 

 ◆原発では、(1)発電に直接要する費用燃料費減価償却費保守費など)の他に、(2)原発に特有の「バックエンド費用」(使用済み燃料再処理費、放射性廃棄物処分費、廃炉費)(3)国からの資金投入(開発・立地のための財政支出)(4)事故に伴う被害と被害補償費--を考える必要がある。

 

 (1)(2)は料金原価に算入されており、この合計を発電単価とする。電力9社が公表している有価証券報告書総覧のデータ(1970~2007年度の合計)を経済産業省の料金算定規則に基づき電源別に推計すると、1キロワット時当たり、火力9・80円▽原子力8・64円▽水力7・08円だった。

 

 ここで注意が必要なのは原発は出力調整が出来ないため、需要の少ない深夜電力で水をポンプで上げて貯水し、昼間に発電する「揚水発電」をしている点だ。原発コストは「原子力+揚水」で見なければいけない。水力のうち、揚水は51・87円、一般水力は3・88円。「原子力+揚水」は10・13円となり、火力を上回り最高額となる。

 

 --(3)の財政支出はどうなってるのか?

 

 国家財政からの資金投入は、一般会計と電源特会から行われている。電源別に計上された財政資料は存在しないため、「国の予算」を基に可能な限り再集計した。1970~2007年度の合計で見ると、95%が原子力に費やされていた。火力の106倍、水力の27倍だ。

 

 そして、(1)(2)に(3)を加えた「総単価」を電源別にみると、原子力10・68円▽火力9・90円▽水力7・26円。一般水力3・98円、揚水53・14円で、「原子力+揚水」は12・23円に跳ね上がる。原発安価はないどころか、国民にとっては最も割高であることが明らかになった。

 

 --バックエンド費用に問題があると指摘されているが。

 

 原発の最大の課題は放射性廃棄物処理・処分を含む発電後の放射性物質の扱いだ。使用済み燃料の再処理を含む核燃料サイクル事業、放射性廃棄物処理輸送・処分、原子炉の廃止措置など(2)の「バックエンド費用」は04年の政府審議会報告書で総額18・8兆円とされた。前述の単価計算でも含んでいる。

 

 ここで問題なのは劣化ウラン、減損ウラン高速増殖炉で利用できるとして廃棄物に分類されていないことだ。だが高速増殖炉の見通しが立たない現状では廃棄物として加わる恐れがある。また、使用済みMOX燃料(ウランプルトニウムを混ぜた混合酸化物燃料)の再処理または処分の費用も含まれていない。さらに再処理費(11兆円)に算入されたのは使用済み燃料の半分しか対応しない六ケ所再処理工場だけで、単純に考えて全量では倍額になる。高速増殖炉サイクルに関する事業も含まれていない。

 

 そして、これらの事業は世界でも大規模な実施例がない。高レベル放射性廃棄物とTRU(長半減期低発熱放射性)廃棄物は処分地が未定だ。不確実な再処理工場稼働率考慮すると、現在バックエンド費用見積もりは過小評価はないか海外の再処理工場の実績稼働率は07年で仏56%、英4%。政府が想定する100%は不可能で、実際には数倍に膨れ上がる恐れがある。

 

 --こうした指摘に対し、反応はどうか。

 

 これらの調査・分析の結果講演会などで報告し、昨年3月に東洋経済新報社から出版した。昨年9月には原子力委員会原子力政策大綱を見直すかどうかの検討で識者として意見を述べた。その場でも疑問や反論があれば議論して正確にしたいと要望したが、特に大きな反論はない。公表データに基づいているので、反論しようがないのではないか

2011-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20110404005608

環境活動やってる僕のメールフォルダには地震以降、

複数の反原発グループから署名講演会参加やのメールが届いてます

いろんな団体の内部の連絡用メーリングリストにも首突っ込んでるので、

絵を書いて送って元気づけようとか、九州なのに節電を街頭で呼びかけようとか、

各電力会社都道府県知事宛の原発即停止のお願い文書添削とか、

その文書のマスコミへの根回し依頼とか、

賛同しがたい活動がたくさん目の前を飛び交ってます

これまで原発以外でも話が通じなかった人たちですが、

そんな人たちのそばにいることで、

そんな人たちが多く存在することを強く意識できることはとても大事だと思ってます

2010-12-07

http://mainichi.jp/area/toyama/news/20101204ddlk16040681000c.html

講演会韓国併合100年 高橋東大大学院教授富山で /富山

 ◇「謝罪と補償最初の一歩に
 ◇「南北分断、無関係でない」

 韓国併合100年にちなんだ連続講座の一環として、哲学者高橋哲哉東大大学院教授講演会「私たちの『戦後責任』とは?」が富山市で開かれた。


 講座は市民グループコリアプロジェクト富山」が4月から開催し、先月27日の高橋教授が5回目。今回は日韓が真の信頼関係を築く方策を探るのが目的で、約110人が聴講した


 高橋教授はまず、北朝鮮韓国砲撃事件について朝鮮半島の南北分断は日本植民地支配と無関係ではない」と指摘。砲撃後に朝鮮学校授業料無償化適用手続きが停止されたことで、「通学する子どもたちへの差別を助長する」と政府を批判した


 更に、石川啄木が併合を憂いて詠んだ短歌と、逆に併合を喜ぶ小学生の作文などを紹介。「啄木は例外的で、ほとんどの日本人小学生から福沢諭吉まで併合を歓迎していた」と述べた。その根底には当時の小学校で教えられた神功皇后三韓征伐など、朝鮮支配を正当化する神話的な教育があったことなどを挙げた。


 日本朝鮮半島支配を巡っては、菅直人首相が今夏、反省とおわびを表明しただが従軍慰安婦強制連行問題など戦後補償に関しては、ほとんどの裁判原告側が敗訴するなど解決していない。


 高橋教授は、日本が何をしてきたのかを若い世代に伝え、みんなで責任を考える必要性をアピール。植民地支配を反省する世界的な流れを紹介し、「日本の(謝罪と補償という)最初の一歩をグローバルスタンダードにしよう」と呼びかけた。


      ◇


 連続講座の最終回は、来月22日午後1時半、富山市入船町の県民共生センターサンフォルテ303で。「アジア太平洋地域戦争犠牲者に思いを馳(は)せ、心に刻む会」の谷川透さんが「戦後補償 その全体像と解決への道」と題して話す。参加費1000円。詳細は、同会の堀江さん(090・5175・3756)。【青山郁子】

まだこんなのが生き残ってるってのが凄いよな。

2010-11-24

人のオナニーを見るのって嫌だよね?

といっても自慰行為ではなく、自己満足の上で行おうとしてるプロジェクト的なモノ。

まぁ、1・2回生が頑張ってくれるのは上回生的には有り難い話ではあるんだが、ぶっちゃけ理由がオナニー以上のなにもんでもないってどうなのよ…

しかし、あまり詳しく書くと速攻バレしそうだから伝えにくい…

外部から著名人呼んで講演会を開くサークルで、呼ぶ人の人選基準が『俺が呼びたい人』ってだけはないだろうと個人的に思うんだが。

ある程度その人の知名度なり作品を吟味して、予想動員数や客層を予想した上でGoサイン出すかをサークル員で話し合って決めるべきなのに、そこを後出しゴリ押しで決めるってーのは、どうなんでしょうね。

ま、おいらは既に発言権無いんで、特に何も言いませんが、果たしてどうなるかねぇ…

ここ数回、反省点が増加傾向にありながら講演会の頻度上げてるから、そろそろガタきそうだし辞めるヤツ続出しそうな予感がするww

2010-11-06

眠い眠い眠い眠い

昨日は22時に寝て9時に起きた。

昼ごろから眠くなったので13時に寝て16時に起きて

今ものすごく眠くなってる。

ここで寝てしまうのはもったいない気がする。

生理前の眠気は異常。

女子高通ってたときに、全校生徒で講演会を聞いた。

なんだったんだろう。性教育みたいな内容だったんだけど。

男性器の模型が出てきて、歓声あがったりして。

そんときに、講師の方が

生理前は眠くなるのが当然なのだから、

勉強しなくちゃと無理に起きてなくていいんだよ。

生理前だから仕方ない、と諦めて寝てください」

と言っていて、妙にほっとしたのを思い出した。

2010-10-26

先週の初めにいったん鎮静化した中国反日デモが週末にまた再発した。朝日新聞の敏腕北京特派員、峯村記者による「反日デモ中国当局承認」(22日付朝刊)「反日デモ阻止、内部通達」(25日付夕刊)と一見前後で矛盾するような報道もあったから、中には「何が一体どうなっているの?」と、混乱した人もいるかもしれない。

だが反日デモがいったん鎮静化してまた再発したメカニズムには、実はそれほど矛盾も混乱もない(中国政府は混乱しただろうが)。

中国人ジャーナリストブロガーの安替氏が先日、東京講演会を開いた。その中で、南京生まれである安替が興味深いことを言っていた。曰く、「ネット情報を得るまでは、世の中のすべての悪いことは日本が起こしていると思っていた」「だから、中国では放っておけば毎日どこかの都市反日デモが起きる」

安替氏によれば、中国では「デモがないのが正常、あるのは不正常」だ。つまりデモが起きる背景には当局の何らかの意思が働いている。また今回のデモ北京上海広州といった中国を代表する大都市でなく、成都武漢鄭州といった中規模の内陸都市で起きた。これらの都市には「市民意識がそれほど高くなく、かつ情報インフラも不足している」(安替氏)という事情も共通する。要するに、これらの都市はまだまだ日本に対する単純な悪意が育ちやすい状況にあるわけだ。

北京上海など大都市ではデモを封じ込めたが、内陸の地方都市は「黙認」した――その理由は、ちょうど最初デモが起きた16日から18日にかけて、共産党重要会議である「5中全会」が開かれていたことと無関係でないだろう。会議の最大の課題習近平国家副主席が中央軍事委員会副主席という次期トップの登竜門ポストに就けるかどうか、だった。ちなみに会議の前には「今回も習氏は軍事副主席になれない」という情報が飛び交っていた。

峯村記者の記事によれば、中央政府公安当局は最初デモの翌日の17日には「デモ違法行為に当たる」と内部通達を出したという。先々週の週末から先週の初めにかけて、一部の地方政府が出した「ゴーサイン」に対し中央政府はいったん「ブレーキ」を踏んだが、先週末に当局の網からこぼれたいくつかの中規模都市デモが再発した、という流れなのだろう。

最初政治闘争に利用していた大衆運動がそのうち制御不能になって、最後運動参加者が「全員追放」された......毛沢東文化大革命で犯した過ちだ。大衆運動政治利用という火遊びの怖さを十分知っているからこそ、中国政府は早々にブレーキを踏んだ。とすれば、反日デモはとりあえずいったんこれで収束することになる。

まさか21世紀の現在、「下放」というカオスが再現するとは思えないが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん