「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2013-06-07

悲しいかSIerを要らない子扱いしないで欲しい

メーカー子会社だけど、

最近ようやく某自治体ホストから

ラサバ方式へ転換しようとしている。

多数の障害があるものの、業務にフィットしさえすれば(それが一番難しいのだが)、

構築も導入もおそらく問題なく進められていくだろう。

競争さらされず、コスト意識が(比較的)低い自治体官公庁などは

最近になってようやく「サーバー」などという言葉を自在に使いこなしだしたのだ。

クラウド」などという言葉は、一部を除いては文字通り雲の上の話であり、

自治体官公庁の実際のユーザーアプリの起動がブラウザ経由なのかそうでないのかというだけで、

クラウドでなにが変わるのか?をまだほとんど理解出来ていない(ような気がする)。

コスト意識の低いユーザークラウドという言葉が浸透しきっていないし、

まだまだこれからSIerを活用する場はあるはず。

でも今後活用シーンを広げるときには、ユーザー内で

言葉が一人歩きしている「クラウド」とその他の違いを

身近なサービスに例えるなりしてきちんと説明出来てないといけない。

考えてみても、20年前に単純に手書きで出してたものを、

PCで閲覧出来て入力出来るようにしただけで、感動している連中よ。

VHSからCDになったんなら、次はDVD化を筋とする人達から

SIerはまだまだやれるはず。

2013-05-29

正直言ってSIerで働いている人を見下している

SIerで働いている人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています

話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に勉強会に参加したくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。

SIerで働いている人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。

言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。

国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。

最近ネットを見ていると、批判されている人はWeb系で働いている人。批判している人は、SIerで働いているバカ。そんな構図が多いような気がします。

批判といっても建設的なものならいいけれど(それは色々なモノの見方があることが分かっている人がすること)、誹謗中傷の類をしているのは確実にSIerで働いているバカ。「設計書が正しい、アジャイルが間違っている」そう思い込んでいるんでしょうね。

こんなことを書くとステマとか言われるけれど、ひがさんもござ先輩も開発を通して自分なりの理論を作り上げているのだからすごいと思います。でも、アジャイル開発をやればあれくらいのことは誰にでもできるのです。

SIerで働いている人が、ウォーターフォール信者設計信者になったり、休日出勤をする人になるのです。

Web系で働いている人は、ウォーターフォール設計書の功罪を見て、いいところだけを自分の中に取り入れていけるでしょう。


まり信者誹謗中傷している人は、Web系で働け。ただし、GREEで働くだけなら、それはGREEで働いているだけだ。みんなが働いているから働くのではなく、働きたい職場を読んで、自分なりの考えをまとめるクセを持ち、想像力を豊かにしていくことで、価値観の相違への理解もできるようになる。

逆説的ですが、自分の考えがある人は、価値観の相違への理解が深いです。

Web系で働け。

こんなことを書くと、Web系で働かない人はダメみたいな言い方をするのだからモノの見方が1つではないことが分かっていないとの批判を受けると思います。私もそう思います。ですが、Web系で働く以外にいい方法が見つかりません。なにかい方法があれば、教えてください。

では今日はこの辺りで、ほな拝承。


http://anond.hatelabo.jp/20130528133141

2013-05-23

Javaポジショントークに使ってる人達

見苦しいし見てて不快になるからホントやめてほしい。

Java 使ってるプログラマは駄目だ、Java時代遅れだ、とか言ってる人が沢山いるけど、そう言ってる人のうち一体何人がマトモに Java 書けるんだよ。

勿論言語としては他の言語に劣っているのは間違いないんだけど、ムカつくのは「俺は Java なんて卒業したぜ、イケてるプログラマなんだぜ」ってポジショントークのために JavaJava プログラマDIS ってる奴らが居ることで、見てて痛々しいし、実際 Java 使ってる身からすると不快に感じるし止めて欲しい。そりゃ Java プログラマの平均レベルは低いかもしれないけど、裾野が広いだけにそうじゃない人達も沢山居るんだよ。それを知らずに十把一絡げに「Java 使ってる奴らはダサい」みたいなイメージを広めるのってすげー嫌なんだよね。

最初から Web プログラマとしてデビューしました、みたいな Java を使ったことの無い人は、そもそも多分 Java をマトモに使えないくせに DIS るの止めて欲しい。Web サービス運用する人達ミドルウェアをつくってる人達は凄いと思うけど、Webプログラミング部分なんて超簡単じゃん。こいつらのうちの何人がマルチスレッドプログラミングまともに出来るのか聞いてみたい(どうせ出来ないんだけど)。おまえら多分 DIS るほどの実力なんてねーよ、使ってる言語自分の実力だと勘違いするんじゃねーよと言いたい。動的型付けの言語でクソみたいな文字列処理のプログラムぐらいしか書けないんだろーが。大体 Web プログラミングやってる奴らなんてオブジェクト指向すら分かってないことが多いぜ?

元々 Java 使ってたけど最近 Scala とか Ruby 覚えたので DIS ってる人達。私見ではちゃんと書ける人達DIS ってない。DIS ってるのは SIer から飛び出たような人達が主なんだけど、良く考えてみた方が良い。SIer なんてさー、確かに平凡な技術者が多いわけだけど、少なくとも実力があればちゃんと評価されるし好き放題働けるわけなんだよ。ここから出ていかないといけないような人達って大体実力が無くて評価されなかったから不満を覚えて辞めていく人達なんだよね。ごく一部に例外はあるとしても、大体はそんなもん。そりゃ周りには「もっと刺激のある環境を求めて」とか言うけどさ、現実は「実力不足で評価されない」「ガキ過ぎて使えない」のどっちかなんだよね。つまり元々大したスキルなんて無かったわけですよこの人達は。そんな奴らが DIS ってるのは滑稽だしホント見てて鬱陶しいわ。

今日も「RubyistJava 脳より Scala の理解が早い」とか言ってる奴が居たけど、馬鹿かよ。そんなハズねーだろーが。そりゃプログラマ平均値とったら Rubyist の方が実力高いのかもしれないけど、互いの上位層を比較したら断然 Java プログラマの方が Ruby プログラマより優秀に決まってるだろーが。マトモな Java プログラマHaskell だって Scala だって普通に使えるし静的型付けについてもちゃんと理解してるし Rubyist より Scala の理解が遅いなんてことありえねーよ。こういう発言して Java プログラマ全体の地位を貶めようとする奴ってホント馬鹿だしガキだしもうちょっと周りのこと考えろよって思う。

ここまで書いてて思ったんだけど、結局の今の日本Java プログラマに対する空気ってのは

みたいなところから醸成されてるのかなと思った。

とりあえず:

2013-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20130521224609

発注者も営業もSEもそうやって「仕事してるフリ」することで食っていけるんだからいいだろ。

これがもし海外みたいに「本当に必要人材」だけに最適化しちゃったら、

発注IT部門・SIer社員下請けの8割はただのバカなんだからクビになるじゃないか

2013-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20130517213002

気持ちの整理を終えられた後に、気持ちを乱すような事を書くようですが。。

大手SIerとかを目指すのではないなら独学でPHPSQLを学んだ程度でも雇ってくれる

制作会社はあると思うよ。

待遇は期待できないだろうし超絶ブラックかもしれないけれど。

楽ではないだろうけど、働きながら技術を習得して1~2年で転職してステップアップするのは

ありだと思う。

アフィリエイト収入20万も維持できるならより理想的かな。

アフィリエイト勘違いした大学生の末路

ただの趣味で始めたはずなのに

大学生だった2007年から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。

ワードプレスライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。

すぐにのめり込んでいき、大学図書館にこもりWEB関係の本を借りまくった。

しかWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。

HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分意図した通りにデザインできるようになってから面白かった。

アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。

講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。

付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。


半年が経っても動的なページをつくれる技術はなかったので、未だに力押しでページを量産していた。

しかデザインにはこだわっていたので、単純なHTMLでも、見た目にはそれなりのサイトに仕上がっていた。

内容はくだらなくても、いっちょまえなレイアウトで書けば、それだけで見栄えのする物になった。

PVはすぐには伸びないとわかっていたので、平均滞在時間、平均PV直帰率目標にしていた。

ユーザビリティには独自性無用で、正解があると思っていたので、ヤコブニールセンWEBユーザビリティの本を買って、素直に勉強した。

PVが少なかったので、平均をとっても余り意味がないのだけれども、平均PVは8はあったと思う。

ビジネスの基本は選択と集中だと考えいたので、PVが伸びなくてもサイトテーマは広げず、なるべく狭く深くを追求していった。


勘違いのはじまり

サイト制作をはじめてから8ヶ月ごろではじめてグーグルアドセンスが振り込まれた。

一度軌道に乗るとサイトアクセスは乗数的に増えていった。

2年目にはサイトPVは月100万を超えていた。

ヤフーニュースの関連する記事にリンクが貼られたことも大きかった。

アフィ収入は年間400万を超えて、僕は大学3年で親の扶養を外れた。

稼げるようになってから、周囲の目が変わった。

いまどきアフィリエイトかよと呆れていた人が僕にジャンル手法を訊いてくるようになった。

この頃から僕は自分にはプログラマの適正があると勘違いし始めた。

HTMLCSSは狭義のプログラミングではないにもかかわらずだ。

調子に乗った僕はプロの話を聞きたいと思って、広告で見た翔泳社デベロッパーサミットに参加した。

年に一度開かれるITエンジニアの割と大きなカンファレンスだが、仕事で来てる人がほとんどだと思う。

名刺がないので受付で恥ずかしい思いをした。

javaカリスマエンジニアオラクルNTTデータMSの偉い人、はてなの人などが講演していた。

当時HTMLCSSしかからず、PHPMYSQLをかじったばかりの僕には話の内容は1割も理解できなかった。

それでも僕は卒業後はIT業界で働きたいと思いはじめていた。


IT仕事

引きこもってプログラマごっこを続けているうちに大学4年になった。

一生アフィで食っていけるわけもないので、就職活動をはじめた。

WEB系はブラックが多いとそれとなく聞きかじっていたので、大手IT企業大手SIerを中心に受けた。

新卒WEB屋の門を叩かなかったことを、今でも本当に後悔している。)

結論から言うとMSデータオラクルグーグルユニシスも全部落ちた。

営業職も応募したけれど、いずれにせよPHPSQLをかじっただけでは戦力にならないし、そもそも、WEBとSIでは言語の畑が違うのだろうが、たぶんそういう技術的な事はどうでもよかった。

技術的な事は入社後に教育する体制ができてるので、学生には何よりもまず社交性を求めていたのだろう。

人間よりもPCと付き合ってた僕の社交性は衰えていた。

~現時点で私が御社提供できるスキルは何もありません。

~でも、私には在学中に専攻外の事を勉強していった自主性があります

~これに関しては誰にも負けません。

とアピールしたのだけれども、ダメだった。ただの独り善がりの変なヤツに見えたのかもしれない。疑わしきは落とす。


結局僕は社交性、人間性、社畜適正、その他、大企業学生に求める普遍的な魅力を欠いていたか内定がでなかったのだろう。

文系学生が独学で中途半端プログラミング勉強を始めたばかりに、それはIT業界から内定を得る上での強みになるどころか、致命傷になったのだ。

皮肉な話である


友人は立派な会社就職していったので、当時リーマン不況のまっただ中で就職難だったというのは理由にならない。

facebook大学の友人をみると勤務先がNTTデータとかアクセンチュアになっていた。僕よりも人間的な魅力があったのだろう。

技術なんて一切関係なかった。僕は悔しかった。

幸い他の業界内定をもらえたので、そのまま就職した。

サイト制作趣味と割り切り、日本を支える製造業仕事に選んだ。

起業

内定をもらってから卒業するまでの間に、僕よりもずっとITに明るい友人に、アフィで成功していたことを買われて起業を持ちかけられたが、何度も衝突し、結局2ヶ月で僕の方から音を上げてやめた。

起業するなら一人でスタートして人を雇うなり外注するなりすべきで、チームで始めるにしても誰が一番偉いのか最初に明確にすべきだと、このとき確信した。

仕事なんてクソだろ?

就職したが、毎日のような飲み会と、週末のゴルフ、一発芸の強要など体育会系の慣習に嫌気が差した。

日本大企業がどこもこうなのかと思うと、哀しかった。

僕は仕事の傍らの片手間の作業でも収入が増えていくアフィに目をくらませて、半年退職し、専業アフィリエイターになった。

今は無き海外ニートブログ労働観と、後述するコピペが僕を後押しした。

砂の城

賃貸物件審査確定申告書を見せたら通った。

専業になってから収入は伸び続け、一番多いときで月80万を超えたが、その代わり孤独になったので、以前のような精神的な余裕がなくなった。

技術的には大学在学中からほとんど成長しておらず、未だにhtmlのべた書きで、サイトの一部でphpsqlを使用してる程度だったからだ。

僕のサイトWEBサービスといえるような代物ではなく、ただの一方通行サイトで、コメント欄をつくる技術もないので、放置していもユーザー勝手コンテンツ価値を高めてくれるということはなかった。


ページを増やすのは社員を増やすようなものだと考えていたけれども、僕の身体は一つなのでべた書きで増やせる量には限界がある。

一人で安定してコンテンツを生み出すには、今後は趣味サイトから卒業し、より商業的なユーザー参加型のCGMを作らなくてはならない。このままではまずいと感じていた。



しかし僕はcakephpのようなフレームワークを使用せず、というかMVCを理解できず、。

ワードプレスのようなCMSもつかわず、力押しでべた書きで作っていたので、できることには限界があった。

僕と同じ個人事業主がつくっているW3Qのような立派なサイトをみるのが怖かった。

毎日が夏休み

僕のサイトブログニュースサイトではなく、テーマ普遍的サイトだったので、放置していもPVは減るどころか増えていった。

多い時で1日12PVはあったと思う。

あぐらをかいた僕はサイト制作を完全に放置して、不安を紛らわすために現実逃避で遊びはじめた。

目的地も決めず、平日に思いつきで一人旅サイクリングにいった。

仕事を辞める引き金をひいたのが、2ch独身男性板でみたこのコピペだった。

もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、

海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールピーナツ買って、海岸に座って

陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、

流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して

仕事になんか行く必要ないよ。



毎朝ネクタイを締めるときストレスで吐いていた僕の背中を押してくれた。

なんて罪なコピペだろう。

気晴らしのはずの一人旅なのに、旅館の人に今日お仕事休みですか?と聞かれたのが辛かった。

他にも一人で野球観戦に行ったり、映画を借りまくったり、早朝深夜のメジャーリーグ試合を見まくったり、夜更かししてロンドンオリンピックを見まくったりした。

野球中継に関してはスカパープロ野球セット契約していたので、144試合中130試合は1回から9回まで見ていたと思う。

僕はサラリーマン時代に味わえなかった自由をほとんどすべて享受した。

サイトの方はなんだかんだで半年以上更新してなかっただろうか。


瓦解

そして昨年の11月に事件が起こった。

グーグルアルゴリズムが変わり検索順位が大きく下がったのだ。

多い時で80万円あった収入20万円台にまで落ちた。

打開するための次のサイトアイデアはあるのだけれども、技術がない。

周りに相談する人もいないので質問サイトを使うしかない。

フロー理論でいう挑戦と技能の間の大きなギャップがあり、不安に駆られ現実逃避しか出来なくなった。


ゲームオーバー

収入は落ち込んでいくのに、サイト制作をする気にもなれず、この一ヶ月前に自営業を断念した。

僕は公務員を目指すことを考え始めた。

一ヶ月後の6月試験である参考書だけ買って全く勉強は進んでいない。

今年は無理だろう。

しかし今年で27歳だ。公務員になるにはそろそろ年齢制限にひっかかる。

来年筆記試験にうかったとしても、年増が面接に受かるだろうか。

勉強したあげく面接に落ちたらどうなるだろう。

27歳にもなるのに職歴がなく、独学でphpSQLを囓った程度ではWEB制作会社は雇ってはくれないだろう。

詰んだかな、これ。

もっと外に出て、みんなと同じ大学生活を送って、みんなと同じ就職活動をして、みんなと同じように働いていれば。

これから僕の人生はどうなるのだろう。嗚呼

I see my life fading away.



2013年5月17日 現実逃避野球中継を見ながら執筆



初めての増田

気持の整理ができたのでよかった。

追記

13/5/18 15:00

はてなツイッターでの様々なご意見、ご指摘ありがとうございます

自分を少しは客観視できるようになりました。

27歳で実務経験のない僕が現時点でのスキルWEB制作仕事にありつけるとは思えず、納期がある請負も性にあっていないので、やはり公務員試験勉強をがんばります

僕のサイトははてぶ400userもありませんが、最後ホッテントリ入りしてWEBに小さな足跡を残せたので、悔いはありません。

2013-05-14

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

あ、まず前提として、

貴女プログラミング大好き男を夢中にさせることが、

はたして貴女幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、プログラミング大好き男たちは玉石混交ながら、

IT系の超かしこい男なども多く、

多くっつーかIT系でないのにプログラミング大好き男っていうのは超かしこ学生まぁこれは有望株)か研究者系なんか、

あとはまったくかしこくもないクセに頭いいつもりして「Lispやってます(キリッ ハローワールドくらいですが」とか言っちゃうアホしかいないわけで、

したがって、釣り師たる女たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。

では、プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その男COBOLのようなタイプレガシーコード

あとはC/C++、そして(TechEdに参加するほどではないけれど)VisualBasicが大好きな、

そんなタイプ場合は、

貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「わたしが、仕様書を作ってあげる♪」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでプログラミング大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、

貴女は、ひそかに、「コピペ量産しやすい技術的ポイントを抑えた仕様書」あたりを

ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。

しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるプログラミング好きの男の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

もしも貴女がそう答えたならば、

その瞬間、プログラミング大好き男の目はきらりと輝き、

かれの貴女への恋心は、

20%増量になるでしょう。

なぜって、Scalaは、

ちょっぴりお洒落Ruby風味に記述できて、

Maybeモナド差し込んで、

コンパイルは遅いながらも、そこがまた

ちょっぴりメモリを多く積めばいい富豪プログラミングみたいなふんいきをかもしだしていて。

しか関数型言語としての不変変数・不変Listを実装して

質高くふるまっていて、なおかつ、

JVM上で動くくせにJavaが「やるやる」と言ったまま実装してなかったラムダ式と仮想拡張メソッド型推論を実装した功績もあって。

したがってScalaこそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

インタプリタ言語大好きな綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなプログラミング大好き男たちが、

この世界で唯一(いいえ、JVM系列のJRubyClojure と並んで唯三)遭遇しうる場所です。


では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女がこう答えたとしましょう、

MicrosoftVisual Basic for Applicationが好き♪ 週3回は Excelコーディングするの。」

その瞬間、プログラミング大好き男の貴女への恋心は消えます、

なるほどMicrosoftは、世界最大のOS供給メーカー

特にOfficeは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、

しかし、「新UIのリボンUI!」「メトロUI対応!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

VBAはさらプログラミングについての謬見を撒き散らした罪がありますからプログラミング大好き男にとっては天敵なんです。

ティーガー戦車乗りのオットー・カリウスは「ティーガー乗りなら誰でも片側の履帯がはずれ僚車に牽引されて帰ってきた経験を持つはずだ」 って言ったけど

社内SESIerなら誰でもクソみたいな前任者が書いたクソみたいなExcel-VBAコードを直した経験があるはずなんです。

また、もしも貴女が「PHPが大好き♪ あたしが書いたPHPのWebサイトが、さくらサーバに7件あるよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらすでしょう、

なぜって、PHPは、1990年代にはWeb系を目指す人にとっては簡単で要件を満たすWebサイトが簡単に作れる輝きの道だったものの、

しかし2000年代うそうからセキュリティ関係の問題で転落し、

いまや、あの貧弱な言語能力では、Rubyの魅力に遥かに及びません。

(注1)

またもしもたとえあなたプログラミング言語が大好きで、

「わたし、.NET FrameworkのC#が好き、フォームアプリでも書くけど、

最高に好きなのはASP.net♪ SQLServer連携も、ajax control toolkitもすっごくおいしいの。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴女の趣味は高く、

しか.NET Frameworkは、C# が cool であるのみならず、

.NET Framework上で動く F# や IronPythonIronRubyマネーJScriptも最高においしいんですけれど、

しかし、貴女の答えを聞いて、プログラミング大好き男はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、MS信者な女だな、カネかかりそう)って。

(注2)

貴女が、プログラミングが大好きで、言語の名を挙げるにしても、

たとえば、JavaScript(node.js)ならば安心でしょう、

なぜならば、JavaScriptは、かけだしのプログラミング初心者にもマニアにもともに愛されるめずらしい言語で、

貴女がその名前を挙げても必ずしも、(jQueryがやっとの初心者と思われることはあっても)あなたプログラミング言語おた宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しろへぇ。ちゃんとprototypeは使ってる?」と聞かれたら「当たり前じゃない。むしろnode.jsでいいMVCフレームワークが分からないんだけど…」と話を振ってみましょう。

男は嬉々として、30個くらいのnode.jsフレームワークを教えてくれることでしょう。(まぁどれもどれで帯に短し襷に長しなんですが)

あるいはRighno上で動かしたコードをnodeへ移植する話とか、CoffeeScript、甚だしきはClojureScriptを振ってみてもいいかもしれません。

しかし、たとえば、世界が(つーか竹内先生ポール・グレアムが)誇る超絶関数型言語の名作、Common Lispにせよ、

selfと書きまくることと海外で使われてることに定評のあるPythonにせよ、

バージョンアップごとに言語仕様が変わり、かなり素敵なものではあるもののobsolatedな罠にはまりやすRubyにせよ、

まったく読めない$_だらけで頭悪い仕様リセットしてPerl6にする(そしてまた全く読めない)Perlにせよ、

気さくなクジラ飛行机さんがふるまう素敵においしい日本語プログラミング言語ひまわりなでしこにせよ、

基地外トリッキー言語の代表BrainFxck・Glass・Missa・WhiteSpaceにせよ、

そういう言語名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙。

ましてや貴女が、「Haskellが大好き♪ わたし、プロジェクトオイラーの問題もうほとんどHaskellで、解いちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、Haskellは、純粋関数型でありつつも副作用のある操作が行える超絶名言語ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、プログラミング大好き男がいきなり超笑顔になって、

へぇ、やっぱりHaskellなら大抵の問題は4行以内くらいで解いちゃった?」とか言いながら

鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この女、プログラミングおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもプログラミング大好き男がプログラミング大好き女を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴女が、「Haskellが大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、男が貴女圏論モナド教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴女のその答えは、

プログラミング大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。

ま、ざっとそんな感じです、貴女の目にはプログラマーたちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、プログラマープログラマーで繊細で、おざなりに扱われると傷つきやすく、ローカル変数名前一つにも気を使い、女と自分の将来に夢を持っています、

貴女の答え方ひとつで、プログラマー貴女への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。


では、スキットを繰り返しましょう。

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

そして、その瞬間、プログラミング大好き男の目がらんらんと輝いたなら、

貴女はこう重ねましょう、

それからね、いま、わたしが使ってみたいWebアーキテクチャは、

Play Framework、素敵なリアルタイム嗜好のアーキテクチャって噂を聞いたから。

あなたのお暇なときがあったら、わたしをPlayへ連れてって♪」

これでもう完璧です。

PlayFrameworkと、Play(遊ぶ・じゃれる)のダブルミーニングでかれの股間も刺激しちゃえます。

そうなったらこっちのもの

デートの日には、ペアプロ用に Happy Hacking Keyboard をばっちり決めて、かわいい下着をつけて(注3)、

github.comの通販で売ってるoctcatのTシャツか、facebookの「いいね!ボタンがムネのところにあるTシャツ、 あるいは初音ミク(ないし彼のお気に入りアニメキャラ。北米ならMyLittlePonyで鉄板なんだけど)のコスプレを着てゆきましょう。

その日からプログラミング大好き男は貴女の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴女の、愛の幸運幸福をお祈りします!

注1:

(と、書いたもののPHPの現状をよく知りません。グローバル変数だらけになるのとか旧ASPみたいなもんなのかなぁ。count($array); とか書くのアホと思うがpythonも同じだった)

(あと、マジで機能とかTwitter連携とか診断メーカー的なのでもPHPで7つも作ってる女子居たら付き合いたい)

注2:

もっとも。objective-Cなんていう言語をやることに比べれば個人で行う程度なら金のかからない手法もなくはないのですが。

注3:

プログラマーにとっての「かわいい下着」と、女性にとっての「かわいい下着」の定義にずれがあるので注意。

半数くらいのプログラマーしましまぱんつが可愛いと思ってる気がするので、妙齢の女性が着用するには抵抗あると思うが、ボーダー柄のコットンショーツ(ただしキャラ絵のは除く)とか、

過度でないていどにフリルがついたものオススメ。また、色は、レッドだとプログラミング大好き男は引いてしまう(だってそれはコンパイルエラーときの色だ)ので、薄ピンクホワイト、薄ブルー、せめて黒(に差し色でピンクとか)あたりに留めたい。

補記:

 元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

補記2:

  「プログラマー」か「プログラマ」かの問題については、特に意味は無いが前者を採用した。

補記3:

 言うまでも無いけど、ネタです。 

 また、COBOLとVB、C++ではまったくもって難易度が違うことも分かっています。後者になるほど圧倒的に難しい。

2013-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20130502095530

普通韓国人中国人に会ってみればいいよ。

自分日本会社(SIer)で韓国の人と働いてるけど、普通の人だよ。

その「普通」が偏っている可能性は?

外国に来て働くような人は、ある種のエリートなんじゃない?

俺の知人の韓国人はけっこうネトウヨっつーかキチっぽいところのある人が多いよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130501200747

普通韓国人中国人に会ってみればいいよ。

自分日本会社(SIer)で韓国の人と働いてるけど、普通の人だよ。

別に政治的なこと言うわけでもないし、自分からも言わないから、実際のところ歴史認識とかがどうなってるのかは知らないけど。

そこから導きだすべき結論は、韓国人/中国人/在日朝鮮人という括りで十把一絡げにすることは間違っているということだよ。当たり前のこと。

罪を憎んで人を憎まずというでしょ。

この場合は罪ではないけど、筋の通らない話/理不尽な要求をされたのなら、その話に対してやりあえばいい。○○人全体を憎むのがおかしい。

「は?レイシストレイシストから人間失格はい論破

とかそういうんじゃなくてさ、俺みたいな奴を、どうやって説得できるの?

わかんねーわ。マジ。

レイシストは死ななきゃ治らない。矯正不可能、死刑はい論破

みたいな感じかな?wwwwww

偏った情報ソース依存していることを自覚すべき。

「俺達の国をさんざいじめてきた奴ら」なんていう、子供みたいな単純な二分法で考えちゃってる自分に気づくべき。

あとは百聞は一見に如かずで自分の目で見て考えるべき。

2013-04-24

ソーシャルゲーム以上にきれいな金儲け手段は無い

自分ブログに書くのもなんだかなぁという話題なので増田に書き殴ってみる。

ちなみにタイトルは半分以上吊りですということで一つ。


色々叩かれているソーシャルゲーム業界に1年半近く身を置いてきて、

個人的にはこんなに面白い業界は他に無いんじゃないかなと思っているので、

こんなところが凄いところだよという個人的な意見を書き綴ってみる。

ちなみに大前提として、中の人ソーシャルゲーム業界Web業界の一つとして捉えており、ゲーム業界とは切り分けて考えている。


1: 儲かる

ソーシャルゲームはきちんと作ればちゃんと儲かる。個人的にはここが一番凄いところだし、良いところなのではないかと思っている。

今まで日本Webサービスで、これほどまでにマネタイズ成功してきた例は無いのでは。

嫌儲主義の人もいるかもしれないけれども、ゲーム以外の新しいことに挑戦するためには失敗するだけのお金必要だし、失敗できるだけの資金を調達する手段としては最適なのでは。

何より儲かることで、優秀なエンジニアに対して、その優秀さに見合っただけの賃金を出すのは普通だよねという風潮になっていったのが本当に素晴らしい。

優秀なエンジニアにはそれなりの対価を受け取るべきだと常々思ってはいたけれども、ソーシャルゲーム業界が出来る前は超大手SIerSEくらいしか、それを実現できる手段が無かったように感じる。


今まで人月単価で幾らと判断されていた時代では、どんなに良いものを作っても「残業しなければ意味がない」時代だったのが、ソーシャルゲーム業界の拡大により「生産性の高い仕事をした人が偉い」という風潮になっていったのを感じて、ああ良い時代になったなぁと。


2: ユーザーの方だけを見て作っていられる

今までのwebコンテンツで、ユーザーの方だけを見て作り、適切なマネタイズができるコンテンツって他に無かったのでは。

例えばそのコンテンツに対してお金を出すのが広告であるクライアントで、実際に使うのが別のユーザーだとしたら、ユーザーのことをどんなに口では一番に考えていると言っていても、どうしてもクライアントの都合でユーザーに対して不誠実なことをしてしまうこともある。あなたの使っているその無料サービスは、広告主の意向が反映されたものではないですか、とも。

ただ、ソーシャルゲームに関してはそれはなく、単にユーザーに対して価値提供すれば、ユーザーからその価値に見合っただけの対価を払ってもらえるため、運営はユーザーのことだけを考えてものづくりを行っていけば良いため、そこが非常に健全ビジネスだなと。

もちろん、金儲けに走りすぎてユーザーのことを疎かにするゲーム存在はしているけれども、そういうゲームはここ1年でことごとく淘汰されていったし、この先その傾向は強くなる一方だとも思う。情弱ビジネス揶揄されることも多いけれども、ユーザーだって馬鹿ではないのだから運営がユーザーをないがしろにしたらすぐにわかるし、わかった時点で離れていく。


ちなみに良く、「えー、ゲーム業界にいるの?あんなの情弱しかやらないでしょ?」と言われることは多いのだけれども、

からネット業界が爆発的に普及するのにはこういったエンターテイメントコンテンツ必須だと思っていて、

ダイヤルアップインターネットが普及したのも多分、多くの男性が「エロサイト見たい!」と思ったから普及していたものだと思っているし、

ISDNADSLも、「エロ動画観たい!」という思いが具現化して普及し、普及した結果一般消費者にも手の届きやすい値段に下がり、爆発的に広まったものだよなと思っている。

ソーシャルゲーム業界も多分、その流れを汲む中で、消費者が「コンテンツという無形のものお金を払う」ことへの抵抗を無くし、業界が発展していくための良い布陣を敷いてくれたのではないかなと。


その布陣を元に、どこが次なる一手を指してくれるのか、中の人として今から楽しみだなー

http://anond.hatelabo.jp/20130424020151

DeNAGREE、CyberAgentのどれかに転職すれば?

そして30代でSIerからソーシャルに逃げようと思ってる俺に感想を聞かせてくれ。

2013-04-18

就職専門誌にありがちな「穴場業界・穴場職業」に騙されるな

書いた奴=依頼企業の思う壺だぞ。

前も旅行業界は華やかで楽しいなあんて書かれたら翌年の人気企業ランキングJTBが堂々一位だったことがある。今は違うけど。

華やかなのは表向きで、というか華やかなのは添乗員だけで大方は販売営業職について客を騙してクソ物件を売り付けるアコギな商売の片棒を担ぐだけ。

さらに激務薄給代名詞ですらある旅行業界に、以前「穴場業界」と紹介されてホイホイ就いて離職して行った新入社員は数知れず。

また、サブプライムローンリーマンショックで実態がバレるまでは不動産証券会社花形だと言われていたが今はどうだ?野村証券なんて今ではブラック企業殿堂入りを果してる。

この間の震災東京電力を含む電力会社の信用がガタ落ちしたが震災以前はこれまた超優良企業に挙げられ、大学生に大人気だっただろ。

こんなに「穴場」という言葉に騙されてもなお、甘い業界があると本気で信じてる諸君。現実は甘くない。

今、「穴場職業」というと学校事務をよく目にするが、全然楽じゃない。公務員もびっくりのサビ残成果主義パワハラ日常的に行われている。それに、悪い意味で染まる。

確かに福利厚生が良いのでそこだけ目を瞑れば優良物件かもしれない。

ただ、同じ条件ならIT業界独立SIer(非客先常駐型)の方がまだいい。知識と経験を積むことができるし、それを土台に転職起業への道が開かれている。

からとは言わないが、安易に「穴場」だからという理由で就職するのは危険だよ。

まず、何故「穴場」なのか疑え。業界の人は全員知っている。そこは「穴場」なんかじゃない事を。

「穴場」とは就活生が最も陥り易い「落とし穴」だという事を知るのが肝要だ。

2013-04-15

田舎ひきこもり生活へのあこがれとデモデモダッテ

27歳男。大手Sierに出向する下請け派遣PG年収350万。貯金800万。

通勤が面倒という理由で会社の近く(都心)に引っ越したのに、平日は帰って寝るだけ、休日も引きこもって寝てるだけで都心にいる意味がまったくない生活を送っていて、仕事マンネリ化してる感じがしてる毎日。(そんな生活してるから結果的にお金ほとんど使わない)

会社辞めて1年くらい引きこもりたいなーとか思ってる。

でもやっぱり東京で1年引きこもるとお金かかるしなーとも。

そんなとき田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaの日記とかまた熊野に行った話 - phaの日記とか見て、あー田舎で引きこもるのもいいかもなーと思った。

どうせ外に出ないんだし、ネットさえあればとりあえず娯楽は足りるタイプ

でもいざ仕事やめると、いろいろイベントとか勉強会行きたくなるかもしれないし、転職も考えると、やっぱり最初東京のほうがいいかなーとも思ったり。

ネットだけで仕事にありつけるほどスキルもないしなあ。。。

仕事言い訳にしてプライベート時間に何もしない生活から脱却したいんだよなあ。。。

かと言って仕事をやめたら何か必ず始めるかと言われると微妙なところなんだけど。

うーん。

・・・という感じで迷っている。

2013-04-07

私服会社で働きたい

わけあって腕に目立つ傷跡があります

今までスーツで働ける職場を転々としてきました。

SIerというのかな?業務系プログラマーね。

でも最近仕事がつまらなくてつまらなくて耐えられ無くなってきた。

webソーシャル系といわれる業界転職したいんだけど、私服なんだよね。

どうしたらいいのか本当に悩んでいる。

こんな普通の人からしたらどうでもいいことで悩んでいるなんて情けないよね。

でも30代半ばに差し掛かって転職ラストチャンスかもしれない。

そんなの気にしないよ!うちに来なよ!って社長さんいたら雇って下さい・・・

やっぱ、どう考えてもn次請SIerには未来なんかないわ。

給料貧困ラインギリギリ年収400万円以下、これじゃ結婚スタートラインにも立てない。

2013-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20130406224600

こういうノリがエスカレートして「技術力がないほうが偉い」という致命的にレベルの低い組織になっちゃったのが今のSIerだよね

2013-04-01

IT業界ドロップアウトしたけどなんか戻りたい

けどなんのスキル能力もないから戻れる気がしない。

ビジョンすらない。

こっから長々と自分語りする。

前の職は約一年半、SE(笑)だった。

文系ゼロベースから、モノが作りたい、と思って入った。

何も考えていなかった、モノが作りたいという漠然とした想いと、とにかく安定した職に就きたい、という気持ちだけで、一発目に内定くれたところに入った。地元企業だった。

特に部署の希望もなく、金融系に配属された。

一年目は恐ろしく平和だった。ほぼ定時あがりだった。

二年目に入って、炎上していたプロジェクトに入れられた。地方から、わざわざ都内の大きなビルの開発室に、長期の常駐。スルガ銀行や、特許庁みたいな、クソ巨大なプロジェクトで、全然前に進まない泥沼タイプ炎上だった。

三ヶ月の研修と、九ヶ月のゆるーいプロジェクトの、その程度の知識で放り込まれた先に待っていたのは、こんなんで動くわけがないアバウトなんてもんじゃない曖昧模糊とした設計作成(将来的には中国に丸投げ)とエクセル方眼紙の枠を直すお仕事、あとは意味不明な指標で作り上げられた工数管理のこれまたぐちゃぐちゃになった数字をなんとか合わせなきゃいけない仕事だった。

多分、ひどい、仕事だった。

砂遊びの方がまだ生産性あるんじゃないか、そう思っていた。穴掘って埋める仕事だな、と思っていた。

高度で繊細すぎるエクセルを用いた、意味不明な指標で工程管理する表を作成していたときは、「お前もどうせすぐ捨てられるのにな」なんて呟きながら作っていた。

長期出張+常駐だったが、同じ会社の先輩たちも同じように何人もそこに軟禁させられていた。みんな疲れた顔をしていた。頼れそうな人はいなかった。

もともと精神の強くない私が、壊れるまで三ヶ月かからなかった。壊れたといっても、毎日会社に行く前と会社をでた後と寝る前とたまに就業時間中に涙が止まらなくなったこと、多少の起死念慮、若干の不眠程度ではあったが。それでも、すごく、辛かったし、現にこれを書いている今もつい涙を流してしまっている程度にはトラウマだ。

プロジェクトについてから半年ドロップアウトし、半年休職を経て、前職を辞めた。

それからすぐに今の職に着いた。今の職は金融系の一般事務だ。定時あがりで楽で、ただし給料は安い。

総合職につくのが、怖かった。ただそれだけではあった。

今は毎日名前とか一部の数字が違うだけの書類の同じ場所蛍光ペンで印をつける、簡単なお仕事しかしていない。割と誇張ではない。本当にそんな仕事だ。

IT部門が頑張ってペーパーレス化進めれば、すぐになくなるであろう仕事だな、と思いながら仕事をしている。

毎日私の上を書類が素通りしていく感じ。半年前の私よりかは少しその書類の捌き方がはやくなったよ、とは言えるけれど、それ以外は何もない。貯まって行くものがない。そんな感覚を受け、悲しくなる。

こんなんでいいのかな、自分は。何度思ったかからない。

何かものを作りたい。同じ平日八時間+α時間使うなら、何か、作る仕事がしたい。

誰かが喜んだり楽しんだりするものを作りたい。

やはりまだ、IT業界に、憧れをもっているんだ。私は。

でも、こんな、新人に毛すら生えていないのに無駄に年をくった状態で、誰が雇うんだろうか?こんな御時世に?技術なんて皆無だぜ?

そもそもIT業界入りたいって、お前何したいの?少なくともSIerで常駐はしたくねーだろ、でもそんなこといってらんなくね?少なくとも現時点で能力とか皆無なんだし。

プログラミング素人程度、デザインもできるわけがなく、企画もなんもできないじゃん!やったことないじゃん!

今年で26、カビの生えたクリスマスケーキ状態じゃね?誰が食べたいと思うの?

新卒ならともかく、もう社会人経験今年で一応四年目だよ?教えて教えては甘えじゃない?未経験からって他の経験もろくにしてないでしょ?

まぁ未経験でもとってくれるところあるけれども、きっとブラックなんだろうなぁ。

そんな言葉が頭を回る。

でも、今後ずっと今の職を続けるの?と考えると、背筋が凍る。

確かに私は運が悪かった、それ以上に私はあまりにも自分のことを考えてなさすぎる部分はあったんだろう。

一社目を選ばなければ、もっとこういうことがやりたいってちゃんと考えておけば、二社目選んだ時も楽だからって選ばなければ。

後悔は尽きない。けれど一社目を辞めたことに後悔はないことだけは、唯一の救いかなと思っている。

もう新人の扱いは終わっている時期だ。第二新卒すら今の職につくのに使ってしまった。

から新しいキャリアを描きたい、だなんて、とても、甘えているような気がする。

というか、今までいろいろなものに甘えすぎた結果がこれな気がする。

きっと、何かをあきらめて、何かを獲得しに必死にならなければいけないのだ。

まだ、その覚悟が、きっと、足りていない。

これから、私はどうしよう。

どんな風に、生きていこう。

最後に、新社会人の皆さん、後悔しないように、ポジショニングスキルアップがんばってね。

追記。

ちょっと狙って書いてはいたけどあっさりホッテントリ入ってびっくりした。

とりあえずハゲてねーよ。まだしばらくハゲる予定もねーよ。

幸い、余暇はあるのでそこでまずは何か一つ作るところからだよな。

前作りかけていて止まってるものから(自分のとても悪いくせだ)手を付けたいとは思う。

まずはサンデーでがんばります

2013-03-31

その年収で「居てくれ」とか言われても無理っす。

400万円行かない年収じゃ子育てどころか結婚すら無理よ。ただでさえ女っ気のない人生なのに。

しか実家の支援もねえ一人暮らし。N次請けSIer収益改善の目処もなし。

つーこって俺はキャリアアップしますわ。悪いけど同期のみんな、さよなら。元気でね。

2013-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20130326005452

連結リストSQLループ分解程度で見辛いなんていう人初めて見た。

よくてSIer営業だよね?まさかプログラム書いてないよね?

今月の手取りは40万だった

SIer勤務

情報大学院

28

2月残業が多くて100時間ほど

その分の残業手当がついて今月の手取りは40万だった

顧客と直接話をして要件定義から設計実装を行う

サービス残業はなく仕事した分だけお金はもらえる

今の仕事SIerのなかでも恵まれてるほうでやりがいはあるのだろう

しかし本当にこれが俺のやりたいことなのか

時間残業して恋人を泣かせてまで書くコードターゲットJava 1.5

会社ルールにしばられチャレンジできないまま年齢を重ねていく

大学院にいたころからコードを書く力は落ちていく一方

これをつづけていてもよいのだろうか

こんな仕事でこんなに給料をもらってよいのだろうか

給料がもらえれば俺はこの仕事でも満足なのだろうか

贅沢な悩みなのかもしれない

チャレンジするとしたら年齢的にはそろそろ動き出す必要があるだろう

転職

俺にできるのか?

何を目的に俺は転職をするのだ?

転職したとしてそこに幸せ未来はまっているのか?

この人たちは元気にやっているのだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20070831005830

http://anond.hatelabo.jp/20080328230459

http://anond.hatelabo.jp/20080323175904

悶々としたまま夜は更けていく

2013-03-21

SIer向いてないので辞めることにする

日本SIerが求めている人材いかなるものか、よーくわかったよ。

めんどくさいことをめんどくさがらずにやってくれる人だろ。

スパゲッティ化してどうして動いてるのか意味不明コードを解読してくれる人。

コードを修正した場合の影響範囲を大量のExcelドキュメントから洗い出してくれる人。

自動化されていない単調で膨大なテストを手抜きせずにこなしてくれる人。

営業と話の辻褄合わせるためだけの、何の意味もない数字合わせの工数見積徹夜でやってくれる人。

そういう人材だろ。

疎結合で変更に強いソフトウェア設計できる人、

テスト自動化ができる人、

ソースコードを読めばすべてが理解できるようなプログラムが書ける人、

科学的な工数見積ができる人なんてのは必要ないんだな。

突貫工事で初期開発を終わらせて、

あとはできあがったものえっちらおっちら運用してくのがビジネスモデルなんだものな。

おれSIer向いてないわ。辞めよう。

SIer向いてないので辞めることにする

日本SIerが求めている人材いかなるものか、よーくわかったよ。

めんどくさいことをめんどくさがらずにやってくれる人だろ。

スパゲッティ化してどうして動いてるのか意味不明コードを解読してくれる人。

コードを修正した場合の影響範囲を大量のExcelドキュメントから洗い出してくれる人。

自動化されていない単調で膨大なテストを手抜きせずにこなしてくれる人。

営業と話の辻褄合わせるためだけの、何の意味もない数字合わせの工数見積徹夜でやってくれる人。

そういう人材だろ。

疎結合で変更に強いソフトウェア設計できる人、

テスト自動化ができる人、

ソースコードを読めばすべてが理解できるようなプログラムが書ける人、

科学的な工数見積ができる人なんてのは必要ないんだな。

突貫工事で初期開発を終わらせて、

あとはできあがったものえっちらおっちら運用してくのがビジネスモデルなんだものな。

おれSIer向いてないわ。辞めよう。

2013-03-13

沈没船エントリあとがき

http://anond.hatelabo.jp/20130310152356

沈没船エントリを書いた増田です。

およそブログ向きではない冗長で読みにくい文章だったけれど、

元増田に便乗したお陰か、思ったより多くの方に読んで頂けたようでとても嬉しいです。

こんな付け足しを書くのは興ざめかもしれないけれど、

似たような境遇の人も多いようだし、

PGSE現場20歳から10年居続けてきた人間として、

もうちょっと具体的な事を「あとがき」として補足しても良いかな、

という気になりました。

(申し訳ないことに、この付け足しも長いです)

私の文章は、元増田

「上流エンジニアなんて死んじまえ」

http://anond.hatelabo.jp/20130309233920

ブクマトラバで言われている

「上流にも技術力はあるはず」

「下流だってダメな奴が多い」

という、上流下流のどちらが優秀かという議論が問題からやや外れているように思えたため書いたものです。

優秀な人がいても活躍できず、当たり前のような施策もうまく働かない、

そういう現場だという事を描写してみたかったわけです。

技術力のある人は、上流・下流を問わず

20~50人に1人の割合で点在しているのだと思います

(下流にいたほうが技術力の見せ場が多いため、

下流に優秀な人が多いように見える傾向はありそうです)

そして、その他の19人~49人は基本的に普通の人です。

20~50人に1人の人をあてにして仕事を進めるのは(現状のSIer周辺では)不可能なため、

19人~49人の普通の人が持つ価値観・思考・ペースで仕事を進める事になります

さて、システム開発ソフトウェアの基本構造を決める部分について、

どうしても一種の才能(パターン認識適用能力)が必要なのですが、

大勢普通の人の中に特殊な人が点在している状況だと、

才能のある人が適切に作業に割り当てられる可能性は低くなります

その結果、普通の人が納得しやすい下記のような方法が取られがちです。



こういった構造は、当時は場当たり的なつもりでも結局は規約化してしまい、

「動いているものは敢えて変えるな」「似たものコピペせよ」

「途中で何を思いついても設計書の通りに絶対作れよ」

といったSIerありがちな規約と相まって、未来永劫負の遺産として残ることが多いです。

そして、一旦ダメな土台が出来上がると、その上には基本的にダメものしか重ねられないため、

どんどんダメになっていき、最終的には手のつけられない沈没船になります

プログラムの基本構造ダメだと、どんな優秀な人であっても出来ることが限られます

当然リファクタリングすれば良いのですが、

リファクタリングお金を取るのはかなり難しいだろうし、

  • 何でお客様の稼働している大切なソフトにわざわざ手を入れるのか? リスクを取る意味が分からない。
  • 今まで俺たちが頑張って作り上げたものが結局ダメだったと言いたいのか? 金をもらって作った物なのに?


といった、普通の人による突っ込みには、現場での反論がなかなかしにくいです。

そして、リファクタリングもやはり才能のある人が中心になる必要があり、

普通の人がやっては結局問題の焼き直しにしかなりません。

ここまで書いてきたようなことが、

名高い大手SI下請け現場にいた5年間に見てきたことです。

現場の中に居たままそこを良くする方法は、結局思いつけませんでした。

仕事は基本的にエクセル方眼紙を読み書きする事で、

出世昇給の見込みも薄く、

これをこの先何年続けても無意味だな、と思い、転身することにしました。

行き先が黒船かどうかは分からないけれど、

割と自由にものが言える立場にしてもらえそうです。

黒船沈没について



黒船だって沈没する」という指摘は本当にその通りです。

黒船からこそ辛く厳しい現場もあると思います

ただ、黒船沈没するというのは、

正当な取るべきリスクを取った結果だと思うのです。

沈没船では最初から沈没寸前のため、リスクを負うことができないか、異常に増幅されます

運用リスクを負うことのできない(機能追加できない・構造改善できない)システムなど、

ただの負債しか無いと思うのです。

黒船は、取れるリスクの幅が大きいからこそ難しい航路を選べるし、

そこで失敗したとしても、それ自体が業界人類全体の資産になるのだと思います

現実沈没船沈没していません。

黒船は水平線のはるか向こうで、船長はそれらが見えないため気楽です。

ちゃんと沈没してくれれば、最終的にはまともな船しか残らないので助かるのですが、

まともさに関する競争が働きにくいところがあるらしく、

現実には沈没船でも(だからこそ)安泰なのです。

リスク満載のはずの沈没船を安泰とさせている事によるコストは、

最終的には企業全体・社会国家人類といったものが負っていると思われます

補足の補足、「普通の人」「才能のある人」について



普通の人というのは、

プログラミングについて特別な情熱を持たず、

会社で使う他は開発ツールに手も触れず、インストールもせず、

家に帰ってから基本的には勉強せず(資格仕事必要場合は別)、

仕事で決められた範囲のツール・技術・問題領域で満足できる人の事です。

これは不真面目とか怠慢とかそんなわけではありません。

極めて普通の真っ当かつ正常かつ健全社会人の行動です。

例えば、マクドナルド店員が、

自宅でもビーフパテを練ってハンバーガーの焼き色を研究したりレシピを何冊も書いたり、

毎日毎日ポテトハンバーガーキーワードにググったりブログを読んだり、

枕元には常に藤田田の著作を数冊積んでいて、本棚には完全なコレクションがあったり、

1日に5度は銀座1号店の方角へお祈りを捧げたりしたら、

やはり変だと思うのです。

「才能のある人」とは、そういう事をごく自然に、

それこそ食事や睡眠のように日々やっている人です。

さらに言えば、これはマクドナルド店員を例に出すと変に思えるのであって、

ギタリストピアニスト作家写真家デザイナーといった専門家であれば

自然でも何でもない最低限のたしなみです。

20人~50人に1人という割合も、それがプロギタリストであれば納得できる数字です。

本来そのぐらい特殊な専門領域を広く一般に開放してしまっているという問題が、

元増田の「システムエンジニアなんて免許制にしちまえよ」という言葉に繋がるのだと思います

他の専門家とのアナロジーで言えば、事務所制なども考えられるかもしれません。

2013-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20130311001903

>というか君の職場下請け要らないよね

http://anond.hatelabo.jp/20130310232504

を書いた人間だけど、テストする人を下請けに含めないのだったら「ほぼいない」状態と言えると思う。


いつまでも自分が苦労しそうな感じ

これは当たっていて、SIer側の社員はかなり長時間労働

下請けの人たちは基本定時上がりだった。

まぁ、ある意味公平なんじゃないかな?

2013-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20130310222500

場所にもよるけど、作れる人間がいるSIerだと本当に「もう、作るのはうちでやるから君等もういいよ」状態なわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん