はてなキーワード: インブリードとは
平安時代の貴族、家系図書いたらかなり血が濃い。ダビスタだと危険な配合ですって言われるレベルでインブリードがあったりする。
でも、近親婚で有名なスペインハプスブルク家みたいに顕著な奇形とか知能障害とかは出てなかったように見える。 疫病か出産がらみで早死にしなければわりと長生きだし。
これ、もしかして、通い婚だから密かに別の男と通じてて外の血が入ってたりするんじゃないかと思った。そう考えると昔の人は頭いいな。建前としてはやんごとない血で固めましたってことにできるし。
源氏物語の後半で、朱雀帝の娘である女三宮が光源氏に降嫁するけど、朱雀帝と源氏は異母兄弟だからおじ姪関係になるわけじゃん。当時はそれがさほど問題とされてなかった。
これで子ができるとなるとかなり心配になるけど、実際には別の男が密通して子ができた。これで遺伝上の問題は軽減されてる。こういうのがわりとあったのかなと思う。
https://anond.hatelabo.jp/20230519002016
動物福祉関係者の意見を見ていると、競馬は他の動物産業に比べると動物に対する扱いが手厚いので意外と比較的好意的だったりする。
ただ、あくまで「比較的」に過ぎないので、動物実験や畜産が「地獄に堕ちろ」レベルだとしたら競馬は「死ね」レベルという程度で、もちろん基本的なスタンスとしては「競馬は動物虐待。さっさとやめろ」である。
かれらにとって動物虐待とは程度問題ではない。動物から搾取し、動物を害するすべての行為が絶対的な悪だ。
ヴィーガニズム、というとベジタリアンと同一視する人も多いが、こうしたいかなる形においても動物の利用を許されないとする立場を指す。
そういうわけなので、当然動物園にも反対するし、ペットを飼うことにも反対する。
いやいや、人間の管理下へ入ることが直ちに動物の不幸にはなんないでしょ? という人もいるかもしれない。
たしかに、人間の飼育下にいる動物はまともに飼われればだいたい野生より寿命は伸びる。餌も野生環境では考えられないほど質的にも量的にも安定して供給されるし、病気や怪我のときも治療してもらえる。天敵もいない。
しかし、室内で飼われるペットは多大なストレスに苛まされている。アメリカの一軒家レベルでも犬が本来ストレスフリーに動き回れる環境としては全然足りない。いわんや日本では(サラブレッドだけは飼育下でも広い原っぱで走り回れる例外的な存在だったりする)。
そもそも犬はちょっとヤバいレベルで遺伝子的にいじられている。耳や骨格が奇形レベルに変形した結果、その特有の病気を抱えている犬種も多い。
特にパグやフレンチブルドッグといった短頭種はすごい。頭がでかすぎるせいで出産時に母犬の産道を通れない。なので、出産時にはほぼ帝王切開になる。
人の手を借りないと出産すらできないわけ。そのへんはインブリードを繰り返した結果、ガラスの脚と喩えられるほど折れやすくなったサラブレッドとかもいっしょなんだけど。
ちなみに仮に人類が今すぐいなくなったら、パグみたいな犬種は滅んで、犬たちの多様性はどんどん先細っていき、交雑のすえに野犬やディンゴみたいな見た目に収束していくだろうと考えられているらしい。
つまり、なんだね、動物虐待といいだせば動物にまつわること全部虐待なわけ。
だから、矛盾を抱えているのは競馬関係者や競馬ファンだけじゃない。おれたちみんなそう。
ペット買ってなくても肉は食うだろう。
肉は食わない人でも化粧品は使うだろうし、病気にかかれば薬の世話になるだろう。
競走馬の奇跡の血量といわれる 4 × 3 のインブリードは 18.75 %(右端の列でいうと 16 行のうち 3 行が同じ血統なので 3 / 16 = 0.1875)。
A | B | C | D | E |
F | ||||
G | H | |||
I | ||||
J | K | L | ||
M | ||||
N | ||||
P | ||||
Q | R | S | T | |
U | ||||
V | W | |||
X | ||||
Y | a | |||
b | ||||
c | d | |||
e |
攻めた配合といわれる Enable は Sadler's Wells の 3 × 2 なので血統のうち Sadler's Wells の占める割合は 37.5 %。
A | B | C | S |
V | |||
G | H | ||
I | |||
J | K | L | |
M | |||
N | O | ||
P | |||
Q | S | T | |
U | |||
V | W | ||
X | |||
Y | Z | a | |
b | |||
c | d | ||
e |
いとこ同士(B と Q)の配合だとその親がきょうだい(C と Y)なので D の 3 × 3 と G の 3 × 3 が発生して同じ血統が 50 %を占める。
本当に危険かどうかは知らないが Enable の叔母と甥(競馬ではこういういい方はしない)の配合よりも血が濃い。
A | B | C | E |
F | |||
H | |||
I | |||
J | K | L | |
M | |||
N | O | ||
P | |||
Q | R | S | T |
U | |||
V | W | ||
X | |||
Y | E | ||
F | |||
H | |||
I |
いとこの親が半きょうだいだった場合はいとこの親の片親のみのインブリードになって 25 %。
A | B | C | D | E |
F | ||||
H | ||||
I | ||||
J | K | L | ||
M | ||||
N | O | |||
P | ||||
Q | R | S | T | |
U | ||||
V | W | |||
X | ||||
Y | Z | a | ||
b | ||||
H | ||||
I |
人間でいうと、例えば従妹同士で結婚すると、当事者の二代前の先祖4人のうち2人が一致するよね(祖父母2組のうち1組が共通だから)
とすると、その2人の特徴が出やすい、ということ
A---B C---D E---F G---H
I --- J K --- L
M N
例えば上みたいな系図の時、(AとBからうまれたのがI、CとDから生まれたのがJ、みたいな感じ)従妹同士の結婚だと、A=E、B=Fってなるよね
これを競走馬でいうと、3x3のクロスが2本、ということになる
3x3とかっていうのは、共通の祖先が何代前にいるか?ってのを表すので、結婚する当事者が1、その親が2、祖父母が3ということ
なので祖父母世代、AからHまでは3で、3の世代に同一人物がいるから3x3となる
そして、じいちゃんAで1本、ばあちゃんBもいるから2本ってこと
(実際は、AとBの子は全て血統上同じ、と見なせるので、IとKは兄弟だけど血統上の位置づけが同じとして、2x2が1本とも言える)
で、実際競走馬で3x3のクロス2本、とか、2x2が1本とかいうと、いるのはいるけど、ちょっと難しい顔になると思う
これは、近親相姦が過ぎるためで、血が濃すぎる、と言われて、奇形とか虚弱体質とかが出やすい、という話もある
あまりに濃いと、怖くて配合できないそうだ
つまり、繁殖する当事者のじいちゃんと、もう片方の当事者のひいじいちゃんが同じ、ということ
じいちゃん側の目線で言えば、先妻との子の系列の孫と、後妻との系列のひ孫が結婚する感じ
これが4x3が1本
で、この共通する祖先がすごい馬だった場合、その祖先の性質を受け継ぎやすいので、つまりどんな馬になりやすいか、が狙えるそうだ
血統表見ると近親相姦ばっかりやん!と思ってしまうけど実際は人間でいう従妹同士の結婚より遠いものがほとんどだよ
遠縁との親戚を繰り返している、という感じ
例としてウマ娘をあげるが
・ソシャゲなのに因子相性が2世代分もある→コンシュマなら5世代前からのインブリード(近親相姦が濃すぎる)による虚弱化なども考慮してるのでそれと比べるとショボい
・中山の直線が短い→単に距離だけしかデータがないレースゲームって逆に何?ソシャゲってそんな酷いの?
・3DがPS2レベル→まあ凄いっちゃ凄いんだろうがそれって本当に映像が凄いにカウントしていいのか?
つまりまあこのようにソシャゲの「すごい!」は「ガチャ回してレア度をぶつけるだけのカードダスもどきだらけのソシャゲ業界生まれなのにすごい!」でしかないわけだ。
いうなれば幼稚園児が「お名前漢字で書けるの〜〜?しゅごくな〜〜い??」って言われてる状態。
でもそれでいいのか?
たとえば職場で「高卒のくせになかなかなやるやないか」みたいな会話を聞くと他人事ながら「は?うっせえわ」と感じるやん?
そんな感じじゃね?
「ソシャゲの癖にコンシュマの足元には及んでるやんけ!すごい!」って褒め方は結局さあ。
いや俺もIngressみたいなスマホゲーならではの文化を展開してるゲームは普通に「コンシュマとはうまく差別化して居場所確保してるな。すごい!」と思うよ?
でも最近褒められてるソシャゲって大体は「スマホのちんまい画面でピコピコするだけの子供だましのパチもどきの割には良うできとるやんけ。おっちゃん見直したわ」みたいなのだらけじゃない?
いやマジで競馬ゲーム捕まえて「中山の直線が短い!再現度すげーーーー!!!」は「自分の名前が漢字で書けるとかすげーーーー!!」と同じやと思うよ。
・パワプロインスパ系の育成ゲー。1周目は楽しいが周回前提で早晩苦痛に
・キャラが非常に可愛い。シナリオもモデルとなった実在馬のエピソードを盛り込んでいて読ませる
・レースの完成度は高く、実際の競馬に肉薄するレベルで作り込まれている
・最終的には継承(配合)を突き詰めるゲームっぽい(26日13時追記)
ガチャでウマ娘(便宜上、基盤キャラと呼ぶ)を引いて、それを育成モードで育てる(便宜上、育成キャラと呼ぶ)のが基本。
育成モードはパワプロのサクセスを思い浮かべるのが早い。3年の期間中にトレーニングとレースを繰り返して成長させていく。数ターン毎に目標(ダービーで3着以内に入るなど)が設定されていて、それに失敗すると育成終了。目標を全部達成すると今のところはURAファイナルズという特別レースにチャレンジできる。育成し終わったキャラは他ユーザーとのフリーレース対戦や育成を改めてやる時に能力の一部を継承(現実の配合をモチーフにしてるが別物と捉えた方が精神上良さげ)させるといった形で使用できる。育成が終了しても基盤キャラは消えず、むしろ育成モード内のレースを勝つなどして手に入れるアイテムを消費して基盤キャラのレアリティを上げたり固有スキルのレベルを上げたりして強化していく。
流れを簡単にまとめるとガチャでキャラを引く→育成モードで育てる→育成モード中に手に入れたアイテムを消費して基盤キャラのステータスをアップする→その強くした基盤キャラでまた育成モードをプレイする……以下繰り返し。
育成モードはテキストをじっくり読んで3時間ぐらい。シナリオ短縮モードやテキストスキップが充実してるのでそれを使えば1時間ぐらいだろうか。この辺りは端末の性能にも依存する(画面切り替えなどでもたつくと時間がかかる)。
育成モードはあらゆる角度から見て非常に完成度が高く、1周する分には非常に楽しい。ただし、基盤キャラを強化するためには育成モードを回しまくらないとダメで、それを踏まえるとかなり憂鬱な仕様。この辺は基本無料ゲーの宿命ってやつだろう。
めちゃくちゃ可愛い。トゥーンレンダリングのレベルが高すぎて彼女たちが動いたり喋ったり耳をぴこぴこさせるのを見てるだけで幸せ。また各ウマ娘にはモデルとなった実在馬のバックグラウンドをモチーフにしたキャラ付けとシナリオが用意されていて、95年から競馬を見ているガチ勢の増田でも納得できるレベルで読んでて楽しい。そしてそのシナリオの中で夢に向かいつつ喜んだり思い悩んだりしているウマ娘をトレーナーとして支えられるのが凄く嬉しい。これは育成モードの中でもシナリオとして楽しむことができるし、それとは別にもっと掘り下げてエピソードだけ楽しめるモードもあってかなり手厚い仕上げ。
ここの完成度に一番ビビったかもしれない。増田は初期のゲームPV(https://www.youtube.com/watch?v=HYrVKLBhitE)でウマ娘を知って評価を下げ、アニメウマ娘で評価を上げまくった人間なので、ゲームの出来には正直懐疑的だった。リリースの日程が本決まりした後に出てきたゲーム映像でレース中にスキルを使うシーンを見てやっぱイロモノかという思いを強くした。しかし蓋を開けてみると実際の競馬に肉薄する出来だった。
まずコース。形状、起伏、回り(左右はもちろん内回り・外回りも)、発走位置(距離によって違う)が完全に再現されている。それによって枠の有利不利がゲームに組み込まれている。例えば東京の芝2000mは奥のポケットが発走位置になり、すぐ第2コーナーのカーブを迎えるため内枠が有利とされている。逆にいうと外枠に逃げ馬が入ると外から切れ込んで前を取らないといけないので圧倒的に不利になる。これが再現されている。増田はいくつも競馬ゲームをやってきたがゲームをやってそれを実感したのは初めてだ。育成モードで目標レースに敗れるとそのゲーム中3度までアイテム使用でやり直せるのだが、その際に枠を引き直せる。これは枠の有利不利がゲーム内に組み込まれており、運営もそれを自覚しているからだろう。
また距離適性や脚質にもかなりの再現度を感じた。増田はサイレンススズカ(中距離の逃げ馬としては歴代最強とも言われる名馬)をスピード偏重で育てておりスタミナに不安があったのでマイルの重賞に出走させたら逃げられずに惨敗した。その後中距離の重賞に出走させたら連勝した。これも非常に現実の競馬っぽい。
まず競馬は一般的に距離が短ければ短いほど最初の先頭争いが激しくなる。ゆえに距離短縮した逃げ馬はスピードが足りず逃げられないということが起きうる。それが再現されているのが一点。
また。性格的に終始先頭に立って逃げないと実力を出せないタイプの馬がいる。そういう馬が逃げられずに馬群で揉まれるとやる気をなくして惨敗したりする。ゲームの中でサイレンススズカが逃げられずに包まれ惨敗したレースの後に「檻に閉じ込められたような気がしてうまく走れませんでした」みたいなことを言った。逃げ馬がバテて敗れる程度ならまだしも距離が短くて逃げられず包まれて走る気をなくすところまで再現されると本気でビビるしかない。
映像面も非常に頑張っていて、キャラの動きには疾走感があるし、カメラアングルの「引き」「寄せ」ともに演出力が高くレースを盛り上げてくれる。周回プレイになるとどうしてもスキップするのだがそれでも重要なレースは見たりしてしまう。
なんかすごい(こなみ
ちなみにウイニングライブは、勝ったウマ娘がセンターを務めてダンスを披露する勝利セレモニーみたいなもの(実際の競馬のウイニングランがモチーフ)なのだが、チュートリアルでレースに勝った後アニメ1期の主題歌である『Make debut!』という曲のウイニングライブが見られる。この『Make debut!』は実際の競馬の新馬戦のレース名がメイクデビュー◯◯(◯◯には競馬場名が入る)であることに由来する。不出走引退(予後不良とは言いたくない)も危惧されたウマ娘が無事出走できたことを高らかに歌っているようで非常にエモかった。
ゲームの完成度は非常に高く、あらゆる角度から見て死角がない。ただし育成面は労力に比して成長が遅く、周回に耐える精神力が必要。個人的には早晩耐えきれずにやめてしまいそうな感触。
その辺りを考えず、各ウマ娘の育成モードとシナリオをマイペースに楽しむだけなら優れたコンテンツだと思う。
実際の競馬の配合を模した継承システムというのがあって、初期の所感ではフレーバー程度だろうと思っていたのだが、どうやらこれが周回プレイにおける本丸っぽい。
育成キャラには育成モード中のプレイに応じて「因子(≒得意要素)」が記録される。新しく育成モードを始める時、たとえば短距離の逃げウマ娘を作りたいと思ったら、スピードや短距離適正や脚質逃げに関する特殊スキルを因子として持つ育成済キャラを継承元に選んだほうがいい、ということになる。
やってないと「なるほどわからん」って感じだろうが、ようは育成モードの周回プレイも漫然とやるのではなく、より良い因子を持ったキャラを作るようなプレイングが求められるし、それがモチベーションになるよう設計されている、ということ。
この辺は唐突に出てきたのではなく、実際の競走馬づくりやダビスタにおけるインブリードのクロス=ウマ娘の因子だと思えば良さそう。継承キャラの相性という項目もあるのでニックスも意識してると思われる。
萌え萌えしたガワに反して中身はガチっぽい。競馬知ってる知らないに関わらずシステム理解が大変で、育成を軌道に乗せるまでちょっと時間かかりそう。
最終更新:2/26 13時
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/uma/1605956168/
.110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 09:18:18.27 ID:eeXITmyu0.net[1/3]
8シリーズなら 本体も中古でVITA版買えばいいんじゃないのかな
動きはもっさりしてるのはたしかだけど安い微妙なノートPC買うなら
そっちのほうがダントツで安上がりだしね
2020ならswitch買えば今度出るダビスタもできるからおすすめ switchちょくちょくもう店頭にでてるし
あと強い馬はゲーム内なら簡単にできるウイポもダビスタも オンラインとか人との対戦レベルだと考えなきゃいけないけど
111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:29:50.29 ID:/Zl+7JoV0.net[2/2]
112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:44:51.31 ID:6xILL44sM.net
113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:48:11.46 ID:a8y+Yeuc0.net[2/2]
とりあえずsteamでやってみて動きが悪けりゃ返金しちゃって
それから家庭用を考えても遅くはない
114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 11:48:59.14 ID:YzmizHi/M.net
PC版はオン対戦出来るんだっけ?
CS版8 2017やってるけど地味に海外産駒追加購入権が便利かつオン対戦楽しい。チーターいないし。
115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 13:50:32.18 ID:nltXMp4j0.net[2/10]
産駒の能力っていつ決定されるんだ?
2年前のデータに戻って10パターンほど組み合わせ試してみたけどほぼ同じ傾向だったぞ
116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:33:39.02 ID:kpfrV7Knp.net
種付け時でしょ
とはいっても大きく揺らぐことはなく僅かな上下でなんなら種牡馬を変えてもダメな時はダメ。
もっとも1年で総当たり式に種付けしてみたことはないから分からん
117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:58:46.67 ID:nltXMp4j0.net[3/10]
いや種付け前にだいたい決まってんのよ
この組み合わせは今年は一等星とか
それがいつ決まるのかがわからない
118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:00:04.44 ID:bRnPz9sga.net
繁殖牝馬ごとに当年仔出し値みたいなものがあるとしたらそれが決まるのはいつなのって話では
119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:08:12.09 ID:nltXMp4j0.net[4/10]
まあそういうことに近いな
年跨ぐ時に決まるかと思ってたけど2年前には決まってたんだよね
120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:44:24.59 ID:07uDNV6n0.net[1/2]
初期繁殖なら開始時の乱数、繁殖入り時点である程度毛色みたいに産駒能力の出方決まってるんじゃない?
ただほかの馬で当たり引くと別の馬が能力下がることはあるけど
121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:10:29.73 ID:nltXMp4j0.net[5/10]
可能性ありそう
122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:35:50.04 ID:bJTm+b5fM.net
年末にセーブして予想外の馬が自動種牡馬入り逃したからリセットしたら子供の成長が下方修正されたわ
A S SSだったのがA A Aに
リセットペナルティだったらそれはそれでアリだけどただの乱数かな
.
.163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/25(水) 16:31:13.21 ID:Pu8u/GsD0.net[2/2]
そういやダビスタ出ることでウイポもなんかテコ入れしたり…はないんだろうな
あっちはインブリードが有用だし馬券も買えるしファンファーレも本物だしな
いい意味で争っていいゲームになってほしいっていうのは淡い期待なんだろう
.
276 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 12:54:58.30 ID:igBCDuok0.net[2/3]
ダビスタに比べると、今までのウイポは「最強馬を作る」という意識は薄かったと思う
ハイリスクに目をつぶってでもハイリターンだけをひたすらに求める必要はそんなになかった
ただオンラインの登場によって、少しそういう傾向に変化が出てきたかもしれない
そんな中でのインブリード見直しは、「リスク承知できっついインブリードをかけまくって爆発力をガッツリ稼ぎ、
その極めて高い危険性を潜り抜けた者だけが頂点に立つことを許される」っていう旧ダビスタ的な状況を作りかねない
今までのウイポなら「インブリードの選択肢もアリだね」と歓迎するだけだったが、難しいタイミングで手をつけたな
.
291 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 14:52:15.70 ID:piuGbNlu0.net[1/3]
ダビスタスレみりゃわかるがBCって意外と敬遠されてるぞ(俺はがっつりやるタイプだけど) あまりやってないとか
そんなレベル ウイポも7のMLの時は常に最強目指す感じで語られてたから
ウイポがどうダビスタがどうインブリードがってことじゃないと思う
.294 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:00:36.73 ID:mbU+C8ZO0.net[2/3]
今のそこまで盛り上がってるとも言いがたいオン対戦でも
「ちょっと強いの生まれたから出してみようかな」ではまず箸にも棒にもかからんからなあ
300 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:36:52.86 ID:igBCDuok0.net[3/3]
そりゃどっちも細かい話をすれば当てはまらないこともあるだろうけど、あくまで傾向の話
系統確立みたいな目標もあるウイポでは、「結構強い馬を安定して出す」ことの意味が大きい
「最強馬を目指す」と「インブリード強い」の組み合わせは匙加減間違えるとすごく歪むから怖いよって話
もっともウイポにはもう1つ「セーブ&ロード自由」という緩衝剤があるから、
実際にはそこまで酷いことになる可能性が高いとは思ってないけどね
,
844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 17:29:09.97 ID:bHi+7sLn0.net[1/6]
疲労をためてレースに出ないとならない 突発的なアクシデントは皆無だけどな
個人的にはウイポは機械的でいいと思うわ 生き物扱ってる不条理さはストレスたまるだけ
.
851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 19:38:18.85 ID:6BX4KY+90.net
特に系統確立プレイに慣れてると勝つのが当たり前なところあるから
.
857 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:03:45.35 ID:GcblHSh40.net[2/4]
ダビスタ厨って
昔の思い出が忘れられないんだろうな
今でてる最新作の文句ばっかり言う
.
860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:21:45.02 ID:gWR4afLC0.net[2/2]
ワイは6がよかった
.
861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:24:03.29 ID:yit1f0LG0.net
俺はSFCの初代ウイポから始めたから初代には思い出補正が入るけど一番良かったのは6かな
ウイポは架空の世代で戦うという認識だから、7以降の史実モードは正直しんどい
まあやってるけど
.
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/uma/1605956168/
.110 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 09:18:18.27 ID:eeXITmyu0.net[1/3]
8シリーズなら 本体も中古でVITA版買えばいいんじゃないのかな
動きはもっさりしてるのはたしかだけど安い微妙なノートPC買うなら
そっちのほうがダントツで安上がりだしね
2020ならswitch買えば今度出るダビスタもできるからおすすめ switchちょくちょくもう店頭にでてるし
あと強い馬はゲーム内なら簡単にできるウイポもダビスタも オンラインとか人との対戦レベルだと考えなきゃいけないけど
111 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:29:50.29 ID:/Zl+7JoV0.net[2/2]
112 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:44:51.31 ID:6xILL44sM.net
113 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 10:48:11.46 ID:a8y+Yeuc0.net[2/2]
とりあえずsteamでやってみて動きが悪けりゃ返金しちゃって
それから家庭用を考えても遅くはない
114 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 11:48:59.14 ID:YzmizHi/M.net
PC版はオン対戦出来るんだっけ?
CS版8 2017やってるけど地味に海外産駒追加購入権が便利かつオン対戦楽しい。チーターいないし。
115 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 13:50:32.18 ID:nltXMp4j0.net[2/10]
産駒の能力っていつ決定されるんだ?
2年前のデータに戻って10パターンほど組み合わせ試してみたけどほぼ同じ傾向だったぞ
116 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:33:39.02 ID:kpfrV7Knp.net
種付け時でしょ
とはいっても大きく揺らぐことはなく僅かな上下でなんなら種牡馬を変えてもダメな時はダメ。
もっとも1年で総当たり式に種付けしてみたことはないから分からん
117 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 14:58:46.67 ID:nltXMp4j0.net[3/10]
いや種付け前にだいたい決まってんのよ
この組み合わせは今年は一等星とか
それがいつ決まるのかがわからない
118 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:00:04.44 ID:bRnPz9sga.net
繁殖牝馬ごとに当年仔出し値みたいなものがあるとしたらそれが決まるのはいつなのって話では
119 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:08:12.09 ID:nltXMp4j0.net[4/10]
まあそういうことに近いな
年跨ぐ時に決まるかと思ってたけど2年前には決まってたんだよね
120 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 15:44:24.59 ID:07uDNV6n0.net[1/2]
初期繁殖なら開始時の乱数、繁殖入り時点である程度毛色みたいに産駒能力の出方決まってるんじゃない?
ただほかの馬で当たり引くと別の馬が能力下がることはあるけど
121 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:10:29.73 ID:nltXMp4j0.net[5/10]
可能性ありそう
122 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/24(火) 16:35:50.04 ID:bJTm+b5fM.net
年末にセーブして予想外の馬が自動種牡馬入り逃したからリセットしたら子供の成長が下方修正されたわ
A S SSだったのがA A Aに
リセットペナルティだったらそれはそれでアリだけどただの乱数かな
.
.163 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/25(水) 16:31:13.21 ID:Pu8u/GsD0.net[2/2]
そういやダビスタ出ることでウイポもなんかテコ入れしたり…はないんだろうな
あっちはインブリードが有用だし馬券も買えるしファンファーレも本物だしな
いい意味で争っていいゲームになってほしいっていうのは淡い期待なんだろう
.
276 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 12:54:58.30 ID:igBCDuok0.net[2/3]
ダビスタに比べると、今までのウイポは「最強馬を作る」という意識は薄かったと思う
ハイリスクに目をつぶってでもハイリターンだけをひたすらに求める必要はそんなになかった
ただオンラインの登場によって、少しそういう傾向に変化が出てきたかもしれない
そんな中でのインブリード見直しは、「リスク承知できっついインブリードをかけまくって爆発力をガッツリ稼ぎ、
その極めて高い危険性を潜り抜けた者だけが頂点に立つことを許される」っていう旧ダビスタ的な状況を作りかねない
今までのウイポなら「インブリードの選択肢もアリだね」と歓迎するだけだったが、難しいタイミングで手をつけたな
.
291 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 14:52:15.70 ID:piuGbNlu0.net[1/3]
ダビスタスレみりゃわかるがBCって意外と敬遠されてるぞ(俺はがっつりやるタイプだけど) あまりやってないとか
そんなレベル ウイポも7のMLの時は常に最強目指す感じで語られてたから
ウイポがどうダビスタがどうインブリードがってことじゃないと思う
.294 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:00:36.73 ID:mbU+C8ZO0.net[2/3]
今のそこまで盛り上がってるとも言いがたいオン対戦でも
「ちょっと強いの生まれたから出してみようかな」ではまず箸にも棒にもかからんからなあ
300 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/11/27(金) 15:36:52.86 ID:igBCDuok0.net[3/3]
そりゃどっちも細かい話をすれば当てはまらないこともあるだろうけど、あくまで傾向の話
系統確立みたいな目標もあるウイポでは、「結構強い馬を安定して出す」ことの意味が大きい
「最強馬を目指す」と「インブリード強い」の組み合わせは匙加減間違えるとすごく歪むから怖いよって話
もっともウイポにはもう1つ「セーブ&ロード自由」という緩衝剤があるから、
実際にはそこまで酷いことになる可能性が高いとは思ってないけどね
,
844 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 17:29:09.97 ID:bHi+7sLn0.net[1/6]
疲労をためてレースに出ないとならない 突発的なアクシデントは皆無だけどな
個人的にはウイポは機械的でいいと思うわ 生き物扱ってる不条理さはストレスたまるだけ
.
851 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 19:38:18.85 ID:6BX4KY+90.net
特に系統確立プレイに慣れてると勝つのが当たり前なところあるから
.
857 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:03:45.35 ID:GcblHSh40.net[2/4]
ダビスタ厨って
昔の思い出が忘れられないんだろうな
今でてる最新作の文句ばっかり言う
.
860 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:21:45.02 ID:gWR4afLC0.net[2/2]
ワイは6がよかった
.
861 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2020/12/05(土) 20:24:03.29 ID:yit1f0LG0.net
俺はSFCの初代ウイポから始めたから初代には思い出補正が入るけど一番良かったのは6かな
ウイポは架空の世代で戦うという認識だから、7以降の史実モードは正直しんどい
まあやってるけど
.
近親相姦の法規制の是非について、いろいろ議論が拡散しててモヤモヤするので自分なりにまとめてみたい。
<2017/9/10 12:21 ブクマ数187users 追記した。イヤマウンターへの回答になるか分からないけど…あと微細な誤字修正。
2017/9/10 23:01 ブクマ数350users 良い指摘も貰ったので再追記&読み辛い記号は省略して浄書した。>
前提の確認として、2017年現在の日本には、成人(=18才)した近親間のセックスを取り締まる法律はない。
ただし、13歳未満に対しては例え同意があっても強姦罪(強制性交等罪)が構成される。(刑法第177条)
18歳未満であれば、地方自治体が定める青少年保護条例に基づいて規制されうる。(淫行条例)
また、3親等以内の近親間は婚姻はできない。(民法第734条)
たとえ法律的に禁じられていなくとも、現時点では、近親間でセックスすることについて、単純に不快感を感じるから反対するという意見が大勢を占めると思われる。
しかし、不快感だけに戻づいて法規制を行うことは、「ゲイは不快だから反対する」となんら変わらず、その他の行為にも「利害関係にない他人の心情」という不確かな要件で法規制を成しうるため、不快感を法律の根拠にするのは避けるべきだろう。
規制の根拠としては、「年長者が年少者に対して、権力的優位を利用して性交する虐待の可能性がある」から禁止という論理展開をとるのが適当だろう。
そして「権力的優位を利用した強制性交」というところまで抽象化すれば、これは何も近親相姦に限らないと気付くはずだ。最近、大学教授が学生を言いくるめ性的関係を迫る事件が起きた。
年齢差、年収差、肩書、男女…あらゆる要素で権力勾配は生じうる。相手の弱い立場につけ込み強制的な関係を迫るのは近親間に限らない。20歳差以上もある男女や玉の輿と呼ばれる婚姻を訝しむ人は、暗黙的に権力勾配による強制性を疑うのだろう。
かと言って、権力勾配がない平等な男女でなければ性交・婚姻できないとするのは現実的ではないように思われる。
「生物として長年同棲した人間は互いに性欲を感じない」という意見もある。(ウェスターマーク効果)
では、年長・年少の差異(=権力勾配)がない双子が、生まれてすぐ別々に過ごし、互いに成人した後出会ったのちの近親相姦はどうか?
成人した両者が合意の上で、子どもも儲けず血も交わらない安全なセーフセックスをする分には、外部の人間がそれを規制する根拠は乏しいと思われる。
現在の日本には同性婚制度が存在しないが、近年の議論として、「同性愛者・両性愛者・性転換者(LGBT)にも同性同士の婚姻を認めるべき」という意見がある。
日本国憲法第24条では、「婚姻は、両性の合意のみ」に基いて成立すると定めている。
ここから(もちろん歴史的な経緯からも)長らく「婚姻とは、男女間の契約であることが含意されている」と認識され、現在も同性婚は認められていない。
しかし、この「両性」には男同士・女同士も含まれるとして、LGBTにも婚姻を認めるべきという容認論が出てきた。
アメリカでも同様の議論がなされ、リベラル派は賛成し、宗教保守派は反対している。
保守派は、反対理由として「LGBT間の婚姻が認められるならば、近親婚、複婚(ポリガミー:一夫多妻・多夫多妻制)、児童性愛(ペドフィリア)も認めることになるだろう。」と主張している。
http://www.hrc.org/blog/texas-legislators-argue-same-sex-marriage-leads-to-incest-polygamy-pedophil
つまり、「両性」にLGBTが含まれるなら、なぜその「両性」が近親ではダメなのか?なぜ「両性」が2人の関係でなければならないのか?3人でも4人でも彼らが合意すれば外野が口を出す必要はないではないか?相手が児童でもいいのではないか?(いやダメである。)という論理だ。
次に、近親の組み合わせが、親子ときょうだいの場合を分ける必要がある。
一般的に、親子ならば、父×娘、母×息子。
きょうだいなら、兄×妹、姉×弟が想定される。
しかし最近のLGBTを擁護する世論を考慮すれば、近親相姦・近親婚においても父×息子、母×娘、兄×弟、姉×妹の組み合わせすら理論上ありえる。
そして、異父母きょうだい×異父母きょうだい、親×連れ子、親×養子、連れ子×連れ子、3親等まで広げれば叔父×姪、叔母×甥、祖父母×……さらにそれらの複婚関係……といった創作の題材になりそうな組み合わせも無限にありえる。
「近親交配しないのは不利な劣性遺伝子を顕在させず、生物的な多様性を保持するため」として近親交配に反対する意見がある。
ここで注意したいのは、劣性(潜性)遺伝とは、即、不利な形質を示すわけではない。
もちろんハプスブルク家やロマノフ家の例を出すまでもなく、近親交配によって虚弱体質等の潜性遺伝子が顕在することもありえる。
しかし、サラブレッド育成や家畜の品種改良に見られるように、近親交配(インブリード)によって、人間が有利と認める形質を顕現させる交配は日常的に行われている。
では、優れた(とされる形質を持つ)人間を顕現させるための手段として近親交配を行うことは許されるのか?
「優生学」とは、表層的には「優れた人間を人為的に作り出す」を意味するが、もっと抽象化すれば「社会に貢献する人間を遺伝子操作で生み出す」ことである。「優れた子を産み、社会へ貢献せよ」という繁殖圧力が埋め込まれている。
同様に、遺伝子の多様性を守るべきという立場は、(遺伝的多様性を備えた「=優れた」)子どもを儲け、社会に貢献することを暗示的に求めていないか?
「多様な遺伝子(=新たな「優れた人間」の基準)を持つ子を産め」という圧力である。
「日本の国力を維持するために子どもを2人以上作るべき」という意見は、時代遅れの家父長制として批判されるだろう。
では、この考えを拡張した「人類の繁栄と遺伝子多様性のために、近親相姦で子どもを儲けるべきではない。遺伝子的に遠い組み合わせを選ぶべき」という意見は優生学として批判されないのだろうか?
なぜ、見ず知らずの他人と社会のために、子どもの遺伝子多様性を考え子作りしなければならないのだろう?また、子どもを作らなければならない社会的圧力は、不妊夫婦やLGBTカップルにも襲い掛かる。
要旨としては、「一個体単体での多様性は存在しない。遺伝子の多様性とは、社会全体で見たときに様々な遺伝子をもった個体がいて、あらゆる環境変化にも社会全体として生き残る可能性のある個体を総体として保持する状態を指す」というものだ。
まさに、そのとおりである。
元増田のコメント欄 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170908230300 で、「近親交配は遺伝子の多様性を狭める」「『血が濃い』子どもを産むのは多様性に反する」といった反対論がいくつか見受けられた。
似た遺伝子を持つ近親が交配することで生まれる子どもは、その遺伝子に一族が持つ因子以外の多種多様な因子を持たず不都合が生じるといった主張だろう。
これを受けて、一族が持つ因子と異なる個体と交配することを「遺伝的多様性」と表現した。
だが、「社会全体の遺伝的多様性」と捉えなおしても、やはり結論は変わらないだろう。
「社会全体の遺伝子多様性を考慮せよ」ということであれば、近親交配で生まれた「血の濃い」子どもだろうが、高齢出産で生まれた障害児やダウン症児だろうが、互いに遠い因子を持つ両親から生まれた「(元コメントが支持する)多様性を実現した」子どもだろうが、すべてイコールなのである。
どんな組み合わせの子どもも、何に役に立つかわからないから全て尊いのだ。
酷い貧血で苦しむ鎌状赤血球を持つ個体は、マラリアに耐性を持つ。
「血が濃い」ことによって何らかの潜性遺伝が顕現し生活に不自由を生じるかもしれない。だが、それすらも何らかの環境で役立つかもしれないのだ。
カンブリア大爆発で生まれた珍奇な生物は、ほとんどが「失敗作」だったかもしれない。
生物のミクロにおけるあらゆる試みは、現時点で正しいかどうか判断できない。
もしかしたら将来、障害児が持つ因子がを生かしておくことが正解だったと判断される時代が来るかもしれない。
ミクロのレベルでは、将来どんな因子を持つのが有利なのか判断できないし、そんなことを判断して子孫を作るわけではない。
(※再追記ここまで)
互いに愛し合う両性は、人類の遺伝子多様性を守るために子どもを儲けるのではないはずだ。
多様性を善とするならば、近親交配で生まれた子どもも多様性の一種として認められないのか?
「やーい、インブリード」「お前の母ちゃんふーたり」「淫乱家族」「本能や自然の摂理に反している」「相続税が複雑になる」といった差別と罵倒を受けるかもしれない。だが、これはLGBTが受けてきた偏見そのものである。歴史は繰り返す。
「富裕層が節税に使う」といった意見は単なる税制の失敗であり、状況に合わせた税制改正で対応すべきであって、税制の設計ミスが人々の自由恋愛を拘束してよい理由にはならないだろう。
近年、CRISPR/Cas9の登場で、生物の遺伝子を直接改変する「ゲノム編集」が技術的に可能になってきた。
まるでタトゥーを彫るごとく、遺伝子を編集し、発現する特質をコントロールする時代がいずれ訪れる。
「多様性が善」ならば、各人が好き勝手に自分の遺伝子を編集することは許容されるのか?
自分の子を希望通りに設計する「デザイナーベビー」もいずれ可能になるだろう。
果たしてデザイナーベビーは子どもに対する人権侵害なのか。アメリカの宗教保守派は、受精卵にも人権は生じると主張する。だが、精子と卵子の状態から「設計」し始めたらどうなるのだろう?
予め遺伝子由来の病気が顕現することが分かっていて、予防的にゲノム編集による遺伝子治療を施すこととの線引きはどうするのか?
また、近親交配に反対する理由として挙げられていた、生活上不利な劣性(潜性)遺伝子の発現を抑えることができるのならば、近親交配は許容されるのか?
「近親交配で生まれた『失敗した』子どもは間引かれる」という意見もある。だが、遺伝子治療によって間引く必要がなくなったらどうなるのだろう?
「女は、他の家に嫁がせ血族ネットワークを拡大し一族の繁栄を図るための道具」という認識から、女は他の一族に対するプレゼントとして考えられていた時代があった。
つまり、「身内で女を消費するな。嫁入り前の性交は大事な贈答物が『キズモノ』になる」から、近親相姦を禁じる論理だ。
婚前交渉を『キズモノ』となじる貞操観念も、もはや薄れつつある。
何のために婚姻をしていたのか?
「家督」を守り繋げるため?
子どもを育てるため?
婚姻制度が形骸化し、婚外子が一般化しているフランスや北欧では、事実上の多夫多妻制度に移りつつある。
皮肉なことに、女性は一度子どもを儲けると長期間にわたって身体的不自由が続くため、自由恋愛&事実婚の社会では一夫多妻に近い形態をとる。(奥さんが子育てをしている間に、男が他の女に会うなんてスキャンダルが最近もあったね。)
一人の恋愛強者男性が精子をバラまき、多くの女性に子どもを産ませる。恋愛弱者の遺伝子は途絶える。(安心したまえ、恋愛強者の子ども達は社会全体とキミの税金でしっかり育てるから。)
つまり、一夫多妻制の基では、社会の遺伝子プールは多様性を減らす方向に働く。
これは、社会の遺伝子多様性を守るために規制されるべきだろうか?
※「気持ち悪い」「素直に近親相姦したいだけって言え」⇒つまり、フィクションのお姉ちゃん最高!飯田ぽち。先生の「姉なるもの」好評連載中!
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09000031010000_68/
競馬の世界じゃインブリードなんて当たり前に行われているわけだし、長年のトライアンドエラーで最適な血の濃さや危険な濃さも実証されてるわけだから、科学的な見地における合理性については「許可しても良いんじゃね?」って言い分はわからんでもない。
ただ、人の社会を形作る要素には全てが合理性で片付く話ばかりじゃなくて、むしろ多分に感情論や感覚値が入り込むものだし、それを愚かとか現代的じゃないと切り捨てるのは少々乱暴というか、人という生物への理解がちと足らん気はするよね。
あと、敢えて合理性の土俵で話をするなら、現行の禁止ルールを敢えて「許可」に変えて行くにあたり、それ以外の様々な法律やルールにも修正が必要になったりするわけよな。
簡単に「それも直せば良い」というが、影響範囲の調査と落としどころの検討と、それほどまでの多大な手間をかけてそれを押し進める事に対して、結果社会全体で得られる利益がどれほどあるかどうかってあたりも検討の余地があるんだよな。
https://anond.hatelabo.jp/20170908230300
id:seiroten 学会が「優性、劣性という用語が誤解されているので、こんどから顕性、潜性にする」という記事を今週読んだが、この増田記事はまさしくその「誤解」のお手本だな。
id:mcgomez 劣性遺伝を勘違いしとるのは置いておいて、ハプスブルク家のシャクレ顎は悪影響の一例だが、競走馬で敢えて近親交配させるインブリードもある。法律面でLGBT婚がOKなら成人間の近親婚も許されるが小児だと虐待だろう。
なんてコメントが上がっている。
馬鹿じゃないの? どこをどう読み取れば増田が誤解しているように見えるんだ。元増田は、
いや劣性遺伝がどうのこうのみたいな理論は分かりますけど。
としか言っていないのに、何を読み取れば「誤解」だと分かるんだ?
いいか、近親交配により潜性の形質が顕在化する確率が高くなるのは誤解でもなんでもなく、事実だ。
そして、多くの遺伝子疾患は、特に重篤なものはほぼ確実に潜性遺伝だ。当然だろう。重篤な遺伝子疾患を引き起こす形質が顕性だったら、その形質を持つ者は常に発症するのだから数代のうちに淘汰されてしまう。
潜性遺伝でなければ形質が残らないのだ。
お前らは自分は大丈夫だと思っているかもしれないが、何らかの遺伝子疾患を引き起こす形質自体は、多くの人が保持している。
例えば、新生児10000人中1人が発症する遺伝子疾患があったとしよう。形質遺伝以外にも遺伝子疾患を引き起こす要素はあるが、ここではそれは考えないこととする。
10000人中1人と言うと確率は0.01%なので、発症は稀である、と見るかもしれない。
しかし、この遺伝子疾患が、両親の染色体に含まれる潜性の遺伝子がホモ接合した時に発症する単一遺伝子疾患の場合、卵子と精子の遺伝子を考えれば全体の100個に1個はこの遺伝子疾患を引き起こす形質を持っている。
両親ともにこの遺伝子疾患を発症していなかった場合は、片方の染色体に含まれるものは遺伝子疾患を引き起こさない形質であるはずなので、それを考慮すると、およそ50人に1人がこの遺伝子疾患を引き起こす形質を持っているということになる。
遺伝子疾患にもいろいろな種類がある。同じような確率で発症する単一遺伝子疾患が10種あれば、全体の18%がキャリアだ。35種あればむしろキャリアじゃない人の方が少ない。毎日狂ったようにガチャを回している人間には分かるだろう。
俺もお前もそういった意味では、かなり高いリスクを持っている。
しかしながら、例え自分が潜性の遺伝子疾患形質を持っていたとしても、近親ではない相手と交配する場合は、相手が同じ遺伝子を持っている可能性は1/50に過ぎない。ところが、子供がその形質を持っている可能性は1/2に跳ね上がる。ということは、親子で交配した場合、
1/50(親が潜性の遺伝子疾患形質を持つ確率)×1/2(子に遺伝する確率)×1/2(精子が遺伝子疾患形質を持つ確率)×1/2(卵子が遺伝子疾患形質を持つ確率) = 1/400
となり、リスクは25倍ということになる。
当然、これも1種類の遺伝子疾患の話であり、多くの遺伝子疾患を考慮すればさらに確率が上昇することは分かるだろう。
繰り返すが、上記のように、遺伝子疾患形質はその多くが潜性である。これは事実だ。そして、近親交配により発症率が高くなることも事実だ。
元増田の主張は、「そのリスクがあることは認めるが、他のリスクのある行為と比較して規制されるほどのことではない」ということだろう。
例えば、一人目の子供が単一遺伝子疾患を発症した夫婦の場合、二人目以降でも発症する確率は実に25%だ。遺伝子疾患を理由に近親交配を禁じるのであれば、障害を持つ子供を産んだ夫婦にそれ以上子供を作ることを禁じるのは正当性がある、と主張することもできるだろう。本気で主張したら多分炎上するだろうけれど。
優性劣性という言葉が見直されたのは、「劣性遺伝形質による遺伝子疾患を発症した患者は劣った遺伝子を持つ劣った人間である」「劣性遺伝子とは全て劣った(?)遺伝子である」みたいな誤解を防ぐためであって、近親交配の話における劣性遺伝がどうのこうのは誤解に起因する話ではない。誤解をしているのはお前らだ。
なお、人間以外であれば、近親交配により潜性の遺伝子がホモ接合するように意図的に交配を繰り返すのは品種改良の一般的な手段だ。
遺伝子疾患が発症することもあるが、間引いてやればいい。うまく行けば美味しい野菜や足の速い馬が作れるぞ。人間でもやってみるかい?