「指揮命令」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 指揮命令とは

2022-03-21

自衛隊軍政軍令

オランダ軍ベルギー軍がルワンダとかユーゴスラビア配備されてた時の状況を見る限り、どんなに現場に有能な司令官がいても政党派閥政治選挙世論コロコロ方針が変わる民主国家政府軍事力効率的指揮命令する能力があるとは思えない。

日本防衛省は人事とか装備、訓練などの軍政のみを担当するようにして、国会内閣裁判所から独立した権限を持つ参謀的な統合軍機関を創設した方が良いと思うのだが。

2022-03-12

anond:20220312121115

うーん講義って職務著作なのかどうなのか…(教員講義のためにノートを作ったならそれが著作物であり、講義はその口述ということか)

一般的大学教員の書いた論文教科書は、あくま職務派生にすぎないし個人名義での発表なので、職務著作にはならないとされるけども。

講義もやっぱり「〇〇大学」という大学名でなく、「〇〇教授」という個人名義で発表されるものから著作権は先生本人のものになるんじゃないか講義をすることそのもの自体指揮命令によるものであっても。

ゼミのような会話が飛び交う授業となると、もうどう考えていいか分からんなあ。

2021-12-21

anond:20211221111630

注文住宅は受注産業スペック指揮命令のもと

原資を出資して建てさせるから「建てる」でいいんだよ!グリーンだよ!

2021-10-24

それを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは言わない

呉座勇一氏の騒動について、彼の雇用がどうなったかについて誤解があるようなのではてブに突っ込んでみます

日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

[B! 炎上] 日文研の元助教に懲戒処分 長期にわたりSNSで不適切発言繰り返す|社会|地域のニュース|京都新聞

shigak19 「10月から日文研非常勤機関研究員となっている」非常勤とはいえ雇用継続か/しかしここのコメントにもひどい二次加害のコメントが。一方的誹謗中傷を受けても「被害者」じゃないのか

differential 少なくとも北村氏は明確に中傷被害者だったよね…/研究者ポストは残ってよかった。己の中の黒い感情の手懐け方を身につけて、悪いおトモダチとネットで遊ぶのはほどほどにして笑、研究に邁進して欲しい

こういうのを「雇用継続」とか「ポストは残った」とは(言っちゃ駄目とは言わないけど)普通は言いません!

正社員地位を解かれパートになるのを「雇用継続」とか「ポストは残った」って言います

研究者世界には「テニュアトラック」という制度があります簡単説明すると、「数年間は任期付の正社員として雇用し、その数年間の業績を評価して終身雇用正社員にするかどうか決める」という制度です。

多くの場合テニュアトラック間中は「助教」という職位(assistant professorの訳)で、テニュア審査に通ると「准教授」という職位(associate professorの訳)になります(もちろん例外は多々あります)。

これはもともとアメリカ大学採用されていた制度ですが、現在日本でも一般的です。とはいえお国柄による違いというものはあり、アメリカではけっこうな割合テニュア審査に落ちる(つまり終身雇用への移行が拒否される)ことがあるそうなのですが、日本テニュア審査に落ちたという話はあまり聞きません。採用事大変だし、数年間も一緒に仕事してるわけだから勝手もわかってるし、何より日本には定年制がありますからね。

アメリカでは定年制は年齢差別となり違法なので、一度テニュアを手に入れたら死ぬ自発的に辞めるかしない限りは職に留まれます。一方、日本大学には基本的に定年があるので、どんな偉い学者でも定年を迎えれば退職です。これを利用して、定年を迎えたノーベル賞級の偉い学者教授として迎え入れ、受賞者が出たら「うちの先生ノーベル賞を獲りました!」と大々的に宣伝している私立大学というのもあります。選球眼がすごすぎる)

呉座さんはこのテニュアトラック枠で2016年秋に採用されていました。任期は5年だったので、何も問題がなければ今年の秋にテニュア審査を受けて助教から准教授になれた、すなわち国際日本文化研究センターに定年まで留まることができるようになっていたはずでした。

しかし、現在の彼の職位は非常勤機関研究員。これは世間一般で言うところの「パート」「バイト」の身分です。ほぼフルタイムで勤務している場合もありますが、それは長時間パート勤務をしているというだけで、正社員という待遇ではありません。

まり彼の地位は「数年間という期限つきの正社員からバイト」にまで落ちたということになります

呉座さんの場合博士号もあり、学術的・啓蒙的な著書を何冊も出しているので、今回の騒動がなければ准教授になれていた、つまり定年まで組織にいられる正社員としての身分を手に入れられていた可能性は非常に高いでしょう。逆に言うと絶妙タイミング告発が出てきたということで、人の恨みを買うのが一番怖いという話ですね(本人も「もうちょいで准教授になれるぜヒャッホウ!」と思っていたんだろうなぁ)。

10月付で肩書き助教でなく研究員になってる模様( https://research.nichibun.ac.jp/sp1/ja/researcher/staff/s377/ )。謝罪もしたし処分も受けたという理解。 この件 https://b.hatena.ne.jp/entry/4699963914661886050/comment/Fuggi

10月付けで肩書助教じゃなくなるのは上で書いたように既定路線でした。ただ変わった肩書が予想外すぎたという話で。

bros_tama 機関研究員というのは,賃金が出る職種なのだろうか.

賃金は出てると思います。というのは、上で書いたように呉座さんは今後も日文研仕事を続けることが見込まれていたので、10月以降も呉座さんがするはずだった仕事が残ってた可能性があるんですよね。ひょっとしたら外部の研究費を取ってきてたかもしれないし。仮にそれを処理するために非常勤雇用されてるとすると、当然(具体的に「これこれこういう仕事しろ」と指揮命令を受けているわけだから賃金は払う必要があるはず。

なお、賃金が出ない研究員というのもたまにありますが、それは「就職先が見つからない院卒者に○○大学所属という肩書学内施設へのアクセス権を与える」ための措置なので、具体的にどんな仕事しろとか命じることはないです。

yogasa さえぼう氏はあんなんでも教授だしね、権力あるんだな

大学教授に他の大学所属している研究者雇用をどうこうするような権力はないです。処遇を決めたのはあくまでも日文研で、北村さんにはその決定に関わるなんの権限もないはず。

ただ、北村さんが一般向けの媒体かに寄稿している有名人だったからこそここまで問題になったというのはあると思います無名研究者ハラスメントしてたら雇用先に気づかれず逃げ切っていた可能性もある。とはいえ無名研究者だったらここまでタゲられてなかった(有名だったからこそ粘着された)でしょうから無意味仮定ですが。

KKElichika 勤務時間外=使用者管理外⇒本来懲戒処分権の範囲外&ほぼ業務とは無関係行為ってこと考えると、結果的法人評価を貶めたとみても、停職1か月は相場より重い。訴えられたら負けそう。訴えないだろうけど。

これ、研究者の間では「SNSでの誹謗中傷」というよりも「アカハラ案件」だとみなされているんですよ。歴史学者が出した声明とかもその線に沿ってるので。それでハラスメント案件として重めの処分になっているんじゃないですかね。完全に憶測ですけど。

ただ、これどう考えてもアカハラじゃないんですよね。北村さんは呉座さんと面識がなく、タレコミがあるまで誹謗中傷のことも認識してなかった(それまでは彼女研究活動その他に影響を与えてなかった)わけで、アカデミックな場で行われるハラスメントとは言いづらいものがあるというか。所属機関所属学会も専門分野も違っていて、なおかつ面識がない相手に行われるアカハラって聞いたことあります?(同じ会社に勤めているわけでも取引先というわけでも同業他社ですらなく一度も会ったことない相手へのパワハラ、とか、私は聞いたことない……)ていうかそもそも川上未映子さんや三浦義隆弁護士悪口まで言ってたんでしょ。アカデミック関係なくない?

アンチフェミアンチリベラルツイ廃フェミリベラル界隈の有名言論人の悪口言いまくってたら、たまたまどっちも博士号持ちの研究者だった」というのがことの本質だと思うので、「男性研究者女性研究者ハラスメントしてた」というフレームは違う気がするんですよね。銀行員帰宅途中の路上強盗に襲われたのを銀行強盗と呼んでるみたいな感じ。もちろん強盗はよくないことだし罰せられるべきだけど、それを「銀行強盗」と呼んだり「銀行強盗をどう防ぐか」みたいな話に繋げたりするのはなんか違うというか……

2021-10-15

自治体が人を雇う場合一般的雇用契約をすることができない。

anond:20211014160920

自治体が人を雇う場合一般的雇用契約をすることができない。少し前までは曖昧にされてたが、総務省が古い解釈を今更示したせいで、一時的であれ短時間であれ、明確に公務員として任用せねばならなくなった。令和2年度4月から施行された会計年度任用職員てやつだ。地方公務員法根拠規定によりパートタイム(第22条の2第1項第1号)とフルタイム(〃第2号)の二種類があるが今回はパートタイムのほう。本来は。その場合地方自治法203条の2第1項により「報酬」の支給となり、勤務条件に関して県の条例適用も、労働者として労働基準法適用もある。任用条件の通知も当然行われる(「会計年度任用職員の任用(再度の任用を含む)時に交付する「勤務条件通知書のイメージ」の作成等について - 全国町村会」)。

 埼玉県条例

 会計年度任用職員の報酬等に関する条例

 会計年度任用職員の報酬等に関する規則

だが任用するとなると埼玉県条例で定めた諸々を適用せねばならず手間がかかるから、「報償費」の支払いでごまかしたんだと思う。講演の謝礼の支払いなんかで使われる方法。いわゆる謝金。横行する「有償ボランティア」(実態労働のやつ)もこれ。

報酬」として支給せず「報償費」も避けるとなると、自治体指揮命令下でやってもらう仕事個人への「請負(いわゆる業務委託)」にして委託料というわけにもいかいから、派遣会社業務委託して人を派遣してもらうしかない。こういう突発的で大人数の仕事は自前で労務管理するのも大変だろうし派遣なら派遣でいいと思うが。

この足立区資料を見ると似たような支出でも区別されているのがわかりやすい。

https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/42523/kouhyoukamoku.pdf

よく見ると「賃金」の項目があるけど、これは「雇用契約自治体には存在しないはず」という解釈の辻褄合わせのために改正されて今は無くなった。自治体は、今までは何だったの?と右往左往した。

地方自治法施行規則中、歳出予算に係る節の区分(第15条関係)について>

マニュアルⅡ2(1)⑥のとおり、地方公務員法は、地方公共団体に勤務する者について、一般職にも特別職にも属さない者の存在を予定しておらず、雇用契約による勤務関係の成立を想定していないため、自治法施規則歳出予算に係る節の区分(第15条関係)中、「7節 賃金」を削除したものである

(会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)Q&A)

会計年度任用職員臨時的任用職員については総務省のページにある「会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル改訂について(平成30年10月18日総行公第135号・総行給第49号・総行女第17号・総行福第211号・総行安第48号)」の中の「会計年度任用職員制度の導入等に向けた事務処理マニュアル(第2版)」に、非常に詳しく説明されている。もはや自治余地がない。

 

また、埼玉以外でも、自治体議会に載ってる予算資料を見ると、たいがい集団接種の医療従事者に支払う「報償費」が計上されている。集団接種は国から事業費の補助がないとできない規模だと思うが、その補助金報償費としてしか出なかったのかもしれない。そうだとしたらその金を「報酬」として支払うことができない。

地方公務員法第58条第5項による労働基準法規定適用除外と上書きにより、基本的労働基準監督署の監督権限が及ばない(例外は同項で除外される労働基準法別表第1の第1号から10号まで及び第13号から第15号までに掲げる事業従事する職員保健所等)と地方公営企業法により同条が適用除外される水道等の公営企業職員、単純労務職員技能労務職員))ため、労働関係相談に乗るセンターは、基本的地方公務員制度には無知無力無関心だから、動かすのが容易ではないのかもしれない。労基署の代わりに人事委員会等が監督することになってるが、その有様は元記事のとおり。大方の弁護士公務員制度をわかってない。

そして地方公務員基本的公務員制度労働法もよく知らないし、支払う相手が困るかどうかの意識も乏しいし、加えてふだん報償費を出す相手講師なりボランティアなりの支給額に頓着しない相手なので、今回も同じように雑にやったのではないかと思う。

今回の運用のされ方からして非常勤地方公務員問題に近い話だと思うけど(官製ワーキングプア研究会)、同じかというとそうでもないかもしれない。

 

ただここから先どうするかとなると、支給された内容がおかしいと審査請求をして否応なく言い分を聞き出すくらいしか自分は思いつかない。解決のためではない。県のコンプラを掌理する部署が出てこざるを得なくなり、せめて事情を詳しく聞けるかもしれないと思うからだ。却下するにも裁決書は書かねばならないし、説明して審査請求を取り下げてもらえるなら、役所だってそれにこしたことはないだろうと。

誰かがもっといいアプローチを知ってるかもしれない。

 

10/16に元記事追記がされていた。

"看護師の皆様への依頼は、保政第569-1号通知に基づく業務応援(つまり雇用関係になく、スポット応援を依頼している)という業務形態です。

そのため、労働基準法適用されないこと、及び、休業補償は行われないことについて、何卒ご理解くださるようお願いいたします。"

なぜこれを最初にしっかり説明しなかったのだろうか。どういう関係かも明示されず働かせて、声を上げたらこれって。民間よりよっぽどブラックだ。

労働関係にないならこれ以上声を上げたって無意味じゃないか

最初説明しなかったのは、応じた看護師が被る不利益についての関係者の認識が無かったからと思うが(通常は本当に1日、2日の単発業務で使う手法なのだと思う。)、これが今さら雇用だということになると県は大変困る、事務的にも大変だし議会質問されるのが更に大変なので、否定してかかるのは予定通りではあるだろう。

保政第569-1号通知とは県庁内部の訓令通達の類だろうか。内容を読んでみたいが、基本的にそうしたものは県の内向けの文書であって、対外的法律効果を左右できるものではない。ゆえに、 後出のhamachanブログ様で紹介いただいた裁判例のように、役所の側の理屈否定して雇用契約だと認定されることもある。これは役所相手だと珍しいが民間企業ではザラにあると思う。

件の裁判例、県もまだ知らなかったのではないか。こういう道筋ができていた以上、実態からしてこれは雇用だったという主張が認められる可能性も出てきたとは思うものの、孤軍では負担が大きそうだ・・・

 

10/20追記

自治実務セミナー」という雑誌があるのだが、その2021年8月号に、「公立学校における有償ボランティア活用留意点について」という記事があった。この記事タイトルどおり、教育現場における「有償ボランティア」の労働者性が認定される可能性等を論じたものであるが(それはそれで教委関係者の心胆を寒からしめるかも知れないが)、その中で、

地方公共団体活用している有償ボランティア労働者とされた事例として、堺市保健医業務協力従事制度(区保健センター実施する乳幼児健診や予防接種業務の補助をする看護師等に1回3時間程度で 謝礼金を支払う制度)がある。予防接種等の補助をしていた看護師堺市に対して年次有給休暇を求めたところ労働者ではないことを理由にこの求めを拒否された事案について、堺労働基準監督署は当該看護師労働者である是正勧告している。

と紹介されていた。令和2年のことで、報道もされたようだ。

おそらく報償費運用されていた事例であり、「区保健センター実施する乳幼児健診や予防接種業務の補助をする看護師等に1回3時間程度で 謝礼金を支払う制度」で労働者性が認定されるのであれば、元記事のような新型コロナワクチン接種業務場合は、よりその可能性が高いだろう。

堺市ではその後、会計年度任用職員としての任用に切り替えたとの由。

 

 

追記たらこの先が表示しきれなくなってしまったので、記事を分けて残しておきます

https://anond.hatelabo.jp/20211020210114

2021-09-14

anond:20210914145618

単に自民党との差別化のためにエキセントリックな項目を並べただけではないですよ。

そのあたりが、自民党工作員なのか、単に読解力がないだけなのか分からないんだけど、SNSで腐すためだけの評価が先行してしまったのが残念という話です。

7日の第1弾についてみてみると、

(1) 新型コロナ対策として国民生命生活を守るために30兆円の補正予算を組む

 自分たち不祥事の追及から逃げるために、このコロナ禍で補正予算審議すら応じない自民公明政権担当能力なし

(2) 新型コロナ対応指揮命令系統官邸に一元化する

 自公政権は、厚労相コロナ担当相、ワクチン担当相をそろえて船を山に登らせただけ

 自民党よ、官邸主導の政治私利私欲自己保身のために使うものではない

(3) 当然22年度(令和4年度)予算も新型コロナ対策を中心に国民生活を守るにふさわしいものに組み替える

これを組閣当日に即日閣議決定する。

このように要約したら、今の国民の大多数が求める新型コロナ対応経済財政政策重視にとてつもなくマッチしてるように見えるでしょう。

そして枝野はどこをどう見ても記者会見の冒頭でそのように言ってる。

これは、政権がかわれば何が変わるのかということを、まず初閣議でもこれだけ変わるということを国民の皆さんに具体的に知っていただくということにつながるのではないかということで、まずこの点について整理させていただいて発表させていただくことにいたしました。

 一つ目には、補正予算の編成を初閣議で指示いたします。

 二つ目には、新型コロナ対策司令塔を設置いたします。

 三つ目には、既に概算要求などが出ております2022年度予算編成の見直しを指示いたします。

2021年9月7日 枝野幸雄立憲民主党代表記者会見、冒頭発言より)



優先順位として後ろに置いた、学術会議人事、モリカケ桜、ウィシュマさん殺害事件の究明(これらがどうでもいいとは言わないが)の方が優先順位が高いかのように書きたててる人は、工作員報道記事の読解力がないかのどちらかでしょう。

2021-05-22

おかしらとかいわれて、おまえのかしら=責任を取るになったおぼえがない

責任なすりつけるな

はよ納品してやれよおれらは指揮命令系統が違うから手伝えない

2021-03-30

anond:20210330103029

それはちゃんと、命令する 病院に行けといったほうがより

意味が伝わるよ

業務上指揮命令なのか

なんだっけ、保安上の命令なのかはわからないけど 措置だっけ?

きちんと命令には命令するとかいたほうが わかりやすい。

できるから

2021-03-16

anond:20210316052331

  1. 年収1000万円を超える人間が、部下への指揮命令を間違えた場合、人が死ぬ可能性があるということを信じるか?
  2. TVのドッキリ感覚で、上記人間が部下に業務上冗談を言った
  3. しかも警備の都合上警察もいた
  4. なぜ公安委員会はこの警察官をその場で現行犯逮捕しないのか?

いいやそんなわけがない

こんな冗談もおちおち言えないような仕事に、下手すりゃ経費で借金地獄手取り84万にきみはなりたいのだろうか?

2021-02-27

anond:20210227135414

SES翻訳が違う

製造派遣という認識をただしくしないといけない。

より厳密には製造請負派遣

ある一定範囲で、納品義務を負って、あいての指揮命令下で納品を約束する

納品できない場合相手指揮命令問題が合ったかどうか?製造能力があるかどうか?が千引になる。それがSES一般派遣の違い

2021-01-14

anond:20210114081917

だろ、そうおもう。

から、どう考えても、自宅で自己啓発している。

故に、会社はこのスキルに対して、それを理由雇用していない場合指揮命令権がないし、その成果も会社のものではない。

2021-01-10

まぁでもわかった。ありがとう

自然なことがあって、大事故が起きることがある。

ちなみにサマンサの財布なんかは、一切関係者を知らず自腹で買ったもの

まり盗難された場合、なんのいいのがれもなく本当に盗難という話。なんのゲームでもない。

ドラマが1枚の領収書窃盗した場合

その領収書操作した調査のすべてが違法調査と、わたし申請する。

管理職だと思うので、その管理職指揮命令したすべてのそうさに違法性があると申請する。

余罪追求もあるし、操作中に休憩があるように、私物を買わないとは言えないため領収書のすべてが、操作関係しているとは思わない。

anond:20210109182629

いくつか内容の理解に役立ちそうな情報メモしておきます

1.そもそも日本医療提供赤字(=税金の投入)で成り立っている

https://toyokeizai.net/articles/-/208345?page=2

高齢化の進む先進国はどこでもそうじゃないか、と思われるかもしれませんが、そもそも健康保険というものが何のために存在するか(=国民による相互扶助)を考えると、税金をこれだけ投入しないと成り立たないというのはどこかオカシイ考える人が出てきても不思議ではありませんし、

実際高齢者への年金医療提供を多少減らしてでも、大学若者世代公的資金を投入すべきという考え方はありうると思います

https://kaz-ataka.hatenablog.com/entry/20180526/1527308271

また、例外的アメリカでは医療への公的資金投入は非常に少ないです。オバマケアそこをなんとかしようという政策自分理解していましたが。。。。

2.日本病院の数は世界一だが、病院当たりの医者の数は少なく、7割が民間(非公立)の病院である

ソースは上と同じ記事

前提として、医療機関は患者自分のところで対処できなくなると、より高次の医療機関へ搬送するという仕組みになっています

この、「高次の医療機関」とは、専門医設備がそろっていて、的確で集中的な治療ができる大病院日本場合、多くは公立病院になります

そして、公立病院は規模が大きく提供できる医療も高度ですが、絶対数が少ないのです。

まり、新型コロナウィルス感染重症になってしまうと、そもそもあてにできる病院は限られている、というのが正しい理解でしょう。

そして、その限られた「高度な医療機関」は、当然他の重病者(今すぐ治療しないと命にかかわる患者)も使いたいのです。

この部分の病院ヤバい、というのが、現状の都市圏における医療崩壊に対する正確な認識なのではと思います

軽中等症だけみて重症になったら大病院に送れば良いんだけど、大病院コロナ診療崩壊している首都圏重症になってもすぐにとってくれない可能性が高い。

元増田のこの記述は正確に現状をとらえているのではと思います

3.公立病院予算削減、病床削減の重圧を受け続けている

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72890

もともと厚生労働省(&財務省)は、1.に記した通り赤字医療体制を、なんとか変えたいと思っています

これが「地域医療構想」と呼ばれる改革プランで、小さい病院をつぶして集約したり、慢性期の病床を減らしましょう、というものです。

ただ、このターゲットになっているのは公立病院です。(民間病院には、国や都道府県は指示できない)

上記した通り公立病院こそがコロナ治療の要になっている現状に対して逆行しています

厚生労働省(&財務省)は、今後、公立病院を中心とした病床削減の政策は見直さざるを得ないでしょう。

この記事では保健所の弱体化にも触れており、まさに日本のやってきた医療政策が今回のコロナ禍で完全に裏目に出ていることが示されています

4.新型コロナ感染した患者治療必要な、ICU感染症病床は削減されている

ソース上記と同じ。

この記事では、どのような属性病院で削減されているのかまでは記述はありませんが、上記したような「高度な医療提供できる公立病院」の病床が削減されていることは想像に難くないでしょう。

5.民間病院には国や都道府県命令することはできないし、コロナ患者の受け入れも拒否できる。コロナ患者を受け入れないのが病院にとって合理的判断

https://news.yahoo.co.jp/articles/83dcfd661ebcd0b9b4fdbaa73401c41c9d818808

民間病院に対する指揮命令を、国や都道府県から行うことはできません。というか、できるという根拠となる法律がない、というのが正しい理解でしょうか。

緊急事態宣言があれば、指揮命令ができる、という特措法の解釈もありえますし、実際小池知事をはじめとした各知事の行動はそれも目的の一つだったのでは?と思います

 しかし、夏場に感染者が少ない段階でそのあたりを準備していなかったのは知事側も国側も同じで、Gotoなんぞにうつつを抜かしていた、という誹りは避けられないのではとおもいます

また、医師法にて、1・2類感染症(今回のコロナウィルス感染症)は、受け入れを拒否できるとされています

当然、コロナ患者を受け入れれば経営悪化するし、スタッフ院内感染するかもしれませんし、受け入れたくないというのが多くの病院経営者の本音でしょうね。

そんなのひどすぎる! とおっしゃる方、永寿総合病院院内感染が発生したとき、何をしている!と思いませんでしたか? コロナ患者を受け入れた病院看護士ボーナスが0になったのを見て、あんまりだ!と思いませんでしたか

当然、病院経営側もそんな事態を避けたいと思っています。だから、受け入れない。合理的判断だと思います

もちろん、善意からとか、医療者としての義務から、受け入れを行っている病院も多いでしょう。

ただし、それらの病院では効果的・効率的治療はできません。なぜなら、2.に書いた通り、各病院でそのような患者を診ることができる医師絶対数が少なく、設備も限られているからです。よって、最終的には高度医療機関へ搬送せざるを得ません。

再度引用になりますが、

軽中等症だけみて重症になったら大病院に送れば良いんだけど、大病院コロナ診療崩壊している首都圏重症になってもすぐにとってくれない可能性が高い。

治療もできない・送り先もない重症患者なんか診たい病院はない(私も嫌だ)。

からコロナ診療に参加する医療法人経営病院は少ないと思う。

結果として、元増田の書いたような事態になります

まり、、、、、、、

医療崩壊しそうだから医療提供体制をいまからどうこうするなんて(日本政府には)無理無理の無理なので、みなさん行動変容をよろしくお願いします。

じゃないと本当にアメリカみたいになるよ。

2021-01-08

ほとんどの仕事は一桁ナンバープログラマーなんていらない。

大体3桁ナンバーから4桁ナンバートラブルがたいてい。

町の小さな仕事というのはペンキ塗りとか、クロスの張り替えとか町工でできること5桁ナンバーでいい。

ただ、2桁ナンバーを全くしらない町工場がやると、そのレベル問題がおきたときに、事前契約がないという理由で、一切協力ができず、納品不能に陥り、返金。当然 億単位の返金。

かけたお金はすべて支払いで2倍の損失で億が消し飛ぶという事故は、大手ではたまにある。

そんなもの無防備突入するやつらがでると、国が止めるしか無いが、これは迷惑

業界無視新規参入を助けるためにとめるとはなにごとだ。

あるいみ、見せしめ死ねというしかなくなる。

 

から必ずいざというとき事故を起こしたらどうするのか?

二桁ナンバークラスに話は通しておくのが筋。

PHPを使った、ちょっとしたホームページを作りたい2000円

そんなものはどうでもいいが

トラブルにお客さん100人と巻き込まれる、作業員が 数十人が各都道県で・・・

こうなると、万人単位トラブルになる。

そうなると、根本で締めるて指揮命令。これはまぁ、大手スクールとはなるが。

まぁ2桁ナンバーとか1桁ナンバーを1人はやとっておいてくれ。

話が通じない

 

これはどこもそういうもんだろ?

2021-01-01

会社領収書をださないのは、これは会社のものではありません。といういみだから

なぜ領収書を出さないといわれても

会社から指揮命令された覚えがないので立て替え払いではなく私物です。

2020-12-30

濃厚接触意味を 成人は理解できないとは言えない 濃厚接触するんですね?

わたし医学博士でも医療関係者でもないのでいうことはできないが

おそらくこのひと

つばを防ぐからマスクコロナ有効と主張しているよ まちがってはいないけど

 

私が再三言っているのは どんなに常識に見えても

医者確認しないでコロナ感染拡大防止の為っていえないか

箇条書きにしてこれをいってもいいですか?と 聞かないといけない

そのため

コロナ感染拡大のため 節度ある鼓動をお願いしまとはいえない 具体的に 医学的に効果のある鼓動を 指揮命令して

かつ それに 対して例外の人たとえば すでに別な肺炎の人がいるということを 香露するというのは

当然の努力注意義務で もし医学的にまちがったことを

していると

場合によってはあなた感染防止とおもって 実は感染拡大だと再三いっている

自分常識でではなく 医学的な常識専門家に聞け コロナ専門家であって医者のことではない

2020-11-28

会社の未来を決めるのは従業員ではない

会社経営リスクを背負ってるのは創業者一族からで終わる

会社負債抱えて倒れても従業員である増田財産失うとか無いし

 

ワイさんも創業者一族バカ息子が1日で3〜4000万吹っ飛ばしかねないアホなことしようとしてたから(しかもそのリスク取る必要性がない)

バカ息子を止めたらそういうことばかりやられると下の者に示しがつかないと社長に怒られたわ

 

ワ   イ「これが3〜4万とか30〜40万なら放っておきますが、3000〜4000万ですよ。億以下は放っておいた方がいいですか?」

社長No2「良いわけないじゃん」

ワ   イ「では都度お二人にご報告すればよろしいでしょうか?」

社長No2「うん。けど本当にヤバイのは直ぐ止めて」

ワ   イ「???はい

 

バカ息子がやらかそうとしていたのを止める

  

社長No2「下の者に示しがつかない😡しかも息子が鬱っぽくなってる」

ワ   イ「申し訳ございませんでした。今後はご報告だけして静観したいと思います

社長No2「いや、ヤバイのは直ぐ止めて」

ワ   イ「・・・はい

 

バカ息子がやらかそうとしていたのを報告だけして止めず、社長No2と共に静観する

200万程度の損失と60営業日程度の損失で済む

 

社長No2「なんでこんなに時間かかったの?しか要件満たしてないじゃん」 

バ カ 息 子「Aさんが悪い」

A さ ん「原因はボクじゃないです」

社長No2「ワイくん、Aくんが悪いの?」

ワ   イ「えっとご報告させていただいた通りですけど(バカ息子がやらかしただけだよ)」

社長No2「ワイくん、質問に答えなさい」

ワ   イ「ご報告させて頂いた通り、指揮命令的にも個人アクションとしても、息子さんに原因があると思います

社長No2「下の者に示しがつかない」

 

こんなんでずっとループやぞ

 

けどこの会社が潰れることはほぼないよ

億の損失出しても余裕で耐えられる経済体力あるので

2020-10-18

例の漫画は藝大生との労働契約が気になる

例の漫画を読んだんですが、あの仕事のやり方は良い!悪い!を判断するには

労働契約が気になりますね。

はてなだと私以上に詳しい方がたくさんいそうですが、少し書いてみます


主な契約

(a) 雇用

 (a-1) 正社員雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーター社員にならない? 月収は○○円」

 (a-2) アルバイト雇用 「ゲーム作りしてるんだけど、イラストレーターバイトしてみない? 時給は○○円」

(b) 外注

 (b-1) 完成請負契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日までに納品してもらえますか?」

 (b-2) 準委任契約 「イラストを描いてほしいんだけど、○○円で○○日間チームに入って描いてもらえますか?」

(c) 契約なし(法律の代わりに友情や信頼を使う方法


契約の種類は重要ですよ。

その仕事が 『良いかいか?』 という議論が、 『合法違法か?』 と一段変わる可能性があります

例の漫画は 『わたしたち外注初めて』 というセリフポイントですが、他にも幾つか気になる描写もあり、

分からん、準委任契約 (b-2) ですかねー?

委任契約でも請負委託でも、外注する場合は何を契約で依頼するかが重要です。

稀に理解されていない方がいますが、外注では契約外の要求をしたり直接命令すると違法ですからね!


依頼の例

(x) イラスト制作

(y) ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作

(z) ゲーム企画への参加 + ビジュアルコンセプト立案 + イラスト制作


『何を描くべきかもあなたが考えてほしい』 という依頼は、曖昧ではありますが、アリです。(y) ですね。

メニューの下にいくほどお値段は高くなりますよ。

ありがちなのが、『○○のイラストを描いてほしい』 という (x) の依頼だったのが、途中で (y) に変わる場合

要望の変更もアリですが、変更契約でお値段が上がる可能性も高いですね。

当初の契約内容が重要です。


発注する側が 『途中で契約しなおすなんて面倒だ!』 と思う場合

外注ではなく、雇用ちゃうのが手っ取り早いですね。

『一緒にゲームを作ろう!』 と、企画段階から参加 (z) して仲間として行動してもらいたい場合特に

外注では指揮命令権がなく、別のことをやってもらいたい場合は都度契約必要ですが(さもなくば違法

雇用なら指揮命令権があり、柔軟です。

2020-07-13

anond:20200713152835

予算関係上 指揮命令権がない

というひとが、指示を出すから

基本的に 会社法律上 識見があるのは1名

自分指揮者がだれかは確認の上 うまくきりぬけろさすがにひとりで100人に指示出しはできない

2020-06-28

anond:20200628205013

基本善意解釈するようにしているが、さすがにそれは、ふつう指揮命令で 命令と言ったほうがいいという管理職ルール

2020-06-12

コロナ不景気になるかもしれないけど

先月で派遣更新を断って終わりにした

気を遣ってフォローに回っていた先輩には何故か仲間はずれにされ、仕事振られる量は先輩たちより多く、総務だから係長仕事を丸投げされ、お給料皆と変わらない

このコロナ禍で、指揮命令から言いつけられ、派遣の先輩のリモートのために一人出勤していたとき、心が折れてしまった

がらんとした執務室で一人、

まるで、私は死んでも仕方ない人間から、出勤させられているんだ、と気づいてしまった

景気や先行き不安だけど、あの会社に出社しなくていいだけ毎日がつらくない

これからどうするかはまだ考えられない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん