「一部の人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一部の人とは

2017-06-11

邦題騒動のあの映画会社お話

あの会社は去年アート系の作品担当するチームのメンバー肩たたきリストラしちゃったんだよね。

(そのうちの一人はデッドプールの宣プロだったので2は違うチームがやる。ツイッター宣伝ダディの会社がやるだろうけど)

それで社内体制は大きな作品の公開にフォーカスする体制になった。

こういう社内の流れの中で、アート系のドリームの公開を決めたのは英断というか一部の人の働きかけが実った結果だったと思う。

けど、邦題がああなってしまったのはそういう社内の摩擦で生じたねじれの結果だったんだろうな。

2017-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20170608115328

横だけど、ポルノ有害なのは明らかでしょ。

ポルノ存在するだけで一部の人正気をを奪ってポルノ抹殺しろ攻撃的な主張をさせるように仕向け、理性を奪ってポルノ撲滅のために破綻した理論を主張するように追い込む危険存在だよ。

2017-06-06

Rubyから解放

最近Python にどっぷり浸かるようになって、「Ruby 教」とも呼べる宗教的な縛りから解放されるようになってきた。それにつれて、いままで Ruby コミュニティで当たり前とされてきたいくつかのプラクティスに対して批判的な気持ちが育ちつつある。

いままで一部の人たちが Ruby 界隈を忌み嫌っているのを見てきたが、その理由がわからなかった。でも、Ruby一種新興宗教のようなものだ、と考えればその理由理解できる気がする。

プログラミング思想というのは、絶対の正解がないために、結局、それを信じる人たちが集うという「信仰」の形を取るしかない。より主張の強いグループ宗教的な形を帯び始めるのは少しも不思議ではないだろう。

なんかマジ、Ruby ダルくなってきたわ…。

P.S.

特にキモいのは、RSpec

Ruby変態 DSL の極みみたいなもの

Python のほうがスッキリしていてずっといいわ…。

P.S.2

Rubyな人たちは二言目には「テスト」とかいうけど、自動テストがすべてを救ってはくれないよね。

テストコードメンテ自体、莫大なコストがかかるし。

私は、テスト必要最小限にして、メリハリを効かせて書くべきじゃないかと思う。

基本的には、リグレッション対策で十分な気がするけどね。

ヤクルトファン3年目が赤傘とかのことをぐだぐだ話す

今年でヤクルト応援し始めて3年目になる。


きっかけは、ヤクルトファンの父が取引から東京ドーム巨人ヤクルト戦のチケットをもらってきたことだった。

2015年4月出来事である

実はその前に1度、東京ドーム野球を見に行ったことがあった。

その時も父がチケットをどこかからもらってきてなんとなく着いて行ったんだったと思う。

カード巨人オリックス

結論から言うと、その時はめっちゃまらなかった。

運動音痴スポーツ全般に興味が持てなかった私は野球ルールも碌に知らない。

またその日は割と単調な試合展開で余計に素人には面白さがわかりにくかった。

しかサッカーなんかと違って、一打席事にプレーが止まるから長ったらしくて仕方ない。

その日の記憶は、残念ながら

・つまらない

ドームの形をしたモナアイスは歯が折れそうなくらい硬い

オリックスの誰かが負傷して担架で運ばれていった

まとめるとこの3つだけになる。

という訳で、2回目のその日も全く期待せずに、父の財布で飲むビールだけを楽しみに私は東京ドームに向かった。

到着して席につくと、グラウンドに何か黒いのがいる。

父に「あれはなんだ」と尋ねると、父は「ヤクルトマスコットつば九郎だ」と言う。

たまたまつば九郎ビジターだけど来ていたらしい。

元々、鳥やカッパなどのクチバシのついたキャラクターが大好きな私は、つば九郎一目惚れした。

しかも、あんなにかわいいのに中身は畜生だと言うではないか

なにそれめっちゃいい。

という訳で、前回のマイナスイメージつば九郎によってプラマイゼロの所まで持ってこられた。

試合が始まると、前回とは違いヒットが沢山。

正直ヒットもファールもフライもよく分からなかったが、バットボールを打つ小気味よい音と、それに一喜一憂するスタンドを見ていると、なんだかワクワクさせられる。

もしかして、これは楽しいかもしれない。

そう思い始めた私の目に、ある選手の走塁が映る。

なんか知らんがめっちゃ速い。

あれは誰だ、とまた父に尋ねると父は名前を教えてくれた。

難しい名前ではなかったのですぐに覚えることができた。

足が速い=かっこいい

我ながら小学生並みの単純な脳みそだと思う。

私はその試合、初めて名前を覚えた野球選手を注目してみることにした。

その足の速い選手は、チャンスでヒットを何度も打った。

それを見ているうちに、私はどんどん試合に引き込まれていく。

誰だ野球はつまらないなんて言ったのは。

なんかめっちゃ面白いじゃないか

もう、初めて野球を見た時の自分は完全に他人になっていた。

試合結果は、よく覚えていないけど確かヤクルトが負けたような気がする。

(東京ドームと相性がよくないヤクルトのことだから、多分この記憶は合っているはず)

けれど、私はこの日とても野球を楽しんだ。

そして、父の「次は神宮に行こう」という言葉に大きく縦に首を振ったのだった。

これが、私とヤクルトスワローズつば九郎

そして、足の速い「山田哲人」という選手との出会いである


前置きが長くなったのでこの後のことはちょっと駆け足で説明する。

初めて神宮に行ったら、古いけど味のある球場と広い空に感動し、

生ビール(750円)だけでなく瓶ビール(450円)があることに感動し、

青空の下で野球を観ながら飲むビールの美味しさに感動した。

一打席ごと一イニングごとに止まるプレーもビールを飲むには都合がいい。

それに、2015年ヤクルトはとにかくよく打った。

よく打たれたけど、それ以上に打ちまくって勝利を重ねていった。

2番川端

3番山田

4番畠山

その年の打者タイトルを攫っていく3人が並んだ打線はとにかく見ていて楽しかった。

野球に詳しくない人間には、投手戦より乱打戦の方がわかりやすくて面白いと思うのだけれど、

野球素人の私がヤクルトファンになったのはその辺も大きい気がする。

まあ、そんなこんなでヤクルトファンになった訳です。

今は大体、月に1~2回くらいのペースで神宮に行き、たまーにビジターも行き、

それ以外の日は月曜以外毎日テレビヤクルト戦を見ながら夕食を取る。

まあ、これくらいの感じでゆるーくヤクルトファンをやっています

今年の目標戸田デビューですかね。試合結果は追ってるんですけどまだ2軍戦は見に行ったことがなくて。

私はミーハーの気があるので、優勝したから好きになったのかもしれないしそれは否定しないけど、

でも、5位に終わった2016年も変わらず大好きだったし、

というか、野球スワローズに詳しくなった分、好きの度合いは増したような気がする。

多分、これからもずっと変わらず好きでいつづけると思う。


うーん、あんまり駆け足にならなかった。

運動音痴から駆け足が遅いんだな……




ちょっとずつ、本題に入っていこうと思う。

球団マスコットトリプルスリーと瓶ビール450円ヤクルトファンになった主な理由の私なので、割とこう、ふわっとしている。

ざっくり言うと対他球団穏健派、というような感じだろうか。

球団ファン友達もそこそこいるし、特別アンチ球団もないし、むしろ球団にも好きな選手が大体1人か2人はいて密かに応援している。

巨人だったら坂本阿部菅野が好きですね。横浜は今永君が気になってます

ヤクルトが取り逃した高山君も本当にいいですよねー。対阪神戦で、打たれたくない場面で高山君にヒット打たれると

くそwwwやりやがるwwwwww

と、なんかちょっと、悔しいとハイテンションが混ざったような変な感じになります

パ・リーグあんまり詳しくないんであれなんですけど、今年の春季キャンプで見た杉谷はすごく惹かれたなあ。(斎藤佑樹が投げた日ハム楽天戦を見に行った)

リアル野球盤のイメージしかなかったけど普通にすげええってなった。

球団応援も好きなの沢山あるんですよ。

今は交流戦から普段見れないパの応援が新鮮で。

西武の横に走るやつとか楽しそうですよね。あとはチャンテ2?でしたっけ?男女パート分かれてるやつかっこいい。

オリックスタオルで踊るやつも反対のスタンドから見ててとても華やかで素敵!

(それを見れるのはこちらがピンチの時なのでアレなんですけど……)

セだと、ヤスキジャンプやってみたい。あと中日サウスポーかっこいい!

カープだとハイパーユニオンかなあ。最初ハイパーユニオンを聞いたのは明治応援でなんですけど、あのパリうぇうぇいみたいなテンションめっちゃ楽しいですね。

阪神のチャンテだと「チャンスだふり抜けかっとばせー」のが好き。

あと阪神は、神宮ヤクルト戦だろうとどこだろうと「くたばれ読売そーれいけいけ」言ってるのが、割と嫌いじゃなかったりします。

阪神巨人どっちが好きかとかそういうんじゃなくて(どっちも同じくらいだし)、なんかこう、スポーツチームらしさ?

上手く言えないんですけど、去年村上春樹先生ヤクルトファンクラブ寄稿して下さったアレに近い感じの感覚というか。

(気になった方は読んできてください。ボストン下りのとこです。)

巨人阪神関係は、第三者目線から見てるととても楽しいのでこれからスタンスを崩さずやって欲しい。

巨人阪神ってファン雰囲気とか応援の仕方とか比べても割と対照的じゃありません?

例えば、阪神ファンってメガホンも口径の大きい大きな音が鳴るやつ使ってる人割といるけど、対して巨人メガホン自体使ってる人少なくて手拍子だったりとか。

どこの応援個性があって楽しくて、機会があったら私もやってみたい。

今年は行けたらオールスターに行こうと思ってるのでセの応援は他球団のもできるかもでワクワクしてます



ようやく本題。

そんな私なので、カープの赤傘も「楽しそうだからやってみたい」の範囲なんじゃないかなーって思ってる。

私がヤスキジャンプやってみたいのと同じように、傘開いて東京音頭やってみたい他球団ファンがいてもおかしくないと思う。

阪神ファンの一部の方だけど、神宮黄色い傘持ってラッキーセブンでくたばれ読売してらっしゃるし。

だけどなんでだろうね、阪神ファンのそれはそんなに問題にならないのに赤傘がこんなに荒れるのは。


正直、私も赤いシリーズ初年度は「そんなに目くじら立てること?」って思ってたんです。

だけど最近はどうもモヤモヤする。

最初は平気だったのに、このモヤモヤはどこから来たのだろう。

ひとつは、まあ各所で色んな方が仰っているけど「1年目にヤクルトファンから批判的な声がある程度以上あがっていたのに何故何度もやるのか」って事なんだろう。

いくらふわふわした私でも、私自身はどうでもよくても、仲間のヤクルトファンが嫌がってることを何度もする人はあまり好きになれないよ。

これに関しては、許可を出したらしいヤクルト球団側にも文句を言いたい。

自分らのファン意見もうちょい重視してほしいかな……

でも、「ネット議論が白熱」ってだけだと、具体的にどの程度の割合ヤクルトファン批判的な意見なのかわからないですよね。

初期の私みたいに「別にいいんじゃね?(°σ¨_°)」みたいな人の方が実は多いって可能性もあるから署名でもしてみないとなんとも。

(球団側に苦情を直接言った人もいるかもしれないけど、それも「一部の過激な人の意見」って捉えられる可能性も否定出来ないし)

ふたつ目は、私自身の経験

2016年神宮ヤクルト広島戦での事なんですけどね。

その日現地に行ってた私は、9回裏もさっくりあっさり凡退して負けたヤクルトを見て落ち込んでおりました。

でも最後まで応援できたし、切り替えてまた明日応援しよう、と思ってふと顔を上げたら、

三塁側に赤い傘が2つ並んで見えた。

見間違いかと思ったけど、バックネット裏にいた私とその席とはあんまり離れてない。

もう一度よく見たけどやっぱり赤い傘が開いてた。

ちょっと流石にアレはない。笑

怒るの疲れるから滅多にキレることないけど、あの時は流石に口から「ふざけんな」って出たわ。笑

広島ヤクルト戦で

広島が勝った時に

・赤傘を広げて喜ぶ

この使い方ってカープさん的に正しいんですかね。

その時の怒りは一晩寝たらさめたけど、私のモヤモヤが広がる原因には間違いなくなりました。

あれは一部の人だってわかってるし、広島ファンに仲いい友達もいるし、その出来事だけでどうこうっていうのはないんですけど、

でも、その時の気持ちだけは察してもらえないかな……と思う訳です。

赤傘配布の時の試合でも、カープ勝利時にハイパーユニオンに合わせて傘振ってる人いたよね……

逆に、ヤクルト広島に勝った試合でこっちがハイパーユニオンやったらどう思うんだろう。


度々例えに出してしまって申し訳ないのだけれど、

巨人阪神だと、ファン同士の仲が悪いのは周知の事実で、その対立はある種のエンターテインメントとしてもう成り立っているのでは、と個人的に思っている。

以前、巨人ファンの友人に

ジャビット君のぬいぐるみを紐でくくって引きずってる阪神ファンとか見るけど、正直どう思ってる?」

と聞いたことがある。

その時の彼女の答えは

「むかつくし絶対さない。」

個人の感想です

それに続けて彼女はこうも言っていた

「私は、巨人ファンになった幼稚園の時から阪神は嫌いだったし、阪神ファンも私を嫌いだと思う。けど、それはもうそういうものだと決まっているから、お互い安心して憎みあっているんじゃないだろうか。」

個人の感想です

ちょっと納得した。


そんな、対立歴史がある巨人阪神とは違って、ヤクルト広島関係性はそんなにぎすぎすしたものではなかったのではなかろうか。

私の知ってるヤクルトファン比較的おっとりしていて、特定球団アンチは少ない印象なんだけれど、

でも、赤傘騒動広島アンチがなんだか増えたようにも感じる。

別にヤクルトカープがこれから戦争を始めるつもりならそれはそれで構わないし、そうなったら私も心からカープを罵れるんだけれど、

恐らくそれを望んでる人はヤクルト側にもカープ側にもいない。

だってこれまでそんなんじゃないし、今更対立を激化させる理由もない。

だけど、

「嫌だからやめてよ」

別にいいじゃん楽しいんだから

の流れは毎年起きていて、これじゃあ喧嘩になって当然だと思う。

さっきも言ったけど、例え私は赤傘なんかどうでもいいとしても仲間の嫌がってることをする人は好きになれない。

から、「赤傘否定ヤクルトファン」が例え少数派だったとしても、赤傘を使い続けることでやがて少数派が多数派にまわることもある。

ヤクルトファン喧嘩してまで赤傘にこだわる理由が何かあるならその方針を貫いてくれて構いません。

でも、こんなくだらないことで喧嘩しても、巨人阪神とか、ヤンキースレッドソックスとか、浦和大宮とかみたいな完成された対立関係になれるとは思えない。

カープという球団と赤傘否定ヤクルトファンに突っかかるカープファンが何を目指してるのかしらんけど、とりあえずよくわかんない喧嘩を吹っかけるのはやめた方が良くないですかね…?

ってのが言いたかったがためにぐだぐだ書いてしまった。

眠い

五時になる。

寝る。

2017-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20170605093620

虫歯菌なんて特殊一部の人以外みんな持ってるんだから

持ってない特殊な人のぞいて人のが移るなんてことは無いぞ

結婚生活習慣の何かが変わったとか妊娠出産で体力落ちたときになったとかそっちじゃね

2017-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20170602191250

違うね

エロいという記号を人は文化の中で習得してくんだから

つか、実際事件が起こってる中で、かつ自分自分の大切な人間女性とか)を被害対象にしたあまりにもリアルに手口までさらして残虐行為に及ばれてる創作物があるのって怖いと思わないの?読む人全部が理性的とは思えない。創作物読んだら、主人公感情移入することが目的に書かれるもんじゃないの?

レイプ最高!てのに感情移入ちゃう人もいるんじゃないの?一切被害者に罪悪感情ないどころかさらに追い詰めてくんだよ。相手を思いやらないサディズムつか残虐行為。をふわっとした表紙で間違って読んじゃう人もいるんじゃない?

作者が描いたエロいという特定記号を、一部の人間がこれはエロいものって刷り込まれるんだよ。スルーする人間もいる。

例えばロリ専門エロ雑誌を見てもすべての人間エロいと思う訳でないし、逆にすべての人間がそれを嫌だという感情を持つ訳でもないでしょ?

ただ、それを読んで一部の人間はそういった表現エロいことと認識してしまうんだよ。

男性向けAVだってただのパフォーマンスなのにそれがリアルと思い込んじゃう人がほとんどじゃん。

学習とかなしにそういう性的志向に目覚めちゃうことって恐ろしいよ。

他に殺人とか反社会的表現なんて創作物においていくらでもある。わかる。

相手は力も知識もない子どもで、あまりにもリアル犯行の手口をマンガ内に描くのってどうなの…。

たまたまそんなのを読んでしまわなければ目覚めなかっただろうと思うんだけど。

ゾーニング自分3次元欲求対象への欲望が抑えられなくなりそうな時の対処法や相談連絡先などの記載とか、対策をしてほしいんだよ…。

子を持つ親としては、不快とかじゃない、恐怖だよ。

2017-05-31

ネトウヨって不思議存在だよな

いくら彼らが忠義立てしたところで、権力者恩恵なんて与えてくれないのにね

ネトウヨ扇動して仕切ってる人間は儲けてるんだろうけど

ネット兵隊やってるだけの連中は1円も儲ってないはず

彼らはネトウヨをやることで格差社会の下層に固定化される道を自ら選んでるんだけど

それを自覚できるくらいに賢かったらネトウヨなんてやらないか

バカを騙して利用して、一部の人間だけが儲けるっていうのが

格差社会本質なんだろうな

2017-05-27

その1997年代はおそらくインターネット黎明時代ですな

http://anond.hatelabo.jp/20170527203702

1995年Windows95が出た

ISPができはじめ、インターネットをやる人たちが現れてくるが、それでもまだ一部の人間達しかいなかった

アーリーアダプターだけの空間だったから、何の配慮もいらなかった

それがどんどん一般人インターネットをするようになると、その中でもマイノリティオタク達は、やべ、文句言いそうな人たちが増えてきた!

隠れろ隠れろ、となり、一億総インターネット時代になったことで、別に棲み分けできるから隠れなくていいんじゃねえの?とりあえず入り口に扉作っとこ、

となり今に至る気がする

http://anond.hatelabo.jp/20170527194502

元増田です。

 

まっとうなツッコミいただき感謝します。

雑な書き方だったので、いろいろわかりにくかったと思うのですが、

数点、フォローさせていただきます

 

「なんであんなやつらに協力しなければいけないのか」というのが平均的な感覚であろう。

 

おっしゃる通りだと思います。平均的な腐女子については腐女子の方々にはたいへん恐縮ながら、正直そこまで期待していません。

少しだけ書きましたが、腐女子なかにも、エリート層がいまやかなりいるはずなので、そういったあたりの人々にアクションをとってほしいということで想定して書きました。

一部の人リーダーシップをとる形で変えてほしいと考えています

全員が変わるのはどだいむりというのは、そうだと思いますので、知識の周知などが必要になる方法は、

複合的な手段のうちのワンオブゼムぐらいの位置づけにしかなりえないだろうと思います

 

私なら、これは学術側が主体的努力する問題だと考える。研究に伴う炎上を防止したいというのは学術界の都合だ。

 

今後の学術コミュティ腐女子関係性についてのみ言うのならば、見解同意します。

 

ただ、これは私のテキストの手前勝手な前提なので、ここは読み取りにくかったと思うのですが、

基本的な前提は「腐女子コミュニティが、今後衝突しうるであろう学術以外も含めたさまざまな社会的衝突」も含めた対策として書かせていただきました。

学術コミュニティによる言及だけでなく、TV新聞ネットメディア等さまざまな媒体から引用可能性がありうると思いますので、

腐女子コミュニティの側でも自衛策をもう少し洗練させてほしいということです。

学術研究者側で努力をすべき点については、研究倫理として議論されていると思いますし、

それはそれでもちろん、あってほしいと思っていますが。

   

また、最後のほうで少しだけ書きましたがより広くは

一般法と、慣習の間にズレがあるコミュニティ」の人たち全般にこの手の話をいちど考えてくれたらな、と思っています

オタクコミュニティの人たちが、自分たちローカルルール振りかざして、火を付けている風景はよく見るので、

インテリなオタの人々にはぜひリーダーシップをとってほしいなと思っています

  

  

もっとも、オタの中でもインテリ層と、非インテリ層にちょっとした断絶があって、

そこでうまくコミュニケーションが成立していないため、

インテリオタ層が、非インテリオタ層を単純にカリスマ的に引っ張っていくというのも難しかろうとは思います

  

私もオタクですが、今回「無許可引用とは何事だ」と言って炎上に乗っかって騒いでいる人たちと、

根気強くこの問題についてコミュニケーションをとろうという気力は起こらないですし

仮にコミュニケーションとったところで徒労感がヤバイな、と思っています。(だから、いまこうして増田で書いているわけですが)

  

ガイドラインなり、ライセンスなりの整備したほうが、

そういう徒労感の漂うコミュニケーションはしないでもいいかもなあ、と。

  

私自身、「無許可引用けしからん」とか言いながら二次創作してる人たちには、少なからず呆れているところがあるのですが、

 

同じオタとして、彼らを「バーカ」と言ってても不毛だし、

かといって、Twitterで地道な説得をする気も起こらない。

 

ありうるとすれば、とりあえずガイドラインなり、ライセンスなりを何人かが提案して、

いろんな人にDisられながら、数年かけて受け入れられるような形にもっていければ理想的かなぁ…。とそんなところでしょうか。

 

まあ、そういうガイドライン実効性があまりに低すぎたら無意味というのはあるとは思いますが、

100%周知とは言わずとも、30%周知されてるというあたりまでもってけるだけでも、社会的意味はそれなりにあるかなと。

では、そうしたインタビューを誰がやるのかというのが次の問題である。個々の研究者責任を負わせるだけでは、やはりめんどくさいので研究が停滞してしまう。「XX界隈に対する適切な研究ガイドライン推定」というのも一つの研究ジャンルになりうるため、それを確立するというのはどうだろうか。そうすれば、これ自体研究足りうるので、研究者として動機づけられるはずだ。

これに関しては、もう誰がどういう立場や、アイデンティティでやるかというぐらいで、

おっしゃられている話と、私の視点とはかなり重なっていると思います

研究者であり腐女子であるという人がやれば、私の言っている話とあまり変わらないと思いますし、

正直なところ、当該コミュニティ当事者たちにある程度まで合意されており、公開されているガイドラインなり、

ライセンスなり――手段はなんでもいいのですが――そういうものが明示的に存在しているのであれば、いいだろうと思います

 

「XX界隈に対する適切な研究ガイドライン推定」ということで、研究予算申請して、動ければベストですね。

(ただ、かなりうまく研究計画を書けるタイプベテランでないと、「XX界隈に対する~」で予算獲得は難しかもしれませんが)

そこは、人件費やら何やら含めて、マンパワー能力コミコミで力強く動いてくれるアクターが作れればいいなという話ですけれど、

まあ、そういう人が動ける環境がつくれればばという話ですね。

 

しかし、まあそういう研究ガイドラインづくりに優秀な研究者がスッとコミットできればいいのですが、

それは研究者仕事としてのやや地味な感じがあるので、優秀な人がちゃんとやってくれるのかなという不安もあります

それよりは、オタク関連事業で儲けてる会社にいる優秀な人とかのほうが、研究利用に限らない「利用ガイドライン」の策定とかでうまく動いてくれそうな印象がありますが、

まあ、研究者でうまくやれるのなら、それはそれで素晴らしいと思います

SNSから無許可引用規制しよう

立命館pixiv事件の話である

なんというか他人を思いやれない人たちが居る。

彼らときたら、

無許可での引用により、研究対象迷惑をかけても一切気にせず、

問題ない」

「何が問題なのかわからない」

「公開しているじゃん」

「出典を示すためなら仕方ない」と繰り返すばかり。

その結果として、

書くのを辞めた人がでたり、

公開されていたものが非公開になったり、

論文で取り上げられなかった、他の人も非公開にしはじめたりしても

今後参入する人が非公開デフォルトになって、新しい作品に会いづらくなっても

全く気にしていない

我々はもしかしたら将来出会うかもしれない

作品に会えなくなる可能性もあるわけだ。

彼らのせいで。

もちろんpixiv以外にだって影響が出る。これは困る。

わかった。

彼らが問題がないからやって良いというなら、問題にしようじゃないか

規制するように働きかけよう。

SNSから無許可引用しようとしていたら、クレームをあげよう。

通報しよう。炎上させよう。

許すのは慎重に配慮された研究だけだ。

信頼できる相手だけだ。

研究への影響が出てしまうことになるだろうが、仕方ない。

戦わねばならない。

彼らは問題の再発を止める気がないのだ。

たかだか一部の人に影響出たくらいの認識なのだ

その一部の人ファンにとっては、代わりが効かないというのにな!

そうしなければ、彼らは野原を焼き尽くす。

それ以外で止める方法は無いのだ。

周りが止めろ止めろ言ってるだけでは止まらないのは、

似たような事例を見たことがあるはずだ。


関連:

http://anond.hatelabo.jp/20170528113521

2017-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20170526095119

ニュアンス違わないよね?

結局ポリコレというのは気に入らない人間シバくための道具でしかないのではという疑念はずっと持っています

どうして「気に入らない人間シバくための道具として使う人間もいるのではという疑念」じゃないの?

増田が抱く疑念は「ポリコレとは本質的に気に入らない人間シバくための道具でありそれを振るう全ての人間が気に入らない人間シバいているのかもしれない」という疑念だよね。

日本語わかる? わかるね? OK.

もし増田が「いやそれは筆が滑っただけで、本当は一部の人間のポリコレ棒に疑念を抱いているだけなんだ」というならよし。

でも「私は間違えていない、本当に全てのポリコレ疑念を抱いているんだ」というなら、それを「全否定」と言わずしてなんと言うの?

2017-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20170525122321

それって、資本主義の行きつく先だよなー

資本主義という社会システムがそろそろ老境に差し掛かっているのかなと思うことは割とある

話はずれるけど、市場原理主義ってのも曲者で、市場(=欲望)が、本当に社会に、より多くのベネフィットをもたらす方向に作用するとは限らないのに

なぜか一部の人にとっては、神の見えざる手に従うことこそが正義みたいに受け取られていて、困惑することが多い

2017-05-17

ヒール問題雑感

http://anond.hatelabo.jp/20170516141639

ハイヒール問題って議論の前提がまちまちなせいで混乱することが多い気がする。「ヒール」という言葉で何をイメージするか結構違ってる気がするんだよね。

なので、ある人が「ヒール靴で就活してる人なんてほどんど見ない」といえば別の人は「フラット靴で就活してる学生なんて見たことない」と言うことになる。

一部の人は、9センチピンヒールSATCキャリーの履いてるルブタンみたいな)しかハイヒール」と認識していないし、別の人は、2センチでもヒールがあればヒール靴と呼んでいる。

ブコメだと、「パンプス」という言葉なんかも定義がまちまちのようで面白い

女性ものの靴はまあいくつかの要素で分類できる。

1.ヒールの高さ。

・完全にフラットものソールの厚みがあるので、1センチヒールみたいな表記のことも。

・ローヒール(2~3.5センチくらいが主流)

・ミドルヒール(5センチ前後

・いわゆる「ハイヒール」(7センチ以上)

2.ヒールの形状

フラット(つま先とかかとに高低差なし)

ピンヒール(かかとが細い。人を踏むと凶器になるあれ)

チャンキーヒール最近流行。太目のヒール。何年か周期で流行ったりダサくなったりしてる気がする)

ピンヒールよりは太いけど、チャンキーよりは細い、一般的ヒール

ウェッジソール(つま先とかかとに高低差はあるが、ヒールが分かれていない)

3.つま先の形

・ポインテッドトウ(とがったつま先)

・ラウンドトウ(丸いつま先)

スクエアトウ(四角いつま先)

他にもいろいろあるけど、とりあえずこの三点でだいたい分類できる。たとえば、バレエシューズはたいていフラットでラウンドトウだけど、ウエッジソールピンヒールで2-3センチの高さのヒールがついていることもある。不二子ちゃんが履いてそうなハイヒールは、9センチピンヒール、ポインテッドトウ。

この分類でいうと特に1のヒールの高さについて、どこからハイヒール」というのかは定義がまちまちな気がしている。ヒールをはかない人(多くは男性)は、高ヒールピンヒールしかハイヒール認識してないし、一方履くことが多い女性は、1センチでも高低差があれば「ヒール靴」と言っている気がする。これは、少しでもヒールがあると履き心地が全然うからかな。

見た目についてはともかく、では、実際ハイヒールがどのような身体的な問題引き起こしうるか

・まず、つま先が圧迫されることによって痛くなる。痛いだけならまだいいが、長く履き続けると関節が変形して外反母趾、内反小趾になる。こうなると、靴を履いてなくても痛い。裸足で立ってるだけで痛い。なぜ「マナー」のせいで一生もの障害を負わなければならないのか。

それから靴擦れ。靴と足の形によるが、つま先、甲、かかとに靴擦れができる。皮がはがれて痛い。動くたびにその皮がはがれたところがぐりぐりえぐられる。拷問かな。

さらに全身にも影響をおよぼす。「ヒールに慣れてるからフラットだと歩きづらい」という人は、アキレス腱が固くなってしまっている。ヒールじゃないと歩けないっていうのも障害だよな、と思う。

(一方で、ヒール靴だと骨盤自然と前傾するので、姿勢が良くなるという効果もある)

これらの傷害に加え、行動も制限される。どんなに履きやすい靴でもヒールがあると、歩くのは遅くなる。歩幅が狭くなるから。とっさの動きもしにくいか危険。疲れやすくもなる。(まあ、高いところに手が届くようになるのはメリットだけど。)なので、あなたの周りの女性社員が、たらたら歩いていたり、いらいらしやすかったり、動作がのろかったり、すぐに疲れてたりしてたら、それはヒールを履いているせいかもしれない。

ということで、第一に、身体を傷つけ、障害を与える。第二に、動きを制限し、危険さらし、体力を奪う、というのがヒール靴。

実際に大いに生産性を下げる可能性があるので、ビジネスの場では「禁止」でいいのではないかと思う。マナーとかドレスコードって、よほど強い圧力がないと変えていけないっていうのはその通りで。夏場のネクタイ駆逐されたのも、「省エネ光熱費削減→クールビズ」という圧力があったから。「ビジネスの場に動きにくいヒール履いてくるとか、ふざけてんの?」くらいにならないと変わらないのかな、とか思う。

もちろん仕事以外では好きな恰好すればいいと思うの。でもミニスカとか、オフショルとか、キャミとか、ミュールとか仕事で着ないでしょ、っていう。

はいえ、今日明日何を履いて生きていくのかという問題は今この瞬間にも突きつけられてるわけで。ローヒールでもかかとが細いとヒール靴っぽく見えるし、ミドルハイヒールでも、かかとが太かったり、ウェッジだったりすると安定して歩きやすいしさらストラップがあればつま先の負担軽減できるし、一般的にラウンドトウよりポインテッドのほうがヒール靴っぽくみえるしスーツにも合う、とかあるので、なるべく「それっぽくみえる」靴を探して履くしかないのかな、と思う。

あとは服との関係。服がかっちりフォーマルスーツだと靴は多少カジュアル(たとえば一センチヒールのラウンドトウ)でも気にならなかったり、逆に多少カジュアルな服でも高いヒールのポインテッドとかだと全身ではきちんと見えたりするので、そのあたりで調節するとか。

まあなんにしても、「ヒール生産性を下げる」ということを声を大にして言い続けるしかないのかな。

2017-05-14

[] 労研饅頭

労研饅頭(ろうけんまんとう)は、愛媛県松山市内にある「労研饅頭たけうち」が製造販売している小麦粉を主原料とした蒸し菓子

一種和菓子饅頭まんじゅう)ではなく、蒸しパンまたは中華料理の甜饅頭ティエンマントウ、tián mántou)に似る。

  

直径10cm前後、重さ60g前後の、小ぶりで甘みのある蒸しパン状の菓子である

小麦粉をこねた生地酵母発酵させ、蒸し上げたものである。形状は種類によって円盤のものと、楕円形のものがある。

生地によもぎやココアなどを練り込んだものや、豆類や乳製品を入れたもの、中に小豆餡を入れたものもあり、種類も豊富である

太平洋戦争から続く製法で作られており、素朴な味わいで、地元一部の人に根強い人気がある。

  

昭和初期、松山市は深刻な不況に襲われ、夜学生が学資を確保することが困難であった。それを見かねた私立松山夜学

現在私立松山城南高等学校)奨学会は、夜学生の学資を供給する事業がないか模索していた。

その頃、岡山県倉敷市にあった労働科学研究所満州現在中国東北部)の労働者主食であった「饅頭」(マントウ)を

日本人向けに甘くアレンジし、これを岡山県京阪神業者販売していることを聞きつけた。

小麦粉で作る饅頭安価製造できるため、これを松山製造販売し、学資を確保するとともに夜学生の主食にもしてもらうことを

企画したのである

こうして1931年松山で「労研饅頭」の名で販売が開始された。「労研」とは労働科学研究所の略。また、饅頭を「まんとう」と

読むのは中国東北部主食マントウ」が起源からである。なお、当時は4個で5銭、松山市内の学校や軍内で販売され、夜学生の

学資確保に貢献したという。

  

なお、労研はこれを、当時の女工の厳しい労働環境配慮し、手を汚さず、素早くエネルギー補給できる食品として開発した。

労研は、当時、クラボウ社長であった大原孫三郎が、労働者環境改善のために設立した研究機関だった。

  

その後、労研饅頭個人営業竹内商店現在販売店「たけうち」の前身)が製造販売するようになったが、戦火の拡大により、

1943年には小麦粉も入手難となり、販売休止に追い込まれた。しかし、受け継いだ酵母は守り通され、1945年終戦後には早くも

販売が再開されている。一方、岡山京阪神では戦火によって労研饅頭酵母が途絶えてしまい、京阪神では労研饅頭のもの

復活することなく、消えてしまった。こうして、戦後唯一残った「たけうち」が1952年に「労研饅頭」の登録商標を取得した。

高度成長期には洋菓子などに押されたが、保存料などを使わない自然食であることが見直され、松山名物菓子として定着している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E7%A0%94%E9%A5%85%E9%A0%AD

2017-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20170512232219

蓮蓬は軽率過ぎて党首首相には向かない。

せっかくポッポ小沢が居なくなったんだから枝野にすればよかったのに。


田中角栄時代から自民支持団体に甘い汁吸わせすぎなんだよ。

一部の人しか得しない。

民主党与党だった時に、売国奴って罵る人多かったけど、今となっては甘い汁吸えなくなるのが嫌だったんだなーとしか思えないね

そういう人達駆逐しないと日本未来はない。

枝野野田と石破で組んで新党作ってくれればいいのに

2017-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20170511103504

さすがに大麻はセットじゃないだろう

平日に反アベ・反原発セットのデモに参加してるおばちゃんがみんな大麻やってるとは思えない

大麻解禁は一部の人が後からねじこんだ単なるついでじゃない?

で、左派大麻にはまりやすいのは、アメリカ西海岸あたりの反戦ヒッピーがやってたからというミーハー理由だと思う

多くのその辺の日本人は、政治家自分のおかあちゃんであるべきと考えているのかな?

早朝から区市町村議員候補の人たちがパンフレットを配っている。

議会の報告や地域の話など、気合が入っている内容も多い。

が、受け取るのは30人くらいのうち1人いるかいないか割合

忙しいから、という人に言いたいが、忙しい・心の余裕も持てない理由は、政治に参加しないで放置してきた結果の社会からじゃないのかい

そのくせ、文句は一人前に垂れるのよね。おまえの母親じゃないんだから政治家じゃなくったってあんたの希望に100%沿ってくれる人なんているわけないし、それでも共通点や近似点で協調や支持をして議会制民主主義ばかりか社会人間関係自体がそう働いていること、その歳になってもわからないのか?政治家公務員じゃないので、国民地域全体に奉仕する義務はなくて、一部の人間のためでも、あるいは自分家族親戚や個人自身だけのために活動しても何ら咎められる理由はない。で、各有権者自身自分と近い意見の人や実現・維持・廃止しようと行動している人を探す必要がある。

手紙メール一本でも送れば議員候補者、あるいは秘書が目を通すはず。マスコミはだましているつもりはないのかもしれないが、政治参加は「〇年に一度の選挙」の時だけではないよ。

文書に起こして読むと、当たり前すぎることだわね。

政治家は裏で何を考えているのか怪しい、とか言うけどさ、そのまえにそもそも議員さんや候補者からパンフも受け取って表面上でもその議員さんの主張や行動を見てみろよ、と。すき家店員さんやバス運転手にも聞くわけ?アマゾンアップルグーグルマイクロソフト社員本心確認したことがあるのか?テレビ新聞雑誌、なんとか通信それから何々大学名誉教授、が言ったとされると鵜呑みにするくせにさ。。

こんなままでは、中国韓国北朝鮮軍門に下るのも目に見えているわ。

と、某県某市に引っ越しからよく思っております

2017-05-10

ごく一部の人名字変わると本当に困るというのはわかってるから選択式にすりゃいいと思ってるよ

というかそれ以外の選択肢がない

でも実際制度になったらどうなるか、簡単想像できるんだよね

「夫の名字に合わせるのは隷属の証ィー!」とか、実際困ってるわけでもないのにうるさい人らが出る

ごく一部のマイノリティもそれ以外の普通の人も関係ないのにと、今のうちからうんざりしてる

2017-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20170508174527

中高生のうちに恋愛いろはを学んでおけというのはあまり現実に即してない気がするなあ。

だって中高でちゃんとした恋愛をできるのってわりと一部の人たちだけだよ。

恋愛ができるグループとできないグループに分かれやすいからあまり実感わかないかもだけど。

とくにトップレベル大学に進学するような人たちは性的指向関係なく経験が少ない人たちが多いように思う。

だいたい大学入ってすぐあたりで運がよければ恋愛とはなにかを知るって感じ。

今回の場合みたいに同性愛者だったらその機会が得られない可能性はさらに高かったのでは?

2017-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20170504200416

つかゲームなんてそもそも下々や民衆の、その中でも一部の人間の代物なんだよね

今は多少広がってきたとはいえ、そんなにその事実は変わってないだろう

でもポリコレ振るうのって常に社会的上位層でゲームなんか買わないんだよ

マクドナルドが上の人間のために単価一万円の高級マックなんか作るのかということ

ソシャゲコラボってよくあるけど

どっちがマシ?

2017-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20170502202439

一部の人の事をあげつらって、十把一絡げに京都人人格を決めつけるような煽りはしない方が良いと思いますよ。

全員のことじゃない、一部の人の話だって言い訳はあるでしょうが、このエントリはてブを御覧ください。

京都土人だの偏見が見られます偏見を煽るのはやめましょう。

>7割8割の方に当てはまっている

ちょと信じられない話ですね。筆者が関わる大半の京都人が「自分出身地、両親の出身地、住んでいる場所血筋職業」で日々差別をしているのでしょうか。

ちなみに、私もあなたと同じ伏見に30年近く住んでおり、仕事柄かなりの人数と関わりがありますが、そういった方を見かけたこと殆どございません。

>彼らにとってに京都市内とは「上京区下京区中京区次点で「左京区右京区北区

「彼ら」以外の人々が住む地域人口は、「彼ら」の地域のそれを上回っております

それに、「彼ら」が済む地域には多くの学生転勤族が住んでいるため、実数は更に少ないのでは無いでしょうか。

筆者と関わりのある京都人7~8割の人間発言で、こういった実態を把握せず、京都全体への偏見につながるような煽りをするのは、改めてやめたほうが良いでしょう。

>また、全く意識せず源氏名が左右対称になっていたのですがこれも失敗でした。遠回しにアジア系人間なのかと聞かれます

どのようなお仕事されているかはわかりませんが、祇園の客層やその年齢層を考えると、このような2chの一部でなされる会話がリアルでもあるかというと眉唾ものです。

2017-05-02

撮り鉄ってそんなにひどいの?

はてなとか2chでたまに撮り鉄話題を見る程度だから撮影のために一般人罵声を浴びせたり、ものを壊したりする人たち」ってイメージだけど、実際どうなの?

マナーの悪い一部の人だけじゃなくてみんなそうなの?

2017-04-27

同僚が定時に上がる

残業してくれない同僚のことで悩んでいる。

自分アラサー女、派遣事務。そこそこ大きい会社で働いている。

のんびりした空気職場だったのだが、4月から仕事がすごく増えて空気がピリピリしている。

原因は人員削減と、派遣が2人ほど連続してバックレたから。

3月まで定時で帰れたが、4月毎日最低でも3時間残業している。それでも仕事は終わらない。

会社方針で、10時前には帰らされることになっているが、放っておいたら皆12時くらいまでやってると思う。

早く帰りたいけど、仕事を残せばお客様から怒られるし、残業すれば上司から怒られるし、の板挟みで結構辛い。

加えて分業で事務をしているので、自分パートが止まったらパニックになってしまうという恐怖もある。

でも世間でいうブラック企業より全然ホワイトしまあいっか〜と思っていた。

そんななか、1人の同僚が突然定時に帰り始めた。もう3日になる。

なんの相談もなく、仕事をたんまり溜め込んで定時に帰る。

当然、仕事は滞る。引き留めてはいるが、「上が残業するなと言ってるから定時で帰ってるだけだ」「自分の時給でそこまで頑張る義務もない」と言われてしまい、仕方なく残った仕事を他の派遣内で割り振ってる。

皆すでにいっぱいいっぱいの状態なのに、だ。

上司数字が良ければ全て良し、派遣なんかのゴタゴタはどうでもいいみたいで、相談したが「辛いと思うだろうけど今は耐えて」といなされてしまった。

他の社員は、一部の人仕事を引き受けてくれてるけど、ほとんど自分のことで手一杯。

派遣営業にも相談してみたけど、同僚は何か注意されると「じゃあ辞めます」と脅してくるらしいのであんまり強く言えないみたいだ。

同僚は定時であがれて私たち派遣毎日残業させられてる。

だって時給1300円でここまで長時間労働したくないよ。

そもそも事務処理のやり方効率悪いのを放置してたのは社員なのに、それを棚に上げて派遣能力いか残業してるって空気になってるのがイライラする

から私たち派遣がどうにかして労働時間を短縮させようと四苦八苦してるのに、同僚が残業しないか私たち残業時間さらに増えてさら無能烙印を押されるのが腹立つ

どうにかして同僚を残業させたい。

どうすればいいんだろう。

2017-04-25

今日内閣官房核ミサイルから身を守るためのパンフレット見てたら「屋内では、窓閉め・目張りにより室内を密閉 し、できるだけ窓のない中央の部屋に移動 しましょう。」って書いてたんだけど矛盾してないか

自宅の窓を数えてたら20個くらいあった。どう考えてもサイレンが鳴ってから10分以内に全部を目張りするのは無理だし、もたもたしてて窓に近づいて閃光見てしまったりしたら元も子もないよな。

一部の人の「緊迫した状況なのに国会能天気」って言ってる人たちはもうちゃんとお家の窓は目張りした?大丈夫

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん