「新年度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新年度とは

2020-02-27

ツイート国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し|NHKニュース 国民所得に占める税金社会保険料などの負担割合を示す「国民負担率」は、消費税率が引き上げられた影響などで新年度には44.6%となり、過去最高となる見通しです。 www3

年貢だな。

ただの。

北欧なみの負担率で

保障ゼロ

2020-02-11

こうやって在日朝鮮人は浸透していくのか?

そして福祉課に異動希望を出して、憲法違反在日朝鮮人への生活保護支給決定を出しまくると...

川崎市は、昨年12月に制定したヘイトスピーチ憎悪表現)に罰金刑事罰を科す全国初の条例人権尊重まちづくり条例」の具体化に向けて新年度相談員新規雇用や、インターネット上のヘイト情報収集などを進める。

7月1日の全面施行に備えて、条例内容の啓発にも取り組む。当初予算案に2289万円を計上したほか、4月1日付の組織改正条例担当課を新設する。

市によると、条例では市に、人権侵害に遭った市民から相談を受けて支援することを義務付けていることから、約300万円かけて専門の相談員を配置する。

これまで市職員が行ってきたインターネット上の情報収集作業は外部委託する。費用は約400万円を見込んでいる。

2019-11-15

霧がいいところで4月スタート新年度から開始しましょう!って

1-3月別の仕事からとってこいか・・・

すごい時代になったな。

遅らした分は、仕事してなくても支払わなきゃいけないという

俺たちの時代バブルといわれるんだろうなと思った。

1-3月仕事募集

2019-05-02

ブラック社長にはブラック概念がない

GW中でも月〜水までは出勤だった。

その分代休がもらえるのだが。

新年度から後輩が入社したのだが、前の会社が相当なブラックで耐えられずにうちに転職したらしい。

狭い業界なのだが、彼が前にいたところほどブラック会社はあまりないと思う。

それくらい酷くて有名(業界内では)ところである

昨日同業の集まりがあり、そこの社長も来ていたのだが挨拶に行くと、その後輩の話になったのだが、

終電ギリまでのサービス残業当たり前、休日出勤当たり前、休日帰宅後の呼び出しに応じ馳せ参じるのは当たり前、

彼の将来のための大事修行という持論を展開。そして初めて知ったのだが叱責の時には体罰も加えていたという。

これも愛の鞭、大事教育だという。話の感じに邪悪さはなく心から教育だと信念を持っているそうだった。

そこから転職した後輩に関してはボロクソに言っていた。

「彼は自分が弱いから逃げ出したんだ。こちらが間違っているなら毅然反論なり申し立てたりすればよかったんだ」

というのを聞いてヤバいものに触れてしまった気がした。

2019-04-17

都営新宿線の遅延、今日で3日連続だぞ

新年度も落ち着いて本気出してきたな

2019-04-06

やる気がなさすぎて仕事ヤバい

年度の変わり目は、うちの職場の繁忙期だ。前年度の後始末をしつつ、新年度スタートを滞りなくできるよう仕事を進めないといけない。

が、片付けられない女でかつマルチタスクの苦手な私は何から手を付けていいのか分からない状態に陥っている。たぶん淡々と前年度の仕事を片付けるのが一番楽だと思うけど、宅急便が届いたり、注文した品物の納品が来たり、電話がかかってきたりしてそれもままならない。

文房具とか仕事必要消耗品の手配をするのも私の仕事なんだけど、簡単カタログで選んで注文できる品物ならともかく、型番とか調べて業者に手配しないといけない代物になると面倒になって後回しにしてしまう。

上司は別室にいて私の仕事の進捗を把握できないし、同室にいる先輩は片付け大好き人間仕事段取りも良いので、とっととやるべきことを片付けて帰ってしまう。私は一体どうすれば良いのだ?たぶん残業とか休日出勤とかしないと間に合わない状況なんだが、基本的に怠け者で楽して生きて行きたい人間なので、定時が来ると帰りたくなるし、休日に出勤するなんてあり得ない。

机が片付いてないと、必要書類が見つからなくて手間取ることも多いけど、何から片付ければいいかからない。昼間は特にあちこちからまれることも多くて、マイペースで一つずつ片付けることもできず、混乱してなかなか仕事が前に進まない。

自分では発達障害もしくはその傾向ありなんじゃないかと思ってるんだけど、私の机が汚いという人はいても私の混乱を気にかけてくれる人はいない。自分にあれこれ頼んでくる人たちの方が確かに残業とかが多いので、気を遣ってもらおうというのが間違いかも知れないけど、とにかく職場にいるのが苦痛だ。

あ~発達障害診断書手に入らないかな。医者かに「この人はいっぺんに色々な仕事をこなすことができないので、仕事の振り方に配慮してください。」って言ってもらえると嬉しいんだけど。

2019-04-05

あーなんか新年度からやばやば

うほほ

令和だぜ〜って今日知った

転職して、スタートからトップギア生産性零和な事務活動に邁進ぞ。

ぐへえ。本業作業をさせておくれやす

なに、明日から土日研修? トップダウンで決めたこと? 

ガハハ

今週休まんかったら、来週と繋がってしまうぞなもし

おーう、どうすんだ

来週も締め切り特盛りつゆだくだぜー!!

本格的に業務も始まるのに、アハァなんなんですかねえ

疲れてんだよ、マジで

疲れたら、自分感覚でわかりますわぁ♡

いま、めちゃくちちゃ美少女3Dモデルを下から覗いてガン見したい気分だからなのだ

お客さ様あ! このなかでブラウザ上で3Dモデルを動かしてインタラクティブダイレクトパンティを拝見できるwebサービスをご存じの方はいませんか〜?

ヘイヘイヘイィ!

あーもう、いやまあちょっとしたミスなんだけど、ミスなんだけどコスプレ女装男子のえちぃ動画でシコシコしていました。大変申し訳ございませんでした。つい出来心なんです、僕の好きなアニメキャラ衣装が可愛かったし声がかわいらしくて本当におにんにんのついた女の子だったんです。

あ、いやもう、いいです、私はアナル突かれているシーンで抜きましたー。はいはい

ホホーッ!

研修行きたくないのでございます

2019-04-03

全く仕事が手に付かない

新年度の配置換えで通路を挟んだ斜向かいの席に総務の女性が座ることになったのだけど、デスクの後ろにある棚から書類を取るとき椅子に座ったまま半回転するわけですよ。

通路側に向かって、椅子に座りながら足を半歩開いて閉じ、半歩開いて閉じる。戻ってくるときも半歩開いて閉じて半歩開いて閉じる。

ちょっとこれはどエロですよ。

スペースの問題で反対方向に反転することはないみたい。

これは天国か、はたまた地獄入り口か。

2019-04-02

さらば!けものフレンズ

辛い辛い新年度を癒やしてくれるはずだった最終回、目も当てられない駄作だったね。

もういっそのこと作画が溶けるくらいのことしてくれれば笑い飛ばせたけれど、笑えない程度の完成度で、んーって感じ。

たつきが上げすぎたハードル顔面激突。

どうしたらこんなふうにならなかったんだろう? 監督疲労? スタッフ無能? 予算枯渇?

金も期待もかけられて、凡作しか出てこないのって国策プロジェクトがポシャったときみたいな示唆に富むよね。

反省

[]4月1日

書いたけど、投稿するの忘れてた。

今日(4/2)の話なんだけど、なんか仕事サボっちゃいました。

朝、会社の前まで来たのに、体調不良って嘘ついて電話して、今帰って来た。

なんか、思いの外、家族の話がショックなのと、昨日(4/1)の今から書き込む内容の話で落ち込んでるっぽい。

むっきゅりして、元気を取り戻そう。

○朝食:サンドイッチ

○昼食:助六寿司

○夕食:肉野菜炒め

調子

新年度早々、やらかしちゃった。

まり詳細は書けないのだけど、仕事クオリティとか、ミスとかっていうより、

「俺の態度がよくなかった」系のミス、というか、俺の態度がなってなかったというか、なんというか。

何にしても、言い訳があまりできない間違いなので、素直に反省してもうしないように気をつけよう。

ごめんなさいです。

ポケモン青(3DSVC)

なんか急にプレイしたくなった。

青にした理由は、僕の好きな悪ポケ…… ではないんだけど第7世代アローラの姿として悪ポケになるニャースが登場するソフトが緑と青の二つだったので、その二択だとあまりドット絵を見たことがない青をチョイス。

さすがに、小さいころに何周もしてるゲームなので、僕が好きな「悪ポケ」だけを使おうと思います

とはいえ、初代にはこのタイプ存在しないので、

第二世代(金銀)で悪タイプブラッキーへの進化が追加されたイーブイ。(進化はさせない)

第六世代(XY)で悪タイプメガ進化が追加された、コイキングギャラドス

第七世代SM)で悪タイプアローラの姿が追加された、コラッタラッタベトベターベトベトンニャースペルシアン

これらのポケモン使用して攻略しようと思います

今日は、コラッタを二匹捕獲して、レベル10と5まで上げただけ。

い、いや、このルール最初ジムタケシで岩だから、辛いな。

グラブル

エイプリフールはスキン全部と杖を交換する程度にプレイ

2019-04-01

まーた酒でやってしまった

新年度早々花見でやってしまった

いや、これもうっかり40度とかの酒を2倍程度に薄めたやつをいけるっしょとイッキ飲みしたのがいけないんですよ。

度数高い酒ってヤバいんだね舐めてたわ。

まっっったく記憶にないのだが、「あと10秒で吐く、吐く吐く、吐きまーすオェェェェェェ」とか甲高い声でやっていたらしい。

いや本当お見苦しいところをお見せして申し訳ありません……

私はそんなかんじでぶっ潰れ、新入生の女子は一歩も歩けず台車で運ばれて帰ったらしい。

女が二人してお見苦しいところをお見せして誠に申し訳ない。誠に申し訳ない。

2019年目標は酒癖を良くするだったんだけどな。しょっぱなから守れていないな。

エイプリルフール来年から5/1に変更になります

新元号開始に合わせて,来年からエイプリルフールは5/1となります

これまで,新年度の開始とエイプリルフールが重なっていたため,

真実ニュースと嘘のニュースが混在し,大きな経済的損失(試算による1兆円)が生じていました。

エイプリルフールのために休暇取った

別にどれも面白くなかった。

結論言うね。

「意外性の消失」だよ。

ネットには真実がある」とか「企業公式サイトならふざけない」とかそういうのが失われたの。

ラジオ宇宙戦争の始まりを告げないけど、ネットならそれが許される。

そのギリギリさが明るみになりすぎた。

どこまでアウトでセーフがハッキリしすぎた。

そのなかで本当に何か立ち上げて新年度頭に発表しただけの奴らまで混じってきてもう単に面倒くさいだけ。

つうかね。

嘘を一度にこんなに言われても飽き飽きするだけなんだわ。

あとね、大手企業がチンケな嘘つくの本当につまらんね。

大手がやるなら派手な嘘をついて貰わんとあかんわ。

さな会社気合入れたもの作ってるのに大手エンタメ企業がこんなショボいんってなるの本当にアカン。

醒める。

じゃあ寝るわ

[]2019年3月31日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007717665229.455
01518850173.561
0233267881.246
03177911465.441
04174478263.441
05413233.026
06236203269.728
072311300491.382
08225375244.345
0951452088.639
1087754886.838
1188606368.935
1210313976135.745
13107908084.938
1463491278.037
1589661574.335
165916630281.967
1741287770.257
1881514663.535
1910520361193.938
209516672175.545
2110214980146.935
2212422946185.031.5
2311312342109.229
1日1575229260145.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

トリーバーチ(8), 代官山(3), 豆腐屋(5), 相対的貧困(3), 皇后(3), メンコ(3), バーナー(3), 新年度(3), 京都人(15), 宇宙飛行士(3), 蓋然性(8), 平成最後(11), 新元号(17), 元号(29), 埼玉(8), 地方都市(9), 田舎者(8), 焼く(6), パイ(5), 保育士(6), スパム(5), 医学部(8), 都会(18), 田舎(39), 部活(8), 自炊(5), 貧乏人(12), ドイツ(8), 劣っ(5), CM(13), ハゲ(16), AM(12), 天皇(10), PM(12), 休日(11), 発表(18)

頻出トラックバック先(簡易)

働き方改革反対 /20190321100307(11), ■下方婚するよ /20190330035707(10), ■ /20190331193844(9), ■豚肉ばかり食べる地域ってダサい /20190331124330(8), ■田舎者貧乏人を初めて見た話 /20190328015628(8), ■全ての物語ミステリである /20190331133709(7), ■“田舎者貧乏人を初めて見た話”を読んだ地方出身者の感想 /20190330172246(6), ■自炊初心者のための食材評価 /20190330132353(6), ■おっぱい星人だけど質問ある? /20190331104451(5), ■三十半ば独身処女追記あり】 /20190329110657(5), ■あなた人生、どうなったらオッケーなの? /20190331185101(5), ■何故増田投稿者バレが少ないのか /20190331111005(5), ■中年独身男性の休日の居場所 /20190331222630(5), ■ /20190331231454(4), ■東大生自分のことを貧乏だと思ってる /20190330023852(4), ■お好み焼きが好みじゃない /20190330173708(4), ■ /20190330224535(4), ■これが日本だ /20190331092640(4), ■金買取価格を知ってむなしくなる /20190331105938(4), ■anond20190331151519 /20190331152244(4), ■メンコで遊んでたのってどのくらいの世代まで? /20190331154642(4), ■ネットにおけるアンチ豊臣秀吉の出現 /20190331201029(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6134529(2364)

2019-03-31

最近ブクマ数がインフレしてね?

みんな新年度が始まる前だからって暇すぎだろ

新年度が始まる

え、もう日曜日夕方じゃん

明日から転職先に出勤だ

正直ビビる

どうなるのかな?

ホームセンターとかで新生活を始めるであろう若者を見ると、自分と重ねてしま

初めて高校に行ったときは、実家通いだし中学同級生いたしそんなに特別感なかったな

初めて大学に行ったときは、一人暮らしだったか環境は変わったけどサークル部室で夜遅くまで居着いて楽しかったな

初めて職場に行ったときは、都会から田舎へだったので、衝撃が大きくて大変だった。ずっと風邪気味だったし、TVみて東京を思い出して泣いた

初めて転職したら、どうなるのかな? あードキドキする

2019-03-30

自炊初心者のための食材評価

 3月も残りわずか、新年度から一人暮らしを始める諸君も多いであろう。
 一人暮らしの楽しみは色々あるが、何といってもやはり「自炊である自分の好きなもの自由に作って自由に食べられる。一人暮らし醍醐味の一つといえよう。

 インターネットの発展によって、自炊ハードルは大きく下がった。10分でできる簡単レシピから野菜の切り方に至るまで、スマホ1つあれば困ることはほとんどない。そもそもプロ調理師料理人になるのでなく「1人で食べるそこそこ美味しい食事を作れる」程度であれば、必要料理技術レベルはそんなに高くないのだ。
 インターネットに頼るのに不安があるなら書店に足を運べばよい。初心者向けの簡単レシピ本がこれまた目白押しである。計量スプーンの使い方などの基本操作から丁寧に解説されているものもあり、至れり尽くせりだ。

 しかし残念ながら、このような一見まれ環境においても、自炊を続けられず挫折してしま料理初心者は後を絶たない。自炊の最大のハードル料理技術以外のところにあるからだ。そのハードルとは、食材の選び方と取り回しである。多くの食材は、冷蔵庫放置しておけば当然ながら次第に傷んだり腐ったり黴が生えたりして使えなくなってしまう。しかも、3食全てを自炊しないことも多いし、飲み会などがあると自炊の間隔が空くこともある。そのような状況では、食材管理に不慣れな初心者は、食材を駄目にしてしまやすいのである

 このようなことを未然に防ぐ簡単方法がある。最初のうちは管理やす食材のみを使って自炊し、慣れてきたら食材バリエーションを増やしていけば良いである。だが、初心者向けのレシピサイトレシピ本も、「初心者向けの食材は何か」というところまではなかなかカバーし切れていないことが多い。そこで、筆者が考える「自炊初心者向けの食材」を紹介するので、自炊初心者諸君に参考にしていただきたく思う。紹介にあたっては、各食材ごとに「栄養価」「保存性」「汎用性」「調理容易性」「入手容易性」「経済性」の各項目について、A(超スゴイ)・B(スゴイ)・C(普通)・D(ニガテ)・E(超ニガテ)の五段階で評価した。

 なお、もう一つのつまずきポイントである「どの調味料を揃えるべきか」問題に関しては心強い先人が居るので、そちらも是非参考にしてほしい。

初心者向け食材


キャベツ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBCBAA

 キャベツは葉物野菜の中ではトップクラスに長持ちする野菜であり、二週間程度は問題なく使える。ビタミンC源として優秀で、鉄分もそこそこ含まれる。生で千切りにしても食べられるし、炒め物・煮物にも使いやすい。自炊初心者御用達野菜といえよう。値段が高くなると話題上りやす野菜でもあるが、1玉の量が多いため、多少値上がりしてもコスパは十分良い。


ニンジン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACABAB

 いわゆる緑黄色野菜の中でもβカロテン含有量特に多く、ビタミンA必要摂取量のかなりの割合カバーすることができる。しかしそれ以上に特筆すべきはその汎用性の高さだ。和食洋食中華どれにでも使え、大抵の料理に入れても味のバランスを壊さない。保存性はキャベツに劣るものの、「どんな料理にでも使える」アドバンテージは非常に大きいのだ。なお、ダイコンジャガイモなどと違い、皮を剥かずに調理しても問題なく、また皮を剥かない方がβカロテンを多く摂取できる。


タマネギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DABCAA

 キャベツ以上の保存性の高さを誇る。生でも食べられる野菜であるが、初心者加熱調理を基本とするのが良いであろう。炒め物や煮物に入れることで、タマネギ甘味と旨味が料理の味を大きく引き上げてくれる。残念ながら栄養価には抜きん出たものがなく、ビタミンミネラル源としてはあまり期待できない。


トマト
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BDDABC
水煮缶BACBBA
ペーストCACADB

 抗酸化作用のあるリコピン豊富であり、βカロテンもそこそこ多い。生食ならビタミンC源としても期待できるが、保存性にやや劣るため、最初のうちは缶詰ペーストをメインに使用すると良いだろう。旨味が強く、タマネギ同様調味料的に使える。


ホウレンソウ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ADACBC
冷凍AABBDB

 βカロテン・ビタミンC・各種ミネラルに優れ、一人暮らし食生活栄養バランスを支えてくれる頼もしい存在である。生では保存性があまり良くないが、冷凍のもの運用することでカバーできる。おひたし和え物イメージが強い人も多いと思われるが、実は味噌汁スープ系、炒め物など色んな料理に入れることができ、彩りも良い。生ならサラダでもいけるが、毒性のあるシュウ酸が含まれるため、気になる人は数分水さらしてから使うとよい。


ピーマン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BCCBAC
ADCBDC

 ビタミンC特に多く、βカロテンも比較的多い。炒め物が主体となる野菜だが、栄養的特徴を生かすには加熱しすぎない方が良いだろう。赤ピーマンは多く流通している緑ピーマンより栄養価が高いのだが保存性に劣る。




 野菜類に関しては上記6種類くらいでも相当のメニューバリエーションを出せるが、ある程度自炊に慣れてきたら他の食材にも手を広げていきたいところだ。そこで、初心者にはやや扱いづらい食材についてもいくつか紹介しよう。


中級者以上向け食材


もやし
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDBAA

 安価なことに定評があり、一人暮らし自炊定番食材の一つであるが、非常に傷みやすいという弱点を抱える。調理汎用性も高くなく、下手に買い置きしておくとすぐに駄目にしてしま食材典型である。購入の際はあらかじめ用途をしっかり決めておき、計画的に使い切ること。タンパク源として扱われることも多いが、100gあたりのタンパク質含有量大豆もやしで3.7g, 緑豆もやしで1.7gとそれほど多くなく、メインのタンパク質ソースとするにはやや心許ない。


ジャガイモ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBDDAB

 ジャガイモ豊富に含まれビタミンC加熱調理で壊れにくく、ビタミンC源として優秀である初心者にとって最大の難点は「皮を剥く煩わしさ」にある。皮の部分にはソラニンという毒物が含まれるため、皮はなるべく剥いた方がいいのだが、表面の凹凸のために最初のうちは苦労するだろう。保存性はそこそこあるのだが、調理法が限られるため、つい長く放置してしまやすい。芽の部分はソラニン特に多いので念入りに取り除くこと。


ダイコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
塊根DBDCBB
ADDBEA

 ダイコンは凹凸が少ないためジャガイモより皮を剥きやすく、生でも大根おろしサラダとして食べられるので比較的扱いやすい。ただ、和食以外だとメニューバリエーションが少なく、一本の分量が多いため持て余しやす食材でもある。栄養価特筆すべきものはない。葉の部分にはβカロテン・ビタミンCカルシウム豊富に含まれ栄養価が高いのだが、スーパーで売っていないことが多く入手しづらいのが痛い。


レタス
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
レタスDDDABD
グリーンリーフBDDACD

 レタス品種によって栄養価が大きく異なっており、最も一般的な玉レタス栄養価が今一つなのに対し、グリーンリーフサラダ菜・サニーレタスはβカロテン・ビタミンC含有量が多い。サラダイメージが強いが、スープ系や炒飯に入れるなど、加熱調理にもよく合う。


カボチャ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACEEBC

 βカロテン・ビタミンC鉄分食物繊維などが豊富栄養価は非常に優秀なのだが、切ったり皮を剥く作業が大変なのとメニューが限られることで、なかなか初心者には手を出しにくい食材スーパーなどでは半切りや4分の1個で売っていることが多いため、保存性もそこまで高いとはいえず、放置して駄目にしてしま危険もそれなりに高い。しっかり用途を考えて購入すべし。


エリンギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DDBAAC

 キノコ類は足が早いものが多いが、その中ではエリンギ比較的日持ちする(ただし過信は禁物)。味が淡泊だが、その分色んな料理に入れることができ、食感をプラスできる。キノコ類は全般栄養価はそこまで期待できないので、料理に食感や旨味を加えるオプションとして活用しよう。




 今回は野菜類を中心に紹介したが、反響があるようなら主食主菜系の食材についても紹介したい。
 では諸君、良い自炊ライフを!






追記

 伸びてもせいぜい100ブクマ程度かと思っていたので、予想を超える反響に驚いている。多数ご指摘を戴いたトマト水煮缶の栄養価については、加熱調理を前提にした食材であることからビタミンCの減少を考慮して評価を低めにしていたのだが、他と比較して評価が辛すぎたため上方修正した(C→B)。以下、その他に戴いたいくつかの感想について述べたい。

続き:主食・主菜編

新年度は「探し物」を減らしたい

一番の問題社員証。無くしはしないが、バッグの奥底に潜って毎朝ドアの前で漁らなければならない。ビヨーンリールが伸びるタイプが便利だと思ったが実物を見たら容易に切れそうで怖い。

 

あとは、モノの量を減らすところからだ。

カード類は、現金からカード決済に移行するため今どれがいいのか試している途中で(一時的状態としたいが)余計に増えてきてしまって本末転倒中。

書類は、業務内容の関係でA4とB4日常的に混在している。ボリュームが多いのと個人レベルで保存する類の内容でないため縦置きは難しい(業務関係上、回覧していくので皆平積みしている)。横置きトレイだと書類に付随する資料がかさばってしまう。

 

量とは違うが、靴下ネットで見かけた「同じブランド同じ色の物を揃える」ようにしたい。ただ内心「靴下ぐらいはいろいろな色で遊びたい」という思いと闘っている。冬場はタイツがあるのでいい。パンツスーツときタイツだと厚くて動きづらくストッキングだと激寒なのが課題

 

我ながら、デモデモダッテって感じだな。

2019-03-29

某有名進学校を退学した。

3/31付で高校を退学することになった。こうなったのも全て自分責任ではあるけれども、やはり割り切れない気持ちもある。自戒気持ちの整理を兼ねて駄文を垂れ流してみようと思う。お目汚しで本当に申し訳ないが良ければ読んでいただければ嬉しい。もっと言えばこれを他山の石としてくれたらもっと嬉しい。(そもそもこの年代増田は居ないだろうと思うけれども)

私が在籍していた高校完全中高一貫校卒業生の半分は有名私大に推薦で、残りは東大京大東工大旧帝大医学部に進学していて、東大進学ランキングにも毎年掲載されている。

元々私が中学受験をしたのは一回り年の離れた従兄が中学受験をして進学したのを見てそれに憧れたからだった。そして、一人で読書をする方が友達と外で遊ぶよりも好きだったり、学校ヤンチャな奴らに若干イジメられたりしていて、荒れ気味な地元公立中学に向いていなさそうだったのも理由である

小4の終わりにSAIXに入り塾通いをする中で、私はある文化系部活に憧れた。そしてその部活活動も活発な学校の中で一番偏差値の高い学校第一志望にした。(ちなみに塾内偏差値では大体55~60を上下していた。)

小6の1月。まずは滑り止め2校に難なく合格し、チャレンジ校(親は行かせたかったらしいが自分はそこまで行くつもりは無かった。)の一次に不合格。そして2月1日第一志望を受け、2日にチャレンジ校の二次を受けた後に第一志望の合格がわかり、無事に中学受験は終わった。

受験が無事に終わり、やる気が失せてしまったのだろうか。その後、学校から新年度の教材や課題が送られてくるが適当に処理してしまい、入学。憧れていた部活にも入り順風満帆に事も進むかと思っていたが、最初中間試験で大爆死してしまう。この時にしっかり勉強してれば良かったのに大して何かをするわけでもなく、学校では授業に出席するものの寝てばかり、家でもアニメと当時流行っていたお船ゲームにハマって平気で徹夜をし、小言を言われれば暴れるといったような荒んだ生活を送り、唯一まともにしていたのが部活だった。当然勉強もろくにせずに中学生活が終わった。

高校に進み進級の判定がされることで一応勉強せざるを得なくなり、一応頑張るようにはなった。しかし2学期に部活で仲良くしていた先輩達が部活から引退自分達が部の運営をしなければならなくなったことで一時的に病んでしまう。結局なんとか持ち直してギリギリで進級する。

しかし春頃から後輩との事や部の運営の事、人間関係などで悩み始め段々とマトモな思考が出来なくなっていた。(と今思い返すとそうだったんだろうと思う。)

一学期には授業にも出席出来なくて保健室にいた事も多く、学業には全く対応出来ずに酷い成績を叩き出してしまう。二学期の途中、部活引退するまではそれを引きずってしまい、その時点ではとても進級できない成績だった。

その後状態も快方に向かい勉強に専念出来るようになったことで、今までの酷い成績を挽回するべく頑張るようにすることを担任先生と話し合った。しか二学期末の試験の結果は芳しくなく、三学期には奮闘しようとはしたものの結局は上手くいかずに英語数学物理を落として原級となり、高校を退学することとなった。

今の私の経歴は高校中退、つまり中卒無職だ。在学当時から大学は目指していたので今年1年間で高卒認定を取り、大学受験を目指す。高卒認定学力なんやかんやであるようなので1年間、1年早い浪人生として⚪合塾高受験科で浪人生活を送る予定だ。なんとか頑張って中高の友人、恩師に胸を張って報告できるようになりたいと思う。

長文を書くのは久しぶりでgdgdになってしまった。本当に申し訳ない。

2019-03-16

VTuverの引退

最近VTuverの引退多くない?

新年度を前にクライアント契約更新して貰えなかった所が引退しているのかな?

思ったより盛り上がらなかったな。

2019-02-17

[]2019年2月16日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00609146152.438
0154473687.734
024525652570.079
032110898519.035
0491779197.735
05529559.018
06153199213.354
0736240466.833.5
0881620076.547
09475440115.758
108513572159.761
116410965171.370
1292600365.333
138913070146.930
1478436756.029.5
1582818299.822.5
1690721680.248.5
1710712123113.343
1870666995.332
1991890197.834
201291218594.535
21133780258.725
22110998690.850
2310312747123.843
1日1696203537120.039

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(150), 自分(127), 話(87), 今(79), 日本(64), 増田(61), 人間(53), 子供(52), 前(51), 💩(50), 男(50), 必要(48), 問題(47), 普通(45), 女(44), 女性(44), 関係(42), 仕事(42), 世界(39), 好き(38), 今日(38), 意味(37), 相手(36), 言葉(36), 気(35), あと(34), 他(34), 昔(34), 金(33), 理解(32), 結婚(31), 気持ち(30), 感じ(30), 会社(30), 頭(30), 理由(30), 最近(29), 大学(28), 逆(28), レベル(28), 時代(28), 目(28), ネット(27), 場合(27), 人生(26), 男性(26), 多様性(25), 存在(25), 時間(25), ー(24), 確か(24), 親(23), 結果(23), 最初(23), 誰か(23), 自体(22), 社会(22), 別(22), 顔(22), 研究(22), 子(22), 環境(22), 違い(22), 全て(22), しない(21), 多く(21), 神(20), お金(20), 次(20), 無理(20), たくさん(19), 説明(19), では(19), 日本人(19), ファン(19), 手(19), 現実(19), 勉強(19), html(19), ゴミ(18), 失敗(18), 先(18), 一番(18), 世間(18), 家族(18), 状況(18), 本人(17), 韓国(17), 完全(17), 現在(17), 名前(17), 絶対(17), 先生(17), 他人(17), 家(17), 生活(16), 結局(16), 一人(16), 企業(16), 全部(16), 時点(16), 間違い(16), アニメ(16), co.jp(16), 選択肢(16), 内容(16), 行動(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(64), 増田(61), 多様性(25), 韓国(17), じゃなくて(15), 平成(15), 昭和(14), いない(14), VBA(13), PM(12), AM(12), アメリカ(11), 元増田(11), ブコメ(11), ネトウヨ(11), AI(11), KKO(10), s(10), hatena(10), 大企業(10), 東京(9), 一緒に(9), ワイ(9), 可能性(9), …。(8), スマホ(8), 何度(8), 百合(8), Twitter(8), 分からん(8), 2019年(8), 安倍(8), 犯罪者(8), 中国(8), なんの(8), なのか(8), ノーベル平和賞(7), 経済成長(7), 女子高生(7), わからん(7), けもフレ(7), なんだろう(7), マジで(7), 基本的(7), 女に(7), 精神的(7), Excel(7), 加害者(7), ジェンダー(6), ブクマカ(6), 偏差値(6), 悪いこと(6), 自動化(6), にも(6), イケメン(6), ツイッター(6), はてブ(6), 知らんけど(6), 被害者(6), 個人的(6), Fラン(6), キモ(5), バレンタイン(5), 関西(5), 1人(5), どんだけ(5), カレー(5), キズナアイ(5), YouTube(5), 支持率(5), 1年(5), ネオリベ(5), ニート(5), 韓国人(5), 婚活(5), スマフォ(5), article(5), 彼女たち(5), 関係性(5), サイコパス(5), メンヘラ(5), アプリ(5), RPA(5), 専業主婦(5), アイコン(5), コメント欄(5), 自分たち(5), ツイート(5), けものフレンズ(5), SNS(5), 男性向け(5), 10年(5), BL(5), めぐみん(5), 創作物(5), いいんじゃない(5), やおい(5), 仕方がない(5), 科学技術(5), 逆張り(4), 養育費(4), 好きな人(4), かな(4), 消費者(4), そうじゃない(4), 恋愛関係(4), 毎日(4), 日常系(4), ラブライブ(4), DV(4), 新自由主義(4), アラフォー(4), ビアンカ(4), 物理的(4), Python(4), 2017年(4), 北朝鮮(4), togetter(4), 安倍首相(4), 少女漫画(4), 高等教育(4), ブクマ(4), -1(4), 社会学(4), 参考文献(4), 影響力(4), 全体的(4), 東京地裁(4), 健常者(4), 娘(4), ネット上(4), フローラ(4), 富士通(4), いいね(4), itmedia(4), a(4), 研究開発(4), ダブスタ(4), なもり(4), あるある(4), LINE(4), 韓国経済(4), 1週間(4), t(4), ヤバい(4), 普通に(4), である(4), ミソジニー(4), PC(4), この国(4), その家族(4), 外国人(4), 民主党(4), 四間飛車(4), 腐女子(4), OK(4), 北海道(4), JK(4), 同人誌(4), 何回(4), 15分(4), IT(4), tv(4), NHK(4), ガチ(4), ゆるゆり(4), 客観的(4), 夫婦(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

韓国経済(4), GAS(3), 仇討ち(3), 美少女戦士セーラームーン(3), ノーベル平和賞(7), アッラー(3), 後楽園(3), シーフード(3), なもり(4), やおい(5), 移送(3), ヘルプマーク(3), 増夫(3), 木登り(3), 💩(50), 体罰(7), ダウン症(9), けもフレ(7), 多様性(25), 遺族(6), Excel(7), 拷問(5), 手紙(10), 冷え(5), 高卒(12), 交際(7), 女に(7), 百合(8), 復讐(6), おはよう(7), 裁判官(6), 大企業(10), 失っ(10), 聞け(9), 研究(22), 選択肢(16), 平成(15), 神(20), 配信(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■忙しいと子供作っちゃいかんのだな /20190216034452(28), ■けもフレの民は響鬼路線変更問題真相を教訓とすべき /20190215230349(16), ■そいえばオタク幼児退行ブームみたいなん /20190216005348(10), ■ネオリベ「アホな私大は潰せ」 /20190216101344(9), ■政治ブコメに常々感じている所感 /20190216095736(9), ■骨髄バンク感想 /20190215001520(8), ■育児おかしくなるのは頭が暇人な人 /20190216173158(6), ■DQ5映画化発表でビアンカ派が懲りずに良識派ぶってるのでまた完全論破 /20190216120008(6), ■スマフォの7MB制限なんていつ超えるのか /20190216101249(6), ■トランプノーベル平和賞推挙したのは誰か /20190216113851(6), ■多様性がないと社会が滅びるみたいな言い分は違うんじゃねぇのって思う /20190215184234(5), ■「しょっぱい」が関東方言だと知って驚愕している /20190216011925(5), ■Excel VBA馬鹿にする奴は対案を出せ /20190216231137(5), ■はてなをぶっ潰したい /20190216160408(5), ■くそくそくそ。 /20190216163133(5), ■もうすぐ帰宅 /20190216213640(4), ■ぬいぐるみ愛しすぎている /20190216024700(4), ■ /20190216002305(4), ■教職課程の現場にて /20190117105006(4), ■口で言えば分かるという話に疑問 /20190215200721(4), ■新年度から昭和平成、〇〇の3つの派閥による激闘が始まるわけですが /20190216210959(4), ■食べることくらいしか楽しみがなくて辛い /20190216172701(4), ■anond20190216194821 /20190216200308(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6033248(1718)

2019-02-16

新年度から昭和平成、〇〇の3つの派閥による激闘が始まるわけですが

大勢力による攻防って燃えるよな。

じゃんじゃん盛り上げていこうぜ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん