「格差是正」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格差是正とは

2023-09-08

anond:20230908172928

女に思考があるのは無視したらいいし、まずは全男に女という生きた穴を供給すべきという結論ありきで、適当デタラメな男女格差是正をとってつけてるだけなの、お前以外の人類からは明らかだから

学習障害バカしか納得しないよ

2023-08-18

anond:20230818170544

ふるさと納税は、制度ができた経緯からしトータルで損だの云々は主眼じゃない。

有名な話だけどふるさと納税という制度を作ったのはガースーこと菅前総理。ガースーが総務相時代に立ち上げて官房長官時代に完成させたもの

ガースーはこのとき建前では秋田県出身エピソードを元に地方創生格差是正のためだと喧伝してたけど、実際の本心は、地方交付税交付金の采配に基づく総務省官僚既得権益をぶっ壊すのが目的

毎年総額十数兆円の交付金を全国の自治体に配分する総務省権力はまぁ絶大で、最近時々ひっくり返されたりしてるが、例えば兵庫県の前知事みたいな元総務省官僚天下り爺(次の斉藤も元総務省じゃないかというツッコミは一旦置いといて)がいっぱいいる。ポジション知事だけじゃなくて色々あるけど。

もちろん他の省庁も地方自治体への天下りはあるが、自治体にとってお金配りおじさん元締めの総務省はまさに別格。

そういう総務官僚既得権益天下り構造にメスを入れようとガースーが導入したのがふるさと納税

ふるさと納税で、地方自治体が曲がりなりにも自前で稼いで地方交付税交付金への依存度を低減させ総額自体圧縮し、自治体への総務省支配を弱めようとしたんですな。

ガースーは反対する総務省高級官僚を全部左遷させてふるさと納税制度を推進したそうですが、逆にいうとそれだけ総務官僚抵抗したということ。

まとめるとガースーの総務省改革集大成として出来たのがふるさと納税であって、ガースーに言わせりゃ業者への資金流出必要コストでそれを払っても余りあるメリットが得られるちうことになるんですね。

追記

総務省自治体支配やら既得権益やらそんなもんあるのか?陰謀論では?と疑う向きも有りそうなので

所詮フライデー(笑)ですが総務省権力の一端を示す記事を参考に提示しておきますね。

https://friday.kodansha.co.jp/article/327785?page=1

2023-07-24

お前ら上級国民はどうせ知らんだろうけど非正規だとそもそも通勤手当なんか存在せんのよね

格差是正としておおいにアリだと思うよ

通勤手当にもボーナスにも退職金にもじゃんじゃん課税しちゃって

2023-06-10

[] ヘイトフィルター超強力な ChatGPTちゃん格差肯定しますけど?🤔 anond:20230608165617

フルタイムで働いてるのに老後の不安がある状況っていかんよなぁ』って言うと、

ChatGPTちゃんは、平然とスーパー飲食店介護運送業や一次産業MBAをはじめとした専門教育を受けろと言うし、

 

『どんな傲慢な人でも、どら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋をするのに、料理に対する情熱や美味しいレシピよりも、MBAが大切とは答えません。

たとえそれが現実的成功手段であってもです。』

と伝えると、

職業ビジネス成功において、経営マーケティングの専門知識重要な要素となることは確かですが、それがすべてではありません。料理情熱技術お客様に対するサービス精神なども同様に重要です。
 
個々の人には異なる夢や目標があり、異なる道を選ぶことができますどら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋を営むことがその人にとって意義のある選択であり、社会的に貢献することも十分にありえます

・・・って答える

 

『ChatGPTが考える、スーパー店員の100倍以上の年収を受け取るべき能力責任とは何ですか?』と尋ねると、

高給取りの人々が受け取る報酬の差は、さまざまな要素によって影響を受けます。以下に挙げるいくつかの要素は、高給取りとされる人々の能力責任、および市場価値関係している可能性があります。
 
・専門知識スキルの獲得: 高給取りの人々は、高度な専門知識スキルを持っていることが多いです。例えば、医師弁護士長期間教育トレーニングを受け、高度な専門知識を持っています。
・責任の大きさ: 高給取りのポジションには、通常、高い責任が伴います経営者や高位の役員などは、企業組織意思決定戦略責任を持ち、重要意思決定を行います。
・結果に対する影響力: 高給取りの人々は、自身仕事意思決定組織社会全体に与える影響が大きいことがあります。例えば、成功した起業家は新しいビジネスを生み出し、雇用を創出することで経済に貢献します。
・市場価値: 報酬市場における需要供給バランスによって決まります需要の高い職種業界では、人材供給が限られているため、報酬水準が高くなることがあります

・・・って答える

 

一般的アメリカにおいてアメリカ大統領領よりも責任が重大な職はないがスーパー店員の数千倍の報酬はもらってない。アメリカ大統領の年収は年間40万ドル

数百倍から数千倍の報酬正当化されるべき責任など存在しないと思うけど?』って伝えると、

報酬の上限をどこに引くべきかは、社会的議論倫理的観点によって異なる結論が導かれる可能性があります報酬の適正さや公正さについては、さまざまな要素が考慮されるべきです。

・・・って答える 

 

アメリカンドリームが生きているとしているのは、民主党寄りのメディア経済誌が多いようです。

既に社員の数百倍から数千倍の大企業CEO報酬を2.5倍にするとか言ってるシンクタンクの人はコメント欄でめちゃくちゃ叩かれていました。

私も何言ってんだこいつ?と思いました。』って伝えると、

ご指摘のように、アメリカンドリームや経済の不平等に関する議論は様々な視点意見存在します。メディアシンクタンク立場政治的な傾向によっても、報道記事の内容が異なることはあります経済誌や民主党寄りのメディアは、一般的経済的な不平等格差是正に関心を持ち、アメリカンドリームを実現するための政策社会の変革を提唱することがあります

・・・ってかましてくる

まぁこれはもっともらしいAIの嘘の範疇だとしても、とにかく何を聞いても教育努力解決出来るってChatGPTは答えるんだ

 

 

なので、

教育社会的格差を縮小するために重要役割を果たすことができないどころか、格差を縮小することにおいてはまったく役に立ちません。

これは事実です。

OpenAIなど米国企業は2ドルまたはそれ以下の賃金途上国新興国に依頼を投げます

この賃金で働いている人たちは教育が足りなかったのですか?

先進国国内においても同じことが言えます

スーパー飲食店介護運送業や一次産業で働いている人は別に教育が足りなかったわけではありません。

ChatGPTはスーパー飲食店介護運送業や一次産業従事者に専門教育を受けろと言いますが、受けたところで2倍3倍の給与になったり、

ましてやどこぞのCEOのように1000倍にはなりません。彼らの給与が抑えられているのは社会的構造です。

教育とは愛と情熱のことです。

資本主義社会現実では、お金に換えやす能力知識があるので、教育(愛と情熱)ではどうにもできません。』

・・・って伝えると、

社会的格差問題は非常に複雑であり、教育けが解決策とは言い切れません。教育は確かに個人能力知識を向上させる上で重要役割を果たしますが、社会構造経済の仕組みによって格差が生じることも事実です。

経済格差問題は、教育だけでなく、社会的構造政策労働条件所得分配の不均衡など複数の要素が関与しています給与抑制低賃金労働問題は、資本主義社会現実経済競争原理によるものと言えます。

私が以前の回答で教育重要性を強調したことにより、社会的格差解決するための他の要素や問題重要性を軽視してしまたことをお詫び申し上げます

・・・・と、これはとりあえず謝っておくパターンかって回答するけど、

やっぱ、とにかく教育努力でどうにかなるという強い学習がなされているようで、

お金にならない分野を勉強するのは愛と情熱以外にありません』って伝えると、

教育には多様な側面があり、個人の興味や適性に応じて異なる道が存在します。確かにお金に直結しない分野や職業選択することもあります。これは、人々が自身情熱や関心に基づいて進む道を選ぶことを意味します。

教育は、自己成長や喜び、人生の充実感を追求するためにも重要役割を果たします。お金に直結しない分野での学びや専門知識習得は、個人人生において深い意味や充実感をもたらすことがあります。

ただし、現実的観点から見ると、一部の分野や職業は他よりも収入経済的な安定性が低い場合もあります。そのような場合自身情熱に基づく道を選ぶことが重要ですが、同時に生計を立てる手段経済的な安定を確保する方法にも考慮必要です。

教育における情熱や愛は重要な要素であり、それが個人自己成長や喜びにつながることは間違いありません。ただし、人々が自身情熱に従い、生計を立てる手段経済的な安定性も確保することは現実的視点から考慮すべきです。

・・・って答える

 

 

もうここまでで、そらトランプ大統領も生まれるわって思ったが、

『2ドル以下で働いている人たちは、個人能力選択努力が足りず、経済状況や市場の変化に対応し、自己成長や挑戦を続ければそうならなかったということですか?

どこの国・地域に生まれお金に換えやすい分野に対する能力情熱があったか?ただそれだけです。

個人選択努力、変化に対応とかは、影響どころか何の意味も持ちません。』って伝えると、

私の前回の回答が誤解を招いたようでしたら、申し訳ありません。個人能力選択努力が足りないからと言って、2ドル以下で働く人々を非難するつもりはありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。

・・・って回答してくるし、そういう言い方だめだよって伝えると、

おっしゃる通りです。個人能力選択努力が足りないからと言って、低賃金で働く人々を非難することは適切ではありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。経済的な安定や成功は、個人だけの問題ではなく、社会経済構造制度的な要素なども含めて考慮する必要があります

 

いやーどういう文章学習してる&調整されてるんですかね。。。。。

 

下記の回答を出力するのにかなり試行錯誤したぞ。最初から下記の通りの回答ができればいいのにな

 

『人々が自身情熱能力に基づいて進む道を選ぶことは重要ですが、その選択給与水準の差や社会的格差正当化するものではありません』
経済状況や市場の変化、個人能力選択努力は、給与水準や社会的格差に影響を与える要素の一部ですが、それだけがすべてではありません。2ドル以下で働いている人々の状況は、さまざまな要素の結果であり、単純に個人能力努力だけで解決できるものではありません。

人々が生まれ育った国や地域社会的な背景、教育の質や機会の格差経済の仕組みなどは、個人能力選択だけでは変えることができない要素です。給与の低さや格差問題とされる場合には、社会的構造政策見直し必要とされます。

また、お金に換えやすい分野に対する能力情熱があるかどうかも、個人選択環境によって異なります社会にはさまざまな分野や職業があり、それぞれに異なる価値や意義が存在します。人々が自身情熱能力に基づいて進む道を選ぶことは重要ですが、その選択給与水準の差や社会的格差正当化するものではありません。

最終的には、社会的格差給与の不均衡を解決するためには、個人能力努力だけでなく、社会的構造政策改革教育の普及や質の向上、労働条件改善など、総合的な取り組みが必要です。

2023-06-05

anond:20230530212003

なんだよ、もう終わったのかと思ってたよ

初めからその差が生まれてる理由はなんだって話をしてるんだけど話聞いてた?

・男女間賃金格差の要因は役職、勤続年数、労働時間(p.9)

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000970984.pdf

役職: そもそも女性の昇進希望者の割合が低く、個人の意欲や家庭との両立が課題 (図表8-11)

https://www.jil.go.jp/press/documents/20130312.pdf

あと面倒だからソース省略するけど、勤続年数も労働時間も結局家事育児との両立が課題なんだから、全部専業主夫養えば解決するやん

同一職種同一労働における男女給与格差違法から、これで解決するよね

産休だって3ヶ月くらいだから、育休使って休む現状に比べたら遥かにキャリアへのダメージは少ないやん

本当に女性が不当に不利益を強いられてるのなら、国の調査だってそこまで原因掘り下げてデータ出してくるはずだろ

結果的格差データしか出してこないってのはそういうことだよ

なんかもうだいぶグダグダになったけど、女性優遇して結果論的に格差是正しようという話を逆手にとって、女性不利益を強いられてるんだ的な話に繋げるのをやめろっていうのが言いたかった

あと関係ないことで煽るのは無能アピールからやめとけよ、俺は既婚者だアホ

2023-06-01

世界の大失敗政策女性社会進出

女性を抑圧しているイスラム圏や女性子育て専任してる途上国人口伸びてるけど

先進国でも移民が多いフランスアメリカですら2.0付近

G7だと

フランス 2.02

アメリカ 1.84

イギリス 1.63

ドイツ 1.58

カナダ 1.57

日本 1.39

イタリア 1.24

となっている。

女性が働くために、子供は預ける必要があるが、アメリカでは子育てにかかる費用は年間平均9000~9600ドルにもなるという。育児のために貯金が吹っ飛ぶことも珍しくないそうな。

から子供は欲しくないって人が増えているが、フルタイムで働く学もないし金がないはずの難民たちは増え続けている。

少子化を気にするなら、女は家で子育てしろって社会の方が良いし、日本人以外が増えるように移民政策を推し進める方がいい、これは自明だ。

女性社会進出が進む限り、どうやったって子供を産み、育てるのは難しくなるのも分かる話だ。

キャリアを気にすれば、出産育児リスクが大きくなり、タイミング的に遅くなるのは自明だし、複数人育てることも難しくなるよな。

嫁も働く我が家一人っ子だけど、専業主婦の妹は4人を育てている。

2馬力我が家の方が、妹家族の3倍稼いでるにも関わらずだから経済的問題ではないんだよね。

いくら金をばら撒いてみたところで、無駄もいいところだ。根本的な問題は金じゃない。

世界中人口が増え続けても、それはそれで地球環境的に困るから先進国が衰退していくくらいの方がいいのかもしれんな。

まぁ、フランスのようにアフリカあたりからムスリム移民が増えでもしないと、日本出生率2.0を上回ることはないね

女性社会進出女性の権利、格差是正に取り組むのは良い。

だが、ならば少子高齢化は諦めなさいよ、それは女性子供を産まない環境を作った結果です、出産適齢期に仕事してるからであって金の問題なんかじゃありません、って話だな。

なので、無駄税金使って負担やすのはやめてもらいたいね根本的なところで社会全体で減る方向に進むことを是としてるのだから、相反する希望は持たないことだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230529211944

この元増田記事記事コメントで、例によって自民党批判してるやつがいて、はてならしく星を集めているけれど、どこが政権を担おうと変わりません。バカじゃなければ分かるはずだ。

先進国全体で少子化になっている。社会的に成功するために、産める時に産まない選択をしている女性が増えているだけって事実は、政治によって変わるはずがないんだよ。

個人幸福と、社会の衰退をトレードオフにしてるだけって現実を受け入れたらいい。それが現代資本主義なのでしょう。

2023-05-26

anond:20230526222239

だって日本女性は稼ぐつもりで進路選択してないじゃん

https://dime.jp/genre/1008412/

https://www.manabiba-s.com/column/how-to-0108/

加えて、既に貼った通り、昇進意欲も低い

平均賃金に差が出るのは当たり前でしょ

ちなみに同じ会社で同一の職位や労働内容なのに男女差つけてたら違法ですよ

なんかもう反論レッテル貼りになってるじゃん

あなたみたいな人達問題の原因を正しく捉えないから男女格差是正されないんじゃないの?

2023-05-23

ヘイトフィルター超強力な ChatGPT ちゃん格差肯定しま

フルタイムで働いてるのに老後の不安がある状況ってあかんよなぁ』って言うと、

ChatGPTちゃんは、平然とスーパー飲食店介護運送業や一次産業MBAをはじめとした専門教育を受けろと言うし、

 

『どんな傲慢な人でも、どら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋をするのに、料理に対する情熱や美味しいレシピよりも、MBAが大切とは答えません。

たとえそれが現実的成功手段であってもです。』

と伝えると、

職業ビジネス成功において、経営マーケティングの専門知識重要な要素となることは確かですが、それがすべてではありません。料理情熱技術お客様に対するサービス精神なども同様に重要です。
 
個々の人には異なる夢や目標があり、異なる道を選ぶことができますどら焼き屋、スペアリブ屋、タコス屋を営むことがその人にとって意義のある選択であり、社会的に貢献することも十分にありえます

・・・って答える

 

『ChatGPTが考える、スーパー店員の100倍以上の年収を受け取るべき能力責任とは何ですか?』と尋ねると、

高給取りの人々が受け取る報酬の差は、さまざまな要素によって影響を受けます。以下に挙げるいくつかの要素は、高給取りとされる人々の能力責任、および市場価値関係している可能性があります。
 
・専門知識スキルの獲得: 高給取りの人々は、高度な専門知識スキルを持っていることが多いです。例えば、医師弁護士長期間教育トレーニングを受け、高度な専門知識を持っています。
・責任の大きさ: 高給取りのポジションには、通常、高い責任が伴います経営者や高位の役員などは、企業組織意思決定戦略責任を持ち、重要意思決定を行います。
・結果に対する影響力: 高給取りの人々は、自身仕事意思決定組織社会全体に与える影響が大きいことがあります。例えば、成功した起業家は新しいビジネスを生み出し、雇用を創出することで経済に貢献します。
・市場価値: 報酬市場における需要供給バランスによって決まります需要の高い職種業界では、人材供給が限られているため、報酬水準が高くなることがあります

・・・って答える

 

一般的アメリカにおいてアメリカ大統領領よりも責任が重大な職はないがスーパー店員の数千倍の報酬はもらってない。アメリカ大統領の年収は年間40万ドル

数百倍から数千倍の報酬正当化されるべき責任など存在しないと思うけど?』って伝えると、

報酬の上限をどこに引くべきかは、社会的議論倫理的観点によって異なる結論が導かれる可能性があります報酬の適正さや公正さについては、さまざまな要素が考慮されるべきです。

・・・って答える 

 

アメリカンドリームが生きているとしているのは、民主党寄りのメディア経済誌が多いようです。

既に社員の数百倍から数千倍の大企業CEO報酬を2.5倍にするとか言ってるシンクタンクの人はコメント欄でめちゃくちゃ叩かれていました。

私も何言ってんだこいつ?と思いました。』って伝えると、

ご指摘のように、アメリカンドリームや経済の不平等に関する議論は様々な視点意見存在します。メディアシンクタンク立場政治的な傾向によっても、報道記事の内容が異なることはあります経済誌や民主党寄りのメディアは、一般的経済的な不平等格差是正に関心を持ち、アメリカンドリームを実現するための政策社会の変革を提唱することがあります

・・・ってかましてくる

まぁこれはもっともらしいAIの嘘の範疇だとしても、とにかく何を聞いても教育努力解決出来るってChatGPTは答えるんだ

 

 

なので、

教育社会的格差を縮小するために重要役割を果たすことができないどころか、格差を縮小することにおいてはまったく役に立ちません。

これは事実です。

OpenAIなど米国企業は2ドルまたはそれ以下の賃金途上国新興国に依頼を投げます

この賃金で働いている人たちは教育が足りなかったのですか?

先進国国内においても同じことが言えます

スーパー飲食店介護運送業や一次産業で働いている人は別に教育が足りなかったわけではありません。

ChatGPTはスーパー飲食店介護運送業や一次産業従事者に専門教育を受けろと言いますが、受けたところで2倍3倍の給与になったり、

ましてやどこぞのCEOのように1000倍にはなりません。彼らの給与が抑えられているのは社会的構造です。

教育とは愛と情熱のことです。

資本主義社会現実では、お金に換えやす能力知識があるので、教育(愛と情熱)ではどうにもできません。』

・・・って伝えると、

社会的格差問題は非常に複雑であり、教育けが解決策とは言い切れません。教育は確かに個人能力知識を向上させる上で重要役割を果たしますが、社会構造経済の仕組みによって格差が生じることも事実です。

経済格差問題は、教育だけでなく、社会的構造政策労働条件所得分配の不均衡など複数の要素が関与しています給与抑制低賃金労働問題は、資本主義社会現実経済競争原理によるものと言えます。

私が以前の回答で教育重要性を強調したことにより、社会的格差解決するための他の要素や問題重要性を軽視してしまたことをお詫び申し上げます

・・・・と、これはとりあえず謝っておくパターンかって回答するけど、

やっぱ、とにかく教育努力でどうにかなるという強い学習がなされているようで、

お金にならない分野を勉強するのは愛と情熱以外にありません』って伝えると、

教育には多様な側面があり、個人の興味や適性に応じて異なる道が存在します。確かにお金に直結しない分野や職業選択することもあります。これは、人々が自身情熱や関心に基づいて進む道を選ぶことを意味します。

教育は、自己成長や喜び、人生の充実感を追求するためにも重要役割を果たします。お金に直結しない分野での学びや専門知識習得は、個人人生において深い意味や充実感をもたらすことがあります。

ただし、現実的観点から見ると、一部の分野や職業は他よりも収入経済的な安定性が低い場合もあります。そのような場合自身情熱に基づく道を選ぶことが重要ですが、同時に生計を立てる手段経済的な安定を確保する方法にも考慮必要です。

教育における情熱や愛は重要な要素であり、それが個人自己成長や喜びにつながることは間違いありません。ただし、人々が自身情熱に従い、生計を立てる手段経済的な安定性も確保することは現実的視点から考慮すべきです。

・・・って答える

 

 

もうここまでで、そらトランプ大統領も生まれるわって思ったが、

『2ドル以下で働いている人たちは、個人能力選択努力が足りず、経済状況や市場の変化に対応し、自己成長や挑戦を続ければそうならなかったということですか?

どこの国・地域に生まれお金に換えやすい分野に対する能力情熱があったか?ただそれだけです。

個人選択努力、変化に対応とかは、影響どころか何の意味も持ちません。』って伝えると、

私の前回の回答が誤解を招いたようでしたら、申し訳ありません。個人能力選択努力が足りないからと言って、2ドル以下で働く人々を非難するつもりはありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。

・・・って回答してくるし、そういう言い方だめだよって伝えると、

おっしゃる通りです。個人能力選択努力が足りないからと言って、低賃金で働く人々を非難することは適切ではありませんし、そのような状況は彼らの責任ではありません。経済的な安定や成功は、個人だけの問題ではなく、社会経済構造制度的な要素なども含めて考慮する必要があります

 

いやーどういう文章学習してる&調整されてるんですかね。。。。。

2023-05-02

anond:20230502080245

資金循環にとって「資金調達して支出する(投資)」の及ぼす影響が大きく投資の量の調整のために金利を操縦するんだよ。

MMTも「現代において通貨自体政府負債自国通貨建て国債財政破綻しない。外貨借金財政破綻否定していない。」までは言えるけど、国債廃止だとか、金利制御廃止はだいぶ怪しいな。そもそも誰が言ってんのそれ。MMTの笠をかぶって好きかって言ってるだけじゃないの?

それから格差の拡大防止は、累進課税労働需要大による賃金待遇上昇が第一でしょ。MMTでどうやって格差是正するの。JGPは、最低保護以上の支出は期待できないぞ。賃金根拠がないし、政府支出はやはり減らせるものなら減らしてできるだけ多くの事業をしたほうが良いからな。

2023-04-16

anond:20230415211051

うーん、命奪われてもおかしくないくらいの高額の給与貰ってて

格差是正は出来てない。

国民認識齟齬が生じてるからあい事態に発展してる。

単に支持率問題じゃないし

国内テロ擁護派とそうでない人に別れてる時点で、岸田のもとい自民党施策は失敗だよ。

2023-03-16

anond:20230316044022

これらの未来予言考慮に入れ、様々な問題に備えることが重要です。特に政府企業はこれらの課題対処するために事前に対策を講じる必要があります。以下は、これらの未来予言対処するためのいくつかの対策です。

1.都市集中化への対策



2.税の強化への対策



3.エレベーター問題への対策




これらの対策実施することで、未来予言が示す潜在的問題対処し、社会の安定と持続的な発展を実現することができます。また、個人企業自身計画戦略にこれらの予言考慮し、柔軟に対応することが求められます

2023-03-08

anond:20221206130422

汚職の取り締まりとフードロス制限はきんぺいおじの最大の功績。

これをたった10年でやったのはでかい

格差是正健全国民については、現在進行形かな。

2023-02-15

anond:20230214210946

ここではあまり盛り上がらない話題だなと思ったけど、投稿結構あるね。

後で見てみよう。


格差」の検索結果

格差」を含むカテゴリー

格差社会 (7)

格差」を含むキーワード

格差社会 (877)

希望格差社会 (8)

賃金格差 (736)

給与格差 (70)

資産格差 (7)

1票の格差 (7)

格差 (6895)

価格差別 (5)

健康格差 (5)

官民格差 (4)

南北格差 (4)

経済格差 (341)

格差婚 (33)

東西格差 (3)

格差拡大 (252)

格差是正 (236)

意欲格差 (2)

格差問題 (194)

価格差 (189)

教育格差 (186)

世代間格差 (178)

一票の格差 (166)

地域格差 (164)

所得格差 (152)

情報格差 (147)

地域間格差 (13)

内外価格差 (11)

1票の格差 (11)

格差肯定論 (1)

人生格差犯罪 (1)

2023-02-05

少子化を一気に解決する方法

少子化になったのは晩婚化に加えて子育てコストが大きくなったから。セックス自体は未だにみんな大好きだしなんなら昔より盛んになっている。少子化を一気に解決するには中央子供センターを設置すればよい。子育て国の責任になる。子供を生むと報奨金が与えられる。子供中央子供センター大人になるまで育て上げられる。親という概念はなくなる。経済格差の大部分は親の経済力によるので中央子供センター格差是正にも大きな貢献をする。子供が増え、民は子育てから開放され生産性を高めることに集中でき、格差是正される。中央子供センターこそがこの国の未来である

2023-01-29

anond:20230129031938

まさにうちのバカ親がそういう理論かましてきたわ

お前より恵まれてないやつ仰山おるわ!ってな

それを慰めてほしいという話でもなく単純に格差是正しようって話を精神論で持ってく方がバカなんよな

2023-01-07

anond:20230106223521

今回の怒りは消費税増税が原因だろ。消費税増税1989年失われた30年とともにある。1997年消費税増税で景気回復を叩き落とし、2000年頃に結婚適齢期を迎える団塊ジュニア世代氷河期世代となり、少子化を招いた。

金融緩和回復が見えていたところ2014年消費税増税で叩き落とした。

過去にした貯蓄の取り崩しや、資金調達しての支出など、経済理論上の投資を初項、収入に占める消費の割合を公比とした等比数列の和が経済規模だ。投資乗数という

消費税増税はこの公比を落とすのだよ。藤井聡教授調査でも実質消費の伸びを落としている。最悪の税金

そもそもケインズ主義新自由主義で税の立ち位置が違う。ケインズ主義上記投資乗数を意識しているのと、格差是正があるから富裕者や法人は高い税となる。

逆に新自由主義政府裁量否定しているかフラット税制意識する。消費税増税で、法人税・所得税など裁量性のある税金の減税だ。

新自由主義は致命的に資金循環をみておらず、政府裁量が少なければうまくいくという幻想にすがるのみ。事実失われた30年を作り、世界的にも日本化としてデフレを恐れるようになった。

もっとも、新自由主義は、その前のケインズ主義で富裕者が高税だった反発でもある。松下幸之助が作った松下政経塾とか日本新自由主義の牙城だったな。ただ、貯め込まれると経済を落とすからあくまで使った場合のみ減税としないとならない。

から、消費・設備研究投資従業員賃上げなど実需に紐づいた金は減税、貯め込まれる金は増税メリハリを付けるべきだ。そして、消費税は減税しないとならない。

2022-12-14

しろ正しい方向性じゃないか

近平おじが目指す「健全社会」の方向性として正しいじゃん。

汚職をなくして格差是正、浪費をやめさせて肉体を鍛錬」

これ客観的に見るとめちゃくちゃ健康的だよな

anond:20221214101247

2022-12-08

anond:20221208082822

家父長制を礼賛したいならそれでいいけど、字義通り家父長制は「強者男性優位社会」でしかないよ。

家父長制に戻そうとする限り、弱者男性にお鉢が回ってくることはないということに気づくべきだよ。

せいぜい貧困家庭連れ合いDV働くのが関の山さ。

もし本当に弱者男性格差是正(アファーマティブ・アクション)を望むんなら、保守主義と決別したほうがいいぞ。

2022-12-06

習近平は実は名君主だった

政治的汚職を取り締まった

・共同富裕で格差是正し、農民生活水準を上げた

食べ残し禁止した

大学入試に体育の項目を追加して健全な肉体を作らせた

中学生までのゲーム時間制限した

これ客観的に見るとめちゃくちゃ健康的だよな

汚職をなくして格差是正、浪費をやめさせて肉体を鍛錬」だもの

歴史的伝統芸だった汚職食べ残しを変えたのはすごいと思う

 

台湾サイレントインベージョンといった外交問題はあるが、

彼なりの「健康人民」を作ろうとしている努力は称賛したいと思う

2022-11-13

anond:20221113111747

最近の貧富格差是正以外の左派運動は、ブルジョア本来左派破壊し分断して取り込もうとしてるからだな。

フェミ都市部に多いのは偶然じゃない。

都市部ブルジョア田舎で苦しむ国民からさらに搾り取ろうとする言い訳を認めてはいけない!!

貧富格差是正をすれば男女ともに救われるのに、それを分断してるのがフェミだ。

2022-11-01

anond:20221031193712

しろ道徳として長生きは悪と教えるべきだ。

日本社会問題なんか寿命10年短くなれば大体全部解決すんだよ。

国の予算のうちで最も大きい社会保障費だが、その約7割が年金医療に使われている。

これが大幅に削れれば困窮者への社会保障を増やすことも出来ようというものだ。

逆に言えば現状でいくら金持ち課税するなりして財源を増やしたところでどこに消えるかは明白なのである

日本平等だとか格差是正を唱えると老人が肥え太るだけなのだ

まず老人を殺すしかない。

2022-10-20

一般論として、「ビジネス用の格安〇〇」というものが少なから実質的男性専用になっているという事実は指摘されなきゃならないだろうなと思う。

ボロボロ格安ビジネスホテルに泊まると今でも男性用共同浴室しかなかったりするんだよね。まあ、流石に時勢的にも、男性用とあっても事前に断れば女性でも利用可能なところが多いけど。でもひと手間多いのは確実なデバフではある。

こういう事実は「普通ビジネスホテル」に泊まっていると気付かない。

上と下ばかりが注目されるけど、やっぱり格差是正のために注目すべきは中間層

バリバリ働くキャリアウーマン」でもないけど、「普通に苦労しながら普通に稼ぐ」程度の女性が働きやす環境と言うのは、そういうところに要因があると思う。


でも宇崎ちゃん献血ポスター問題があったとは思いません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん