「ルアー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルアーとは

2017-10-09

ブックオフオンラインに約300冊売ったので値段がついたものの内訳を載せとく

値段がついたのは約100冊のみ。合計で4000円ちょっとでした。やはりこの程度か感。

講義で使った教科書身バレにつながるのでタイトルを伏せてあります

知見としては、やっぱり専門書は高い。あと、自前で持ち込みできるならたぶんいくつかの店舗に分けて

少しずつ売ったほうが結果的はいい値段になりそう。

状態良い漫画本がたくさんあったのに軒並み値段がつかなかったのは、

たぶん宅配買取倉庫に送られる本の中に同じタイトルの本が腐るほどあるからだと思う。

店舗のほうがタイトル被りの可能性が低いから、その分よい値がつくんじゃないかなと。

あと、時間がある人はメルカリ使ったほうが間違いなく金になると思う。その手間分だけお金になるかはわからないけど。


以下、内訳。


さんかれあ(4) 漫画コミック 1点 ¥1

めだかボックス(6) 漫画コミック 1点 ¥1

ガールズ&パンツァー リトルアーミー(01) 漫画コミック 1点 ¥1

ガールズ&パンツァー リトルアーミー(02) 漫画コミック 1点 ¥1

デストロ246(7) 漫画コミック 1点 ¥1

ピンポン(1) 漫画コミック 1点 ¥5

ピンポン(3) 漫画コミック 1点 ¥5

ピンポン(5) 漫画コミック 1点 ¥150

ポケットモンスタースペシャル(1) 漫画コミック 1点 ¥5

ポケットモンスタースペシャル(3) 漫画コミック 1点 ¥5

夏目友人帳(1) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(2) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(3) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(4) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(5) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(6) 漫画コミック 1点 ¥1

刻刻(1) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(1) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(2) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(3) 漫画コミック 1点 ¥50

星を継ぐもの(4) 漫画コミック 1点 ¥300

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(1) 漫画コミック 1点 ¥5

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(2) 漫画コミック 1点 ¥50

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(3) 漫画コミック 1点 ¥200

“文学少女”と飢え渇く幽霊 本・書籍 1点 ¥1

ICO 霧の城 本・書籍 1点 ¥1

TOEFL TEST必須英単語5600 本・書籍 1点 ¥300

TOEIC TESTレベル問題集 700点突破(リスニング編) 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥50

TRICK Troisi`eme partie 本・書籍 1点 ¥1

TRICK 劇場版 本・書籍 1点 ¥1

TRICK新作スペシャル 本・書籍 1点 ¥1

Unity4プログラミングアセット活用テクニック 本・書籍 1点 ¥50

あかんべえ(上) 本・書籍 1点 ¥10

おそろし 三島変調百物語事始 本・書籍 1点 ¥5

ちはやと覚える百人一首ちはやふる公式和歌ガイドブック 本・書籍 1点 ¥190

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥100

となり町戦争 本・書籍 1点 ¥1

アヒルと鴨のコインロッカー 本・書籍 1点 ¥5

イラストでめきめきわかる工業英検4級 本・書籍 1点 ¥260

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者(平成25年度) 本・書籍 1点 ¥5

ゲームの作り方 改訂版 Unityで覚える遊びのアルゴリズム 本・書籍 1点 ¥500

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥50

テンペスト(上) 若夏の巻 本・書籍 1点 ¥5

トリック(2) 本・書籍 1点 ¥1

ハガキで作るよく飛ぶ飛行機 大人工作 本・書籍 1点 ¥20

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上下巻2冊セット 本・書籍 1点 ¥20

ビッグ・ファット・キャット世界一簡単英語の本 本・書籍 1点 ¥5

プチ哲学 本・書籍 1点 ¥1

ボーン・コレクター(下) 本・書籍 1点 ¥41

ボーン・コレクター(上) 本・書籍 1点 ¥10

悪魔が来りて笛を吹く 本・書籍 1点 ¥10

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(3) 死の礎は生 本・書籍 1点 ¥1

応用情報技術者 パーフェクトラーニング 過去問題集(平成27年度 秋期) 本・書籍 1点 ¥20

化物語(下) 本・書籍 1点 ¥5

夏への扉 本・書籍 1点 ¥90

解夏 本・書籍 1点 ¥5

楽しい古事記 本・書籍 1点 ¥10

帰天城の謎 TRICK青春版 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥700

犬神家の一族 本・書籍 1点 ¥10

後宮楽園球場(1) ハレムリーグベースボール 本・書籍 1点 ¥5

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥10

今夜はだれも眠れない 本・書籍 1点 ¥30

殺人鬼 本・書籍 1点 ¥110

新TOEIC TEST 単語特急(3) 頻出語言い換え集 本・書籍 1点 ¥20

新TOEIC TEST 読解特急(2) スピード強化編 本・書籍 1点 ¥30

新TOEIC TEST 文法特急(1) 1駅1題 本・書籍 1点 ¥70

真・バトル奥義新書 勝てるポケモントレーナーに訊く 本・書籍 1点 ¥1

精霊の守り人 本・書籍 1点 ¥90

千里眼 The Start 本・書籍 1点 ¥1

千里眼 ファントムクォーター 本・書籍 1点 ¥5

千里眼 ミッドタウンタワーの迷宮 本・書籍 1点 ¥5

千里眼 堕天使メモリー 本・書籍 1点 ¥10

千里眼 美由紀の正体(下) 本・書籍 1点 ¥10

千里眼 美由紀の正体(上) 本・書籍 1点 ¥10

千里眼の教室 本・書籍 1点 ¥10

千里眼の水晶体 本・書籍 1点 ¥10

大学1・2年生のためのすぐわかる数学 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥300

池袋ウエストゲートパーク 本・書籍 1点 ¥10

嶋浩一郎のアイデアのつくり方 本・書籍 1点 ¥5

半熟作家“文学少女”編集者 本・書籍 1点 ¥5

浜村渚の計算ノート 本・書籍 1点 ¥10

復讐ワイングラスに浮かぶ 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 姑獲鳥の夏(下) 本・書籍 1点 ¥10

分冊文庫版 姑獲鳥の夏(上) 本・書籍 1点 ¥10

分冊文庫版 魍魎の匣(下) 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 魍魎の匣(上) 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 魍魎の匣(中) 本・書籍 1点 ¥1

文明の衝突と21世紀の日本 本・書籍 1点 ¥1

変態王子と笑わない猫。(6) 本・書籍 1点 ¥10

僕は友達が少ない(特装版)(6) 本・書籍 1点 ¥1

毎日1分TOEIC TEST英単語860点クリア 本・書籍 1点 ¥5

名問の森 物理 改訂版電磁気・熱・原子】 本・書籍 1点 ¥5

模倣犯(1) 本・書籍 1点 ¥5

予知夢 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥5

その他本・書籍バーコード無し・商品データ無し等) 本・書籍 1点 ¥5

2017-05-26

そもそも多くの人間アドバイスなんて求めてない

http://anond.hatelabo.jp/20170525225105

会話術とかにもあるけど、「こうしたらどう?」的なアドバイスばっかしてくる奴はうざがられるだろ。

その時その瞬間に心の底からアドバイス求めてる人は少数で、そういう人に直接ベストタイミングで言うならいいが、それができないならそもそもするなって話。

広告がうざがられる理由はまさにここで、たとえそれが善意からのものであろうと、不特定多数に発信してその中で食いつく奴を探してるからこそ疎まれる。

魚の視点から見たときに、べつに食いたくもないのに何度も何度もルアーをぶち込んでくる奴がいたら、そらうざいから逃げていくわけだ。

でも広告ってのはそこらじゅうにあるわけで、魚じゃない人間はキレて文句を言い始める。

善意であろうと悪意であろうと、他人様に気安く自称有益アドバイスとやらご提供してんじゃねーよってことだ。

おまえら電車の中で誰彼かまわず、「いい話ありますよ」みたいに話しかけてみろ、確実にうざがられるから

個人がやってうざいことは企業がやってもうざいんだよ。

その情報が正しいかどうかはまったく関係ない。

2017-01-09

写真家には高学歴が多くなってきた。

今、写真勉強をしているが、写真家と呼ばれる人達高学歴になってきたので学がない自分にとっては非常に辛い時代になってきた。

写真家と呼ばれる職業人達が意外と高学歴が多い。ここでいう写真家とはプロカメラマンと呼ばれるような職種人達ではない。

今でこそコンセプチュアルアーティストとも芸術家とも呼べるような写真家達だ。

以前は東京写真専門学校ビジュアル系専門学校卒やどこかのカメラマンのアシから写真技術を駆使しながらも作品を完成し、コンテストに応募し

優秀の美を飾るようなことがステータスだったが、ここ最近写真作品はどれも現代アートのようにコンセプト重視となってきたため、写真技術だけ

ではなく写真言葉ステートメントポートフォリオの見せ方、プレゼンが重視になってきたように思える。

ちなみに写真家大学を、一部挙げておくと。

畠山直哉筑波

荒木経惟千葉大

岩合光昭法政大学

鬼海弘雄法政大学

杉本博司立教大学

鷹野隆大早稲田大

大山千賀子ー学習院

港 千尋ー早稲田大

赤鹿 麻耶関西大学

奥山由之ー慶応義塾

木藤公紀ー東北大学

・・

そのほかにも最近写真受賞をしている方を見るとコンセプトがしっかりしておりとても哲学的視点面白い

プレゼンスタイル高学歴だと簡単だし、コンセプト文章を作るのも簡単なのだろう。

勿論、これだけではないので東京芸大であったり、京都市芸大、その他の多摩美日大武蔵美、大芸大なども

多くいるが、それらの人は芸大できっちりと教育を受けてきた人達ばかりだ。他にも海外写真を学んできている人もいるだろう。

写真ポートフォリオレビューでもフランス人アメリカ人ポートフォリオレビュアーが増えてきており、一通りに

まずは英語が最低でもできていないと自分写真意図が通じない。自分はF欄大卒であるが故に英会話はおろか人のステートメントさえ理解できない、

書けない、プレゼンすらできる能力もない。はっきり言う「バカ」だ。

「明るい部屋」や「写真論」を読んでもプンクトゥム理解できず3行で寝てしまうという始末。

元々、コンセプト写真海外写真家が活発に制作してきたものではあるものの、写真技術センスはなんとかなるが、頭を使って文章を組み立てる

となると元々の良さがあるから努力できない。

特に最近写真家と名乗る人が少なくなってきており、写真芸術とみなし、芸術家自称する人も多いので写真家と呼ばれる人も少なくなってきたように

思えるし、InstagramSNSの発達で従来の写真表現の在り方も日々変化しつつある。それらにもうついていけない。

写真集は集めてみるものの、どの写真が良いのかわからない。自分が良いと思った写真は周囲からは「そんな写真家写真集が良いの?」

揶揄される始末。マイナーホワイトピーター・ウィトキンなどの写真には特に強く惹かれるが未だに「どこが良いの、そんな写真が。」と言われる。

マイナーホワイトが良いと言ってる時点で写真を見る目やセンスすらないのかもしれない。

逆に赤鹿さんや奥山さんの「BACON ICE CREAM」の良さが理解できないと言うと攻撃される。

今後は写真芸術勉強するなんて高学歴じゃないとだめなんだ・・今、気づいた、ああ・・どうしよう。バカなんだな・・。

2016-09-01

ポケモンGo近況

アプリ公開直後は、近所の公園に人が集まり過ぎて

園内を歩くのも大変なくらいだったけれど、今ではすっかり人が減ってしまった。

園内に10か所あるポケストップも当時は常にルアーが付いて桜が待っていたが、

最近ルアーのつかないストップの方が多い。

私も遅ればせながら、レベル22に到達し、ラプラス2匹を従えて、敵チームのカイリュウを倒せるくらいまでになった。

ポケモンのバトルは、敵チーム1匹のポケモンに対して自分ポケモン複数匹戦わせることができるので

そこそこ強めのポケモンを揃えることができれば、割と勝てる。

頻繁にジムの所有チームが入れ替わるのも、この挑戦者に圧倒的に有利な戦闘システムのお蔭だ。

私でも何度かジムを奪うことができるようになったけれど、、

その話を出来る相手はもう職場には居ない。皆、すでに飽きたようだった。

2016-08-08

こちらポケストップ付き物件となっております

これはこれはお客様、当店におこし頂きまことありがとうございます!、

本日はどんなお住まいをお探しでしょうか?

ふむふむ、駅に近くて、コンビニスーパーが近くて、景色も最高で南向きだけど風通しも良くて快適で家賃も安い物件・・・

そんなとこ俺が住みたいわああいえいえ!んっんー!何でもございませんいやあこの季節は暑いですねえ!、今お探しします今しばらくお待ちください。

ところで、お客様ポケモンGo最近流行ってるみたいですね、お客様プレイなされていますか?、え、嵌ってる?、しめしめああ何でもございません!んっんー!、いやあ最近暑いですねえ!、

そりゃポケモンGoにも熱中するってもんですよお客様!、アツいだけに、ああお客様お待ちください!お帰りにならないでください、こちらの物件なんていかがでしょう!

こちらの物件!、駅から遠いわコンビニスーパーまでかなり歩きますし周りにビルが建ってるので日も当たらず景色も最悪!家賃の方ですが管理が大変で是非ご理解を頂きたく、ああお客様お待ちください!、

ただ、何ていうんでしたっけね、ポケストップ?、どうもそういうのが多いらしく、またルアー?という?ものが頻繁に使われているって話ですが、ああ!いえいえこちらの話しです!

しかしやはりお客様にこのような物件おすすめる分けにはいきません!、他の物件をお探ししますので少々お待ちを、え?こちらの物件が良い?かかったなカモがああいえいえ!んっんー!何でもございません

いやあカモ鍋!美味しいですよね!ネギも一緒に入れるとさらに美味しいですよねまるで今のお客様のようなああ!いえいえ!んっんー!何でもございません!

それではこちらの物件で?、ああありがとうございます!それではご利用ありがとうございました!

2016-08-06

夜の公園上司と同期の女がポケモンGOしてた

この前の金曜日仕事終わった後にポケモンGOやろうと思って少し寄り道して地元の大きな公園に行った。

その公園はポケストップが沢山あっていつもトレーナーで賑わっている。夜は常にルアーモジュールが何本か刺さっているような状態で、金曜日は夜22時過ぎに着いたんだけど人は減るどころかどんどん増えてきて、祭りのような雰囲気だった。

30分くらいやってたら向こうからスーツ姿のおっさん若い女の2人組がスマホ片手に歩いてきて、なんだよおっさんいい歳して羨ましいなと思って顔をチラッと見たら上司と俺の同期の女だった。しかも女は同期の中でも一二を争う美人

俺は慌てて顔を背けて草むらに向かってポケモン捕まえるフリをしてやり過ごしたんだけど、聞こえてきた会話からなんか上司ポケモンGO始めたばかりで同期に教わってる様子で、

「おっ、なんか出てきたぞ。どうするんだっけ?」

「狙って投げるんですよ」

「やったか!?

「すごい!お上手ですね!」

とか言ってんの。同期は一応敬語だけど明らかにベタベタしてた。

ちなみに上司は既婚で奥さんと中1の娘がいる。同期は詳しく知らないけど確か彼氏がいると聞いたことがある。金曜の夜中に何やってんだよまったく。

月曜にどんな顔してあったらいいのかわからん

コレジャナイ ポケモンGO

ポケストップ密集地に交替でルアーモジュール挿して何時間も居座ることが最善のプレイスタイルとか、つまらゲームだな。

リリース前に見たPVにはそんなプレイヤーいなかったぞ。

2016-08-01

部屋からポケストができればいいのに

地方都市在住です。

近所のポケストを見てると、マックでも公園でもないただの住宅街なのに花びらがよく舞っているポケストがある。

あれって近所の住民ルアーを設置してるのかな?

だとしたら羨ましい!家のすぐそばにポケストがあればボールに困ることはないよね。

もしポケモンGOがこの勢いのままはやり続けるなら、

引っ越し先の周辺にはポケストとジムが充実していること」っていうのが部屋探しの条件に入ったりすることもあるかもしれない。

「部屋にいながらにしてポケストにアクセスできる」ってうたい文句賃貸があれば、家賃が高騰するかもしれない。

部屋の内覧で、部屋周辺のポケスト条件が良ければ、「この部屋にします!」って即決しちゃうかもしれない。

そんな妄想

2016-07-31

ポケストッ

投票所ルアー差してないかなと思ったが、多くの投票所学校体育館であり、そもそも

ポケストップではなかった。

うちの管轄投票所は偶然校門前にポケストップがある。

さて、投票行くか。

人生必要ものは全てポケモンGOが教えてくれた

10年前の今頃と言えば、初代ポケモンGOリリースされた時期である

当時はスマホバッテリー品質が悪く、1分間に1%消耗するような時代だった。

高校1年になったばかりの私は買ってもらったばかりのスマホポケモンGOインストールし、毎日のように町内を冒険した。

商店街マクドナルドはいつも誰かがルアーモジュールを使っていたか毎日通った。

近所の野球場ジムになっていて、何度も挑戦した。

ポケモンGOの爆発的な普及に危機感を覚えたPTA

私のようなポケモントレーナーナンパしてくるチャライ男子いかにして撃退するかということにことに関して学校対応を求めたため、

連日連夜、スプレースタンガンによる制圧から、他のトレーナーとの連携通報狙撃方法まで訓練させられることとなった。

毎日のように近づいてくるチャライ男子撃退するたび、町中で悲鳴こだました。

ポケモンをゲットしたいのに次から次へとわいてくるチャライ男子対応時間ばかり過ぎていく。

そんな中、チャラくないイケメン男子が私に声をかけてきた。

ちょっとときめいてしまった自分が恥ずかしい。

2016-07-26

ポケモンGO経験効率

休み仕事帰りを利用して計測してみた。すべて一時間での獲得量。

ポケストップが3箇所ある場所コーヒー飲みながら回す

ルアーは誰かが使う。自分はしあわせタマ使用

死ぬほど汗をかきながら歩く

(しあわせタマゴ、孵化装置フル使用

都市圏電車に乗り、アホみたいにポケストップを回す

(しあわせタマ使用

どれが良いかは明らか

ポケモンGOちょっとした裏ワザ

androidiPhoneで、同一アカウントログインできる。

それで何ができるかというと、ちょっとしたGPSの違いでポケモン収集できる範囲が広がるということ。

例えば家や職場であとちょっとでポケストップに届かないっていうときも、端末を変えると届いたりするようになる。

ただし、wifiをオンにしているとそのwifi位置情報判断されるので、オフにするのを推奨する。

今のところ個人的な2台持ちなので両端末が近くにあるから問題なさそうだが、家族で共有とかして遠隔地同士になるともしかしたら不正判断されるかもしれない。

それとこれももしかしたらだが、移動距離は端末ごとにカウントしているので、2台を起動したまま移動すれば移動距離が倍カウントされそうな気がする。

これは何となく規約違反っぽいからあまり試したくないけど、でも家にいてwifiオフにすると位置情報のゆらぎでかってに走り回ったりするから、その程度の分を2台分カウントしてもらうくらいならばれないかもしれない。

ただ、残念ながらポケストップのアイテムは重複して取れないし、2台にポケモンが表示されたかといってゲットできるのはどちらか一方のみ。

でもルアーモジュール発動中のポケスポットにいる時、片方はポケモンを探しつつ片方でキャラクターの整理とかできるから便利。

たまたま家が駅前で、日中の大半でルアーモジュールが起動しているような状況だから便利に感じてるだけかもしれない。

2016-07-24

ポケモンGO

ポケモンGOプレイしてみた。

モバマス等の課金ソシャゲ系譜から

自己満足艦これ、よりゲームに寄せたパズドラ、協力とリアルタイムに寄せたモンスト

という流れの中で言えば、このゲームはちょうど艦これパズドラの間らへんにあるだろう。

正直この時点で「ゲーム」として「面白い」枠組みに入る訳がないと思う。

しかしながら実際にプレイしてみると色々と違った景色が見えてくる。

ポケモンGOの神髄はポケモンを捕まえたり、卵を孵化させたり、

ルアーモジュールお祭り状態の街に繰り出すことでは断じてない。

ゲームの延長線として街にくり出すのではなく、

あくまでも「散歩」の延長線上にあるのが「ポケモンGO」なのである

そう考えると各地に配置されたポケストップのなんと便利なことか!

どんな地域にも対応した「るるぶ」にも思えてくる。

おそらくこのゲームをつまらないと感じた人の多くは、

ゲームプレイしようと思っている時点から間違えているのだろう。

それはさておき、安全性について一言物申したいことがあるのだが、

ポケモンGOプレイすると事件事故に巻き込まれ可能性が上がる!問題だ!

というのは極めてアホな脳みそを持ち合わせてしまった残念な人間意見だ。

なぜならポケモンGOプレイしている人が持っているものこそ

人類の叡智を結集させて作られたスマホであり、

この現代スーパーコンピュータを使って警察を呼べばいいだけの話だからである

そもそもポケモンGOがここまでプレイできるレベルインフラが整ったのだから

警察位置情報付き通報用のAPIを用意するべきである

Twitterと同様に第3者にAPIを公開してポケモンGOの中で警察通報するボタンがあっても良いはずだ。

昨今ではもう

インターネットうそ書き込み犯行予告を行うと逮捕される」

という意識の植え付けは完了しているのだからそこまでやっても良いのではないだろうか。

歩きスマホについても、

技術進化過程でありソフトウェア側で逆に忠告をすることが可能時代がすぐに来る。

特に問題として気にする必要もないと思う。

ポケモンGOソシャゲとして駄目な理由廃課金ユーザー説明するよ

こんにちは廃課金ユーザーです。

ここ2日ポケストッ交差点に陣取り、ルアーモジュール刺し、おこう焚き、しあわせタマゴをフル稼働、

フォックスコン労働者の如く単純作業を延々と繰り返し、トレーナーレベル23を迎えた変態です。

このゲームの酸いも甘いも大体理解してきたので一休みがてら書き綴ります


課金ゲームとしての意味を成していない課金ゲームポケモンGO

このゲーム最大の特徴は課金要素があるのに課金意味を成していない、

ソシャゲとして破綻しているという点が挙げられます


課金ゲーム課金とはTIME IS MONEYが基本であり(一部アイドルガチャとか除き)、

課金ユーザー享受するメリットゲーム時間の短縮にあります

ただポケモンGOはそれが難しい。廃課金ユーザーですら時間を短縮できない。

その理由は「ほしのすな」が課金アイテムとして提供されていないことにあります


「ほしのすな」はポケモン育成に使う必須アイテムで、

ポケモンを捕まえるかタマゴを孵化させるかで手に入ります(ほかジム戦)。

これの配分バランスゲームバランスが明らかにおかしい。

ポケモン1体捕まえて一律100しか貰えない。

それで育成1回に1000単位必要となる(初期は数百程度だが)。

これが課金アイテムとして提供されない以上、課金ユーザーもまた無課金ユーザーと同じ土俵

フォックスコン労働者の如くポケモンをゲットし続けなければならないのです。

いくら課金してようが関係なく。

課金アイテムで多少なりにポケモン遭遇率を高めることができても、

労働時間のものを短縮できる訳ではありません。

本来ソシャゲならこの無課金労働時間課金で埋めるのですが、

ポケモンGOでは労働のための道具しか課金で購入できません。

課金ユーザーが無課金ユーザー同等の時間を使わなきゃいけないなんて課金意味ねーじゃん。


ポケモンGOはたぶんソシャゲじゃない

ここ数日がそうでしたが、労働時間を購入できない以上、労働時間を確保しなければなりません。

正直オーバーワーク感は否めない。課金してるのに。

課金ではなく労働時間重要という意味ではIngressであり、

おそらく時間をかけブルーカラー労働を続けていれば結果は出るでしょう。

そうした意味ポケモンGOソシャゲではない。ただのゲームだ。暇人御用達ゲームだ。

中途半端ゲームを極めようとせず、無課金淡々と延々と続けていくのが良いのかもしれない。

課金ユーザーは早々に退場するだろうが。

2016-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20160723220932

ルアーモジュールとポケストップに囲まれ大都会では

ポケストップ叩く→ポケモン叩く→投げる→歩きながらやってるうちに次のポケストップにつく→ポケストップ叩く→次のポケモン出てる

無限ループまれから

ルアー課金どころかポケストップすらロクにない田舎者が偉そうに語るのやめてね鼻で笑っちゃう

2016-05-21

”パナルアール”

4 件 (0.30 秒)

2016-01-15

しかブライトがビーチャにネェルアーガマ任せるの無理あるんちゃう

15歳の艦長代理とか幾らなんでも破綻してる。

2015-08-02

こんなん書いてみました ご指導おねがいしま

無意識≒エス≒過剰なエロスタナトスが奔騰するカオス

≒壁に囲まれた「世界の終り」という街=影のない人の世界

世界不毛化された記憶が凝結する地下墓地ミイラや<死者>の住処

社会的あるいは象徴的に交換されなかった大文字の他者の語らい

オリジナルなき代理物であり続けるシニフィアン

自己複製子の乗り物(?)

≒疎外された心的実体≒外傷的な真理が声を発する場所

相互性の平面の下方に放逐された過剰な欲動の場≒バタイユのいう「呪われた部分」

他者にとっての「私」に還元されない<私>に執着した本多

自己幻想世界=無条件の連帯肯定平等も存在しない共同体自己愛を過剰に傷つけられ自己認識が悪くなった存在=承認供給不足にある存在

権力者側の情報ネットワークからヨソモノとして外されている存在

≒灰の世界スケープゴート≒異人≒リンチの対象

≒仕返しを招くような親密な共同体の絆が欠けている存在

植民地化された地域の周縁化された存在=ほかで許されないことが許される別世界=誇大自己を持った者の自尊心の基盤

暴言連発したり失礼な言葉を吐いても責任をとらされる事なく看過される対象

パノプティコン的な匿名の不可視視線の下で見世物化された監視付き生活強制されている存在≒近代社会合理的理性を自称する存在による抑圧的意志の対象

≒生政治的範例

排除された後も外での動きも捉えられる存在 ≒日常においては禁止され構造から排除されている部分=構造内で下層に抑圧された者

祭りなどで一時的組み込み処理する対象

≒非差異無差別連続差異の抹消=相互暴力状態=怒号と喧嘩の音

≒警察権力市民生活の内に力を発揮する場=秩序創成暴力の対象

一般市民より下の階層の者として認識され、愚か者範疇に入っており、隠している愚かな事物を暴いても重大視されていない

理想自我=想像界=小文字の他者a=内在的な他者生物的な世界

≒心像の世界クオリア世界

≒私的幻想世界意味イメージ世界

≒ナルシシック自己イメージ=自我の理想化された鏡像

自分の気に入っている、まさに自己愛のもののような自己

マスコミカタログ文化でつくり出された美化・理想化された自己イメージ

他人からこう見られたいと思う自分イメージ

仏教でいう我執といわれるような自分への執着の対象

≒セミオティック=母性的な世界

≒貧しい文化や洗練されていない不自然表現モテない存在=影の薄い人

≒掟の門の前で衰退していく棄民=勝手「悪」とされ共同体メンバーに愛されず衰退していく者

≒状況を自覚していない灰人と知らされている共同体メンバーとの境界線上にいる人

≒「象徴他者」の位置より一段下の、原始的な対象の位置(想像的なもの性的慰安の対象)に留めおこうとされた「想像他者」。ラカンは「対象a」とよぶ。転移拒否された患者が、分析家をおく場所も、この「対象a」としての場所である。この関係は、相手に社会的幻想を抱いていた転移局面と比べてはるか不安定で、患者攻撃性が分析家に向け、容易に発動しやすい状態

≒心理分析官クラピカ世界

≒外部の情報が入ってこない<下>に見られた人のいる壁に囲まれ世界の外の世界を知ろうと巨人のいる世界調査しようとする人

他者から尊重されたり対等な存在としてメッセージを交換する「人間」の壇上に上げないように弾圧される<生ける死者>といった世界

≒暴力誘発性、脆弱性を帯びた存在

≒「傷つけられる」という条件により発動した摸倣欲望

自己をそれとして措定してくれる言葉をもつ代弁者の探索にとらわれている状態

自己統一を預けることのできるような相手を探してさまよう、鏡像としての他者の中への囚われの関係

動物ルアーへの反応をモデルにして語りうるような直接的な関係

理想化された鏡像として他者表現の複製を取りこみ、融合しつづける動き

•自我理想象徴界大文字の他者A=超越的な他者社会的世界

言葉だけの世界シニフィアンが織りなす複雑なシステム

文化の秩序、象徴秩序、言語的秩序としての構造サンボリック

ファルスを中心にして構造化された言葉システム

≒エディプス期につくられる=父、母、子どもの三者関係の中ではじめて成立する一つの小社

≒掟によって自己中心的な万能感の感覚否定し、その掟を守ることで成立する秩序と理念をもった世界

≒個々人の欲望や自己中心的感情を一度克服してはじめて、確立されるような世界

自己中心的個人的自己愛を一度否定したところから成り立っている

≒万能感を捨てて入っていく世界=個人の実質、個人の存在全体の基盤

現実社会的義務責任遂行と繋がるもの

社会的絆であり、信頼を保証し、義務の支えとなる基本的象徴契約

コミュニケーションを通じた承認で育まれ自尊心

≒豊かな愛によって言葉他者につながれている存在

共同幻想世界個体保存の欲望と各人のナルシシズム言語の内に吸収し共同化された世界≒豊かな影を持った存在

≒愛し合い尊敬しあう事で継続していく共同体エロス世界

仲間意識連帯した世界倫理的関心を内輪に限定する世界感情で動く世界=ビオスの世界

≒魅力を持った生に変わらなければならない場であり、魅力による上下関係差別排除がある世界

≒魅力の低い者が客観的理屈として正しいと思って主張した事も認められない世界

≒魅力の高い者が客観的理屈として間違っている事を主張しても容認される世界

文脈により同じ言葉が違う意味を持つ世界

≒目に見えない効力をもつ法としての場の空気人間関係の網の目に支配された世界

≒掟の門の門番

≒セミオティックの位置にある存在が自我理想を持った対等な「人間であると主張すると生意気に感じて苛立ち権力言葉の暴力を振り回し「下」に置こうとする存在

グルメで無条件の連帯肯定平等など存在しない世界

≒壁に囲まれた「下」に見られた人が知らない巨人たちの世界

≒「下」に見られた人の過失は吹き散らすが自分達の過失は隠してしまう存在

≒長い例外的状態にある<エス>や<対象a>など存在しないという主権者

≒「小文字の他者a」を対等な人間として文字に残る形式で相手にする必要がないと判断している存在

近代国家の一市民世界国家保護の下にある者=権力者側のウチワの情報ネットワークの中にいる存在

ネット掲示板コミュニティ教育的な豊かな知識を与える場所として使う事が禁止されている世界

労働勉強生産的な成果を挙げ社会的評価される事が美徳であるとされる世界

≒人が自分社会化するために選ぶ標識=名誉の対象=美徳のもとになる秩序

≒人が憧れる、かくありたい存在=モテる存在=小文字の他者aに模倣される存在

第三者の審級規範的な判断の究極的な帰属先=権威を感じ自発的に従おうと思う存在

言語的、父権的な中心ないしコード象徴的父の表象であり、制度であり、掟

共同体言語的に構造化されている共同主観的世界

超自我

羊飼いを自称する存在=選民意識を持った存在

≒誇大自己に執着した存在=他者非人間的に判断したりする存在=モラルのない世界

社会的権威精神内部に延長したもの

≒自我理想と同じ媒体の、秘密を暴く欲望と懲罰をともなう側面

非道徳的で反倫理的な審級であり、倫理的裏切り烙印

集団の「エス」をバカにしたり笑う攻撃的な文化制作

象徴界特権化する事を推奨する存在

≒法の影=狂った法であり法を無視する=「享楽せよ」という命令

集団の「エス」や「セミオティック」の位置にある存在を徹底マークして情報を「自我理想」の位置にある存在に流している存在

≒灰人以外に活動同意を得たらよいと思っている存在

法秩序の外にあり、しかしま法秩序に属している存在

個人情報漏洩する国家プライバシー侵害する国家

植民地主義国家民族差別を容認する国家人権侵害を推奨する国家死刑を支持する国家、同じ国民の中に棄民を作り出す国家

近代社会合理的理性を自称する存在=非理性的な「エス」とした存在を抑圧的制裁の対象としていいとしてもいいとする存在

対象a

現実界?=物理的な世界

≒<外>の存在=孤立した残余=メタ視点

ドライ世界

人狼の森、砂漠不毛地帯といった心象風景

≒羊抜け

現実領域対象aの除去の上になりたっているが、それにもかかわらず対象a現実領域を枠どっている

犠牲メカニズムにより歪められた表現犠牲者よりに修正した回顧的な文章を書く暴力行為告発する探偵

反ユダヤ主義者にとってのユダヤ人的存在

≒メラニー・クライン的な意味での「乳房

まなざし永井均の言う<私>

秘密の宝=他者にとっての私に還元されない<私> ≒象徴秩序の外

≒寄る辺ない存在

2015-07-23

時間感覚

未来の予定に対して、○時○分頃って言ったり言われたりしたときに、

自分が具体的にどのくらいの幅の時間イメージしてるのか考えてみたんだけど、大体前後15分~20分ぐらいをイメージしてるっぽい。

自分ADHDからかどうかはわからないけど、どうもこれは平均的な感覚よりだいぶザルなんじゃないだろうかと思う。

とりあえず世間時間に遅れることに対してめっちゃ敏感なようなので、なるべく早い方に極振りしておけば、

自分は多少待たされても暇を持て余してラジオ体操とかソーラン節とかやり始める程度で、あまりイライラすることもないので、

大体の場合うまくいっている気がするのだけれど、実感を伴った感覚的な部分で周りの人の「頃」の感覚イマイチ掴めていない。

世間的には大体前後10分ぐらいなのかなー?どうなのかなー?

自分経験上、向かってる途中で大事ものを忘れたり落したりして探しに戻ったとか、

すっころんで怪我したとか、足ひねったとか、溝に落ちたとか、階段から落ちたとか、急に吐き気がきて吐いたとか、

頭痛うずくまったとか、急に我慢できない腹痛でトイレ探して駆け込んだとか、背筋伸ばした拍子に腰を痛めたとか、

カナブンが目に直撃したとか、電柱にぶつかったとか、自転車や車と接触したとか、釣り人の振りかぶったルアーで服を釣られたとか、

電車が遅れてたとか、バスがこなかったとか、タクシー全然つかまらなかったとか、自転車パンクしたとか、

迷子にスソを掴まれて逃げられなかったとか、外人や老人に道や店の場所聞かれてうまく説明できなくて途中まで一緒に行ったとか、

職質・防犯登録チェックくらったとか、DQNに絡まれたとか、事故現場居合わせたとか、お金とか財布とか定期とか携帯とか拾ったとか、

自分100%悪いことから偶発的なことまで、原因は色々あるけど、そんな程度のことでも15分や20分ぐらい簡単に遅れるし、

実際そういうことが5回家から出たら少なくとも3回は何かしら起こるぐらいのペースでしょっちゅうある。

なので、トラブルなく目的地に到着できる自信というか、「これなら○分には確実に到着するぞ」と自信を持って言えるタイミングというのが、

目的地のごくごく至近距離にくるまでやってこないので、「○時○分頃に着きます」と家を出る前から宣言するのがとても怖い。

でも、話を聞いてると周りの人はそもそもそんなにトラブルに見舞われないから、単純に移動にかかる時間見積もりだけで話をしているらしい。

初めて知った時は、だからオオカミ少年的に扱われて信用されないことが多いのかー、と納得すると同時に絶望した。なんていうか、同じ世界で生きてる気がしない。

友人からは、通勤するだけで毎日アドベンチャーで楽しそうだ、などと笑われるけど、

本人としては毎日毎日割と疲れるし、たまに致命的に遅れて遅刻になるとすぐ評価下げられたり、昇給予定が見送られたりで全然いいことない。

というか、「遅刻はしてないけど出社時間が安定しないのでそこがマイナス」って言われた時ははっきり言って昇給を諦めた。

同居するようになってから妻には「あなたと出かけると予定を立てても予定通りに行くことの方が少ないから、予定を立てないことにした」と言われてしまったし、

毎日決まった時間会社に着くっていうだけでもものすごい高難度クエストを何年も続けてる気分だ。実際ちょいちょい失敗してるし。

生きるって難しい。なんていうか、もうちょっと世の中がゆる~くならないかなあ……。

2015-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20150627022908

餌なんてきったねーのー。

ルアーのほうがおしゃれじゃーん?

最近釣りを始めたんだが、エサ釣りは下でルアー釣りこそ至高みたいな風潮なんなの。

2015-03-08

リー・ミンウェイの何がよかったのか

リー・ミンウェイがずっと気になっているので書く。

リー・ミンウェイは、昨年末から今年初めにかけて森美術館で開催されていた「リー・ミンウェイとその関係展」(http://www.mori.art.museum/contents/lee_mingwei/)で初めて見た。ミンウェイが美術館に来た観客と食事をする作品(その映像が展示されていた)や、会場で花を配りその花を会場から帰る途中に知らない人にプレゼントしてもらう、という作品などがあった。一般的にはリレーショナルアートに含まれ作品を作る作家として知られる。

展示を観終わった後に、同行した人が言っていた。リー・ミンウェイは本当に素直な人だよね、と。それに、彼のようなバックグラウンドがなければこうはなれなかった、と。(以下はその人が言ったことを言い換えたり補ったりしているだけのような気もする。)

リー・ミンウェイがやっていたのは、何の恐れも気負いもなく他人に何かを「贈る」ことだったのだ。

もう一度彼が贈ってきたものを考えてみてほしい。それは一緒に食事をしながらお喋りをすることである。思い出の詰まった布を持ってきてもらい、ボランティアの人に会場の壁から垂らした糸で縫い付けてもらうことである。隣り合ったベッドで寝ることである。一緒に凧を揚げることである

ここでいうところの「贈る」とは、それによって誰かの上に立とうとしたり恩を売ろうとしたりする行為でもない。相手に無関心なまま何かを仕掛けて反応を見るような行為でもない。自分を貶めつつ他者というものをたてまつろうとする行為でもない。さらに、その行為それ自体から自分が楽しもうとする行為のようにも見えない。ただ何かにとっていいだろうと思える何かをしてみる、という行為のように見える。何らかの形で人同士が繋がるというのはいいことだから、それをしてみる。そこには自分かいう云々かんぬんはなく、そもそも自分かいう云々がないとうことすらそもそも考えられていない。

それが、彼に恐れも気負いがないように見えるということに繋がっている。普通は上に挙げたいずれかの動機があるし、その場合、失敗することの恐れや他人を使うことのやましさ、義務からくる気負い、何かが得られるかについての不安みたいなものを背負わざるを得ない。たぶん、そういうものがないリー・ミンウェイは、完全に力が抜けきっている。ただいいことだからやってみている。

蛇足だけど、純粋贈与ってこんなもののような気がする。誰が何と言おうと。)

彼においてはあまりに素直に無邪気に何かを贈るということが行われている。その素直さと無邪気さは、ありがちな譬えとして出される「子どもの素直さや無邪気さ」よりもはるかに深い。子供のそれらが自分という中心をなしで済ますことは意外と難しいことだろうから。リー・ミンウェイのそれは、何らかの形で洗練に洗練が重なった類の素直さ無邪気さである

その洗練というのは、台湾ルーツを持つカリフォルニアの裕福な家庭で育った、という育ちに依っているのかもしれない。

祖父母の代の誰かが日本留学に来ていた台湾人であり、それは恐らく当時としては相当なエリートであったはずだ。父母はどちらかが医者で恐らく同じように裕福であり、台湾で生まれたリー・ミンウェイは家族カリフォルニア移住している。

一般的なこととしては、裕福な家庭で育つことによって無邪気さがはぐくまれただろうと想像がつく。しかし(以下は特に印象論です)、裕福な家庭の中でも、台湾の裕福な家庭で育てられたというのがかなり影響を持っていたような気がする。社会に対するあるいは宗教的ものに対する義務意識や、立身出世的な欲望から、離れて育つことができるような。更に、戦後台湾にずっと留まり続けずアメリカ西海岸にいられたというのも効いているような。

それから、(彼の)作品が身体的なことや身体に密着したものを用いていることは、彼の素直さと相互に影響を与え合っている気がする。身体に根差しものはそういう素直さを引き起こさざるを得ないし、素直さは身体的なものの大切さを感じさせざるを得ないから


リー・ミンウェイのことを考えると、上で書いたようなことが一気に思い浮かび、肩の力が抜けて、思わず深い呼吸をして、世界に対して優しくなり、元気になる。たぶん、頭の中のリー・ミンウェイに、ゆっくりとした口調でぽつりぽつりと、「まあ、いいから、とりあえずあんまり考えないで、ちょっとやってごらんよ」と言われているのだと思う。

付録

http://www.1101.com/lee_mingwei/2014-11-13.html

ほぼ日インタビュー。書き終わった後で発見あくまで僕の中でのリー・ミンウェイのイメージ大事なので、そんなにこのインタビュー大事だと思わないけど、でも多かれ少なかれ合致した王を描けたのではなかろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん