「リア友」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リア友とは

2021-01-10

anond:20210110225350

Profile書くところがあれば、コミュ誘ってくださいって書いておけばばんばんお誘いあるんじゃない?

そういうのがないなら、PCゲームタイトル検索して攻略サイトBBSコミュに誘ってもらればどうかな。

身内というか、リア友だけでやってるような処もあるので、募集している処に誘ってもらうのが楽しいと思うよ。

2021-01-04

ネットでの交友関係までキツくなってきた

リアル友達ができないか中学生の頃からずっとネットに逃げてきた。ネットでなら同世代から年上まで色んな人と仲良く、一緒にゲームしたり話したりできたし、特に仲のいい人とは出会って遊びもした。

けど、成人した頃くらいからか、ネットの友人とも仲良くするのが辛くなってきた。ネットの友人といっても、私以外しっかりした人ばかりだった。一緒にアニメキャラ萌えイラストを描きあってた友達は、バイトしながらもしっかり稼いで年相応のオシャレや恋愛を楽しむようになっていた。援交や風俗の話を面白おかしくしてくれた子は、薬学部卒業に向けて努力し、インターンも楽しんでやっている。メンヘラ喪女仲間だった子は、大学デビューを無事果たしヤリマンに堕ちたかと思えば、大学生活も就活順風満帆に進めて春から大企業で働く。少し歳上で相談を聞いてくれた社会人大学生だったお姉さん方は、結婚も終え出産ブームを迎えている。

私は?私は友達もいないまま大学生活を過ごし、ネットで見つけた同じくリア友ゼロ人の彼氏同棲就活は現時点でNNT彼氏依存して趣味も全部興味が失せ、虚無みたいな人間になった。彼氏に捨てられたら本当に虚無人間になってしまうため、相性が悪い・価値観が合わなくても、どうしても別れるわけにいかない。彼氏感性子供っぽく、二人して年相応のオシャレや趣味も分からない。自業自得の結果でこれが自分には相応しいどころか、十分すぎるくらいとも思う。それでも、ネットの友人らを見るとその成長ぶりが眩しくて見ていられない。自分だけネットの中でもリアルでも何も成長していない。

ネットで一番の親友と贈りあった誕生日プレゼント。私はお互い好きだったゲームキャラぬいぐるみとそのグッズ(3000円くらい)を贈り、親友はデパコス化粧品セット(6000円以上しそう)をくれた。いつのまにこんな差が出来てしまったんだろう。私だけ精神中学生の頃のまま止まっている。見よう見まねで友人らの真似をしてもぎこちなさが残り、リアルの交友関係と同様になるのが目に見える。

みんなネット依存落ちこぼれ仲間だと思ってたけど、勘違いだったようだ。何でこうなってしまったんだろう。

2020-12-24

anond:20201224140325

アホか?こんな言い訳するくらいだから公認リア友いるだろし共通の知り合いとかいたらバレるだろ

2020-12-16

引っかからないと思っていたマルチ商法に巻き込まれた件

マルチ商法。耳なじみの良い言い方をして最近ではネットワークビジネスなんて言うらしい。合法だけれど聞いてあまり気分の良いものではない。

私はどんなメーカーが「それ」に当たるか知っていたし、中学高校消費者の授業でもやった。

大学時代社会人になっても周りにそんな人はいなかったし、近づこうとも思わなかった。

からいざ勧誘される状況になった時、断ることができなかった。

私は絶対マルチ商法には巻き込まれないと思っていたのに。

■はじめに

自分趣味きっかけで付き合った友達マルチ商法関係者だったら。もしも巻き込まれしまったら。相手がどんな手を使って断りにくくしてくるのか。優柔不断で情が出てしまタイプ人間がどうやって縁を切ったのか。

自分と同じような人が今後生まれないように、巻き込まれて本当はやめたいなってちょっとでも思っている人のふんぎりがつくようにここに書くことにした。2020年も終わり掛け。ストレス人間関係清算して、浮いたお金を好きなことに使いませんか。

■会員になってしまった経緯

今年の春先…コロナで外出自粛が続いていた折、ツイッター趣味アカウント面白いツイ―トをするA子に出会った。聞けば歳も近く話しやすい。すぐに意気投合リプライを送りあう仲になった。

プライベートの話もするようになり、お互いの仕事の話をちょっとだけ聞くようになった。A子は駆け出しではあるもの美容系の仕事をしていると言った。その内容がオンラインカウンセリングできるモノ(これ自体マルチも何も関係ないよくあるサービスである)だったため、興味があった私はカウンセリングを受けた。その時は勧誘なんてなかったが、会話の中で私は自分の肌悩みであったり、ダイエットをしたいんだよね、という今後の予定をそれとなくしゃべっていたりした。当時の私はA子の「有資格者」「プロ」としての仕事をみてすごいなあとただただ思っていた。

少し日がたつとA子から、『こないだ肌荒れとかダイエットで悩んでるって言ってたよね?話聞いてもらうといい人がいるんだけど紹介しようか?』と連絡が来た。そりゃあこの類の話は専門家に聞いてもらったほうがいい。そう思って私は承諾してダイエットに関する勉強会ネット会議)に参加した。そこには私やA子以外にもいろんな年齢性別の方が参加しており、必死メモを取っていて少し面食らったが、有名大医学部卒の人が話をしてくれた。で、最後に出てきたのがサプリメントプロテインの紹介だった。

そこでやっと、少しだけカネのニオイを感じとった。なんか違和感がある。そう思って商品名検索すると、マルチ商法で有名な企業(X社)が出している商品だと分かった。(パッとブランド名商品名ロゴマークを見ただけでは、その社の商品だとはわからないようになっている)

まじか…と天を仰いだがもう遅い。なぜならもう一人のマルチ商法関係者(A子でもなければセミナーの講演者でもない)に直接会う約束を取り付けてしまっていたからだ。

週末出会った女性エステ経営者だといった。自分の肌悩みを話しそれに対してなぜ起きているのかメカニズム説明される。くそうなるほど納得できる気がしてしまう。そして、X社への会員登録美顔器・基礎化粧品の購入を勧めてきたのだった。(A子が友人として紹介してくれている手前、彼女尊敬している人とのスケジュールドタキャンするほどの勇気はなかった)

マルチ商法の会員と聞くと、商品を買い込み、在庫が出ないように人に売りさばき、あるいは自分の子、孫の会員に買わせ売りさばかせ…という「ビジネスの会員」を思い浮かべていたし、私もそういう認識があった。が、勧誘されたといっても私の場合ビジネスをする会員ではなく「商品を買うだけの会員」であった。

“人に迷惑がかからず、自分がイチ消費者として判断して支払うならいいかな…”

そうして私は購入を決めてしまった。しかしながら商品を購入するには、すでに会員になっている人間からの紹介による会員登録がいるようで、私も紹介者番号を入力するようにいわれた。

入力して出てきた紹介者の名前はA子の本名だった。

おそらく…これはおそらくなのだが、紹介料マージンのようなものがA子に入っていく仕組みなのだと察した。その時、対等だった友人としての関係が捻じれたような気に襲われたが、気にしないようにしていた。もちろん一度A子にも、これはマルチ商法で有名なところの商品だよね?怖いんだけど。と問うてみたが『私はいいモノだと思って使ってるんだ!使い続けてたら調子もよくて後悔してないし』とハッキリ言われてしまう。彼女自身に辞める選択肢はなさそうだった。

結果「A子自身共通趣味の友人としてはいい子だし」「商品が粗悪なわけではないし」「使い心地も悪くないし」…私は自分にそう言い聞かせて商品使用し続けることにした。

■人付き合い疲れ、拭えない疑念

商品をただ買って使用するだけならば、(カネを支払うというより取られる感覚なのでもちろんいい気分のものではないが、)私とA子とマルチ商法会社(X社)の3つしか関係者がいない。問題は…私が嫌悪感を覚えたのはネットワークビジネス名前の通り、マルチ商法のあらゆる人脈、界隈から(縛り付けるように、つなぎ留めるように、辞めにくいようにするため)声がかかることだった。

健康系のセミナー:一回料金○千円だけどそのあとはタダでカウンセリングしてくれるよ!と言われたが、初回のカウンセリング以降相手からの連絡はナシ。

美容系のセミナー:X社の商品を正しく使ってもらい効果をあげてもらうためのセミナーがあり、X社のビジネスを行っている人間スタッフとして参画している。その会社の各地方都市拠点ないし、間借りした賃貸の一室(外向きにはエステと称している)で行われる。内容はいたって普通必要なのは購入している商品だけで教えてもらうのはタダ。(私の場合は)強引な勧誘はされない。

・新商品の発表会やパーティー:日頃の感謝利用者さんにお伝えするためにやるんだけど、どうかな?と誘われる。言ったことはないけどこれもタダらしい。

しかもこれらに参加させるためにLINEが来るのだが、決まって必ず『〇〇ちゃん、▲月●日ってあいてるかな?』とだけ連絡がくるのだ。要件を言ってくれ要件を。参加するかどうかは他の参加者と中身によるんですよね。断るのも傷つけずに断る理由つくるのもめんどくさいんだから…。私はだんだんこの類の誘いにイライラしはじめて、最後のほうには都合が悪いことをにおわせて返信したり、今月は忙しいので無理、で乗り切るようになっていた。

ちなみに私はこの中だと健康系のセミナーに1回と、美容系のセミナー複数回参加したのだが、美容系のセミナーに行ったときものすごく疲れた

―『え~〇〇さんめっちゃいい感じ!写真とってインスタにあげてもいいですか?』(彼らはそれぞれセミナー活動をUPするマルチ商法界隈専用のインスタグラムアカウントを持っていて、そこに活動内容を投稿するためのもののよう。)さすがにこれは断ったら引き下がってくれた。(ちなみにフォローしているだけでハイパーキラキラアカウントのごとく商品を使っているところやいい感じの場所でのディナーがアップされる。受動的にいい生活を見せつけられるのは疲れる。)

―『わ~!汚れが沢山取れましたね!』

「は、ははは~そうかも~」(いや、大量に顔面に塗った薬剤が美顔器についてるだけですよね…大して色も変わってないし)

―「使い続けて○か月たつんですけど全然よくならないです…疲れちゃったな…」

『私もそうでした!でもある程度“念”みたいなのって大事で、心に言い聞かせるんです…これ使ってれば肌荒れも治るんで!…ってこんなこといっちゃいけないんですけど~笑』

「あ~もう少し頑張ってみますか~」(は?言っちゃいけないことをわざわざ言うなよ…てかこれ薬機法違反なんじゃないか?)

とまあこんな感じで、心の中に疑問符大量発生する話を毎回されるうちに、疑念はどんどんどんどん大きくなっていった。この頃になると、好きな化粧品を気軽に使えないことや、旅行に行く時・友達が遊びに来た時・実家帰省する時に商品をコソコソもって帰らなくてはいけないことに、段々不自由さを感じるようになっていった。

■退会の引き金

彼女カウンセリングを受けた後かつマルチがらみだと気づく前の時期に、私はリア友にA子の話をしていた。彼女も以前からその類のカウンセリングを受けたいと言っていたので、年齢も近くて話しやすいよとA子を同期に紹介していたのだ。

友人からはA子と直接会ってカウンセリングを受け、その後プライベートでもあったと報告を受けた。その時はマルチ商法をすすめられたなんて話は聞かなかったし、私が商品を買っていると知られるのもなんとなく嫌だったので、彼女に「A子がマルチ商法商品をすすめてくるかも」とは伝えなかった。

その数週間後、彼女から不安そうなLINEが届いた。

「A子ちゃんカウンセリング無料エステがセットになってて、そのエステ今日行ってきたんだけど、そこで進められたのがマルチ商法商品だった…」

…血の気が引く思いがした。これは正直に言わなくてはいけない、怖い思いをさせてしまった。自分にとってよりリアルな、より付き合いの長い人間関係侵食されたのである。当初私が会員登録した時の「私以外には迷惑がかからない」が崩れた瞬間だった。

幸い彼女意志が非常に強い人間だったので、当日の勧誘を断ってきたが、住所や名前などを記入したことを後悔していたようだった。話を聞けば聞くほど、A子との友人関係は続けたいが、X社の会員でいることをやめたい、とハッキリ思うようになった。

■退会とブロック祭り

先程も書いたように、リアル人間関係侵食されたことが許せなくて、私は本格的にX社からの退会のタイミングをうかがうようになっていた。しかしながら、問題点が3つあった。

SNSアカウントを知られてしまっていること

これについては、A子以外のX社関係者を全員ブロックして、最後にA子だけと1対1で話をすればいい、と考えた。

② A子自身との関係性は悪くなかったこ

友人としての関係性を続けるか、彼女もろともブロックしてしまうかは私個人として一番悩ましい点であった。ブロックするにしても、こっそりやるかきちんと相手宣言するかも迷うところであった。

複数人間に、自分の住所や氏名を渡してしまっていること

これは完全に自分が油断していた。名前は致し方ないとして、住所はいずれ引っ越すのでそれまで落ち着いて過ごせればいい。(こうならないためにもやはりマルチ商法には巻き込まれものではない)仮に何かされても裁判をおこせば自分に勝ち目があるし、相手方も自分ビジネスの評判をわざわざ落としことはしてこないはずと判断した。

そのうえでまずは出会った関係者全員をブロックした。とりあえずこれで変に部外者に加勢されて、変な取り込まれ方をされる心配はない。

問題は②だったが、ひとりで考えていてもしょうがないし、踏ん切りがつかなかった。冷静な、客観的他人視点必要だと考え、私は昔から仲良くしている地元の友人に久方ぶりの電話をかけ、事の経緯を洗いざらい話しどうすべきか意見をもらうことにした。

地元の友人の回答は「“マルチ商法やってること以外はいい子なんだけど…”ってことは、マルチ商法やってるから不快だと思ってて、付き合いにくいってことなんでしょ」「このままダラダラ続けるなら何も変わらないし、またつけ込まれ可能性が否定できないよ」「タダで何かしてもらったりしてるけど、そのたびに情が出ちゃったり辞める申し訳なさが蓄積されてくよ。続ければ続けるほど辞めにくくなる」「A子ちゃんとも直接あってないんだし、今が辞め時だと思うよ」「思い切って全部切りな!」とのことだった。私は深く納得した。この数か月で受けた勧誘とは比べ物にならないくらい、私を知っている人間が私のためにかけてくれた言葉と感じたからだ。その後友人は、私が彼女に退会の旨と別れの言葉送信し、ブロックしたことを報告するまで通話を続けて背中を押してくれた。もちろん友人としては好きな相手からブロックするのは心苦しかったけれど、リアルな友人関係ではなかったのが救いだった。これは心を鬼にするしかない。今回の件をきっかけに友人を失うリスクに気づいて、マルチ商法から足を洗ってくれたらそれでいいと思った。これはお互いのための勉強なのだ

こうして、11月に別途X社の退会処理を終え、私の数か月間のマルチ商法巻き込まれライフは幕を下ろしたのである

■おわりに

この文章目的マルチ商法やX社の商品批判ではない。この件に関してはいろんな意見があって、そのような文章はこの世にあふれているからそれぞれが読んで判断すればよいと思う。(しかも私はビジネス破産したわけでもない、序の口で折り返した人間である。)

ただ、マルチ商法って案外近くに潜んでいて、いつの間にか忍び寄ってくるものだってことを知ってほしくて書いた。ここに書いた内容がビジネス勧誘入り口かもしれないし、自分のより大切にすべき人間関係や、純粋余暇として楽しんでいたい趣味をいつの間にか侵食してきていたら、これほど不幸なことはないと思うからだ。

自分お金搾取されていると感じながら付き合う友人は、本当の友人と言えるだろうか?

趣味純粋に楽しめなくさせてくる相手は、本当の友人と言えるだろうか?

ちょっとでも継続を迷っていたり、後ろめたさを感じている会員の方はこの文章を読んで「相手を知り」、そのうえで身近な信頼できる相手にぜひ打ち明けてほしいと思う。

もしも友人や娘息子からそういった相談マルチ商法に関わっているがやめたいんだよね、と本人が思っているケース)を受けた周囲の方は、怒らず責めず論理でへし折ろうとせず、まずは本人の話を聞いてあげてほしい。自覚があること、やめようと思えたことを肯定的にとらえて、退会に向けて背中を押してあげてほしい。

少しでも多くの人が、望まない、不自由お金の使い道から解放され、しこりのある人間関係から解放された状態で、新年を迎えられることを願って。

2020-12-03

埼玉まれ育ちが田舎どころか鹿児島離島に嫁に行った話

ここ数日、はてな匿名ダイアリーで、都会から田舎引っ越してだるーんな人の記事話題になっておりましたので、ここで一つ自分の話をしようと思いました。

私はまず埼玉の、池袋新宿まで自宅から1時間くらいのところに産まれ20才で家を出て、東京23区内に10年、多摩地区に2年、そして鹿児島とある離島に嫁いで12年になります

何で離島まで行ったかと言えば、色々事情が重なり、夫婦共々義実家にお世話になる以外選択肢がなかったからなので、行きたい嫌だ以前に、行かざるを得ません、という感覚ですね。

で、特徴を箇条書きしてみます

1.一軒家かつ隣が遠いので、騒音を気にせず音を出せる。

これは住んでみると案外大きかったです。

声量や足音を気にしないで行動できますし、いつでも音楽を流せます

あとは家族夫婦で怒鳴り合いも気にせずできます

コーポやマンションはそうもいかないと思いますが、大体見知った仲の人たちがぐちゃっと住んでいるらしく、お互い様感覚だとか。

2.買い物する場所がない

こちらはデメリットとして大きな方です。

私は車の免許を持っていないので(取ったら人を死なせるか自分死ぬかのチキンレース)、徒歩で買い物に行きますが、10圏内だと個人商店が2軒だけで、20分で薬局雑貨屋、といったところです。

肉や魚は冷凍、他の食品も高いので、夫が休みの時に車で15分くらいのスーパーに買い出しに行きます

私の住んでいる場所から20〜30分のところに島で一番栄えてる港がありますが、そこもスーパーが3軒、ホムセンが1軒、あとは個人の専門商店が多いです。

何でか知りませんが肉屋が多くて、関東よりお肉がおいしいです。

ただ、通販の著しい発達で欲しいものは大体Amazon楽天で揃います

食品類は最近生協個人宅配で済ませています

ウィンドウショッピングや、書店レコード屋がないためジャケ買いができないのはキツいです。

3:都会を一番感じるのはコンビニ

島にはファミマが3軒あります

3軒あるなら別々にして欲しいですが事情があるので仕方ありません。

この島で流行最先端や都会の匂いを嗅ぎたければコンビニが手っ取り早いです。

品物の入れ替わりが頻繁ですし、流行しているものを多く取り入れてますから

島には書店がないので、雑誌流行しているマンガ単行本などは本来の発売日より3日遅れで棚に並びます

流石に鬼滅の刃は置いてありませんでしたが、予約取り寄せはしてくれるようです。

4.娯楽施設がない。

これ、長期滞在の島外から移住してきた人はつらいです。

大きな公園遊園地動物園水族館博物館美術館映画館ゲームセンターショッピングモール、全滅です。

あと、男性の一部にとってはつらいかもですが、キャバクラ風俗がありません。

鹿児島と我が島に予算や力が無いのと、風営法が絡んでそのような状態になっています

我が家インドア派なので、休日TVPCスマホゲーム機がフル稼働していますが、正直なところこの環境で他の家庭が休日に何をしているのかさっぱりわかりません。

いや本当に何してるんだろう?

5.自然豊富だが四季はない。

なんか、山林はたくさんあります

ただ、本州ではみたことのない樹木植物がワサワサしていて、それらは常緑樹?みたいで、紅葉や落葉をしません。生体よく分からない。

また、夏場はハブがでるので草深いところに行くのは厳禁です。噛まれたら死にます保育園避難訓練に「ハブ」がある程度には頻繁に出ます

あと、割とイノシシとのエンカウント率が高いです。

6.主な産業農業

農作物に関してはサトウキビ畑がうわーっと広がっていて、その間に個人所有の畜牛の牛舎があって、秋になると空き地が耕されジャガイモを植えます

その年によって台風気候がかなり違うので、取れ高キロあたりの価格も相当違いますが、島で農業をしている人はそこらへん余り気にしていないようです。

高く売れたらヤッホー!安い時はショボーン、みたいな。

まあ皆さん元々がいいかg…おおらかなので、そこも大雑把でやってるようです。

7.帰省が難しい

飛行機を1回乗り継ぎます。移動で1日かかります

何より交通費だけで大人1人往復13万はきつい…

かなり長くなりましたが、こんな場所で生きてます

イマドキの増田さんなら、こんなところで生きたく無い育ちたく無いと感じる方も多いでしょう。

もう子どもの頃からネットに触れて、全国、特に大都市圏事情を知っている人がここにきたら、出生・移住ガチャで大失敗をした、と感じるはずです。

ただ、私としては、ネットがあるから隣の芝生エメラルドグリーンに見えちゃうし、ネットがあるからこんな僻地でも生きていける、という二律背反はひしひし感じます

嫁いでから島に友人知人が全くできなくとも寂しく無いのは、リアルタイム住まいがどこであろうと友人達アクセスできるからですし。

いや、人として1人くらいリア友いるべきなんでしょうけど。

長々と書いてしまいましたが、何というか、暮らしに飽きたりモノがないことにブーブー文句言いながらも、割と快適に生きてはいるよ、という感じです。

住めば都、とは申しませんが、まあ都会の方が圧倒的に楽しいのはそうですけど、楽しいばかりが生活でもないので。

何か尻切れ蜻蛉ですが、これにて。

2020-11-30

anond:20201129223732

多分まだ若い学生さん創作ごっこに酔っ払っちゃってるけど

でもコミュニケーション取らない派なら黒歴史拡散されずにすんでよかったよ

まさかリア友にその話してないよね?

2020-11-29

anond:20201129003340

そう、リア友です。

ゲーム始めたら語り酷くなるのは予想つく…。少しでも擦り寄ろうとおもってMVとか見たりしてみてはいるんだけどね。

興味ある訳でもないゲームを始めるのもなぁと思ってたところなのでやっぱりやめときますありがとう

anond:20201129002803

リア友でも距離置けば?

しんどい

そのゲームカップリング要素が好きな人と話をしてほしいとはっきり言える間柄なら言っちゃえば?

anond:20201129002803

リア友なのかな

興味ないこと話されるのきついよね

あと腐も普通にキツいのわかります

せっかく始めてみようと思ってる増田に言うのもあれなんだけど、そのゲーム始めたらもっと語りが酷くなる気がする

2020-11-25

ここをTwitter感覚で使ってる

最初自分気持ち整理したい時に使ってたんだけど、最近ぱっとここに書いてしまってる

Twitter全部リア友と繋がってるから、なんか配慮してつぶやくの面倒くさくなっちゃって

あと知らない人に気軽にリプ(?)出来るのもいいしね

2020-11-24

家庭崩壊

ワイ(24)、ジッジ(88)とバッバ(79)の養子に入ってる。

マッマ(50代)は子供部屋おばさん。

ジッジとバッバは生活保護暮らし(ついさっき知った)

マッマは精神病持ちでジッジとバッバに寄生してる。

買い物依存症借金自己破産(ついさっき知った)して、今はバッバの名義で契約してるスマホで買い物をし、生活保護費を浪費している(ついry)

高校卒業と同時に実家を飛び出して6年。

ジッジとバッバの老々介護限界がきて、ジッジは施設へ、バッバは足の手術のために入院するらしい。

ご飯食べるお金すらマッマが使ってしまうせいで(お金を渡すバッバもバッバだが、お金の話になると手がつけられないくらいマッマがキレれお金をもぎ取っていく)、食事のためのお金すら今無いらしい。

私は働いているので収入があるが、先月末に引っ越しをし貯金ほとんどない状態

なんか本当に生きるのって辛い。

ジッジとバッバは大好きだけどお金渡しちゃうとこが大嫌いだし、その皺寄せで高校時代からお金抜かれてたりして実家に良い思い出がなく、帰りたく無い。

どうしたらいいんだろうなあ。

追記

アドバイスや反応をくださった方々、本当にありがとうございます

こんな事リア友にも話せず勢いで投稿したのですが、そんな私のことを気遣ってくださる方がいると言うことにすごく心が軽くなりました。

いつかジッジとバッバが亡くなった後に、マッマに寄生されると言うことを1番に恐れているので、このまま深く関わり過ぎないようにしながら流れを見守りたいと思っています

育ててもらったのに薄情すぎかな、でもな、どうしたらいいんだろうな、

2020-11-23

anond:20201123011443

なんていうかAちゃんフォロワー二桁とかの鍵垢でリア友専用!って感じなんだ

でも私はTwitterイラストあげて同じ趣味の人と交流したいと思ってるからそもそもの使い方が違うんだよね

そういう使い方しかしてないAちゃんが「政治的発言NGおかしい!」って言ってるの見て、ちょっと違くない?って思ったのが発端で

多分Aちゃんのこと嫌いだから癇に障るんだろうね

ケチつけてる自覚は言ってくれて気がつきました

2020-11-22

友達友達がいない

私は今4コミュニティくらいに属している。

1→高校生からリア友(3人)

2→小学生からリア友(1人)

3→趣味繋がりの人たち(5人くらい)

4→会社の同期(比較的仲良い子は1人)

あとはなかなか合わないけど元バイト先の後輩とか、大学で同じゼミだった子達とか、ちょこちょこそういう繋がりも。

問題なのは1のコミュニティの子達。3人いるけどみんなその1以外の友達がいない。

私は別の人コミュニティの子達と会う予定があるからいいんだけど、1の子達はそこ以外友達がいないから高頻度で遊びたがる。

けど流石に一ヶ月おきはしんどいよ〜。

大体遊んだ日に一人が「次いつ遊ぶ!?来月いつでも空いてるよ」って言って、他二人が「私も」って言う。けど私は遊ぶ予定入ってるから「○月○日しか空いてない」って言ったら「いつも予定ばっかじゃん!」って笑いながら責められる。

別に冗談なのは知ってるけど毎回「なんで責められなきゃいけないの?」って思ってる。

私の他に友達いないのがいけないじゃんって思うのは意地悪なのかな。

誘ってもらえるのはありがたいんだけどね。

リア友Twitterつぶやき

リア友Twitterの呟きがちょっと怖い。

なんか自分意見しか信じてない!みたいな感じのツイートばっかりっていうか。

「Aは悪い、Aが好きな人理解できない」みたいなツイートが多くて嫌な気持ちになる。

から私はなんとなく遠慮して「Aが好き」って言い辛い。

私はちゃんとその子が好きなBを批判するようなことは呟かないようにしてるのにっていう嫉妬、的な感情

なのでアカウントミューしました🤟

2020-11-15

anond:20201115025051

アカウント5こって器用だな。

かに今のアカウントリア友いて愚痴とかは言えないからサブ垢から作ってみるよ。ありがとう

2020-11-10

リア友のいるツイッターには愚痴れない

ひたすら紙の日記と、はてなnoteに吐き出している

もうツイッター要らないか

2020-11-07

追記)同じく「企業SNS中の人を辞めた」話

企業SNS中の人を辞めた話

https://anond.hatelabo.jp/20201107000410

を読んで、自分のケースも書こうと思った。自分は7年くらい経ってるからまあ同じく時効だろう。

自分は某大手子会社SNS担当者だった。TwitterFacebookも両方やっていた。

直属の上司SNSどころかIT介護必要レベルの定年間近のおばさんで、執行役員社員個人アカウントに次々に友達申請をするソーハラおじさんだった。

企業アカウントは少なくとも自分担当していた頃は炎上経験していないが、逆に言うと何のためのSNSなのかというほどにとてつもなくつまらなかった。

20代〜30代をターゲットにしたいプロモーションでも、ターゲットからかけ離れた要IT介護おばさん上司が分からないネタは通らない。

ソーハラおじさん執行役員無意味に「女の写真を載せろ」と言う。

あ、そういえば自分担当を外れた後、Facebookにどこの誰だよという女さんが胸元の開いた服で前かがみ上目遣いしてる写真が載って、ユーザーから苦情コメントが来てたな。もっと炎上すればよかったのに。

そんなわけで、基本的投稿内容は企業公式HPニュースリリースやお知らせでも見ておけばいいような内容ばかりで死ぬほどつまらず、全くバズらなかった。

にも関わらずIT介護おばさん上司は「いいね」を非常に気にしていて毎日のように「”いいね”が」「”いいね”が」と言っていたので、自分彼女に密かに妖怪イイネガー」というあだ名をつけていた。

とあるオタク向けイベントの日、会社としてもそのイベントに関わりがありどうしてもオタク向けツイートをしたかったので、どうせ分からんだろうと当時の人気アニメ定番フレーズをもじったツイートをしたら(今なら「○○の呼吸!」みたいな感じ)過去最高にいいねがついた。

その記録は今も破られていない。

本格的に嫌になったのはFacebook広告を打つためにクレジットカード登録必要だという話になった時、何故か個人垢を企業更新メンバー登録して個人クレカ登録しろと言われたことだった。

総務や人事も巻き込んで回避したが、その後自分Facebook個人垢をこっそり削除し、偽名で再登録してごく一部の仕事関係ないリア友とだけつながり直した。

その後色々あって自分体重が30kg台まで落ちて鬱の診断書をもらい、休職の後違う部署復職したので自動的SNS担当をお役御免になった。

元増田に比べたら大したことのないSNS担当だったが、共通しているのは「会社や決定権者がSNSというもの理解していない」ことかと思う。

自分担当を外れた後、中途で入ってきた別の社員担当になったようだが、休み旅行中にも会社商品を持って行かされて旅先からツイートさせられていて、紛うことなく「休日タダ働きの強要」だ。

フォロワー数も少ないか特に炎上することはなかったのが残念。親会社ブラック企業大賞ノミネートされたのに。



追記

SNS関係ない話ではというブコメもあったけど、ストレスの主な所は元増田と同じくファン数やポジディブ反応数がKPIにされていること、つまらない投稿しかできない中でそれらを達成するよう要求されたこと、一部の客の厄介なコメントへの対応

コメント対応については元増田みたいに投稿へのクレームというより、SNSコメント欄を客センか何かと勘違いしてるクレーマー対応が面倒だった。

コメントがあった以上放置しないで返信しろ、ただし逆撫でしないようにとか。CS部門に言っても対応しないし。

今は返信は一切いたしません方針になってるんじゃないかな。知らんけど。

体調を心配してくれる人もいてありがとうございます。今は体重も50kg台まで増えて元気にやってます

あと色々あったうちの一つでこれはSNS関係ないけど、IT介護おばさんはパワハラ上司でもあった。

ターゲットを決めて同じ人を責め立てる。自分ターゲットになったことはなかったけど、元々おばさんは急に激高してキーキー怒鳴り始める素養のある人だったから、会議が進まなくなるなんてこともしょっちゅうだった。

彼女の怒鳴り声に驚いてフロア中が静まり返るなんてこともあって、他の社員が「近くの席で毎日人が怒鳴られているのを見聞きさせられて仕事に悪影響です」と訴え出たこともあった。

何であれがライン長だったんだろうと思うけど、悲しいか子会社であったうちには、親会社ライン長になれなかった「年季の入った問題アリ中高年」が送り込まれてくることが多々あった。

加えて女性管理職比率がどうとか言われ始めた頃。色々な意味悲劇だったと思う。

2020-10-17

anond:20201017120857

まあ自分も母になったリア友の呟き見るのしんどいからどっこいどっこいや

俺達には増田が向いてる

2020-09-27

anond:20200927230730

自分リア友が似たような感じだわ

元々は物腰穏やかなオタク仲間だったのがとあるコミュニティに入って以来発言ものすごくキモくなった

本人は楽しいんだろうとは思うけど喜々として性癖晒したりするのだけはマジで見てられんし悲しい

2020-09-14

Twitterアプリ消した

趣味垢で繋がっているリア友ツイート無意識に心を蝕んでいる感覚が抜けないので、アプリを消して一旦距離を置くことにした。ミュー機能などを使って自衛してもだめだった。(以下、数年間溜め込んでいた長い愚痴

私の趣味垢は、高校時代からハマっているアニメアイドルドラマ情報を追いながら、フォローしている人たちの二次創作などもTLで見てオタクするのがメイン。リア友は鍵垢。私と同じように趣味の話もしながら、苛立っている時は現実愚痴やその場で抱いた感情もすべてそこで垂れ流す形。その中でリア友は、苛立っていると私を含め自分の垢で繋がっている友人たちへの文句、不満、悪口のようなツイートも、名指しやリプの形は避けているが本人たちのいるTLに平気で垂れ流す。アカウントスタンスは人それぞれなので自分は(多分他の友人も)あまり気にしないようにはしていたけど、もう4年ほどこの状態が続いている。高校時代から付き合いがあり、学生時代も今も他の友人を交えながら仲良くしていたとはいえ、これが私にとって悪影響であると明確に判断して距離を置こうと決断できたのはつい最近

私が観光地関連のバズツイをRTして「楽しそう!来年以降にいつかフォロワーと行きたい」とツイートすると、時間差で「お前だけで行っとけ」とツイート、同じアカウントで繋がっている他の友人が同級生と久々に通話できて楽しかったという話をツイートすると、また時間差で「誘われてない、なんで」というツイート自分だって同じように誰かと遊んだりそれを報告するツイートしてるのに)、一緒に出掛けた時に何気なく言った私の考えを後日「私は○○とは思わない、△△だから」とまた時間差で反論めいたツイート。挙げたらキリがない。他にも趣味関連の話をしている時もあるが、何かと周りに突っかかるようなツイートがとにかく目立つ。「みんな明るい話ばっかり。愚痴とかないの?」というツイートも昔流れてきたが、アカウントスタンスが違うのになぜ一緒にするのかと感じた。

私が繋がっているリア友アカウントは、フォロー数もフォロワー数も身内が大半を占めている。そのためどのツイートに対する突っかかりなのかが名指しではなくてもすぐに想定できる。苛立っていたり少し病んでいる様子がわかる時は数日間ミュートをかけて、ツイートを見ないようにしていた。けれどそれとは別で、「吐き出さないとやってられないから~」と定期的に言い自分ツイート正当化するような振る舞いもしている。現実でこれまでたくさん会って長年仲良くしてきが、この言い訳悪用して本人が見える場所で、時間空リプで、万が一疑われて追及されても否定できる形で平気でツイートできる感覚が私にはわからない。現実で直接会うときはそういう素振りを見せず話も面白くて盛り上がれる場面が多いため、私からもわざわざ言うことはしてこなかった。しかし一度だけ我慢ができなくなり、二人で会った時に上記で挙げたツイートたちを踏まえて「何かあれば直接言ってほしい」と伝えたこともある。すぐに謝られてその直後はしばらくそういう内容のツイートは減っていたが、今はまた元に戻っている。わからない。職場人間関係が良好でなく、日常生活ストレスをここで晴らしているとは言っていたものの、垢分けもせず本人のいるTLで悪口を垂れ流す感覚が私にはわからない。

次第にミュートを外している時に流れてくるどのツイートマイナス意味合いを含んでいるのではないかと疑ったり、反論めいたツイート自分反論で返したりしそうになる。ツイートを見かけるだけでストレスを感じるようになる。なぜお前が突っかかりたくなるアカウントミュートしないで、私がお前をミュートしているんだろう。他の人のツイートが目につくならお前が先に自衛しろ悪口反論を直接言う気がないなら本人がいない場所でやれ、人間性を疑う。

つの間にか負の感情が伝染しているような気がして精神衛生上限界だと思ったので、一旦Twitter自体から離れてみることにした。リア友がいるTLで他の友人と会話して盛り上がっている様子を見られるのももう嫌だ。このことをTwitter上で繋がっている他の友人に話すのも気が引けるので、繁忙期が近いからとだけ言いTwitterアプリを消した。ブロックすれば解決する話でもあるので、ブロックはまたいつか戻った時に検討してみる。しばらくはSkypeでも繋がっている他の友人やフォロワー通話ができればいいや。

2020-09-09

同人女感情面白い

同人女感情面白い。おけけパワー中島で有名になったマンガだ。

私自身はTYPE-MOONとか装甲悪鬼村正とかといった男オタク向け作品を好む女オタクであり、美少女絵を自分で描き、かつBLは全く持ってダメである。だから腐女子も正直苦手だ。

特に腐女子特有の神と追っかけの関係がよくわからない。同人女感情に出てくる登場人物たちが中島嫉妬するところが全くわからないのだ。あんなんリア友なんだねって思って終わりやん、くらいにしか思わない。

しかしそれでも同人女感情面白い

彼女らの神に振り向いてもらいたいという創作動機は全く理解できないが、ああ、こういう動機の人がいるからあの界隈ドロドロするのかなー、みたいなマツコの知らない世界を覗いたような感想を持った。

だがたった一人、銀トリの小説を書いていた彼女の話はよかった。

自分の頭の中の妄想を表に出すために努力し、それが報われる。こういう王道の話は大好きだ。

そして綾城さんをめぐるこの世界がどう決着をするのか、気になる。

あとこれを書いていて気付いたが、私はおけけパワー中島というキャラが好きなのだだって絶対いい奴やん。友達をいつも応援して、友達の昔の同人誌ちゃんと保存してて、絶対友達甲斐がある人だと思う。

このマンガ、神である綾城さんは登場しているが、おけけパワー中島はまだその姿を見せていない。

多分私はおけけパワー中島がどんな奴なのか見たくて、それが気になって、だからこのマンガ面白いと思うんだろう。

2020-09-08

anond:20200908235435

ゲームオンライン仲間達となんだかんだ6年ぐらいだらだら駄弁ってるわ 会える距離のやつも多いし今はもうリア友って感じ

2020-08-31

担降りする話

 ふと、「担降りしよう」と思った。これまで一度も降りたことがない。でも降りるなら今だと思った。これはただのお気持ち表明増田です。私がただ気持ちを整理するためのもの。13年担当した村上さんからエイトから、降りることに決めた話。

 多分最初担当と名乗りたい!と思ったのは彼で、それまでに好きになったアイドルもいた気がするけれど私の中の記憶が正しければ彼が最初の人だったと思う。きっかけは本当に覚えていなくて、初めて彼を認識したのは母親が見ていたはなまるマーケットはなまるカフェだった気がする。母は村上さんに一目惚れして当時リリースしていた関風ファイティングを購入していて、うちにあったから聞いていた程度だった。その後47都道府県ツアー地元公演に入り、大倉くんかっこいいなぁ〜と思っていたのにイッツマイソウルを購入したときにはすでに村上さんの担当を名乗っていた。なんでだろう、奇跡な気がする。今でも私にとっての理想アイドル村上さんだと信じて疑わない。

 ジャニオタであることを休憩したときもあった。でも最終的に帰る場所はいつもエイトで、私にとっては実家のようなものだった。高校卒業してからはほぼ欠かさずツアー東京公演に参加していたし、毎年現場納めはいつも東京ドーム、現場初はグローブ座でのイフオア観劇だった。本当に毎年楽しかった。

 そんな中、現場に行くことを辛く感じたのはすばるくんが退所することを決めた年だった。櫻井担のリア友と入り、途中までは「たのしい!大丈夫だ!」と思ってたのに最後ロマネがだめだった。すばるくんの声が聞こえないロマネは、思ったより寂しくて、私はボロ泣きしながら地元に帰った。私が好きになったときにはすでにエイトは7人で、私は7人しか知らないけれど大倉くんの「8→1」に救われていた気がした。だから、7人で歩むことが決まったときは泣いたけれど、多分それ以上にこの時は泣いた。私の中ですばるくんというのは、思ったよりもでかい存在だったんだとそこで気づいた。ただ、その時は降りる気はなくて落ち着いたらまたオタクしたいなと思いながら別ジャンルオタクとして生きていた。そうやって離れてるうちに亮ちゃんが退所して、気づいたときにはエイトは5人になっていた。

 今年、ひょんな事からジュニア担としてまたジャニオタ復帰し、またエイトのことも追いたいなぁと思っていたときに始まったのがドリアイだった。本当に楽しい一ヶ月で、今でもロスが抜けない。なにわの日から始まってウェストは苦渋の選択で見れなかったものエイト、Aぇ松竹関ジュ、なにわ男子単独、Aぇ単独まで走り抜けたのは本当にいい思い出になったと思う。

 結局降りる理由はわからない。けれどなにわの日披露したエイト×Aぇの「勝手に仕上がれ」と、Re:LIVE購入がきっかけになった気がする。私はここ数ヶ月でAぇ!groupを好きになったが、きっと全力でエイトを追いかけていた頃の楽しさを思い出しているんだと思う。あの頃の売れようと藻掻く彼らを応援していた幼い自分を、懐かしんでいるのかもしれない。それでも、Aぇのことを好きな気持ちも本当で、エイトと重ねて見ている部分と彼らにしかできない部分はどちらもあって、どちらも好きなんだ。今でも村上さんが好きだし、いつまでも元気でいてほしいと願ってる。ただ、私が応援していたあの頃のエイトはい意味で居なくなったのだ。これは失望ではなく、エイト希望見出しいるからこその担降りだと思っていて、きっと彼らはこれからも5人でしかできないことをやり遂げ輝き続けると思う。もうすでに降りていたようなものだけれど、ただ気持ち綴りたかっただけなのだ最後に、「10年後またここで会おうよ」の約束を守れなくてごめんなさい。もしかしたら現場は行くかもしれないし、CDも買い続けるかもしれない。それでも、私はもう村上担でもエイターでもない。ただのクソDDジャニオタで居続ける限り、あなた達を遠くから見守らせてください。

anond:20200829000432

共感は要らないという気持ち共感を求める気持ち

共感は要らないとは言ってない

感想共感ではないだろ

から返信しなくていいしこっちが見てるとも気付かれない空リプなどはおもしろかった

まあそれらも全てが私や私の作品への共感というわけではない

私にとっての「感想不要」=私へなんかしらの圧力評価返し、返信、交流、今後の作品について)をかけるのをやめてくれということかな?と日記書いたりトラバブコメ読んでて思った

まあ勝手相手気持ちを考えすぎて義理とか義務感とか感じやす過ぎるんだと思う

相手がそんなこと求めてるかどうかなんて確認する術はないんだからおかしな話だけどなかなかやめらんないね

でもリアルの対人関係では割といい方向に働いてる性格特性ではあると思うから矯正するつもりもないけど

トラバブコメが付くとおもしろいのも空リプとかと似てて反応しようがしまいが自由なところかもね

はてなだと勝手に反応してみたいなと思ったところだけに言及することができるけど同人では厳しい。少なくとも私の現況では

気まぐれにやれる環境を構築できればTwitterとかでもそうすることもできるんだろうなあ

でもまだそこまでやれてないから、誰か1人に反応返しすることで感想を欲していると勘違いされたら困るって不安がある

「私の気持ち負担にならない感想」なんて「空リプ感想」とか一言で表せるものではなくて、たとえ言語化したって私以外には完全には伝わらない。当たり前だけど

大体の感想気持ち負担を感じる要素が含まれていることを思えば一律欲しくない人だって思われてるのが一番楽だよね

「私こんなに繊細で、こうこうこういう内容で、こうこうこういう手段送信された感想以外は受け付けないんです〜〜〜」なんて素振りを見せたらそれこそまともに人を気遣えるような人だけ遠ざけて、ヤバい奴らだけが私にヤバい感想を送ってくる未来が目に見えてる

からこちらへの気遣いに関する要望って自分言語化しちゃいけないんだと思う

なぜか雰囲気で察してくれる人って中にはいて、同人を通じて仲良くなれたのってそういう人ばかりだ

そういう人って不思議ではあったけど、多分非言語性コミュニケーションの上手な人なんだろうなと話してて思う

こち亀のプロ同士多く語らないオタクのようなのが理想

察してちゃんと言われる人の悪いところは「察して」って素振りバレバレなところで、「察しても察さなくてもいいよ」って気持ちを出せるようにうまくやりたいなと思う

理想の上では、なので察してちゃんになってしま危険性は多分に孕んでいるので気を付けたい

元増にも書いた内容の補足だけどこの辺が「感想不要」って書かない理由

色んな対応を割と長い創作歴の中で模索してきて、さらに色んなリスク勝手想像してそれ自体ストレスに感じてしま性質がゆえに「そういう雰囲気を出す」のがベストという結論になってるだけ

こっちも似た雰囲気を出してる人と仲良くなりたいので、言語で表明するスタイルに変えてしまうと似た雰囲気を出してる人達の方から攻撃的と思われて来てもらいづらくなってしま

言語性コミュニケーションが苦手な人からすると困るのはわかるけどこっちも内心色々思うところはあれどスルーするので適当にやってほしい

内心色々思ったことはこうして適当匿名で発散するので


こんなこと聞いて煽られているって思われると知ったとしたらどんな気持ち

勿論特定個人とそれと似た人々を煽っているので、言外の意図を正しく読み取ってくれてありがとうございますという気持ち

まあ私が煽っている人が見たとしても、煽られてるとか思わずにただなぜかイライラしてTwitterシャドーボクシングしてしまうだけな気もするけど

要は元増に書いた感想欲しくてしょうがないけど貰えない過激派のことです

私がTwitterに絵を投稿した後いつも通りエゴサをしていたら、過激派空リプ感想、というか私個人と仲良くなりたそうな内容をチラチラチラチラ数ツイートに渡って書いていた

なかなかそういう人はいないので面白すぎてしばらく観察していたら、私がなんかツイートするたびに私信らしきもの飛ばしてきていた

初期の私信の内容は距離感がやばすぎて気持ち悪かったけどまあ好意的と取れるものだった

それを無視し続けていると、無視し続けていること自体理由かどうかはよくわからないけど、私信が憎しみに変わっていった

私に無視されてるから私のことが憎くて仕方なくなってるんだとしたらおかしな話だよ

だって上述の「インターネット上で似た雰囲気を出してたので(即売会で話して)仲良くなった旧友たち」以外には誰にもリプしたりしてないのにどうしてフォロバいいねRTなどをしてもらえると期待した?

そもそも作品いいねRT友達ツイートであってもしていない

勝手義務感を持ちやす性格自覚しているのでTwitterに四六時中張り付いていいねRTマシーンと化さないために一律しないことにしているのだ

過激派は私の旧友のひとりもフォローしていて、たまたまリプをし合った直後に交流を羨ましがるツイートRTしてもらえたらなあなどの発言をしていたので反応を期待されてたという理解をした

まあなぜ私がその友達と仲が良いのかなんて本人同士しか知らないし、旧友だってことすら大半の人にはわからないだろう

その後はリア友用の鍵垢でしかリプはしないことにした

相手の中で多分好意っぽい感情だったのが憎しみっぽい何かに変わっていく過程を見るのは本当に面白かったので嫌だったとかストレスだったとかは特にない

即売会早口感想を捲し立てられたのは正直怖かったが)

相手が私の好きな人であればストレスだったんだろうけど私は相手のことをなんとなく嫌いで正直言うとどうしても見下す気持ちが湧いてしまうからしろちょっと快感だしなあ

でも今もTwitter上で私に呪詛を吐き、嘘つきだとか世間に媚びすぎて無個性だとか負けないとか作品で見返してやるとかなんとか、頑張ってマウント取ろうとしてくる相手煽り返したかった

私は「本当は感想が欲しくてしょうがないのに『感想別にあってもなくてもどっちでもいいですけど?』みたいな態度をしている」わけではないので嘘つきではないし、世間に媚びているのではなくてたまたま私の大好きなもの世間も好きだったからその恩恵に肖って多少の反応を貰えているだけだし、無個性と言われりゃ無個性なのかもしれないけど過激派の言う個性技術を磨かないための言い訳しかないし、個性とは技術という基礎があってその上に成り立つものなのにそこをめんどくさがって、誰に向けてかたくさん言い訳をして個性とやらに執着しているような人に評価数で負けることもその人の作品を見直すこともない。勿論それを自覚して改善したとすれば別だけど

私の思う"ダサさ"のすべてを詰め込んだような人だよ

相手から言わせりゃ卑怯なんだろうけど私もこういう点では向こう見ずではないので、相手に毒マロを送ったり、ましてや本垢で直接でこういう意見を表明したりはしない

私は私の気持ちが最も快適に創作活動をできる雰囲気作りに徹したいんだよ。攻撃性の発露は悪手だ

から匿名でぐだぐだ書いて、もしこれをあいつが見たら…と妄想に浸るのが今の私にとってのベスト

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん