「チケ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チケとは

2023-02-20

anond:20230220134018

小梅+のど飴+ふんわりプチケーキ+パイの実チョコパイ+カプッチョ→小梅のふんわりパイパイカプッチョ を擁するロッテには敵わないな

2023-01-29

[]1月28日

ご飯

朝:なし。昼:クラムチャウダーパスタサラダ唐揚げワイン。夜:ご飯納豆たまご

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

風呂毎日借りに行くのに疲れてしまったのかソワソワして落ち着かない。

ゲームは休憩。

グランブルーファンタジー

と思ってたんだけど、金剛確定スタレでモチベが上がったので砂箱のミッション消化。

スタレの方はフライデーが出てくれた。

サプチケも買ってファイトクラブの人交換して闇古戦場の準備んび。

2023-01-15

ジブリパークめちゃくちゃ楽しかった

先週ジブリパーク(ジブリ大倉エリア)に行ったんだけど、めちゃくちゃ楽しかった

オープン前にこれ見て

https://anond.hatelabo.jp/20221104003835

どうせチケット予約もしてなくて興味ないくせに適当に書きやがってタワケと思ったけど、自分が行っていない状況で反論はできなかった

行ったかダメじゃないの反論する

チケットとれない

3月分まで「どんどこ森」「青春の丘」は全日ソールドアウト 4月分もほとんど無い

(「大倉庫」は平日なら多少残ってる)

自分は発売スタート時間チケットサイト入れなくて負けた

リピーターが既に居る

自分が「大倉庫」に行ったのは1月初旬だが大倉庫内でしか売っていないグッズを身につけた入場待機者が結構居た

1月チケはまだ抽選販売分なのに強い

そもそもジブリパークになる前から流行ってる

かに万博後しばらくはショボかった リニモIC使えないし(今は使える)アピタぐらいしか無かった

その後の長久手の発展は凄まじく、金のある子育て世帯がめちゃくちゃ増えている

コロナ前のモリコロイベントたくさんやってたし、周辺はIKEAもあって毎週末渋滞するし、ジブリパークが出来る前からあそこは流行ってる

アトラクション無くても「パーク」は流行

愛知県にはアトラクション主体でない公園タイプのパークが定着している

明治村リトルワールドデンパーク)

からジブリパークにアトラクションが無くても問題ないと思う

・そんな遠くない

…って書こうとしたけど、これはちょっと遠かった ごめん まあでも名古屋駅から乗り換え一回で50分無いくらいだから

からすぐだし…エレベーターいっぱいあるし…

つうか愛知県が遠い遠い言うけどさ〜地方からしたら東京だって遠いよ

東京の人は遠いからってユニバ行かんの?

実際流行ってるし、行ってみたらめちゃくちゃ楽しかたから、みんなも行ってみてよ

まあチケットとれないけど

2023-01-14

転売、儲かる。」報道は、商品を買わせるための嘘。ただの胴元いかさまギャンブル

 世の中には、何故、こんなもん売れてんのか分かんない物が、往々にしてあるが、転売目的で買い占められてるだけだったりする。

 マスゴミが、売れてる、大流行、という報道口コミを流すだけで、売れると騙される転売屋が現れるのだ。

 まず、全く儲からなくても、ごくたまに儲かった時の射精感が、そうしたウソ情報を、信じ込ませるのである

 株や競馬予想屋を、予想という単語を取り去って、さも本当に当たるかのように思い込ませる。

 「転売ヤーが糞ほど儲けてる」みたいなニュース話題は、みんな、いくらたか覚えてないほど見た覚えがあるだろう。

 要するに、叩いてるように見せ掛けて、転売すれば儲かるぞ、と騙し、転売目的で、売れない商品押し付けたいわけだ。

 限定○○なんてのを、やたら出すのも、限定商品なら高騰しやすい、と思い込ませるためだ。(もちろん、9割はならない)

 アニメ業界だと、DVDに、イベチケなんてのを付けて、ホモアニメだけ売れるように誘導してたが、結局、そっちも9割売れない。(というか、イベントに、本当に行きたい奴は、ちゃんと予約してるはずで、取り寄せてから売り込んだところで、普通は買わない。騙す目的でもなければ)

 アニメの売り上げが下がったのは、結局、その面で騙される奴が消えたからで、今はプラモデルなどに誘導してるらしい。

 アニメグッズは、公式へのお布施としての面が強いから、ホビーなら、商品自体に魅力があって売れる、と思い込ませやすいのだろう。(もちろん同じ、定価より高い中古なんて売れない。)

 結局のところ、ギャンブルから、嵌められる奴はどこまでも嵌められる。

 大体、どこの世界にも、プレミアがついて高騰する商品はあるが、どれが高騰するか、なんか分かるわけない。

 何故なら、ほぼ九十九%の商品は、ただの中古品として、値段は下がることがあっても、上がることなんてないからだ。

 ごくたまに値上がりする商品は、予想外の大ヒットをしてるか、供給が少ないかで、品薄になっている場合だけだ。

 生活必需品でもない限り、商品を独占したところで、値段を釣り上げれば、誰も買うわけない。(生活必需品を買い占めしたら、それは間接的な殺人であり、犯罪だが)

 というか、どんな商品だって、売ってる側は、その商品を独占してるんだから、それを全て独占したって、元の値段以上で売れることなんて、そうそう起こらない。

 企業は、大きければ大きいほど、もっと利益を最大化できる値段を、何十人もいるリサーチチームで調べて、価格を決定しているのだ。

 そうやって、大企業は、原価100円くらいのものを、あらゆるマーケティング詐称法を動員し、考え付く限りの付加価値を動員して、やっと1,000円で売ってるわけで、それを、わざわざ、1,000円で仕入れて、転売して儲かるかどうか、考えてみれば分かる。

 もちろん、広告代理店大企業の高給取りマーケティングチーム数十人でも予想できなかった、売れすぎて品薄になる商品を、あなたが予想する自信があるなら別だが。

 まあ、そんなこと出来たら、転売屋じゃなくて、株トレーダーになれば良い。

 大ヒット商品を出した企業は、株が上がるはずなんだから

 もしくは、いっそ店を開いて、売れる商品だけを仕入れて売ればいい。

 店側は、卸値で商品仕入れられるんだから転売屋より儲かるはずなのだ

 そんな店が、この世に無いということは、そんなこと、そもそも出来ない、たまに出来たとしても、それで儲け続けることは不可能証拠だ。

 だが、供給する側は、供給を絞れば、その商品が売れてなくても、ある程度、高騰させることが出来る。

 ネットで、バカみたいな値段がついてるのに、大企業の癖に、全く再販しないようなケースが良くあるが、それが目的だろう。

 よくある言い訳の、権利上というのも、それ自体自演の方が多いだろう。

 まあ、再販しても売れなかった、それ自体トラップだった、というケースもあるので、あくまで、マスゴミ関係の深い、大手の限った話しだ。

 そうやって、ごくたまに、値段が高騰する商品捏造する。

 要するに、”転売ヤー”にも、たまには儲けさせて、依存度を強めてもらおう、というわけだ。

 供給側が、堂々と結果を操作できる、遠隔操作パチンコみたいなギャンブルだ。

 ちなみに、『転売 儲からない』で検索すると、いかにも、広告代理店に作らせました、みたいな「転売で儲からない時の対処法」なるサイトばかりが、アホほど出てくる。

 転売ヤーがー、といつもうるさく叩いて、さも、転売すれば儲かるような報道を繰り返しながら、儲からない転売屋には、随分と親切なこった。

 要するに、大手広告代理店大企業マーケティングチームが、あらゆる知恵を動員し、作り上げた新しいビジネスが、この、「転売すれば売れると騙して、素人行商人に、商品在庫押し付ける」という手法だったのだろう。

 根本原理は、ギャンブルと同じであり、そりゃあんだけ成功したわけだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230114084437

2023-01-08

[]1月7日

ご飯

朝:大根にんじんウインナー味噌おじや。昼:白菜人参ウインナー豆乳鍋。夜:白菜と天かすと梅干しうどん

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみー。

ぼーっとしてた。

ワールドリッパー

水の極時が全くクリアできん。

ラピュティナ引くかサプチケ来るまで放置だな。

2023-01-03

音だけを聴いて耳を澄ます増田スマスマスを耳定期を毛だと雄(回文

おはようございます

何となくもう平常営業よ。

夜は24時前には寝て朝は6時に起きる規則正しい生活で乱さないことが増田プロへの1歩への道よ!

そんなことで、

あんまりお正月年末年始テレビってほとんど全然観てないわ!

たまたまエヌエイチケーの紅白つけたら氷川きよしさんがドラゴンボール超主題歌歌っていてそこだけ見たわ。

紅白合戦とは?と問うぐらいそう思ったわ。

それだったら

テレ東のセットばっちり組んでコントのセットみたいな中で歌う演歌番組の方がよっぽど歌合戦感みがあって、

藤あや子さんが営んでいる小料理屋って設定でのカウンターの中で歌うその歌の後に、

にっかぽっかを着た、

あれがにっかぽっかなのかよく分からないそれなんてワークマン?って聞きたいぐらいだけど

多分港の漁師って設定だと思うの。

料理屋の女将演じる藤あや子さんが歌った後

その港の漁師の設定の吉幾三さんが

マイタケじゃない方雪国の好きよ~あなた~ってカウンターで歌うの渋すぎるわ。

沁みるー!

これが本当の日本の年越し歌謡ショーじゃないの?そう思うわ。

そんなわけで、

私はあんまりテレビも観ていないし何してるかってーと

そんなに実はスプラトゥーン3もSF巨匠アーサー・C・クラーク氏の『都市と星』10億年プレイされるゲームサーガ」みがあって

外の世界に気付いた人間になってしまたから、

とりあえず

ログインボーナス最近バイトはしていないけど

とにかくログインボーナスの7500ポイントと今は勝ったらホラ貝もらえてガチャ引けるから

実質1回以上のガチャとそのログインボーナス勝利7500ポイントしたらやめちゃってるぐらい。

と言うか、

持ちブキがセブンファイブオーライダーで熟練度5つ星達成した燃え尽き症候群はありそうでないけど、

次持ち替えたブキのジェットスターは立ち回り方が違って、

サブウエポンのキューバボム活用した立ち回りになるから

セブンファイブオーライダーではほぼあんまり活用しにくいラインマーカーとは違うから

サブ使いまくりまくりすてぃーなのよね。

そんでギアの振り方も考えないとセブンファイブオーライダーと一緒のコーデだと戦えないわ!

サブ強化とサブインク消費減とインク回復アップと

ジェットスターのコーディネートはこーでないと!ってぐらいな勢いでギア構成をブキの特性に考えて変更して戦わないと戦えないわ!

それに気付いちゃったし

そんでね、

サブ強化アップしたら何が違うんだろう?って比べてみたら、

キューバボムの飛距離が笑うほど全然距離飛ばせて笑うわ、

私の実感だとシューターで最長のインク距離セブンファイブオーライダーと同等ぐらいキューバボム投げられるから

これ戦線押し上げるのに結構効果的なのよね。

サブで撃ち壊せるサブは投げても壊されたり迎撃されたりすると意味ないので、

投げ込んでも相手に撃ち破壊されずに

時間が経過すると爆発するので、

相手が近寄れないのよね。

これ結構戦線押し上げたりするのに強力だわ。

シューターってインク消費減だけに気を付けたら良いと思っていた時代があったので、

目から鱗よ。

ぜんぜん立ち回りが違うわー。

実感。

本当に長距離キューバボム投げられるの楽しいわよ。

ドライバーで500ヤードぶっ飛ばす感じ!

結局スプラトゥーン3の話ししてんじゃん!って感じだけど、

以前みたいに12時間ぶっ通しとかってのはないわね。

あとちゃん銭湯通えているので、

しっかり温まれて、

やっぱり家風呂とは銭湯の湯のパワーが違うわね。

圧倒的な熱さと量!それに尽きるわー。

からここお正月今日も入れてばっちり銭湯でしっぽりよ。

あとお正月目標に掲げていた

好きなアニメの今やってるやつを音録音してスマホに入れていつでも大好きなのを聞けるようにする!ってやつ。

録音していたら再生しているタブレットの通知音がライン接続でも入ってきちゃって、

もーお母さん!今録音してるんだからご飯よーって声入っちゃったじゃない!って知らない昭和時代の録音環境のように

えー今通知音入っちゃった!って一から最初からやり直し!

通知をオフにすることを忘れないようにね。

そんで、

私が録音して山下達郎さんばりに言うとデジタルリマスターした音声ファイル

山下達郎さんのラジオで聴いた洋楽が良くって曲買ってみて聴いてみても

山下達郎さんがデジタルリマスターした音質の方が良くって、

原曲聴くとなんかのっぺりした感じがしてなんだこれ?ってなる現象とは違うけど、

その私が録音してデジタルリマスターしたアニメの音声ファイルスマホに入れてイヤホン聴くんだけどー

もう回りくどくて大変な作業だけど、

これが聴いてみるとアニメって目から入ってくる情報9割じゃない?

残りの1割がセリフや曲や効果音だとすると、

いか視覚感覚を持って行かれているかが分かるわ。

音だけをじっくり聞いていると、

私はそんなに声優さんアニメに詳しくなく流行なんかはほとんど知らない丸腰状態ドコモショップバックアップ無しで丸腰で行く母のような状態と全く一緒なんだけど

声優さん役を演じる技の凄さはもちろん、

もの凄くよく分かるのは、

シーンシーンで流れるバックのビージーエムよ。

あれ展開の尺ごとにピッタリと曲が時間あっていて、

そのアニメ流れる喜怒哀楽のシーン毎にある曲を適当に流していて尺が来たらフェードアウトしているかと思ったら、

やっぱり見所のシーンはバチコーン!って曲もシーンと同じ秒数で合致して尺とあってるのよね。

同じビージーエムの曲でも尺によって10秒や15秒の尺で直してるってこと?

あとそう考えてみたらアニメ制作ってもしかして

鬼のような秒単位で綿密に精巧に組み立てられて作られているものなの?って音だけ聞いているとそれすごく感じるのよね。

音だけ聴いてみると情報密度ケインばりに濃すぎるし高すぎて楽しすぎるわ。

これもしかしてテレビアニメを音に録音してそれだけを聴いて楽しんでいるってジャンルあんの?

ってそのぐらいチャクラが開眼した感じよ。

音だけ聴くアニメの楽しみ方って変態かしら?

そんなジャンルが無かったら新ジャンルよね。

昔は第三のビールが新しいものが出るたびに

新ジャンル新ジャンル!って言ってたぐらいでそれ以降一切聞かなくなったもんね。

再び新ジャンル開拓したって良いじゃないって感じよ。

もうさ、

画はばっちり脳内で完全補完できるから音さえあれば

いつでもどこでも観れてることと実質変わりないわよね。

2023年早々にして錚錚たるスゴい発見じゃない?

うふふ。


今日朝ご飯

サンドイッチ屋さんは今日まではお正月気分のお休みだと思うので、

駅中サンドイッチを買いました。

昨日と同じ案外美味しかったチキンブロッコリーサンドイッチよ。

駅の人たちは年始関係なく大変よね。

人も多いしさ。

私も家に居っぱなしだとネタがないので

出掛けてなにかネタが無いかなーってネタキャンペーン中なのよ。

街には出た方がいいわね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーターしました、

思いのほか家にいてルービー呑みまくると思ったけど、

大人しいものよ。

ハイボール用にと準備していたけれども

一向に減らないので

そのままでレモン炭酸ウォーラーとして飲んじゃうわ。

じゃないと片付かないじゃない。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20230102104156

実際、人流がスッカスカだったし、増田認識は大きくは外してないと思った。ただ、一般参加者、とくに評論島好きとして参加して、今回惜しいと思ったこともあるから書く。

自分は午後入場チケを買って、1時半に入場し、評論島には2時過ぎに着いたんだけど、この時点で島全体に消化試合感が漂ってんだよな。明らかにコロナ前の同時間帯より悪化してる。これがよろしくない。

言うなれば7回表から野球見せられる感じ。しかも知らないチーム同士で、点差もついちゃってる感じの。

ある程度捌けただろうサークルはもう片付け終わってるし、手応えが無かっただろうところは諦めムードが隠せてない。あるところは箱詰め始めてるし、あるところは隣や知り合いとくっちゃべって通路に目も向けてない。こっちも様子を伺おうにも、見本誌の上にはなんかバインダー置いてあってよく見えなかったり、下向いてスマホいじってたりする。

自分はまさにふらっと行ってジャケ買いするタイプ人間なんだけど、そんな感じで居られちゃうと「手に取ってみようかな?」って逡巡しても、諦めちゃう

商魂逞しく呼び込みしてほしいってわけじゃないんだけど、テーマがわかりやすく表紙にまとまっていて、新刊の見本が手に取りやすくたてかけてあって、ある程度ニコニコしてて、目があったら「どうぞ」ぐらい言ってくれれば大分違うと思うけどな。

元増田の言う通り、午前の売れなさで意気消沈してしまうんだろうけど、ジャケ買い物見遊山勢は午後からくるからちゃんとやれば2時〜3時にもう一山売れると思う。

実際、まだ心折れてないサークルもいくつかあって、見たこともなかったテーマ評論本をガサッと手に入れることができた。

コロナ前と比べて明らかにムードが変わってた(悪い意味で落ち着いた)から書いてみた。

3歳年をとってお前の新しいものへのアンテナが落ち込んだんだと言われればそれまでだけどね。

2023-01-02

anond:20230102143659

有るには有るけどホンマにやるんか?

大体一万ぐらいで取引してる本なら買えても14時すぎまで動けず当然転売できそうな本は売り切れてる。

一般チケ1500円+原価1000円+交通費1000円で手数料引けば儲けは7000ぐらいか

ソロでやるなら割りに合わんからパチンコでもやっとけ。

2022-12-30

[]1日目

開場前

07:10 東7受付。国展駅を出たところで東A枠列に合流できたがやはり先頭集団はいたらしい。

07:20駐車場1-4で列確定。東は夏は照り返しに焼かれ、冬は潮風に晒されて凍える最も過酷な待機場でいつもなら絶対選ばないが、チケ抽選で東でも申し込んでしましかもアーリーで当たってしまったので致し方なく。とはいえ今日比較暖かいこともあってかなり楽な待機だった。

07:33 このまま待っていても良かったがトイレ食糧確保のため西へ移動開始。ショートカットできるのではないかとゴキホイ下の歩道を通って行ってみたが失敗、素直に人の流れに従うべきだった。

08:04 TFT着。この時間で人が殆ど居なくて快適に過ごせるTFTチケット制のお陰だと思うと、このままチケット制でいいのではないかと思ってしまう。

08:33 肉まんを食べてTFT発。

08:55 東駐車場着。場所取りの折り畳み椅子にAirTagを付けて、戻ってくるときに即座に折り畳み椅子をすぐ発見できるかを検証してみたが列横を後方から素通りしてみても反応無く、目測で元の場所を見ながら歩いて椅子発見したところでiPhoneが反応して方向と距離を示した。列横の通路から椅子までは精々2m程度の距離で、通常であれば十分検知できるはずだが気持ちゆっくり歩かないと反応にしにくいように見える。

09:50頃(うろ覚え) 一つ横、恐らく1-5列で人が倒れたとの声があがり一人担架で運ばれていった。状況はわからないが、無事であると良いのだが(恐らく反省会言及があると思う)。

10:22 列移動開始。

開場後

10:30 東6入場。

10:30 アフロくま最後尾着。リコリコ本で地獄が予想されるわ委託もあるわでどうしてもという訳では無いが、東のアーリーなら楽に買えるのではないかと軽いノリでチャレンジ。ぱっと見で30分はかかりそうな行列が既に出来ている。

11:33 アフロくま購入完。要した時間は1時間。なお毎度サクチケを入手していると思われる(明言こそしないが明らかに動きが一般参加のそれではない)人は10:35には買えたらしい。やっぱり一般参加人権なんて無いね

11:42 vivid color着。行列無し。新刊セットとゆきのアクリルボード。絵としてはいろはすが好きだけどタペはどうせ買っても飾れないしでスルー

11:57 しちごさんとウサギキノコ買い終わり。どちらもCDだけだと思ってたので予想外に特典付きらしきバージョンがあると頭がバグる。そしてコミケ中は金銭感覚よりも後悔しないことが優先されるので深く考えずに高い方で買ってしまう。

これで東は全て買い終わったので企業ブースの南に移動。ここ最近企業ブース特に買う物もなく、午後に雰囲気だけ少し見てスルーだったのでコロナ前かと見紛うような人の多さはかなり意外だった。

12:19 ナナシス着。ソシャゲとしては鳴かず飛ばずなので楽勝だと思っていたのに館外に列ができてしまっている。別のゲームとの合同ブースなのでそっちの客かも知れないがこの多さは1日目ブーストだとしてもかなり意外。

13:05 ナナシスで買い終わり。夕方だったらこ行列も無くすぐに買えていた可能性が高い。

13:24 しあわせの珈琲紅茶着。ちょい気になってたブースなので茶葉を購入。どうしてコミケ出展をしたのか謎過ぎるが美味しそうな茶葉を少量ずつ買えるのは良い。小規模なのと他みたくコミケ特化みたいなレジ仕様でもないので常時5~6人程度の行列

今回、VAが出展していたことをアフロくまの並び中に知ったのだがI'veのセットだけ買うにしても行列がエグい&どうせ通販でも買える&というかカバー曲のタイトル見ても知ってるのが1曲しかない…で別にいいやでスルー

ここまでで買い物は一通り終わったので西34と西屋外展示場のいわゆるコスプレエリアへ。チケット制とコロナ後で明らかに治安改善したのは間違いなくこの辺だと言える。「並び」の標準化で囲み文化が消えるデメリットはあるもの治安向上というメリットが余りに大きすぎた。

コスプレにも流行が反映される物だがやはりチケット制で人数が限られる影響を受けて、やはり今回も特定ジャンルが一大勢力みたいなのはない気がする。リコリコをよく見かけた気もするがウマ娘vTuberFGO、その他今年のアニメ作品と一通りいたので程よくバランスがあった感じがする。一発ネタ系のは明らかに見なくなってしまったが…。

自分はどちらかと言えば好きなキャラ駆動タイプなので知ってるキャラでいて尚かつ好きなキャラコスプレを撮る方、ということで初日はにごリリキャラばかりに。1作品コスプレを数人見かけたらそれはもはや大手個人の感想です)という感覚からするとやはり好きな人が多いのだなと。

16:00 コスプレエリア終了……のはずが、屋上ではロスタイムが長い。いつもだと即スタッフ解散を指示するが動きが遅いのは何でだろうと思ったら更衣室が17時終了らしいので珍しいお目こぼしのようだ。そういえば庭園に行くのを忘れた。取り敢えず出口へ。

終了後

16:24 JRバスバス停着。前回ぐらいから評判が良いらしいJRバスに乗ってみたくなった(前は間違えて都営バスに乗ってしまった)。行列に並んだものの積み残したまま出発。定刻は16:36発なので臨時便である判断して10分程度ならと正直不安になりながら待って、定刻を少し過ぎた頃にバス着。

16:45 JRバス乗車。全員座れるのは嘘では無いがやはりちょっと気持ち狭い。

17:22 東京駅着。日本橋口?というところの目の前ですぐに駅舎に入れるがJR線までは遠く迷いそうになった。りんかい線京葉線と所要時間は大きく変わらないが、京葉線東京駅東京駅間の徒歩移動もなく、狭くとも座っているだけで着くのは確かに楽だと言える。


明日も恐らく本日と同程度の気温と目されるので、動きやす温度調整しやすい装いで良いかと思う。

2022-12-29

anond:20221229025107

全席障害者割という表現がよくわかりませんが、周年記念イベントと銘打ったものにしてはクオリティが低くてがっかりでした。

社会情勢で費用がかさんでチケ代を高く設定せざるを得なかったにしてもカービィにあぐらをかいてる殿様商売しか思えなかったですね。

2022-12-27

[]12月25日

ご飯

朝:なし。昼:カレー。夜:餃子ビール、肉団子。

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

グランブルーファンタジー

クリスマススタレを引いたりサプチケ買ったり。

スタレはサリエル(2凸目)とバブさん(1凸目)。サプチケ無料が終わるまで一応待ち。

いやバブさんさっさと金剛入れるべきなんだけどタイミングを逃してて。

このガチャピン終わったら入れる。

2022-12-23

2.5次元ミュージカルってどう?面白いの?

アニメ→好き

普通舞台→好き、演出面白いといい、寺山修司とかのアングラ系が好き

2.5次元舞台(非ミュージカル)→ダンガンロンパ1と2のやつだけ行ったことある、割と面白かった、ゲームの曲が流れててテンション上がった、芸人が演じてるキャラ解釈違った

劇団四季→数回行ったけど面白いと言えば面白いけどすごく高いお金出してまで見るほどか?とは思う、後に何も残らない感じだった

ブロードウェイミュージカル→シアターオーブとかの日本人が演じるやつ数回行ったけど本当に肌に合わなかった、絶賛されてるもの面白さがよくわからなかった

声優俳優特に興味なし


こんな感じ

今度好きなアニメミュージカルやるらしいけど行くか迷ってる

チケットすごく高い

でも人気原作だし気合いは入ってるかもしれないので気になる

ミュージカル自体が肌に合わないのだろうか?

全体通してそこまで数見たことないからまだよくわからない

歌うのが合わないのか、脚本の傾向が苦手だっただけなのか?

2.5次元自体面白そうと思うけど、内輪ノリひどい・俳優ファン向けみたいなノリだとしんどそう

まぁわからんけど

行くか迷う

面白いと思えるんだろうか

ぐちゃぐちゃ迷わず行ってから考える方がいいか

長い人生せっかく関東いるんだからそういうエンタメにいっぱい触れないのは損してる気もするよなぁ

うーん

あと兄も原作ファンなので連れて行くか迷う(誕生日いかチケ代は出してあげてもいい)

ダンガンロンパの時は男性もちらほら見かけたけど(乃木坂かなんか出てた)、2.5次元ミュージカルって男が見ても面白いと思えるのかな?

せっかく連れてってドン引きされるのだけは嫌だなあ

アングラ舞台は男客多いけどミュージカル系って圧倒的に女客多いの不思議

2022-12-16

運営お仕事は表だけじゃない

まなもさんの卒業挨拶千秋楽にある、という決定。

かにタイミング的には遅いは遅い。チケトレの有効期限だってほぼない。

とはいえ

この段階でのお知らせになったのは、直前まで、セレモニーになるのか、挨拶になるのか、調整を重ねてた可能性がある。

運営からしても、卒業が大切な思い出になるようにしたいという気持ちだってあるでしょう。

仕事をしている上で、外に言えること、言えないことがある。

外に出せるもの、出てるものだけで全部を断じるのは早計じゃなかろうか。

まあ、客である我々に届くものは外に出ているものだけでもあるんだけどさ。

ただ、運営完璧を求めすぎる気持ちが強くなりすぎて、発言が荒れてるのは勿体ないなって思う。

運営への不信が積み重なると悪い方に受け取りがちになるし、

そう取られるようになるくらい信頼関係を築けていないのも、それはそれで問題ではあるんだけれども。

しかし、今回の対応は、なによりまなもさんを十分慮っていると思うけどね。

卒業発表がされた時点で時期は未定とはいえ、"ライブの終盤で卒セレ"が十分予想出来たし。

どのライブかは、ひなくりか、ひな誕祭の実質2択だったし、

卒セレなのか卒コンなのかは、体調的な負担の重さでどう考えても卒セレだったし。

しろ、卒セレすら大丈夫なのか、という部分を踏まえれば、卒業挨拶、になるのもやむを得ない。

言い方的には"挨拶"で済まされているけれども、ドレスを着て花束贈呈はあるかもしれないし。

それすら難しい、ヒールを履いて長時間立っているのもキツイ、という可能性すらありえるので、それら諸々踏まえて、

負担が極限まで少ない、というのを前提にして、その上で出来る限りのお別れの形に調整していると思う。

周りが憤れば憤る程、困るのはまなもさんじゃないかな。いつものケロッとしたトーンで「気持ちってなかなか伝わらないんだなー」って言ってそう。

2022-12-06

[]12月5日

ご飯

朝:なし。昼:味噌煮込み。夜:ケンタ。間食:スナック

調子

むきゅーはややー。お仕事は暇。

ワールドリッパー

女帝に挑戦中。これは難しいいなあ。

フルオートは無理そうなので、手動を頑張ってるが、むっずいわ。

キャラセレクトとサプチケの交換先間違えたなあ。

2022-12-03

[]12月3日

ご飯

朝:なし。昼:海鮮丼サラダ。夜:マクド

調子

むきゅーはややー。お仕事は暇。

シャドウバース

武装ドラゴン勝てね。他のにする。

ワールドリッパー

サプチケケモノヘルガ、キャラチョイスでハロウィンラヴ、水着エクリール、ハロウィンリーラを交換。

2022-11-20

t7s 6th+7th+8th Anniversary Live day1

2年振りの周年ライブということで久々に現地参戦。なんやかんやで配信ライブを見るのは楽というか、運否天賦チケで米粒を見たり現地ライブビューイング状態になったりするのと比べればほぼ安定して表情まで見える上に何よりTwitterで実況しながら見られるのが楽しい、あと声出しが不可能状態で現地は拷問が過ぎるのだがスキップされ続けてきた周年ライブならやはり現地で見たかった。

まず物販、事前通販無しのくせに早々にパンフペンライトタオル以外を当日分完売させて一体何年ライブやってんだ???という安定の運営。不良在庫が怖いのも分かるが機会損失が酷すぎる。

座席はA5、センター寄りで最前から3列目という希に見る良席二次元アイドル系にしてはライブでの女性割合が何故か高いコンテンツだけあって左は全身のボディランゲージで高ぶった感情表現するお姉さん、右はカップルだった。激しく動かれるのも困るけど、迷惑で無い程度に人が全身で楽しげにしてるのを見るのも楽しいのでこういうのも現地の魅力なのだと思う。ただ席と席は普通に詰めていたのでちょっと狭い。

ステージとの距離はかなり近めに見えるので、演出の炎が上がる度に確かな熱気を感じて驚いた。あの炎って特殊効果的なやつかと思ってたのに本当に熱い本物の炎だったんか…。

ゴンドラ演出があるので後方にも一応人権はあると思う。以前のライブであったような身長より高いアクリル板(ライトが反射して最悪)はなかったが、腰から下が覆われて何も見えないというのはどうだろう。簡易な柵状のだったりした時もあった気がするのだが。

セトリは初期の曲から人気曲、新曲バランス良く組んだ感じ。やはりポエム要素は無しなのでまたフェス的なあれか。音響はいまいちというか、5人以上が歌う曲になるとやけに甲高く聞こえて安っぽく聞こえてしまう。この傾向は以前のライブ配信でも気にはなってたので音響的な問題なんだろうか。温存し続けてきたAcross the Rainbowを出すとは思わなかったけど残念音響なのが惜しい。

新規デビュー組、伊波杏樹顔文字さんはそりゃソロでも十分強いというかむしろ組むと相手の方が大変じゃねという物凄い安定感と貫禄。りっか様も凄かったのでこの3人がソロなのは必然だし納得感がある。8年越しのライブデビューとなったが次に顔文字さんを見られる日は来るのだろうか。

どうせまた2時間程度のライブだろうとタカをくくっていたので中盤あたりでかなり足が疲れてきた(MCで前方が座らないので座れない)のは運動不足と体力低下のコンボかと思っていたが終わってみれば約4時間半、ほぼ5時間近いライブで手加減無し。こういうのでいいんだよこういうので。

特に発表とかは何も無し。周年ライブから何かやると思うのだがまさかこのまま何も発表しないとかもやりかねんのだよな。

まあ端的に言えば久々の周年ライブは最高でした。

2022-11-06

anond:20221105095725

私は宝塚歌劇を見に行くようになってから

宝塚基本的に、前半がお芝居(ミュージカル)、後半がダンスと歌のショーで構成されていて、私もダンスにまったく興味がなかったか最初はショーの時間は退屈で、チケ代2/3くらいでお芝居だけ見て帰りたい…とすら思っていた。

最初ダンス面白いと感じたのは、群舞がばっちりそろって決まってるシーンや、群舞のフォーメーションの変化が美しいシーンを見たとき

それから、他の人の感想で「〇〇の場面が凄かった!〇〇が素敵だった!」と言ってた場面を意識して見たり、好きなジェンヌさんを意識的に見たりしてるうちに、群舞以外のダンスだんだん見るのが楽しくなってきた。

今はヅカ以外のダンスも見てて楽しいし凄いと思える。

2022-10-23

舞台の2、3階席

同じ料金払って二階席三階席だと最悪。

久々に2.5次元舞台行くかと思ってぴあ先行で席とった。

まだ発券前だけどひょっとしてぴあ先行って席悪いこと多い?

前回の2.5次元マイナー作品だったかぴあ先行でも良席だったが今回のは人気作品

しまったやっちまったか

二階席だったら行く気失せると思い、リセールに回すか悩んでる


2階とかだと臨場感が全く違うんだよな

没入感というか、のめり込み度とか、とにかく感覚としての楽しさが全然別物!!!

二階以上だとそんな楽しくない!没頭出来ない!

同じ1万以上払ってそれは納得できない


舞台にほぼ行ったことない知り合い連れて行く予定だから絶対マシな席がいい

1人ならなんとか双眼鏡持っていくのもありだけど

舞台を遠くの方でなんかやってるつまら学芸会だと思ってほしくない!!!

それには良席必要!!!!だったんだけど


ダメ元で発券してから考えるか?

でもなぁ

公式リセールじゃないと不安

チケ取引全般があまりにもめんどい


マジで二階席なんか作らないで欲しい

リピーター向けに安いならありだけど、全席指定全席S席はちょっとなぁ

2022-10-04

今日親友と絶交する

あとはLINEブロックしたら終わり、今親友と絶交しようとしてる。

私と親友中学の時に出会った。同じクラスで、デフォルトの席が同じだった。当時オタク道に片足突っ込んでた私は推し作品がある親友アニメラノベについて語り合い、お互い影響し合って、いつもおすすめし合ってた。

それから10年、私と親友は何回か大きなケンカをしたけど、なんだかんだ流したりして、ずっと親友だった。

家族>親友>その他の友達

という感じ。

なぜ他の友達とは違うのか。私は共有した時間の長さだと思う。少なくとも私にとって親友家族の次に私のことを知ってる人だ。

なぜなら、何かあるたびに話したから。夜、虫が出て大変だったこと。朝の満員電車面白いLINEを打つ人を見かけたこと。今日ランチ学食ラーメンであること。Twitter更新された推し情報テンションが高いこと。

推しとかどうとか関わらず、何でも共有したから、いつも会話が楽だった。何も説明しなくても「この間の〜」で通じる。

だけど、そんな私の性格と違って、親友秘密主義気味だったと思う。中学の時、テストの点は隠すものだと知ったのは親友が頑なに隠していたから。何年も経ってから親友自分の姉を「ねね」と呼んでることを知った。可愛いと思ったのに、私の前では全然話題にしてくれなかった。恥ずかしいと言って。

親友がどの大学に行ったのか、実は今でも知らない。ずっと隠されているから。

なんとなくのエリアはわかるけど、特定できるほどの情報はない。

就職先は流石に教えてくれたけど、一度も家に招待されたことがない。私の家には片手じゃ数えきれないくらい来ている。だけど家が汚いから、片付いたら、とこの10年間一度も招待されなかった。

私たちの間にはそういう根本的な価値観の違いがあって、でもずっと仲良しだった。それはやっぱり、趣味が似ていて、そして何より何でもかんでも共有したからだと思う。

新しい作品出会ったときはまず、親友お薦めする。大抵最初拒否されるけど、なんだかんだ強制的にみることになって一緒に沼にドボンする。でもいつも推しが被らないかランダム喧嘩することもない。あらゆるイベントに一緒に行った。

私も親友の影響でハマった作品がいくつもある。

しかった。いい思い出しかない。だけど、本当は毎回少しずつ不満があったんだと思う。その理由はいつもお金だった。多分お互い、少しケチ性格なんだと思う。そもそも学生だったし、好きなものが多くてお金がカツカツだったから。食事しても、長年の習慣で1円単位計算した。「5円くらいいいよ〜」とはならない。

からか、今年の6月不和が起きた。

きっかけは親友に誘われた劇。私もこの作品が好きだったけど、その当時は冷めてた。親友は「宮城まで遠征したいからついてきてほしい。チケット代出すから」と言ってきた。

チケット代出してくれるなら…まあ旅行だと思えば…と考え、承諾した。

でも親友推しに熱が入りすぎてて、全3公演全部のチケットを取った。3公演も出してもらったら4万くらいになる。親友社会人だけど、4万がどれだけ大きい出費なのかは理解できる。

「1公演なら出してもいいよ」本当は冷めてたので1公演も出したくなかったが、1公演だけならと思った。

公演はすごく楽しかった。冷めてたけど、家に帰ってから毎日曲を聴いて、配信を見ていた。親友には報告していない。

遠征中、何か大きな出来事があったわけじゃないけどとにかく空気が重かった。

私はその理由を主に3つだと分析してる

お金(チケ代出してあげてるのに〜)

テンション(乗り気じゃないから準備を怠る)

・疲れ(言葉キツイ)

帰りの新幹線なんて、事務的な話しかしてない。

これまでもあった価値観の違いが、旅行で顕著に出て、そして崩れたんだと思う。

そして3ヶ月ほど経ち、2人で好きだった作品映画が公開された。

この間何回かやり取りしたけど、もう以前みたいな親しみがない。

私は、今まで生活を共有したかったのは自分ばかりだったかもしれないと思った。友人は別に趣味の話をわざわざ私にしてこない。私が切ったら、この長くて深いと思ってた関係性も終わるんだな、と感じていた。

映画を一緒に見に行くほど気持ちがない。それでも、素晴らしい作品だったか親友絶対好きになると思った。それで、好きだった昔も思い出して、幸せになってくれればいいと思った。

私はムビチケを持ってなかったけど、友達の1人からムビチケをわざわざ買いとって、コードだけもらった。

それをLINE親友に送った。

「腰重いだろうと思った。無料なら行きやすいでしょ」なんて、プライド邪魔されて全然優しく伝えられなかった。

2週間後、ようやく返信がきた。内容は

「こんばんは。腰が重いのもあるけどなんかもう色々あって映画を見に行く元気が出なくて勿体ないのでムビチケ自分で使ってくださいな。ありがとう。」

プライド高くて優しくムビチケを渡せなかった私が悪かったかもしれない。無料なら見るだろ、とたかを括ってたからショックだった。

今まで10年間、人生のほぼ1/2。

親友がいたから楽しかったのは事実。でももう、その楽しさをリピートするためだけに優しくできない。

これから先、虫が出たら誰に報告すればいいんだろう。

昼ごはんカップラーメンが美味しいって誰にいえばいいんだろう。

親友と同じくらい親しい人ができた時、またプライド高くてケチになってお金問題で揉めて、絶交することになっちゃうのかな。そういう不安がある。

だけど、きっと学校クラスが一緒で席が隣じゃなかったら私と親友親友になってない。価値観全然合わないから。むしろ、何回もケンカしたのによくここまで交友が続いたよ。

これから先の未来を共有できないか親友幸せになれるか勝手心配してる自分がいる。こうやって文章をしたためてるのも、未練たらたらだからだ。

それに、私ではもう自分が正しかたかどうか判断できない。私が1人大バカ親友を失いかけてるのかもしれない。よくわからいか人生で初めてネットに何かを投稿してる。

これをしたためてる間にも「やっぱり絶交」と「やっぱり仲直り」が何回も頭をよぎった。だけど、楽しかった思い出の裏に不満が常にあったことにもう気づいてしまたから。

来年私が遅れて新社会人になるこのタイミングで、交わらない道にお互い行くのもアリな気がする。

さようなら、これから数年は貴女のこと、忘れられないと思う。将来振り返った時に、本当に楽しかった思い出だけが残ってますように。

anond:20221004195151

何言ってるのか分からんけどノエルは星4なので天井じゃない

星4天井のことを言ってるとしたらだいたい10連、50%くらいで9連でも出るみたいなレベルの話

ただ星4は3人ピックアップなので確かに星4を狙って引くのは難しいが

そもそも原神のガチャはめちゃくちゃ良心的ですり抜けたら次は確定って所とそれが引き継がれる所が偉い

星5天井にかかる費用が全部恒常価格課金石使ったとしても2万未満

50%で外しても4万せずに目玉のピックアップキャラが入手できるってこと

これは国産ソシャゲ相場の半額程度、スター変換で石補充できる分計算に入れたらもっと安くなる

星5は常に1人しかピックアップされないのもいいし、フェスみたいな確率あげることをしないのもいい

そうやって確率あげたりチケを直接売ったりというのは射幸心をいたずらに煽ったり機会格差リアルラック格差をつけてしまうので不健全

重課金者が苦労して入手する一方でSNSには運良く引けてる奴らがイキってくるという金の払い甲斐がない事態になる

原神にはそれがない

国産みたいな課金価値を下げていく焼畑農業スタイルの不誠実な商売をしてるとそれでも客を引き付けるために性能インフレ必須になってくる

まず基礎確率が0.6%っていう低すぎる確率になってるのも、ランダム性を抑えてガチャ脳汁バド中毒になるのを抑止してるモダン設計なのよ

原神のガチャは73連までは0.6%だが74連からは6%ずつ加算されていくんで、だいたい80連前後くらいでみんな出ることになる

逆にそれより前の天井カウントで引けるようなことは10体に数回あるかどうかくらいしかない

まりガチャ体裁をとった星5の定量配布システムになっており、それを理解したプレイヤーであれば必要な石量がだいたい分かるので

ムキになって膨大な追い課金をするようなシチュは(キャラガチャでは)存在せず、無微であっても狙いを定めていれば計画的に狙った星5キャラを取りにいける仕組みになってるわけ

ちゃんとやり込めばこの革新的ガチャシステムのすごさが分かってくるはずだ

もうちょい腰を据えて取り組んでみ

https://anond.hatelabo.jp/20221001123751

彼女自身プライベートでの文化祭も楽しむ側だったことは、何となく伝わってくる。

これが届くかはわからないけどFantasia day1の有料部分のMCでそうでないことは否定しているし君が受け取った通りのメッセージを発していたよ

ライブも非常に素晴らしい内容だったし今からでもネチケ買ってみると君の救いになるかもね

2022-10-02

複数人で遊べるおすすめゲーム【お礼追記

家族で遊べるゲームを探してます

おすすめがあったら是非教えてください。

所持ゲーム機 

DS

Switch

PS4(5)

今までプレイしたもの

家族全員高評価

 マリオパーティ

 あつまれどうぶつの森

 モンスターハンターXX

 モンスターハンター WORLD

 モンスターハンター RISE

 トライン4

 マインクラフト

 ポケモンGO

 ポケモンソードシールド

 

家族評価イマイチ

 マリオカート

 大乱闘スマッシュブラザーズ

 スプラトゥーン

 荒野行動

 みんなのゴルフ

 

対戦で勝敗がハッキリしてるのは

家族の1人が負け続けるので空気が悪くなって続かなかった・・・

あと不特定多数とのMMO的なやつは時間がかかり過ぎるのと、ネチケ面倒いので手を出してません。

こう、和気あいあいと少人数で協力したりもできるゲームってないでしょうか?

【お礼】2022.10.3

ありがとうございます

ひとつひとつウチの好みにマッチしそうか調べてます

協力プレイの事Co-opって言うんですね、勉強になります

とりあえず、地球防衛軍6と仁王2とオーバークックとロロロロ家族会議にかける予定です。

ボドゲめっちゃおすすめされてるので、友人のボドゲマニアにも相談してみます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん