「プリント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリントとは

2013-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20131023131933

一体何人呼んだんだ…。

分不相応にお高いホテルでやったんじゃないだろうな?

大体はホテルより専門の結婚式場のが安い。また招待客が少ないのに高い部屋借りても赤が出る。

バブルじゃないんだから、今時そんな高い結婚披露宴をやるのは庶民失格と言うか。

(名士ならその額は仕方ないと諦める筈)

式場が進める余計なオプションを断り、ちゃんと吟味すればご祝儀トントンにまでは持っていけるはずだが?

アルバム作成撮影は外部の安い業者に頼んで、たまに式場内などどうしても許可されない場所はあるが、その時はその部分だけの撮影だけ式場側に頼む。

どうしても撮影プロでなきゃって言うんでなければ頼まなきゃいいし、撮影だけプロカメラマンにお願いしてアルバム自分で作ってもいい。

ブーケも外注できるし、ドレスだって持込して持ち込み料金払った方が安い場合も多い。

招待状も式次第も名前カード自分プリントすればインクと紙代だけだぞ。

ゲストブック(芳名帳)も自分たちで用意できる。

そういう、自分たちで安く上げる工夫したんだろうか?

結婚式をどうしたいかは、まずふたりで考えるものだぞ。

要らないもの、どうしても金をかけてもやりたいものの選別や、それに見合ったコストかどうかの調査。

ちなみ、こういう「節約のコツ」みたいなのもゼクシィには載ってる。

ふたり意識のすり合わせのし方」みたいなのも。

少なくとも昔は載ってた。

勿体無かったら、挙げる前に婚約者や親に何故相談しない。

そもそも金の掛かる披露宴はやらないという選択肢もあるのだぞ?

結婚式だけなら高くても数十万で済む。

そういう「話し合い」をやっていないなら、挙げてから文句を言うもんじゃない。

2013-10-05

道具に拘るエンジニアはだいたい無能

http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20131004/1380855545

プログラマー仕事は、

ほぼ、考えることだ。

これは正しい、正しいがゆえに

場合によっては駒の重さが30kgぐらいある。

どんだけ優れた将棋指しでも、30kgの駒を100回とか動かしたら、

疲れて頭回らなくて素人にも負けてしまうかもしれない。

30kgもある駒を動かすのは大変だ。

からプログラマーエディタ工夫したり、

開発環境工夫したり、色々して駒を軽くする。

この下りは、大嘘または大間違いだ



俺の周りにいる国際学会で発表するような研究をしてきた同僚や

Googleなどの世界的な企業活躍する、畏敬する人々は得意な道具こそあれ

道具の差や環境の差で、パフォーマンスが落ちたりしない

なぜならは

プログラマー仕事は、

ほぼ、考えることだ。

ということだから

研究であれば重要仕事殆どは調査や新しいアルゴリズムの考案だし、

システム開発であれば設計こそが最も重要な作業ということになる

手を動かす段階になれば、時間がかかる仕事重要な部分の殆どは終えている。

その段階で慣れた道具か?そうでないかの差で生まれるパフォーマンスの違いは

それほどの割合にはならない。

出来るエンジニアが最も求めるのは、深く考える事が出来る環境と、

周到な議論を繰り返せる優れた同僚に他ならない。

道具などは、プレゼン用や出張用に貸与されるようなノートPCに、そこらのエディタですら困らない訳だ

もちろん慣れた道具があれば越したことはないけど、それが全てでも最重要でも全くない

手を動かす作業が早くなることが能力証明所詮コーダーのドカタさんorただの社二病

プログラマになりたてのお子ちゃまが、無駄テンプレートデザインタンを使いたがって

パフォーマンスの悪い糞コードを乱発するくらいに質が悪く、筋が悪いことだ。

ということで

道具に拘るのは無能の証で、恥ずかしいからやめた方がいいよw

聞く人が聞けば、鼻で笑われて、相手にされなくなる



雨の土曜だし、人気のブコメコメント返しとくか

id:ybc

煽りタイトル。中身は釣り。もう見飽きました。

認めたら自分が壊れる意見は、釣りにしといた方が心は楽だな

id:zz_sexy

はあ。メモ帳コマンドプロンプトだけでIDEと変わらない効率コード書けるってことですか。そりゃ優秀ですなあ。/酷い道具でも効率落ちないのって無能過ぎて既に効率が0だからじゃないの?

DDD位は使わせてくれるんなら余裕でできるよ。

プリントデバッグのみじゃ、さすがに苦しいけど、その環境に叩きこまれたらバグ出さないように手を動かす前に考えぬけばいいだけ

そもそもエラーハンドリングなんて、IDEなくたって幾らでもやりようあるだろ

id:grandao

おめえエクセルテキストボックスひとつ動かすのに5秒掛かるPCガントチャート作ったことあんのか?地獄だぞありゃ。/経営者の皆様、社員の方々にはちゃんとした道具を使わせてあげてください。

その段階になったら、普通プログラム書いてエクセルコントロールしてチャートを作るんだよ

エクセルGUI使って直接作ることにこだわってんだ?だからエクセルサクサク動く環境でなければダメなんて奴は無能なんだよ

id:hedachi

パンチカードWebサービス作ったらその主張を認めてやるよ

id:tnishimu

バカな人がエンジニアに低スペックPC海賊版ソフト仕事させるのを正当化するのによく使う言葉

合理的な極論に飛びつく奴は例外なく低能

id:hylom

ところが実装してみなければ分からない問題ってのが往々にしてあるわけで、だからPDCAサイクルといった手法があるのよね。設計だけしかやってないSE(笑)だったら道具にこだわらなくてもいいのかもしれないけど。

設計が簡単だと思ってる時点で笑える。しかも実装しなければ、分からないって、手を動かす前に考えろよ無能

id:STAR_ZERO

考えた結果、効率上げるために環境を工夫するんだよ。

からそう言ってるだろ、あればあるに越したことはない、慣れた道具で作業すれば楽にはなる、が大事なことじゃない

id:m-matsuoka

良い道具を知らない人ほど、道具に拘るなと主張する。

色んな道具を知ってるから拘らないんだよ

もちろん、慣れた道具で作業できればそれに越したことはない


ま、こんなところか。

2013-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20130924031532

あと、何を古典と思うのかは個人の問題だけど、20-30年前の事を『超古典』とか言ってるの見るとさ、おじさんは苦笑しちゃうわけ。

いいんだけどさ、そんな事言うなら、もうホント、話の端々で例にも絶対出さず、ほんとに古典として教科書に出るようなものだけにしてね。

江戸時代古典じゃなくてね。

20-30年前の写真付きハガキってのは、1枚単位プリントなんてできなかったし基本料とかあわせて印刷代だけで何万円も覚悟するものだったよ。

印刷屋に出す人は多かったけど普通は文字やイラストだけ。写真結構なこだわりの人だったね、だから目立ってたけど。

20年前でほんとに?20年前には結構あったと思うけども。シールみたいなのでやってる人も居たのも覚えてる。

別にいいんだけどさ、別に、それ超古典って言ったって別に良くね?

今言ってる話も前にはこんなのであった、ってだけの話で。「超」がいかんのか?

ま、そもそも自分はその古典って言った益田とは違うんだけど、なんでこんなに突っかかる人間がたくさんいるのかが不思議

これが益田クォリティーか。

気軽に言葉も使えない、と。

普段、馬鹿な話とかで人とコミュニケーション取ったりできないんだろうな。。。かわいそうに。

http://anond.hatelabo.jp/20130924025110

若い人は、写真プリントハガキ印刷の違いが区別つかないんだなあ・・・

まあ、デジタル世代から知らなくて当然なんだけど、話しかみ合ってないよね。

20-30年前の写真付きハガキってのは、1枚単位プリントなんてできなかったし基本料とかあわせて印刷代だけで何万円も覚悟するものだったよ。

印刷屋に出す人は多かったけど普通は文字やイラストだけ。写真結構なこだわりの人だったね、だから目立ってたけど。

あと、何を古典と思うのかは個人の問題だけど、20-30年前の事を『超古典』とか言ってるの見るとさ、おじさんは苦笑しちゃうわけ。

小学生が数年前の話題で、懐かしーとか言ってるのを見る気持ちっていうとわかるかな。

から失礼。

http://anond.hatelabo.jp/20130924023803

今30だけど、少なくとも物心つく頃にはあった。別にウチが裕福なわけでもないし人から来るのにも当たり前にあった。

少くとも30年前の自分が生まれた頃には、皆カラー写真プリントして持ってるし(デジタルじゃないかフィルムは当然プリントする)

写真1枚がクソみたいに高いわけではなかったと思うけど。フィルムの中から自分で選ぶ、なんてサービスなかっただろうし、

30枚フィルムなら30枚全部印刷するだろうし。

写真なんて残ってる家ならものすごい量残ってるし。(勿論、今のデジタル時代に比べれば少ないと思うけど、1枚1枚が高価なら金持ちの家しかアルバムとか作るほど写真印刷できないだろう)

年賀状写真なんて小さいし、普通写真よりは印刷代そのもの馬鹿高い、ってこともないわけだし、

言っても大したことなかったんじゃん?

まあ、20代が、もう30年くらい前に始まったサービスを超古典、と言っても別におかしくないでしょ。

デジカメが主流になった時点でカメラ概念自体も変わってるし、今なんて普通にフィルムカメラとか超古典でしょ、一部のマニア仕事カメラマン除いて。

同じ様に、MDとかだって古典だし、テープなんて超古典じゃん?写真年賀よりよっぽど新しいと思うけど。

2013-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20130909165016

学校が、学校の都合で子供の作品を出品しないとかって普通、ありえないよね?

普通に有り得るだろ。

学校だって時間に限りがある中で、たくさんやらなきゃならないことがあるんだから。なにを優先順位にするか校長の方針によるだろ。自由工作は親の負担が大きいか夏休みの宿題にしないで、そのかわりプリント大目に出したりとか、普通にある。

2013-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20130904103707

プリントして病院持ってく」テンプレが好きみたいというか、しないといけないという強迫観念に駆られていると

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130829201531

子供はいなくても子供のいる親戚や友人と接すれば

アンパンマンはそこら中に出てくるんだがな。

トイレに入ると子供トイレにはアンパンマンモデルとか

エレクトーンを鳴らすとアンパンマンテーマ

下着でウロウロしてるとアンパンマンプリント

CSアンパンマンが流れると釘付け

2013-08-24

かっこいいプリント紹介

パンツのお尻の縫い目にシルクプリントをしています

普通プリント出来ない場所なのですが、要望が増えてきたので、当店でもお受けすることにいたしました。

http://wp.kouridonya.com/?p=47

2013-08-22

オリジナルTシャツのワッペンスタイル

オリジナルTシャツ最近流行

ワッペンワンポイントでつけることが流行っています

当店ではそこに注目しています^^

サークルで作ったスウェットパンツプリント+ワッペンで加工しました。

小売問屋では新しいワッペンスタイルを提案します。

今までのワッペン問題点

1)型代が高額過ぎた

2)ワッペンの重さが重過ぎてつけた時に不恰好になる

3)納期が長すぎる

これらの問題点をすべて解消しました。

新しいワッペンスタイルで他チームに差をつけましょう!

小売問屋どっとこむ

http://www.kouridonya.com/

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820161200

いまなら、ジーンズプリントTでも別におかしくない季節だから

しろ服屋に入るのが楽な季節なんじゃねーか?

がんばれ。

当たり前だが、買わないで出てもOK

服屋の店員が薦めてくるのは、勧められたからかっちゃいました。という自分への言い訳で買うお客さんがいるから、それ用。買わないなら断ってOK。

 

ていうか、お前は客。客が店員に気を使う必要性はない。(無礼を働いていいという意味じゃないが)

2013-08-17

15年の歳月を経て漫画を描けたよ、という話。

描いた漫画

http://bincube.co/casea/sigen_fb/index.html

1993年(小6)の頃から漫画を描こうとしはじめて、1997年ごろまで頑張ったけど、画力以前に、リリースや配信の問題で断念した。

原本コピーするお金はなかったし、ノートに書いても自由に配付できない。

ペン入れするほど余力もなかった。

だって正面画しか描けなかったし。

そんな自分だけど、WEB仕事イラストレーターフォトショップを学び、プログラマ経験進捗管理や困難な手順を作業手順を確立し容易にすることを学び、DTP仕事縦書き文字のテクニックを知った。

そこで、昨年秋、コミックスタジオ買ったらCLIP STUDIO PAINTが開発中でこれに移行するというのを知り、いける!と思った。

まだ漫画デジタル技術は過渡期でこれから進化する余地があるからこそ、ソフトが一新するんだと思ったから。

そこでペンタブレット中古で4千円でかいプリントスキャナ中古で6千円で買い、17,5インチの大型ディスプレイの64ビット8GBの持ち歩けないノート(6万)を揃え、環境を整備した。

正面しか描けないし書き分けだってできない。

だって97年から漫画は一度も描いてないんだから

から、登場人物を一人にしてしまい、1人称にし、四コマのように起承転結も考えなくていい、だらだら話が続くWEB漫画形式にした。

公開先はとにかくレスポンスが欲しかたから、カップラーメン上げても3いいね!がつくFacebookにした。

Facebook写真アルバム機能で1話というアルバム作ってガーッとアップした。

Facebookの友人たちは何をはじめたんだ?と驚いてくれたのがモチベーションアップになった。

pixivで横顔の描き方を学び、2chペンタブレットにはケント紙を引くとペンの走りがツルツルしなくていいことを教わり、図書館の「漫画の描き方」の本でコマは細かくし過ぎなくていいことを知った。

デジタルなので文字もすぐに直せる。配付はタダ。勢いがついて、完結まで漫画を描くことができた。

それから半年Facebook以外の友達も読みたいといってくれて友達の個人サーバー借りて、漫画サイト今日ローンチできた。

ビューワーは突貫で自前で作った。スマホでもタブレットでもPCでも見れる上にFacebookやってない人でも読める!!

http://bincube.co/casea/

個人漫画二次創作漫画は既に盛況だけど、全くゼロベースに近い自分でもいきなり挑戦して漫画が描ける時代にまでなったんだなあとしみじみ思った。

漫画は作るのにすごく手間がかかる。

正攻法ネームからキャラから舞台からオチからなんやかんややると恐ろしい作業量だ。

でも、プログラムの知識が大半の自分でも、プログラム組む時と同じように、手順の再構築と最適化を繰り返してデジタル化にこだわって工数削減執筆速度は3日で1ページから1日で1話まで短縮できた。

すごい時代になったんだなあと思う。

今日ローンチした漫画サイトは容量50MBもある。

一昔前ならアップロードもヒーヒー言ってたのにお手軽になった。

今は、先週Galaxy Note2を手に入れたので、ネーム段階の完全デジタル化に挑戦し始めたところ。

複雑な手順、大規模な工程が驚くほど短縮できるというのは、プログラム世界だけじゃないんだなと改めて勉強になった。

もし、漫画描いてみたいなーと思っている人は是非挑戦してみたらいいと思う。

漫画を描くのも楽しいけど、効率化を追求するのもすごく楽しいから

はてなを使う人はそういう人多いんじゃないかなと思ったので、ちょっと投稿してみた。

漫画は読むのも面白いけど作る側になれると倍面白いです。本当に。

2013-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20130808203552

高校数学の授業に虚数が登場したとき、真面目に学ぼうとしなかったんだよね。なんか机上の空論から生まれた概念みたいに思えて。

結局テストで点を取れる程度のことだけ覚えて大学受験法学部に進んで普通に就職した。その頃には虚数という言葉は覚えていても、それが何を意味するのかすっかり忘れてしまっていた。


時が流れて30代半ば、最近になって再び電子工作趣味とするようになった。最近設計シミュレーションPCの支援を受けられるようになったので、まともな教育を受けてこなかった素人文系の俺でも趣味の範囲ならいろいろと設計できる。ややこしい半導体でもミネソタ通販業者あたりに頼めるし、中国の基板屋にプリント基板を製造させても懐に優しい。本当にいい時代だと思う。

でも今になって困ってるんだよね。交流を扱う箇所では計算複素数を使うから高校時代に「虚数なんて実世界関係ない存在だ」と勝手に思い込んでた俺は後悔しまくり。

虚数って何ですか? そいつはどう扱えばいいんですか?

(あとついでにベクトルも)

2013-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20130808001515

これ書いてるのはたぶん、夏休みの高給バイトっつーことでよくわからんまま面接受けて、右も左もおぼつかず悪戦苦闘してる女子高生フリーターなんだろうと思うが、かくいう自分も一応”中の人経験者なので、事情を知らん他の人も含めてこの手の撮影商法に関してさらっと説明しておく。

(ただし園内での撮影許可に関しては、手元のパンフに「当園の委託を受けた業者が、お客様撮影を行う場合があります」「入場の際には、お客様など入場者を含む写真が、当園の宣伝その他の目的に使われる事を許諾したものします」などの断り書きがされてる例がほとんどだ。園内はそもそも基本的には私有地であることを忘れんように)


観光地では昔から地元写真館が旅行記念写真撮影もやってる例が多いんだが、今じゃデジカメ携帯電話カメラ機能が高性能化してるしでこのビジネスモデルは徐々に時流に合わなくなり、廃業合併も珍しくなくなっている。まずここら辺の事情は、皆の想像通りだ。


元増田場所では富士フイルム社製のライドフォト自動撮影システムが組まれてるけど、娯楽施設以外で販売されるものでは市販の「写真プリンタ」をRAID的に組むことで見た目の出力速度を向上させるソフト(ご丁寧に、ドングルプロテクト付きだ)でプリントした”写真”を渡す業者もある。

http://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6103


で、こんな写真を買う人がいるのかって?いるんだよ!そうでなきゃ、自分もとっくに食いっぱぐれてる。具体的な納入先を挙げると、企業学校旅行老人クラブ(年金友の会)、各旅行代理店ごとのパック旅行ツアーでの団体撮影がメインだ。

撮影機材だが、昔は6x7のブローニーフィルム周遊前に撮影・即座に現像して焼付けし、宿泊するホテルロビーまで出張して販売していたものだが、最近撮影からプリントまでフルデジタルでたったの3分無線LAN経由で、キヤノンニコンデジタル一眼で撮影純正トランスミッターを使用してデータ転送がおこなわれる仕組みになっている。

・・・要はつまりガジェット好きな大半のはてなー諸君には、「いらんわ」と言われるだろう商売なわけだ。


ここでひとつ、疑問が浮かぶだろう。「撮影デジタルカメラなら、なぜデータを売らないの?」。

自分も一度そう思った。やってみりゃいいのにと。

ところがそこからは、ウェブシステム系の構築や保守、といった壁が高く立ちはだかる。今まで培ってきた記念写真販売ビジネスノウハウは、そこにはまったく通用しない。

具合の悪いことに、写真ビジネスに関わる人間というのはみな、どこかガンコなところを抱え、しかも年齢が高い人がそう少なくない。したがって、機材のデジタル化に対応できずに絶滅した業者が多いわけだ。

(ただしスタジオアリスなど系列写真館では、「一定期間経過した後に」などの条件で撮影データ販売もしている。もっともこの辺は、ストロボ貸衣装などの撮影器材を常時稼働できるようメンテナンスしている分の人件費も込みのコスト、と考えたほうがいいだろう)


このため、近年の30代未満の旅行者がおそらく求めている「物質としての写真不要ブログにきれいアップロードできるデータがほしい」といったニーズに、当の記念写真撮影業者側が対応し切れていない、という妙な状況に陥っているのだ。

いっそのことウェブストレージビジネス提携すれば話も早いのに、と自分は感じてしまう。


ただしビジネスとして考えた場合は別で、旅行の際にお金自由に使えるのは、現状では高齢者が圧倒的だ。

だったら、彼ら向けに写真を売っていればまだ”延命”できる、と考えてしまうあたりがこの業界悪弊というか、限界を見る思いがする。


※2015.Apr/06th 追記:

ブコメにも記しておりますように、このエントリの著者は id:guldeen であります退職したタイミングからこそ言える事というものも、世間にはあります

2013-07-24

上智大学ダメなところ

①控えめに言って学事が無能

この大学経営は、教授からも「呆れる」といった声をよく聞く。

学事の対応は、基本的に杓子定規で、あらゆる例外対応を拒絶する。(そして、常にとてもめんどくさそうな表情をする)

早朝に学生学生証を見せてトイレに行きたいといっても、「門限があるので、、」といって絶対に空けないし(その割に、法科大学院生は口頭確認で通したりする)

服が汚れたので、プールシャワーを使わせてほしいといっても許可されない。

何らかの意見や、お願いを学事センターにもっていっても、もともと処理する枠組みが用意されていなければまず聞いてもらえない。

どこの大学でもそんなもんだろうと思っていたが、どうやら教授大学経営陣および従業員には呆れているらしい。

教授大学学会を開こうとしたら、学事に部屋代を請求されたとか、311の時点で、大地震時のマニュアルがないことに気づいたりだとか・・・話をあげてけばきりがない。

こんなことでは、早慶とか明治大学みたいに愛校心やら帰属意識をもつのが無理で当然である

寄付も全く集まってないしね。http://sophia100.jp/08_kifu/01.html

②授業がひどい

法学部の話である

一部熱心な先生はいるが、まじで一部である

ほとんどの授業は、教科書プリントを大人数へ向けて読むだけで、超退屈。一般教養のほうがおもしろレベル

単位は学期末テストと出席点で評価される。

授業に一度も出なくても、伊藤真シケタイとかをそれなりにやれば単位は来る。

私立文系大学生活なんてそんなもんかもしれないけど、他はどうなのか教えてほしい。

まー授業に出ない分、課外活動ができるし、就活でも課外活動のほうが勉学よりずっと評価されるからある意味いかもしれないけれど。

概してこの私文大学の内容のなさはマジで深刻な問題だと思う。

完全に形骸化している。高額な卒業証書を買ってる気分。大卒重要視される日本社会に出るためには仕方ないけどさ。

ヘルパー主催オリエンテーションがひどい

これは有名な話だが、上智大学法学部には、クラスの面倒をみるヘルパーなる存在があり、

彼らがオリエンテーション合宿を企画する。

オリエンテーション合宿とは、授業の登録の方法、授業の情報交換あとはアイスブレイク目的にしたものである

これがひどい

ヘルパーとはちょっとアレな人たちの集団であり、合宿では下品な芸を仕込まれ、発表させられる。

詳しく書くのは面倒なので書かないがとにかく下品DQN的。

ワンチャンとか普通にある。

その時点で、まともな学生や、繊細な学生大学に大きく失望することとなる。

んで、最大の問題は、法学部学部長とかも同行して、その下らない一部始終を目撃しているにもかかわらず黙認していること。

最近になって、やっと教授会の議題となっているらしい。

大きな声で言えないが、ヘルパー主催飲み会が公然と校内で行われている。

真剣にこれは問題になる前にやめたほうがいい。

上智大学のいいところ

就活外資とかの厳しいところでなければ、最初の足きりで基本的に最上位群として処理されること。(理系・法経外英国教等)

学費が安い

以上

2013-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20130720232536

どこが権益なんだか全然わからん。要するに税金が注ぎ込まれているのが気に入らないということなのか?

医療機関が最も収益を上げられるのは入院治療であり、その入院のための病床数は実質年々減少傾向にある。病院数自体も減っている。

おまけにあと何年かでもっと病床縛りをキツくする予定。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hoken/national/dl/22-03.pdf

あと収益構造外来出来高)と計算方法が違っていて、無駄入院長引かせたり薬出したりすると損するように作ってある。

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4e.pdf(例3や例4)

開業医が増加しているのは病床減った分の受け皿対策。診療所で軽症患者診たり往診したりする人間はどうしても必要

それと

病院看護師や事務員、介護職員も動員できる(選挙の時期になると医師会から誰々を応援すべしというプリントが配られる)

ここらへんはデマだろ…中の人やってますけどそんなの見たことないですよ。

ワタミの介護施設とごっちゃにしてるの?

2013-07-20

医者権益確保システム凄すぎワロタ

考えれば考えるほど、医者製薬会社官僚権益確保システムがよくできていて笑うしかない。

さすが日本最高の頭脳がよってたかって長年かけて作り上げたシステム、非の打ち所がない。

あらゆる方面に対してWIN-WIN関係(もしくはそう見えるような状況)を巧妙に作り上げて文句も言われにくくなってところも、もう芸術的といっていい素晴らしさだ。

収入源(健康保険)が凄い

日本国民国民皆保険制度により、3割の負担医療を受けることができる。

どんな医療行為がいくらになるかは診療報酬制度で全国一律となっており、地域差病院によって負担が不公平にならないようになっている。すばらしい。

現行の診療報酬

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4e.pdf

このへんがオフィシャルなのかな。

このPDFに、具体的な例があるのでそのまま引用してみる。

背部痛があり診療所受診し、検査画像診断を受け、外用薬を処方された場合

うん。よくあるよね。なんだか痛いので整形外科にいくようなパターン

初診料 270点

検査 577点

画像診断 158点

処方せん料 70点

計 1,075点

---------------------------

医療費合計 10,750円

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)

高っ!

初診料270点て。座っただけで2700円。キャバクラか!

レントゲン1発撮って1580円(MRIなら8500円!)いつもどおりの処方せん書いて700円。なんという戦略価格

でも、3割負担から請求されるのは3225円。これぐらいなら。まあ…ちょっと高いけど、また痛くなったらお願いしようかと思うよね。これが老人なら2割負担から2150円。それなら毎日のように通って看護師さんに優しく湿布貼り替えてもらおうかって思うよね。

でも病院には10,750円ちゃんと支払われる。そりゃ儲かるよ!八百屋トマト1個300円で売って、でもお客は90円しか払わなくていいってなってたら、そりゃあ八百屋儲かるよ!

もちろん残りの7割はみんなの給料から結構な金額天引きされてる健康保険価格の7割を税金で補助してもらえる産業なんて医療おいて他にはない。医者開業するとき銀行は喜んで億単位の資金を貸し出してくれる。回収できる確率が非常に高いことが判ってるからだ。その辺の社長さんが起業するときあちこちから1000万借りるのにする苦労に比べたらえらい違いだ。

住宅地路地裏にひっそりあるお爺ちゃん先生のんびりやってる内科医院とか、あれでも潰れないどころか、ベンツ乗って大きい家に住んでるからね。しか100m歩く間にそんな病院が3軒あったりして。そんで息子はお金かけてええとこの医学部行ってこんどは資本金いらずで後を継ぐね。なに、新しいレントゲンが2000万?よっしゃ父ちゃん開業祝いにポーンと現金一括買いしちゃろ。

http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm

開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。」とか書いてあるけど10年ぐらいで返し終わったらあとはジャンジャン儲かる日々だからね。

収入源の守り方が凄い

そんな現代貴族とも言うべきお医者さん。でもさすがにそれは他業種に比べてあまりにも保護されすぎだろう、皆保険制度なんてやめちまえ、という話には、ほとんどならない。

お金のない人でも、等しく医療を受けることができるようにしましょう」

という国民皆保険精神はどこからも文句のつけようがない正義からだ。素晴らしい。

また、全国一律の価格設定になっていて、それ以外の価格を提示してはいけないという縛りがあって、さら医療法病院広告宣伝にはものすごく厳しい制限がかかっている。具体的には、例えば病院の「売りや自慢できるところ」を不特定多数に向けて宣伝できない。看板に書いていいのは病院名と科目名ぐらい。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokokukisei/index.html

まり市場原理が著しく制限され、働かないようになっている。

するとどうなるか。

経営に力を入れて儲けようとする病院と、そうでない病院に差が生まれにくくなる(口コミ等で多少の差はできるが決定的にはならない)。つまり住宅地路地裏に(略)内科医院が潰れない。一般企業だと起業したら9割は数年で潰れるけど、病院はよっぽどのことがないと潰れない。潰れないどころかベンツ乗って(略)。

でもそんなのおかしいじゃないかもっと競争を働かせて過剰な町医者は淘汰されるべきだ、という話には、まずならない。

「全ての市民かかりつけ医ホームドクター)を持って日常的に健康を保ち、難しい症状の場合だけ、大きい基幹病院に行くようにしましょう」

という「サテライト構想」は、文句のつけようがなく国民全員の利益にかなっているように見えるからだ。

もう鮮やかすぎて感心するしかない。

人数が増え過ぎないようにする工夫が凄い

定期的に、医師不足が叫ばれている。そういうときテレビワイドショーに出てくるのは産婦人科と基幹病院救急救命。「当直明けで外来もこなさないといけない」「ちょっとしたことですぐ訴訟されちゃう」激務や責任ドロップアウトしてしま医師も多い。医師もっとやすべきなんじゃないか

医者になって開業すれば貴族になれるって判ってるんだから医者になりたがる高校生はいくらでもいるだろう。医学部を新設して定員をどーんと増やしてちょっとキャンペーンはればあっという間に(医学部6年+経験を積む数年ぐらいで)医師不足解消できるよ。

という議論が出た時、反対したのは日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20100714_1.pdf

医師数増加に関する日本医師会見解医学部を新設すべきか-

また、G7 平均(G8 からロシアを除く)の人口 1,000 人当たり医師数は 2.9人である。仮に日本人口 1,000 人当たり医師数をG7平均なみに引き上げるとすると、現状の人口を前提に医師数を1.3倍に増加させる必要がある。

と、先進国との比較医師数が少ないというデータには触れながらも、

医学部新設に係る具体的な問題点は以下のとおりである

1.教員確保のため、医療現場から医師を引き揚げざるを得ず、地域医療崩壊を加速する。

2.教員分散し、医学教育の水準、ひいては、医療の質の低下をまねく。

3.人口減少など社会の変化に対応した医師養成数の柔軟な見直しを行いにくくなる。

1医育機関当たり医師数は289 人であるが、二次医療圏の約 4割では、医療施設従事医師数が289人以下である医学部が新設されることにより、地域さら医療崩壊が進むことを否定できない。

として、医学部新設には反対。既存医学部の定員増でゆるやかに変化していけばいいというのんびりした見解

実際のところ、なんであの激務のお医者さんたちが「全然人が足りない!」ってなってるのかって、つまり忙しくてそれほど儲からない勤務医よりも楽で儲かる開業医のほうがいいからみんなそっちに行っちゃってるからからなわけだけど、華麗にスルー。そこには触れられたくないんだろうね。貴族制度の崩壊につながるといけないからね。

印象操作が巧妙すぎて凄い

月18万もらってる生活保護の受給者を妬む人がすごく多い割には、月100万以上稼ぐ開業医を妬む人は少ない。「開業医ちょっと楽して儲け過ぎじゃね?」という話題があんまりどこからも出ないのと、定期的にテレビマンガで格好いい医師の話が印象づけられるのもそこそこ影響してるんじゃないかと思う。ああいうのに出てくるのは必ず勤務医離島とか過疎地の忙しそうなお医者さんで、間違っても町の暇そうなのにベンツ乗って(略)お医者さんは出てこない。

病院だけじゃなく、薬局に流れこむお金税金で7割ブーストされている。そこで儲かってる製薬会社にも広告宣伝の制限はあるけど、TVCMをしてもいいってことにはなっててつまり大スポンサーなわけで、その辺が関係してるんじゃないかと思うのはこれは僕の単なる想像だけど。

人数動員方法が凄い

医師が国に守られてるみたいなこと言ってるけど、制度を決めるのは官僚政治家であって医師でなく云々。もちろんその点についても抜かりはない。

官僚東大卒エスタブリッシュメントエリート同士はやっぱり理解し合いやすいし、お互い得になるスキームを賢い者同士で作りましょう、ということにはなる。厚生労働省には元医師が医系技官としてしっかり入り込んでたりもする。医療費の規模が大きくなる=厚生労働省予算が大きくなるのだからやはりWIN-WIN関係だ。出産一時金が30万円から50万円に上った途端、町の産婦人科出産料金が軒並み50万円に上がったのにそういうのを規制しようなんて話には一切ならなかったのは記憶に新しい。

政治家は票を沢山動員する団体の味方。日本医師会は超強力な圧力団体だ。なんせ会員数16万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A

に加えて、病院看護師や事務員、介護職員も動員できる(選挙の時期になると医師会から誰々を応援すべしというプリントが配られる)ことから、いったい何百万票規模になるのやら。

介護職員なんか、ワーキングプア代名詞みたいなのに、まんまと医師会の言うこと聞いて医師お金持ちになる手助けしてるという。でも自分たちの給料上げろとかって全国一斉ストライキなんて企てもしない。いい子たちやなあ。

追記

たくさんブクマもついてめでたいことです。自分意見を書いてなかったので書きますよ。

医者が儲け過ぎてて妬ましいので医者は貧しくなってワーキングプアになれ! ←そんなこと思いもしない。ただ飛行機パイロットよりちょっと安いぐらいでよくない?とは思う。

国民皆保険が糞だからやめちまえ! ←素晴らしいって本文でも言ってるじゃん。安い負担医療が受けられるのは本当にいいこと。

アメリカよりはまし ←ほんとそう思う。アメリカがひどすぎて、っていうか、アメリカ市民生活にかかわる社会システムは見習わないほうがいいものが多すぎる。若者の死因第2位が殺人なんておかしい。

現状をこうこう変えるべきとか思いつきもしない。だってどこかを変えたらどこかに不利益がでるもの。そんな風に、しっかり独占と税金ブーストによる利益を確保しながら、心理的にも構造的にも変化を受けづらいようなしくみになってるところが「凄すぎる」って話です。

2013-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20130713125116

便利だよね。

うちにカラーレーザーあるから基本使わないけど、

故障してサービスマン待ちの間に利用した。

向き混合がプリントできないのはいつになったら修正されるのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20130713232853

元増田とは別のコンビニプリント厨だけど、

徒歩3分圏内の近所にコンビニが8件あって、

一方スペースがもったいなくてプリンタを自宅に置きたくない

都心1K住まいからだよ。

2013-06-19

【修正】惡の華by押見修造の日付を特定してみた ※原作ネタバレ注意

修正について

夏祭り8月発言など見落としがあり、時系列を再調査して修正しました。

修正前は1996年としていましたが1995年想定に変更しています

高校編からのご指摘ありがとうございました。

また日付逆算元の祭りを特定したので、日付がより正確になったかと思われます

参照:桐生八木節まつり生中継日時

http://www.gtv.co.jp/program/special/matsuri2012/

以下本題

やけに時間の流れを意識させる記述表現が多いので、中学編の日付をほぼ特定してみました。

先ず年代1995年とした根拠は以下の通りです。

ただし作中ではしばしば時系列無視したモノも出てきます。(折りたたみ式携帯、ultrasoul、未発売の本など)

これらは作中の時期を決定づけないためのぼかしや本好きな作者のリスペクトかと思われます

また当時は第2、第4土曜日祝日となっていたようですが、作中夏休みまで土曜日と特定できる描写はなく、現代(土曜全休)との差を埋めるためかあえて避けられているようにも感じました。

このまとめのきっかけは佐伯さんに告白してから付き合えなくなるまでのスピード感が気になったことからですが、全体的に見ても濃厚な2ヶ月と半月ほどであることがわかりました。

惡の華日付1995年想定

日付は日時が確定している夏祭りから逆算しつつ、なるべく辻褄を合わせたものです

5月

曜日不確定ー4日連続して登校しているため初日は月か火、テスト一学期中間テストと予想されます

22日(月) 冒頭、テスト返却、クソムシが、佐伯体操着ゲット

23日(火) 体操着紛失バレ、返却出来ず、チャリ暴走、仲村バレ

24日(水) 放課後呼び出し、仲村と契約佐伯の胸にナイスシュート宿題作文

25日(木) 捨てる!、不審者目撃情報放課後二回目、体操着装着

一週間放課後仲村と過ごす(31日も放課後仲村と過ごしている描写であり、6月1日でちょうど一週間)

曜日確定ーデートの日について、約束した日にあさっての日曜日記述ありー

31日(水) 変態やろう、どこほっつき歩いてんの

6月

1日(木) まゆまゆの給食費、かっこよかったよ、ごめんなさーい、封印

2日(金) おはようデート約束、仲村微笑、真夜中の散歩、あさっての日曜日女子力(物理)

4日(日) 封印解放体操着デート本屋告白、水、仲村の応援

5日(月) 公式発表、佐伯と仲村、大事に付き合っていこうね、仲村いいやつ

6日(火) 昼の給食会with山田放課後三回目、せっくすがしたい

7日(水) 佐伯欠席、木下アシスト春日プリント佐伯邸、嘘、春日の選択、学校ハナガサイタヨ

8日(木) 朝帰り佐伯バレ、別れないよ、どうしてオレを嫌いにならないの

9日(金) 春日欠席、佐伯と仲村2、説得、親バレ春日逃避行修羅場フラグ両断、補導

一ヶ月後

7月

曜日不確定ー一ヶ月後の記述夏休みからの逆算で折り合いをつけつつ勝手に日付を想定してます

10日(月) 水着回佐伯との別れ、敬語、夢、作文

11日(火) 仲村ストーカー春日、仲村宅、行けなかった、春日契約

一週間後

曜日不確定ー来週から夏休みと言ってる日も授業をしている描写などから終業日ではないと判断し、適当に日を空けましたー

18日(火) 容れ物完成、今日も遅い、もう本は必要ない

19日(水) パンツ盗難、仲村と契約2、追い詰められた佐伯アニメ作中終了予想日

20日(木) 来週から夏休みパンツ像、次の計画、ゆるせない

以降曜日・日付確定

22日(土) 夏休み突入夏休み映画特集第3弾、買い物、今幸せ?、にゃははははは、夏祭り計画、8月夏祭り夏祭りまで14日

29日(土) ガサ入れ、木下の説得、暴走佐伯春日確信火事佐伯と仲村3、追い詰められる仲村、あと一週間、計画バレ

31日(月) 火事から2日、あと5日、警察訪問親バレ2、外出禁止令、脱走未遂

8月

1日(火) あと4日、佐伯訪問佐伯独白逮捕木下激怒

4日(金) 広まる噂、学校訪問引越し、仲村来訪、追い詰められた仲村、明日全部捨てよう

5日(土) 計画、買い物2、キレイ夏祭りクソムシ事件

2013-06-17

みんなで献金しよう!

http://blog.freeex.jp/archives/51387030.html

岡田 このアニメ予算どれくらいかかるか、分かんないですけども、多分、15分~20分のアニメ作るのに2・3000万×10本作るんだったら2億から3億くらいですね。このお金をどうやって集めるのかでキャンプファイヤーの仕組みを使いたいっていうのがお互いの土曜日の話し合いですね。


声優の話とか金の集める方法についての声が目立っているけれど、どう考えても1本2・3000万は高いんじゃないの?

http://japanimate.com/Entry/2226

2010年メディア開発綜研の調査によると、テレビアニメ30分1話制作費用1100万円の内訳は次の通り。

原作:5万円、脚本20万円、演出:50万円、制作進行:200万円、作画監督:25万円、原画150万円、動画:110万円、仕上げ:120万円、美術(背景):120万円、撮影:70万円、音響制作:120万円、材料:40万円、編集20万円、プリント:50万円となっている。

このうち、動画については1話あたりの枚数を5000枚とすると、動画1枚の費用を220円と試算している。これは30年前とほぼ変わりなく、若手のアニメーター生活苦から業界を去る一因となっているとの指摘がある。


制作費が多い分、末端まで潤うんなら良いけどね



ついでに言うと視聴者出資型のアニメ製作はもうIGがやってた

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1210/02/news108.html

こっちだと目標額が1500万ぐらいだし妥当な感じもする




http://blog.freeex.jp/archives/51387030.html

【対象】

アニメを見たい人 + 制作に参加したい人

プレミアに見たい人向け】

1.非公開の高画質版限定配信

2.ノンクレジットOP/ED動画配信

3.公開予定のアニメにお名前掲載

4.試写会にご招待

アニメ制作に参加したい人】

1.声優オーディションの参加券

2.アフレコ現場に招待

【できたアニメタイアップ

作中にて商品、ロゴの登場

うーんこの

2013-06-12

3次元における縞パンについてのメモ

3次元女の子が「しまぱん」を履かない理由

http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/51804507.html

これを見て反論というか自分の思ったことのメモ

まず、記事主はキャバ嬢に聞いた話を元にして縞パンは履かないと決めつけている時点でおかしい。

何処の誰がキャバ嬢縞パンを履いていると思うのだろうか。

記事主は女性下着について全く理解されておりません。

下着には段階があります



1.綿製のパンツ

これは小さな子どもから10代までが主な層の下着です。

サニタリーショーツなどといった生理用のパンツもこの分類にはいます

綿製の下着は肌に伸縮性にも優れ、保温性もあります

身に着けている年代は、まだ胸の発達が十分では無いために

ブラジャーを着用していなかったりスポーツブラと呼ばれるものをつけていることが多いです。

なのでブラとデザインをあわせてセットで販売するメリットは少なく、

しろ体型がすぐに変わっていく時期なので、安価で大量に、そして成長に合わせある程度伸縮性のすぐれる綿が最適だと言えます

安価であることが望ましいため、レースなどの過美な装飾はされず、プリントや柄といった価格を抑えられる装飾になります



2.サテンナイロン、といったパンツ

これは10代後半からが主な層の下着です。メインの層は20代30代でしょうか。

記事内の女性が履いている下着は多分これではなかろうかと推察します。

綿製の下着との違いは、セット販売されている事に起因しています

セット販売の為、パンツをブラに合わせるために形状なども変わってきていると言えます

詳しい話は反響があれば追記します。



3.補正下着

30代からがメインの層ではないでしょうか。

特に語ることも無いかと思います



だいぶ脱線してしまいましたが、

縞パンとは、つまり1の綿製のパンツカテゴリの中に入るかと思います

まり縞パンというの言うのは"自分自身の性的魅力or成長に気づいていない女性シンボル"ではないでしょうか?

実際履いてる女性はあまりいないと思いますが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん