はてなキーワード: メリッサとは
Twitterでもブログでも読んでるとたまに女性の書き手がポルノグラフィティ(バンド)の話題を書き込むことがたまにある。
「初対面の人とポルノの話題で盛り上がった」とか「ポルノの曲を聴いて久しぶり元気が湧いた」とか。
いままで4つくらいそういう内容を見た。
男の俺からするとポルノグラフィティってバンドは昔それなりに売れたカラオケで歌いやすい曲のバンドってイメージだ。
ポルノグラフィティには女性の何かを刺激する魅力があるんだろうか?
音楽性ならミスターチルドレンのほうがあるように思うし、よりノリやすくて楽しい曲ならB'zでもいいと思う。
でもそれらのバンドのそういう話題を見たことがない。目につくのはポルノグラフィティの話題だ。
オタク女を取り込んでいるんだろうか?とも思うけどアニメソングのイメージも鋼の錬金術師のメリッサくらいしか無い。
もしポルノグラフィティ(バンド)のファンの女性が居たら魅力を教えてほしい。
決して馬鹿にしてるわけではない。
ただ、滅茶苦茶売れたメジャーバンドでもないし、密度の濃いマニアックなバンドでもないのにそこまで人気なのが良くわからないのだ。
有名なヲタクコールに「私が生まれてきた理由」みたいな言葉が入ってたのを思い出した。
最初こそ馬鹿にしていた。私が生まれてきたのは私が生きる為だ。それを他人に委ねるなんて馬鹿じゃないのかって多少苛立ってもいた。
去年の2月、その人に出会った時。真っ先に「生まれてきた理由!」だと思った。漫画的表現で言えば桜が散っていたし集中線も引かれていたと思う。
その人の声を聞くだけで心臓が高鳴って、その人が笑うだけでなんだか嬉しくなりもした。
幸せだった。
その丁度1ヶ月後の事。
その人は歌を発表した。それもとんでもないクオリティで。
芯の通った力強い歌声のはずなのに、その芯は僅か1mmにも満たないんじゃないかってぐらい細くてその周りで霧を纏っているような歌声だった。
それでも確かにその芯は存在感を放っていて、でも掴もうとすればするほど前後不覚になった。
正直死にそうだった。
私が恋したこの人は、可愛いだけじゃなくカッコ良いのか。どこまで私を惑わせれば気が済むんだ!とFF0アカウントで暴れた事もあったような気がする。
その時からもう、その人以外見れなくなっていた。
夢中だった。
時は過ぎ、つい3ヶ月ぐらい前の事。その人と仲の良い3人組でまた歌が投稿された。
歌だけではなく、今度はダンスも付いてきた。
私は先入観が酷い方で、少し捻った見方をしてしまいそうだった。この人に合うのはもっと夕暮れのような歌だろう!とか、俗な言い方をすれば"エモ"な歌だろう!と。
私は馬鹿だった。
1番初めに歌を聴いたあの時のような、素敵過ぎて冷や汗が出て、指が震え画面スレスレまで前のめりになるような感動。
でも私が心を奪われたあの歌達とは一風変わって、今度は物凄く楽しそうに歌っていた。
不思議なダンスもノリノリでへんてこな動きも、妙ちきりんなのに可愛さ余るその全てを愛おしく思った。
3人でくるくるお互いを追いかけるように回る振り付けの時、楽しさのあまり「えへへっ」と笑っていたその人は、私がそれまで見てきた2年間1番楽しそうだった。
聞き終わったあと、不思議と涙が出ていた。
紛れもなく愛だった。
今までで1番大きな発表。
人間は興奮し過ぎるとつい記憶を無くしてしまう生き物らしい。どこかで聞いた。
卒業するそうだった。
別名義での活動に重きを置くようだった。
私はその別名義も知っていた。
私にはわからない。
別名義のその人は本当にその人なのだろうか。
私は見た目も好きだったけれど、声も話し方も笑い方も、かなり天然な所や意外とズバズバ言う所、ゲームが上手くなくてでも頑張り屋さんで、あぁ。
好きだ。好きだ。
過去形なんかじゃない。好きだ。
好きだ。
なのに、どうして名義が変わるだけで私はこんなにも苦しんでいるのだろうか。
見た目だけが好きだったんじゃない。
わかってる。わかってはいるんだ。
その人が居なくなっても追い続ける事は出来る。
しかも今度は会える形で。
寧ろ喜べばいいぐらいじゃないか!
それなのにどうして、こんなに胸に虚無感が存在しているのか。
虚無感でいっぱいになった胸がキシキシと痛むのか。
結局の所、私はその人を本当の意味で好きだったのでは無かったのだろう、と気付いたのは今朝だった。
泣きながら目が覚めた。
その人のツイートを見て、時が過ぎれば全て消え去り、もう会えないのだと実感した朝だった。
ガラスの割れる音が遠くで聞こえて、何か割れたんだと探しに行こうとした。
前に進もうと地に足をつけた時、強烈な痛みが走った。
ガラス片が大きなまま散らばって、その周りには熱湯が滴る。
持っていたマグカップを落としていたようだった。
自分の中で色んな物がぐちゃぐちゃに壊れていた。
まだ何も整理出来ていない。
今こうやって書いているのさえ、今何を書いたかわかっていない。サラサラと記憶が砂になって消えていくような感覚だ。
こうして書いて、何がしたいのかもわからない。
こんなもの、誰も見ないでくれ。
何にもならない。何にも。
やはり、私はこの人が好きだ。
少し、落ち着いてきた。
この歌、好きだったんだよなぁ。
出会えて良かったな。
うん。
私が好きになったこの人にもう新しいものは増えない。それどころか全てが消え去りその人がここに確かに居た痕跡がほぼ全て、失くなる。
寂しいけれど、お別れを言わなければならない。
書いてた意味がやっとわかった。
メリッサ・キンレンカがここに確かに居たのだと、記したかった。
ここは私なりの、あの人と私の想いの墓石だ。
ここに全て置いていく。
ありがとう、愛している。
私の全てだったその人へ。
ここに全て置いていく。
そして私はこの人生に幕を閉じる。
【真相と背景】
20年前の2021年10月31日にアメリカのシアトルにて大規模なテロ事件が発生した。それらのテロ事件に大勢のものが巻き込まれ死者や負傷
者が多く出てしまう。そのテロ事件はハスターを信仰する「Giraffeman(ジラフマン)」という組織とクトゥルフを信仰する「ダゴン秘密教
団」が対立し争った結果と神を呼び出すための儀式を行ったことから発生した事件だった。
当時「魔術師(ウィザード)」と呼ばれた<HO3>は国のあらゆる防衛システムを突破するシステムを開発し、そしてテロリストの正体を知ら
ないままに大金を積まれたこともあって売り渡してしまう。そうして「黄衣の王」「ルルイエ異本」の二つの本は持ち出され神々を呼び出す
そしてテロ当日に都内のビル内に大量の爆薬が仕掛けられ多くの人間を生贄にハスターを呼び出そうとする信者に巻き込まれて瀕死だった<
HO1>とアイザックが本能から危機を感じ取って召喚を行おうとする信者を撃ち殺したがギリギリ間に合わなかった、ハスターが呼び出され
<HO1>は死亡しアイザックはハスターに願いを言うように言われ「周りの人たちを助けて」と願う。
そしてテレサを助けようとした<HO2の大切な人>はビルの倒壊に巻き込まれ<HO2>の前で死亡し<HO2>は発狂する。
ハスターが招来された周囲にいた<HO1>、<HO2>、テレサたちの願いは歪んだ形でかなえられその後ハスターと同化したアイザックは
駆け付けたデルタグリーンによって一時的に退散される。これらの神話生物の記憶はやがて災いを呼ぶと考えたデルタグリーンは彼らのハス
ターに関する記憶を曇らせ結果として彼らはあいまいな記憶だけを残した。
同じく「ダゴン秘密教団」によって生贄にされそうになっていたメリッサは偶然現場に鉢合わせたエリックに救われ逃げている途中ハスター
と同化したアイザックと接触してしまう。デルタグリーンによって二人もまた記憶を曇らせられた。
そして大けがを負ったメリッサは記憶を失ってしまうのであった。
こうして現場にいた人間たちはみな正確な記憶を失ってしまい真相はデルタグリーンだけが知ることになった。
時は流れ2017年、大使館に「黄衣の王」「ルルイエ異本」が再び届けられ美術館に運ばれることになっていた。
それに目をつけていた「Giraffeman(ジラフマン)」はメリッサの姉のマリアンヌに目をつける。
妹のことを理由に脅された彼女は大使館にテロリストを呼ぶ手引きをしてしまう。
そして立てこもり事件が発生しそれらの救助にエリックと<HO4>が向かうことになる。
テロリストと鉢合わせたエリックは人質の場所までたどり着くも彼らの魔術に圧倒されそして利用価値の終わったマリアンヌが目の前で射殺
される。エリックはそのまま過去にハスターと接触していたことから利用価値があると思われ連れ去らわれ拷問を受けた後アイザックを人質
テロリストとして活動していたエリックだがある任務でしくじってしまいアイザックが殺害されてしまう。アイザックは記憶をわずかに思い
出しテロリストの正体をたどっていたこともあって前から理由をつけて殺害される予定だったのだ。
弟の死を突き付けられついに我慢の限界を迎えたエリックはこの世界のテロリストを全員殺す決意を固める。
ハスターの力を借りて<HO3>の過去に作った防衛システムを突破するプログラムを駆使し、この世界にいるテロリストを殺害する計画「
SSS.S」を実行することになるのだ。
チームに抜擢され、調査を行うことになる。
―――暴け 、その真相を。
演出チーム
野村萬斎 開会式・閉会式の総合統括、チーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター
2020年8月ごろ 佐々木宏から小林賢太郎に開会式の演出の協力を求められ承諾
2020年8月18日 完成前B案 佐々木宏がMIKIKOに説明
2020年12月9日 ケラリーノ・サンドロヴィッチ パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月9日 小林賢太郎 パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月23日 野村萬斎演出チーム解散 佐々木宏に一任#
2021年3月18日 佐々木宏辞任 後任おかず# 小林賢太郎が演出統括扱い
2021年7月8日 五輪 東京・神奈川・埼玉・千葉 無観客#
2021年7月14日 五輪演出チーム発表 エグゼクティブプロデューサー 日置貴之 聖火台デザイナー 佐藤オオキ
■開会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Composer 小山田圭吾
Composer 徳澤青弦
Composer 原摩利彦
Composer 景井雅之
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Costume Designer 櫻井利彦
他
■閉会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Video Director 平牧和彦
Multimedia Director メリッサ・ウィーゲル
Composer 徳澤青弦
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Stylist 森田晃嘉
Costume Designer 飯嶋久美子
他
○ご飯
朝:なし。昼:カロリーメイト。おやつ:牛乳寒天みかん。チロルチョコ。夜:サラダチキン。袋ラーメン。卵。
○調子
朝一から上司のすねすねモードが頂点に達してて、非常に辛そうだった。
なので、彼を褒めて褒めまくり、さらに仮想敵を作ってそいつらが間違ってる点への非難をしまくり、これらを何度もおこなった。
無事「俺は悪くない! アイツらが悪い!」と自己肯定感を取り戻し元気になってくれた。(自己肯定感ってこういうことじゃないけど)
結果は以下の通り。
SSR新加入が、エルモート、バレンタインメドゥーサ、バレンタインスカーサハ、バレンタインメリッサベル、バレンタインモニカ、バレンタインアグリヴァル、リッチ、ブローディア。
SSR石が、セト(初入手)、マキュラマリウス2個(四凸済み)、アルテメス(初入手)、ギルガメッシュ(2凸目)、ハデス(1凸目)、カリュブティス(2凸目)、ケルベロス(初入手)、ハンサ(4凸済)、グラニ(2凸目)。
いやあああああ、マジかってぐらい上振れた。
SSRの個数だと25個も引けてるし、キャラもめっちゃ引けたし、サプ不可石まで。
PUがほんとんど引けて、なんとこれで未入手のバレンタインキャラはバレンタイングリムのみ。
ハデス編成組めないから関係ないと思ってたんだけど、マグナでも普通に強そうなんだよね。
全然2本目もあり得そうなので、まだ交換期限はあるので悩もうと思う。
○しんげきのバハムート
演出チーム
野村萬斎 開会式・閉会式の総合統括、チーフ・エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター
2020年8月ごろ 佐々木宏から小林賢太郎に開会式の演出の協力を求められ承諾
2020年8月18日 完成前B案 佐々木宏がMIKIKOに説明
2020年12月9日 ケラリーノ・サンドロヴィッチ パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月9日 小林賢太郎 パラリンピック開会式ステージ演出担当発表#
2020年12月23日 野村萬斎演出チーム解散 佐々木宏に一任#
2021年3月18日 佐々木宏辞任 後任おかず# 小林賢太郎が演出統括扱い
2021年7月8日 五輪 東京・神奈川・埼玉・千葉 無観客#
2021年7月14日 五輪演出チーム発表 エグゼクティブプロデューサー 日置貴之 聖火台デザイナー 佐藤オオキ
■開会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Composer 小山田圭吾
Composer 徳澤青弦
Composer 原摩利彦
Composer 景井雅之
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Costume Designer 櫻井利彦
他
■閉会式
Director of Choreography 平原慎太郎
Scenographer 種田陽平
Set Disigner 冨澤奈美
Video Director 平牧和彦
Multimedia Director メリッサ・ウィーゲル
Composer 徳澤青弦
Assistant Music Director ナカムラヒロシ
Stylist 森田晃嘉
Costume Designer 飯嶋久美子
他
(2020/12/29 16:02追記 274曲聞いた 更新終了)
※歌配信やその切り抜きは除外
敬称略、各枠内での並びは順不同
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7zJKCZCIu37pRAs1IQxUto2mld6-oyq9
書くまでもないことは省略します。オタクは自分の感性が全てです。
当然コルピクラーニだよな!
というのは不動の前提知識として、にわかに注目されているらしいのが、バンドリ!に最近加わった、Morfonicaとかいうバンド。
えー、女性声優でヴァイオリン弾ける子なんていたっけ?と思っていたら、例によって「逆に考えるんだ、ヴァイオリニストが声優やってもいいさと考えるんだ」ときやがった。
だからお芝居は百歩譲ってノーコメントだけど、個人的にこの人の弾き方も音も、あんまり好きじゃないんだよなあ。
とびっきりのトッププロはともかく、そうじゃない多くの日本人ヴァイオリニストにありがちな「小手先の奏法から始まり、百万回さらって成功した人」というか。
それだけ「作り物を極めた」努力は本当に凄いけど、同時にそれは死屍累々の道であり、何より音楽の原点である歌からかけ離れたアプローチと言う意味でも真似すべきじゃないと思う。
そういうのにリスナーも敏感なのか、ポルノグラフィティの名曲、メリッサのカバーは相当否定的な評価みたいだし。
まあでも、ヴァイオリンが印象的なアニメ系の楽曲は色々あるし(微妙に古い例ばかりで申し訳ないがこれとかこれとかこれとか)、どうカバーされるかは期待しておこうと思う。
これも「生暖かい目で見守る」ということになるか。
リアイベのプレゼントで石がたくさんもらえたじゃないですか。
今の所、第一候補はリミテッドのロゼッタさんを交換する想定なんです。
そこで、相談なのですが、ロゼッタさんが好きな可愛い女の子をサプチケで交換しておこうと思うんですが、誰がいいでしょうか?
そうすれば、ガチャで天井した際にロゼッタさんが喜んでくれるかなーって。
素直に考えると、イオちゃんがいいのですが、イオちゃんは恒常SSRがないからサプチケできません。
なら恒常で考えると、星晶獣仲間で長年ゆりゆりしてたゆぐゆぐちゃんも良いでしょうが、土属性の彼女では一緒にパーティーを組めません。
風属性で、ロゼッタさんが好みそうな幼い体躯の女性キャラをサプチケで交換したいので、オススメを教えてください。
いや、あくまでロゼッタさんが好みそうなであって、私が好みそうなじゃありませんからね。
いやほんと、まじで、私は全然そんなの好きじゃなくて、ロゼッタさんが好みそうなキャラを教えて欲しいんですよ。
ビッグ クラブ パニック を観ることは権利ではなく、義務である。
他にもアニメを配信しているみたいなので、せっかくだしAmazonPrime年間コースに入ることにした。
沢山のアニメ・・・しかし、それらはdアニメストアで大体事足りた。
このままでは数千円が無駄になってしまう(アビスは面白かったので正確には無駄ではない)
そう思った俺は映画を観ることにした。
映画と言っても色々あったのだが、以前観たゾンビシャークがそこそこ面白かったし
まぁ、適当にサメ映画でもつまむか と思いフランケンジョーズを選んだ。
これがまた結構な当たりだった!
フランケンジョーズのデザインは個人的に好みだし、終盤のサメが進化するところは
俺が求めていた物はこれだったんだよ!!!
と言わずにいられなかった。
その後見たのがディープブルーだ。これは間違いなく名作サメ映画で、サメ映画マニアの間じゃ常識レベルの作品らしい
とにかく面白い。何も知らずに観てほしいから、とにかく観てくれ これは命令じゃなくて 推薦だ
そして、次に観たのが とうとう皆さんお待ちかねの ビック クラブ パニック だ。
ビッグ クラブ パニック は主人公メリッサの幼少期から始まる。
幼少期にカニを広い、動植物の巨大化の研究をしていた父親の研究成果である巨大化する木の実を拾ったカニ:チビに与える。
そして不幸な事故で両親を亡くしたメリッサは保安官のレイおじさんに引き取られる・・・
ここまでが導入だ。
本編はメリッサのサイコっぷりとカニのかわいらしさとレイおじさんのやさしさ?で出来ている
終盤のメリッサがカニに乗るシーンは必見なのでそこだけでも観るべきだ
隕石は落ちないし、眠りから覚めたという表現はおかしいし、戦闘機(笑)だけど
一緒に1時間20分をドブに捨てよう
曲とアニメAnilogia IDの対応表です。
ご確認お願いします。
順 | 曲名 | ID |
---|---|---|
1 | Snow halation | mrzoq45CjNA |
2 | 僕たちはひとつの光 | TkKnwB7qxui |
3 | オリオンをなぞる | 4jCNcX623Dk |
4 | History Maker | dsLrAA7PErN |
5 | Butter-Fly | GiL6VkZarWi |
6 | only my railgun | UcSA9PK4sBc |
7 | プラチナ | ohHnbYurEhm |
8 | 残酷な天使のテーゼ | aPwtB77FjgG |
9 | シュガーソングとビターステップ | ugEKGmRtTXT |
10 | TRAGEDY | RdCho4XrTsY |
11 | コネクト | JVExWqnVwcB |
12 | 君の知らない物語 | PCWSWrPz3oj |
13 | マジLOVE1000% | Fofd6dgVmPp |
14 | M@STERPIECE | qkeWA3yEj8v |
15 | 紅蓮の弓矢 | R4RS7No2ChK |
16 | 宇宙戦艦ヤマト | PmnqBZGh3dd |
17 | ハレ晴レユカイ | YdFsptKEyKH |
18 | God knows... | YdFsptKEyKH |
19 | ライオン | yrTPBjmcom5 |
20 | Daydream cafe | eUgB5dnqBdb |
21 | それは僕たちの奇跡 | mrzoq45CjNA |
22 | めざせポケモンマスター | B8aeWPKqSaS |
23 | 愛してるばんざーい! | ZeckaeHZeCm |
24 | Angelic Angel | TkKnwB7qxui |
25 | SUNNY DAY SONG | TkKnwB7qxui |
26 | CHANGE THE WORLD | uPdW6GtSmwd |
27 | ETERNAL BLAZE | JKDgZVkRZmZ |
28 | Get Wild | Hnia8VNxGkM |
29 | ゼロイチキセキ | Qd6RndmtCya |
30 | Catch You Catch Me | ohHnbYurEhm |
31 | 鳥の詩 | M9BPYvPv6y5 |
32 | はなまるぴっぴはよいこだけ | EwW8nrW6Sk2 |
33 | Give a reason | hDARaXGsCjA |
34 | 光のシグナル | iRHRkqXaUCz |
35 | 愛・おぼえていますか | vvmxSU9dZ6Y |
36 | Shangri-La | d5mYyMJkETf |
37 | ムーンライト伝説 | bo9RXMPobXb |
38 | チキンLINE | Y2itzWgB23q |
39 | 僕らは今のなかで | ZeckaeHZeCm |
40 | 青空 Jumping Heart | 225L5UjcFvx |
41 | 輪舞-revolution | dWbrfbA67ro |
42 | MOMENT RING | mrzoq45CjNA |
43 | 強き者よ | qFs7NjnKNCv |
44 | メリッサ | 2foGTrUFxqH |
45 | harmonized finale | qoamsComkQH |
46 | THE GALAXY EXPRESS 999[銀河鉄道999] | Wj9gaPNX4YU |
47 | 名前のない怪物 | RjFipMigMfN |
48 | ここで僕らは出会ってしまった | 2DUnUKQdbpR |
49 | 花丸◎日和! | zzdBqXsqCv4 |
50 | ウィーアー! | zyrWcezbZrx |
51 | 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 | YKdWcN3Nac9 |
52 | crossing field | eTaPRpoM9UV |
53 | Magia | JVExWqnVwcB |
54 | Deep in your heart | AxJQ4kibDen |
55 | 勇気100% | ndWbtbFhbmn |
56 | MOON PRIDE | zCnxkAhi2GA |
57 | お願い!シンデレラ | N6uYeuK72jm |
58 | oath sign | QTfrjkSu5gr |
59 | 微笑みの爆弾 | 37sJqU5Usg2 |
60 | Rising Hope | ZjGgLxLidbK |
61 | 誰がために | MpmdtMfAovy |
62 | 一番の宝物 ~Yui final ver.~ | 24xi6rgWDvS |
63 | 永遠 never ever | m2X8XWwCoTP |
64 | 檄! 帝国華撃団 | 93TEP5UZjTk |
65 | サヨナラの橋 | jBMseCthQDN |
66 | 『Z』の誓い | XG9sXmaFGMC |
67 | 空色デイズ | W2Y4X67emdT |
68 | Can Do | Z3tAD64nBPj |
69 | 自由の翼 | R4RS7No2ChK |
70 | 星間飛行 | yrTPBjmcom5 |
71 | 笑顔のゲンキ | R8esRCmJiBY |
72 | DOUBLE | i93w8EFLrH5 |
73 | Shake the DiCE | |
74 | シルシ | qVqLhjzc3wi |
75 | ダイアモンド クレバス | yrTPBjmcom5 |
76 | ポワゾンKISS | UyaEqVgRfgv |
77 | Every Heart -ミンナノキモチ- | uPdW6GtSmwd |
78 | 君の銀の庭 | NbfLXv3ZCVK |
79 | 絶対無敵☆Fallin' LOVE☆ | oTPNuPDEMwp |
80 | COLORS | jRN3UibtAan |
81 | MASAYUME CHASING | tgfjeC3yPnb |
82 | ヤマトより愛をこめて | gjUDRhNq5sZ |
83 | 時を刻む唄 | ZnrdgsAS8ER |
84 | KEY OF HEART | tYvtwa5Lsmt |
85 | 海のトリトン | nHPMhM4Y5vW |
86 | For フルーツバスケット | i8ueBhpJE2z |
87 | unravel | FhbGEanej2B |
88 | 君色思い | KPwixsonif8 |
89 | ブルーウォーター | i3qqQE867z3 |
90 | 「ツキノウタ。」 -TV SIZE- | Jv3MdvDM3HX |
91 | 曇天 | yzPcnJbY9dM |
92 | 哀 戦士 | 2KP8T78MHUV |
93 | サムライハート(Some Like It Hot!!) | yzPcnJbY9dM |
94 | 僕らのLIVE 君とのLIFE | ZeckaeHZeCm |
95 | 炎のさだめ | MP88iaCoTZt |
96 | THE HERO !! ~怒れる拳に火をつけろ~ | yNmqEmayqQN |
97 | 宿り星 | TagWWiZvacu |
98 | おジャ魔女カーニバル!! | ufjdyRGtsaf |
99 | ETERNAL WIND -ほほえみは光る風の中- | Fg4NTvJzqgQ |
100 | 水の星へ愛をこめて | fLNSYJufjqK |
101 | ゆずれない願い | XqXYrpMwq7w |
102 | 天使にふれたよ! | RW9RPAfrv4z |
103 | Don't say“lazy” | eZuWQBru8sV |
104 | XY&Z | pXiYDgQyNFC |
105 | WILL | amagvHVqmZ5 |
106 | 創聖のアクエリオン | ccP7ytHFQeq |
107 | This game | zwuwxbyr8qj |
108 | ヒカリアレ | bgKc7XHQEej |
109 | KiRa-KiRa Sensation! | mrzoq45CjNA |
110 | ゆりゆららららゆるゆり大事件 | tQTsE9XHfSi |
111 | まるかいて地球 | KG5VcMmMFzP |
112 | innocent starter | 9FZKBWRdKiv |
113 | Hello,world! | ugEKGmRtTXT |
114 | 勇者王誕生! | x8oRAb2ngJ9 |
115 | sister's noise | ptSfNBTpYHh |
116 | 限界突破×サバイバー | gpEWUEGthEs |
117 | High Free Spirits | V7iPo5MNzGb |
118 | ドリーム・シフト | exrgTRZpBwN |
119 | カサブタ | bwnRfB5W9yR |
120 | START:DASH!! | ZeckaeHZeCm |
121 | Share The World | zyrWcezbZrx |
122 | エボリューション・イヴ | 6HgPNFBV7CM |
123 | TRASH CANDY | JiVKqtJ5GEt |
124 | 99 | 8LFp6ibcwJi |
125 | 全力バタンキュー | EwW8nrW6Sk2 |
126 | REASON TRIANGLE | i93w8EFLrH5 |
127 | BEYOND THE TIME(EXPANDED VERSION) | Vyw3qnzLV8z |
128 | Winners | T8NAawNyxCT |
129 | 前前前世 (movie ver.) | JxGvhLF5MNy |
130 | Wind Climbing ~風にあそばれて~ | aamDhQn4jLW |
131 | ペガサス幻想 | GCXswXLZVA3 |
132 | マジLOVE2000% | UyaEqVgRfgv |
133 | 光るなら | tNk6buTnrYG |
134 | courage | qVqLhjzc3wi |
135 | KINGS | Dwq6bYMJMtt |
136 | Step | kPgu9r4bkmz |
137 | 明日へのメロディー | bAbYtRRGjjx |
138 | カラフル | NbfLXv3ZCVK |
139 | KIZUNA | ynRTpaLzBFY |
140 | Hacking to the Gate | n6he6td7Sws |
141 | ジョジョ~その血の運命~ | 8cJSfLvqspu |
142 | マジLOVEレジェンドスター | Dc8prREeTGM |
143 | heavenly blue | Besg3UEYVTW |
144 | The Everlasting Guilty Crown | oWUPQhATTSL |
145 | 心絵 | 7swAAE6SvHd |
146 | KinKiのやる気まんまんソング | FhdbJ4UiLgs |
147 | Brave Shine | DckKwTmP67D |
148 | No brand girls | ZeckaeHZeCm |
149 | brave heart | gNsjRYt3w55 |
150 | Lost my music | YdFsptKEyKH |
151 | 硝子の花園 | ZeckaeHZeCm |
152 | イマジネーション | 7dRj4oLozDG |
153 | 恋愛サーキュレーション | PCWSWrPz3oj |
154 | 未熟DREAMER | 225L5UjcFvx |
155 | ドラマチックLOVE | zGVLZeCAqSZ |
156 | これから | TkKnwB7qxui |
157 | もってけ!セーラーふく | vK5W8cnbdjT |
158 | ラピスラズリ | 2Pieb6odHAa |
159 | 君をのせて | GwjZYjvfEzV |
160 | My Soul,Your Beats! | 24xi6rgWDvS |
161 | Reckless fire | oPpkJhsnPtw |
162 | あんなに一緒だったのに | q4uTt894v8J |
163 | ノーポイッ ! | 2mKEqmfeiEi |
164 | ハロー世界 | m2X8XWwCoTP |
165 | コスモスに君と | 53ZKaF3Y4nm |
166 | Aching Horns | Wmmz5VUjCRd |
167 | 現状ディストラクション | mQaymMpmHT8 |
168 | 翼 | wTaqMgBKMNS |
169 | 射手座☆午後九時 Don't be late | yrTPBjmcom5 |
170 | 深愛 | W2GnEcePWDg |
171 | 冒険者たち | ZqPeKJyjqy9 |
172 | 乙女のポリシー | pR3S2mGpyEr |
173 | rise | kApZHsqGiHL |
174 | リトルグッバイ | bLkUnhLBnif |
175 | シャイン | 6HgPNFBV7CM |
176 | LAST STARDUST | DckKwTmP67D |
177 | ダンバイン とぶ | A6xaEyPmnrf |
178 | Valkyrie -戦乙女- | TagWWiZvacu |
179 | to the beginning | W6YwWCRmQKP |
180 | リニアブルーを聴きながら | AJ359jGCvHf |
181 | いけないボーダーライン | NascPQ6TvYp |
182 | piece of youth | DD59aESALmm |
183 | 謎 | QKKyoavde8s |
184 | 炎のたからもの | AkzcNFM4GzZ |
185 | 四銃士 | RdCho4XrTsY |
186 | BREAK OUT | tgfjeC3yPnb |
187 | HEART OF SWORD ~夜明け前~ | EKNU2GkSPwF |
188 | オルフェンズの涙 | KmvZjhND2Uj |
189 | 明日は来るから | zyrWcezbZrx |
190 | JUST COMMUNICATION | XogweyRr6KC |
191 | アンインストール | w3vmwe8USGo |
192 | 約束はいらない | paeZALezsTw |
193 | 暁の車 | q4uTt894v8J |
194 | ラムのラブソング | hf6vTzaextJ |
195 | 姫は乱気流☆御一行様 | XJifFwJhZ3s |
196 | inner universe | 3oXUC8TRDKe |
197 | Star!! | N6uYeuK72jm |
198 | INVOKE -インヴォーク- | q4uTt894v8J |
199 | 星のすみか | 4jCNcX623Dk |
200 | 星屑のインターリュード | Rgad4xvhxTb |
201 | Great Days | GHXzwHXfHFU |
202 | secret base~君がくれたもの~(10 years after Ver.) | uPNph8ESrKT |
203 | Trancing Pulse | u8wcWvBqF2i |
204 | Flyers | 9fB6NRniuAE |
205 | 真赤な誓い | 6mP6VYLx4iV |
206 | Wild Flowers | bC8JR95UP4z |
207 | アイム・ア・ビリーバー | acVj3sLXkBG |
208 | U&I | RW9RPAfrv4z |
209 | DreamRiser | xH2pttgJDsm |
210 | カレンダーガール | nMsXvNhVgSH |
211 | リフレクティア | QxRv2YQZDJ3 |
212 | クローバー かくめーしょん | HZraLzPYfWB |
213 | 戦-ikusa- | 6H3cxsfdnZX |
214 | ノーザンクロス | yrTPBjmcom5 |
215 | 君は君だよ | R8esRCmJiBY |
216 | 名前を呼ぶよ | JiVKqtJ5GEt |
217 | 海色(みいろ) | aLytobHKcYz |
218 | 魂のルフラン | LLWsbpcoQHr |
219 | 輝夜の城で踊りたい | ZeckaeHZeCm |
220 | oblivious | uXLxCzZvGF2 |
221 | Just going now!! | oTPNuPDEMwp |
222 | THE REAL FOLK BLUES | 6nTiQSbRYNP |
223 | you -Visionen im Spiegel | 5Nx3ibni4ep |
224 | アンバランスなKissをして | 37sJqU5Usg2 |
225 | 真赤なスカーフ | PmnqBZGh3dd |
226 | この涙を君に捧ぐ | Cp8AHHtkQAa |
227 | Still Love Her(失われた風景) | H3K9SWQfEyT |
228 | AXIA ~ダイスキでダイキライ~ | NascPQ6TvYp |
229 | Sweet Sensation | aBscB5PxtqX |
230 | Endless Story | v6hj2QaqQrJ |
231 | マジンガーZ | PnN2LctwgwY |
232 | シリウス | wH69WEj6YtF |
233 | SPLASH FREE | 7AfXkKnWj4W |
234 | 小さなてのひら | ZnrdgsAS8ER |
235 | IGNITE | qVqLhjzc3wi |
236 | PLEASURE FLAG | DCeEjaAoaiR |
237 | 明日へのbrilliant road | K4sBVraFqXb |
238 | M@GIC☆ | u8wcWvBqF2i |
239 | 優しさの理由 | Rkc8cHi9sZ2 |
240 | 空へ… | yHB4fDoHeZC |
241 | 世界が終るまでは… | U5QtQjLpSW8 |
242 | ひみつをちょーだい | zxr9Cfrd8k7 |
243 | THE DAY | s2QV7ZqTkPw |
244 | Love & Peace | uV2TwgnYDKY |
245 | 聖少女領域 | uZWpRDr47ww |
246 | Over Soul | RyuwSS9Z7fQ |
247 | BLOODY STREAM | 8cJSfLvqspu |
248 | Love Festival | 2DUnUKQdbpR |
249 | CHA-LA HEAD-CHA-LA | t8oFMGhgj4L |
250 | SHINING LINE* | nMsXvNhVgSH |
251 | Reason Living | chqq2ppn7j3 |
252 | LOVE CHASE | fidBQoPVz7Y |
253 | リライト | 2foGTrUFxqH |
254 | HELLO,VIFAM | EqLD8qVBrZb |
255 | Utauyo!!MIRACLE | RW9RPAfrv4z |
256 | HOLLY TRIP | LKHQsZCZHWD |
257 | キルミーのベイベー! | WPXLJvjG99E |
258 | Get along | raePGySHBa8 |
259 | 奇跡の海 | iNvw4yH43bL |
260 | black bullet | RfpKpdH3v7D |
261 | Rage on | 7AfXkKnWj4W |
262 | タンポポの詩 | H8r7YDQZUB5 |
263 | 月の繭 | dNSNdHmEYPf |
264 | バクチ・ダンサー | RQgFLr29anN |
265 | Clear Blue Departure | BdZKpFmoeTq |
266 | Time after time ~花舞う街で~ | BNEQRaRmphH |
267 | メクルメク勇気! | yAyWqUWppc8 |
268 | GO!!! | htsmZTyrjai |
269 | 突撃ラブハート | Y2itzWgB23q |
270 | 夢光年 | TsjNLeCVGX3 |
271 | 銀河鉄道999 | mNUkBqkKvfN |
272 | たった1つの想い | tBXSVzmzy9r |
273 | おはよう。 | F9QQGDUEJgE |
274 | 冒険でしょでしょ? | YdFsptKEyKH |
275 | ネメシス | qoamsComkQH |
276 | GOLDEN☆STAR | 6HgPNFBV7CM |
277 | せーのっ! | u8HPhmNBLuo |
278 | 蒼穹 | czoyrxGsPsr |
279 | 吹雪 | aLytobHKcYz |
280 | Cagayake!GIRLS | eZuWQBru8sV |
281 | 運命のルーレット廻して | QKKyoavde8s |
282 | RAGE OF DUST | Tfbf9iLFE4h |
283 | W:Wonder tale | 9eCNEWE87HW |
284 | ORIGINAL RESONANCE | 6HgPNFBV7CM |
285 | Get Over (Special Mix) | ouvxV8zfcqU |
286 | プライド革命 | JaCrF5ZAbfc |
287 | DEAD OR ALIVE | 734YiUFLZ5j |
288 | 一斉の声 | hihvaiFHm2t |
289 | スパークル (movie ver.) | JxGvhLF5MNy |
290 | 銀河旋風ブライガー | nWM6gxDZ2q3 |
291 | ひかりふる | BaBmwMwvQiV |
292 | READY STEADY GO | 2foGTrUFxqH |
293 | サクラミツツキ | yzPcnJbY9dM |
294 | デリケートに好きして | LF8pPnpaC8d |
295 | 君が通り過ぎたあとに -DON'T PASS ME BY- | nmiaodPAoXH |
296 | ルパン三世のテーマ | hbuBGaRYgiE |
297 | キッス ~帰り道のラブソング~ | rN8jaY2Zfp8 |
298 | アンサー | HMer9nShGvw |
299 | オルフェ | Fofd6dgVmPp |
300 | Little Wish ~lyrical step~ | 9FZKBWRdKiv |
「メジャーリーグ史において最も重要な40人」はアメリカの著名スポーツメディア「スポーティングニュース」が先日発表して話題となったもの。ソースはこちら。
The 40 most important people in baseball history, ranked | MLB | Sporting News
ここで挙げられている40人について調べてみたんだけど、筆者はMLBにそこまで詳しいわけではないので、何か誤認・誤訳があったらごめんな。
MLB史上最大のスター。驚異的なペースでホームランを放ち、MLBの野球を「ライブボール時代」へと変えた。当時、ブラックソックス事件により信頼を失っていたMLBは、ルースの人気によって復活し、さらにはアメリカ最大のスポーツにまでなった。
近代MLBにおける初の黒人選手。ニグロリーグで活躍した後、1947年にドジャースでMLBデビューして、MLBの「カラーライン」を打ち破った。またMLBの初代新人王でもある。
1920年、ブラックソックス事件の収拾を図るために、強大な権力を有するコミッショナー職が新設され、判事であったランディスが就任した。事件に関わった8人の選手は永久追放とされ、その厳格な対処がMLBの信頼回復に繋がったと考えられている。
1900年にアメリカンリーグを創設し、現在まで続くMLBの2リーグ体制を作り上げた。審判に権力を与え、違反行為に厳しい罰則を課すことで、クリーンなイメージを生むことに成功した。強権的な性格から、のちにランディスと対立して辞任した。
カージナルスやドジャースのGMを歴任し、MLBで初めて選手育成のためのファーム制度を整えた。また、ジャッキー・ロビンソンと契約して、黒人選手がMLBに参加する道筋を作った。
1966年、エコノミストとしての経験を買われてMLB選手会の代表に就任し、最低年俸の増額、選手年金の拡充、そしてFA制度の導入に貢献した。彼の在任期間中に選手の平均年俸は1.9万ドルから32.6万ドルにまで向上した。
スポーツ用品のSpalding社を興し、ナ・リーグ創設にも関わった。初めて野球のルールブックを出版、ボールの標準化に努めるなど、初期のMLBの発展に尽力した。野球選手としても超一流で、通算勝率のMLB最高記録を保持している。
シカゴ・カブス(の前身)の社長であり、1876年のナショナルリーグの創設者の一人である。のちにナ・リーグの第二代会長に就任して公正かつ厳格な運営を行い、MLBの基盤を作り上げた。スポルディングとは盟友だった。
黒人野球チームのスター選手であり、また球団オーナーとしても成功した。彼の呼びかけによって、1920年にニグロリーグが設立された。「ブラックベースボールの父」と呼ばれる。
野球評論家・統計家で、「野球の父」とも呼ばれる。ボックススコアを考案して試合の記録を取り、「打率」などの指標を提唱した。またスポルディングのもとでガイドブックを刊行するなど文筆活動も盛んに行い、野球の普及に多大な貢献をした。
元はブルワーズのオーナー。MLB選手会とオーナーの対立が激化していく中で、1998年(実質的には1992年)に第9代MLBコミッショナーに就任。リーグの再編、収益分配制度の導入、オンライン配信の開始などにより、就任前と比較して5倍以上とも言われる空前の収益をMLBにもたらした。
ドジャースのオーナー。冷徹な経営者であり、1957年に球団をブルックリンからロサンゼルスへ移転させた。それによりアメリカ西海岸における野球ビジネスを開拓し、経済的には大成功を収めたが、ブルックリン住民からは深く恨まれた。
1977年から1988年まで刊行した「Baseball Abstract」を通じてセイバーメトリクスを提唱した。米国野球学会(SABR)のデータと統計の手法を用いて、RCやRFなどの様々な新しい指標を作り出した。
1974年、ドジャースの選手だったトミー・ジョンに、自らが考案した靭帯再建手術を施し、それを成功させた。この手術は「トミー・ジョン手術」として、いまでは広く施術されている。また、1990年には肩再建手術も成功させている。
ブレーブスで活躍し、ベーブ・ルースの記録を超える通算本塁打755本を放った。黒人のアーロンが白人のルースの記録を破ることには反発もあったが、彼はそれを乗り越えた。通算打点2297点は現在でもMLB記録である。
ヤンキースに所属し、当時の記録である2130試合連続出場を達成して「鉄の馬」と呼ばれた。しかし筋萎縮性側索硬化症に苦しみ引退、そして37歳の若さで亡くなった。背番号の「4」はMLBで初めて永久欠番となった。
野球クラブのニッカーボッカーズや全米野球選手協会(NABBP)において、チームの人数や塁間の距離、一試合のイニング数、バウンドルールの撤廃など、基本的なルールの策定に貢献した。遊撃手のポジションの創始者とも言われる。
(野球ルールの策定に関してはアレクサンダー・カートライトの名前がよく挙がるが、現在ではドク・アダムスを評価する声が多いようだ)
ニグロリーグで活躍した後に、MLBで最初の黒人スカウトとなり、最初の黒人コーチとなった。ニグロリーグ野球博物館の設立や、ドキュメンタリーへの出演、多くのインタビューを通して、ニグロリーグへの関心を高めることに尽力した。
MLBにおけるヒスパニック系選手の先駆けであり、中南米出身で初めてMLB殿堂入りした。慈善活動中の飛行機事故により38歳で亡くなり、そのため慈善活動に貢献した選手に贈られる賞にその名が冠されることになった。
肩、肘、膝に関する整形外科医。1985年、ロジャー・クレメンスに施術した関節鏡手術で脚光を浴び、以降もスポーツ医学の権威として数多くの選手の手術を担当している。
「シューレス」の異名で知られるMLB初期の名選手。しかし、MLB最大の八百長事件であるブラックソックス事件に巻き込まれ、MLBから永久追放された。ファンは彼に同情的であり、いまなお悲運の選手として記憶されている。
最多安打4256本や最多出場3562試合などのMLB記録を持つ「安打王」。しかし、引退後の1989年に野球賭博に関わっていたことが発覚し、MLBからは追放された。
走攻守すべてに優れたMLB史上最高のオールラウンダーであり、当時MLBにおいて台頭しつつあった黒人選手の代表格でもあった。オールスター24回出場は最多タイであり、「オールスターはメイズのために作られた」と評された。
1901年にアスレチックスの初代監督に就任すると、それから1950年まで指揮を取り続け、5度のワールドシリーズ制覇を成し遂げた。もちろん監督の就任期間としてはMLB史上最長である。
上院議員、ケンタッキー州知事、そして第二代MLBコミッショナー。ランディスが黒人参加に否定的だったのに対して、チャンドラーは進歩的であり、1947年にドジャースおよびジャッキー・ロビンソンを支持し、その契約を承認した。
連邦最高裁判所の名判事として著名。1922年、球団が選手の移籍を制限できる「保留制度」について、それが反トラスト法に該当しないとの判決を下した。これにより、現在までもMLBは反トラスト法適用免除の特例として扱われている。
1900年にパイレーツのオーナーとなった。その後のナ・リーグとア・リーグの対立を調停し、「ワールドシリーズ」を提唱して1903年の初開催に尽力した。また1909年に、鉄筋コンクリート製の近代的な球場を建設したことでも知られる。
スコットランド出身のビジネスマン。1934年、野球発祥の地であるクーパーズタウン(これはスポルディングが広めたデマであるが)に野球博物館を作ることを思いつき、そのアイディアがアメリカ野球殿堂の元になった。クリーランド自身は野球に全く興味がなかった。
レッドソックスで活躍し、MLB史上最高のバッターの一人とされる。最後の4割打者であり、通算出塁率.482はMLB記録である。1970年に刊行された、自身の打撃理論を記した「The Science of Hitting」は、後の多くの打者に影響を与えた。
大学で統計を学び、1969年にスポーツ百科事典「The Baseball Encyclopedia」を、1974年からは「Sports Encyclopedia: Baseball」を毎年刊行し、高い評価を得た。他にサッカーやバスケットボールの百科事典も編纂している。
ジョン・マグローらと並んでMLB史上最高の名将とされる。ホワイトソックス、アスレチックス、カージナルスの監督を歴任し、ワールドシリーズを3度制した。データを駆使した細かな継投を得意とし、現代的な「クローザー」というポジションの確立に貢献した。
MLBで首位打者を獲得するなど活躍し、引退後は監督となった。1934年に日本の野球チームと対戦したとき、相手チームに「ジャイアンツ」というニックネームを贈った。1949年に訪日した際にはチームを率いて全国巡業を行うなど、戦後日本に野球を広めるのに貢献した。
アストロズのオーナー。1965年、世界初のドーム球場・アストロドームを建設し、さらにドーム球場では天然芝が使えないために、人工芝アストロターフを開発した。人工芝は70年代に流行し、その走りやすさからMLBの野球をスピーディなものに変えた。
MLBのインターネット部門であるMLB Advanced Media社(MLBAM)のCEO。MLB.comを運営し、試合のオンライン配信や、チケットの販売などを開始したことで、巨額の利益を上げている。
1998年のサミー・ソーサとの最多本塁打争いにより、1994年のストライキで低迷したMLBへの注目を取り戻した。最終的に70本塁打を放って当時の新記録を作ったが、2005年頃からステロイドの使用が確実視されるようになり、その名声は失墜した。
1969年、カージナルスに所属していたフラッドはトレードを拒否し、マービン・ミラーと共に「保留条項は反トラスト法違反であり、トレードは無効である」との訴訟を起こした。裁判には敗れたが、この事件をきっかけにFA制度が導入された。
日本での任意引退を経て、1995年にMLBのドジャースと契約した。30年以上前の村上雅則を除けば、MLBで長年に渡って活躍した初めての日本人選手であり、その後も続々とMLBに移籍する日本人選手たちの先駆けとなった。
1977年のワールドシリーズで、当時のMLBコミッショナーだったボウイ・キューンは、女性記者であることを理由にラットクの取材を許可しなかった。彼女は平等な取材を求めて訴訟を起こし、勝利した。これ以降、全てのチームが取材に制限を設けないようになった。
1920年、カージナルスの選手だった彼は、野球用品メーカーとして有名なローリングス社に、グラブの親指と人差指のあいだに「網」を貼るべきだと提案した。これにより現在の形の野球グラブが完成した。
2002年、レッドソックスのGMに史上最年少となる28歳で就任する。2004年のWS優勝で「バンビーノの呪い」を打ち破ると、2012年には新たにカブスの球団社長となり、2016年のWS優勝で「ビリー・ゴートの呪い」までも打ち破ってみせた。