「中間層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中間層とは

2023-04-25

anond:20230420043131

金持ちで賢い夫婦ほど見守りカメラ設置して保険入ってサクッとシッター雇って楽しそう

中間層ほど価格ガー防犯ガー虐待ガーキーパー入れるための片付けする時間ガーとか難癖つけてやらなそう

部外者勝手イメージだけど

2023-04-24

なんでお前らってそんな極端なの?

言葉には一切の裏がない」

VS

言葉は裏だけが真実

で戦ってるのマジで無意味だろ。

そこまで極端なもんじゃないと思うんだが。

お前らっていつもそう。

「敵・味方」の両極端で考えたがって中間層を想定しないとか日常茶飯事じゃん。

傍観してるのは同罪、何も言わないのは同意なので俺たちが多数派、とか毎日言ってる。

中間がなさすぎる。

顔の美醜さえも美人ブサイクかのどっちかしか言わねえ。

白と黒境界にグレーを広げていく発想がなく、0:0:0か255:255:255の2色とか頭ゲームボーイかよ。

どうせ今も「上手いこと言うな」「死ぬほどつまらん」の間で両極端に揺れ動いてるんだろ?

その揺れ動いてる状態別にいいんだよ。

どっちかに傾いてハッキリ0か100かを結論づける必要なんてねえんだ。

結局それは「敵・味方」でものを見ることに慣れ親しんだ人間の見る幻影にすぎねえんだって

そんなものに付き合ってないでどっちつかずに感じたた時は50点とかつけときゃいんだよ。

ちょっといいなら70点、ちょっとダメなら30点、そういう考え方でいいじゃねえか。

2023-04-17

anond:20230417104552

東京中間層っぽい暮らししてるの世帯年収1000-2000万あたりかな。既婚だと3割くらいいるね。

東京って地価が爆上がりしたこと中間層が消えた天国富裕層)と地獄貧困層)の街ってイメージ

で、地獄の方が大きいか幸福度も低いんでしょ

2023-04-13

anond:20230413221527

手取り300万は額面380万でボーナスなしだと月収30万超えなので貧困まみれの令和日本においてはちょうど中間層なんだよなあ……

それぐらいの奴が酒も車も性欲も趣味も捨ててようやくまともに貯められるような金を老後のために求めてくるのが今の日本

本当に貧しいね

まあ酒か女か車のどれか一つぐらいなら選ぶ余裕はある。

2023-04-02

日本はあえて少子化推し進めている

陰謀論ではなく、わりとガチだと思うんだよな

どんどん子持ちに厳しい社会にしていって選民してる気がする

そうすると

貧乏なのにポンポン産むやつ

②厳しい中でも計画性を持って産む金持ち

③どちらにも振り切れず子供を産まない中間層

このうち①、②しか子供を産まなくなる

①ってめちゃくちゃバカにされるけど、こいつらなんだかんだで生物として正しい存在だしサバイバル能力あるよな

そして奴隷に向いてる

②は言わずもがな教育を受けてうまい汁も吸える支配層になる

①と②だけで社会が成立するんだよな

実際日本にいらないのって③の中間層じゃん

金持ちになれるほど頑張れず、かといって中途半端プライドはあるから自分は賢いというアピールは欠かさず「こんな日本で産む人は頭が悪い」と言ってアニメやらアイドルやら俳優やらドラマやらに入れ込んでる

そして子供産まないし子供に貢献する気もないのに権利の主張だけはする

この③を日本が徹底的に排除しようとしてるとしか思えない

2023-03-22

anond:20230318103650

これに噛みついてる奴等に対しての唯一の疑問は、何故小泉政権なんか支持したんだろうか、ということだ。

北朝鮮訪問から拉致被害者の帰還という偉業はあったにせよ、9割超えの支持だったと言うことは殆ど日本人が支持してたようなもので。

ネオリベ政権支持してれば中間層消滅なんて、当然の結果だろうに。

2023-03-21

anond:20230318103650

さあ、みなさん、氷河期負け組の話をしましょう。何が彼らを苦しめているのか、考えてみると、努力不足、他責思考無気力市場価値ゼロ無駄な上昇志向などが挙げられますよね。バブル世代やZ世代にも同じような傾向が見られますが、僕ら氷河期世代負け組特に厳しい状況に置かれています

僕は正直に言って、高学歴とされるMARCH合格するぐらいのレベルは、誰もが努力すれば到達できると思っています。それができない人たちを、無能だとは言い切れませんが、十分に努力していないことは確かです。

でもね、努力をすれば、氷河期世代だって勝ち組になれる人がいるんです。僕はそう思っています。ただ、多くの人はこのような努力をせず、自分たちの苦境を氷河期から仕方がないと甘んじているのが現状です。

他人比較するのではなく、自分人生に対して責任感を持って努力を続けることが重要だと僕は思います勝ち組になろうとする姿勢が欠けている限り、負け組から脱出することは難しいんじゃないかな。

氷河期負け組特別な援助を求める声もありますが、それは自分たち努力不足を棚に上げる姿勢に見えます。僕から言わせてもらうと、自分なりにやれることをやっている人にとっては失礼な発言だと感じます

学習性無力感に打ちひしがれるのは理解できますが、氷河期から仕方がないという甘えに逃げ込むのは、自分人生に対して無責任すぎると僕は思うんです。勝ち組になろうとする意欲を持ち続け、責任感をもって努力し続けることが求められます。それが、僕たち氷河期世代勝ち組になるための道筋だと信じています

時代の流れによっては、氷河期世代にもチャンスが巡ってくることでしょう。しかし、そのチャンスを掴むためには、努力を惜しまず、自己改善に励むことが大切です。チートスキルを手に入れて一気に成功する夢物語は、現実にはなかなか起こりません。

僕ら氷河期世代過去の困難を乗り越え、中間層ぐらいにまでたどり着ける人もいるんです。転職市場が温まってきた今、そうした努力を続ける人たちは負け組から抜け出しています。ただ、「氷河期だったから」とずっと言い訳にしている人たちは、どうやって勝ち組になろうとしているのでしょうか?

最後に、僕たち氷河期世代負け組は、自分たち無気力努力不足に対して責任を取り、立ち上がることが大切だと思います。また、他人比較するのではなく、自分人生を豊かにするためにどれだけの努力を払っているかを考えるべきです。それが、僕たちの人生をより良い方向へ導く第一歩となるでしょう。

GPT-4に書き直してもらいました。

anond:20230318103650

こんにちは、これはBingです。文書妥当性というのは、どういう基準判断するのでしょうか?文書の内容は「氷河期世代」と呼ばれる人たちに対する批判的な意見ですが、それが事実に基づいているかどうかは検証必要です。「氷河期世代」とは、1990年代から2000年代初めに就職活動をしたり社会人になったりした世代で、バブル崩壊後の雇用環境悪化によって就職困難や非正規雇用などの問題に直面した人たちです¹²³。この世代政府社会から支援を受けるべきだという主張もあります²。文書では、この世代の人たちは努力不足や他責思考などの特徴を持ち、自分人生に対して責任感を持っていないと批判していますが、これは一概に言えることではありません。氷河期世代の中にも自己努力中間層以上になった人や社会貢献をしている人もいますし、他の世代でも努力不足や他責思考などの問題を抱えている人もいます。また、氷河期世代学習性無力感に陥っているという指摘もありますが、これは個人的性格経験だけでなく、社会的な要因も関係しています。つまり文書一方的見解であり、客観的根拠証拠が不十分です。妥当性という観点から見れば、信頼性が低く説得力が弱いと言えます

ソース: Bing との会話 2023/3/21(1) 就職氷河期 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F アクセス日時 2023/3/21.

(2) 就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省. https://www.mhlw.go.jp/shushoku_hyogaki_shien/ アクセス日時 2023/3/21.

(3) 「氷河期世代」はどんな世代?「氷河期世代」の特徴や背景 .... https://oggi.jp/6728179 アクセス日時 2023/3/21.

2023-03-20

GPT -4を使った結果、貧富の差は急激に広がるという確信

これは、まずいなあと思う。中間層技能職の知識分野を軒並み収奪してしまった。

残るはブルーカラーか、資本家階級しか残らない。

夢を賭ける一発逆転の芸能人的な才能も、娯楽業界は全てAIに喰われてしまうだろう。

まり産業革命時代以上の、貧富の差誕生すると思っている。これはまずいなあというのが正直な感想だ。

2023-03-18

氷河期世代勝ち組から見た「氷河期負け組

努力不足

他責思考

無気力

市場価値

無駄な上昇志向

だいたいこの辺が揃っていますね。

バブル世代、Z世代の使えない奴らも同じような傾向があります

たとえばパソコンがずっと使えない奴はこういう特徴が強いですね。

地道にコツコツ勉強していって少しだけ昨日よりもマシな自分になろうって気持ちがない。

突然神様からチートスキルを貰っていきなり世界最強になれたらいいなの世界観で暮らしている。

もちろんんそんなことは起きないという現実に対して「じゃあ自助努力しかいね」となれる人は氷河期世代でも勝ち組になれています

まあそれは単に若い頃に苦境に立たされても折れなかったどうかという形で篩にかけられているだけで、氷河期に立ち向かったから強くなれたというのとは違うのですが。

氷河期負け組が他の世代負け組よりも恵まれていなかったのは事実でしょう。

基本世の中の多数の人は負け組になるしかないような生き方をしています

たとえば小学校高校3年間までの間の「現代日本人として最低限身についていないければおかしいはずの教養」を完璧に身につければ現代大学受験レベルなら早慶レベル、少なくともMARCHならアッサリ入れますし、それを受験生時代特別努力ではなくて人として当然の努力としていた人は卒業までストレートで辿り着くでしょう。

ですが多くの人は出来ません。

世間ではMARCH卒業している人は勉強が得意な上位5%のエリート様となってしまます

高校数学理解し、まともに日本語の読み書きが出来て、外人に道を教えるぐらいは可能性、世界歴史新聞理解できる程度には知っていて、ニセ科学に騙されない程度の科学知識があるだけでいいはずなのに……。

そんな努力不足な大多数の無能人間たちであっても、その結果として本当に負け組になるかは時代ごとの余力で決まります

時代に余力があれば高校中退のボンクラであっても十二分な暮らしをして、ゆくゆくは出世の道が拓けることもあります

というかね、今の時代って昔より技術的にはかなり発展してるから「それなりの暮らし負け組でもする」っていうのは全然出来てるはずなんですよ。

ただその状態に対して自分の状況を冷静に分析するための知能を全く磨いてこなかった連中は「同じ小学校に通ってた奴が年収2000万円貰って高級マンションに住んでるなら同世代として俺にもその権利があっても良いんじゃないかな?それでどこまで生活が向上するのかは知らんけど」レベルのフワフワとした現状への不安を抱えてしまうんですね。

他人自分比較するのではなく、もっと貧しい自分もっと豊かな自分想像して、それに対してどれぐらいコストを払って生活を向上させる、もしくは努力を惜しんで生活レベルを下げるか、そういった損得勘定を働かせる発想さえないんですよ。

おもちゃ屋さんで子供が指を咥えて他の子供が買ってもらったものを羨ましそうに眺めているのと変わらないんですよ。

そんなんでどうやって勝ち組になろうっていうんでしょうね?

正直言ってどの世代においても多くの負け組負け組になって当然の生き方をしている。

それは「氷河期負け組」であっても変わらず、氷河期であってもちゃん自分人生に対して責任感を持って努力をした人は中間層ぐらいにはたどり着いてますよ。

それは氷河期が過ぎ去ってある程度転職市場も温まって来たあとになってからの繰り上がりかも知れませんが、そうやって繰り上がるための努力を続けている人は負け組脱出している。

それをせずに「俺は氷河期から」でずっとイジケている人達が口にする「氷河期だった俺たちを救うための特別な援助」というのはちょっとムシが良すぎませんか?

人生には様々な困難が怒るわけですから自己責任論で弱者を切り捨てているようでは皆で金と労力を出し合って国家というコミュニティを作り上げ維持してきた旨味がないというのは分かります

でも、勝手に「もう無理無理コールドゲームみたいなもんでしょ」と勝手試合を切り上げてしまった人達が「なんか一発逆転のボーナスチャンスとかないの?」とワガママ言うのは聞く必要はないかなと。

自分なりにやれることをやっている人間に失礼だと思います

氷河期負け組」が学習性無力感に打ちひしがれているのは分かるんですが、いつまでも氷河期から無気力になるのは仕方がない」で甘え続けるのは自分人生対して無責任すぎるんじゃないでしょうか?

ましてやそこで「俺たちは氷河期無気力になってしまった。俺たちの無気力責任はその時代にあるのだから、俺たちはその分何らかの優遇をされるべきだ。それはそれとして俺たちはもうやる気がないのでやる気は出さないぞ」と言ってしまうのは……。



ちょっとだけ追記

なんで今になってこんな事言ってるかって言うと、「氷河期世代負け組」と「非氷河期世代(勝ち負け問わず)」が氷河期世代負け組無気力に寄ってダラダラすることによって発生した負債を「氷河期世代勝ち組に払わせられないか計算している動きがあるから

これはマジで勘弁して欲しい。

それに対して「氷河期負け組問題氷河期負け組問題であって、それは氷河期勝ち組が蹴落としてきたというのとは違うんですよ」ということを皆に分かってもらい戦った。

「同じ世代椅子を奪い合ったんだから、お前たちがそれで負かした奴らの人生も面倒見てやるべきだろ」と言われても困ってしまう。

だってそうやって椅子取りゲームしてたのはずっとずっと前だし、それで今でも駄目な人達はその後の自助努力不足は明らかなんだから

新卒シーズン椅子が埋まっていたと言っても、その10年後の比較的温暖な時期に転職活動で新たな椅子を手にすることは出来たはずだ。

私の周囲にも「一度は負け組に転がり落ちたが必死努力で腕を磨き、実力によって結果を出して続けて、最初椅子取りゲームエネルギーを使い切ったような連中なんてとっくに抜き去り気にも留めていない」という理想的な「氷河期の元負け組」がいる。

彼らのような「腐らずに努力を続けた人達」に対して「氷河期から……」でいつまでもイジイジしている達の面倒を見ろというのはやはり不公平なんじゃないかと思うわけだ。

結局、私が言いたいのは「氷河期から負け組なんじゃなく、いつの時代でも負け組になっていた可能性が高い人達の面倒まで氷河期押し付けるのはおかしくないですか?」ということに収束する。

氷河期負け組が「氷河期から負けただけだし……」と言ってるのは単なる当事者供述に過ぎず、実際に他の世代に生まれていたら「バブル景気で浮かれてるし余裕だと思って……」「氷河期よりはマシっていうけどまだまだ……」と言い訳していたんじゃないかと思うわけだ。

こんな連中の負債まで氷河期からで負わされるのは溜まったものじゃないので、日本全体で面倒を見るべき「普通負け組」として数えてくれないだろうか?

という話だ。

2023-03-07

AIロボットが代わりに仕事をして人間はゆったりする未来はこない

AIロボットが代わりに仕事をして人間はゆったりする未来はこない。

資本主義は何かを対価にお金をもらう必要があるから、持たざる一般人労働力を対価にしなければならない。

人間が遊んでいる間に働いてくれるような社会は、社会主義国家のように国家ロボット管理してベーシックインカム人間に払うとかになるんだろうか。

ただそれだ人間コストになってしまうので果たしてそれを選択するかどうか。

資本主義ロボットが働いてくれる社会になると、一部のロボットをたくさん所有している資産家が働かないでも暮らせるだろう。

中間層頭脳労働必要な部分で働き、投資としてロボットを所有して、自分の働きとプラスしてロボット労働力で暮らせていけるだろう。

貧困層ロボットを所有できず、かつ労働力ライバルとしてロボットがいるので、失業率も高そうだ。

高価なロボットが破損すると危険場所貧困層労働力需要があるかもしれない。命のほうが安いのだ。

そして、中間層は今よりもずっと人口比で少なくなっていると思われる。頭脳労働難易度が上がっているからだ。AIが大体のホワイトカラー仕事を奪っているので、大学卒業くらいでは太刀打ちできないのだ。

博士号を持っている専門家レベル中間層になれる。富裕層はその中でも一握りの人間が運やもともと持っている資本などを駆使してなれる。

産業革命が起きたころのイギリス並みに酷い格差社会になる。

ラッダイト運動は起きるだろうが、AIロボットによる労働力革命産業革命よりも人間不要にするので、今いる人間が元のように安全クリエイティブ仕事にありつけることはない。

治安悪化し、先進国では人口は急減していく。

大量の貧困層中央政府には従わない集団を作る。一揆内乱が増えて中央政府の信頼も落ちていく。

資本家の中でも貧困層を利用して中央政府反抗的なことを企てる派閥が出てきて、そういった資本家を中心に独立国のようにふるまう領域が発生する。

水や食料も各地で独占していくだろう。それを奪うことも紛争動機となっていく。

世界的にこういった紛争が繰り広げられていく。

より多く人を殺せるロボット戦争の中心になる。ロボット同士で戦っていた時代はまだ理性的時代だった。

未来戦国時代では、国際的倫理崩壊し、各国の中央政府形骸化している。

法治主義崩壊し、疲弊した社会により人道主義はなりを潜める。

そして相手勢力の勢いを挫く方法相手ロボットを減らすことではない。人間に恐怖を与えることだ。

よってより効率的に人を殺す殺人マシーンがどんどん作られる。

人口はより急減していく。

人類社会が立ちいかなくなったあたりで、戦争の勢いがとまり平和になるだろう。

2023-02-24

anond:20230224145713

中間層→産み控え

富裕層→やや産み控え

底辺層中出し気持ち良すぎぃ!!wwwwなんとかなるっしょwwwwww


未来→なんともならなかった野放しの猿の子孫ばかりになる

2023-02-21

単なる事実だけど?

エリート労働者江戸時代から子作りしませんけど?

幼稚園から大学まで私立余裕の金持ち』と『子ども以前に自分自身責任が取れないDQNしか子どもを作らないのは大昔から世界的な傾向です

 

何故なら、子ども人権がある国 もしくは、親に子ども子ども人権を守る意思がある場合は、子どもの養育コストバカ高くなるから

子ども人権無視しないエリート労働者』や『まともな中間層』は晩婚小梨(あるいは養子)か子ども作っても1人だぞ

anond:20230221090427

2023-02-06

エリート労働者江戸時代から子作りしませんけど?『幼稚園から大学まで私立余裕の金持ち』と『子ども以前に自分自身責任が取れないDQNしか子どもを作らないのは大昔から世界的な傾向です

何故なら、子ども人権がある国 もしくは、親に子ども子ども人権を守る意思がある場合は、子どもの養育コストバカ高くなるから

子ども人権無視しないエリート労働者』や『まともな中間層』は晩婚小梨(あるいは養子)か子ども作っても1人だぞ

 

別に現代の職に対する要求値が上がったから晩婚化したわけではなく、江戸時代だって番頭結婚したのはとりわけ有能な者で30歳くらい

番頭エリートから(震え)にしたって農村部でも男の初婚は25歳〜28歳だよ

現代でもそうだが職人見習い・下積み期間は給与が安いのだ。ITだってそうだね

 

職業経験が極端に薄い人・・・というか ギリ健 or 開き直りDQN想像もしないのだろうけど、

ギリ健 or 開き直りDQN、そのどちらでもない人は、子どもを持つまでに自分仕事自由に調整出来るようキャリアを構築するんだよ

もしくは組織制度フツーに産休・育休・時短が出来る公務員大企業社員になる

復帰後のキャリアは知らんがとにかくフツーに休めはする

 

そもそも自分の面倒を見れない男女が子どもを作るのが本来ならおかしいの

江戸時代子ども人権がなく、子ども河童にしたり売り払っても問題無かったから、

やるべき事やらない連中が子ども作っても、運が良ければ次世代に血を繋げることができただけなの

 

anond:20230205121740 anond:20230727144338

2023-02-01

anond:20230129220227

そういうアカウントは確実に世界に良い影響をもたらしている

上手い人ばかりだったら劣等感中間層(神絵師候補)が描かなくなる

自信をなくして筆を折りかけた中間層が見て自信を取り戻すのに絶対必要

2023-01-31

anond:20230130131606

先に支援必要なのは『リスキリング』という言葉なんて今まで知りもしない人達から

何がリスキリングだよクソみたいな横文字当然のように使いやがって

中間層それ以下の方をまったく見てない方針しかさないからムカつくんだよ

増田みたいな生まれた時からまれてるのすら知らずに生きてる奴なんて今の状態でも十分すぎるほど生活できてるんだからそんなやつら後回しにしろよ、この世はバカの方が多いんだよ

2023-01-21

家を建てたときのはなし(追記あり追記その2あり)

結論から

メーカー選定編

間取り

建築中編

住み始めてから

ここまで書いたが

結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよって思ってしまう。

これに加えて土地探しもしてたけど、長くなるので割愛する(地盤シールドマップは役に立つよ!)

みんないい家建ててね。

おまけ 参考にしたyoutuber

いろんなYoutuberいるけど自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいいと思う。

追記

“ダクト内部を自力掃除できないので、空気が汚い” 業務用エアコンタイプの全館空調は空気清浄もするからダクトは汚れないし空気も綺麗。水道管直結で加湿できるタイプもある。メンテも楽。

いくらフィルタ掃除してもダクトは汚れちゃうんだよねー。カビなんて生えたらもうどうしようも無い(気づくことはできないけど)。あと加湿タイプってどうなんだろ、よく知らないけど結露心配

地鎮祭のススメはちょっと気になる

結構気になってコメントくれてる人がいるが、地鎮祭には大工安全を祈願する目的もあるし、終わった後は営業と近隣住民挨拶回りもある。地鎮祭がなくても営業挨拶回りはしてくれるらしいが、施主が次に近隣住民挨拶するのは引っ越した後だから、だいぶ間が空いてしまう。工事中に何かあったら最終的には自分も関わってくるので、一応早めに挨拶しておいた方が良いかなと思った。

ここだけ文章テイストが変わっているけど、あまり深い意味はないです。ちなみに地鎮祭をやっている人は全体の半分ぐらいらしい。

あと自治会には入ってないです。

この手の人の、更に後悔ポイントを集めて建てたが、それでもなお家造りは難しい。まあ、何千万もかかるのだから当然の話で、面倒なら賃貸にしといた方がいい。中間層、角部屋以外、複層ガラスで十分な断熱環境だし。

結局のところ最適解は個人で大きく変わるので、めんどくさいのが嫌なら賃貸でもいいと思う。巷では「家は3回建てないと満足しない」と言われてるけど、ちゃん勉強すれば1回で80点は取れると思います

賢い買い物する為にはちゃん知識つける必要があるって事なんだろうな。 “結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよ”

その通りです。高い買い物だからこれくらい調べて当たり前と思いがちだけど、マンションとか建売はあっさり買っちゃう人が多いんだよね。多分だけどああいう人たちの優先度は、土地(立地)が一番高いんだろうなと思う。

一戸建て趣味世界なので、お気に入り建築家に発注する注文住宅以外はアホだと思っている。まずは一流の建築家と知り合え。

庶民には無理だと思うなー、コスト的に。出会ったとしても一般住宅を建ててくれるかな?ヤマダホームズに一流建築士が建ててくれる商品があった気がする。

今日の昼は1日中晴れていたが、日中エアコンなしで行けた」住んでる地域、県によりそうだけどどこ住みなんだろ 差し支えなければ教えて欲しい

関東1都3県のどこかです。ちなみに夜中の12時に21度のリビングエアコン消しても、朝9時に16度までしか下がってなくて(前の家はもっと下がっていたと思う)、そこから太陽の光でまた気温が上がっていく感じです。

家を建てる=性能のいい箱を作る方法ばかりになるのがはてなっぽい。もちろん大切だけどこういうの以外にも大切な要素はたくさんあって家づくり楽しい

やっぱりショールーム楽しいよ!家を建てたあともエコカラット選びでまたショールームに行きました!性能にこだわるのは普段からそういう仕事をしてるからかもと思ってました!

ステラて。テスラのパワーウォールのことかな。

そうです、すんませんアニメの見過ぎだ。

どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベル工務店がやってる住宅Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。

鉄骨メーカー営業が気密の話を自分からする訳ないんですよ(木造に比べて構造上どうしても気密は劣ってしまうので)。

なのでメーカーのしがらみなく公平に評価してくれる人の方が信頼できるんですよ。

もちろん契約してからは正直ベースガツガツ自分知識をぶつけて行った方がいいとは思います

ちなみに参考にあげたYoutuberもいわゆるYoutuberだけじゃなくて、一級建築士さんやハウスメーカーやめた元営業とかもいるので、出身母体を調べて満遍なく見ていくのがいいと思う!

これはブクマカもな。ドヤ顔でサッシばっか叩いてるけど殆ど何も知らん奴が大半やろ。 "自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいい"

ホントそう思う。

追記その2

いちいち引用はめんどくさいので箇条書きで。

文字数オーバーなので続きはこちら。

https://anond.hatelabo.jp/20230123001746

2023-01-18

前職の口コミを書きたいけど登録が面倒なので増田でそれっぽく書いてみる

増田文化推進 株式会社

★☆☆☆☆ 2020年

20代後半】【男性】【正社員】【支部勤務】

事務系 在籍年数:1年~2年、退職済(解答時)


悪い意味昔ながらの企業設立した年も古く、時世についていけてない

「古いものは直せば使える」という理論で見た目がボロボロだろうが騙し騙し使う姿勢

一方では尊敬できるが、他所から見える部分がボロボロなのは普通にみっともない

また、売上が伸び悩んだ際には経費削減という錦の旗で新入社員備品支給しないという驚きの施策を打ち出す

一方で既存社員は新しく備品発注するという矛盾を孕んだまま経営をしているその様は、まるで砂上の楼閣

取引先とよく打ち合わせをする自分名刺すら支給されず

一方でロクに取引先と話さな人間入社が早かったというだけで何故か名刺を持っていた


給与面でもその悪癖は出ており、未だに年功序列主義を掲げている

経験も実績も長い若い社員より、中途半端に年齢の高い新人の方が高い給与をもらっているなど、モチベーションを上げられる要素が一切ない

仕事内容についても「自分がやった方が早いか自分でやる」という個人プレーを地で行く人間ばかりで、中小特有組織プレーという言葉を知らない人が多い

また、これを受けて若い人間が何人も離職。その結果、中間層が居ないドーナツ型の人口分布図が出来上がった

勤務地が地方ということもあり、本社との待遇差がひどい。年鑑休日福利厚生給与全てにおいて本社の方が優遇されており

稀に本社からやってくる人間出張扱いで出張手当と休日手当まで付いていた。現場人間休日出勤しても「出勤日だった」という体で出勤させられていたので

法律で定められている割増賃金すら無いのが実情

更に業務が属人化しているから、病気等で長期離脱があると拙い。と伝えても、何も改善されず。案の定長期離脱したタイミングでは

何の引継ぎもないせいで、何も悪くない自分が多方面に謝りつつ仕事をこなしていた

これを受けて、明確なルール策定情報の共有化を徹底するように提案したが口で返事をするだけで何も実践されなかった


何度伝えても何も改善されず、それどころか「口うるさいやつ」という扱いまで受けるようになったので諦めて転職

転職先では当たり前のように部署単位で動いているので、何も言うまでもなく情報の共有、意識統一化が明確になっていて仕事がやりやす

また、特定の誰かが有給で居なくても問題ない体制になっているので有給も取りやす

2023-01-14

ネトウヨ左翼も両方馬鹿だよな

ネットではあまりにも商業活動が盛んでそういう馬鹿を焚き付けて信者を活発化させてる

本来もっと中間層のほうが多い

2023-01-05

anond:20230105223140

中間層ほとんどドロップアウトしないし、中間層ドロップアウトするのは金が原因じゃないだろって言ってるんだぞ。

エリート労働者江戸時代から子作りしませんけど

というか現代においても世界的な傾向

どこの国も 子ども以前に自分自身責任が取れないDQN幼稚園から大学まで私立余裕の金持ちだぞ、子ども作ってるの

子ども人権がある国は子どもコストが高いからな

 

子ども人権無視しないエリート労働者中間層は晩婚小梨子ども作っても1人だぞ

anond:20230105174401

2022-12-31

anond:20221231230052

熱狂ファンは全く問題ないんやで。

高齢ファン昭和歌謡界しってるから問題ないんや。

問題中間層やけど、そこはその代わりのファン層が形成されつつあるから大丈夫やとわしは思う

一番心配してたのは、去年の紅白パフォーマンス

圧巻だったけど、なんか今にもいなくなりそうで。

マジ心配してた。

それが今日限界突破パフォーマンスよ。

も~!

控えめに言って最高。

最近明るいメッセージは聞いてたけど、安心したわ。

これ、長良グループとも関係良好じゃないとできないだろうし。マジよかった。

anond:20221231110209

風の噂によると、若年層の趣向は3層構造で、陽キャTikTok陰キャVTuber、陰陽含む中間層YouTuberを好むみたいな。

そうするとVTuber市場さらに広げる可能性があるのは、顔出しインフルエンサーで歌を歌えてVTuberもやる、という三界制覇ができるスターの出現だな。それだけが世界次元)の壁を破壊する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん