「瀕死」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瀕死とは

2022-03-07

フィールド彷徨増田ポケモンも家歩の出す真鵜予マサをドルーィフ(回文

おはようございます

あのさ、

ここで何回も私言ってるかも知れないんだけど

初めて遊んでみるポケモンアルセウス

いまいちこれがポケモンポケモンしたものなのかどうだか分からないまま、

中条あゆみちゃんハーゲンダッツイチゴ味をイチゴイチゴと重ねてイチゴ味の強さと強調して大事ことなので2回言うように

これがザ・ポケモン?って言わしめるほどポケモンに対してムチムチの無知

から走って逃げ回って川に落ちて溺れて死ぬゲームだと思っていたけど、

あれって一瞬でも泳げるんじゃない?って錯覚するわよね。

コントローラー操作しても無駄抵抗全然泳げないし。

ポケモンシリーズって全般こんななんかワイルドな死と隣り合わせのゲームなのかしら?

私の想像したポケモンじゃない!

私の知ってるビックボスじゃない!って言いたいぐらいな新庄

いや違う違うそうじゃないのな心情なのよ。

あんまりポケモン育ててるって実感もないし。

驚いたのがポケモンピカチューを捕まえたらクリアって流れだと思っていたんだけど、

序盤にピカチューいるし!

しかも多数ピカチューいるし!

ピカチューを捕まえるイコールそれがポケモンって訳ではなかったのよね。

なんか主人公が一人でフィールド彷徨って、

シンボルエンカウントフィジカルでも私の得意な飛び込み前転で避けつつ

フィールドに落ちているアイテムを拾いまくって、

ある程度アイテム持ちきれなくなったらコトブキムラに戻って

アイテム作って

また再びフィールド彷徨ってって。

でもあのアイテム持てる数増やしてくれる人、

お金とか足元見やがって感唯一のポケモンの中では商売上手ねって思うし。

そうこうしてたら、

なんか夜になったりしてサブクエスト火の玉みたいなものを集める任務も任されて、

そこでまた次に見たことのないポケモン発見して

あれこのポケモン初めて見るかも!って

夜のポケモンって言ったらなんだか下ネタみたいな感じになることが強まっちゃうけど、

気付いたら操作がいつの間にかしゃがんで近づくってことにもすっかり慣れてしまった自分がいるのよ。

そんで、

地味にフィールド彷徨っているだけだけど、

たことないポケモンを見かけると

ミステリーハンターの1回の放送分の出題する問題をあの人たちは時給でハントするかの如く、

私もあのポケモン捕まえなくちゃ!捕まえられるかも!とかなんか色々考えて近づいたり、

ストーリー全然進めてないけど

フィールドワークのポケモン収集研究みたいなことはできて楽しめているのかしら?

こういう楽しみ方?

実地で慣れろ!ってこと?

そんでさ、

スゴい殺気だって目が血走ってる近寄りたくないデカめのポケモンフィールドにいるんだけど、

あれって鎮め玉を投げて沈める要所要所に現れる的のボス的なポケモンより圧倒的に強いんだとあのただならぬ漂う殺気と目が千葉真一っている感じを感じてるんだけど、

でね、

そのフィールドの周りにはその目が千葉真一の同じポケモンの通常版がてくてく歩いているのよね。

そのてくてく歩いているポケモンと相性のいいこっちのポケモンを調べるために戦わせて、

相手の苦手な攻撃でぶっ込んで組めるこっちのポケモンチームを作って

あのスゴい殺気だって目が血走っているデカめのポケモンに挑んだら勝てるんじゃね?

そのためには相性を研究研究!って

これってれっきとして知らず知らずのうちにポケモンを楽しんでいるってことのになるのかしら?

あんまり敵にやられたくないのよね。

だってやられるときは一撃でやられてしまうじゃない、

これがポケモンたる所以なの?

ポケモンこそ戦闘醍醐味みたいなところだと思っていたんだけど、

なんだかジャンケンみたいじゃない?

一発で決まっちゃうというか。

タピオカ事務所総出で!じゃないけど、

私のチームのポケモン事務所総出で戦って挑む!

ポケモンだけにフジモンも参戦ってぐらいの

団体戦じゃないのね?

一対一がポケモンたる所以なの?伝統なの?

これが由緒正しい香椎由宇さんかポケモンなの?って。

いまさらだけど。

ゲームのそれぞれのテイストってあるじゃない。

強くて勝てなかった敵でもレヴェルアップしたら体力ゴリ押しテクニック関係なく勝てるとか、

体力とか武器とか強くても敵の攻撃を真面目にちゃんパターン組んで避けないと勝てないとか

なんかもっと緻密に真面目に考えないと勝てないオメガ戦みたいな感じかと思ったし。

だったら研究して相手の弱点を突けるこっちのポケモンチームを組めば逆に一撃で倒せるんじゃね?って

全く全然ポケモンとは?って一切なにもポケモンを知らなかったのに、

地味に遊んでいるとひょっとしたら!?ってハケーンがあるのよね、

ポケモンの中でポケモンを学ぶと言うか、

そう言った発見をしつつ、

私が序盤の序盤の物語が始まる前の祠を4つ見付けてクエストを凧もらわなくちゃいけない、

オープンワールドゼルダも、

しかしたら今再プレイしたら先に進めるんじゃないの?って微かなる希望を持って

あのゼルダの大地に再び私が降臨するの待ったなし!なのかしら?

あれ以来ゼルダって何をしていいのか、

ただただフィールドを歩き回って探検して楽しむのでいいのかしら?とも思うし、

たぶん再プレイ始めからから開始しても最初の塔で張り切りすぎて足踏み外して落ちて死ぬんだわ。

落ちて死ぬってオチでまた初っぱなゲームオーバーしちゃいそうで

ゼルダはそうかも知れないけど。

でさ

ポケモンクラフト工房では

瀕死状態になったポケモン回復するアイテムを作るのは得意になったわよ。

ゼルダではぜんぜん焼き鳥と焼きリンゴと焼きプリンに焼きナスしかできなくて、

私の得意なゼルダ焼きシリーズのフルコースをさぁ召し上がれ!ってやかましーわーい!って

あれって組み合わせのレシィピがめちゃくちゃ難しいし、

もうあれって創作料理の域じゃないかしら。

ネットバレバレの公開レシィピを見てやりたくもないし、

ラッパーのスヌードッグさんの大麻抜きのレシィピ本が!って言ってるけど

逆に大麻使ったそんな物騒な料理がこの世の中にあるの?って

恐る恐る検索してみたら

ネットフリックスで大麻を中心に使った料理を食べてまるで何々の宝石箱やーってある意味キマっていて大麻をキメる料理番組とかあってさすがにまだ見てないけど。

興味はあるわね。

でも

それに比べたら料理

絶対ゼルダの方が難しいわ!

噂で聞いたハートの器が増えるレシィピがあるって噂よ!

それに

弓矢もちゃんと真面目に狙わなくちゃいけないし、

でもあれはあれで、

敵地の上から笛吹いてこっち振り向かせた途端にバクダンの弓矢をお見舞いする非道な遊び方をするオープンワールドでもいいのかしら?って

ちょっと笑っちゃうけど。

ポケモンフィールドでは真面目にポケモンボールを狙って投げないといけないけど、

戦闘中にボケモンボール投げるのは敵に狙いを定めなくていいのね!って。

そこはご都合主義なんだって

あいいけど、

あんまりストーリーをどんどん進めるより、

歩き回って見たことのないポケモン見付ける方が、

それが私のポケモンの遊び方なのかしら?って

正しいかどうか分からないけどね。

からあんまりストーリーが頭ん中に入ってこないというか

ムラの中では何かこう大変な出来事が起こっているんだけど、

ほら私って空から落ちてきている少女体裁じゃない?

からなんかそんなに大事なの?ってキョトンとしちゃう感じ。

ムラの人々との深刻さの温度差がリアルと同じで全然違うのよね。

そこがネックだわ。

あの任務リストが次どこ行ったらいいの?って

ふと我に返ったときに役立つのよね。

どこ行っていいかってガイド距離も出るしさー。

さんざんフィールドで走り回って遊び回っても、

次行くところが分かって見失わないし。

あとあんまりコンプリート欲もないので

ポケモン図鑑の項目にさ、

夜に捕まえた!とか技を何回見た!とかってのを躍起になってマスを埋めるほど躍起に満ちあふれているそういう所はあんまり感心ないんだけど

フィールドを無邪気に走り回って彷徨っている方が

なんだか様にあっているような気がするわ。

こんな楽しみ方でいいのかしら?

自由にやりたいことやったもん勝ちなゲーム勇気100パーセントでいいのよね。

そう思い始めたわ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

今日は忙しそうなので、

事前にもう隣の会社部署のことを手伝えって言われると思うので、

今日は1日諦めて借り出されることにするわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーインレモン

ホットレモン白湯ウォーラーです。

なんだか

ちょっと暖かくなってきた感じかしら?

春近しね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-25

男らしく瀕死の敵兵に銃剣を何度も突き立てる人生を送りたかった

2022-01-30

anond:20220129232031

異界4Fでレベルを上げ過ぎたのか、異界5Fでもそれほど苦戦しない。

5Fの生命線はマジックスクリーンである。とにかくニュークリアブラストを始めとして全体大ダメージ攻撃を乱発する敵がやたら出る。

妖精みたいなやつは、10匹以上出る事もある上に全体攻撃ガンガン打ってくる。

1ターンで倒し切れない場合マジックスクリーン複数張っておかないと全滅しかねない。

ウサギは首はね率が異常。攻撃されると半分くらいの確率で首をはねられる。

しかし流石に最下層(多分)だけあって、アイテムの出はやたらいい。

大典太手裏剣覇王戦斧法王ローブ烙印の鏝などなどズンドコ手に入る。レベルもモリモリ上がる。

噂に聞いていた「400ダメージをのブレスを吐く雑魚敵」というのは多分ジャイアントオクトパスの事。まあ、初見殺しではあるが、分かってしまえばどうという事は無い。マジックスクリーンで防御しつつ、ブレイクスクリーン魔法耐性を削り、スティールライフ瀕死にして物理攻撃でとどめを刺すいつもの手順で普通に行ける。常に単体でしか出現しないので、対処も安定している。まあ、せっかく勝ってもろくなもの落とさない(今の所)なので、苦労の甲斐が無いという点では嫌な敵だ。

2022-01-29

anond:20220129213603

異界4Fクリア

しばらく戦っていなかったから、ボス過大評価していたらしい。カルネージで一人死んだが、一人欠けても余裕の勝利だった。

戦士56レベル(グリムエッジ+三日月の斧)

忍者51レベルカシナートの剣+鎧通し)

侍35レベル(全呪文大典太+早業の短刀

ロード35レベル(全呪文バルダッシュ

盗賊36レベル(全呪文/森の精の弓)

ビショップ26レベル(全呪文白銀の鐘)

の6名で、

1ターン目は戦士忍者がサイデル2匹をそれぞれ殴って1撃で倒し、

残り4名はマジックスクリーン×2とブレイクスクリーン×2

2ターン目は戦士忍者が牙だらけのワームみたいな奴を2人で殴って倒し、残り4名はマジックスクリーン×2とニュークリアブラスト×2(ここでカルネージを食らってビショップ死亡)

3ターン目は戦士忍者レベルレインしてくるワーム2匹をなぐってそれぞれ1撃(ニュークリアブラストHP削り済みだったので)で倒し、残り3名はマジックスクリーン×1、ヒールパーティー×1、ブレイクスクリーン×1。

4ターン目で戦士忍者ボスを殴り、残り3名がスティールライフ×3。3発目のスティールライフボスに刺さり(といっても、スティールライフで削ったHPは200もなかったので、すでに瀕死だったようだが)、戦士忍者の打撃でボス死亡。

記憶違いで、悪魔みたいな奴がお供で出てくると思ってたら、お供は大して強くないやつばっかだった。

いよいよ異界5Fに突入する。

2022-01-25

2021年メタバースの戦い

時は2016年、突如として日本VRバブルが襲来した。

VRは儲かるぞ!と続々と人々がVR開発者界隈に人が集まった。

これが第二次VRゴールドラッシュである

第一VRゴールドラッシュと同じように、VRから金が産出されること少なく、VR開発者界隈は低迷することとなった。

そんな中、鉱山からは別の物が産出された。

それが2018年Vtuber騒動である


Vtuberは大いにバズり、日本VR界隈はVtuber界隈へと変貌していったが

一部の開発者けがその富を独占することとなり、殆どの者は再び低迷していった。


このままではVR界隈は滅びる。

そう誰しもが思ったその時、再び転機が訪れることとなった。

それが黒船メタバースの襲来である

バラバラに散ったVR界隈残党の落ち武者共は、メタバースに救いを求め、結集しつつ合った。



一方同時期に、VR界隈と遠い地にて仮想通貨バブルもまた発生しておった。

仮想通貨アプリを作って一発当ててやろうという野心を持った者共が集まり日本仮想通貨開発者界隈を形成した。

しか仮想通貨は高騰すれど、彼らが作ったアプリが跳ねることは一切なく、彼らもまた滅びの時を待つのみであった。

そんな瀕死仮想通貨開発者界隈が目につけたのもまたメタバースであった


両者はメタバース界隈で激しく衝突した。

仮想通貨界隈出身日本メタバース協会を作れば

VR界隈出身は「いやいや我らこそがメタバース直系の子であるぞ」と、日本メタバース協会を激しく攻撃するありさま。

これが2021年メタバースの戦いである。

欲に目がくらんだ他に行き場所もない落ち武者同士の醜い争いは今もなお繰り広げられておる。


しか日本国内のメタバース利権争いなぞに意味はあろうか?

メタバースブームを襲来させたのはアメリカメタ(フェイスブック)である

日本メタバース界隈は、この後アメリカ巨人にことごとく踏み潰される未来はもう見えておる。

VR界隈出身も、仮想通貨界隈出身も、区別がつかなくなるぐらい平らに均されることであろう。

2022-01-23

anond:20220123015355

「欠けた大地」の前半までのメモ

僧侶のサモンエレメンタルが確実にエレメンタルのどれかを召喚してくれるので大いに頼りになる。逃げるのに失敗している間にエレメンタル勝手に敵を打倒してくれたことも再三再四。

最初の難関は3階。敵の強さは大したことないが、とにかく無言ワープが多過ぎて正しいルートが判らない。「道の端」「十字路」「扉を通る」のどれかをするたび、いつの間にかワープしてたり方向が変わってたりするので、ウィザードアイが何個あっても足りない。

・4階に行くには、一度3階に下りて、色々頑張って行きとは違う階段から2階→1階と戻る道を見つけなければならない。

・6個の鎧の取得方法は以下の通り

1:4階の回転床地帯の真ん中にある部屋からワープした先。(全然回転してなかったけど、もしかしてレビテーションかかってたからかな?)

2:5階に下り真正面の扉の奥からワープした先。

3:2階のシュート連続地帯の真ん中辺で、レビテーションをクリアマジックで解除して真ん中辺のシュートに落ちる。

4:3階の水路のうち、なんか深くなってて潜っても息が続かない的なメッセージが出る場所レビテーション解除した上で、僧侶がサモンエレメンタルでエアエレメンタルだかウォーターエレメンタルだかを召喚?(なんかその辺でゴチャゴチャやってたら行けた)

5:4階のダークゾーンの先にある、黄金の何とかというメッセージが出て入れない扉の先。(魔術師がコンジュレーションでホワイトタイガーを引き当てれば通れる)

6:4階から白い鍵で通れる扉の先。(白い鍵は2階のシュート連続地帯の先にある階段から行ける先で中ボスを倒して変なアイテムを手に入れて、1階で白い火みたいな祭壇に行けば入手)

・6個の鎧の装備順番は、アイテムボックスや持ち物の整理メニューを使えば正しい順に並ぶので特に迷わない。

・5階の呪文禁止地帯は、入り口から出ればまた呪文が使えるようになるのだが、途中の扉から出ると、ダンジョンから出るまでずっと呪文が使えない状態が続く(4階に戻っても1階に戻っても、とにかくダンジョンから出るまで元に戻らない。地味にきつい。)

・5階は10個のスイッチ場所を覚えて1から順番に踏まなければボス部屋にいけないため、さすがにマッピングしないと無理。(しかし一度正しく通過すれば、それ以降は別に踏まなくても誰でも通れる)

・スコトスアンチマジックマジックスクリーン魔法対策を重ねがけして行けばだいたい行ける。

異界はイーストブルーからグランドラインに入ったような厳しさ。

3階まで来たけど、勝てる相手エンカウントする方が少ない。首はねや状態異常攻撃が多過ぎて、何とか勝てても一戦ごとに誰かしら死んでしまう。

おまけに一匹一匹が頑丈な上に、物量で押してくる。

旅人財産」では終盤の強敵だったフェニックス4匹がここでは「死なずに勝てる相手が出てくれた」という位置づけである。2階でレベル上げと転職でもするしかいかな。

中ボスブレイクスクリーン魔法防御を削ってスティールライフ瀕死にして最後の一発を生き残った戦士が打ち込むという戦法でなんとか2階までは倒せた・・・

2022-01-22

配布型CGIゲームがこの世から消滅しそうなのに誰も保全してくれない

から20年前、ブラウザゲームといえば設置型のCGIゲームだった時代があった。

箱庭諸島、SOLDOUT、FFA罪と罰商人物語珍走記…名前を挙げればきりがない。

そしてこれらの特徴としてフリーソースであることがあげられる。エンドレスバトルのような例外もあるが基本的に再配布可能であり、大本サイトが消えてもソースが再配布され長く親しまれることも度々あった。

当時はネット回線は貧弱であり、重量級のCGIゲームレンタルサーバーから名指しで設置禁止を言い渡されることもあったが、それでも数多の個人サイト原本や改変版が設置され、インターネットを賑わせていた。

しかし時は流れ現在、これらのCGIゲーム文字通り瀕死の状況である

プログラム陳腐化し、レンタルサーバは数を減らし、かつてのプログラマーたちは皆ネットを去っていった。配布サイトジオシティーズ消滅で壊滅し、インターネットアーカイブにすら残っていない派生も多い。今やプレイどころか、入手・設置すら一苦労するレベルの代物である

時代の流れから取り残されたものが淘汰されていくのは仕方がない。しかし、インターネット黎明期を賑わせたプログラムがこのまま霧散していってしまってもいいのだろうか。

箱庭諸島ですら現状ダウンロード方法消滅してしまった派生作品10を超えている。再配布が許可されていたとしても、一度消えたサイトスクリプトが再び表舞台に出るケースはかなり少ない。無法地帯といわれる2chフリーソフト保管スレですら、CGIゲームが再アップされた例は存在しなかった。

これを見ている増田の古いパソコンにも、すでに入手不能CGIスクリプトが残っているかもしれない。だがそれが日の目を見ることは、現状ないのだ。

かつてのガラケー向けゲームですらswitchプレイできるようにする動きはあるのに、こちらを保全しようとする動きは一切見られない。ネット考古学的にも、レトロゲーム趣味的にも、もう少しこちらに目を向けてはいいのではなかろうか。

2022-01-18

検温の機械の精度が低すぎる問題

店でも役所でも病院でも、入ってすぐに検温する機械が置いてるけど、精度低すぎて何の意味があるかわからない。

顔を近づけるタイプだったり、手首を近づけるタイプだったり様々だがどれもダメ

33度とか平気で表示されるし、肌感覚では10台に1台くらいしかそれらしい体温が表示されたことがない。

もう発熱拒否するのを拒むために低く設定しているわけ?あれで37度とか表示されるやつ、きっと瀕死状態だよ。

あの、何かやってます感を演出するためだけにあんゴミがそこら中に導入されている日本ってどうなん?

あのゴミ検温器、日本製とかだったら本当引くわ。

2022-01-11

京アニ放火とかの犯人をわざわざ金かけて瀕死から治療する理由事件解明のためって言うけど

糖質とかそっち系の頭逝ってるやつに吐かせても何も得られないと思うんですけど…

あんゴミクズ治療する金あったら他の善良な国民のために使って欲しいわ、頭逝ってるやつはもう人権剥奪でいいよ

2021-12-17

今日見た夢はひどかった

父親が人を殺そうとしている

自分はなだめている

すると父親

「お前の父親(殺されかけている)と一緒に殺す」

死体の横で寝てろ」

という

殺そうとしている男はリアル父親

殺されかけている横たわった男は夢の中で私の父親と設定されている男

瀕死の男(夢の中での私の父親)は異臭を放っており、隣に寝るのは嫌だと抵抗する

私は父親殺人を犯してほしくない思いでなだめようとする

瀕死の男が少し身動きする、死んでなかった、良かったと内心思う

父親の気をそらして救急車を呼ぶべきかと考えている…

そんなところで目が覚める

非常に疲れる夢だった

夢占い検索すると父親犯罪者になるというのは今の会社に納得していない気持ちの表れなんだとか

それはその通りだが

2021-12-02

anond:20211202233757

殴るとぐったりしてつまらないんだよ

瀕死でも熱湯かけりゃのたうち回る

2021-11-29

ブルーピリオドが読めない奴ら、集まれ〜〜〜!

ブルーピリオドという漫画がある。連載当初から芸大受験漫画というので少し話題になり、じわじわと人気が高まり、今では企業CMに起用されたり、アニメ放送中だ。

間違いなくめちゃくちゃ面白い漫画だ。連載当初から追っていたが、これは絶対売れると確信していたし今現在実際にめちゃくちゃ売れている。Twitterトレンドに上がったり、本屋では大体平積みでコーナーが作られていたりするレベルだ。

今でも、絶対面白いとは思ってはいる。だが読めなくなってしまった。自分の心の安寧を守るためにだ。

ブルーピリオドが読めない奴ら、というのは、藝大に落ちた奴らのことだ。

いや、別に落ちてなくても読めないやつは沢山いると思う。受かったやつでも読めないやつは読めないんじゃないかと思う。藝大に憧れたことが一回でもあれば、この呪いが生まれ可能性は十分にある。

藝大という場所が本当に選ばれた少数の人間しか入れない場所で、それに入れなかったという事実は、自分特別な才能を持たないことを証明するように感じさせる。

別に藝大行ったら成功するわけでもないし、藝大出てなくてもすごい作家になるやつはなるのだが、そうやって割りきれない謎の魔力が藝大からは働いているのだ。

とにかく藝大コンプというもの根深く、人によって程度に差はあれど、藝大に落ちてきた無数の人々の誰もが抱えているものだと思う。

自分なんか藝大を受けたのは一回きりだし、浪人もせず他の大学に行ったレベルなので、何浪もして藝大を目指していた人と比べたら全然軽いものだろう。それでも、本屋ブルーピリオド平積みされているのが目に入ると気持ちがざらつき、ブルーピリオド新刊が出れば、謎の意地で買うもの本棚に速攻入れてページを開かない。まわりのガチで藝大を目指していた人なんかは、ブルーピリオド話題が出た時点でなんとも歯切れが悪いし顔が曇る。東京まわりの予備校に通っていて、アニメ化か何かのタイミングで、東京で街にブルーピリオド広告が大きく出されていた時はしんどかったと話していた気がする。

どうしてそんなことになるのかといえば、ブルーピリオドがいい漫画であるということに尽きる。読む人の感情に深く突き刺さり揺さぶるほどの漫画なのである。刺さりすぎるし、コンプレックスを刺激されすぎる。

その上、藝大を志す奴らなんて大体漏れなく感受性が強すぎて情緒おかしい奴らばかりなので、そんな漫画をぶつけられたら間違いなく瀕死だ。

そして藝大コンプがつらいのだ。八虎が現役合格して藝大ライフを送っている様子を、なかなか直視することが出来ない。さらには作者の山口つばささんが現役で藝大に入っているということまでコンプレックスを刺激される。藝大に現役で入るやつはこんな作品を描けるし世間の人気もあってここまで成功するんだ……みたいな嫌な方向のコンプレックスが発動することさえある。

最後になるが、この文章は全くブルーピリオド批判するみたいな意図はなく、ブルーピリオドは間違いなく面白いすごい漫画だということを言っておきたい。ブルーピリオドは、情緒がグチャグチャになるほどの人の心を揺さぶ漫画なのだ。藝大に何の遺恨もない人なら絶対面白く読めるとお勧めしたい。

自分はたしか、八虎が藝大入って最初の講評でボロボロになった辺までは読んだが、それ以降がまだ読めていない。もっと歳を重ねて、成功者になれた時か、もしくは藝大への折り合いをちゃんとつけられた時、改めて読もうと思う。

2021-10-28

木曜で21人とかもうコロナさん完全に瀕死やん

2021-09-22

[]PS3 ガンダム無双1

なんだかんだ無双だしクソゲーっていってもそこまでないだろwと思ってなめてたらほんとにクソゲーだった

無双って名前ついてるのに無双じゃないの、ドラクエヒーローズ思い出すわ

もちろん悪い意味

タワーディフェンスほどじゃないけど守ってないとすぐ総大将

死ぬ

あっちいけこっちいけって言われるけど移動クソ遅いしダッシュ連続でできねーし

雑魚は棒立ちでクソ弱いくせにボスだけでクソ固くて攻撃力高くてゲームオーバーになるし

道中クソ楽でボスがクソ硬いバランスのくせに、1つのステージに30分くらいかかるからめっちゃ時間かけてボスまでいってもボスであっさりやられて台無しとかもザラ

じゃあ勝てるようにレベル上げ、と思うけど、レベル上げもできない

ジュドー場合、ZとZZ乗り換えちゃうから、前のステージでくらがんばってもZZは強くならない)

フリーモードもないし

もうどうしようもない

瀕死状態で逃げ回りながら無双ゲージためて技ぶっぱくらいしかやれることな

それでも振り向いたらウシロにいるか無双技当てる前に大体攻撃を食らうし

ビームサーベル近接と中距離射撃あるけど射撃ゴミみたいな精度とダメーじだし

エリア制で各エリア制圧してかないとイベント起きないのクソめんどい

ストーリーモードもはしょりすぎててイミフだし

マジクソゴミ

2021-09-04

anond:20210904155102

五輪で完全に自粛ムードが吹き飛んで感染爆発した。五輪から1ヶ月、未だ医療体制瀕死状態

ラムダ株も五輪関係者が持ってきた。

そのくせパラリンピックで相当無理強いして学童観戦をやってさらにそこでも感染を増やす有様。

五輪パラリンピック日本にとって最悪だったな。公衆衛生が優先で政府賠償なり補填覚悟で中止させるべきだったが優先順位をつけれない感のせいでそれなりの人間が予想していた結末になった。

2021-08-30

anond:20210829122513

従来型のカーナビは、スマホカーナビ駆逐されて瀕死からアップデートを期待しても無理

ディーラー純正でも4~5年前のモデルなら買い替えを勧められるはず

おとなしくスマホタブレットのナビを使いましょう

グーグルマップのナビはちょっとあれなので、ヤフーとかラインとか試してみたら?

2021-08-12

どんな気持ちなんだ

家に一歳になる猫がいるのだが、この度、生後3週間くらいの子猫も飼うことになった。

初対面の時から喧嘩することもなく、先住猫は子猫を舐めてやったりして、子猫も先住猫にじゃれついたりして割と仲良くやってる。

先住猫はゴキブリを惨殺したり、瀕死黄金虫をいたぶったり、人間の手を強めに甘噛みするのが好きな、割と凶暴な猫なのだが、子猫暴力を振るったりはしない。

例えば、これがネズミなら多分即惨殺しているはずなので、ちゃんと同じ種族だとわかっているのだな。すごい。

そして、ねこの一歳と言えば人間の18歳くらいらしいので、男子高校生がいきなり見ず知らずの幼女の世話を押し付けられたみたいなシチュエーションのはずなのだが、特に怒ることもなく戸惑うこともなく接しているのが不思議である

2021-08-10

サイレントトーキョーに見る邦画脚本家無能さ  

サイレントトーキョーがNetflixに来ていたのでぼーっと眺めていた。

個人的には結構頑張っていた映画だと思う。

点数は甘め採点で、邦画では高めの2.5点くらいつけていいと思った。

ちなみに一個前に見た邦画は犬鳴村で高めにつけて1.5点くらいの作品だった。ゴミ

 

エンタメとしての一番の見せ場である渋谷大爆破シーンは「日本CG技術ハリウッドの30年前にすらまだ追いついてないのか」とがっかりさせられる出来ではあったが、それでも「渋谷ガチモンの爆破テロが起きてパリピのアホどもが吹き飛ぶ様を見せてやるぜ!」という意気込みは伝わった。

少々物足りなくはあるが「見どころ」がちゃんとある邦画はそれだけでえらい。

贅沢を言うなら、あそこだけディズニーMCUのチームに金払って頼めんかったか

ハチ公レゴブロックみたいに粉砕したシーンは大爆笑してしまった。

 

原作を読んでいないのでそことの違いは比較できないが、脚本面では粗が目立った。

スポットライトが当たる登場人物が多く、それぞれの描写が不十分であるため誰にも感情移入ができない展開が続く。

特に、いちおうメインヒロインということにされている広瀬アリスが「友人がやめておこうと言っているのに爆破テロ予告現場に引っ張っていく」「離れようと何度言われても無視してどんどん近づいていく」「結果的爆破テロに巻き込まれて友人が瀕死の重傷を負う」「病院ではぐれた友人をほっぽり出して容疑者に会いに行って激しく糾弾する」という、なんやこの女舐めてんのか死ねしか言いようがない行動を取っていてホンマにヘタクソやなとため息が出た。

その他、感情移入ができない登場人物の行動は枚挙に暇がない。

他にも邦画特有回想シーンの使い方がヘタクソ問題も各所にちりばめられている。

 

が、そんなことがどうでもよくなるくらいウンコなシーンがある。

 

物語ラストラスト

「意外な真犯人」が「実行犯」と二人で車で逃亡する。書いてある通り二人はグルで「意外な真犯人」が実はすべての絵を描いて裏で糸を引いていましたという展開になる。

そして、車で逃亡中に真犯人実行犯に対して「今回の動機」を熱弁する。

その内容が「渋谷吹っ飛ばしてめちゃくちゃ死傷者出すほどのもんかなぁ」ってなるのは、まぁ、作品自体渋谷を吹っ飛ばすというところからスタートしているかしょうがないのかなと1000歩譲って納得するとして。

ちょっと考えてほしい。

真犯人実行犯グルなのだ。当然、実行犯真犯人思想理解したうえで犯行を行っているし、それがうかがえるシーンもちゃんとある。つまり実行犯真犯人動機なんてとっくのとうに知っているし、共感もしているはずなのだ

その実行犯に対して真犯人がさも「決意してお話しいたします」みたいな感じで動機を熱弁するのは明らかにおかしいのだが、脚本家はそれに気づかなかったのだろうか。

もちろん、その「熱弁された動機」こそが「この作品で最も伝えたかった事」であろうことは容易に推察できる。「作品で最も伝えたかった事」を登場人物ペラペラペラペラ熱弁させること自体ウンコオブウンコなのは言うまでもないが、それでも、もうちょっと自然にやれなかったのか。

こういう「ドラマとして一番大事なシーン」でこんなしょうもないヘマをやらかすからいつまで経っても「邦画レベルが低い」と言われるんじゃないか。「作品テーマペラペラお喋りウンコ」と「なんでそこで喋るねんウンコ」のダブルウンコクラクラしてしまった。

 

渋谷と一緒に脳みそも吹っ飛ばしたんか?

もうちょっとちゃんと作らんかい

2021-08-08

anond:20210808155814

お疲れ様。いつも有難う。

断った先には瀕死で苦しむ人がいると思うと断るストレスも相当なものだよね。

でも増田のせいではないから気に病まないでほしい。

増田達に負担かけないように感染対策頑張るよ。

2021-08-06

未だにコロナ風邪って言う人いるけど、普通にいるの?

このご時世にフルリモート仕事がしたいのに絶対出社しろって言われて平日出社してるけど、その人いわくコロナ風邪からかかっても大丈夫て言われてビビった

こういう人はコロナ実際になって瀕死まで追い込まれないと考え方って変わらないんかな?

誰かそういう風に考え方変わった人いる?

2021-07-29

瀬戸大也は楽しそうな顔でレース後のインタビューを受けるべき

5年前のリオオリンピックで忘れられないシーンがある。

競泳男子400m個人メドレー決勝レース後のインタビューだ。

金メダルを取った萩野公介選手インタビューを受けている。後ろから銅メダルを取った瀬戸大也選手ヘラヘラ笑いながら近づいて来るシーンだ。

目があった二人はガシッと腕を組んでお互いの健闘を称える。その後しっかりと抱き合って喜び合うのだ。

俺はとても羨ましいと思った。

テレビ感動ポルノにさんざん使われてるので知ってる人も多いかもしれないが、二人はライバルなのだ

幼い頃から萩野公介はすでに天才だった。

どの大会に出ても一番で、並び立つライバルなどいない。

はずだったのに、一人、瀬戸大也は食いついてきた。

瀬戸強靭メンタルの持ち主で、萩野に何度破れても心が折れることはなく、挑戦を繰り返すのだった。

萩野と瀬戸は何度も戦った。天才だが心の弱さが垣間見える萩野と実力で遅れをとるものの鋼メンタル瀬戸は相性もよく、やがて実力差もいい感じに埋まりオリンピック表彰台の一番高いところを競い合うところまで成長した。そして冒頭のシーンに繋がる。

…みたいな解説がなくても「仲良しなんだな」ということが伝わる一瞬だった。

俺にはそんな関係の人はいなかったので、世界の頂点を極めた上で友達同士ではしゃぐ、その笑顔がかっこよくて羨ましくて仕方がなかったのだ。

金メダルと同じくらい輝いて見えた。4年後また同じことが起きるだろうと信じて疑わなかった。

あれから5年、二人には色々あった。ありすぎた。

野選手はスランプというか精神病みプールから離れた。

瀬戸選手スキャンダルをすっぱ抜かれ…まあ具体的な話はあまりしたくないのだが、とにかく残念なことになった(奥さんにはあと1万回謝れと思う)。

二人ともなんとか復帰して、二人揃って東京オリンピック代表に選ばれた。

萩野はリレー含む2種目、瀬戸個人で3種目。

二人とも、まだ決勝の舞台に立てていない。

特に瀬戸の初戦、400m個人メドレーの予選敗退は、見ていた人には衝撃だったろう。

今日(日付超えたな。もう昨日のことだ)は二人にとって最後一種目、200m個人メドレーの予選があった。

野選手は5位、瀬戸選手ギリギリ16位で準決勝進出

レース後、二人はインタビューを受けた。

瀬戸は曇った表情で「大会を楽しめてない、と言われた」と答えた。

萩野は落ち着いた表情で「この舞台で、もう一本泳げることに感謝したい」と答えた。

5年前のこと、この5年で起きたことを思い出した。

そうだ、二人はもう二度とオリンピックには出ないんだろうと思った時期があったんだ。

いま二人が同じ種目に出ている、これ自体が俺が諦めかけていた夢の景色だ。

でも本当に見たいのは、楽しそうな二人だ。

あいちファンの夢は勝手に託してるだけだから置いておいて、絶不調の瀬戸選手の復活には試合を楽しむ心が必要なのは確かだと思う。

から明日今日だな)の準決勝願わくば決勝まで楽しく泳いで、最後は満面の笑みで終われるといい。

色々ある大会瀕死東京

俺は正直いって気持ちがぐちゃぐちゃだ。やりたいことがやれてない、やりたいことってなんだっけ。

そんな状況だからこそ、せめてアスリートアスリートらしく、全力でスポーツを楽しんでいるところを見たい。

幸せな人を見て幸せになりたい。

何が言いたいのかわからなくなってきたが、とりあえず明日応援するか。頑張れよ!

2021-07-20

光源氏

 ようつべ仔猫動画を観た。その動画の内容はというと、拾われた元気一杯仔猫が、ある朝急に元気をなくして瀕死状態になってしまったというものだった。

 その後、仔猫は無事一命をとりとめるのだが、経緯からし仔猫が元気をなくし体調不良になるのもむべなるかなって感じだった。

 仔猫はずっと鳴き続けていたのだ。飼い主は仔猫にエサと適切な環境を用意し丁寧に世話をしたが、鳴いている仔猫を鳴かせたままそっとしておいた。

 壊れそうなほどに小さな仔猫しか怪我を負っていた。それでは触らずにそっとしておくのが善意というもの。だが、赤ちゃんにとってただの「鳴く」という行為は、実は大変な重労働だということを、飼い主は知らなかったのだと思う。

 赤ちゃんお腹が空いている訳でも寒くもなく便秘でもないのに鳴き続けるとき、それはおおかた親を恋しがってのことだ。だが、しばらくすれば赤ちゃんは鳴き疲れて静かになる。おとなしく、従順に見えるかもしれない。ところがその時、赤ちゃん疲労状態にある。そして疲れて眠るうちにお腹を空かせて低栄養状態になる。実はこの時、赤ちゃんは寝ているというよりは失神している。

 鳴かせ過ぎというのは良くないのだ。保育者としては手がかからず楽な気がしてしまうけど、赤ちゃん疲労栄養失調で消耗し、やがて発育不良に、あるいは最悪死んでしまう。

 だから、過干渉に見えても、鳴いている赤ちゃんは抱き上げてあやした方がいい。人間の腕の中は母親猫のお腹ほど温かくないけど、それでも抱っこによる安心感は、仔猫には必要だ。

 衰弱し、回復した仔猫動画を見て、昔、私の家にもその仔猫と同じくらい小さくてヨチヨチな赤ちゃん猫が迷い込んできたことがあったのを思い出した。

 その仔猫はあまりにも小さな孤児だったけれど、人間特別介入しないまま、大きく育った。というのも、うちで飼っていたオス猫に面倒を見られていたからだ。

 オス猫は所詮オス猫で、母親猫のように乳も出せないし仔猫のためにエサを捕ってくるようなことも出来なかったが、仔猫を抱いて眠ることは出来た。仔猫はいつもオス猫にくっついていた。寒い夜は、二匹は狭い段ボールの中に一緒に入り、オス猫が仔猫を抱えて丸くなって寝ていた。

 そんな感じだったので、オス猫は特別面倒見が良かった訳ではないのだけど、仔猫無駄鳴きで体力を消耗することなく、すくすくと育った。

 一年もしないうちに仔猫はオス猫と同じ模様の仔猫を何匹か産んだ。

2021-07-19

anond:20210719202302

家のすぐ横にでっかい木があっておびただしい数のセミが止まってるんだけど、力尽きてフラフラ落ちてくると高確率で家の敷地内に入ってくるんだ…

そんで瀕死セミって横に人が通ると急にバタバタしだしたりするじゃん、ドアを開けるとセミがびっくりして暴れだすんよな

2021-07-07

anond:20210707034023

炎上商法として不愉快不特定多数に振り撒いても素直に批判に対して訴訟起こすのも自由だもんな

一方受け取る側はリスクしかない やられたらやられっぱなし 見えないパンチを避ける術がなければ瀕死だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん