「阪神ファン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 阪神ファンとは

2023-12-10

自称「女の代表」みたいなフェミが言う一番わからないこと

2chで女とバレると罵倒されたか女性差別

いや、2chなんてそもそも一部の属性を持った奴のための排他的空間じゃん。なんでそこに入っていけると思ったんだよ。

阪神ファンが集まることをアピールしてる居酒屋虎キチ」って店があったとして、そこに阪神ファンじゃないアピールして入って行って歓迎されると思うか? 普通

ゲーセン友達同士でクイズゲームしてたら急に横から参加してくる見知らぬガイジみたいな理屈が女のデフォなの?

2023-11-23

実家建物登記簿を見たら、亡父は住宅ローン100万を30年で返済していた

仮にも年収500万以上の研究者がそういう返済の仕方をしたのは

(核物理が専門だと大金も貸して貰えない。腹立たしくて返したくもない。完済して殺されるのも嫌だ)

ということだそうだ

銀行もまた国の工作

という亡父は阪神ファンだったが

阪神も今は阪急に買収された

宝塚女優死亡事件も起きるわけさ

2023-11-09

anond:20231109191528

1. セ・リーグの圧倒的な人気

阪神セ・リーグで唯一の関西球団である

昔のパ・リーグなど人気は皆無で、テレビを付けてもセ・リーグ試合しかやっていなかったので、阪神ファンが増えるのは必然だった。

近年はパ・リーグも人気が出てきたので、若いオリックスファンも増えたのだろうが、とはいえ阪神の人気が圧倒的に高いのは変わらない。

2. オリックス出自

オリックス・バファローズは、オリックスブルーウェーブ近鉄バファローズ合併して生まれ球団だが、主体となったのはブルーウェーブのほうである

まり神戸から大阪引っ越してきた球団」であり、昔から大阪根付いていた球団ではない。

近鉄バファローズのほうは大阪球団だったが、前述のとおりパ・リーグの人気は無かったし、たとえば本拠地藤井寺球場地図で見ると随分と南東にあったことがわかる。

まり近鉄路線大阪-奈良-三重と横に広がる路線なので、球場もこんなところにあったのだが、大阪北部の人たちはあまり近鉄に乗らないのである

3. 摂津国範囲

現在大阪府はかつての摂津国河内国和泉国から成り立っているが、明治以前は「大坂」といえば摂津国のことだった。

摂津国は、現在大阪から兵庫県尼崎市西宮市神戸市の一部までを含んでいた令制国である

まり甲子園のある西宮市は、歴史的には「大阪の一部」だったのである

これについては大阪平野の広がりをGoogle Mapなどで見てもらえればわかりやすいだろう。

2023-11-05

anond:20231105085415

ただの趣味趣向が似てるだけの集合に責任があるように騙そうとしてる大馬鹿がまた出てきた

巨人ファンに一部の阪神ファン大阪で暴れてるのを野球ファンって括りで謝らせたらキチガイだって誰でも分かるのにね

フェミダメだよ。人権思想かつ正義であることが前提な集団なんだからさ。

根本勘違いしてるよねお前って

2023-11-04

梅野ベンチ入りにキレてる阪神ファン

山本好調だったからいてもいなくても誤差だと思うが

ムカつくのは分かる

2023-10-29

阪神オリックス日本シリーズが今年の夏の甲子園決勝の慶應仙台育英じみてきたな・・・

ほぼ全てのメディア阪神応援団と化しててオリックス情報はそこそこに阪神日本一ムードを煽っててこれはフェアじゃないよね

慶應の時も散々煽って仙台育英悪者にしてたのにこれ批判されて反省したはずなのに日シリで再び片方を贔屓して全然反省してないよね

いくら半世紀ぶりの日本一がかかってるとはいえオリックス報道ももう少し過熱しても良いんじゃないの?

マスコミ公平性中立性を守らないといけないのに阪神ばかり応援しててげんなりする

阪神ファンだけどオリックスも大好きだからさ、こういう状況はホントに気分が悪い

応援するにしても公平であって欲しい。

2023-10-20

阪神ファンの「あと一人」「あと一球」

なんとかならんの?

2023-10-02

アンチって本人に対するアンチじゃない場合が少なくないんだよ

大谷アンチっているけど基本的大谷が気に入らないわけじゃないのよね

ただ野球が異常にうまいだけで周囲がチヤホヤして神かの如く崇め奉ってる状況が気に入らないだけで

ぶっちゃけ大谷本人に対して何らかの強い気持ちがあるわけじゃない

そういう状況を作ってるのがムカつく、くらいの気持ち

 

阪神アンチ巨人アンチ野球アンチだってそうでしょ

別に阪神巨人野球に対してなんか強烈な反発心持ってる奴なんかそんないない

単に阪神ファンや巨人ファンや野球ファンにムカつく目にあわされたか

坊主憎けりゃで阪神巨人野球を嫌いになってるだけ

 

藤井総太アンチもそうでしょ

だって藤井総太なんかぶっちゃけ成績以外に存在感ないじゃん

例えば藤井総太が平本蓮くらいSNSでイキり散らかしてたら藤井総太本人のアンチも湧くだろうけど

藤井総太がどんな「人間」なのか知ってる奴、ほとんどおらんだろ

 

から有名人アンチみかけたら、その本人じゃなくて環境イラついてるんだなと思っとけばいい

anond:20231002071354

普通に考えたらコミュニティ暴走してる方がやべぇだろ

道頓堀に飛び込む阪神ファン属性)は球団として止めようがないけど

阪神応援団コミュニティ)が先導してやってたら大問題だよ

2023-09-29

石丸のことはよく知らないが、きっと頑張ってる奴なんだろう

だが石丸で小銭稼ぎしようと似たような動画を量産してる連中が多すぎて石丸を嫌いになりそうだ。

ブロックしてもブロックしても次々チャンネルが湧いてくる。

 

阪神ファンがウザすぎて阪神が嫌いになるのと心理は似ている。

2023-09-19

anond:20230919231626

阪神ファンです」って言わないと安くならないぞ

2023-09-16

何だかんだで阪神ファンは自制が効いている方だと思う

33-4とVやねん!がなかったら目も当てられない状態だったと思う

阪神優勝した

阪神ファンだった父が亡くなってもうすぐ半年だ。

コロナ禍だったから、闘病生活ほとんど自宅で過ごしていた。

父はスカイAチャンネルキャンプ情報をじっくり見ては、今年のタイガースは優勝する、とかなんとかよく言っていた。

末期がんだった父は、身体中痛そうで、最後の方は呼吸器をつけていた。

ほとんど歩けないし、転ぶし、ご飯食べないし、ずっと落ち込んでるし、よく怒っていた。

病気ってそういうものだし、親は子より早く死ぬものだし、自分なりに納得してお世話していた気がする。

けどなんか、阪神優勝したのを見たら元気だった時の父をたくさん思い出すようになって、急に気持ちの整理がつかなくなった。

お父さん、野球中継阪神が負けそうになると見ていられなくなって風呂に入っちゃう人だった。

でも逆転すると急いで風呂から出てきて応援してた。

野球部出身でもないのに、やたら野球知識を教えてきてしつこかった。そのせいで私も阪神応援するようになった。

全盛期の球児の話長かった。言わなかったけどその話100回聞いたし、江夏の話も100回聞いたよ。

お父さん、あと半年長生きしてたら阪神優勝見れてたよ。

一緒にCS日本シリーズも見ようよ。

なんで肝心な時にいないんだろう。なんで病気なっちゃったんだろう。

お母さんも私もこんなにお父さんのこと大好きだったのに、なんでもういないんだろう。

阪神タイガーズ兵庫球団」はその通りなんだけどさあ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e31d9a7afc6316be31c6f868f9362febc2bcbb

阪神タイガーズ本拠地西宮にあり、優勝パレード大阪都心部か神戸市内でやるべきかという論争が話題になっている。

大阪阪神ファンが阪神タイガーズ自分たちのものにしていることに対して、言いたいことはわかるよ。

大阪阪神ファンと兵庫県民の論争もずっと見てきた。

「昔は大阪タイガーズだった」「西宮市一帯は摂津国事実上大阪」「親会社であるH2リテイリング本社大阪」など。

この論争は戦後一貫して続いているらしいが、正直言って大阪人もうんざりしている。

なので大阪政財官業界も、この論争が始まってからなのかははっきり言えないが、兵庫県内に大阪人がよく使う大規模施設を作らなくなっている傾向があるのではないか

戦前は、大阪財界阪神甲子園球場西宮球場、宝塚劇場などを兵庫県内に作ってきた。

しか戦後はこの傾向は一切無くなってきている。

1.千里ニュータウン(1961年)

戦前大阪人が多く住む場所阪神地方西宮芦屋地区)であったが、戦後豊中吹田千里丘陵を開発して関西随一の中流上流階級大阪人が住む場所に発展した。

大阪移住する東京人人達も、どこに住みたいかといえば阪神地方ではなく千里丘陵の方がいいという人が多い。

2.長居スタジアム(1964年)

今は使っていないがセレッソ大阪本拠地であった長居スタジアム

ガンバ大阪本拠地である吹田スタジアムと共に、どちらも大阪府内に本拠地を置いている。

やはり甲子園球場兵庫県内にあることの反省なのか、阪神タイガーズ並みの人気を持つプロサッカーチーム本拠地大阪府内に設置することになった。

3.大阪城ホール(1983年)

大阪城公園内に建っている関西最大規模の多目的アリーナである大阪城ホール。

プロアーティスト関西エリアライブ大阪が独占することになり、これは当然といえば当然の話でしょう。

4.インテックス大阪(1985年)

東京ビックサイト幕張メッセに次ぐ規模を誇る国内第3位の国際展示場

狭い神戸港ではなく、広大な埋立地である大阪南港に作ったのは、これも当然だろう。

5.関西国際空港(1994年)

大阪空港国際線分離のための関西空港であるが、当初は神戸沖に造成する計画だったのは有名な話である

しかし「新空港甲子園球場とおなじく兵庫県のもの」とうるさく言われるのを嫌ったのか、神戸沖ではなく泉州沖に作った。

6.USJ(2001年)

西の東京ディズニーランドを目指して、桜島建設されたUSJ。

東京ディズニーランドは千葉県浦安市にあるが、当の千葉県民は「ディズニー千葉県のもの」とは言わない。

施設性格上、尼崎市内に作られてもいいような気がするが、これも兵庫県のものにされるのを嫌ったのかわざわざ大阪市内に作った。

7.阪神甲子園球場

甲子園球場大阪のものか」問題解決する方法が一つだけある。

それは現在甲子園球場大阪市内に移転してしまうことである

これによって阪神タイガーズ名実共に大阪のものとなり、兵庫県人も納得するだろう。

場所については、阪神梅田駅や野田阪神駅周辺には再開発対象となりそうな大規模敷地が数多くあるので、今後に期待したい。

宝塚劇場も、阪急梅田駅移転・併設すればいいのに。

2023-09-15

anond:20230915162816

ワイも行き着けの居酒屋の店主から缶コーヒーもろたやで「阪神ファンちゃいますけどええんですか?」「どうぞどうぞ!」

京都市内にも阪神ファンっているの?

大阪府阪神地方神戸市内に多くの阪神ファンがいることは知っている。

しか京都市内にも阪神ファンがいたことに驚いた。

三条大橋から飛び込んだりするのだろうか。

阪神ファンが暴れたので

サッカーを見習って、勝ち点没収して阪神の優勝取り消そうぜ

何一つ当たってなかったこいつw

いま10連勝中だが、30年来の阪神ファンから見て、絶対阪神が優勝できない理由

第1に、すべての試合を全力で戦いすぎている。10連勝はしているが、接戦ばかりで楽に勝った試合ほとんどなく、ほとんど高校野球トーナメントの勝ち上がりに近い。毎試合リリーフ陣を総動員している。終盤必ずバテる。

第2に、投手陣が不安定。ここまで引っ張ってきたのは村上大竹、才木といった、今年から出てきた若手ばかり。本来軸となるべき中堅の青柳西勇輝は不調。終盤必ずバテるし、経験不足で大事試合は任せられない。梅野が離脱したのも痛い。

第3に、打撃陣はさら不安定。近本、中野はかろうじて安定感はあるものの、彼らを返す打者が深刻に不足している。大山佐藤もまだまだ「未完の大砲」で、毎試合のように調子が変わり、3試合ノーヒットみたいなことも普通にある。

第4に、阪神ファンプレッシャー阪神ファン応援は、正直なところ選手にはプレッシャーになっている。普段はこれが選手プレーに緊張感を与えることにもなり、安定的な強さの源にもなっているが、優勝争いの終盤になると、選手を過剰にガチガチにさせてしまう。

優勝する可能性があるとしたら、他のチームがことごとく自滅すること。しかし、1チームでも抜けてくると、絶対にひっくり返されると思う。

anond:20230815094526

完全休養日を作るなど多めの枚数をうまく回して使ったリリーフ

最後11連勝全て先発に勝ちが付くという盤石の先発陣

大山が少し調子を落とせば森下佐藤調子を上げる隙の無い攻撃

プレッシャーなどどこ吹く風普段通りの野球を貫き

広島はかなり頑張って食らいついてきたもの直接対決で引導を渡した

あらゆる点で何一つ当たってない恥ずかしいエントリ永遠に記録しておこう

2023-09-14

anond:20230914092710

これさ

阪神タイガースって18年前と選手1人も同じじゃないのにずっと阪神ファンやってるって、選手が好きなわけでも野球が好きなわけでもなくて、阪神タイガースってブランドが好きなだけでしょ?

みたいな話してるのと同じじゃん

ずっとみ続けてる箱には、その箱の意味あんのよ

阪神ファンの襲来に戦々恐々とするグリ下キッズ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん