「宗教施設」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宗教施設とは

2017-09-16

差別する自由」はある

イスラム教モスクに、酒や豚肉を持ちこもうとしたら拒否されるだろうし、女性露出の多いファッションで入ることも拒否されると思う。

ここではイスラム教価値観絶対視されていて、それにもとづく作法強制されている。異教徒は客人として扱われ、その作法に従わないとき排除されるだろう。これは「差別である

  

私は他者危害にならないかぎり「差別する自由」を擁護する。イスラム教徒モスクの中で異教徒差別してよいと思っているし、それは当然だ。

同様に、キリスト教教会キリスト教徒のために存在し、仏教寺院仏教徒のために存在すればよい。そこに市民社会ルールを持ちこむべきではない。

  

大切なのは政教分離の徹底と、信教の自由である

「嫌なら出ていけ」「差別されたくないなら退去せよ」というのが原則だろう。

  

参考

差別から自由」は「差別する自由」に優先する。よって「差別する自由」などというものはない

  

しいたげられたしいたけ

http://www.watto.nagoya/entry/2017/09/11/220000

  

追記

そういえば真木よう子コミケ出展騒動で、一部のリベラルが「オタク不寛容だ」とか「オタク差別主義者だ」と言っていたけれども、もし皮肉冗談で言っているのでないならば頭が悪すぎる。

文化されているかどうかにかかわらず、村には村のルールがあるんだから、それを守らない者が排除されるのは当然だ。

コミケ独自ルールはたしか理解不能で、オタクのやっていることはキモいと思うが、まあそれだけの話だろう。そこに「差別」があろうとなかろうと、リベラルがしゃしゃり出るべきではない。

  

  

追記2

トラバのほうに書いたけれども、宗教施設の内部でおこなわれているマナー作法強制は、「差別」と呼ぶべきものである

もしそれが差別でないとすれば、私たち公共空間で起こりうる差別を「差別」と呼べなくなってしまう。

モスクでは、性別という「本人の力ではどうにもならない物」を根拠にして、人のファッションを厳しく制限している。

例えば女性けが露出の多い格好をしてはいけないとか、スカーフを顔につけないといけないとか……。これは差別じゃないの?

そういえば仏教神道だって女人禁制修行場とかあるぞ。

そもそも特定宗教団体が定めているマナー作法なんてものは、まったく合理性がない。それを強制するということは、他宗教の人たちへの差別となる。

宗教団体施設内でこの「差別」をやっているだけならば、私たちはひとまずそれを自由として尊重するべきだろう。しかし、国家権力がそんな差別行為に加担してはいけないし、学校職場では差別を固く禁じなくてはならない。

  

すなわち、宗教趣味のような私的コミュニティは、その内部においてのみ「差別する自由」を有する。

からこそ逆説的に、学校職場のような公共空間における差別禁止可能になるのだ。

  

  

追記3

モスクが様々なルールをもうけていることに対し、「差別ではない」というブコメが多くて唖然とした……。

べつにこれはイスラム教に限らないけど、宗教教義とか、作法やしきたりが差別を含んでいるのは明白だ。そこに差別があると感じ取らない奴は、さすがにちょっと頭がおかしいと思う。

そのうえで、宗教団体はその差別的方針に基づいてコミュニティ運営してよいが、国家運営学校職場においてそれをやることは許されない。要はそれだけの話なのに、なぜこんなに反発されているんだろうか?

(もちろん公共空間と、非-公共空間の境目はわかりづらく、厳密に考えていくと厄介な問題になるとは思うが。)

  

  

追記4

id:taka37564 なんで差別問題になると、こうも頭の悪いことを言う人が出てくるんだろう。お前は「差別」を「殺人」や「強姦」に置き換えても同じ事が言えるのか?

え? 同じことが言えるわけねーだろ?

はてなリベラルって、こんな頭のおかしいヤツばっかりだなww

  

モスクの中で殺人強姦をする自由はない。だが、差別をする自由はある。

例えば、「女は露出の多い格好をするな、顔にはスカーフを着用しろ。この命令に逆らった女は排除する」などというルールは、まぎれもなく女性差別だ。しかし、イスラム教徒モスクをこのようなルール運営することを、われわれは彼らの自由として保障するべきである

  

無論、このために世間から女性差別という評価を受けるだろうが、それはイスラム教がそういう宗教だということにすぎない。

彼らが改革をして近代的な宗教としてアピールするもよし、昔ながらの閉鎖的な古臭い宗教としてやっていくもよし、どちらの道をとることも我々は容認するべきだと思う。

2017-07-25

https://anond.hatelabo.jp/20170725200309

全く一緒じゃない。単なるリーダーレベルと神によって認められた神父を同列視するのはほとんど宗教冒涜

さらに、規制可能不可能かという点でもちがう。ボーイスカウト犯罪行為には簡単に予防の対策がとれる。一方、宗教施設はそうはいかない、神父監視するなんてのはもっての他。ルールを変えるよう圧力をかけることもできない。

よって、ボーイスカウト宗教は全く別物。決して、同列に扱えない。

お前らって当然戦闘的無心論者でしょ?

また、宗教の性職者が性犯罪起こしたけど、お前らこんな状況でも信教の自由とか言うの?

権威のあるところに搾取あり

しかも、それが個人倫理観に任されてる宗教施設なんて必ず腐敗する。それは、歴史証明してる。

今こそ立ち上がって宗教と徹底的に戦わなきゃいけないんじゃないの?

2017-07-20

https://anond.hatelabo.jp/20170720130428

ニットキャップベレー帽の類は、目上と同席とか宗教施設以外ではとらなくていいんじゃないか。

どこまで室内かって問題もあって、駅のコーヒーショップみたいなスタンド形式で腰を落ち着けない場所ではハットでも取らない場合がある。

2017-06-23

宗教施設として利用してるわけじゃなくて歴史的建造物として利用してるだけですぅ

2017-06-11

宗教ハラスメント

という言葉があればいいのに。

憲法宗教自由信教の自由)がある時点で、他のハラスメントのように問題にならないかもしれない。

ただ、家族が巻き込まれているので、どうすればいいのか困っている。

※私は特定宗教信仰していない※



家族が巻き込まれていると書いたが、巻き込まれているのは主に私の母。

巻き込んでいるのも、また家族

父方の親戚(母より年上の女性)で、通称A子さん。


A子さんと母は、上司と部下の関係でもある。

私の小学校入学時、A子さんが経営する会社に、引き抜きのような形で、母は務めることになった。

後で聞いた話によると、この頃からもうすでに、A子さんは新興宗教にハマっていた。

母に断りもなく、その宗教に、名前だけだが加入させていた。





A子さんがその新興宗教信仰していると母が知ったのは、私の父に病気が判明した時。

「この宗教はすごいのよ」と熱心に口説いてきたらしい。 

「もうあなた名前登録してるから。集まりに行ってお経を唱えれば、あなた旦那さんも良くなるわ。」

A子さんが上司でも年上でもあることから、母もなかなか断れず、ふたり宗教施設に出かけた。


それからも断れず、宗教施設や集まりに母は何度も連れて行かれた。

母が信じているのかはわからないが、

A子さんのように、親戚の名前登録したり、宗教団体お金を納めている。

つのからか、私も一緒についてくるようにと言って、無理矢理連れて行かれた。

最初は何がなんだかわからず、それが宗教であるとも知らなかった。


後々、宗教認識するようになっても、

「A子さんに報告しなきゃいけないし、お父さんが良くなるように一緒にお願いしよう。だから、ついてきて。」

そう言われ、何度も連れて行かれるようになった。

私は、何がなんだかわからないが、その場に行くことは、母にとっても良いことなんだろうと信じていた。






それが一転したのは、父が亡くなってからだった。

今まで、父のために祈っていたのは何だったのかと、考えるようになった。

母が、少ない給料から食費や自分洋服代を削って、わずかなお金をかけて祈っていたのは、何だったのかと。


それから、その宗教施設に連れて行かれても、至る場所で目に入る金のかかった設備に、どうしてこんな所にいるんだと思うようになった。






その気持ちを、母に「もう行くのやめよう」という言葉でぶつけた。

しかし「A子さんと関係が悪くなれば、仕事に影響が出る。だから、行くのをやめることはできない。」と、母は言った。

それからも母は宗教の集まりに行くことを止められず、A子さんに予定を決められながら、今も行き続けている。

ただ、母が本当に、心の底から、その宗教信仰しているのかはわからない。




その宗教の集まりに行きたくなくなったのは、そのほかにも原因はある。

A子さんの言葉である

A子さんには、旦那のB男さんがいる。

A子さんの家族が代々経営してきた会社で、B男さんは婿養子に入った。

B男さんは社長でもあったため、派手な生活をしていたらしい。

他の女性の影もあったとか。

だが、そのB男さんはいま、社長の座を退いている。

数年前、B男さんが脳梗塞で倒れたからだ。命に別状はなかったが、麻痺が残った状態である

リハビリを受けながら、A子さんに支えてもらって生活しているらしい。

そんなA子さんが、宗教の集まりのなかで言った言葉


「B男が今の状態になったことを感謝している。

今まで『ありがとう』や『いただきます』を言わなかったが、今では言うようになった。

嫌な関係も清算できた。

きっと教祖様は見ていてくれたのだ。

B男が今の状態になったのは教祖様だ。

教祖様、とても感謝している!」










 



















はあ?!?!?!?

その言葉を聞いたとき、それしか頭に浮かばなかった。

確かに、旦那に愛想をつかれて、ほかに女性がいて、寂しかったのかもしれない。

それでも!

旦那が苦しんでいる、思うように体を動かせずにもどかしい、その状況を、感謝している?!?

なぜ感謝できる?!?!?


A子さんがどうしてこんなふうになったのか、どうしてそこまで宗教感謝できるのか

と考えるようになった。

それから、その宗教からどんな救いがあったか、A子さんから聞かされても、頭に入れないようにしている。







もし母のように、

親戚や友達、同僚、上司などの親しい人から宗教を勧められたら…

その人に嫌われてもいいから、

関係が悪くなってもいいから、

仕事を辞める羽目になってもいい。


拒否する!!




ハラスメント、という言葉が似合うかわからない。

だけど、一度考えてみてほしい。

勧めてきた人との関係に縛られて、宗教に染まっていく。

そのせいで、自分の大切な人を巻き込んだり、自分必死に稼いだ金や、ゆっくり休める日も手放してしまう。

それでも、その宗教に属する意味があるのか?

その宗教信仰している意味があるのか?

そうして考えた時、まだ宗教のおかげだ!と思えることがあるなら、信仰し続けてもいいと思う。


一瞬でも、嫌だと思うなら、信仰している意味はない。

と、私は思う。




※ただし※

宗教信仰していても、みんながみんなA子さんのようだとは限らない。

信仰する宗教があることを否定するわけでもない。

宗教が悪だとは限らない。

その宗教で、自分がどう感じるかはそれぞれ。

信仰を貫くことも止めることも自由である

















ここまで書いて、宗教団体からハラスメントレリジャスハラスメント』なる言葉があることを知った。

詳しくは調べていただきたいが、私のケースとはまた違うだろうと思う。

宗教による差別もあるらしいが、私はそんなつもりはない。

A子さんが信仰している新興宗教も、別に嫌な団体だとは思わない(奉仕活動など、町に貢献している部分もあるらしい)。

多少、自分たちの金が、こんなに使われているのかとは思うが…。



とにかく、宗教には気をつけてって話、でした。

2017-05-16

ちっちゃな頃から悪がきで

宗教施設に入れられた

くそ

2017-02-13

清水富美加

よりにもよってそこに逃げるのかよみたいに言われてるけど、普段からはてなーが主張しているように相手ヤクザ組織なんだから(普段からネトウヨ言葉の使い方の間違いを指摘しているような人一倍敏感な人達なのだから言葉の使い方には間違いはないはず)、そんな組織から今すぐに逃げるにはそれだけの勢力があって、他とは切り離されたような宗教施設しかなかったんじゃないだろうか。。。

2017-01-17

2020年予言してみた

2020年日本はこうなるでしょう

  1. 鉄道ほとんど公有化私鉄JR公営化されている。
  2. 景気はかなり良くなっているが、自公政権存在しない。
  3. 鉄道趣味が地下に潜っている。鉄道などの公共交通の乱用は処罰対象になる。
    1. 公共交通福祉施設みたいな扱いになり、免許欠格者や未取得者にはフリーパスが発行される。(当然日本人限定)
    2. 鉄道オタクの多い外国人日本人に白い目で見られる。
    3. 行き過ぎた政策世界中から批判される。
  4. 道路拡張や車やバイクの電動化が進み、モータリゼーションがまた発生している。
    1. 免許関連費用2010年よりも10分の1の費用になっている。
    2. 自動車税2010年の半分になっている。
    3. 車両の増加に加え都市部人間車社会適応せざるを得ないので交通事故数が悪化
    4. ガソリンディーゼル車都市部では登録できなくなっている。
    5. 車の増加に対応するため、自転車の通行できない道路が増加する。
  5. 学生運動暴動が多発している。治安レベル昭和末期水準に後退する。
    1. 学校政治思想に触れることは、大人世界で地下社会に触れること並みの危険行為とみなされる。
  6. 天皇制はなくなっている代わりに大統領制が存在する。
  7. 障がい者差別は下火になっている代わりに、オタクヤンキーギャル障がい者扱いされる。
    1. まりにも趣味嗜好が一般人と違うだけで健常者認定されない。
  8. 賃金労働環境欧州水準並みに底上げしたが…。
  9. 政治家大企業はお堅い人ばかりになる。
  10. 外国人差別ほとんどない。
  11. パチンコ合法カジノの普及で淘汰された。
  12. 東京オリンピック時の外国先進性に驚き、日本の古いものを蔑む文化流行する。
  13. 人口は増加に転じている。(ただし、世界的な人口増加は途絶える)
  14. 2000年代から2010年代富裕層人口インフレストップして減少に転じる。
    1. 中間層が復活し、富裕層の一部が中間層に取り込まれる。
    2. 貧乏人も一定数は中間層に取り込まれるが、残りはお察し下さい。
  15. 宗教施設は激減している。
  16. おそらく与党民進党共産党になっている。
    1. 学歴は以前にましてインフレ化が進む。韓国のような状態に。

2016-12-19

誰が何を目的政治活動をしているのか?ジャーナリスト機能してな

沖縄反対運動きっかけに疑問

沖縄抗議活動を手動している人物が「朴」さんだと言うことが明らかになっているが、コレを問題としている主要メディアがいないことに違和感を感じている。

外国籍の方か、在日の方かわからないが、どういった人がどういう思想で行動しているのか明らかにすべきではないだろうか?

場合によっては、日米の関係性を悪くすることを目的とした、第三国の動きであることもありうるのに、コレが報道されていないのは問題だと思う。

もし、在日の方であれば住民として反対しているのだろうか?問題発生以前からの現地の住民なのだろうか?立場をはっきりさせるべきだ。

まして、日本国としての主権者ではないのだから立場と主張をはっきりとしてほしい。

在日外国人権利デリケート問題を含んでいると日本ジャーナリスト報道を避ける傾向があるようだ

もし、外国人海外勢力が何らかの意図を持って日本世論を操ろうとしていたり、

活動をしているのだとしたらこ情報を正しく一般市民提供するのはジャーナリズム責任なのではないだろうか?

ジャーナリスト国家権力監視に熱心なようであるが、ジャーナリスト監視すべき権力、力は国家のみなのか?ナショナリズムのみなのか?

国外勢力と一部の政治家癒着や、協力体制監視対象にならないのだろうか?

疑問に感じている

まもるべき「人権」の形が議論されていない

日本人権活動と言われるものは、主に韓国朝鮮中国籍の人の権利を守ることのように報道されている

米国基地に勤務している米国人ヤンキーゴーホームということは人権侵害ではないと活動家政治家発言している。

本当だろうか?

「どんな出自の人でも、資格に応じて平等にあつかわなければならない」それが人権基本的な考え方である

少なくとも私は教わったし、そのように考えている。

法律で、条約でそこに住む権利を有している人に対して、私生活が充分に送れないような妨害

自由侵害することが人権侵害にならないのだろうか?

それぞれが解釈する「人権」を追い求める中で、自分たち権利を追い求める人たちが好き勝手に「人権」を定義して喚いている

守るべき「人権」はなんなのか?をそろそろ政治家ジャーナリスト議論すべきなのではないだろうか?

そして、自分勝手な「人権」主張を批判すべきなのではないだろうか?

ヘイトスピーチヘイトクライムにたいする人権活動家リアクション

ヘイトスピーチばかり規制しようという声が聞こえているが、一方で日本人被害にあっているヘイトクライム問題にされていない

靖国神社放火爆弾被害にあっているし、わざわざ外国籍の人が来日して宗教施設破壊される事件まで起こっている。

民族教育や反民族思想が原因だと容易に想像がつくのに、人権団体はこれらの事件批判していない、報道もされていない

本当に人権保護活動目的としているのであれば、人権活動家はこれらの事件批判すべきだし、批判しない人権活動家報道によって批判されるべきなのではないだろうか?

だれが、どこから支援を受けて何を目的活動しているのか、誰も報道しない時代

ジャーナリスト機能していない。

だれが、どこから支援を受けて何を目的活動しているのか、誰も報道していない

そのことに素直に怖いと思う

2016-09-25

ピーゴサーチのしくみについて

以下の記事での「不正」について技術者の多い?はてなユーザーらしくないブコメがついてるので調べてみた。

http://www.soumushou.com/entry/2016/09/24/185531

運営が言ってるから不正」「マナー違反

これはまあそうだろうなあとしか。何を今更おまいら優等生ぶってんの?人の敷地道路上、宗教施設ポケモンを表示させたりジムポケストップにするのは不正だしマナー違反だろそもそも。自分たちが何を言ってるのか、よくよく考えてみてくれ。

この記事では以下のことを書き述べたい。

ピーゴサーチはサーバへの「不正アクセス」なのか

サーバアクセスしていないとしたらどのようなしくみか。

ピーゴサーチを使ってみてしくみを予想してみるテスト

◆ポケタン情報を流用している

これはポケタン運営が苦情を言ってるし実証済み。ただしこれだけを表示しているわけではない。ポケタンより精度が高い。

Go本体サーバアクセスはしていない。

これは表示されない地域とされる地域にはっきりと分かれるのでわかる。ユーザーの多い地域には確実に表示されている。田舎には表示されない。つまりピーゴサーチを起動しているユーザーが多い地域ポケモンが表示されていると予想される。

このことからユーザーの端末の何らかをピーゴのアプリが読み取ってピーゴのサーバ送信していると推測される。

ユーザー捕獲した場所ではなく、近くにいるポケモン情報からポケモン位置特定している。

これは、ユーザーが入り込めない、捕獲できない場所でも表示されていたため推測できる。数人の「近くにいるポケモン情報を読み取って位置を確定しているようだ。

捕獲した場所も記録・ログしている。

ポケソース作成しているのでわかる。

今のところ以上。技術に詳しい人の追加情報求む。

ピーゴサーチを使うことは正しいことか。

長期的には正しい。名古屋鶴舞公園は以前にレアポケモンが出まくり聖地とまで言われていたが、ピーゴサーチで見る限りGo運営意図的にポケソースから外したことがわかる。

これによりユーザーの行動に変化が起きている。

ポケソースを変更することはGo運営には容易であり、ユーザーの行動を変化させることが可能である

2016-08-07

anond:20160807095555

ポケストップはどんどん削除していいと思うよ。

学校敷地内にあるポケストップって、申請なしで削除されてないか?近所のポケストップが消えてたんだよね。

宗教施設とか観光地とか箱物公共施設とか商業施設とかは全部削除。あるいは入り口公道から届く位置に移動。

誰でも立ち寄って滞在できる公共公園とか、街角オブジェとかおもしろ物件だけでいいと思う。

入り口付近にさえ「来るな! 邪魔だ!」とか、「歩道で立ち止まるのは迷惑。端に寄ろうと進路変更するな。」とかだと……

イングレスポータルを設置する目的とポケストップはちょっと違うよね。ありだけの数のポケストップの精選は難しいけど。

ジムは、提携店舗にして、店が迷惑ってんなら課金制にする。

2016-07-30

ポケモンGOへの施設の反応でいか日本人バカ世界から遅れているかわかるな。海外はちゃんと利用する方向なのにとりあえず禁止にすればいいと思ってるとか。ポケストップの削除要請とかもバカだろ頭固すぎ。キモい宗教施設に言っても無駄だろうけど。

2016-07-23

ポケストップが自宅圏内にあるってええわー

移動しなくても5分毎にボールたまる

サンキューよくわからん宗教施設

2016-07-11

ポケモンGOイベント地点が教会に設定してあるらしい

先日ポケモンGOアメリカリリースされたらしい。

それで複数アメリカメディアでも騒ぎになってるんだけど、どうもポケストップと呼ばれる

モンスターボール等をゲットできるイベント地点に教会が多く含まれてるらしい。

しか中東だと(カタールとか)モスクに設定してあるそうなんだ。


この発想は結構凄いなと思った。

治安が良くて、集まった人が問題を起こしたがらない上に自由に出入りできる場所として探したら宗教施設になったんだろう。

これは日本リリースされたらお寺や神社がポケストップになるのだろうか。


しかし、進化論で若干引っかかりそうな気もするが大丈夫だろうか(笑)

2016-07-06

昔の「寺」というのはもっと身近なものだった。 屋台が集まったりするし、子供の遊び場でもあったし、教育の場でもあった。 大人にとっても社交の場として機能していた。 宗教施設であると同時に大衆にとって利便を提供する場でもあったのだ。

そういった昔の「寺」を復活させたいと、新しい寺を作った人がいる。 利便寺と名付け、皆に利便性提供することでより身近なものとして感じてもらえるように、そして信仰もまたより身近であるように。

しばらくの間は利便寺はよく機能した。 人が集る場所になり、説法を聞く人も増えた。

だが、利便寺 (りべんじ) という名前が良くなかった。 リベンジを、復讐を願う人の聖地となり、更にそれをあてにした復讐代行業、つまりヒットマンが常駐するようになり柄の悪い場所になってしまった。 宗教組織としての不可侵性故に警察も介入をひかえてしまい、手をつけられなくなって、しまいには寺そのものが乗っ取られてしまった。

それが現在暗殺集団 "リベンジャーズ" の始まりである

2016-06-17

[]17:増田堤防

 みやこの喪失により増田家(八)の勢力は大きく後退した。

地元戦場となっただけに背走する軍隊からは大量の脱落者が生じる。

だが、その一方で増田家は致命的な一撃を敵にむけて放っていた。

 増田海に面した港町、増瀬から出航した船団がそれだ。

 増田中弐にひきいられた船団は、彼の旧領をめざして一路、西進。

途中で嵐に遭い、三万人のうち一万人しか残らなかったが、

指揮官の不屈の闘志に牽引され、満月大潮を活かし軍勢を増屋近くに上陸させた。

 このことを増田家(士)東征軍はまったく察知していなかった。

老兵ばかりの居残り部隊が送った急使は旧増田家(九)の陸橋部分で片っ端から始末された。

これは、忍びたちの働きによるものだ。また、占領されて日の浅い現地住民増田家(士)に非協力的であった。

 そして、西方での驚くべき活動が、当主たちの耳に入る頃には、みやこ周辺の情勢も、のっぴきならないものに化けていた。

 増田軍の手癖の悪さが原因である。常に文明先進地域占領し続けてきた増田軍には略奪癖がついていた。

 それがみやこを前にしても発揮されてしまい人々の恨みを買った。

最悪なのは宗教施設にまで手を出してしまったことで、増田軍は強烈な反発を招いた。

 前の支配者向けに用意されていた一揆が新しい支配者向けに発動され、占領軍出血分散を強いる。

 しかも、旧増田(七)領の西方国境城塞群は整備しなおされ、一揆勢を招き入れて強力な迎撃体制を整えていた。

腹背に敵を受けた状態では、とても抜けるものではない。

 増田軍は進退窮まった。一度も負けていないのに、増田島の覇権をめぐる戦争を失おうとしていた。

 逡巡の後、現実を認められない家臣たちを物理的に排除して、増田家の当主はみやこから撤退を決意する。

 だが、すべては遅すぎた。

 今度は増田家(八)の南海岸側の船団が三万の上陸部隊を満載して陸橋部に突進、かつての経験を活かして上陸成功させたのだ。

そこに増田家(九)の旧臣が続々とあつまり、臨時の砦を築き、破却された山城を修繕した。

本領回復した増田中弐も援軍を送り込んできた。彼の船団から嵐ではぐれた二万から合流する者もあった。

 本拠への帰還をいそぐ増田軍は一揆勢の追撃を受けながら、この足止め部隊と衝突した。

 足止め部隊をひきいるのはお馴染みの増田大学である

彼は八万から五万に減った敵の鋭鋒を受け止めず、陣地を活用して逸らし続けた。

 勇猛で後のない敵の攻撃で陣地は次々と陥落したが、そのかわりに敵は貴重な時間を失った。

しかも、陸橋の後方では新しい陣地が建設されつづけていた。さながらアキレスと亀状態である

 これは増田家(七)の築城技術者を連れてきたおかげだ。

 武具が傷つき、腹を減らした増田軍(士)の有様は無惨なもので、ついにやせ我慢の限界を超えた。

後生大事に持ち帰っていた略奪品など何の役にも立たない。

陣地ではインフレが発生し、ひとにぎりの食料が非常な高値で取り引きされた。

ちょっとしたことでの諍いから殺し合いが発生するのも日常と化してしまう。

 そんな有様も増田同盟軍忍者は逐一上司に「ウェーイ」「キィヤー」☆報告「……」等と報告した。

「そろそろか……」

 増田大学増田中弐から送ってもらったある部隊に連絡を取った。増田匿兵衛に授けられた計略を実行するときだ。

 その夜、前線の陣地から増田家(士)が多用する戦闘用熊、武熊の雄叫びが繰り返し響いた。

 こうして、彼らの本拠地占領され、帰る場所もないことを敵に知らしめたのだ。

実際はまだ縁辺部を侵しただけだったのだが、心理的効果は絶大だった。

ちなみに本来武熊を使役する立場増田軍では武熊は食料に化けてしまっていた。

 絶望した増田から自殺者や脱走者が続出し、当主も弟に後をたくして腹を斬った。

一週間後、増田家は完全に降伏した。最弱の将と軍が、最強の将と軍を倒したのだ。

前回

http://anond.hatelabo.jp/20160616041243

次回

http://anond.hatelabo.jp/20160618092459

2016-05-29

[]0:増田ののぼう

 増田島。モンスーン気候に含まれ大陸東岸位置するその諸島では多くの家が覇を競い、謀略と決戦による離散と集合を繰り返したあげく、十一の家が生き残っていた。

一つ目は増田家。

 増田島の北端部に位置するこの家は北方の豊かな資源を中継する立場にあり、回船によるすいすい水上交易で莫大な財産を築いていた。威信財を重視する家風がもたらす物欲のせいか増田家では内乱が起こりやすく、せっかくの資金力を安定して外征に投じることができなかった。厳しい冬の気候遠征障壁となっている。しかし、大量動員されたとき傭兵軍団の力は本物であり、革新的当主にひきいられて都へ上ったことも何度かある。

 本拠は増湊。

二つ目増田家。

 前述の増田家の南東に位置する増田家では、婚姻外交が盛んであり、周辺諸国や有力家臣のほとんどと血縁関係を有している。送り込んだ夫人とその侍女団によるもはやスパムめいた文通による諜報活動増田家の地位を巧みに保ってきた。反面、他家の内輪もめに巻き込まれることも多く、いまいち地域の主導権を掌握できないでいる。

 結婚はそろそろ分家に任せておけ。戦争せよ。が、新当主モットーである本拠は増谷。

三つ目は増田家。

 増田家の南西、そして増田家の西に位置する増田家は、古代先住部族の血が濃く、やや異質な存在である増田家内部でもその意識が強いため、かえって先進文化を取り入れることに熱心であり、増田海を利用した通商が盛んに行われている。北の増田家とは海上交易権をめぐるライバルでもあり、自分たち土地よりも交易先の港で激しく干戈を交えている。ぶっちゃけ非常に迷惑である。両家の争いは都の外港である増瀬を炎上させたことがあり、そろって出入り禁止を言い渡された。

 前代当主は大の鯖好きであり、そのために港を手に入れた。

 本拠は増浜。

四つ目は増田家。

 入港禁止を言い渡された増田海側北方の二家の縄張りに横から失礼する形で頭角を現してきたのが増田島の背側にある増田である。もともと繊維の有名な産地であったが、一般には無骨武人と思われながら実はトップセールスに優れた一面をもつ当主によって、繊維の染色から加工、納入までもこなす重商国家へ変貌を遂げつつある。

 植物性繊維の染色に欠かせない明礬鉱山帰属を巡って、二つ目増田家の南にある増田家と激しく争っている。

 本拠は増館。

五つ目は増田家。

 増田島最大の平野部を領有する増田南東部増田家は比較的あたらしい家であり、この時代象徴する存在である。高度にシステム化された統治機構と徹底的な遠交近攻策によって平野部を平らげて来た。

 しかし、近年は領土拡大に伸び悩みはじめており、また農業以外の産業育成にも苦戦している。四つ目の増田家と泥沼の戦乱状態にあるが、敵の求めているものいまいち理解できていない( ・ิω・ิ)。

 本拠増戸

六つ目は増田家。

 古くからの名門である増田家は、いわいる主語が大きくなった例としてよく知られる。きわめて機会主義的で行き当たりばったりの外交政策をとって来たため周囲に味方がまったくなく、いままでのツケを払わされつつある。それでも、他家の当主低能とやたら罵倒する。

 増田家が攻め込んできた時だけは、普段はいがみ合う増田家も同盟を結んで侵略者撃退したという。そして撤退する増田軍の背中に塩をまく。敵に塩を送るの由来である

 本拠は増台。

七つ目は増田家。

 商業結節点である増津をおさえる増田家は財政的に非常に豊かであり、宗教と結びつく禁断の政策によってますます富を集積している。本来宗教施設しか使用できない角度とかにうるさい石垣技術をもちいた国境城塞群は難攻不落であり、増田家の富に垂涎する敵の侵攻をにべもなく、はねのけ続けている。女装癖の当主は勤勉で、年中むきゅうで働いている。しかし、増田島を統一する意欲には乏しい。

 長く続く戦乱が武器産業利益をもたらし、彼らが共依存する宗教にも信者獲得の機会を与えているかである

 本拠は増津。

八つ目は増田家。

 都の周辺を押さえる増田はいちおうは天下の号令者の立場にある。だが、前代未聞の宮中脱糞事件を含む不祥事続きで尊敬を完全に失っており、洛書にあざけられない日はない。結果、「都の地方勢力」に堕している。

 支配する人口は非常に多いが文化的な反面、戦争に向かない人材割合が多く、暴力による意志強制にも成功していない雑魚ナメクジである

 本拠は増居。

九つ目は増田家。

 増田島の長く狭い陸橋部を支配する増田家は律令制時代駅長にはじまる豪族の出であり、社禝を守りじわじわ支配地をひろげていった結果、豪族からの二段JUMPで西増田島一の勢力と謳われるまでに成長した。

 彼らが都の増田家を制圧してしまわないことは長年の謎とされている。下手に関わっても火中の栗を拾うだけであり、遷都などすれば柔弱な気質に染まると中興の祖が言い残したことが影響しているらしい。西方には年々攻勢を強めており、完全制覇がなれば都を抑えにでるとの観測もある。

 本拠は増州。

十番目は増田家。

 古代から大陸に対して開かれた湾港都市、増屋を支配する増田家は渡来人の血が濃く、一族の中には毛の色が増田島人一般とは異なる者までいる。大陸から導入した兵器を大量運用することで戦術武勇の不足をおぎない周囲の弱小勢力を打倒した増田であるが、より大規模な九つ目の増田家と十一番目の増田家との戦争では、文明力の差を軍事技術で埋められ、苦戦している。最後の三家の争いを特別増田三国志と呼ぶこともある。

 当主は新来の言葉をすぐに使いたがり家臣に疎まれている。

 本拠は増屋。

十一番目は増田家。

 増田南端位置する増田家は武勇の誉れ高く、それ以上に攻勢を一方向に集中できる利点を駆使して、勢力を拡大してきた。なお、家中新参者に限らず犠牲になる粛清の嵐であり、酒の席はいつもピリピリしていたと言う。大喜利に滑った人間には容赦がない――が大喜利強要する。

 歴代当主の口癖は「舐められたらおしまいだ」である

 本拠は増林。

 さあ以上、十一家の中で増田島の支配権を握るのは、どの家だ!?きみも当ててみよう。

次回

http://anond.hatelabo.jp/20160530121038

2015-09-28

副業としてアフェリエイトブロガーになるには

俺が二十年間欠かさず続けてるオナニー

人よりも優れてること、継続していること、好きなこと、

それがオナニー

どんな指の形でストロークパーミニッツで後処理の仕方はコスパリスクを考えて

そういうのを書いて後世に伝えていきたい

ついでにアフェリエイト貼って風俗代稼ぎたい

風俗とは、1度足りとも彼女いたことのない社会不適合者の私にとっては介助施設であり、

風俗とは、人の温もりを知らない私が唯一人並みの愛と温もりを感じ魂の救済を受けられる宗教施設である

とりあえずfc2ブログに作って見たんだけど、

20年ほど前ならただの子供の日記でさえ1日100人以上アクセスがあったのに、

開設してから今の今まで俺1人しかアクセスがない

群雄割拠ネットコンテンツ時代新規参入したところで

誰もがすでに自分の定住の地といえるサイトを見ていて

新天地など探しには行かないということでしょうか?

大手アフィブログですべて事足りてしまうということなのでしょうか?

Amazonアフェリエイトアダルトはだめらしく

記事内にいろいろ貼った後に審査通らず大きくやる気削がれてしまったので

なんかアドバイス頂戴

はてなダイアリーのほうがいいよとかアドセンスこれがいいとか

あとはどういった記事が読みたいとか、まともな記事一つしかないけどこう変えたほうがいいとか助言ください。

とりあえず月5万稼ぐのを目標にして稼いだ金額はすべてブログ記事還元されるような

要するに、すべて風俗代とオナホなどに使用していきたい

その場合経費になるのかな

http://ananyhatten.blog.fc2.com/

2015-05-14

近所に違法建築物が建てられたのに役所は何も言えない

とある宗教施設が建てられた。

その場所ではあきらかに制限を超えた高さの建物である

実際に見た建築士が言うには明らかに違法建物だそうだ。

住民役所人間を呼び寄せたが違法性はないと言う。

高さを測ればいいのに何故かそれを拒む。

なんか裏でお金もらってるんですかね?

2014-04-12

豊島区エルサレムと『雑司ヶ谷R.I.P.

樋口毅宏小説さら雑司ヶ谷』は、東京都豊島区雑司ヶ谷舞台にした小説ゲリラ豪雨幼なじみとの恋、やたら強い中国人との愛憎入り交じる関係オザケンタモリなどがごちゃごちゃになって、一気に読めてしま楽しい(←人による)話だった。主人公の祖母は大きな宗教教祖なんだけど、続編の『雑司ヶ谷R.I.P.』では教祖だった祖母が亡くなり、後を継ぐことになった主人公に大きな困難が降りかかるという話だった。

主人公が継ぐことになる宗教は、雑司ヶ谷に本拠地がある「泰幸会」。都電庚申塚駅(新庚申塚だったかも…)の近くに「泰幸会スーパーアリーナ」という大きな宗教施設を持っているという設定。ちなみに庚申塚駅というのは「おばちゃんの原宿」で有名な巣鴨地蔵通りの終点にある駅。ここを読んだとき、なるほど!と思った。雑司ヶ谷から庚申塚都電で行けるということだけではなく、巣鴨のまわりには大きめな宗教施設がやたらとたくさんあるからだ。

巣鴨駅の近くには創価学会東京戸田記念講堂、三田線の隣駅である千石の閑静な住宅街にはパルテノン神殿のような天心聖教の本部聖堂巣鴨大塚の間くらいには真如苑大塚支部、西巣鴨というか西ヶ原四丁目には天理教の大きな教会。大きくはないけど、大塚にはサイエントロジー東京もある。もちろん、地蔵通り商店街にはとげぬき地蔵で有名な高岩寺もある。巣鴨宗教施設がたくさんある理由はよくわからないんだけど、これだけの集まっているのはある意味すごいと思う。

そういえば、『さら雑司ヶ谷』が大きな影響を受けているであろう『池袋ウエストゲートパーク』がドラマ化された際、長瀬智也演じるマコト実家池袋果物屋だった。東京で暮らすようになって、池袋駅北口にある小さな果物屋さんをみつけたときには「あのマコト実家だ!」と感激したものだった。『雑司ヶ谷R.I.P.』に出てくる「泰幸会スーパーアリーナ」が庚申塚にあることを「ありそう!」と感じるのは逆だけれども。

夕暮れの巣鴨地蔵通り、とげぬき地蔵の前で、メイドさんが呼び込みをしているというカオス風景を見て、そんなことを思い出した。

2014-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20140113123153

中国防空識別圏をいきなり拡張した時も大した反応しなかった国際世論とやらがそんな事までいちいち気にしてないでしょ

そもそも宗教施設に参拝した程度で大騒ぎ方する方がおかしいわけで

うんと、国際世論中国とかの各国も、別に日本の常識に沿って動いてるわけではないんだ。

時代の変化もあるし情勢の変化もあるし、どのタイミングでどの様な反応をするか、ってのはある意味やってみないとわからない部分もあるから

中国防空識別圏なんかはある意味かけみたいなものだったかもしれないが、うまいことしれっと広げる事が出来た、って結果。

一方、日本首相馬鹿すぎて、結果は予想してた日本人は居たけども、首相にとっては予想以上に反感を食らった感じでしょう。

最も悪い状態があるとすれば、反感を十分に理解できてない、ということだけど。

少なくともアメリカにあそこまで気を使わせる様な文章を書かせてる状態は普通ではない。

強くなるということは我儘言って反抗してでも我を通すだ、っていう厨二病とも取れる様な行動を国家トップがやってることが余りにおかしいだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140113115612

中国防空識別圏をいきなり拡張した時も大した反応しなかった国際世論とやらがそんな事までいちいち気にしてないでしょ

そもそも宗教施設に参拝した程度で大騒ぎ方する方がおかしいわけで

せいぜい定期的に参拝して日常化してしまえばそのうち何も言われなくなるよ

2013-12-30

総理靖国参拝を批判していて靖国問題点を指摘してる人たちに聞きたい

靖国所詮民間宗教施設で、靖国にまつわる問題とは全く関係なく一般人も参拝しているし、

実際に遺族会など遺族も平和を祈って参拝している。

平和に対する罪を持つA級戦犯にしても死後も辱めることはない、と受け入れいている人たちや遺族もいる。

そんな中で靖国自体問題点をあげつらって総理靖国参拝をより否定しようと頑張ってる人たちのやり方は、

背後に靖国自体を否定したいと思う気持ちだとか靖国を肯定する人たちを否定したいと思う気持ちが垣間見えるのに、

はっきりとは言わないから気持ち悪い。だからこそ聞きたい。


  • 2. 他の大臣国会議員が参拝することに対してはどう思っているの?

  • 3. 非宗教慰霊施設を建ててそこで祈るとして、そこでA級戦犯は祀っちゃいけないの?








  • 11. 総理に限らず石破とか周囲にはあの戦争は誤りだったとする発言は結構あるけど、本当に自民党戦争や決定的な対立を望んでいると思っているの?

  • 12. 総理靖国を参拝した本当の目的はなんだったと思う? その目的のために本当は何をすべきだと思う?



追記:ブクマを見たけど、わかりづらかったようなので質問を変えるよ。

答えを見て自分でも気づいたけど、私が聞きたいのは、君たちはどうすれば、どうなれば納得するのか、

君たちは公人でない一般人靖国参拝靖国神社それ自体存在総理のあり方に対してどう思っているのか、を確認したかったんだよ。

もう回答済みの人は詳細な回答でだいたいこれに答えてる人も多いしそれでいいよ。

  • 1. 参拝者の是非

天皇

総理

大臣

国会議員

知事

地方議員

芸能人

遺族会

一般人

この中で参拝しないで欲しいのはどこから上?

一般人の参拝すら許せない?

参拝する一般人についてどんな感情を持ってる?

靖国とは別に慰霊施設ができたらそこで慰霊して欲しい?

物理的に潰せるか潰せないか、とかじゃなくて、実際に靖国神社がなくなって欲しいと思っているかどうかを聞きたい。

あるいは靖国神社にどう変わって欲しいかを聞きたい。

仮に靖国運営方針が変わってA級戦犯合祀をやめればそれで問題ないとするのか、

あるいはそれに加えて遊就館の展示内容が歴史認識を踏まえて戦争を否定する良い方向に変わればそれでいいのか、

やはり靖国がどれだけ変わっても来歴からその存在自体が否定されるべきものからなくなって欲しいのか。

国家神道についても同様だね。

靖国さえ解決すれば、あるいはなくなればいいのか、国家神道的なものはなるだけなくなって欲しいのか。

英雄

正しい戦争だったなどの積極的肯定

やむをえなかったなどの消極的肯定

なるだけ言及しない

個人の罪として扱うのではなく国として反省のよりどころにする

一切の行いを否定する

永遠に侮辱し辱める

戦犯について政府が取るべき態度はどんな形が正しいと思う?

A,B,Cそれぞれに対する態度は?

実際目の前にその戦犯が生きていて、あなたが彼に何をしても許される状態にあるとしたら、あなたはどうする?

とにかく戦争がしたい

日米同盟を破棄したり国連を脱退してでも中国韓国と再び戦争をして勝ちたい

竹島尖閣諸島北方領土領土紛争軍事的手段で勝ちたい

竹島尖閣諸島北方領土領土紛争平和的手段で勝ちたい

軍事力ごり押ししてでもアジア覇権的地位を得たい

必ずしも領土が取り返せなくても・あるいは奪われても構わないが平和的手段で解決したい

中韓露米それぞれについて対等につきあいたい

総理の内心についてはいろんな主観が考えられるわけだけど、総理が今参拝した理由をどう考える?

総理歴史認識や今回の参拝を踏まえて、総理外交についてどう考えていると思う?

本当にいろんなところで言われているような過激なことを考えていると思う?

本来総理世界に対してどういう内心と態度であるべきだと思う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん