「研究室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究室とは

2021-11-14

博士課程の一番やばい問題は、「卒業できない」だろ

東大博士課程のものです。

卒業できません。

友人も数人博士に進みましたが、みんな留年して何とか卒業という感じです。

何なら、博士課程4年で何の成果もなく、修論の成果がギリギリ博士課程の年限に論文が出たもの再利用して何とか卒業した人もいます

  

自分はというと、学部時代留年しまくって、今ようやく博士1年生です。

成果は、今のところ何も出ていません。修士とは違う学科研究室にいますので、博士課程の結果が出ないと終わりです。

しかし、自分の考えた提案手法は今のところ何の成果も得られていません。

成果が得られないどころか、マイナスの結果ばかりです。意味がわからないです。

当然、論文も書けません。

  

一つ、確実に言えるのは、「3年での卒業」は不可能であることです。

提案手法が使えない」ことがわかっただけで終わる可能性が高いです。

独自テーマでやってしまった以上、指導教官からの補助は望めないでしょう。

今はただ、3年経って退学をするまで待つだけです。

まり、「単位満了退学」ってやつです。

  

しかし、単位満了退学って、かなり多いんですよ。

ポスドク問題とか言いますが、ポスドクって博士号取ってますからね。

3年研究して、博士号取れない人もかなりいますから

  

3年研究して、論文1本もかけずに退学。

多分僕はこのコースです。

お先真っ暗です。ポスドクよりやばいです。

どうしよう。

2021-11-12

人生、上がり調子が一番幸せ

小学校卒業式の予行練習の日、体育館に入場する時に男女2列で並ぶことになって、その並び順が決まった時、クラスのある女の子が泣いていた。

その様子に気づいた先生が、どうかしたの、体調が悪いの、と尋ねると、「○○君の隣は嫌…。」と言ってさらに泣き続けた。

○○君は、同じクラス男子で、自分の中では変わり者でいつもニヤニヤしていてよくからかわれてるという印象はあったけれど、悪さをするわけでもなく、特に好きでも嫌いでもなかった。ただ、理由はわからないけど女子には嫌われていた。

○○君の様子を見るといつも通りにやにやしていて、平気そうにしていた。

先生は○○君の言い分を聞くこともなく、○○君を別の列に移動させた。

その様子を見た当時の自分は、女の子を泣かせるなんてきっとひどいことをしたんだろうな、と単純に考えることしかできなかった。

中学校卒業式が近づくと、再び予行練習が行われた。小学生の時とやり方はほとんど変わらず、また体育館まで2列で並んで行くことになった。

すると自分の隣になった女子が突然、「コイツの隣なんか嫌だー!」と言いながら泣き始めた。

すると担任が飛んできて、「お前、場所変わってやれよ。」と言われた。周囲のクラスメイトも先生意見にこそこそと賛同していた。こちらの言い分は一切聞かれることがなかった。

だけど、このまま泣かれ続けるのは苦しかったし、意地を張って同じ場所に留まり続けることは、中学生から見ればその女子との間に何かがあるのだと思われることは間違いなかった。

しかったし、つらかったけれど、泣いてはいけないと思って、必死に涙を堪えながら場所を移動した。

思い当たることはたくさんあった。その女子からは、見た目がキモいとか、仕草気持ち悪いという理由で何度も嫌がらせをされたことがあった。わざと自分にだけプリントを配らないとか、友達と話している時にこそこそとなぜか聞こえるように自分悪口の会話をしているとかは、日常茶飯事だった。

それだけでなく、ありもしない罪を作り上げて、勝手クラス中に噂を流されることもあった。

そういうことをするのはその女子一人だけではなく、その女子と仲のいい女子何人かも同じようなことをしてきたし、女子が言ったことに対しては誰も疑いを持たずに信じた。

噂が一度流れてしまえば、自分クラスでの立場は地の底へ落ちた。

先生が噂を知ったとしても証拠など求めないし、ただ女子の話だけを聞いた。

そもそも触られた、という噂に対して証拠など求めようが無かったのだろうけど。

から泣いている方が常に正しかった。

彼女はいつでも「私は被害者だ」というスタンスをつらぬいた。

男子からいじめ嫌がらせではそういうことはなかった。教師相談すれば、解決するとは限らなかったが、少なくともこちらの話を聞いてもらえないということはなかったし、加害者の言い分も聞いていた。

自分小学生の時に、クラスメイトのことを少しでも悪く思ったことを恥じた。

当時は、同じような経験をした人はそれほどいないと思っていたが、最近ネット検索すると、全然珍しいことではなく、全国の小中高で当たり前のように行われているいじめで、泣きながら自分被害者だと主張するのは女子だけであることが分かった。

きっと、男子が同じようなことをしても、周囲は冷たい目を向けるだけのことがほとんどなのだろう。

今思えば、小学校中学校高校と、女子ほとんど特権階級と言っていい扱いを受けていた。

あれだけ人を傷つけても、咎められたという話を聞いたことが無い。「被害者」という立場に立たれてしまえば、目に見える被害を残す男子いじめと違って、生徒も教師咎めることが出来ない。

そういうことを繰り返す子が周囲の子から嫌われることはもちろんあっただろうけど、本人は自分被害者のつもりなのだから自分のやったことを反省することは無い。

自分の気に入らないものを、被害者という立場自由排除することができる人生というものは、さぞ愉快なものだろう。

しかし、その特権いつまでも持ち続けているわけではない。

大学生になり、大学院入試が行われる季節になったころ。

大学院入試では、大学研究室研究した内容をプレゼンして自分研究アピールする必要がある。面接官は大学教授で、研究内容についての厳しい質問がたびたび飛び出してくる。

自分学部では学生の半分程度が大学院を目指していた。

無事に合格して、研究室教授入試についての話をする機会があり、こう言われた。

女の子場合は、言葉に詰まると泣き出しちゃう子が多いんだよね。全く、泣けばいいってもんじゃないのにさ。」

男子には皆無で女子にだけそういう学生がいるとのことだった。

高校生までは周りから許してもらえていた涙も、大学生では、むしろ全く逆の効果もつものになってしまっていた。

就職活動シーズンになると、ほとんどの学生は何十社も受けて、ほとんどの会社にお祈りされるのが当たり前になっていた。

自分の知り合いの女性に、建設系の学部現場監督を目指している人がいた。

詳しくはないが、現場監督女性が少ないことはなんとなく知っていた。だから、苦労するだろうことは予測できていたし、本人も予想していたはずだった。

ところが後日就職活動調子について話を聞くと、10社ほど受けたところで現場監督は諦めたという話だった。

どの会社からも、「女性が少ないところだけどちゃんとやっていける?」と聞かれたそうだった。

そして、全てお祈りされたらしかった。

本人は、どうせ女だからって落とされたんだ、と怒りを込めて愚痴っていた。SNSを見ても同じような文言で怒りを呟いていた。

自分は、なぜそれが原因で落とされたと思い込んでるのか、むしろ思い込みたいのか、理解に苦しんだ。

ただ、今思うと不遇な扱いへの耐性がとても低かったのかもしれない。

色覚に異常があるとか、身長が足りないとか、そういう理由ではっきりと志望する職種に行けないことがわかった友人を何人か知っているけど、彼らは別の方法を考えたり、似ているが別の職種に志望を切り替えたりしていた。

はっきりとそれが理由だと言われたわけでもなく、それも別の手段いくらでも考える余地がある人がすぐに、どうせ女だから、と言って社会への不満を爆発させるのは、きっと今までは同じ理由優遇されてきたかなのだろう。

SNSなどで女性社会に強い不満を持っている話題についての言及を見ても、

高校生以下からの不満はほとんど皆無で(大人高校生以下の境遇を憂いている話は聞くが)、たいてい大学生社会人が不満を言っているのも、それが理由なのかもしれない。

まだ未熟な若い頃に、特権階級と言ってもいいくらいの優遇を受けてきたのに、大人になったら急に立場が下がってしまうという事実に対しては、人間過去記憶しか持たない以上、子供の頃から立場が低かった人と比べても、はるかに強い不満を覚えてしまうのは仕方のないことなのだろうと思う。

男性場合は、若い頃にしばしば不遇な扱いを受けて、大人になってからやっと人並みの扱いを受けられるようになった、という経験を持つ人が多いが、それを思うと、今がどうかに関係なく、人生は上がり調子が一番社会への不満を持たずに済むのだろう。

自分の子供に不遇な扱いを受けてほしいと思う親などいないが、将来の幸せのことも考えて、人生だんだん右肩上がりになるようにしないと、将来不満ばかりの人生にさせてしまうかもしれない。

卒論と将来に対する不透明

理系学生、誰もがこの時期に思うこと

卒論、どうなるんだろう…』

自分もその一人で進捗もまずいんだが、俺は心からヤバさを自覚で来てなくて現実からとことん逃げようとしてる。

から話せばいいかからないが、自分が今ラボでどんな状態かを説明させていただきたい。


自分研究状況ついて

テーマ目標曖昧過ぎる、みんなに当初から「どう卒論としてまとめるの?」と言われ続けるも全く分からずもう11月突入

当初予定していた、特注の機械を用いた先進的なこと(具体的には言えない)は共同研究先の不手際により多分もう不可能

それ以前に研究する材料の納品が半年以上遅れて、実験をかなりやらなければならないテーマなのに他のメンバーより初動がかなり遅れてしまった。

プロジェクト担当教授が何もわかっていないせいで暴走しかけた。

しかもこのテーマ企業ノウハウ依存する部分が大きい、重要な部分がブラックボックス化してしまっている。



・配属後の自分について

研究の遅れをこじらせて鬱になり、一時期大学にも行けなくなった。(今は休みがちなものコアタイム中は行けるようにはなっている)

しばらく精神科大学カウンセラーに定期的にお世話になってた。

そんな最中、院進学を決意してしまった。理由としては一応推薦入試が受けられるというので、せっかくなら受けて進学しようと思った。ただし研究室は学内の別のところに変えることにした。



自分は色々実験という名の作業を行っているが、正直やる意義がわからないし面白味もない。

また自分研究に不適合なのではという思いが強くなってきている(テーマが悪かったというのは大いにあると思うが、それを加味してもだ。

進学した後の研究室でもうまくやっていけるか不安だ。




『お前の実験目的はなんだ』

いろんな人にこれを言われ続けて半年以上たつけど、いまだに見失う。

ゴールが曖昧過ぎてそこまでの道が組み立てられない。

この間のミーティングも報告がかなりスカスカになってしまった(しないよりはマシだとは思うが)

もう自分としては最低限やることやって卒業したい。



進学先でどうなるかは知らない。なるようにしかならないと思う。

留学したいと進学先の先生に言ってしまったが私は耐えられるのだろうか。

友人がいないわけではないが、人付き合いが得意ではない。それを研究生活で思い知ってしまった。

故郷にも帰りたい、ただクソ田舎県のため院卒はウケが悪いんだろうなあと思う。

話は卒論に戻るが、このままだと実験したことつらつら並べてテキトーに解析して『はい、何も得られませんでした~wwwwww』としかならない。

教授に俺の卒論どうなるんだと相談はしているがかなりあいまいな回答しか返ってこない

先輩方は『ここの教授はとりあえず卒業はさせてくれる』とはいう。ただ自分限界を迎えてしま可能性が高い(それを防ぐためにあまり研究室に居残らないようにしてる)

俺どうなっちゃうんだろうなあ…そんなことがもう夏休み明けから頭を渦巻いている。

留年したらもうしちゃったでもういいかな、そう思う自分がいるのも事実だ。


俺の『実験作業』は何なんだろう。

この問いは卒論が終わるまであと数か月頭をよぎるんだろうな。

引継ぎの後輩は、俺みたくならないでほしいが先輩曰く『お前の状態誰でも病むわ』って言ってたので避けられないだろう。多少状況がマシになっているとはいえ(材料がある、それだけでも自分にとってはかなり恵まれていると思う)

定期的にここに自分の思いこんでいることを書いて行こうと思う。

不完全燃焼ではあるが、明日作業が沢山あるのでこの辺で

2021-11-11

東大生への後悔しない進振り

・B1から進振り先の情報を集めておく。直前に決めない。

自分の興味があることを選ぶ。

 ・自分がやりたいことを言語化する。

 ・候補を選んだ理由リストアップして比較する。

 ・メリットデメリットを考える。講義の幅が広い、専門性が弱いなど。

出口戦略を決める。

 ・進路・進学先を調べる。就職先の傾向が自分に合っているか調べる。大学院が別キャンパスだったりすることもある。

 ・研究室を調べる。卒論修論を見て、自分のやりたいことと合っているか確認する。

・人に相談する。

 ・同級生相談する。

 ・教授相談する。他の学科との違いなど。直接相談してでも聞いてみる。

 ・学科の先輩に相談する。連絡が取りづらいだろうが、雰囲気を掴むには一番よい。合わないと結構辛い。

進振りの点数

 ・点数だけでは選ばない。

 ・なぜ人気かを考える。その原因が自分に合っているかを考える。

 ・一時期の情報系など不人気でも、その後、人気学科になることがある。

宇宙飛行士になるにはどうすればいいの?→まず首都圏に生まれます

kurikuri321

@kurikuri321

関係ないけど(あるけど) 歴代日本人宇宙飛行士は軒並み首都圏出身者ばかりだったことを思い出します。

宇宙飛行士になるためには実家首都圏である必要がある。

米国だと全米様々に出身地がバラけていたのが印象的でした。研究者のみならず、軍人上がりがいるから?でしょうか。。。

引用ツイート

PsycheRadio

@marxindo

東大前入試合格者のうち東京出身が37.1%,東京除く関東が22.1%だって東大生も半分くらいは自宅から通っているのではないラジか。

https://juken.y-sapix.com/articles/9447.html

午後7:58 · 2021年11月10日·Twitter for iPhone

https://twitter.com/kurikuri321/status/1458388561536098305

----

kurikuri321

@kurikuri321

両親は金持ち実家首都圏。有名な大学研究室は自宅から通える。

このコンボをキメないとなかなか研究者にはなれないし、宇宙飛行士にはなれないのだろう。

USは割と出身職業バラエティに富んでいていかにも〜、って印象に落ち着いた。

午後8:01 · 2021年11月10日·Twitter for iPhone

https://twitter.com/kurikuri321/status/1458389396131311616

2021-11-09

博士学生社会的微妙な人になる原因

考えた。

答えはひとつ、身近に数年後のモデルケースがいないから。

博士学生というのは必然的に、教授を除いた研究室での最年長となる。

稀に助手がいたりしてもサンプル数は少ないし、助手たちも博士学生ときモデルケースを見ないで育って来ている可能性が高いので、彼ら自身モデルケースとして有用ではない。

最年長なので接するのは年下ばかり、さらにまだ学生であるという気分も重なって、歳ばかり重ね、礼節に欠けたダサい博士学生が出来上がるのだ。

一方会社だと、2、3年後の自分立ち位置簡単想像することができる。

それは2、3年先輩の社員がうようよいるからで、彼らもまた、自らの数年先の目標として先輩、上司の姿を見ている。

連続的にモデルケースが連なっているので、年齢を重ねるのに伴う社会的地位向上と、取るべき態度や見た目の練度向上がスムーズに変化する。

博士学生はずっと大学いるから、社会に出ないから、と言われるが、それは間違っていると思う。

それを言うなら社会人は会社に篭りきりだし、営業でもない限り、閉鎖的な部署の人としかさないだろう。

我々だって卒業していった社会人の同期と遊んだり、バイトで外の人と交流するのだ。

2021-11-08

研究室に対するヘイトが溜まってきちゃった

西の方の大学にある情報系の研究室所属するM1の者です。

一応ネットワーク系を研究しています

ここのところ研究室に対するヘイトがすんごい溜まってきてるのでなぐり書きします。ガチブラックと比べれば屁でもないのですが吐かせてください。

説明されなかったコアタイム

私の大学では研究室に配属される前に研究室説明会というものがあり、そこでどのような研究室かということの紹介をする。

コアタイムがある研究室はそこで話すのだが、私の所属している研究室コアタイムに関する説明は一切されなかった。

しかし、いざ入ってみれば情報系の研究室にも関わらず9~18というコアタイム存在した。

私はバイトや家庭の事情のためコアタイムのない研究室に入ろうとしていたが出鼻をくじかれた。

このコアタイムの嫌なところはタイムカードシステムがあるところである

このタイムカードシステム9時までにチェックインしないと罰金までとられてしまう。

じゃあ、9~18で張り詰めて研究しているのかといえばそうでもない。途中家に帰ったり昼食を食べに1~2時間レベルの外出をしたりとやっていることがチグハグすぎてついていけなくなった。

しかも何もすることがない状態でもわざわざ交通費をかけて研究室に行かなければならない。情報系とは思えないほど非生産的システムである

作業があったとしても研究室に行かなければ研究が出来ないタイプのものではない。PCのさえあれば家でもできるのに行かなければならない。タイムカードを切るために。

しかもこのコアタイムM2研究員が仕切っているのである教授じゃない人たちによってもたらされるコアタイムが本当に謎すぎる。

今思えば説明されなかったのも納得である教授コアタイム管理しているわけではないのだから

教授研究員の謎の2人体制

うちの研究室には当然ながら教授がいる。しかし、直接指導することはまれタイプの人である。(でも相談すればそれなりに解決してくれるため非常に助かっている)

その他にいまいちよくわからない研究員という肩書の人がいる。その人が曲者というかよくわからない人であった。

研究室配属時に一つ上の先輩に「研究員の人に言われたとおりにやっていれば問題ないよ~」という趣旨の話をされ、研究員と卒論テーマ相談卒論は書き終えた。

なんなら他の学部生よりも難しいテーマを選びかなりやる気も見せていた。

しかし、大学院に進学後突然放置され始めたのであるこちらが4月頃に「先行研究はこのような形のためこういうテーマなら新規性もあると思います修士研究として妥当でしょうか?」という趣旨質問をしても「ちょっと考えるわ、待ってて」との一言で4ヶ月以上返信は来なかった。

今思えば、一つ上の先輩たちはその研究員のお気に入りであったのだ。slackに残っているチャンネル履歴確認すると去年はその研究員が今のM2ゴリゴリ指導していた。

研究員のお気に入りと気づかないM2は当然後輩にも「研究員の人に言われたとおりにやっていれば問題ないよ~」という趣旨の話をする。しかし、それを真に受けた後輩(私)は適当にあしらわれ今年の前期を完全に無駄にした。

さらには研究員主導で行くシンポジウム等の出張M1ではなくB4を連れていくという始末だ。M1には何も話はこなかった。よほど見限られたらしい。

希薄コロナ対策

大学から後期開始2週間(9/27~10/8)は原則オンライン授業・入校は控えるようとの指示があった。しかし、そんな中でも意味のないコアタイムは健在である

上記でも話したとおり研究員が返信すらしてくれないため研究テーマすら決まっていない状況だ。そのよう状況ではやることもない。

なのに9時にタイムカードを切るためだけに来いとM2が強く連絡してくるのである。もはや意味がわからない。

本格的にどうかしていると思ったのは去年の5月と今年の7月研究室全員で飲み会を行ったことだ。

コアタイムで同期と毎日一緒に過ごしているとそういう思考になるのだろうか?理解が出来なかった。

私の反省

M2の「研究員の人に言われたとおりにやっていれば問題ないよ~」という趣旨の話を信じ切って研究員に頼り切り、返信をずっと待っている間あまりにもやることがなさすぎてコアタイムをサボっていた。

ただ、情報系の研究室のためコアタイムをサボっても誰にも迷惑はかからないだが、多分ここで見限られたのではないのかと思う。

やることや研究テーマさえ決まれコアタイムは守るつもりであった。

コアタイムをサボったのは、コロナの状況も今よりもひどかった時期であり実家暮らしの者としては無意味に行きたくなかったというのもあった。

ちなみにやることがなかった間は資格勉強をしていた。FE,APは取得済だったためネスペ勉強をして、今年の秋の試験を受けた。多分受かりそうです。

現状

流石にこの時期まで研究テーマが決まっていない状況はやばいと思い、教授相談した。他にもM1が4人ほどいるが全員同じような状況だ。

上記の話はすべて私の憶測のため、教授には話さなかったがとりあえず研究の方向は見えてきた。

もうM2とも研究員とも話したくないし顔も見たくないが、表に出さないように頑張っていこうと思っている。

今はやることが見えてきたため、コアタイム毎日守っている。しかし、研究員や教授手のひら返しには怯える毎日ではある。

2021-11-06

anond:20211106183842

局長距離走るのは高速がほぼメインだからまず高速にコイル埋め込めばいい

実際走行無線給電の研究をやってる大学研究室も結構ある

学校を退学した人とか留年した人ってどこにいるの?

今日、家に卒業した大学からニュースレターが届いていた。

で、学生時代を思い出した。

私が人生で一番楽しかった時期が大学1・2年であり、逆に3・4年がとてもつらかった。

1・2年までは部活動が楽しくて充実していたが、3年から研究室に入るようになったのだが先生が合わなかった。というか研究が合わなかった。

学ぶこと自体は好きな分野なのだが、じゃあ何がしたいのか?問い詰められて何もでなかった。

4年になりみんながテーマを決めて研究を進める中、一歩も進まない自分

就職も決まらず、付き合っていた恋人とは別れ、大学にも通えず風呂にも入れず一日中布団の中で過ごす毎日

当然留年した。卒業式には出なかったが、遠くへ行ってしま友達には会いたかったので大学には来た。

それでも同級生の華やかな姿は見たくなかったのでトイレの個室で待っていた(電気消された)

とりあえず親からは「二留はやめろ」と言われたので途中から研究室には顔を出した。でも何も決められなかったので見かねた別の先生テーマをくれたのでそれで卒論を出した。

半年留年して卒業した。

自分はこの留年という烙印屈辱的で情けなく、それ以来この出身校を避けていた。

学生時代前半はあんなに楽しく絶頂期だったはずなのに、楽しい学生生活で終わらせられなかったことが悔しかった。

特に部活動は熱心にやっていたのに、大学不登校になってから自分が情けなく関わりあいを避けた。自分から避けた癖に、仲間の輪に入れなかったことが寂しい。

それでも繋がりを持ってくれている数少ない友人は数名いる。だが同時に、「私の苦しみを友人でも共有できないのだ」と絶望していた。

出身校に対するネガティブ感情しかも誰かから被害を受けた等ではなく自分の失敗によるものによる苦しみ。

友人たちはそういったものを持っていないようだった。

卒業をして、ニートを挟みながら職場転々をして渡り歩いてきたが、「退学や留年した人ってどこにいるんだろう?」と思う。

まあ職場学歴の話なんてしないので、本当はしている人はごまんといるのかもしれないけど。

一度「中途退学したよー」とあっけらかんと話す人がいた。だがよく話題に出すので、本当に気にしているのかいないのかは判断がつかなかった。

あと対面で「実はこういう苦しみを持っているんですよ」って言わないよね。他人からしたら「留年?退学?ばかだな~w」という反応かもしれないけど自分は口に出すのもつらい過去だし。

ネットでも自分は人見知りだから知り合いいない。だから観測できない。でもいるだろ、同じような気持ちの奴。

情けない話だけど10年離れてやっとちょっと薄らいできたんだよな。いつもそのまま捨てるニュースレターを包装を解いて目を通したのも進歩なんだよ。

学校を退学した人とか留年した人ってどこにいるの?

今日、家に卒業した大学からニュースレターが届いていた。

で、学生時代を思い出した。

私が人生で一番楽しかった時期が大学1・2年であり、逆に3・4年がとてもつらかった。

1・2年までは部活動が楽しくて充実していたが、3年から研究室に入るようになったのだが先生が合わなかった。というか研究が合わなかった。

学ぶこと自体は好きな分野なのだが、じゃあ何がしたいのか?問い詰められて何もでなかった。

4年になりみんながテーマを決めて研究を進める中、一歩も進まない自分

就職も決まらず、付き合っていた恋人とは別れ、大学にも通えず風呂にも入れず一日中布団の中で過ごす毎日

当然留年した。卒業式には出なかったが、遠くへ行ってしま友達には会いたかったので大学には来た。

それでも同級生の華やかな姿は見たくなかったのでトイレの個室で待っていた(電気消された)

とりあえず親からは「二留はやめろ」と言われたので途中から研究室には顔を出した。でも何も決められなかったので見かねた別の先生テーマをくれたのでそれで卒論を出した。

半年留年して卒業した。

自分はこの留年という烙印屈辱的で情けなく、それ以来この出身校を避けていた。

学生時代前半はあんなに楽しく絶頂期だったはずなのに、楽しい学生生活で終わらせられなかったことが悔しかった。

特に部活動は熱心にやっていたのに、大学不登校になってから自分が情けなく関わりあいを避けた。自分から避けた癖に、仲間の輪に入れなかったことが寂しい。

それでも繋がりを持ってくれている数少ない友人は数名いる。だが同時に、「私の苦しみを友人でも共有できないのだ」と絶望していた。

出身校に対するネガティブ感情しかも誰かから被害を受けた等ではなく自分の失敗によるものによる苦しみ。

友人たちはそういったものを持っていないようだった。

卒業をして、ニートを挟みながら職場転々をして渡り歩いてきたが、「退学や留年した人ってどこにいるんだろう?」と思う。

まあ職場学歴の話なんてしないので、本当はしている人はごまんといるのかもしれないけど。

一度「中途退学したよー」とあっけらかんと話す人がいた。だがよく話題に出すので、本当に気にしているのかいないのかは判断がつかなかった。

あと対面で「実はこういう苦しみを持っているんですよ」って言わないよね。他人からしたら「留年?退学?ばかだな~w」という反応かもしれないけど自分は口に出すのもつらい過去だし。

ネットでも自分は人見知りだから知り合いいない。だから観測できない。でもいるだろ、同じような気持ちの奴。

情けない話だけど10年離れてやっとちょっと薄らいできたんだよな。いつもそのまま捨てるニュースレターを包装を解いて目を通したのも進歩なんだよ。

2021-11-05

anond:20211028141326

全部反論するとキリが無いので目立ったところだけ言及しますね

災害時について

自然災害の後、電気が真っ先に復活するかどうかは災害の規模によります。たとえば東日本大震災場合ガソリン不足は被災地(仙台市内)でも1ヶ月ほどで解消されましたが、電力不足災害翌年にまでも全国的問題になりましたよね。

全ての自動車/トラックEVである状況で大災害が発生し、東日本大震災と同等、またはそれ以上の電力不足に陥った場合。電力不足により自動車を動かせず、被災地だけではなく日本全国の物流が1年以上にもわたって影響を受け続け、経済的に大きな打撃を受けるリスクが考えられます

EV信者バッテリーを電源として利用できることを理由に「EV災害に強い」と主張しますが、「災害に強い」の意味を履き違えてはいないでしょうか。

災害に強い」とは、数日で復旧する程度の災害において快適に暮らせることではありません。東日本大震災のように想定を遥かに超える最悪の事態が起こったとしても、多くの国民が細く長く生き延びることができ、いち早く、かつ確実に復興できることを、「災害に強い」というのです。

かにEVは数日の停電で済む程度の災害時に快適に暮らすためには良い道具かもしれません。しかし、未曾有の大災害において命を守り、そこから確実に復興することを主眼とした場合EVシフトが済んだ社会はあまりにも貧弱です。

ソース一覧】

https://www.news24.jp/articles/2021/03/05/07834380.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F#2011_-_2012%E5%B9%B4%E5%86%AC%E5%AD%A3%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F

大雪立ち往生について

大雪立ち往生でEVが抱える最も困難な問題は充電の問題です。ガソリン車であれば燃料を携行缶で持ってくることができますが、EVではそれができません。

上の項に書いたように、災害時に大切なのは細く長く生き延びることです。暖房をかけっぱなしにできる分EVの方が快適かもしれませんが、電池が切れたらそこでおしまい。長く生き延びることも、立ち往生が解消された後に移動することも困難になります

一酸化炭素中毒リスクはありますが、定期的に除雪を行い(めんどくさいがエコノミー症候群の防止になる)、必要最低限の暖房が済んだらエンジンを切る方法であれば、ガソリン車の方が大雪立ち往生においてよっぽど有利ですし、EV大雪脆弱なのは明白です。

この問題が身近にある豪雪地帯で、果たしてどれだけの人がEVを所有したいと思うでしょうか。命に関わる問題ですから、これはEV信者が考えている以上に重大な問題ですし、EVが普及できない理由に十分なりえます

余ったガソリン/軽油の使いみち

これはどちらかというと国際的問題です。

仮に各国が完全にEVシフトしたとしても、ガソリン軽油生産はなくなりません。なぜなら、原油蒸留されることによって利用されるからです。

原油は燃料以外に、プラスチック生産にも利用されますプラスチック生産にはナフサが使われますが、原油蒸留してナフサを取り出す過程で、軽油ガソリンも作りたくなくても生産されてしまうわけです。

仮にEVシフトしたとしてもプラスチック生産が止まるわけではありませんから軽油ガソリンは今まで通りどんどん生産されていきますEVシフト完了し、ガソリンの使いみちが無くなった世界で、この余った燃料をどのように使えばいいんでしょうね。

仮に余った燃料を火力発電に利用し、EVを動かす電力に当てる場合検討してみましょう。

石油を燃料とした火力発電の熱効率現在最大で40%ほどですが、将来的な技術革新考慮し45%とします。さら輸送ロスは5%、EVに搭載されるモーターのエネルギー変換効率は多く見積もって90%ほどですから、最終的な変換効率は、

 (45-45*0.05)*0.9=38.475%

となり、現行のハイブリッドカー(熱効率40%強)の方が良い結果となります

火力発電所(石油)の熱効率50%に到達してやっと、EVエネルギー効率ガソリン車と同等になりますEVガソリン車に対して優位になるためには、火力発電所(石油)には60%近い熱効率が求められるでしょう。

また、エンジン車やハイブリッドカー進化は止まっていないこともお忘れなく。研究室では単体で熱効率50%を超えるエンジンが既に開発されており、「ガソリン車で熱効率50%オーバー」は既に現実的目標となっています仮定仮定を重ねるEV信者論法に則り、ガソリン車の熱効率50%に到達したと仮定した場合火力発電所(石油)が59%程度の熱効率を達成してやっとガソリン車と同等のエネルギー効率となります

ソース

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/26/news009.html

https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/transmission-distribution-loss-j.html

https://www.jst.go.jp/seika/bt2019-04.html

2021-11-03

女ってだけで収入低いのは差別っていうけどさ

なら男と同じだけのことやりなよ

工学部高専に通って実験のために研究室に連泊したり

溶接工になって真夏にクソ熱いバーナーで火傷しながらビルの手すり作ったり

旋盤工になって指飛ばす危険と隣り合わせで産業機械部品を削り出したり

納品直前の仕様変更対応するために一週間毎日12時間労働したりさ

  

同じ工員として同じことやってるのに女だけ給料低いっていうならそりゃ不当な扱いだよ

労基でも政治家でも使えよこっちだって応援するよ

でも女は3K仕事にはぜーーーーーーったいに就かないで派遣になる

  

ウチは給料いいし部長課長になるとかなりいい額もらってるけど部下の仕事も丁寧に見てくれるから

決済やら承認やらの役職仕事するのはだいたい15時以降だ

その後に自分仕事してるから月末が近付くと退社は毎日21時や22時だ

うちに来てくれる他社の営業さんだって仕事が落ち着く15時や18時に訪れて、それから自社に帰って仕事してる

9時過ぎに来て15時におやつタイム取って17時に帰る派遣やってれば低収入なのは当たり前だろ

  

3K仕事就業者や22時の電車に乗ってる仕事帰り連中の男女比を半々に近いとこまで持っていってから文句垂れろよ

anond:20211103093746

俺の感覚では、自己申告68kg(正味70kgぐらい?)だとデブという感はないねぽっちゃり程度。

抱き心地がいいし、顔のつくりと性格の良さ次第では、愛嬌が全身からこぼれ出ているように感じる。

実際、そういう子を何人か見ているけれど、皆モテてたね。俺もその中の一人と付き合ったことがある。

それとは別に大学生ときサークルに、誠に申し訳ないが、ばくだんいわみたいな顔の子がいて、

体重も、どう考えても68kgとか70kgとかじゃきかないような、まあなんというか、ふくよかな体型で、

性格いまいちだったから、サークル内でも学部でも研究室でも全くモテていなかったみたいなんだけど、

の子卒業して1年かそこらで、就職先の人と婚約結婚して、皆で「何で!?」って驚いたことがある。

二次会に参加したけれど、旦那さん、小さくてひょろっとして、その子の半分ぐらいの体積に見えたな。

で、どうも、旦那さんはふくよかな体型の女性が好きなタイプだったみたいで、いずれにしてもお互いが

望み通りに結婚できたわけだし、子どもも生まれて、まだ離婚していないようだし、よいことだよな、と。

話はそれたけれど、その男社員は、ぽっちゃりとかふくよかとかいった体型好きの可能性もあるから

その場合は、あなたとは縁がないかもね。とはいえその男社員は、自己申告68kgの子とは単に、

友だち感覚で接しているだけかもしれないのだからあなたは二人のことを、にこにこと見ていればいい。

周囲からは(そしてその男社員からも)、そうしてほほえむあなたがとても魅力的に見えるはずだよ。

2021-11-01

トレセン大学

ウマ娘大学に移行するッ!

4回生 スペシャルウィーク

主人公

関西国立大学生物学生

頭を使うより体を動かすほうが好きなので、ウェットのバイオ研究室に入った

回生までの学生実習は楽しかったけど、研究室で何やるかまだ分かっていない

「今年から研究室配属になったスペシャルウィークです!」

「夢は大学先生になることです!!」

さて、スペの研究室ライフはどうなるか?

スペが入ったのはテイオー研でした

配役はこれ

教授 トウカイテイオー

夢があって、天真爛漫で、目標を楽し気に語る様はまさに教授

能力も誰もが認めるところだし文句なし

研究所所属メジロマックイーン教授の話をよくしてくるので勝手に会ったことないマックイーン先生に親しみが湧いている


准教授 エアグルーヴ

トウカイテイオー教授の夢いっぱいなヴィジョン現実的に進められる実務能力を持つ教授の片腕が務まるのはエアグルーヴ

研究進めてみるといつもトウカイテイオーの見ているものが正しくて驚く


助教 エイシンフラッシュナカヤマフェスタ

物静かだけど理路整然としていて、それでいて行動力を持つの助教エイシンフラシュ

なんか心向くままに研究やってて、一般企業就職もしたくないままいい結果出してきて助教になったナカヤマフェスタ


D3 ゴールドシチー

クッソ頑張るしギラギラしてて尊敬できる先輩なんだけど、なんかいつも怖い

でも機嫌いい時は色々面倒見てくれる

無理しすぎてるから、たまに寝坊していない日はついに死んだのかと思う


D2 ゼンノロブロイ

ちょっとしづらいけどめっちゃ知識が幅広いので、セミナー質問してくると一番嫌なのがゼンノロブロイ先輩

最近トウカイテイオー国際学会に連れてってもらって張り切っている

たまに意味不明テンション高い


D1 ビワハヤヒデ

DC1取っていて、マイペース実験するからまりさない先輩

でも自分セミナーすると、たまに楽し気に、ほう、とか言ってくれるからちょっと嬉しい


M2 メジロドーベル

なんか頑張ってるのに結果が出ないのでいつも難しい顔してイライラしている

ドクターは何も考えずに行くところじゃない」といつも言ってくるのが怖い

でもたぶんドーベル先輩もドクター行く


M2 ゴールドシップ

研究室対抗ソフトボール大会で優勝経験がある研究室から、という理由でテイオー研に入った

実験中にトレーニング理論話してくるのがよくわからんけど先輩だから聞くしかない

深夜に階段ダッシュしてる


M1 アグネスデジタル

ヲタクでこわい

優秀だよ、と聞くけど正直よくわからない

セミナーヲタクっぽい絵を挿入してくるのでエアグルーヴ先生がよく怒る

実験台にフィギュア置いている


M1 メジロライアン

めっちゃ面倒見てくれる優しい先輩

実験もすごいしてるし、とても尊敬している

花見の買い出しはライアン先輩とスペが行った

イオ先生の夢を手伝いたい、って目をキラキラして話すので、スペも早く実験したいと思った

2021-10-30

学術分野って一括りにするのが間違い

https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d

これ読んで思ったけど、「学術分野」って何故か一括りにされて

論文」っていうのも全て同列に扱われてるよね

最近気付いたけど、実際には「研究」の捉え方が分野によって全然違う

例えば卒業論文を例にしても、序論とかは先輩・研究室の過去論文コピペすればよくて

本論の一部に実験結果を埋め込めばOKみたいなところもあれば

ちゃんと「はじめに」を書いて参考文献も全部読んだものを書かないとダメ研究室もある

同じ大学内でも分野というか学科とか研究室によって違いがあるから

同じ学士修士であっても能力差が大きすぎる(流石に博士はどこの大学でもそこそこ敷居が高い

査読論文とかも分野によってはいい加減で査読者のレベルが低すぎて通らない分野とか

査読形骸化してて事前に先生にネゴらないとダメな分野があったり

逆にダブルブラインドしてて著名な先生論文も平気で落とされる論文誌とか全然違う

冒頭のnoteに書いてある心理学分野は大学の時の先生

「この分野は適当な人が多すぎるし、とにかく現象にかっこいい名前を付けた人の勝ちです」

とか自虐しててヤベー分野だとは思ってた

個人的見解だけど、ガチンコ研究っていう序列でいうと

数学物理学医学理学工学経済学>その他社会学など>>>>心理学

だと思ってる

一応言っておくが社会に役立つかどうかとかは全く別

そんで悪いけど理学より下の学会は全て健全じゃない状態

その分野にいる教授とか研究者とかはほぼ全員胡散臭い

そういう現状を知ってる人からすると学術会議の任命拒否ってのも

「まぁ気持ちわからんでもない」

っていう思いを抱くんだけど、知らない人からすると「学術分野」を一括りにして神聖化してるからとんでもないことをした、っていう印象だったりするんだろうなぁ、と思った

あ、学術会議の任命拒否はそこが論点じゃ無いしガースーとか自民党は全く擁護できるわけじゃないですよ。念のため。

2021-10-27

anond:20211027222417

もうしばらくテストが続いて、その後は研究室通いが始まるんだ

でもなんとか春休み作れるようにしたいな、バイト入れられそうだけど…

2021-10-25

anond:20211025033957

勉強続けてるのはマジでえらい 僕は院生だけど精神ダメになって半年研究せずに寝て過ごしてた

来年にはきっと色々動いてきて、(理系だと)研究室配属(文系だとゼミかになるのかな?)の頃にはちゃん学生生活出来るんじゃないか

マスクはしたままかもしれないけど、学生生活楽しいこと色々まだまだあると思うから楽しんでくれ〜

anond:20211024134248

その記事大学研究室にあったEYE-COMで読んで「なんでこんな役に立たなさそうな雑誌がこの研究室にあるのかと思ってたけど、こんな馬鹿なこと本気でやってるのは新しい視点きっかけになりそうで良いのかもな」ってなって雑誌評価が上がった。いまとなっては内容はまったく覚えてないのだけどよい記事だったと思う。

2021-10-11

anond:20211011201606

遺伝子を元にしたクローンってあるじゃん

細胞からさ。

チン毛もマン毛も細胞なのさ。

飲み会の帰り、みんなで任意陰毛を拾ったとき、それがオスかメスか当てるゲームをやるじゃない。

二次会生命理工学部の友だちんとこの研究室行って、毛を入れてクローン化する。

オスができてるかメスができてるか賭けといて、何日か後に見に行って勝敗を決めるゲーム

2021-10-07

今後はスーパー小学生大学研究室に配属することでノーベル賞を狙うのか?

小学生STEMの成績が中高を飛び越えるレベルの成績なら問題ないだろう

2021-10-05

オンライン授業は学習効果が高い!などと思っている大学教員諸君

最近、こんな記事をよく目にするようになった。

オンライン授業でレポートの精度が向上大学准教授が推測する背景とは

https://blogos.com/article/561722/

残念だが、諸君は何もわかっていない。

現役の大学である私がオンライン授業で学生の成績がよくなった本当の理由を教えてあげよう。ちなみに2年生だ。

私の大学都内の有名私立と呼ばれるもので、学生の質が著しく悪いということはない (と思う) し、同様のことが他大でも起きているということも念のため書き添えておこう。

課題だけの関係

オンライン授業がメインの大学では「課題だけの関係」が非常によく発達する。

課題だけの関係とは、ガイダンスなどで珍しく登校した際や #春から〇〇大 などで繋がった人とLINEを交換し、以来趣味の話をするでもなく課題のやり取りだけを行う関係のことである

ネット上で〇〇大界隈などといって馴れ合っているじゃないかと思われるかもしれないが、それをする、或いはそれができるのは極々一部の学生だけだ。

少し調べてみると同じ人たちばかりがツイートしていることがわかる。

前期は一人孤独に耐えたが後期もオンラインが確定し仕方なくTwitterを始め、春でもないのに #春から〇〇大 でツイートする人も非常によくみてきた。

ちなみにこういう人は最初自己紹介以来ツイートしない。

課題だけの関係の闇が深いのは、どうしても学力差がつきもの、という点だ。

次第にどちらかが答案を送りどちらかが写す関係に切り替わっていく。下請けだ。

そして大抵は複数人LINEを交換するので、だんだん優秀な答案が出回っていく。孫請けだ。

こうして9割S (弊大学の最高評価) の講義なんてもの誕生する。解説するまでもなく簡単な話だろう。学校社会の縮図とはよく言ったものである

対面の頃も課題だけの関係存在しただろうが、上級生の様子をみると、オンライン授業世代の我々ほどは深刻ではない。

対面試験実施できず課題だけで評価されることが多いのも要因としてあるだろう。

出席率も高くて素晴らしいなどと言っているようだが、オンライン授業を休むとは一体なんだろうか。

布団から一瞬出てZoomを開いて寝直しているだけだ。

学習効果

一方で、対面授業のほうがオンライン授業よりも学習効果が高い、などとするオンライン授業に否定的大学教員もいる。

現在はどの大学でもオンライン授業と対面授業を選べる講義が増えてきている。

その上で対面授業に来た学生のほうが成績がよい、という主張だ。

ここまでオンライン授業を批判してきたわけだが、私はこれにも懐疑的だ。

ちょっと考えれば当たり前のことを言っているだけなのがわかる。

世間大学生はみな対面授業を望んでいると思っているようだが、大学生の本音は「一度キャンパスに行くという『大学生感』を味わえたならあとは正直オンラインで構わない」だ。

毎日毎日朝起きて大学に行くことまでは求めていない。

対面授業が本格化すると試験も対面になってしまうのでそれは困る。

ではなぜ対面授業のほうが成績がよくなるのか?もちろんオンラインの方がよくなった講義もあるだろうが、多くの場合、その答えは登校するのはそのうち勉強熱心な学生だけになるから、それだけだ。

性善説

ここまで読んで、あなた大学生とはなんとわがまま人種なのだろうか、とでも感じただろうか。

大学生がわがままなのは否定しようもない事実ではある。申し訳ない。

ただ少し待って欲しい。おかしなことを言っているのは学生だけではない。

さて、冒頭で「諸君は何もわかっていない」と述べたが、正直なところ私は何もわかっていないとは思っていない。

課題コピペに1枚も気づかないほどバカなはずはない。

出席の異常さに何も感じないわけもない。

指摘すると面倒だから何もしていないんだろう。わかる。私だってその立場なら指摘したくない。

私はただ、持っていない性善説をもとに存在しない大学理想像を作り、それについて検証などと称して記事を書き仕事しました顔をしているのが気に入らないのだ。

大学生はみな自分一人で課題をやっている、毎朝対面授業に行き勉強したがっていると信じたふりをして話をするより、もっとすべきことがあるはずだ。

そんなことよりオンライン授業の質を高める方法検討してくれ。

あと課題だけの関係は恐らく諸君が思っているよりも遥かに深刻だ。よく考えてみてくれ。

GPA研究室ゼミを選ばせる大学破綻しているのではないか

2021-10-02

anond:20211002225747

18年入社から今と少し違うかも。化学メーカー中堅。

ビジネスマナーや、自己分析的な通信教育を月1で提出してたし。e_ラーニング的なのもやらされた。

内定者懇親会として事業所見学グループワーク、飲み会があったよ。

大半はな1日から2日で終わるもの研究室活動に大きな支障はなかったよ。

入社までにバイトとして働け!みたいな会社もあるらしいがそこはやばいと思う

anond:20211002225747

18年入社から今と少し違うかも。化学メーカー中堅。

ビジネスマナーや、自己分析的な通信教育を月1で提出してたし。e_ラーニング的なのもやらされた。

内定者懇親会として事業所見学グループワーク、飲み会があったよ。

大半はな1日から2日で終わるもの研究室活動に大きな支障はなかったよ。

入社までにバイトとして働け!みたいな会社もあるらしいがそこはやばいと思う

2021-09-30

PLC絶対に使わないしさっさと滅んで欲しい

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1352034.html

なぜかこの記事トップに来てて非常に腹立たしい

PLCなんてオワコンも良いとこで誰も注目してないのに定期的に提灯記事が上がるのは不思議しょうがない

新しい被害者が出ないためにもしっかりと潰しておきたい

過去経験

初めてPLCを使ったのは大学での某イベントネットワーク設営の時だった

当時はまだまだ若かったから「PLCっていう便利な奴があるらしい」という情報だけで導入を決めてしまった

接続機器が有線接続だけで近くにはコンセントしかなかったのでPLCでいいじゃない、という話になり導入決定

研究室実験したら普通に繋がったので喜び勇んで本番にいきなり投入(今考えるとありえん)

そして無事に接続できずに死亡

ほんの10m程度だったから繋がるだろうと思っていたのだがPLCは予想の遙か上を行ってくれた

結局はLAN臨時で引き回して事なきを得たが二度とPLCは使わないと心に決めた

家庭への導入

それから数年が経ち、PLC悲劇も忘れた頃に今回のような提灯記事を見かけた

「そうか。当時はまだまだ発展途上だったから繋がらなかったんだな」

と胸をなで下ろし、ちょうど自宅の寝室がWiFi難民状態だったので導入してみようということになった

寝室でドアを閉めると5GHzは通らず、2.4GHzは間にある電子レンジで切れやす

そもそも3Mbpsぐらいしか出てなかったのでPLCでいいじゃない!となった

安くも無い機器を購入していざ導入

スピードが出るかな?と思ったがそれ以前にリンクアップしない

故障か?と思ったが二口コンセント上下に繋ぐとリンクアップするので故障じゃなさそう

家の中のいろんなコンセントで試したけれど全くリンクアップせず

結局導入を諦め、もう二度とPLCには手を出さないと誓う

一般家庭ならメッシュWiFi一択

結局解決策としてはメッシュWiFiになった

今や非常に安価メッシュWiFI対応機器が出ているし、小型で使いやす

何よりEthernetケーブル必要ないので設置もしやす

PLCコンセントに指すだけ、という嘘を広告しているのがよくない

親機・子機の両方でEthernetケーブル接続しないとダメで配線が面倒になる

子機側で直接WiFi出力できることも少ないのでWiFi APを導入するとAPの電源も必要になる

メッシュWiFiならコンセントに指せば終わり

階段付近に置けば2階に届くし5GHzをバックボーンにすればかなり早い

一般家庭がターゲットじゃないよ説

船とかトンネルとか配線工事ができないしWiFiも届かない環境で使えるよ、とかいブコメトップに来てるが

悪いけれどそんな環境だったらほぼ間違いなくPLCも使えない

個人的経験もあるが周辺でPLCを使って通信をした、っていう話をほぼ聞いたことが無い

そしてWiFiが届かない場所には今や代替手段がたくさん用意されている

例えば一般的なWiFi AP電波出力は全方位に出力するので距離が短くなるが、指向性アンテナを持たせることでかなりの距離を稼ぐことが可能になる

指向性高まるので障害物があると問題だが見通しが効けばWiFIはかなりの距離飛ぶ

それでも繋がらないという人はアンテナ設置の場所方法が悪いだけだったり、製品を変えれば繋がることも多い

PLCなんていう胡散臭い商品を使う理由はどこにもない

それでも導入している場合があるとすると恐らく騙されたんだろうな、と思う

鉄筋コンクリート製で金属に囲まれ工場

鉄筋コンクリートでも2.4GHzはかなり通る

いっき鉄板入ってると通らないが窓があれば通る

窓も無くて金属に囲まれてる工場WiFi使いたいっていうシチュエーションに遭遇したことはないが

そんな場合PLCを勧めるようなことは全くなくて普通に工事してください、と勧める

ちなみに金属に囲まれてると外からは通らないが一度中に電波が入ると無茶苦茶繋がる

昔は隠れ端末的な話があったけど最近指向性持たせたりしてかなり優秀

田舎の古いデカい家だと便利

どんだけデカい家か知らんけれどほぼ間違いなくWiFiで足りる

今はメッシュWiFi機能が充実してるからメッシュさせればかなりのエリアカバーできる

どうしてもWiFIは届かないっていう田舎の持ち家なら自分LAN配線も簡単にできる

というかうちの実家はやってる

ホームセンターに行って機材買ってくれば普通にLANを引き回せるしその方が確実

今ならSFP+とかも安価からファイバー引き回しなんていう夢のあるようなNWも組める

まぁPLCで10Mbpsぐらいの通信をしたいならご自由にすればいいんだけど

その変のメッシュWiFI持ってくるだけで300Mbpsぐらいは出ます

SFP+とルーター買ってくれば10Gbpsの未来が到来しますよ(上流は知らん)

世界が変わるのでさっさと工事したらどうですかね

同軸PLCが凄い

うそPLCじゃねーじゃん

BASE2持ってこいよ。ターミネートしてやるよ。(歳がバレる)

PLCの強みのコンセントに指すだけでインターネット!が全く無くなってる

PoEとPLCとどっちが勝つかなーと思ってたら普通にWiFiが勝ったよね

メッシュWiFiが最強なのでそっちに投資する方が建設的ですよ

まとめ

PLCはやっぱりいらない

そもそも既設の古い建物のごく一部でしかメリットがないような市場規模が凄く小さい技術

おまけに建物が建て替えられていくとどんどん使われなくなる技術からそりゃ先が無いよ

なぜ推進しているのか全くの謎

2021-09-29

anond:20210929112135

卒業後に「me too」で晒されて五輪仕事降板するのやだから







研究室におぼちゃんみたいな娘が来たら

教授助手一心同体」って

昼夜を問わず研究させて

DVめいた事もした後にやさしくするんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん