はてなキーワード: 神がかりとは
ジャニーズ問題の根底にあって、あんまり共有されてないかもと個人的に思ってる前提として、ジャニーズ所属のタレントがクオリティとして優れている、ということがある。テレビに興味がない人、洋楽とか聞いてる人とか、主に男性でジャニーズの良さが理解できていない人が問題の根深さを見誤っているのではないか。
単に大手のタレント事務所で事件が起きてた、ということではなく、その事務所に所属するタレントが軒並み高クオリティであったという事実が問題を難しくしている。例えていうなら、会社でセクハラ事件起こした取締役がたんなるお飾りなら追放すればいいだけだが、経営手腕が神がかりで社外からも人気があるような人間であると、彼を処罰するかどうかで迷ってくる人間も出てくる。山下達郎がジャニーズ擁護にまわってしまっているのもそうした背景があるのではと思う。
会社の基本となる構成要素は、「ヒト・モノ・カネ」と、言われている。
なぜなら、モノやカネは、他の会社でも用意することができるが、ヒトは簡単に用意できないからである。
また、会社の中の「ヒト」は、「偉いヒト」と「偉くないヒト」がいる。
「役職」が上位であればあるほど、そのヒトは「偉い」のである。
なお、会社でよく聞く「取締役」は「偉い」とは関係ない。これは会社法で決められている役割である。
「社長、副社長、部長」は会社が決めている職制上の上下関係であり、この上下関係によって偉さが決まる。
この「偉さ」は何で決まっているかというと、会社に所属するたくさんのヒトを管理し、成果を上げる能力で決まっている。
要は、たくさんの人を使って、大きな利益を作り出せる人が偉いのである。
どれだけ、すごいシステムを作れようと、どれだけたくさん契約できようと、どれだけたくさん事務処理ができようと、偉くはないのである。
ここで、ちょっとおかしな事が起きている。矛盾していると言ってもよいかもしれない。
最初に、簡単に用意できない「ヒト」こそが、会社の最も重要な構成要素である、と導いた。
しかし、こと会社の中では、簡単に代替できない「ヒト」は「偉く」ないのである。
まとめると、以下である。
これが、現在の会社の評価制度の矛盾点であると、自分は思っている。
そこで、会社の評価制度は、次の2つの能力で人を測るべきであると思っている。
この2つの能力の内、どちらかもしくは両方の能力がある人を「偉い」とすればよい、と思っている。
そうすれば、以下のように、会社の代替できない構成要素を高く評価できる。
人は、会社の中で、上記の2つの能力を発揮して、会社に貢献している。
「天才的な閃きの下に画期的な製品を作れるヒト」や「神がかり的なコミュニケーションで商談を取ってくる人」は、ある程度しか評価されないのである。
会社が、他の会社にない、代替できない存在となるには、「これらの代替できない能力のヒト」を社長や部長以上に評価すべきだと思う。
なんか衝動的に医龍を読み返したくなったけど、やっと大事なことがわかった。
前から
「なんで暇空茜さんを、高学歴層な人ほどシラけた目?バランスを取ろうとする目で見るんだろう?」
というのを何人かの反応見ながら疑問だったが、その答えがわかった。
あの人…出力が高すぎるんだ。
「自分の願望や目標を実現するためには、脇目も振らず出力が高く、他人よりもたくさんの手を読める人であるべき」
なので、そこは大事なこと。
で、暇空茜さんって大出力でとことんやり抜くことにかけては天才的・神がかりな人物なことは間違いない。
この世界って、「出力が高い天才」だけが生き残る世界じゃないんですよ。
むしろ、適正サイズに出力できる人や、安定してて視野の広い人を評価するシーンもある。
高学歴な人ほど「出力が高い人」を見慣れてる分、視野の広さ・安定性・最適化といった部分で評価する人が要るんじゃないか?と思った
なんで医龍でそこに気づいたかというと、【朝田が国立を見る目が、一貫して冷めてる(初対面の時から確認したけど、基本国立をバカにしてる)】んですよ!
高度な医療すればいいってもんじゃない世界だから、国立のズレてて衰えてる癖に最先端で上からな感じを朝田は最初から嫌ってるんですよ!
「一方、その世界を知ってる人は高度さをバランスよく取り入れる最適化・判断力・姿勢も同じかそれ以上大事(だが、弱者はその領域に気づかない)」
ということに気づいて、すごく暇空茜さんへの評価っぽく見えた
・暇空茜さんの【ゲームにうち込んだことのある人ならわかるであろう、高度な読みと誘導】に憧れる素直に上位互換だと思ってる部分
・逆に、彼の好きなものを異論は認めないと言わんばかりに熱弁される圧に感じてるしんどさ
の両方がいることに気づいたわけです。
具体的に言うと、
とまで言い切ったりする感じは、私はどの趣味でも人に絶対にやりたくないのですよ。
ぼく成人向けのマンガにはけっこう詳しいし、好きなアニメもあるけど
みたいな表現は私の中では毒親に文学を押し売りされて本嫌いになった少年時代のトラウマを思い出すから、それを人にやりたくない。
それをやらないで、オタクとして布教するには出力の調整や、歩み寄る柔軟性がいる。
それができるオタクでありたい
「出力を上げて百手先まで読める人になりたい」
でも、違ったんだ。
出力を1つの手段として、色んな方法を持ってる人間になりたかったんだなぁ…と医龍読んでて気づいた。
まさに色んな医者がいろんな観点で人を治すマンガが医龍で、そこが奥深いのよ
まぁ、アレや。
医龍は5回読んでくれって話や。
タイトル通りです。下記のようなマンガで育ち、近年マンガを読んでいない浦島増田太郎に「これも読んどいた方がいいよ」「これはきっと好きなはず」というマンガがありましたら、新旧問わずご教示ください。
藤子不二雄は両御大ともに「大好き」では済まされないくらいの敬意を抱いている。ドラえもんより21エモン派、パーマンより劇画オバQ派の自分だが、もっとも胸を熱くして読んでいたのはこれ。「藤子不二雄ランド」(80年代半ばに小学館が行なった復刊シリーズ)でセル画付きコミックスが本屋に並ぶのを毎月楽しみにしていた。
メディア・ミックスの力をリアルタイムでびしびし感じたマンガ。消しゴム(通称・キン消し)にアニメにFCゲーム。単行本はクラスメイトと奪い合って読んだ。ゆでたまご氏の画力とストーリーテリングにおける成長ぶりを主人公に重ねることができる。『ドラゴンボール』同様、作者の力を越えた「神がかり感」にみなぎっていた。好きな超人はアシュラマンとサンシャイン。新シリーズは未読。
まだ幼かった小学生男子にとって大人の世界(サブカル、ギャンブル、酒/煙草)の入り口であり、ギャグ漫画の類でほとんど笑えなかった自分がほとんど唯一声をあげて笑っていた希有な作品。「国宝級」という言葉はできれば使いたくないのだが、この作品には相応しいように思う。60巻あたりで読むのを止めてしまったが、いつか最初から全部読みたい。
僕が中学生の時に鳴り物入りで連載スタートした本作。ファンタジーとエロスとオカルティズムが三位一体となって、思春期の扉に射しかかっていた自分を暴力的に襲ったハレー彗星の如き作品。単行本10巻代で離脱してしまったので(そのうちKindleで続き読みたい)ここに入れるかどうか迷ったが、インパクトの大きさを考えると外すことはできなかった。
『BASTARD!!』とほぼ同時期に連載が始まったように記憶している。当時の自分が毎週ジャンプを欠かさず読んでいたのは『ドラゴンボール』『魁!男塾』『聖闘士聖矢』ではなくて、『BASTARD!!』と今作のためだった。第3部までは完全無欠な作品だと思っていたが、自分的には4部半ばで失速してしまい、以降未読。
思春期になって別冊マーガレット(別マ)を読むようになったのは、人格形成においてかなり大きかったように思う。が、今でも諸手を挙げて「好き」と言える少女マンガ作家はこの紡木たくとくらもちふさこ、山岸涼子、岡崎京子くらいかもしれない。自分より少し上の世代(BOOWY、尾崎豊世代)の聖書『ホット・ロード』と迷ったが、今作で展開する田舎の閉塞感と諦念を含んだ叙情性の方が自分にはずっとリアルだった。
くらもちふさこ作品の影響は自分で思っているよりもきっと遥かに大きい気がする。どの作品もあまりに素敵で、生々しく、リアルに感じた。今もくらもち作品を読むと、初心な女学生のような気持ちでいっぱいになる。
高校生の頃、コンビニのスピリッツで第1話を立ち読みした時の衝撃を忘れることはできない。「恐怖心」というより、新しい世界への扉が開いた時の「カチッ」という音が聴こえたような気がした。たしか最後まで読んだはずなのに、まるで記憶喪失になってしまったかのようにほとんど全て忘却してしまっているところも、楳図作品「らしい」。
二十代の頃、たしかクイック・ジャパンかな? サブカル誌で知って全巻買いした。悲しくて美しくて愉快な夢幻と、人生において或る時期にしか見得ない美しさにみちていた。昔の詩や文学みたいだなと思った。
かつてのサブカル女友だちが「あんたは絶対読んどきな」と貸してくれた。その後、彼女とは会えなくなって、返すタイミングを失ったまま20年近く経ってしまった。『ピンポン』『鉄コン』も迷うけど、個人的な思い出もあって本作を選びたい。
最近の(?)作家では例外的にほぼ全作フォローしている。楳図かずおや上村一夫、安達哲の影響を見事に咀嚼し、現代風にアップデートしている感じがした。当初はそこまで凄い作品と思っていなかったけど、巻を重ねる毎に自分にとってのっぴきない作品に変貌していった。連載中の『血の轍』『おかえりアリス』ももちろん読んでます。
***
以上となります。よろしくお願いします。(本当に最近のマンガはろくすっぽ知らない浦島漫画太郎なので、批判意見や罵詈雑言はなるべくご容赦ください…!)
さっそくオススメをありがとうございます。『キン肉マン 無量大数軍編』、ジョジョ4部続き、『深夜食堂』『かくかくしかじか』『ハチクロ』『犬夜叉』『吸血鬼すぐ死ぬ』『着たい服がある』『スキップとローファー』『ヴィンランドサガ』『アクタージュ』『ハコヅメ』『SPY&FAMILY』『マイ・ブロークン・マリコ』『A子さんの恋人』読んでみます。オススメリストもありがたいです。
『チェンソーマン』は知人に薦められて、DMMセールで一気に買って読みました(すみません、書き忘れてました)。なかなか面白く、第2部も読んでますが、正直、そこまでハマれませんでした。『タコピーの原罪』も読みました。これもなかなか良かった。デスノートとバクマンも全巻読みました。鬼滅、呪術廻戦、東京リベンジャーズは未読です(たぶん好みじゃないだろうと決めつけていました)。ハンターハンターはあまり読める自信がありません…。薦めて頂けると読むモチベーションがぐっと上がるので、引き続きよろしくお願いします!
https://anond.hatelabo.jp/20220517213328
三番煎じです
中学生くらいから2chに入り浸って、高校の時はVIPのアニソン配信スレで音楽を聴き続けていた。もちろんニコ厨だった。
大学ではバンド部にはいってギター弾いて遊んでいた。大学に出会った好きな曲も多いけど、それらはあまり入れていない。
当時はせっちゃんと知らなかった。いまはせっちゃんが普通に好き。ポンキッキーズでかかってた。
Butterflyも入れたいけどアニメ最終回の進化の時に本楽曲が挿入された時の演出の神がかり感は今思い出しても鳥肌ものなのでこちらを採用
近所のゲーム屋でプロモーションビデオがかかっていて、映像の美しさと楽曲のすばらしさに小学校高学年のおれはとりこになった。
どこで聴いたかまったく覚えてないけど心に残る曲
小学6年生のころに友達のお兄ちゃんのMDを借りて聞いて衝撃が走りギターを弾くルートの人生フラグがたった。
はーてーしーなーい
日曜朝プリキュア枠は夢のクレヨン王国から見ていた覚えがある。仮面ライダーはあんまりハマらなかったな。
今はイントロのギター理解できるけど、当時は何の音か意味不明だった。
ドラゴンボールは見てたでしょ?
VIPでめちゃ流行っていた。サビのキャッチーさと大さび前の静けさからの最後サビが最高の編曲。
中学生のとき定期テストがおわり、開放感で徹夜して2chをしていた明け方に聴いたこの曲の爽やかさ壮大さはいい思い出。いまはそんなこと感じなくなって感性がおとろえていっているんだなぁ。
VIPでめちゃくちゃ流行っていた気がする。あと組曲「ニコニコ動画」
ぎりぎり平成リリース。ギターをやめて10年のぼくが久しぶりに弾き語りしたくなった曲。この間あいみょんコンサート行ったけど30分くらいMCしてて歌えと思った。
ポップで邦楽感が強い。大学の軽音楽部に入ったら先輩にシステムオブアダウンのパクリといわれて切なくなった。
ようこそジャパリパークもいい曲だけど個人的にはこっちの曲もすき。切なさがあるよね。
エルレ版の方がいい。the pillowsはエイリアンズのキリンジみたいにミュージシャンズミュージシャンって感じで一般ユーザーからするとそんなか?っておもう。
ナカタヤスタカとの出会い。その後Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅと続くが原点はこれですね。
あと恋愛レボリューション21とか同年代カラオケで歌うとくそ盛り上がるからランキングにはいる。
リアルタイムではよく知らんけど大学の時にイエモンも勉強しなきゃと思って知った。乗客に日本人はいませんでしたってやつ。
でも本音を言うとブランキーの方が好きで、この系統のテーマの曲だったら悪い人たちが最高なんだよ。
洋楽まで広げるならローリングストーンズのSympathy For The Devil を大学の友人の家でレコードで聴いたときに音が脳内を侵食する感覚を覚えて名曲とアナログレコードの組み合わせやべぇって思った。レコード初体験であった。
SoundHorizonのキャッチーさだけを詰め込んだ曲なのでお勧めしやすい。revo君はリンホラばっかりやってないでサンホラ動かしなさい。
例:Q.ねずこが鬼の頭を蹴って首を境目に離断させているのに鬼が死んでないのはなぜですか?
A.根拠:鬼は日光か日輪刀で斬られるかしないと死なないと書いてある=結論
例:Q.堕姫の帯から二人目の鬼が出てきたのはなぜですか?二人の首が同時に斬られるというのが死ぬ条件なら帯に身を隠してれば無敵じゃね?(心臓を隠して不死身性を有していたマリオストーリーのドガボンのように)
A.根拠:確かに二人もろとも首を斬られて死んでいた。 解釈:音柱に斬られても出てこなかったら、堕姫が首を斬られても朽ちていなかったことに既に怪しんでいたため、戦闘力で圧倒していた音柱に物理的に日の光の当たるところまで引きずられてもとろも消滅させられていた可能性がある。
例:Q.日の呼吸の13番目の型って結局なんだったの?
A:根拠:無惨には心臓と脳が合わせて12個あるという描写がある 解釈:型の数と臓器=急所の数が一致している。通常の鬼が首を斬られて死ぬのも、日輪刀に内蔵されている日光の力によって切断面がコーティングされたようになり、脳と心臓の間で酸素に関して一種の絶縁状態が起こるからではないか。鬼を絶命させるには、脳と心臓という循環系のループを断つか、それを構成する臓器そのものを全て破壊すればいいと解釈できる。事実鬼滅において無惨以外の鬼が脳と心臓とを同時に破壊されている描写は一つもない。臓器をピンポイントで狙うのはより難しいので、首を斬ればいいということになったのだと思う。
そう考えると無惨が首が弱点にならないのは首を斬っても胴体の中にも心臓と脳が一つ以上あって循環系が維持されてしまうからだと思う。13の型とはそれら臓器を全て同時に叩く(遅いと全て斬ろうとする間にどこかの臓器が再生してモグラ叩きみたなことになる)ことで無惨を絶命させる、しかしそれは縁壱の神がかりの剣技をもって初めて可能になる御技だったのだと思う。
…
後者のようなパターンでは解釈の揺れにより様々な結論が導き出されるのに比べ、前者は根拠=結論なので、これに反することを言うとファンから「公式が勝手に言ってるだけ」と揶揄されるおそれがある。
米軍は昭和二十一年四月、『日本陸海軍の情報部について』という調査書を米政府に提出している。その結言のなかの一節をまず紹介しておかねばならない。
「結局、日本の陸海軍情報は不十分であったことが露呈したが、その理由の主なものは
- 軍部の指導者は、ドイツが勝つと断定し、連合国の生産力、士気、弱点に関する見積りを不当に過小評価してしまった。(註、国力判断の誤り)
- 不運な戦況、特に航空偵察の失敗は、最も確度の高い大量の情報を逃がす結果となった。(註、制空権の喪失)
- 陸海軍間の円滑な連絡が欠けて、せっかく情報を入手しても、それを役立てることが出来なかった。(註、組織の不統一)
- 情報関係のポストに人材を得なかった。このことは、情報に含まれている重大な背後事情を見抜く力の不足となって現われ、情報任務が日本軍では第二次的任務に過ぎない結果となって現われた。(註、作戦第一、情報軽視)
- 日本軍の精神主義が情報活動を阻害する作用をした。軍の立案者たちは、いずれも神がかり的な日本不滅論を繰り返し声明し、戦争を効果的に行うために最も必要な諸準備を蔑ろにして、ただ攻撃あるのみを過大に強調した。その結果彼らは敵に関する情報に盲目になってしまった。(註、精神主義の誇張)」
と結んで、これが米軍の日本軍の情報活動に対する総評点であった。
あまりにも的を射た指摘に、ただ脱帽あるのみである。以上の五項目は、戦後四十年経った現在でも、まだ大きな教訓的示唆を与えている。
…読んだときぐうの音も出なかったわ。
嘘食いを語りたい
約50巻近くもある長い完結済み漫画。
内容はギャンブルもので同時期にライアーゲームも流行ってたけど、ライアーゲームとはまた違うギャンブルもの。
ライアーゲームは内容もゲーム寄りに凝っててギャンブルというよりは金をかけたゲームというイメージ。
大してこちらは大金をかけることに重点を置き内容も凝ったものはあるがどちらかというとギャンブル色強め。
その上で更にバトル要素も濃く描かれてる。
ネタバレになっちゃうので詳しくはかかないが基本的にはイカサマ前提、それをどう暴いて利用して勝つか、そういう話。
ネタについても少し非現実的な化学ネタだったりとか人体の不思議とかいろいろな部分からもってきており、
読者の要素を超えてくるような話も多い。
更にはミスリードもうまく、特にラビリンス編の門倉の「これでは嘘喰いは間違いなく負けるぞ」というセリフ、
ギャンブルと言うか麻雀漫画だとアカギが個人的には近い部分がある。
主人公は神がかり的な勝利を重ねていくという部分では結構似てると思う。
ただ、個人的に嘘喰いにおいて魅力的なキャラクターは梶隆臣だ。
1話より嘘喰い 獏さんと出会い、そして仲間となったキャラクターだけど凡人である。
なんなら1話で獏さんが辞めようとしたスロットの台があたっていることを教えるぐらい平和ボケした凡人である。
しかしながら、獏さんの後ろでビビってサブマシンガンを誤射したり、ラビリンス編とファラリスの雄牛編を通して一皮むけ、
KY宣言では獏さんの思惑を少し超えて立ち回り、最終的には天才的ギャンブラー嘘喰いの隣に立った。
つまるところ、嘘喰いは天才ギャンブラー斑目貘のギャンブル人生を描き、梶隆臣の成長を見届けるそんな作品だった。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 112 | 11868 | 106.0 | 45.5 |
01 | 49 | 7727 | 157.7 | 48 |
02 | 19 | 4440 | 233.7 | 63 |
03 | 41 | 6057 | 147.7 | 69 |
04 | 27 | 2776 | 102.8 | 53 |
05 | 16 | 1144 | 71.5 | 47 |
06 | 23 | 1536 | 66.8 | 40 |
07 | 41 | 3099 | 75.6 | 56 |
08 | 74 | 7373 | 99.6 | 55 |
09 | 90 | 11119 | 123.5 | 49 |
10 | 118 | 9343 | 79.2 | 35.5 |
11 | 144 | 17102 | 118.8 | 46 |
12 | 159 | 13716 | 86.3 | 42 |
13 | 155 | 12131 | 78.3 | 47 |
14 | 138 | 12301 | 89.1 | 47.5 |
15 | 114 | 6781 | 59.5 | 31.5 |
16 | 253 | 20356 | 80.5 | 35 |
17 | 170 | 13806 | 81.2 | 39 |
18 | 197 | 12976 | 65.9 | 38 |
19 | 100 | 9072 | 90.7 | 38 |
20 | 127 | 10818 | 85.2 | 57 |
21 | 121 | 11480 | 94.9 | 38 |
22 | 109 | 14564 | 133.6 | 48 |
23 | 133 | 14342 | 107.8 | 45 |
1日 | 2530 | 235927 | 93.3 | 44 |
サシャ(10), ガビ(15), 核種(4), トリチウム(15), 新疆(5), 汚染水(8), 被ばく(3), 主従関係(6), 神がかり(3), 50年間(3), まん延(4), 犬(83), 進撃の巨人(10), 車椅子(14), 飼い(8), リード(6), 群れ(8), 主人(6), 関西弁(7), ひろゆき(7), 保管(6), 芸人(20), 飼っ(13), 汚染(9), ウマ娘(15), 主流(9), 接種(7), 散歩(14), リーダー(9), 会食(8), オリンピック(19), 処理(24), 宗教(23), 大阪(21), 弱者男性(24), 統計(14), 障害者(18), 奴隷(12), 安全(19)
■犬にとって、あなたは良い飼い主ですか? /20210414094946(38), ■ネットの集合知で最強の宗教を作りたい /20210414001604(29), ■大阪の芸人はなんでアホなのにモノを言いたがるの? /20210414085807(29), ■なんで障害そのものを無くす方向に行かねえんだよ /20210413214205(16), ■インフレしない漫画教えて /20210413182855(15), ■「どういたしまして」に代わる言葉 /20210413170922(11), ■知り合いの女性が東北生まれなのにエセ関西弁使う /20210414121032(10), ■追記(2021.4.13)→間違ってはいないがミスリーディングanond:20210412194236 /20210413215320(8), ■死んだ後の方が出番が多いキャラクター /20210414210038(8), ■もっとバカにもわかるようにクラスター発生を報道しろ /20210414093057(8), ■味噌汁にチーズってありなの? /20210413192110(8), ■枝野ンが台湾を国と呼んだ件について /20210414112056(8), ■ /20210414150256(8), ■増田でブクマされなくなったので次の土地に行きたいんだがどこかオススメある? /20210413201327(6), ■定食とかの大盛りが量多すぎる /20210413150605(6), ■スポーツと医療の専門家の対談が望ましい /20210414214310(6), ■今の若い子って陽キャだの陰キャだのレッテル貼りしてるけどさ /20210414215641(5), ■時間停止 vs 未来予知 /20210414132115(5), ■ /20210414154824(5), ■ネタバレを一切気にしない勢 /20210414170655(5), ■サンデルがアンチリベラルに追いついたわけではないよ /20210414171850(5), ■ガイジのガイジンがウザすぎる /20210414190207(5), ■弱者男性問題の本質気づいちゃった 「2000年代ネットオタク文化」というカルトに騙されてた方々がやっと正気になっただけなんじゃ /20210414201042(5), ■S級の幅が広すぎ問題 /20210413145136(5)
メルセデスが出だしでつまづいたね。
まーーーー、テスト初日でさ、どうのこうのいうのはアホだし野暮だけどさ、
それでも、シーズン前テストって、なぜかその一年を象徴するからね。
去年だったら、メルセデスは盤石だったし、レッドルブルタッペンはクルクル回ってた。
フェラーはアホほど遅った。
まーーーーー去年はメルセデス強かったんだけど、でも神がかり的にツイてたよね、チームもハミルトンも。
スピードがなく、出来ることもないから我慢のレースをしてたらいい感じでレインタイヤの溝がなくなってスリックみたいになって、
そこに路面コンディションがバッチリと噛み合って勝利した、なんて漫画で描いたらアホかって言われる展開だよね、絶対(異論ないよね?)。
今年はそういうことはないだろう、おそらく。
とはいえメルセデスだから開幕にはアホみたいに速くなってるのは間違いないだろう。
「世紀の対決」と注目された春天の見せ方は1期ジャパンカップのリフレインだった。
王者のような1人気が居て、いかにも勝ちそうな雰囲気なんだけど、レースは地の利を得た2人気の馬が直線で突き放し、1人気の馬は必死に追いかけるけど突き放される一方、という。
違ったのは、テイオーがしっかり5着に敗れていたこと。1期のジャパンカップはブロワイエ(モンジュー)が2着に見える演出になっていて(実際は4着)あくまで2強ムードで押し切ったけど、今回は実際の成績から逃げなかった。テイオーは挫折と復活の物語だから負けることにこそ意味がある、ということなのだろう。
次走は調整に失敗し7着に惨敗した秋天だが果たしてどう描かれるのか。
アニメウマ娘は主役級の馬に目標を掲げさせるところに特徴がある。スペシャルウィークなら「日本一のウマ娘」、サイレンススズカなら「見ている人に夢を与えられるようなウマ娘」、メジロマックイーンなら「メジロ家にとっての悲願である天皇賞(春)親子三代制覇」。
トウカイテイオーは1期から「(カイチョーと同じ)無敗の三冠ウマ娘」を目標に掲げていた。骨折でその夢が破れ、代わりに掲げたのが「無敗のウマ娘」。しかし今回でそれも叶わなくなった。夢をひたすら追いかけてきたテイオーのキャラクター性を踏まえるなら、秋天の惨敗は「」の中に入れる目標を失ってスランプに陥ってのもの、という描かれ方になるだろうか。いずれにせよ秋天からジャパンカップへの流れは相当に燃えそうだ。
ところでレース後、マックイーンはテイオーに「あなたがいたから今の私になれた」と言った。これは2期全体における大事なセリフになるだろうなーと思った。
「宿敵が強さをくれる」(byタマモクロスCM)ってやつなんだけど、その実テイオーとマックイーンはこの春天でしか戦っていない。宿命のライバル、と言うにはなかなか難しい関係だ。でもこの「あなたの存在が私に強さをくれた」という関係に昇華していくなら実際に戦うことがすべてではなくなる。そしてそうなっていくだろうな、という予感もある。怪我で先に引退したのはマックイーン。テイオーの2回目の有馬記念における激走はマックイーンに強さを貰っての形になるかもしれない。
2期は1期に増して周りの馬たちにもスポットを当て、そしてライバルムードを盛り上げていっている。特にフォーカスされているのはミホノブルボンとライスシャワーだ。ライスちゃんは今のところブルボンのストーカーでしかないが、この流れなら恐らく菊花賞で「極限まで削ぎ落とした体に鬼」を宿してくるだろう。こっちも楽しみだが、上手くライスちゃんのキャラを掘り下げないとブルボンが負けて悔しいだけのレースになりかねないのでちょっぴり怖い。
とはいえ2期は既に、神がかり的な仕上がりだった1期に肉薄してる感がある。制作スタジオは変わったが、及川監督を始めとしたコアスタッフがうまく調整してくれてるのだろう。引き続き期待。
それも知識があるとかそういうレベルじゃなくて、小難しい言葉を使わないで知恵をフィクションに圧縮できてる。
俺史上最高のなろうだわ…色々超えた久々にマンガ紹介に復帰しようと思って手に取ったら、神がかりに良かった。
俺がマンガ担当さんのツイッター探して速攻フォローしたことで、絵師ガチャURなマンガなのは伝わるはず
この人の書いた薄い本があるなら今すぐにでも欲しいもん
嘘だと思うなら俺の前に米を用意して欲しい。
電子書籍パラパラめくりながらプレーンなお米をかっくらってみせるわ
去年9月10月あたりに一度「あ、俺の目利き死んだかな?」って思うことがあったけど、ピッコマを雑に眺めてるだけで、人気マンガの気配に気づいて手に取れたことで「目が戻るどころかパワーアップしとる」って思った
なろう系漫画で鳥肌たったの初めてかもしれない…。マンガ家ガチャURまで来ると、絵の力で鳥肌まで立ててくるのかよ…
駄作をまとめるとか、原作に忠実に…とかそういうレベルを超えて「話自体は展開が読めても、マンガ演出がすごすぎて鳥肌が立つ」までいくのか…。なにこれ次元が違う
重ねて言うけど、ガチで良かった。「良作でもなろう×飯モノは飽和してるのでは?」と思って読んだら、飯物でもまさかの深夜食堂。
「いい加減マンガ紹介復活させなきゃ」ってスケジュール的な焦りがあったけど、正直今は「あああ!!この作品の紹介やりたい!!!!!!」ってなってる。
もうね気持ち悪いほど褒めてるけど…読めばわかるよ。紹介するよ?でも、俺は今から2巻読むわ。
原作とマンガ家の引き出しが広すぎてもはや宇宙というか四次元なんだけど…。
俺の中での「なろうの最高傑作」が塗り替わったかもしれない…。理知的でもあり、コミカルでもある…なんてのはもう言い尽くされた褒め言葉だけど、その解像度があまりにも高すぎる。どうにか言葉にしたい
ごく稀に…本当に極稀に…「バカでもわかるほどの天才」っているんだよ!!それを今目の当たりにしてる。
学問なんてものは基本、体系化と証明されていることに価値があって、知恵そのものに価値があるわけじゃない。だからこそ、体系的でない形で知恵を説明・表現できる人間たちこそ本当の天才。
私が高学歴でも頭でっかちな文系を見下してる理由は結局これなんです。あの人達は体系化や参考書通りの言葉が知恵だと勘違いしている。
でも、実際には違う。知恵は子どもでもバカでもわかるように、専門用語や数字抜きに説明できる!!難解な説明も天才が頂点でいいのは理系の世界なんだよ
ぼくだって数字やデータを検証しますよ?理由はぼくが凡人であることと、体感だけじゃ説明/実践できないことがあるから。
でも、それは知恵を他人に説明する時はまだまだ未熟なんです。まして、人に話す時にデータと数字を信じ込むなんてもう最悪。常に懐疑主義を胸に秘めてるなら話半分に話す