「一部の人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一部の人とは

2020-10-01

思ったことを書く

インターネット責任とは言わないけど、ネットのせいで情報に踊らされているアホが増えたよね。

昔はネットがないから調べようにも範囲の狭い調べ方が出来なかったから、TV新聞くらいで後は人づて、実際に歩いて、くらいしかなくて、そこまでアホが多くはなかった。

今ではほんの少しのデマ簡単に騙されてしまう人が増え過ぎちゃう有様。

それに加えて、たちが悪いのは…ネット情報に踊らされた挙げ句自分たちの誤った正義絶対に正しいと思い込んでしまう人がいるってこと。

ちょっとした話題で「あの人が悪い」なんて書かれたら、事実確認もしていないのにその人を一斉に攻撃し始めるというリンチを平気で行う人たちがいるし、

後で実はその情報は違いましたって話になったら、途端に手のひらを返して「本当は信じてたよ」なんていう人もいれば、それでもまだ誹謗中傷を続けて「でもお前も悪い」みたいな事を言い始めるという。

一般人簡単犯罪じみた行為を行えるようにしたというのは、ネットが生み出した最悪の害じゃないかなって思う。

もちろん、ネット恩恵もあった。知り得なかった情報も調べやすくなったし、過去ニュース歴史、懐かしいものまでも簡単に閲覧できるようになった。

遠方の地をライブカメラで見ることも出来たりするようになったのも、恩恵だと思う。


だけど、それらの恩恵台無しにしてしまうくらい酷いのは、一般人による情報の誤認識での誹謗中傷似非正義かなって。

こういう人たちの救えない部分は『自分たち絶対に正しく、誤ったことをやっていない』っていう事を本気で思っているって事だと思う。

その結果、有名人の中にもどう考えてもおかしいでしょっていう事を平気で電波に乗せたりする人が現れたりした。

どこかの医者が変な行動をするようになったり。芸能人大麻はを支持する人がいたりと、この辺も変な正しさを信じて疑わなくなっちゃった人たちだなって。

ネットがなければ、こういう人たちもTVか本くらいしか主張できなくなるんじゃないかなって思うことはたまにある。

先日、捕まった芸能人保釈の際に謝罪していたら、迷惑YouTuberがしゃしゃり出てきて捕まっていたけど、ああいうのもネットが生み出した悪性腫瘍みたいなものだと感じる。

その上、そいつTwitterではその行動を絶賛するような頭のおかしい人がかなり居た。これらもネットが生み出した膿みたいなものなんだろうね。

こういう風に悪いところばかり目立つようになってしまって、ネットの良いところって少ないよねって疑問を感じてしまうこともある。

まぁ昔から『良い所よりも悪い所が目立つ』のはある話なんだけど、それにしたって異常な人たちがどんどん増えているのって怖い。

他にも、お店で起こしたバカ行為Twitterで自慢するようにつぶやいてた人もいたね。ある程度社会的制裁は食らっているようだけど、それでも未だに変わらないで存在している。

ネットってもっと便利で賢い使い方のできるものだと思うのに、一部の人迷惑行為マナーモラルを捨てて行動しているから悪いものに見られやすくなってるのは残念。

今後もどんどん増えるんだろうけど、あんまりこんな事が続くとマイナンバーで紐付けされるような事が起こるんじゃないかなって。

人権がーって喚く人は居ると思うけど、人権も何も人権無視するような誹謗中傷を行う人が増えてきているじゃない?

そうするといくら大半がネットでのマナーを守っていたとしても、そっちが『一部扱い』になっちゃって国は強制してくるかもしれない。

そんな監視が付くような社会になったら、どんどんつまんなくなると思うのにね。今が楽しければ良いみたいな人がいるから困っちゃうね。


こういうのって、いつか解決することが出来るようになるのかな。無理かー。

2020-09-30

お前らが「1番」大切な人や物は「2番目」であることを忘れるな

自分が一番大事

と言うと一部の人が「自己中心的」と罵り始めるが、自己中心的なのは本来当たり前です。

なぜなら、その人が「自己中心的と言っている理由」が、「自分(その人)の考えを基にした『自己中心的思想」だからです。

=====

彼氏彼女が一番大事

「嫁夫が一番大事

子供

「親」

「家族」

親友

etc・・・

ほとんどの人は(一番)大切な人がいる、あるいは大切なものがあると思います

しかし、その「1番」はあくまでも「自分を除いた1番」であって、本質は「自分が1番で、お前が2番」。

・・・言い換えれば、自分は常に「0番」。

理由なんて簡単で、 自分を大切にできない奴が自分以外を大切にできる訳がありません。

「0番の自分」がいなければ、「1番」どころか「2番」も大切にできないと思いませんか?

自称・(自分犠牲にして)相手に尽くすタイプ」って一定数いると思いますが、

尽くした相手犠牲になったお前がを心配していたら、それは尽くせてないのではないでしょうか。

「僕私はこんなにあなたに尽くしたのに!〇〇〇うんぬんかんぬん!!」

はい、これこそまさに自己中心的です。

考え直せ。

「私は違う」?わかりました。(諦観)


私違さんはさておき、どうやって自分大事にするかというところですが、

一言でいえば、「2番目ごときに大きく左右されないこと」です。

例えば、旅行に行くとしましょう。

行く目的が「ドラマアニメ聖地巡り」だったとします。

「2番目」の人が「連れてって!〇〇〇に行きたい!」と言ってきます

行く目的を伝えて、「2番目」が、「そっちは興味ない(嫌い)のでイヤ」と言って、本来目的を達成できなくなりそうな時です。

「2番目」を切り捨てます

「2番目」を連れて行くのは2回目でもいいからです。

ただ、お前という1番目が「「「無理をしない程度」」」に折衷案を作れるなら、それがベストです。2回目に聖地巡りをするとか。

譲れないなら、容赦なく「2番目」を捨ててください。この例で言うと、目的イベント間中であるなど、折衷案が難しい時などです。

この「無理をしない程度」というのが重要で、無理して「2番目」ごときに合わせようと「1番目」を押さえつけると、長期的にはストレスやら何やらですべてが壊れます

最悪、お前の命が壊れます

切り捨てるという表現をしていますが、当然「2番目」に大切な存在なので、丁寧にやんわりと断ってくださいね

どんなに大切であっても、お前という「1番目」が生きている限り、そいつは「2番目」にすぎません。

趣味嗜好に関する話だと、この辺りを覚えている人が多いのではないでしょうか。

父親に「思い出のガンプラ」捨てさせる テレビ企画に「見ていて辛かった」

2017年07月03日18時11

https://www.j-cast.com/2017/07/03302304.html?p=all

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかし

https://ameblo.jp/occult-psycho/entry-10116116954.html



最後に繰り返しますが、どんなに大切な人や物があっても、それを大切にする「1番目」が心身ともに健康で余裕がなければ、大切にすることはできません。

自身のやりたいこと、好きなこと、それらが「2番目」に阻害されそうになった時、

先に捨てるのは「2番目」です。

デジタル化は限界なのでは

デジタル化推進は正しいこととして意見があるが、もう限界で、効果がある領域は限られているのではないだろうか。


デジタル化は、まとめると次のようなことだったのではないか

  1. コピペとアンドゥ
  2. 通信の発達によって他人の待ち時間を奪えるようになった(チャットですぐ返事を返せなど
  3. 一度に大量の人に命令を伝達できるようになった
  4. 個人への負担押し付け制作時間のかかる動画や絵に対して直接お金に換えない。他にUberEatsなど
  5. 労働者監視
  6. 世界規模での価格競争


もう他人時間を奪うのはスマホの通知もいっぱいで限界だし、余暇にやっていたゲームも使うようになった。

広告で本当に売り上げが伸びるなら、広告会社以外も儲かっているはずだが、そうはなってない。

それでも多くの人の生活を支えられるくらいの金額ではないので、一部の人ちょっと多めのお金を渡して、儲かるよといって個々人を競争させ、

労働時間という枠から外れた個人時間を奪っていった。

数日かけて動画を作るとか、旅行で現地に行って写真を撮ってくるとか、データの間違いがないかユーザーに任せるとか。


そこから外れた所はやっぱり推進しても、システムの構築費や更新費を賄えないのではないか

ほにゃららペイは推進されたが、お店的に集客は増えてないし、購入代金も増えるわけじゃない。

2020-09-29

anond:20200928211140

昔の職場にいたパートのおじさんがこんな感じだった。七十近い人だったが背が軽く180cm超えてたから、キレると迫力半端なかった。でも、キレる相手は60歳過ぎのパートのおばさん達(皆小柄)とか、入社したての若い女社員ギャル、すごく小さい)とか、明らかに自分より弱い相手で、工場長相手だと媚びへつらってたし、若手だけど品管室長身長地位がやたら高い)相手には服従してた。めっちゃ相手見てたので、あのおじさんが実はかなりヤバイし恐いということを、正社員で知ってる人が意外と少なかった。


今の職場には、女性でやっぱりそういう気性の人がいて、年下の若い男性バイトの前でだけ癇癪を発揮するらしい。十ぐらい歳上の私の前では猫被っているから、やっぱり相手を見てキレても良いと思った相手にキレるんだろうな。



こういう人達への対策……いちばんいいのは、一定以上は親しくならないってことだと思う。身も蓋もないけど。彼らは外面がいいから騙される人もいるけど、そういう気性って完全には隠せないもので、こいつはヤベェってバレて避けられるのは日常茶飯事だったりするから。だから何も知らずに慕って来る人に出会うと粘着して離さないし、どこまで癇癪を発揮しても大丈夫なのか試すとか、許されてると勘違いして盛大に癇癪を起こしまくるとか、まあ一部の人相手ではロクなことしない訳で。上手く付き合いたいなら適度な距離を取ることと、相手と二人きりのシチュエーションを避けることで、結婚なんか論外ということだ。

増田に言いたいことといえば、そういう癇癪持ちの厄介な奴に限らず、人間の表面上の美味しくて都合のいい部分だけをつまみ食いするなんて虫のいい話で、一人の人と深く付き合うなら、その人の全部と向き合わなければならないんだよ。増田場合奥さんの方が圧倒的に強いから良かったってだけで、増田のその都合のいいとこだけつまんでいたいっていう甘い考えで弱い相手と付き合ったら、DV加害者になるのは増田の方だからね。そういうあまっちょろい考えは捨てような。

2020-09-28

anond:20200928202640

その前に貧困職業選択について定義しようぜ

 

まず、職業。よくある親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、日本職業選択自称貧困って具体的にはどんなイメージ???

先に定義しておこうぜ

anond:20200928101224

表層的には協力しあってるけど、一部の人間が抑圧されてる可能性はあるよな

戦時中の国とかってそんな感じじゃん

anond:20200927125506

結婚しない人が結婚している人より劣っているという認識は残念ながらまだ一部の人たちが持っているだろうが、「人を大量殺人しても結婚した人が偉い」なんて思ってる奴はほとんどいないだろ

2020-09-25

anond:20200925201625

自称日本貧困男性のいう日本貧困職業選択について教えてください><

 

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さて冒頭に戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

日本職業選択自称貧困の話

まず、職業。親が職業レールを敷いてくれなかった系

文化教育資本の差とか脈々と受け継がれる判断価値基準情報格差の話なんだよ。

たとえば職業選択ならつきあいのあった取引先の人知れず儲かってるとことか上位上流階層仕事に就かせるように仕向けるんだよ。

(anond:20200925015344)

  1. 本当に親が何もかも用意してくれないのなら、高校時代なんなら中学時代からバイト必要になると思う。
    バイトをすれば、自分自身がどのくらいのお金必要なのか、何をしたら幾ら稼げるのか、フツーは意識すると思う。
    意識しなかったのだとしたらそれはむしろなんで?

  2. 環境はある程度用意はしてくれたけどなんやかんや世間から隔離されて育った。あるいは両親の経済感覚世間とズレている。
    そう感じた時点で両親に現時点の生活維持費の額を確認し、 業種/職業別 で得られる給与と照らし合わせなかったのはなんで?

  3. 仕事というのは自分生活必要な額を稼げればそれでいいんだが?
    ただし、生まれ育った家の経済レベルより低い環境で暮らせる反骨精神モリモリの人は殆どいない。
    口ではカッコイイこと言っても、実家より低い経済レベル暮らしている人たちの大半は親から援助受けまくって生活してる。
    平均所得より遥かに上のご実家なら、それなりにお受験必要だし、就活外資海外視野に入れる必要があると思う。
    人は簡単生活レベルは下げられない。

  4. 自分自身判断能力問題が無いのだとしたら、単純に親が毒親だったりしませんか?文化資本経済力以前に

 

 

次に貧困そもそも貧困ってなに?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論:
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定とわちゃわちゃやってたじゃん?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護の支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さてタイトルに戻るんですけど、純粋に疑問。

日本職業選択自称貧困って具体的にはどういうイメージの話をしているの???????????

2020-09-24

anond:20200924133827

彼らはモノには適正で不変の値段があると信じている ことに気づいた。

真っ当な需要供給バランスを適正と言うなら当然あるだろうな

からバランス一部の人間が崩すことを非難してるわけで

ただ不変なんて思ってる狂人はほぼおらんやろ

相手を叩きたい余りに相手狂人に設定するのは危ないぞ

2020-09-23

果たして私は必要なのか

今の部署で私が一人抜けたって、多分どうにかこうにかは業務を回していけると思うんだよな。

なのになぜ私は毎日出勤しているのだろう。私である必要はない。代わりはいくらでもいる。前述のとおり補充なしでもイケるだろう。

私が十分に仕事をしないせいで周囲に迷惑をかけどおしている、ということでもある。

ならもっと自分から仕事をとりに行けよって話なんだろうけど、もう無理… 部署内での対人関係悪化し過ぎている。

部署内で仕事の割り振り是正(本当に「是正」だったのかはさておき)しようとした先輩の動きをブロックして結局全部がおかしくなって一部の人けが苦労している現状も、全部私のせいでそうなったことになっている。

反論はあるが、もう言い訳にすらとってもらえない。

結局私は厄介者しかなかった。

ああ自分でも何を言っているかからないが、とりあえずもう仕事行きたくない

2020-09-21

自称貧困男性がいう日本貧困とは何なのか?

一応、世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々(相対的貧困率)」かいう謎の指標がある

個人的相対的貧困率には2つの問題があると思っていて、

 

  1. そもそも論
    相対的貧困率は国が豊かになればなるほど増えるじゃん?それって別に貧困じゃないですよね?

  2. 住んでる地域と見えない財産によって一概に言えないのでは?
    OK、衛生的で文化的ではあっても、住む地域によってはこの収入ではスーパーで買い物すらまともに出来ないは確かにあるよね?

    そうすると今度は逆に「世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」という指標は厳しすぎやしないだろうか?
    サンフランシスコなんか周辺物価に合わせて年収1000万以下は貧困認定らしいが?

    えっ?日本でも級地制度はある?確かにありはするけど、 新宿区ですら最低生活費が約12~13万円の設定だし、
    これ相当計画的手続きを進めないと生活保護支給開始前に宿無しになりますよね?
    えっ?1級地に住める人は現在は休養が必要だとしてもそれなりにスキルのある労働者のはずで休養後に仕事を選ばなきゃ仕事があるはず?
    スキル労働者地価が高いところに住むのがいけない?

    OK、1級地に住んでいる人たちはとりあえずそれでよしとするとしても、それ以外の等級地域の人たちは?

    かに家賃東京などの1級地に比べりゃ安い。だがインフラ脆弱電車が無いかあっても本数が少なく、バス不採算で廃路、通勤通学に車が必要で、
    実際この平成・令和の時代において、会社通勤が出来ない、高校に通えないから諦める、そんなことが起きちゃってるんだが?
    それに雪だって降るし積もるぜ?
    えっ?リモートワークを頑張ろうよ???それが適応できるレベルスキルがある労働者ならそもそも等級の低い地域で困窮したりしませんよね?

    世帯所得がその国の等価可処分所得中央値の半分に満たない人々」指標等級低い地域でも厳しすぎ、
    しかし逆に一部の人たちにとっては緩すぎだ。いわゆる見えない数値化できない財産を持つ人たちがいる。
    頼りになる親類、友人、農業技術DIY技術学歴 (税知識・法知識マーケ知識語学など)ほか、
    所得としての数値には現れないが、あらゆるもの金銭の発生をゼロに、あるいは超低コストに抑えることができる人たち。
    彼・彼女らは選択的にその生活を送っており、なおかつなんら困窮しておらず、どう考えても貧困じゃ無いですよね???

    相対的貧困率って一体なんのためにある指標なんですかね???

 

 

さてタイトルに戻るんですけど、自称貧困男性がいう日本貧困とは何ですかね?

まさか結婚できないこととか言わないですよね?

2020-09-20

anond:20200920095958

ハンバーガー作ってる方からしたら、儲ける為にやってるわけだから儲けられなきゃ意味ないんだが。

一部の人が美味いと言ってくれたって、店潰れたら意味ないんだが。

同人作品なら儲け度外視で好き勝手に作って売れなくても自己満足してる人もいるけど、

大抵の話題になるような作品って、大量の資金使って作ってヒット狙うものだろ。

オタクってそういうビジネス論理すら理解出来ない社会性のない奴多いよな。

2020-09-18

anond:20200918171043

(処理)早い、(実装)早い、どこでも動く、誰でも書ける(と信じられてる)。これだけでphpのほうが実用性高い

rubyなんて日本の中の一部の人railsありきでしか使ってないからな。ビジネス譲渡するときも買い手が限定的されちゃう

2020-09-16

anond:20200916202135

放射脳みたいに大多数の人は慣れて忘れていくだろうけど、

一部の人間は根強く残る

+

大多数の人にもトリガーが埋め込まれたから、ちょっとしたきっかけですぐ反応する

みたいな感じになるんやろなー

漢字にまつわるあれこれにイライラする理由に気付いた。

俺に無断で俺を含めたみんなの物事勝手に決めるんじゃない______。

学校でよくある話だが、声のデカい奴らの意見クラスの総意のように扱われることがある。

わかったわかった。お前らが団結したのはわかった。B組の絆もわかった。だけど、それを俺にも押し付けるな。

そんな感覚。あ、ちょっと違うかも。

とにかく、私には嫌いなことがある。

1つは、花言葉を“語られる”こと。

もう1つは、今日は〇〇の日だという“話題を振られる”ことだ。

花言葉は嫌いじゃない。〇〇の日という記念日も嫌いじゃない。

だが、さも当然、私もそれに納得するものだという前提を持ったまま、その話題を振られるのがなによりも嫌いだ。

当然だが、花は誰のものではないと同時に、誰のものでもある。

例えば、日本園芸協会みたいな、とにかく花言葉管理している団体(知らんけど)が、バラ花言葉が“愛”や“美”であると決める。そうか。勝手にやっていてくれ。

だが、誰かが私に対して「バラ花言葉は“愛”なんだよ」と話しかけてくる。

私はそれに同意していないし、私がバラに対して持っている権利、否、すべての人間バラに対して等しく持っている権利を、団体という一部の人間によって侵害された気分になる。

私にそれを押し付けるな。

〇〇の日も同様だ。例えば2月22日ネコの日として盛り上がる。いいじゃないか

だが、私に対して「今日ネコの日なんだよ」と2月22日に話しかけてくる。馬鹿言え。私がネコに対して持っている権利侵害するな。私はそれを認めていない。

「みんなのもの」に対して「一部」が定めたルールを「みんな」に適用することが、非常に苦手なのである

前置きが長かった。本題に入る。

私は塾でアルバイト講師をしていたことがあった。基本的になんでも教えるのだが、特に国語の授業を担当することが多かった。

そうすると生徒に漢字に関するアレコレを言われることがある。

「ねぇ先生、一番読み方が多い漢字って知ってる?」

答えは、“生”もしくは“下”だ。純粋質問なら答えるし、自慢したい風ならば、わざと知らないふりをして生徒に言わせる。

だが、それは限定的な話だ。

これは「常用漢字表」に載っている漢字の話である

そして常用漢字表の“生”の音読みは「ショウ」と「セイ」が、“下”の音読みは「カ」と「ゲ」が載っているだけであり、ほかの漢字と大差ない。

まり、こいつらは「訓読みで読みの数を稼いでいる」のである

例えば“生”は、「苔生(む)す」と読めるが、これは常用漢字表にはないし、“下”は「ひく(し)」など、おおよそ“低”のような感じで読むことがしばしばある。

そして“生”や“下”以外にもそのように色々な読み方(特に訓読み)をできる漢字は無数にあるわけである

訓読みは「漢字日本語での意味」を出発点としているから、どこまでが訓読みでどこからが意読かは判然としない。

したがって、どの字が一番読み方が多いか、などというのは、そもそも成立しない質問なのである

多様な読み方ができるはずの漢字に対して、「文科省が設定した常用漢字」が、唯一絶対真実かのように、私に向かってくる。

これが嫌なのである

また、筆順の話もしておきたい。

筆順なんてもの文部省(当時)が設定したものであり、しかも、文部省ですら、参考であって絶対基準でないと明言している。

そもそも現代の筆順があるのは、単に「そういう順番で書くと伝わってきた」からである

字というよりも図のニュアンスが強い甲骨文や金文などから当時の筆順を判別することは難しく、また、仮に史料から筆順を解析できたとしても、一定基準があったかもわからない。

完全に推測なので根拠はないが、当時の人は特定の筆順を持たずに、その場その場で書き(描き)やすい順番で書いていたのではなかろうか。

日本において文部省(当時)が国語を教える上での筆順を策定する際には、流派によって筆順が違う字も多く論争があったというし、日中で筆順が違う漢字も多い。

また、常用漢字以外には筆順が設定されていないという現実もある。

もちろん、私は筆順が不要という論者ではない。

漢字を書く際の大原則(上から下、左から右、など)を理論でなく体で体得することは非常に重要で、それこそ教育漢字の筆順を習得することでその後の漢字自然な筆順で書くようになることができると思うし、

整った漢字を書く際には筆順は非常に重要な要素となってくる。

しかし、筆順の問題を出題するような学校や塾のテスト特にテレビクイズ番組本末転倒であり、無意味と言わざるを得ない。

多様であるはずの筆順に対して、「文科省が設定した基準」が、唯一絶対真実かのように、私に向かってくる。

これが嫌なのである

他、おまけのような話だが、字形問題もある。

漢字字形は思っているよりもはるかに“揺れる”。

いわゆる異体字というやつで、現代活字文化で目にすることは少なくなってしまったが、手書きではよく見られるものである

当然だが、文字絶対的に必要要件は、“意味を伝えること”である私たち本質的意味を伝えたくて文字を紡いでいるはずである

したがって、字形も当然“同じ字として認識できる範囲で”揺れていいはずである

もちろん、学校漢字の書き取りで異体字を書くのは勘弁してほしい。そこは国の定めた基準に従ってほしい。しかし、それ以外の場面で漢字基準と違ったとしても、とやかく言うのはどうにかしてほしい。

伝わることに意義があり、伝わったから正しい字形を指摘できるのだろう。じゃあいいじゃないか

文科省(ry

当然だが漢字漢字を使う皆のものであり、文科省が完全に管轄できる存在ではない。

しかし、子供たち(否、塾で対面するのが子供というだけで、大人の大部分もそうだろう)はそれを唯一絶対の真理として内面化している。

子供のうちはそれでいいだろう。一度型に嵌めて教えたほうが色々考えやすい(それでも筆順を徒に問うようなテストには反対だが)。

しょーもない漢字雑学本やら、漢字クイズやら、最近だと特にバラエティ系Youtuberクイズ企画/学力テスト企画に顕著だが、大人たちが無意識的にこの基準を唯一絶対の真理かのように誤解しているさまは、見ていて虫唾が走る

11月11日ポッキーの日これはいいポッキーグリコが完全に管轄しているから。

ながらくイライラしてるだけで理由について考えたことなかったけど、花言葉とか〇〇の日と同じなんだなって気づいた、だいたいそういうお話

ーーー追記あれこれーーー

〇その1

当たり前だが私は瞬間湯沸かし器ではないので、他人花言葉/〇〇の日の話題を振られたからと言ってブチ切れるわけがないし、たぶん不愉快な表情一つせず、無難な会話を続けることができる。

日常生活思想は別の問題

〇その2

誤読してほしくないが、常用漢字教育漢字否定をしたいわけではない。それが必要から存在していることはわかっている。ただ、それを“ただ一つの真実”かのようにすること、

まり“それ以外を誤りである”とするような態度に対して非常にイラついているのである。多数の正解を認められないことにうんざりしているのだ。

〇その3

花言葉は例が悪かった。バラが美の象徴であることは(記事矛盾しているが)私は実は了承している。漢字という伝統を受け継ごうという意欲を見せている私がバラ花言葉(というか花のもつイメージ)に反対しているわけがない。

もっとこう、バラがn本の時はこれこれこういう意味で~、とか、〇〇は色によって意味が変わってX色では~、とか、明らかにその品種伝統”がないよな?みたいな花とか、そういうタイプ花言葉を私は了承していないのである

了承していないだけなら問題がないが、そうした“話題を振ってくる”のが苦手なのだ

〇その4

この話題は、誰もが経験したことがある「お前の普通を俺に押し付けるな」という話題に決着する。

子供に顕著だが、自分常識他人にとっても常識だと思ってしまうことがある。子供は平気で友達名前代表される固有名詞説明なしに会話にぶち込んでくる。

これには理由がある。ピアジェの発達理論に従えば2~7歳の子供は自他の認識区別がつかないらしい。

からかくれんぼで目をつむれば他人から自分の姿が見えていないと思うし、自分の知っている友達は当然会話の相手も知っていると思っている。

子供ならかわいらしいが、大人にこれをやられると「自分への配慮蔑ろにされた」気がして腹が立つだろう。

界隈のスラングをさも当然かのように使ってくる奴にイラつくのと同じだ。

それと同じかもしれないし、漢字話題はまたちょっと別の話題かもしれない。

30年前は茶髪なんて不良扱いされてたが、今はそんな認識もなくなってきたな

考えてもみれば当時の高校生40代後半にもなる訳だから当たり前か

白髪染めが一般化して年配層を抱き込んだのも大きい

そういえばゲームなんかも子供オタクのものだったりしたが

それを変えるために任天堂Wiiを作ったんだった

その頃は映画オタクけが観るものだった時代の例を引き合いに出して

ゲームも同じようになると言っている人がいて「ホントか?」って思ったよ

iPad最初に出た頃は一部の人が騒いでるだけで世間一般は冷めた目で見ていたっけ

何より2ちゃんねらーみたいなオタクじゃなくても皆ネットに繋いでるんだから凄い時代

今はSNSYoutubeなんかが「大人から不良扱いされている」コンテンツなんだろうな

だけど年寄りが何を言おうとも次の時代は来る

そういった流れを読める人間になりたいもの

2020-09-15

女性俳優女優と呼ぶか俳優と呼ぶか問題に決着をつけよう

女性俳優ほとんどの場合女優と呼ばれる。

今まではほぼ100%女優と呼ばれていた。

しかし近年のジェンダーレスを目指す上で、女性俳優俳優と呼ばれるようになってきた。

ジェンダーレス社会を求める人達にとっては社会が一歩進んだかも知れないが、

そういう一部の人を除いたほとんどの一般人は「なぜ女性俳優と呼ぶのか?」という違和感が拭えなかった。

ジェンダーレスであることが完全に正しいかのように振る舞う人たちは、

性差女性であることを美しいものとして捉えず、排除すべきものとして考えてしまう。

一方ほとんどの一般人は「女性女性である」と考えている。そこに善悪など存在しない。

一部の人クレームに屈し、女優俳優と呼ぶのはある種の文化消滅したような感覚を覚える。

男女の美しさを捨ててはいけない。女優女優で、俳優俳優なのだから

2020-09-14

anond:20200914151539

社会学ヤバい」ということが知れ渡ったのって、キズナアイに雑に炎上を仕掛けたからで、それまでは「変な一部のフェミ暴走してる」って扱いだったんだよね。

ところが、「どうやら社会学という学問のもの堕落してて、まともに査読もないし、学問的にそもそもメチャクチャな状況になってきてたようだぞ」とバレたのがキズナアイ事件以降。

それまで、オタクは「社会学なんてどうでもいい」だったよ。学問のものヤバいという認識一部の人しか持ってなかった。

2020-09-13

anond:20200913083737

チンポは…凶器なのだ……

その性剣を悪用した一部の人間は、弱者を狙い強引に内臓を抉り心身共に消えない傷を刻みつけるなど…虐殺と呼ぶべき所業をしでかした…

この世界にはそんな加害者被害者も多数生きている…被害を受けた善良な村人らを守るための掟が「チンポを見せてはいけない」なのだ

自分は加害していなくとも、弱者にとってチンポは邪剣、恐怖の象徴、傷を更に深くするものなのだ…それを理解共感し、弱者に寄り添い、更なる悲劇回避せんと足掻くことが剣を持ち生まれた者の使命なのだ

わかったら勇者よ、その小指をしま

2020-09-10

anond:20200910204043

2行目の「公助問題点って一部の人間による総取りになってしまうことだから」は共助の間違い?

だったら俺もそう思うよ。

共助は一部の好かれる人間に富が集中するだけなのでクソ

官房長官自助共助公助発言して話題になっていたが、

公助問題点って一部の人間による総取りになってしまうことだから

公助が減少して自助と共助の割合が増すほど、社会的弱者格差は酷いことになるよね

ここ数年、若い世代とか観察していると、公共に頼れないという認識内面化されていて、

ゆるいコミュニティみたいなものを作って助け合っていこうみたいな考えのやつが増えてる

ただそういうコミュニティってしばらく観察してると、やっぱり人気があって好かれるやつと、

全然人気なくて嫌われたり気にされなかったりするやつに二分されていくんだよね

で、大体人気あって好かれるやつって何かしら魅力があって、普通に社会で働いてても勝てそうなやつが多い

逆に魅力なくて頭悪くて、コミュ力も低くて苦労しそうな奴は、そういう場でもやっぱり排除されがちだったりする

大衆自由感情に任せた共助ってそれを回避する術がないと思うんだよな

から参加者の好悪による分配の偏りを是正する仕組みが公助で、

公助を削減して共助に振り返るとは、一部の強者による総取り社会に戻すということに他ならないと俺は思うよ

2020-09-08

anond:20200907223020

別に辛いことがあったときに抱く「悲しい」とか「ムカつく」とか色々な気持ちをひっくるめた言葉として「傷ついた」があってもいいと思うが。

「悲しみ」「ムカつき」の一言だけでは表せない(増田が知らない)気持ち一部の人たちが「傷ついた」という言葉で共有してるだけだろ

政府官庁国政一部の知事経済系は完全にコロナを舐めだしたよね

軽症の病床減らし負担軽減 「2類相当」見直し

https://www.sankei.com/politics/news/200826/plt2008260002-n1.html

以下に政府官庁国政及び一部の経済系の人間認識世間認識が剥離しているかが良く判る。

5類に下げるとかなんとか何だと。

普通にコレは感染者が感染後街に出歩く事態を招く事になるし、その後どうなるか容易に想像がつく。

大方これも当初に麻生大臣及び財務省がまともな補償支援をしなかったせいで病院医療系が総じて赤字になり、どうしようも無くなったから言い始めた事なのだろうけど。

しか感染者数の減少傾向が出始めた途端にこれだから呆れるし、この人達5月緊急事態宣言及び解除以降で何が起きたかを何一つ学んでいない事が良く判る。

この辺も一部の人達が、8月のただの風邪とか言う流れを作ろうと躍起だった事とか正しく怖がるとか言いだした事を見ても良く判る事だしね。

そりゃピークは過ぎただの集団免疫ですら、疑似科学めいた事ばかり言い、まだまともに存在しないワクチンだのの楽観的な考えしかせず、尚且つ短絡的に良くなったとか言い出し、安易な行動ばかりしでかすのも良く判る。

コロナ感染者数自体波がある事はそれこそ日本だけではなく、他国の傾向を見ても良く判る事なのに。

政府政府本来なら当初にすべきだったはずの企業医療系への経済補償支援殆どしないかケチった上に遅い対応しかせず、アベノマスクやらgotoとかの中抜き政策ばかり積極的な上にこの様な事ばかり迅速に行おうとするのだから呆れ果てる。

そりゃこれでは終わるものも終わる訳がないし、良くなるものもよくなるはずがない。

こんなのだから5月感染者が減りだした途端、平時感覚コロナ対策蔑ろにして、関係ない法案を優先し、6月にはもう感染者が増加傾向だったにも関わらず、7月にそのまま衛生的、経済的にも衰退を招くレジ有料化等平然と行う訳だし、今も平時感覚マイナポイントとか言い出しているのを見ても良く判る事だしね。

そして安倍総理が辞めた途端、自民総裁選に内輪で熱をあげているのを見ても以下にこの人達こそ、全く現状にすら危機感を持っていない事が行動として如実に現れている訳で。

しか和歌山知事みたいに危険性を感じ、この件に反対な人もいれば、それこそ吉村知事みたいなこの感染者の隔離を後退させるような政策に対して賛成をして、積極的知事もいるのだからねぇ…。

特に吉村知事に関しては大阪モデルと称し、間接的に緊急事態宣言の早期解除を招き、その後の7月以降の感染の爆発的増加を招いた一因も担ったわけだし、その後もイソジン等のうがい薬でデマに近い発言を行い、世間をお騒がせしたり、重篤者関連での現状の認識の甘さを露呈したり、その後gotoイートに賛同したり、飲食店支援と称しポイント還元策とかの中抜き積極的姿勢を見せたりと最近では色々な意味で化けの皮が剥がれだしたりしているのも事実

それに少し前にも吉村知事飲食や夜の街、特に風俗店槍玉にして、命令を聞かないからと称し、条例罰則を作ろうとする等のある種の脅しとも言える発言をしていたからねぇ…。

はっきり言って店舗企業お金さえ出せば自粛するのは事実

地方として金を出せなくなったからと言い、安易罰則に頼ろうとするスタンスは本気で問題だと思うよ。

そもそも政府が当初本来すべきであった補償をまともにせず、結果経済が回らなくなり、緊急事態宣言を早期に解除せざる得なくなり、結果、閉じ込めに失敗し、ずるずる引き摺った結果、経済悪化の長期化を招いたと言うのにそれをやれ飲食だののバッシング転嫁し、挙句安易規制厳罰化に走ろうとするのだからねぇ…。

しか平時から短絡的且つ安易厳罰化規制に走る様な人達はこう言う事態でも安易規制厳罰化を平然と短絡的に行おうとするのだから呆れるよね。

挙句世界で猛威を振るっている病気を一部の経済系や政府官庁吉村知事みたいな人達が舐め始めたのだから往々にして碌でもない事態を招く事になると思うよ。

2020-09-05

申真衣×スプツニ子!対談、「代理母」はタブーか?

 2020年4月号の「VERY月刊女性ファッション誌)」上で行われた対談記事が物議を醸し、Twitterなどでひととおり話題になった。生命倫理格差社会フェミニズムという三本の矢が同時に折れた全方位型の炎上だったのだが、当該記事は既に削除済み。魚拓は以下から

https://matomedane.jp/page/58758

 この対談においては、卵子凍結と代理出産というセンシティブトピックが扱われた。当該記事の中で、スプツニ子!氏は自身卵子凍結をしたことを明かしたうえで、モデル・申真衣とともに「ブランドバッグや海外旅行とそう変わらない金額」、「成人式の振り袖より卵子凍結をプレゼントする方がずっといい」という文言を引っ提げて卵子凍結を読者に強く勧める。ふたり話題代理母へと移り、「卵子凍結の次に来るのは代理母だと思うんです」という申のビジネスライク発言に、スプツニ子!氏は「その流れは必ず来ますね」「そもそも男性って女性パートナー代理で産んでもらって、親として認められているのに、女性けが自分で産まないと認められない、なんておかしい」と同意を示していた。卵子凍結や代理出産といった選択肢を気軽に選べる「特権女性ふたりによる対談には、代理母になるのはどこの誰なのか?という重要トピックが欠落しており、Twitterには批判的なコメントがあふれた。

この炎上を受け、対談に登場したスプツニ子!氏は、9月5日10:07に自身Twitterアカウントで以下のようなコメントを発表している。

そもそもですが、私はキャリアのための代理出産に反対です。(中略)結果として、まるで私が代理出産積極的に推奨しているかのような受け取られ方がされてしまいました。(中略)誤解なく様々な視点を伝えるために、私自身も勉強する必要があると痛感しました。皆様の大切なご意見を有難うございました。

 この文章を端的に翻訳すれば、「私は代理出産を非推奨ですが、皆さんは誤解してしまいましたね」であるVERYの元記事からは、氏が「代理出産を非推奨である」という主張を読み取ることは困難だったが、この記事第三者であるライターエディターによって編集されたものであることを考慮すれば、確かに事実が歪曲され、誤解されやす文脈提示されていた可能性はある。なにより、本人がこのようなコメント署名入りで発表している以上、我々はこれを信じるよりほかない。氏は当該ツイートの添付画像の中で「代理出産の諸問題についてはVERY以前にインタビューを受けた記事でも触れている」とも記述している。そこで、いくつかの記事を実際に読んでみた。

30代前半から後半という、いちばん仕事楽しい時期と、女性妊娠出産タイミングは丸被りなんです。人類テクノロジーサイエンスでいろんな課題解決してきたのに、妊娠出産だけは野放し。卵子凍結も本当はもっと早くからみんなやっていいのに。私はアーティストとしても妊娠出産概念とかタイムリミットを変えたくて。 (中略) 代理出産って倫理的によくないともいわれるけど、男の人って古来から女の人に代理で産んでもらっているじゃないですか。「僕の子どもを産んでください」って。どうして私も代理で産んでもらえないのかと思ってしまうけど(笑)

出典: https://madamefigaro.jp/culture/news/191105-tiff-women-in-motion.html

もしテクノロジーでそれ(※代理出産)が可能になったら(実際、既に可能だけど)女性男性と同じように自分の子を誰かに代理で産んでもらっちゃダメなのかな? と最近考えるようになりました。代理出産というのは今も賛否両論あるトピックで、国によって合法非合法と状況も違いますが、これからもっと様々な角度から議論されても良いのではないかと思います

出典: https://doors.nikkei.com/atcl/column/19/111100138/112100004/

「一番仕事楽しい時期である30代って、女性妊娠出産タイム丸かぶりなんですよね。仕事クリエイションが大好き、という女性たちには(キャリア上の不安で)怖くて踏み切れないという同世代が多い。(中略)男性は古来からずっと女性に“代理”で産んでもらっていますよね。だから私もなんで産んでもらえないの?と思います」と、最近卵子を凍結したことも交えながら語った。

出典: https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a29706988/kering-women-in-motion-191107-hb/

 …もう充分だろう。スプツニ子!氏の主張は首尾一貫している。「こっちは男の代理で産んできたんだから、私も代理で産んでほしい」ということだ。代理出産に対する彼女アーギュメントは、常に「男性vs女性」という構図への強烈な反発にのみ基づいている。「女性」どうしの間に生じる格差については一度も言及されていない。少なくとも、「代理出産の背景にある社会構造格差問題」について触れたうえでその有用性を提案する、という展開は見受けられない。そして、その主張は頻繁に「(30代以降の)女性キャリア」と結びつけられている。引用した3本の記事はすべて別の媒体・別のライターによって執筆されたものである。また、有名人実名を出したイベントレポートなどを事務所チェックなしに公開することは出版倫理上考えにくいので、これらの記事はおそらくすべて彼女自身の(あるいは彼女マネージャーなど本人に非常に近い人物の)チェックを経ていると考えることが自然だろう。これらの過去記事からも、彼女コメントにある「私はキャリアのための代理出産に反対です」を読み取ることは相当に難しい。

 代理出産に賛成なら、賛成でいいのだ。実際に、代理出産技術は、一部の人々にとっては最後の砦である同性愛カップル不妊症に悩む女性だけではない。たとえば、病気やケガなどにより、生殖能力はあるが出産という行為母体にとって非常にハイリスクになってしま場合など、ぱっと思いつくだけでも色々なケースが想定されるだろう。卵子凍結にしろ代理出産しろ、その技術必要としている人は必ずいる。「キャリアを維持するための代理出産」を支持しているとしても、自分がそう思っているのなら、そしてその技術で救われる人がいると信じているのなら、そう主張すればいいのだ。嘘をつくこと、それは最も不誠実な選択肢ではないのか。

 VERYの対談は、こういった技術について、女性どうしがオープン議論することができる貴重な場所だった。しかし、ふたりの会話はあくまで「特権階級のおしゃべり」に終始しているように見える。スプツニ子!氏は、格差構造的な暴力についても事前に承知していた、とTwitterではっきり述べている。問題承知のうえで対談に臨み、そのトピックについてきちんと触れるタイミングがあったのにそれを怠ったとしたら ― それは、フェミニズムに携わる者、そして教育者としてメディアに出る者が絶対に取ってはいけない態度だと言わざるを得ない。議論が促進されるきっかけ、多くの人に深い思考を促す契機を自ら潰しているのだからスプツニ子!氏の弁明コメントは、自身過去に主張してきた内容と矛盾するものであり、議論の場としての対談企画の信用度を貶めるものだ。彼女彼女自身に嘘をつき、この国における女性権利についての議論きっかけはまた一つ失われた。こんな炎上、そして「悪いのは私ではなく誤解したライターと読者だ」と言わんばかりのコメントの後で、積極的に同じような企画を立ち上げるメディアなどあるわけがない。本来であればその長所短所含めて公に検討されるべきだった「代理母」の問題は、こうして「タブー」になっていく。

スプツニ子!氏のTwitterでの発言に対して、筆者は強い憤りを感じている(これは余談だが、検索エンジンに引っかからないようにするためか、文書ではなく画像コメント投稿した用意周到さにも半ば呆れた)。しかし、これを原因に彼女のこれまでの研究作品、および彼女所属機関否定することはしない。彼女知識アイデアは誰かを助けることができる可能性に満ちている。過去自分に嘘をつかず、責任他者押し付けず、持論や現在社会が抱える問題点を正しく把握したうえで議論を新たなフェイズへと押し上げることが、ひとりの教育者としての正しい態度だと信じる。

 誰に何を言われようが、あなた身体も心もあなただけのものだ。卵子凍結のための採卵は、無痛ではない。「海外行くより安いよ」「今どき、凍結してないなんて古いよ」と他人に言われたからといって、高額な手術を受ける必要はない。パートナー性別自分自身の体調の問題で、自然妊娠や分娩が困難である人にも、子どもを持つ権利平等にある。「代理母なんて愛がない」「倫理違反だ」と他人に言われたからといって、心から愛する人の子どもを持つ最後の手段あきらめる必要はない。たとえ女性が30代で出産経験したとしても、彼女たちのキャリア子どもたちの安全を守る社会を作るための方法は必ずある。すべての人が色々な選択肢を柔軟に選べる社会のために必要なのはアカデミアの皮をかぶった詭弁ではない。次の世代社会を少しでもマシにするために、我々はここで議論を止めてはならないのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん