「客先常駐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 客先常駐とは

2019-07-12

anond:20190528180849

このケースだと

とりあえず客先常駐でもSESでもいいから実務経験つむのがベターな気が

2019-07-09

アフィとかアプリクライアントwebサービス保守なんかで食ってたフリープログラマなんだけど、

知り合いの営業に頼まれ客先常駐してるんだけどさ、マジできつい。

プログラムのものより力関係人間関係とかの方が重要だし

仕様もすごい変わるし、なんかすごく圧をかけられるし

ドキュメント誤記だらけで最新の仕様が書いてないし

今月で終わりにしたいけど来月まで伸ばされた。評価してないなら打ち切れよ。

あーもーやだー。

もうすぐ客先常駐デビューする俺になんか言いたいことある

年寄りだけど頑張るよ!

2019-07-07

うちの今の職場には女性が多い

IT客先常駐

チーム内は自分と同年代で未婚の女性ばかり

お客様側はたぶん既婚の方も多いと思うが

とにかくまあ、普通に女性が多い

男女比だと半々近くまで行くんじゃないだろうか

で、すごくやりやす

ハラスメントの類とは全く無縁な環境

こないだネットのまとめで中年女性職場でひどく面倒な存在であるというようなものがあった

職場のお局がいか理不尽存在かというような

…いったいどこの世界の話なんだろう、とまず思った

次に、中年以降未婚で働いていられないような職場環境なら 精神的にも病むのかもなあ、と思った

自分経験した範囲では、女性上長だったり上司だったりした職場は、基本的に入ってきた人への対応が手厚いイメージ

いじめ嫌がらせなんかはお局の専売特許のように語られるが、そんなことをして仕事を回せるような業界でもない

まとめサイトの一面性、レッテル貼りして極端な話で面白おかしく書き立てるというのを すごく実感した

2019-07-05

日立子会社SIer)を退職しました。

2019年6月を持ちまして、大学新卒入社後約7年勤務した会社退職しました。

良い機会なので記録に残したいと思います

スペック

地方国立大学工学部情報科卒。保有資格基本情報応用情報技術者

入社理由大手っぽかったため(何も考えてない)。

会社業務概要

日立製作所の子会社としてシステム開発運用保守、構築を担う会社

社員数は2~3000人。

入社してから運用、構築業務を行い、開発は未経験担当したシステムの分類は公共系のみ。

基本的には「客先常駐」で、システムが安定稼働に入った段階で別のプロジェクトに参画し、構築を行った。

身についたスキル

インフラ設計、構築

サーバ構築(オンプレミス業務としてOSMWの導入に携わることで、構築に必要知識を得られた。

ちょっと残念だったのが日立製品(JP1、uCosminexus Application Server)に携わる期間が長かったこと。

他社のAPサーバWeblogicJboss等)も触れ、インフラ屋さんとしての価値を高めたかった。

マネジメントスキル

力不足ではあったが5年目ごろから小さいチームのリーダになり、進捗管理顧客調整等を行った。

チームは3~5人でプロパー1人(私)、他は協力会社構成

協力会社メンバーは全員年上で、コミュニケーションにおいて苦労した部分もあったが、

人に恵まれ、大きな問題なくプロジェクト遂行できた。若いうちにリーダーを経験できたことはとても良かったと思う。

給与

最終年度で約560万。

◆内訳

 ・基本給 :26万

 ・扶養手当:2万(子ども二人)

 ・残業手当:8万(平均30時間/月)

 ・賞与  :約60万(年2回で業績により若干増減あり)

残業代は基本全額支給のため、それによって年収は大きく増減。

そのため、仕事がないのに残業するという所謂生活残業」をする人も少なからずいる。

また、最近働き方改革で定時退社を励行しているため、残業についてはかなり厳しくなっている。

昇給・昇格

昇給は若干ではあるが、たぶん毎年した。

昇格については、早い人で8年目から主任、15年目くらいで課長になる。

主任年収が600~800万(残業による)、課長年収が900~1000万。

主任まではある程度の実績とポイント資格等)があれば誰でもなれる(はず)。

ただ、課長以上になると「上が詰まっている」&「製作から下ってくる」ため、相当優秀でない限りはハードルが高いと思う。

劇的に仕事が増えて部&課が新しく作られれば話は別だが。

働き方

プロジェクトに合わせる形になるが、フレックスのため勤務体系が自由

上述の通り、残業についても働き方改革で定時退社を励行しており、男性の育休取得も推進している。

環境についてはシンクラ端末が一人一台支給され、インターネットがつながる場所であればどこでも仕事ができるという状態

どこでも仕事ができてしまうため、公私のバランスがとりずらいという方もいるかもしれないが、私にとっては最高でした。

これさえあれば在宅勤務も可能なので、娘が熱を出し保育園に行けないときは重宝した。

また、複数拠点サテライトオフィスがあり、社員証があれば使用できるため、打合せで移動が多い日はよく利用した。

働きやす環境作りにはかなり投資されているため、恵まれ環境仕事ができたと思う。

退職理由(順不同)

残業しないと給料低い。また、担当レベルだと成果を出した人とそうでない人で給与の差がほとんど付かない。

・新しい技術に関する感度が低い。

意識低い系がそこそこ多い。そしてその人たちは決して辞めない。優秀な若手はどんどん辞めていく。

SIerあるあるかもだが、協力会社に丸投げのプロジェクトがけっこうある。

・道半ばなのは重々承知なのだが飽きた。

SIer自体の将来性のなさ。

まとめ

転職先は事業会社IT企画部です。次が身の丈があった環境かどうか不安もありますが、新たな環境にワクワクしています

次の会社で働いてみて、前職の良し悪しもさらに見えてくると思うので、また気づきがあれば書きたいと思います

AWSサーバー管理系の人たちって減ったの?

完全に門外漢なんだけど、増田IT系の人たち多そうだから聞いてみたいんだけど。

AWSサーバーを任せちゃう企業とか沢山出てるらしいけど。ってか機械学習MMORPGみたいなのとかもAWSが多いみたいだけど。

こういうので、やっぱり、これまでサーバー管理物理的に)してた、システム系?の人たちって、居なくなるの?

もちろん、AWSを使う技術とかで生き残るんだろうけど。どう考えても、AWSアマゾンの人たちがリアルサーバー管理してるから物理的に保守してた人達はいなくなるような気がするんだけど。

  

これって、どれくらいの労働人口の削減になるんだろうか。

あるいは、物理管理は24時間体制客先常駐かになるから、やっぱこういう非効率労働が外部に投げられた分、より創造的な仕事に注力できて、より素晴らしいIT系の開発とかに行ったりして、良いことなのかな?

2019-06-28

全部が一斉に正しくはならない

ちょっと前、朝日新聞WebNEC子会社社員懲戒解雇の不当を訴えるみたいな記事が出ていた。

https://www.asahi.com/articles/ASM6S3J88M6SULFA008.html

記事に依れば

男性側の代理人弁護士らによると、男性は2016年からNECのグループ企業に出向し、大阪市内郵便物仕分けなどを担当していた。』

とある

記事中の会社名で少しばかり検索すればわかるが、このNEC子会社SIerだ。

SIerに務める53歳男性正社員郵便仕分け担当している。

この時点で男性正社員業務状態は相当にイレギュラーであろうことが推察できる。

郵便物(あるいは社内連絡便)の仕分けは、一般的外注事務員が行う仕事だ。

職に貴賤はないけれど、少なくとも53歳男性正社員が携わるには違和感がある。

有体に表現するならだいぶおかしい。

郵便物仕分け業務に就く前に、とっくに馘首されていてもおかしくないのに会社に残っていられる時点でおかしいのだ。

記事を読み進めると、懲戒事由は転勤命令違反

郵便仕分けをしていた事業所が閉鎖となり、他にさせる仕事がないかビルメンテの仕事はどうか、と打診したら拒否されたので懲戒しましたと云う話。

仕事トイレ掃除だろうが何だろうが、給料出るだけいいじゃないか。何の業務だったら満足だったのよ、このひと。

これで訴えられたら人事も立つ瀬がないだろう。

俺は自分仕事相場観を確かめるため、時折転職サイトハローワーク求人検索で同業種の求人を眺める。するとNやらFやらHやらの子会社SIer仕事を流す『パートナー企業』と称した外注先の求人がちょくちょく目に入る。

地方IT求人なんてのは本当にひどいもので、

基本的Windows操作ができる

Word,Excel,PowerPointが一通り使える

情報専門学校卒以上ならばなお良し

などの条件を並べ立てた挙句、基本給が15万円ほどに数万円の固定残業費(30H迄)、その他手当は交通費のみなどという壮絶な求人情報が平然と提示されていたりする。

労働生産性観点から見れば、この絶望的な求人に応じて雇用され、子会社SIer派遣されて更に客先常駐する社内SE(とは名ばかりのIT用務員)の仕事に携わる労働者の方が郵便物仕分けをしているおっさん正社員よりもはるかに優れていることは想像に難くない。

しかし、おっさん正社員に支払われていた給料は彼の人が会社から受け取るそれを凌駕していたはずだ。

NEC子会社正社員とはそうした身分だ。

記事はこう結んでいる。

『NECは「本人の意向や家庭の事情考慮し、最大限の配慮をした。対応問題はなかった」(広報)としている。』

もっぺん言うが、これで訴えられたら人事も立つ瀬がないだろう。

一番美しい世界は、おっさん希望する格好で仕事場に残れて、地方IT求人ももう少しましに、できればおっさんと同じぐらいの給料を得られるようになることだろう。

しか現実ではおっさんが馘首され、地方の糞みたいな求人はちっとも減らない。

どうせなら先に救われるべきは地獄のような地方求人に応募して働かざるを得ないパートナー企業社員の方じゃないのかね。

だっておっさん仕事選ばなかったらまあまあの高給で働けていたのに自ら捨てたのだ。

客先常駐してるけど、障害が起きて、となりの席の社員の人が、今日一日中お客さんに謝ったりバタバタ走り回ってた。

金曜の夜なのにはてなも今頃涙目対応してる人がいるんだろうな。

2019-06-26

客先常駐でずっと働いている

長いもの10年短いものは1カ月から

なんにしろ自社にいる期間はほぼなく、客先での仕事自分普通

10年いた現場入社5年目頃からで、契約終了になった時は会社を辞めるような気持ちだった

自社の人間にも組織にも愛着カケラもなく、所属意識皆無だったのもあり

その後もいくつかの現場転々としたが、終了になる時はまるで首を切られるかのような気分になった

この仕事をしている以上、開発には終わりがあり、契約の終了も当然あるに決まってるのに

自社の上司で縮小による契約終了すら、おまえの落ち度によって切られるんだという言い方をしたやつもいたし

若い時に1つの場所10いたことで、案件は有限で次に行く日が来る というペースをつかめなかったんだと思う

ジョブローテーションはした方がいい

若い社員特に

より多くのことを学べるし、働き方も健全になる

2019-06-10

anond:20190610220324

かに昔の農業に近いかもね

肥料による効率化はライブラリに置き換えられるし

土地を持たずに雇われてる小作人客先常駐のことだ

ただスーパーハッカーはいてもスーパー農家はいないなぁ

ITって現代農業じゃん

自分ITについては齧る程度しか知識が無い。のを断っておく。

  

IT人材の不足がどうこう、みたいなブログ読んでたんだけど。

あれ?って違和感があった。

  

あれ?なんでこの人たちこんな大量に働いてるんだ?

  

ITって、ウェブサービスとかかな?ソシャゲ?それで人海戦術ってこと?

タカタカタっ!カッターン!って問題を解くような競技プログラミングとか、そういうんじゃなくて。

社内の環境を作るために、サーバー保守?(最近AWSとか?)(出先で勤務みたいな?なんだっけ、客先常駐みたいなやつ?)

  

なんというか、えっと。

ITって、複雑な問題や大量の問題を、能率的に解決するわけで。

なんで、ガタガタガタガタ~って人海戦術みたいに、IT技術者が何十万人も必要ってことになるんだろう。

  

これは馬鹿にしてるように聞こえて申し訳ないんだけど。

農業従事者って昔は国民の9割くらいはいたわけで。

それは、肥料とかで収穫量が上がって解決したわけで。

ということはですね。

その上位互換上位互換というか。工業サービス業さらに上の効率化の粋たる、IT系の人たちじゃないわけですか。

そのITの人たちが、なんでそんな大量に人がいないと成立しないことになってるんだろう。と不思議になったわけです。

しかも、ward PRESSとかですっけ?jqueryデスッケ?テンソルフローですっけ???

ドンドン技術コモディティー化し、ドンドン簡単に凄い実装ができるようになってるように見えるわけです。

  

吉里吉里っていう謎のシステムで昔、簡単ゲームを作ったことがあるんですが。その時も凄いなーって思ったんですが。

今や、Unityとかで2Dとか3D当たり前じゃないですか。その進化ヤバイなって。思うわけです。

昔、ちょっとだけ、HTMLJAVA SCRIPTと、fire worksでサイト作ってみたことがあります、HTTTP(コメントの指摘で、FTTTPの間違いだった)とか謎のソフト試行錯誤しながら。

今じゃ、word pressとかで、xServerあたりに、ポンじゃないですか。凄いなーと。

ラズベリーパイ電子工作してみたんですが、腰抜けました。アッサリwebOPIとかでIOTできて、機械学習もサックリできちゃう。昔、半田ごてでシコシコ回路考えていたころはなんだったのかと。

  

え?AI人間仕事を減らせるって言う話が出てるのに、IT系って人海戦術に走らないと厳しいんですか??

それとも、新規需要ドンドンできているわけですか?

新しい技術がでて、これまでの100倍の仕事量とかができるようになっても、全体としては需要が増えまくって追いつかないってことですか???

  

なんか、一向に農業から国民解放されない時代を見ているような、そういう不思議な気分ですね。

悪気はないんですが、嫌な書き方に聞こえちゃうかもしれないけど。

ただ、純粋不思議なんです。

  

追記

コメントたくさんありがとうございます

釣りではなく、本当にITとまったく関係いしがな医者です。

医者医者不足の原因が医者の偏在だと答えが出てて、IT化、IOT化が追い付いてないのは規制が激しいからと理解しています。(麻酔科やICUなんかはゴリゴリ効率化すすんでますが。)

  

でも、IT社会はIT作って技術もあるんだからドンドン効率化に効率化を重ねて、農業みたいに、全人口の数%とかで行けるようにならないものかなーと不思議で書きました。

子供の頃に、「農業は、緑の革命で一気に労働人口を削減できました」みたいなのを勉強した時に、「科学ってすげえ!!!!」と思って感動したので、ITでそうなるかなーと思ってもそうならないので、かなり疑問だったのでこのような増田を書きました。悪気は無かったですが、煽りに聞こえたらごめんちゃい。

  

大文字文字とかも、特に普段使っていないので、適当なのは勘弁。本当に門外漢から

  

追記

続き書きました

『ITって現代ポルノ女優じゃん』

https://anond.hatelabo.jp/20190611195026

2019-05-01

転職しようと色々調べていたんだけど

なんつうかアレだな。

コレ結構腰を落ち着けてやる必要があるな。

今いる職場を一度メンタルダウンしたことにして休職してその間に1月ぐらいかけて転職活動するか。

それで今よりいい職場に行けそうもなかったら諦めるわ。

ざーっと見た感じ……正社員客先常駐契約社員客先常駐)ばっかなのな。

このゴミの山から応募する価値のある会社を選べだすのが最初試験ってわけだ。

試験に辿り着くのが試験とかスパイ映画の冒頭かよってんだ

2019-04-21

退職時に有給休暇を消化できなかった話

以前、書こうと思ってたけど、一度もういいやと思ってたこと。

ふと言われた言葉を思い出してしまい、思い立ったので書き捨てておく。

これはアルファシステムズをやめたときの話。

自分客先常駐だった。

4ヶ月前に年度末に退職したいことを報告。

退社にあたって社内で話を通す必要があり、待ってと言われ、ひと月くらい進展はなかった。

退職前月の半ばごろに、退職予定の10日前に撤退ね、有給は適度にとってくれと言われた。

有給休暇を消化したかったのですが、できないんですかね?と課長に聞くと、

退職したいっていったとき有給休暇消化したいなんて聞いてないけど?」

「そこまで見なきゃいけないのか」

「こういうとこ甘えてるけど転職して大丈夫か?」

「お前の権利じゃん?」

みたいなことは言われた。

最後のは自分自身の権利に対してあまり無頓着だったと結構心にきた。

わりと課長ヒートアップしてたのと

完全に自分に非があったのでコミニュケーションミスでしたね、とスパッとまとめて終わりにした。

その前後部長とも話す機会があり、

退職日を有給消化目的でズラすことは可能ですか?」と聞くと、

「難しいかな」

「年度を跨ぐと計画に入るから厳しい」

めっちゃ渋い顔された。

のでめんどくさくて、じゃあ大丈夫ですと言った。

結局、10日弱の有給休暇の権利を捨てて転職した。

退職にあたって常駐先の社員さんやお世話になった先輩や仲の良い同期と飲んだときに、だいたい「有給休暇は消化できた?」と聞かれる。

ざっくり話して「ちゃんと消化したいって言わなかったのでできませんでした🤪」っていうと、「えーマネージャー仕事だと思うけどね」とか言われる。

結構上司も悪かったのでは?と思いそうになる…笑

あと、有給休暇を消化できなかった話って多少なりとも誰かにするのって考えてるのか少し不思議に思った。

お客さんからは「まあSIerなんてね…」みたいに言われるし、同期からは「うちらいね」と言われる。

ま、きっと大した影響じゃあないんだと思う。

それなら自分増田に社名出して書き捨ててもいいんじゃね、と思った。

ここまで書いて穏やかな気持ちになった。

こんな日記をここまで読んでくれた人へ、ごめんなさい、ありがとう

それではおやすみなさい。

[]2019年4月20日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010020185201.948
019311000118.359
024312244284.759
03207545377.3121
042312388538.6266
05295169178.246
0622216498.447
07173922230.735
08496753137.839
0955439379.962
1089763485.857
11779594124.647
12579247162.246
1392787885.638
1475681290.836
15808383104.855.5
1696696972.650
1719519900102.143
1814019559139.751.5
191791357775.849
202011403169.833
211841459479.346.5
2211916332137.235
2310011178111.842.5
1日2135251451117.847

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

普通選挙(6), シニアカー(4), 87歳(6), 詩織(6), 検察審査会(4), フィッティング(3), 逮捕状(3), 40km(3), 自然科学(13), 量的(5), ミスる(3), 池袋(12), 自動運転(11), ユダヤ人(11), ブレーキ(10), 喪女(13), 踏み(8), フェミニズム(43), 交通事故(7), タクシー(14), 詐欺師(10), 司法(12), 運転(26), 免許(15), 高齢者(13), 暴走(13), 老人(40), KKO(84), 事故(34), 弱者(41), 尊重(21), キモい(36), 主観(11), 救わ(11)

頻出トラックバック先(簡易)

fate嫌い /20190419011015(9), ■初めて扱うタイプの部下 /20190420201756(9), ■客先常駐を辞めて社内SEになった話。 /20190420072401(9), ■好きなエロマンガ家3人くらい挙げて自己分析を聞かせてほしい /20190419182259(9), ■KKOって名前 /20190420202448(8), ■ハーレム物の元祖って何 /20190418235955(8), ■ /20190419175814(7), ■女から嫌われるんだよね、という女と話した /20190420130339(7), ■メジャーだけど意外と食べたことがないもの /20190420000051(7), ■なぜ入った時期で上下関係が決まるのか /20190420160942(7), ■ワイはお前らの言う無敵の人だが、なぜ暴れないか自分でもわからない /20190420180637(6), ■旦那主夫になって思うこと /20190419101438(6), ■公的年金生保もやめろよ /20190419235855(6), ■三大フォがホになっちゃったやつ /20190420175646(6), ■大都会からこそ老人は車に乗る /20190420133024(6), ■自分好きな人が嫌い /20190420153526(5), ■将来のパートナー募集しています /20190420221057(5), ■ウーバーイーツの配達員を見ると悲しくなる /20190419120614(5), ■イスラム教ISジハードしないのなんで? /20190420203756(5), ■FANZA Tikやばい /20190419084857(5), ■巨乳の人って /20190420174632(5), ■復活したものってなにがある? /20190420185710(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6192717(2632)

2019-04-20

anond:20190420072401

客先常駐に70万払うくらいなら520万払って社内SE雇えばいいのにな。

全員がハッピーだろ、元請けの定時退社重役以外は。

anond:20190420113935

しか社内SEから工数をつけないでいい、というわけではないですね。

客先常駐でいろいろな客先に着きましたが、その客先も工数つけていたのである程度大きな会社だと工数をつけるのだと思います

私の現職がつけないのは、小さな会社であることと、完全子会社親会社から仕事しかしないからだと思います

もし親会社工数管理の仕組みが強まったり、もしくは、親会社以外から仕事を請け負ったりするようになれば変わるかもしれませんが、自発的工数管理するようにはならないと思います

NTTグループ)に就職しようかと思ってます

客先常駐SE

Googleには入れません。

セキュリティガチガチメモリも4GBしかない環境で生きていくのも良いのかと思ってきました。

客先常駐を辞めて社内SEになった話。

概要

年収330万の客先常駐をやめて、年収520万の社内SEになりました!

年収200万弱ほどのアップです( *`ω´)

自己紹介

旧帝大大学院修士課程を修了。

新卒で他業界に進んでいたが2年経ってIT業界に未経験転職

客先常駐に捕まり年収300〜330万の安月給で数年働く。

転職時は30代前半。

IT業界通算3年以上5年未満。

※年齢など、ややぼかして書いてます

年収

25歳:450万

27歳:300万

現在:520

と推移。

客先常駐死すべし

客先常駐給与低いのにスキルはかなりのものを求められて、もううんざり

お客様的には60〜70万出してるから当たり前なのかもしれないけども。

中抜き酷すぎて20しか貰ってないっつーの!

ミスは決して許されない。

ミスしそうな案件は難癖つけて他部署に回す。

ミスしたら原因探求をしてなるべく他部署責任へと転化させる。

己の責任が取れる範囲仕事をする。

管轄外以外の仕事はしない。

こういう創造性に欠けた働き方が客先常駐です。

あと自社がクソ嫌いになる。

自分の単価の6〜7割は自社によりピンハネされ、自社のお偉いさんは定時退社が原則のゆるいお仕事

かたや我々常駐員は毎日残業ばかり。

特に社長重役出勤10時ごろに出社し、事務員小間使いのように使って悠々自適生活をする。

社長は何の価値も我々に提供せず、自室(会社の中に社長専用部屋がある)でゴロゴロするだけ。ゴロゴロしてるだけなのに一番高い給与をもらう。その高い給与は我々常駐員の単価からピンハネしたお金である

社内開発を全くしないのも腹がたつ。

社内開発の案件がたまに来るとなんとかして断ろうとする。社内開発は失敗のリスクがあるが、客先常駐なら失敗のリスクがないからだと思う。

成長を怠り客先常駐の甘い蜜に引っかかったクソ会社だね。今後何の進展もないか、もしくは衰退していく会社典型です。

転職した感想

毎日私服勤務!!

フレックス労働!!

周りがみんな優しい!!

フリーソフト勝手ダウンロードしても構わない!!

でも一番大きいのは

工数をつけなくてもいい!!!

工数つけるの本当に苦手で、特に時間がかかりすぎたタスクがあると現実逃避工数を変えてしまいがち。

でも今の会社工数をつけなくてもいい( ´ ▽ ` )楽園か、ここは!!

あとは社長がすごく忙しそうにしている。

転職した会社子会社で、社長親会社からの出向者。

おそらく親会社での仕事をいろいろこなしてるのかな?と思うんだけど、よく出張があるしとても大変そう。

重役出勤どころか私よりも早く出社(私は定時出社)し、私より遅く帰る。

前の尊敬できない社長はえらい違いだ。

客先常駐ノウハウは使える

客先常駐はクソだが、客先常駐時に培ったノウハウは使える。

まずプログラム構造であるため、改変に強い。

客先常駐部品ごとに担当者が変わるので、作業を分担できるように構造的なプログラムを組むのが普通だ。

大切なのはプログラム部品として見れるかどうかだ。

再利用がしやす部品という概念を持つことで、読みやすプログラム、柔軟性に富んだプログラムが出来上がる。

特に1部品1機能という概念が大切で、1部品複数機能を持たせるのは柔軟性に欠けたものとなってしまう。

この発想を客先常駐の中で得たため、転職先での私のプログラミング力はかなり上位にあるようだ。

転職成功秘訣

残念ながら転職成功秘訣などない。

ただ単に運が良かっただけである

私は退社してから6ヶ月ほど遊び呆けていた。前職がクソすぎて休息が欲しかったためである

7ヶ月目に転職活動を再開したが、再開して4日目に現職の企業求人があったのである。聞けば数年振りの求人らしい。

6ヶ月休息を取っていなければ現職の求人とは出会えなかったであろう。

それだけでなく、この企業よりも先に最終選考まで行った企業がある。

最終選考感触は悪くなく、教育係(世話役?)の方とも顔合わせがあったほどなのだが、一向に選考結果が届かない。

3日後、最終選考の結果が届き、残念ながら不採用理由給与希望に添えないため、と書かれていた。

もし、ここで合格していたらそこに進んでいて、現職には入っていなかったかもしれない。(実はこの時かなりの金欠でなるべく早く内定が欲しかったのである。)

他にも身バレ防止で詳しくは書かないが、数々の偶然が重なり、現職と出会えた。

一つでも歯車が合わなければ現職には出会えなかったし、無理やり歯車を合わせたりもした。

そして、現職に採用となったことに運が決め手だと思った理由が次である

私はある程度プログラミング能力は高いと思っている。

しかし、私が選考を通過した理由はこのプログラミング力ではないらしい。

しろ入社して分かったことだが、現職の方々はプログラミング能力には期待していなかったらしい。

私が選考を通った理由はおそらく、人柄と大学/大学院学部会社ニーズに沿っていたためだと思われる。

やはり会社によって採用ポイントは異なるのだろう。技術力を評価する会社もあれば、人柄を評価する会社もある。

人によってその会社が合う/合わないもあるだろう。私は現職の雰囲気結構あっていると思う。

運良く現職に出会え、給与アップができたのは自身能力ゆえではなく、やはり運だと思う。

2019-04-17

anond:20190411073957

間違った。18:59で退勤すると、実質1.5h働いても残業0だったってことを言いたかった。17:30-18:00の話は忘れてくれ。

でっかい客先常駐責任者やってる人見ると、ろくに帰れない上に手が足りないから人くれって頼んでも、できる人は出払っているから、何も仕事ない老人介護施設から連れてきたような老人が揃うだけ、とかそんな現場にいたので、別世界の話のようだ。綺麗な綺麗な上澄みの場所にいるんだろうな。

2019-04-07

底辺SI屋で働いている

入社5年目頃からエンドユーザー顧客システム部の直受けで10仕事したあと、あちこち現場転々として、現在大手SI屋のアンダーでの新規開発案件にかき集められては放出され、を繰り返している

ユーザ側で要件確認から設計実装リリースから運用まで通しで担当し、さらには複数システムを受け持っていた頃 一番自分大事だと思っていたのは、何をどうしたいのか正しく把握すること、次にたくさん話すことだった

その後 某大手SI屋のアンダーに入ってから仕事はガラッと変わった

仕様書を読んでそれに従って書く

けど仕様書プログラムが完全に記載できるはずもなく、乖離していることも実際の現場では多い

その上 連絡は隣の席にいようとメール、といった風通しの悪い空気に、無茶な計画

その矛盾をどうやって克服しているのかは現場によって様々だったが、だいたいの場所は乗り越えられず火を噴いていた

今の現場はその大手SI屋の客先常駐

ここへ来て初めて仕様書文化でまともに回ってるプロジェクトを見た

いろいろ思う所はあるが、こっぴどく失敗するというのは大事だなと無数の屍の上に成り立つ平和を噛みしめる

失敗プロジェクト当事者はたまったものではないだろうが

2019-03-31

IT客先常駐 失敗と懺悔

寝れないので客先常駐してたときの失敗の懺悔します。

ちなみにこの失敗は私のせいとはバレてません。

私は誰?

経験からIT業界へ入りました。

これから話す失敗をしたのは27〜28歳の頃のミスで、入社後1年経ったくらいのミスです。

入社先はIT業界の人売り企業で、客先常駐を主とする下請け企業でした。

ちなみに年収は300万くらいでした。

懺悔1個目

入社後はじめての常駐先。

チーム常駐でした。

常駐先は300人くらいの人が働いているビルでした。

そこでチームの席が移動になり、使ってるPCの移動をしました。

PCの移動の際にLANPCと繋ぐ必要がありましたが、そこでやらかしてしいます

繋ぎ方を間違えてLANループになるようにつないでしまったのです。

LAN A⇒LAN B、

LAN B⇒LAN C、

と繋いでいるところに

LAN C⇒LAN A

と繋いでしまったようなのです。

これにより処理できないトラフィックが発生。300人規模のビルネットが一切使えなくなる。約1時間後にやっと復旧。

ビル全体の業務を1時間も止めてしまいました。中には保存できていないデータがあったりすると思うので、被害さらに大きいと思います

なお、この災害の原因は我々のチームの席移動が原因というのは突き止められていました。

しかし、チームの責任として扱われ、私が(上司の指示で)挿したLANが原因だとは私以外は気づいていませんでした。不幸中の幸いというかなんというか…。

LANを挿す場所がすごくごちゃごちゃしてたので、きちんと上司確認をとって挿す場所を教えてもらったのですが、どうやらそれが間違っていたようでした。

まあ、上司もチームメンバーなので当然私と同じく引っ越しがあり、自分のことで精一杯だったんだろうね。

懺悔2個目

次は別の常駐先の話。

こちらも300人規模のビルでの常駐先。

私がメインで行ったプロジェクトがありました。

メインと言っても下請けなのでメンバーとしてなんですが、他のメンバーがあまりにもやる気がないので私が事実上プロジェクトリーダーとしてやってました。

皆がやる気がないのは、そのプロジェクトの内容が特殊で、お客様に見せてはいけない情報が登場するのでその情報を見せないように修正する、というプロジェクトだったからです。

要はお客様にとってデメリットしかないプロジェクトなのです。

要件定義お客様提案するのではなく、常駐先でのお偉いさんが作成

案の定、よく意味のわからない(具体性に欠ける)要件定義でした。

さらに何を見せないようにするのか、と言った情報下請けにまでは回って来ず、我々下請けとしては常駐先の社員さんが言った情報鵜呑みにして設計やら実装をせざるを得ませんでした。

この常駐先の社員さんがまた適当な方で、プロジェクト自体失敗が危ぶまれていました。

案の定リリース後に問題発生。

本来は見せてはいけない情報だが、それを見ても問題がない特別部署があったらしく、データが見れないというクレームが発生しました。

暫定処置は3日ほどで行い、本格対応は2週間かけて行いました。

しかし、このクレームをしてきたお客様は3日間も業務が滞ったわけです。ちょっと被害が大きいですね。

それで、この不具合の原因は、要件定義の不備と常駐先の社員さんの迂闊な承認が原因ということになったのですが、実は少し違います

不具合の箇所は実は私が提案した部分だったのです。

もともと常駐先の社員さんの要件定義の中にはなかった内容なのです。

ただ、その要件定義には矛盾があり、私が提案した要件の中で不具合があったのです。

だって、そんな情報を見ても構わない部署があるなんて知らないし。。。

まあ常駐先の社員さんが迂闊に承認したというのが一番の原因なんですけどね。

でも業務を3日も止めてしまったのはほんと申し訳ないです。。。

下請けって、その失敗の被害規模がどれほどかわからないんですよね。

システムを利用してるお客様が何人いるか、もしくはどの部署の人が使ってるのか分かってないですし、リリース日やリリースの影響を報告してもその報告がどういう方法で実際に利用しているお客様に伝わるのかも分かっていません。

ちなみにリリース日やリリースの影響などはお客様の中で課長級くらいの方に報告していました。

だいぶクソなプロジェクトだったと思います

そもそも下請け客先常駐情報絶対的に欠けやすいので、クソですね。

まとめ

最近経験も積んできたので、被害規模をしっかり把握するように意識したり、被害規模を把握するための質問などをするようにしたりして、このような懺悔すべき事項はほぼないですが、未経験だとミスしてしまますね。

IT業界多重下請け構造下請けに未経験が入ってたり、情報下請けまでしっかり届かなかったりするので、ほんとクソだと思います

2019-03-24

ブラックIT企業を辞めました

新卒で入った会社を辞めました。

自分ブログもあるものの、退職日記はてなに書こうと思っていたので、書いてみます

みんな大好き、ブラック企業レポートです。

地元独立系SIer中小企業という表現が、この会社に最適な表現だと思います

売上のほとんどは、地元本社がある大企業が「地元を使う」という方針により案件をくれることで発生しているものでした。

私には「その大企業システム開発をしたいな」という希望があったため、入社しました。

まぁ、ブラック企業だったんですよね。

残業代が出たら1年目で年収1000万を超える」と表現したら、見事に言い表せていると思います

だいたいは日付が変わっていました。入社日はとても優しかったので、23時という早い時間に帰らせて頂くことができました。

番長い日では6時から4時まで働いており、1時間だけ気絶してから出社するという感じです。もちろん残業代は完全ゼロです。

それだけの時間入社したばかりの新人が一体何をしているのか。

そこまで仕事が多いわけがない、お前の仕事が遅い、無能ではないのかと思う人もいるのではないでしょうか。

それがですね、仕事と言えるものは何もしてないんですよ。

仕事、開発をしているならまだマシだったろうなと思いますね。

現実は、新人研修を受けて学んだことに対する「報告書」を延々と書き続ける、ただそれだけです。新人研修の内容は、外部の研修に放り込んだ方が圧倒的に先進的で実践的なスキルが身に付くであろう、非常に退屈なものでした。

文系出身プログラミングのプの字も知らない人向けに、C言語ハローワールドを書こうとかそんな感じの内容が新人研修ですね。

報告書の報告先は、社長です。

毎朝社長相手に報告会をします。

この社長は少しでも気に食わない内容があるとブチギレるため、研修担当社員新人1人につき担当1人)が怒られないことを目的に、徹底的に書き直させ続け、日付が変わります

社長のこういったお言葉によりこういった気付きがありました、本当に有難うございます」と、意味不明なことを書いたりしていました。

とは言えこ社長、その日の気分で言うことが180度変わるし、知識もイマドキのIT大好き大学生以下です。

報告書の内容に正解など存在せず、どんな内容のものでも理不尽にブチギレます。そのために研修担当社員は、見えない正解を目指し、少しでもマシになるよう、延々と書き直しを命じます

私はこの書き直しにゴールが存在しないことを察し、「ずっとスマホ弄って遊ぶ」という抜け道を見つけました。

残業代が出ないのですから仕事ではない、つまりサボりではありません。担当社員限界を感じたら帰宅OKになります。他の同期入社はずっと頑張って書き直していたように思えます(もしかしたら私同様に抜け道を見つけていたかも知れませんが)。

また社長性格も非常に陰湿で、新人のうち1人にネチネチと粘着し、クッソどうでもいいような内容にひたすら突っ込んできます

良く言えば、気に入った人をより成長させようと頑張っているのかも知れません。でも現実はただのパワハラいじめ状態ですね。

これでも孫が生まれたことで温厚になって来たらしく、「昔は怒声とともに灰皿が飛んでいた」という話を、30代40代社員からはよく聞きました。

私はこれ、孫の存在関係なく、時代が変わったことで流石に手は出せなくなっただけなんじゃないかと思っていますケド。あ、私はターゲットになることはありませんでした。

同期のうち、やたらとやる気あるタイプが2人いたので、社長はそっちに気を取られていました。ちなみに社員による社長あだ名は「キムジョンイル」です。

私の1年あとに入った世代だと、胃に穴を開けて吐いて辞めた人がいました。しかも気の毒なことに女性だったと思います

"思う"というのは、新人はほぼ全員3ヶ月以内に過労で辞めるので、穴が開いたのが誰かあまり覚えていないからです。もしかしたら、同時期に辞めた別の男性が穴を開け、女性普通に過労で辞めただけだったかもしれません。確かなことは、入社3ヶ月以内で1人、穴を開けて辞めた人がいることです。

どちらにせよ、この世代(私より1年あと)は、1年経つ前に、1人を残して皆過労で辞めました。

また毎朝始業前に「会社駐車場ポールを下げる」とか「掃除(中も外も)」とかも新入社員仕事でした。もちろんサービス出社です。

中小企業と言えども、地元大企業地元のよしみで仕事をくれるため、売上はそこそこ安定しているようで、小さいながらも自社ビルを建てることができました。

ビル管理会社を入れる規模ではないため、メンテナンス新入社員仕事になったわけですね。4時にポールを上げて6時にポールを下げるその行為に何か意味があるのか、私には理解できませんケド。

私は同期入社がいて、なぜかみんな1年では辞めなかったので、週交代にすることでかなり負担を軽減できてマシでした。

多くの世代では「自分以外みんな辞めた」という状況になるため、サービス出社の頻度が高くて大変そうです。

1人辞めると連鎖反応でドドッと辞めますよね。全員辞めて絶命する世代がいないのはわりと不思議です。

私は毎日出退社時刻を分単位ノートメモし、特に帰社時には親へ「今から帰る」とメールすることでデジタル証拠も残し、辞める時は全部請求するんだと同期と話をしていました。

同期はこれにより私を「ヤバい奴」と認識したらしいのですが、法的・権利的には、私は正しいことをしていると思います

こんな会社をなぜすぐに辞めなかったのか。結局、時間と金ですね。

大学には奨学金を借りて行ったので、すぐに仕事を辞めてしまうと本当にお金に困ってしまうわけです。買いたいものも多かったですし、せめて1年は耐えて少し貯金を作ってからと思っていました。

あと、これだけの時間サービス残業していると、新しく就職活動する時間がないというのもあります。仮に時間があったとしても「もう就活はやりたくない」というのもありました。

一般的によく言われる「3年は続けろ」は、あまり気にしていませんでした。

「すぐ辞めると、すぐ逃げると思われる。3年頑張ることで、逃げる奴ではないと評価される」と言えば、たしかにその通りかもしれません。

でも「さっさと見切りつけて辞めろよ、貴重な時間を3年も捨てるな」というのも、やっぱりその通りです。人によって考え方が変わります面接官がどう思うかなんて、運ですよ。

さてさて。

1年は耐えようと言いつつ、3年以上も勤めました。具体的に何年かはあえて割愛します。

それだけの期間なぜ続けることができたかというと、会社仕事をくれる大企業に「客先常駐」で出向となったのです。

日本中小IT企業あるあるの、合法的人身売買ですね。そろそろ辞めて転職活動するかなと思っていたところで出向を命じられ、その出向していた期間が丸3年です。

その大企業の人はとても優しく、楽しく働くことができました。

また自分で言うのもなんですが、私は有能な人材だと思います。その大企業内でとても重宝してもらえ、少しではあります経営戦略の手伝いなどもさせて頂き、配属部署には、転職して社員にならないかとの声もかけて貰えました。

が、人事部が「取引からの引き抜きはダメ」「どうしてもするなら会社許可を得ること」と言ってしまいました。

一応、ダメ元で社長許可を得ようとしてみましたが、ボーナスが劇的に減らされました。

これにより転職の決心がつき、転職エージェント登録し、転職活動。結果、超大企業転職しました。東証一部上場企業には、その中にも格付けとして、Topix Core30とかLarge70とかの指標があるみたいですが、そのあたりです。相当な規模の会社に入ることができました。

新卒時では、学歴フィルターで落ちていたと思います。そして私の社会人としての経歴は、大企業へ常駐してやっていたことが全てなので、この出向がなければ大企業へ入ることはできなかったでしょう。

そう考えると、出向を命じた前の会社のおかげとも言え、少し感謝もしています

この感謝気持ちがなければ、社名を出していました。

ブラックエピソードに戻りますか。

とは言っても、異常を極めた新人研修を耐えた後は、実業務のプロジェクトに参加し、そこからは極めて普通ブラックIT企業です。

ひたすら設計と開発で、毎日22~23時には帰ることができました(残業代はありません)。

が、頭おかし新人研修を乗り切ってしまったせいで、この時間苦痛と感じなくなっていました。

苦痛と感じなくなったと言っても、これがブラック労働であるという自覚はあったので、労働基準監督署にタレコミを入れました。

その結果、労基の監査が来たのですが、強制力がある監査ではなかったらしく、社長が追い返しました

「労基の監査がありましたが、問題なしという結果になりました」という感じの社内報があり、目玉飛び出るかと思いました。確かに、追い返したか問題ありではないな!

それ以降、残業をつけるなという命令が厳しくなったようです。書類上は定時退社がより徹底された感じでしょうか。

他にも、座っている時間が長すぎて重度の慢性前立腺炎になり、金玉まで炎症が広がり、早退して病院へ行き、早退した分給料引かれたりと、地味なクソエソードはあります

毎日ずっとサービス残業してるのに、所定労働時間に足りない分給料を減らすって、お前脳髄液でもお漏らししてんのかと思いましたね。

またブラック企業あるあるの、週休完全二日制です。

祝日があると週休3日になってしまうので、土曜を出社日とし、そこを会社指定有給とするという制度です。法律上従業員自分指定できる有給を5日残せば、それ以外は会社側が指定して使わせることができます

これによって1年頑張って有給を残しても、次の年の土曜への充当で有給を使わせて、5日以下の場合法律対応で増やす、つまり有給が年5日な上に、残しても溜まらない」という感じでした。

2年目の時、頑張って残した有給蒸発していることに気づいて総務部に乗り込んだら「使い切らなかったお前が悪い」という回答を得ました。

世の中のブラック企業ってこれですからね。ブラック企業実態を知らない政府が「有給年5日以上使用義務化!働き方革命!」とか言ってますが、現実これですからね。

あ、一応、勤続年数1年ごとに有給支給日数が1日増えるので、年間有給支給日数が、年間祝日数より5日以上多くなれば、そのオーバー分が溜まるようになります

辞めるかな~と思っていたら前述の出向で3年も社外にいたので、その間のトンデモブラックエピソードはなかったりします。そのため、一気に直近のエピソードに移りたいと思います

この会社には、全社員出席の忘年会があります

2018年末の忘年会では、直前になって社長が「バンドを聞きたい」と言い始めました。忘年会の2週間くらい前だったらしいです。

慌てて社内でギターやらドラムやらを扱える人を探し、忘年会の会場に許可を取ったりと、幹事は非常に大変な思いをしながら準備したそうです。

社内だけでは足りなかったため、外からバンドメンバーの知人にヘルプに来てもらったりしたのですが、忘年会には席がないため、演奏時以外、隅っこでぼ~っと座っている姿を見かけました。しかも、楽器類も全てを自分たちで持っているわけではないので、レンタルのものがあったらしいのですが、会社お金を出しておらず、自腹のようです。扱いが酷すぎますね。

それでもバンドはなかなかいい感じに盛り上がりました。

私は音楽のことはあまりからないのですが、素直に楽しめるバンドだったと思います

選曲も、社長の年齢を考慮した内容でした。

社長もこれには満足でしょう。

社長「うるさい」

忘年会の後、幹事社長に呼び出され、激しく叱られていました。

社長が求めていたものが何だったのかは不明です。

バンド要求し、そのバンドにうるさいとクレームを入れる人間は、相当なレアモノ、希少種だと思います

また年明け、バンドに参加した社員の一部は会社を辞めていました。

まり理不尽さにキレて辞めたのか、社長が辞めさせたのか、もともと辞める予定だったかは分かりません。流石に、辞める予定だったと信じたいです。

私は年明けに「辞めます」と会社に連絡(客先常駐ですから電話で)。

法律では退職日の2週間以上前で、一般論では1ヶ月以上前マナーでしょうか。

私は2月末の退職を年明け連絡ですから、ほぼ2ヶ月ですね。十分にマナーを弁えた連絡でしょう。が、「就業規則では何日前連絡か知ってるのか?」という言葉が向こうから出てきました。

私は入社からこの日のためにずっと労働基準法を調べまくって来ました。退職絡みの労働基準法は全て覚えました。

そのため「就業規則なんて知らないが、法律は2週間前なので、十分に余裕がある連絡です」と言ったところ、「法律なんて知るか、就業規則は~」でした。

こんな反論になっていないセリフを堂々と、しかも怒鳴って出すことができるその知能レベルには辟易しますね。法律は「知らなかった」では通用しない世界なので、ぜひ覚えておいて頂きたいところです。

まぁ、転職先がもう決まっているため、これは辞めるという確定事項に基づく事務手続きです。辞めようと思っている相談ではありません。

知識がなくても、この状態ならば「辞めます」の一点張り突破は誰でも余裕でしょう。



3月ももう終わりが近づき、4月から新しい人生を歩む人がたくさんいます

私のようなブラックIT企業に入ってしまった人は、「3年耐える」と「すぐ辞める」で悩むことになるでしょう。

どちらも同じくらいのメリットデメリットがありますブラック企業に入ってしまった、人生終わりだと絶望することなく、自社の分析をし、どちらが良いか考えましょう。まだ巻き返せます。いえ、うまくやれば、新卒時には考えられなかったルートへ進むことだってできますソースは私。

私のように耐えるのであれば、その耐えている期間で、転職先に売り込む武器となる経験スキルを身につける必要があります

何もせずただ時間が過ぎるのを待つだけでは、人生の貴重な時間ブラック企業養分として捧げるだけです。

何も身についていないまま歳を食ってしまったら、企業新卒を取ります

この企業で耐えても時間のムダだと思ったならば、すぐに辞めましょう。

即辞めて2年目の新卒として活動すれば、リセット可能です。

少子化により人手不足が叫ばれる世の中、新卒と2年目新卒とでは、差はありません。

ちょっと浪人したり留年したりすれば、年齢なんて同じですから

前職をすぐに辞めた理由をうまく説明できれば、むしろ判断力に優れた人材であると思わせることもできるでしょう。

2019-03-17

ゴミみたいな客先常駐系の会社に入ってしまったのだけど、「この人は30年間何をしてきたのだろう」と思うようなおっさん上司が多くてゾッとする。

2019-03-15

anond:20190315014416

50歳くらいで客先常駐java書いてるおじさんは見たことある

55歳は確かにまだ見たことないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん