「講談社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 講談社とは

2019-01-30

小説 文体識別クイズ

はてなーの皆さまこんにちは今日も元気にウンコ漏らしてますか?初めて投稿します。

物心いたこからずーっと気になっていたことがありまして。それはズバリ、「みんな作家文体をどれくらい識別できてるんだろう?」という問題です。

気になった方は、まずは以下の問題に挑戦してみてください。



★以下の①~④と(ア)~(エ)の文章は、それぞれ同じ作家の書いた別の小説作品から、一部抜粋したものです。①と(イ)、②と(ア)...のように、同じ作者の作品どうしを組み合わせてください。

① そして彼が知ったのは、彼等の大部分が、原発というもの実態を把握していないらしいということだった。どこにどれだけの原発があるかも知らず、それが止まるということはどういうことかイメージできないようすだった。原発が止まっても大して困らないんじゃないかという意見もあれば、ろうそくを買うべきだろうかと異常に心配している声もあった。

② この人は母とは本当にお似合いだ。言葉表現した瞬間、それが的を射ていても、本当のことを言っていても、なぜか必ず嘘っぽく聞こえ、薄っぺらい印象になる。この人のこの言葉と僕の事実とに挟まれて、僕のあの放火未遂っぽい事件は行き場を失ってしまったようだった。

船長主催晩餐会は、さんざんなていたらくであった。夕刻から、この時期には珍しい西風が吹き始め、それは次第に客船上下に揺らした。乗客の中でもとりわけ過敏な者は、晩餐会のための服に着替える前に、すでに船酔いにかかって、各自のベッドに臥してしまった。

札幌の街には今年最初の雪が降り始めていた。雨が雪に変わり、雪がまた雨に変わる。札幌の街にあっては雪はそれほどロマンティックなものではない。どちらかというと、それは評判の悪い親戚みたいに見える。


(ア): 夢の中の俺はまだ子供で野球バットか何かを捜しに来たのだ。暗闇の中で金属バットが触れ合ってカランコロンと甲高い音を響かせる。俺は広いフロアを見渡す。たくさんの影はしんと静まり返って何も動かない。

(イ): バーは、二階に著名なフランス料理店があるビルの三階にあった。長い一枚板のぶあついカウンターと、四人掛けのテーブルが二つあるだけだったが、いかにも酒を飲むところといった風情で、助成従業員はいなかった。

(ウ): 三人目の相手大学図書館で知り合った仏文科の女子学生だったが、彼女は翌年の春休みテニスコートの脇にあるみすぼらしい雑木林の中で首を吊って死んだ。彼女死体新学期が始まるまで誰にも気づかれず、まるまる二週間風に吹かれてぶら下がっていた。今では日が暮れると誰もその林には近づかない。

(エ): 十九年前にさらわれた赤ん坊がどこにいるかを、早く彼女に教えてやらねばばらない。白血病で苦しむ息子が助かる道があることを示してやらねばならない。言葉を発しようと息を吸い込んだ時、小さな疑問が彼の胸に宿った。それは瞬く間に大きくなり、やがては衝撃となって彼の心を揺さぶった。

・答えは↓


















【答え】

①- (エ) 東野圭吾

②-(ア) 舞城王太郎

③-(イ) 宮本輝

④-(ウ) 村上春樹

①: 東野圭吾天空の蜂」(講談社2015年、p124、ハードカバー版)

②: 舞城王太郎「イキルキス」収録「パッキャラ魔道」(講談社2010年、p193、ハードカバー版)

③: 宮本輝海辺の扉(上)」(角川書店1991年、p151、ハードカバー版)

④: 村上春樹カンガルー日和」収録「彼女の町と、彼女の緬羊」(平凡社1983年p50ハードカバー版)

(ア): 舞城王太郎煙か土か食い物」(講談社2004年、p117、文庫版)

(イ): 宮本輝海岸列車(上)」(毎日新聞社1989年、p162、ハードカバー版)

(ウ): 村上春樹風の歌を聴け」(講談社文庫1975年、p77、文庫版)

(エ): 東野圭吾カッコウの卵は誰のもの」(光文社2010年、p204、ハードカバー版)



いかがでしたでしょうか?

なぜこんな問題を作ったのかといいますと、自分はけっこう文体に敏感な方なのではないかと、密かに感じてきたからです。

同じドラッカー作品でも、上田惇夫訳の「マネジメント」はすごく好きなのに、上賀裕子訳だとなぜか全然頭に入らなかったりします。趣味で読む本は、好きな著者のおすすめで買ってみたものの、文体が気に入らなくて読み進められないことも多いです。(村上春樹はすごい好きなのに、おすすめサリンジャーナインストーリーズ」は受けつけない、など。翻訳版をよく読む方にはあるあるなのでは)

それぞれの作者ごとに、「この人は勢いがあって脳が活性化する感じ」とか「クールな感じで読んでいても全然感情を感じない」とか「頭の中に繊細で暖かいイメージがふわっと浮かぶ」とか、料理でいう味みたいなものがあります

小説じゃなくても、エッセイでもビジネス書でも、どんなジャンルにも作者ごとの「味」がある。そして、これはその人の持つ「文体」が決めている部分が大きいと思っています。(本の装丁も全体の1~2割くらいは関係してる気がします。料理を載せる皿によってちょっと味の感じ方が変わる感じ?)

でもこの「味」って、大まかにはみんな感じるところがあるはずだけど、誰もが全く同じように感じていることはあり得ない。みんなで同じ料理を食べていて、「おいしい」「苦い」「熱い」などの大まかな感じも方向性は決まっていても、それをどこまで感じているかは人による。(同じ「辛い」カレーを食べても、人によってピリッとする辛さなのか、喘ぐくらいの辛さなのか、という辛さのニュアンスは異なるはず)

これって料理の味ならみんな共感できると思うんですけど、文章の「味」についてはほとんど議論されない。これって実際はどうなのか、という実験でした。

今回挙げた作家について、個人的に感じる「味」はこんな感じ。(あくま個人の感想です。前者二人の文体は大好き、後者二人はうーむ。ストーリーはそれぞれ面白いと思います。)

村上春樹: なんの抵抗もなくすっと頭に入って、胸にふわっと煙みたいに広がって染み渡る。イメージ幻想的ながら、ありありと脳裏に浮かぶ。もう村上春樹っぽいとしか言えない。

舞城王太郎: 「文圧」のすごさ。リズムと勢いで、パンパン読ませる。胸が暖まって脳が活性化する感じ。文体で読ませる作家天才

東野圭吾: 必要最低限の情報量情報は伝わるが、感情はあまり伝わってこない。マックハンバーガーみたいな感じ。

宮本輝: いいところのお坊っちゃん。淀みなく流れる川のように流麗。美しい文章だが、あといま一歩感情が胸に迫ってこない。脳の活性化いまいち


最後までお付き合いいただいたはてなーの皆さん、ありがとうございます!皆さんのやってみた結果は、コメントで教えていただけるとありがたいです。あと余裕のある方、同じような問題作って自分にもやらせて...!!

2019-01-25

ああっ就活女神さまっ

藤島康介さんの人気マンガああっ女神さまっ」の新作となるスピンオフ「ああっ就活女神さまっ」の連載が、25日発売のマンガ誌「月刊アフタヌーン」(講談社3月号でスタートした。

 新作は青木U平さんが原作よしづきくみちさんが作画担当。森里螢一と女神ベルダンディー幸せ暮らしていたが、不況あおりを受けて、螢一が働くバイク店が経営難となり、ベルダンディー就活生として活動することになる。

ベルダンディー就活生を応援するんじゃなくて、ベルダンディー就活生になるんかい

2019-01-23

普通に考えて欲しいのだけれど

ネットスマホいくらでもエロが手に入り、

各種アダルトショップ通販で手に入る中、

敢えてコンビニで、女性店員未成年者がいるレジ

エロ本を対面で買おうとする、単価の安い、質も悪い客はいるか?と言われたら、

店側は要らないのよ。

客層で客の入り方も売り上げも変わるし

なお、実写エロではなく、虹エロ快楽天は売れてた

これから応援したい人は Komiflo を使おう

2016年10月1日2017年9月30日


コミック快楽天 ワニマガジン社 200,000

コミック快楽天ビースト ワニマガジン社 100,000


ウルトラジャンプ 集英社 40,750

ジャンプスクエア 集英社 220,833

グランドジャンプ 集英社 178,250

少年エース KADOKAWA REP 100,000

アフタヌーン 講談社 64,500

モーニング 講談社 209,800

イブニング 講談社 98,500

はい

anond:20190123193344 anond:20190123195756 anond:20190129122555 anond:20190212075123 anond:20190212083049 anond:20191102224221

2019-01-09

anond:20190109201543

講談社「あー…マイナー…確かに集英社さんと比べればマイナーかもしれないッスけどね…」

2018-12-20

2017年「今年読んで良かった漫画」3席

平成期末の12月、さりとてただの西暦2018年末も暮れゆきEvernoteを整理(という名目現実逃避)していたら、去年の末に増田に投下しようとして書き上がらないまま放置されていた漫画レビューが転がっていたので、供養として投下してみようと思う。細かい表現ばかりが気になり頭をひねっていたら知恵熱を上げてしまって、結果として放り投げてしまったのだった。けど1年寝かすと、ほんとうどうでもよくなるもんだ。今年こそ、ちゃんと書こう。

以下、そのままコピペ

----------------------

年の瀬ということで、あっちらこっちらで総括的なものが始められている模様。そういうところにブコメをして推し布教していくのもいいが何せ100文字で多くを語ることができない、ので徒然に増田に投下してみるわ。あー、明後日納会行きたくねー(社内ぼっちなので)

お題は表題の通り。コミックスとして発刊されてるもの対象。発表時期は昨年以前のものでも、今年私が買ったものなら対象流行に疎いものでね)というどこまでもジャイアニズム全開のまとめだ。誰かのこころに刺さるものであれば幸い。

【1席】

「違国日記」① ヤマシタトモコ祥伝社

https://www.amazon.co.jp/dp/B077GQL19W/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

ヤマシタトモコモノローグのうまさが前からそれなりに好きではあったのだけど、話や画づらがガチャガチャしていてあまりハマり切れてなかったところがあって(「BUTTER!!!」とかね)。

だが今作は主人公(の片割れ)が小説家ということもあって純粋に持ち味である「語り」が活きてきたな、という感じ。(ベタなフィーヤン的おセンチメンタリズム…ではあるのだが)

気が付いたらハマっていて、「2巻ないの?」となった。

両親を亡くした思春期の子を叔母(母の妹)が引き取る…なんて話だったら往々にして、「世の中を斜に見ているひねくれもの」という設定が「思春期の子」役にあてがわれることが多いんだけど、本作の「田汲朝」ちゃんはとても素直な性格なうえ、人見知りしない(齢34を超えて未だに他人とまともに話が出来ないおばさんにちょっとコミュ力分けてくれよ)。この人物造詣がなにより良かった。

それと、読まないと絶対からないような細かいポイントで恐縮だが、「乾いた寿司は殺す」。この一言でもう、やられてしまった。

【2席】

プリンセスメゾン」④ 池辺葵小学館

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071J6PGN6/ref=series_rw_dp_sw

4月ごろに部屋探しをしていたので、結構感情移入しながら読んでた。

(割と長いシリーズなので、ご存知の人も多いだろう。ということで概要ははしょりまーす)

主人公・沼ちゃんはようやく「ここだ」という部屋に出会いマンション売買契約を結びました…ここまでが3巻のあらすじ。

で、それを受けた4巻だけど、平常運転です。相変わらず、沼ちゃんと周辺の人々のパートと、市井の人とその人の暮らす部屋にまつわるお話パートとを行き来しながらお話は続いていきます

いつもどおり続くけど。

例えば、娘に命かけたものは何か、と問われた母親が「出産」と答えるエピソード、それを受けた娘は「じゃあ、私、一生懸命生きなきゃだね」と応える。

「いつもどおり」は日々のなか暗渠のようにずっと流れ続けていて、ある時まれにそれが顔をだす。その輝きのなんと素晴らしいことか。

8年暮らした部屋を出る沼ちゃんエピソードに、5月10暮らした部屋と街を出た自分自身を重ねて、少し泣いてしまった。

【3席】

官能先生」① 吉田基已講談社

https://www.amazon.co.jp/dp/B0721MBYT7/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

ようやく「森・青木」以外の物語を書いてくれる気になったか…というところで、デビュー作「水と銀」以来ファン歴18年の私としては感無量です。

お話としては、相変わらずぶっ飛んでて良かった(吉田先生的には平常運転)。

ヘタレむっつりストーカー気質おじさん×ツンデレ狐目女子萌え(何やら言語中枢がやられてしまってるようだ)

当落ライン狭間で】

「淫らな青ちゃん勉強ができない」①・②・③・④・⑤ カワハラ恋/講談社

「男はケダモノ」という世界観で生きている女子高生が、ピュア男子高生に好きになられて…。

一人妄想を膨らまして、勝手に怒ってみたり悶えてみたり童貞マウンティングしたりする主人公・青ちゃんを「一番ケダモノなのはお前やないかーい」と愛でるのが本作の趣旨です。

とはいえタイトルでわかる通り、「出オチ」系のマンガなので、そろそろマンネリがきつい。最新刊では青ちゃんに想いを寄せる女子高生も現れ、百合展開もあり…次の一手に期待。

お前はまだグンマを知らない」①・②・③・④・⑤・⑥・⑦・⑧ 井田ヒロト新潮社

これも出オチ系。マンネリが気になるかな。でも、グンマのこと、好きになれたよ。

ラブ焼きまんじゅう

----------------------

追記

「違国日記」は3巻まで出たね。いいボルテージを維持しているので、引き続き期待しているけど、ヤマシタ先生の描こうとしているものの全容を想像するに、きちんと終わるまで何年かかるだろう、と思う。

巻末の「○○のそれぞれ」で脱線してる暇はないっすよ。

対照的に「官能先生」は2巻でもう物語の核心に触れつつある。次巻、起承転結の“転”となるエピソードがくるかな。「恋風」も「夏の前日」も5巻だしな、物語を転がすのが本当にうまいって思う。

ビジネス的にはどうなのかと思うが、「作品の質が全て」という信条なのでそれは無視

当落線上の作品は、結局捨ててしまった。

(「おまグン」はWebくらげバンチで読んでるけど、単行本を買うには至らない)

日々は、進んでないようで、過ぎていく。たまに過去自分が書き散らかしたものに出くわすたびにその少なくない変化を驚かされるばかりだ。

2018-12-01

ギャル☆クリ!という漫画おかしなことになっている

講談社のマガポケというアプリ配信されているギャル☆クリ!という漫画が、なんだかおかしなことになっている。

ウェブで全話無料で読めるが、胸糞悪くなるので読まないほうがいい。読んでも「【GAL.8】ギャル最後の…」までにしておこう。ここでわりと綺麗に終わっているので。

この話数までは掃除が得意な男子ギャル普通ラブコメだったのだけど、「【GAL.8.5】ギャルと登校すれば…」から徐々におかしくなっていく。今思えばこの小数点の話数カウントは作者の悲痛な叫びだったのかもしれない。

これ以前は掃除テクの紹介とラブコメが半々くらいだったのが、ここから掃除要素皆無になっていく。いやまあそれはいい。エロ方面方針転換したんだろう。幽遊白書だって探偵要素があったのは最初だけだった。よくあることだ。

しかし「【GAL.8.9】ギャルノーパンクライシス!!④」で違和感が強くなる。いきなり何の説明もなくヒロイン主人公ロッカーで密着し、唐突ヒロインがあえぎはじめる。何の説明もなく。いやまあそれもいいだろう。よくわからないけど。

「【GAL.8.93】ギャルノーパンクライシス!!⑦」で新キャラ生徒会長が何の前触れもなく登場する。これもまあいい。新キャラテコ入れだ。よくあることだ。

問題は次からである。「【GAL.8.94】時村楓の記憶」でその新キャラの回想がはじまり、不良学生たちに絡まれている。なるほど、主人公との出会いを描くんだな、と思うじゃん? 新キャラが不良たちにキスされる前に主人公がさっそうと登場……しない。唇を奪われ、服を脱がされ、普通レイプされている。なんぞこれ。いきなりどうしてこういうことになったの? 掃除要素は? 「私、汚されちゃった……綺麗な身体に戻して……」という独白掃除要素がかかってるの?

無料配信はここまでで、まったく本当に意味不明すぎたのでアプリで最新話を読んでみたのだけど、挿入直前に主人公が助けに来ているので、最悪の事態だけはまぬがれているようであるしかしまったく何の説明もなく話が進むので、マジで怖い。

作者はTwitterアカウントを持っていて更新情報も含めて毎日何かしらつぶやいていたのだが、単行本の1巻が出た数日後からツイートが止まりアカウントが消えた。マガポケの公式アカウント11月1日ツイート最後に、更新情報の案内を止めている。

一体何が起こっているのか。わからなくてマジで怖い。こんなマイナー漫画でこんなイミフ炎上商法するとも思えないし。というかマジで胸糞展開すぎるので、こんな炎上商法を考えつくようなやつがいるとは思えない。実際、まったく話題になってないし。

おそらく作者と編集部の間で何らかの問題が起こっていて、それがこういう形で表に出ているのだと思うのだけど、本当に展開が意味不明すぎるので、作者の精神状態心配である

2018-11-28

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

codigi Mail Magazine <20181128>

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

すべてのcodigiサービス終了のお知らせ

codigi会員にご登録いただいている皆様へ

8月22日にお送りしたメールでお知らせしましたように、

講談社の紙の雑誌に付帯するサービスとしてスタートしたcodigiは

昨日をもってすべてのサービスを終了しました。

このメールが皆様への最後のご連絡となり、

以降、お預かりしているcodigi会員情報はすべて破棄いたします。

これまでcodigiをご愛顧いただきありがとうございました。

今後も講談社刊行物をよろしくお願いいたします。

-----------------------------

■このメールについてのお問い合わせ

→codigi-user-support@kodansha.co.jp

-----------------------------

■本メールにお心あたりが無い方へ

メールは、講談社デジタル本棚codigiにご登録を頂いたお客様配信を行っております

お心当たりが無い場合は、恐れ入りますが本メールを削除してください。

-------------------------------

Copyright(C)2015 KODANSHA.

講談社デジタル本棚(codigi)

2018-11-27

集英社講談社合併ってことは角川以外の大手出版社がまとまるってことか。

2018-11-12

日本で「ブラック保育所」が次々と生まれ絶望的な構造小林 美希) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/58334

働けないお年寄り障害者お金を削って、働けるお母さんや将来働く子どもたち、それを支える保育士さん達に回して欲しい

弱者からお金を削るのかって言われるかもしれないけど、お金無限にあるわけじゃないからね

少しでもお金再生産できそうな所に優先して回す方が、全滅するよりましだ

無限石油でもお金でも湧いてくるなら、ナウルみたいに全員に月50万ほど支給すれば良いと思うけど

2018-10-17

それがタレント仕事なのでは無いかと思うが

大学教授講師等が専門以外についてマスコミで語らないというなら、受け入れないでもない。

はてなブックマーク - 松本人志はもう「時事問題」を語るのをやめたほうがいい(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/58002

2018-10-16

三大・漫画雑誌定額読み放題サービスまとめ

サービス運営月額漫画雑誌バックナンバー備考
マガジン☆WALKERKADOKAWA500円40誌最新号とその前の号のみKADOKAWA漫画雑誌ほとんど取り揃えており、KADOKAWA以外の出版社漫画雑誌も一部取り扱っている。漫画以外の一般誌も読むことができる。
少年ジャンプ+集英社900円/500円2誌/2誌定期購読開始以降の全ての号週刊少年ジャンプ定期購読は月額500円、ジャンプSQ.定期購読は3ヶ月1500円(月割500円)、それぞれ増刊号も読める。
コミックDAYS講談社720円/960円6誌/13誌週刊誌は最新4号分・月刊誌は最新2号分月720円の「プレミアム」では青年誌が中心だが、月960円の「もっとプレミアム」なら週刊少年マガジンなかよしなども配信される。また漫画の購入に使える「ポイント」が毎月200ポイント貰える。
Komifloワニマガジン980円6誌最新号から1年前までエロ漫画専門サービスコアマガジン雑誌も一部取り扱っている。内容が内容なのでアプリがない。

Komiflo推し増田がいたので追記ときました。

2018-10-07

anond:20181007232932

小学生の時に異人館村を読んじゃったけど大人になって占星術殺人事件読んで凄いなって思ったよ

金田一ミステリファンになって島荘のファンになった人もたっくさんいるだろうからあんまり吹き上がらないでくれ

でもその友人には呪いかけておいて

というかあれ講談社同士のになんであんな揉めたんだろうね、ちゃんと話通せよそしたら止められたのに

異人館村はストーリーはかなり好きなのにパクリのせいで素直に楽しめないんだよキバヤシのアホめ

2018-10-06

最近話題になった社会学者

2018年に100ブクマ以上を集めた記事の著者だったり主役であった社会学者

URLを一杯貼ったら記事投稿できなかったのでURLはないが、名前の下は記事タイトル

女性学

千田有紀

社会学者千田有紀キズナアイ批判の悪質な印象操作日本社会学惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明

牟田和恵氏

社会学者牟田和恵氏、LGBTラノベ表紙を殺人と入れ替えて青識亜論に噛みつくも炎上 

痴漢が生きやす社会、なぜ SNSで「し放題」投稿

永吉希久子氏 

ネット右翼検証、新たな存在も 東北准教授ら、8万人アンケート

上野千鶴子

フェミニスト上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

河合薫

無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体

男性学

田中俊之氏

「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け男女差別問題社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険

岸政彦氏

「街」を歩き、声を聴く――『沖縄アンダーグラウンド』(講談社刊行記念対談 岸政彦×藤井誠二

橋本 健二氏

格差貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた

小熊英二

(論壇時評)福祉の逆説 充実を支持する層は 歴史社会学者小熊英二

女性研究者仕事AIには奪われない

女性研究者思考回路筋道立てて正解に至るAIでの再現性は期待できそうもない

https://anond.hatelabo.jp/20181006184120

2018-10-03

ウヨ歴史に興味がない

ここ10数年、右傾化ガーとか歴史修正主義ガーと言われて久しい。

ところがウヨが興味あるのは慰安婦とか南京とか戦前戦中の話だけで、それ以前はどうでも良いらしい。

過去10数年ぐらいに刊行されてる、吉川弘文館人物叢書だの、朝日選書だの講談社中央公論社だの各社の新書とかで、古代中世日本史の本を読むと、なぜウヨ激怒発狂しないのか謎でならない。

しろ古代史では『日本書紀』は大ウソだらけ、万世一系ではなく継体天皇の代からは新王朝可能性が濃厚、任那日本府は通説よりずっと規模が小さく「日本府」って名前も後世につくられた、「大化の改新」の中身はほとんど無し、厩戸王実在したけど聖徳太子の手柄の大部分は蘇我氏の業績、藤原氏中臣氏)を美化するための誇張が濃厚、壬申の乱記述天武天皇正当化する作為が濃厚――といった調子皇国史観絶対で「記紀の内容はすべて史実!」て言ってた戦前基準じゃ許されん話ではないか

神武天皇実在した」とかドヤ顔で語ってた自民党議員は怒らないのか?

中世史も、『平家物語』の名場面の大部分は創作源氏卑劣後醍醐天皇政治的無能だったか建武の新政は失敗、戦国時代には住民虐殺奴隷人身売買が通例……とかなんとか、そんな話がフツーに記されてる。

竹田恒泰とかの「日本伝統に詳しい人」と称する連中に言わせると、近代以前の日本には中国韓国のような野蛮で卑劣な話は一切なく、この世の悪はすべて戦後民主主義せいらしいが、全然そんなことはなかったと公然と書かれてる。

やれ「歴史戦」とか言う連中は、なんでこういうここ10数年の歴史学者の成果を「ブサヨ歴史捏造だ!」と言って怒らないのかw

ウヨ連中は本当に、明治期以降か下手すりゃ昭和戦前しか興味ねえんだろうな

専業主婦とか夫婦同姓が本気で日本伝統と思ってたり、小島毅が書いてたように「明治維新が起きたのは江戸時代儒教が広まったから」とか知らんで、本気で「中国韓国儒教国家だからシカラン」とかドヤ顔してる奴多いし

でもさ、ウヨって基本的に「昔は良かった史観」だろ? それがこんな近代以前にはまったく無知でいいのか

ま、あいつら「伝統興味ない」「天皇嫌い」が本音なんだろうけど

2018-09-16

会社帰り、講談社ビルがある手前をうぉぉ仕事終わったー帰るぞい!!と自転車飛ばしてて、いい加減赤信号がこなくて疲れたところに誘蛾灯のようにらぁめんの文字が見えてつい足を止めてしまった。

お店のメニューをみたら千円とあってうわ、高!さすが護国寺目白台ハイソやーと思いつつ、でも暖簾をくぐってしまった。

そこで止めとけば良かったと後悔は先にたたず。とめどなく溢れる汗を白手ぬぐいで拭き取りながら席に腰を落ち着かせるとカウンターのはす向かい芸能人がいた。しかカメラ回してた。あれ?

この人誰だっけな記憶あるな。。とメガネのおじさんにつと焦点があえば、ア?って感じにガンつけられて、そのあとは必死で息を殺して視線も逸らして、でも垂れてくる汗を必死に拭ってた。

汗はふきでるように零れてメガネに溜まった。ええ、ごめんなさい、自分も軽い気持ち三連休のど真ん中、こんな時分にこの店入るつもりなかったんです。秋日に呼ばれてやってられるかよーと仕事終わらしていい気持ちがなければ入らなかったのです。財布も緩まなかったのです。出てきたラーメンぶっちゃけ麺は粉っぽくてスープの味は高級感あったけど、妹の旦那に作ってもらった尾道レモンラーメンのほうがおいしかった。。

そのあと暫くして芸能人が去っても自分ラーメン杯は少しも減らず、そしてカメラはまだ回ってた泣。。あー番組の冒頭お店の紹介で使われる十五秒テロップだこれ。。そう心の中で泣きながら静かにかにご飯をたべて、すすりたいスープも控え目に席をたった。枠に自分は入ってなかったろうけど、気が気でなかった。

意識過剰だと思うけど、二郎とちがって入ってチャリ帰りにそのまま入っていいお店じゃなかったよ。。うあちゃ。。。

2018-09-15

anond:20180915014527

集英社 http://www.s-manga.net/newcomics/index.html?month=last

小学館 https://comics.shogakukan.co.jp/new-release

講談社 http://kc.kodansha.co.jp/new_comics

一定割合露出の高い漫画表紙もあるように見える。

ただ、ラノベ漫画で違うのは、絵を描いてるのが作者か否か、ってところだと思う。

漫画だと作者の好きなように描けばいいので構図が特殊だったり絵柄も幅が広かったり。

ラノベだとイラストレーターは好き勝手できないのでキャラクターオーソドックス立ち絵が基本になってそう。

ラノベって何故かキャラクターバストアップが少ない気がしない?

たいてい全身か膝くらいまで描かれてる気がする。

そうすると自然と太ももを描くことになって肌色率も上がるという説もある。いま思いついた。

2018-09-14

夫のちんぽが入らないって声に出さないといけない仕事の人たち

私たち書店員はこの本をどうやって注文すればいいんだろう

電話口のコールセンターのお姉さんもどうするんだろう いつも復唱してくれるんだけど ちんぽって言わなきゃいけないのかな 言わせなきゃいけないのかな

いや ISBNで注文すればいいんだけどさ お姉さんはタイトル確認で復唱してくれるよ ちんぽでよろしいですか?はい大丈夫ですお願いします。

本を探しているおばあさまに何かお探しですか?って声かけて、耳元で申し訳なさそうに恥ずかしそうに夫のちんぽがって本探してるのって囁かれた日からもうお客さんに声かけらんなくなったよ ごめんなさいあの日のおばあさま 恥ずかしそうに小さくなってた 私だって20代の小娘だ 20代の小娘の耳元でちんぽって囁くことになるとは おばあさま20代の頃は思わなかっただろうな

ゾーニング問題がなんかやかましく言われてる ラノベのやつ あれとは全然違うけどさ うち 小さな書店ラノベエロ本も一切置けない立地なんだけど これ 扶桑社単行本講談社文庫になった どうしようね いや 置かなきゃいいだけなんだろうけどさ でもさ

売りたい本なんだ。

とても真摯な方が書いてるし、このタイトルでなければダメだったんだろうし、この本で救われた人沢山いたんだろうな、書かれるべき話だったんだと本当に思う。

売りたい。売って救われる人がいる。売るべき本だ。この本は苦しむ女たちの味方だ。

ねぇでも子供の手と目が届くとこに新刊棚がある

センセーショナルに売るためにこのタイトルにしたわけじゃないの知ってるよ 覚悟があったのもわかるよ でも店先で 電話口で ちんぽと言わねばならぬものたちのことを あなたたちはどれだけ考えてくれたんだ 私たちも「ちんぼでいきましょう!」と言ったあなたたちの決意に付き合わなきゃいけないんですか?

性は忌むべきものじゃないと思うよ? 恥ずかしがる私がおかしいのかもしれないよ 恥ずかしがること 忌みきらうこと それ自体がなにかの差別意識の現れなのかもしれないって私も思うよ

けど じゃあ お前らが言ってよ 電話口で女の人に向かって夫のちんぽが入らないって私の代わりに言ってよ お客様のところに夫のちんぽがはいらないって書かれた伝票貼られた袋配達してよ 頼むよ

2018-09-05

メディアの何も考えていない問題提起

世界に広がる「“弱者大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/57359

 

ブコメには「良い記事だ」という評価もあるが、個人的には二週遅れくらいの言説だと思う(「多文化共生」が叫ばれていた二昔前くらいから変わっていないので)。

 

結論を見てみると、

映画を観てぜひ考えてみてほしい。

であるが、これは「一人一人が真剣に考えなければいけないと思います」という思考を丸投げする小学生の作文と変わらないと思う。

この筆者は対策案などを真面目に考えたことがあるのだろうか。

 

例えば、別の少数派であるLGBTだが、彼らは「(生物学的に)例外」だと思う。

もちろん、「(生物学的に)例外」だからと言って、差別して良い訳ではない。

よって、対応も「例外対応」を余儀なくされると思うのだが。

(「万能マニュアル」を作ろうと思った時点で間違っていると思うのだが)

 

例えば、彼らを平等に扱うと言っても、トイレを男女の他にトランスジェンダー用に二つ追加で作るか?と言ったら、「そのコストは誰が負担するのか?」という話になると思う。

逆に、同性婚婚姻届くらいであれば、社会的コストはそれほどでも無いと思う。

ならば、後者考慮余地は有るのでは無いか

(もちろん、テクノロジー進歩トイレが容易に追加できるようになれば考慮に入れるべきだと思う)

 

この場合、問われるのは「(社会的コスト人権配慮も含めて)バランスの取れた常識的対応」だと思う。

(これは時代社会によって変わる)

 

移民問題にしても、闇雲に移民を入れたら、社会がより無秩序化すると思う。

というか、現実は逆であって、ドイツでは実際事件が起きて社会無秩序化しつつあったから、それに対する反発があったのだと思うが。

 

「どうやったら私たちは「向こう側」の人々と話し合うことができるだろう」と言うけれども、話し合った結果、内乱が起こる可能性もあるが、メディアはそれに対する責任は取れるのだろうか?

パレスチナ問題にしても、問題は複雑化する一方だが)

 

「では、日本も無制限移民を入れますか?女性は夜道を歩けなくなるでしょうけど」と言ったら、急にNOを唱え出す人もいるし、制限的に入れる、と言っても、「例えば、クラスの半分が外国系になるが、それに対するコストも含めて承諾していますか?」という話にもなる。もっとも、承諾している、いないにかかわらず、現実的に日本産業が(移民的な)外国人労働者抜きではやっていけない見通しなので、外国人労働者を受け入れる流れがほぼ決まっているのだろう。

 

ついでに言えば、メディアフェイクニュースについてはメディア自身が黙りを決め込んでいるが、そういうメディアが人に誠実性を問えるのだろうか?

 

現実として、「ない袖は振れぬ」である訳だし、「(両立しないものを)両立させろ」という要求仕様バグがあるとしか思えないのだが。

問題提起」は結構だと思うが、メディア自身認識が変わらない以上、実は何も考えていないのではないか

 

その上で、「大衆啓蒙する」などと言い始めたら、商売としてもどうかしているとしか思えないのだが。

2018-08-31

はてサって、日本を叩ければ何でもいいのか?

学力世界一フィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う

(現代ビジネス 講談社)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49596

この記事はもう完全に与太話だし、はてブでも批判殺到だ。

こんなものに騙されるアホがいるのか、バッカじゃねぇのかと思う内容だが、はてサが乗っかっていてワロタ

途上国ナンバーワンに留まるか先進国の仲間入りをするか、どちらがいいか選べって話じゃないか。今の日本労働途上国環境なのでインドの方がそりゃしっくりくるだろうが

http://b.hatena.ne.jp/entry/300534499/comment/IkaMaru

おまけに、しれっとインド叩きもしている。

2018-08-27

複数あるグローバルスタンダードはどれが一番正しいのか

W杯優勝はアフリカ? あるジョークが起こした「古くて新しい論争」(池田 純一) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/57063

この例みたいにグローバルスタンダード割れるのが一番困る。

多文化主義の分野で日本欧米に大きく遅れを取っているらしいから、最先端を走っている欧米に合わせるのがいいと思うんだけど、

フランスアメリカのどっちが一番先端なんだろ?

日本国籍のエスニックマイノリティ選手国際試合で優勝した時、

「同じ日本人として誇りに思う」って言った方がいいのか?

それとも「彼は私達マジョリティとは違う~系日本人だけど、彼の偉業は~系の人達を大いに勇気づけるだろうね」って言った方がいいのか?

2018-08-22

講談社コミックス

講談社コミックスが完全ビニール包装されて売り出されるようになって

だいぶ経った

いろいろメリットもあるが、買う方としては破るのにすごく手間がかかるので

複数コミックを買うと必ず後回しにするようになったけど半年つのにまだ開けてないのもある

ひとえに開けにくいからだ

ハサミなど刃物を通すところもないし、後ろにはミシン目もあるけど、そこから敗れることは稀

いろいろなメリットはあるだろうが大きいのに万引き防止があると思う

ただ、万引きするようなやつはすみやかにビニールを破いては「は?もとからおれのだけど」って顔をするスキルがもう身についてると思うんだ

立ち読み防止や買うときまで本がきれいとかメリットも多いので強く反対はしないけど

もうちょっとビニールは外しやすくしてほしいなと思う

2018-08-19

障害者が役立たずなのは間違いない

下の記事を読んで、モヤモヤした。

解決策が書かれていない。

差別とは何か?「社会の役に立たない人間は無価値」と信じる人たちへ(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

障害者が役立たずなのは間違いない。

試しに、自分社長だったら、国からの補助なしで障害者を健常者と同じ条件で雇用し、

1から育て上げたいかと自問してみればいい。

だが、国家障害者を殺しては副作用が大きい。

障害者を殺せば、その救済に予算をつけなくてよくなる。

そうなると、こき使われて心身を病んだ元・健常者に対しても

救済は行われなくなるだろう。

障害者支援財政が圧迫される」という危機感がなければ、

カネがかかっていなければ、

労働者保護なんて真剣にやるはずがない。

公害奇形児が生まれても、

治療調査もせずにさっさと殺してしまえば、

公害が原因なのだと気づくのが遅れるだろう。

から国家障害者を殺すこと、

また、障害者は殺していいという社会雰囲気を認めることは、

めぐりめぐって国全体を不健康にする。

しかし、だからといって、完璧支援をする必要はない。

完璧介護のために、家族がぼろぼろになる必要はない。

完璧支援のために、他の行政が成り立たなくなるほどその予算を削る必要はない。

役立たずの救済は国全体で広く薄く分担するが、

当然、障害者本人にも分担してもらう。

支援が不十分なせいで症状が重くなったり死ぬこともあるだろうが、

それこそ本当に仕方がない。

薄給コンビニ店員に完璧サービスを求めてはいけないし、

店員自身も、給料以上に頑張ろうとしなくていい。

それと同様だ。

障害者は役立たずだということ、

完璧支援はできないことを認めた上で、

障害者日常の中に受け入れるべきだ。

先程の、薄給なのに完璧を求められる店員の例のように、

今は日本全体が完璧主義におちいっていると思う。

それに気づくことができれば、障害者の受け入れだけでなく、

労働医療教育など、多くの分野で問題改善すると思う。(必ずしも解決はできないが)

多くの人の心が軽くなると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん