「bpo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: bpoとは

2020-03-10

フェミは本当に人の邪魔をする以外何もしないな

視聴者から意見について…など

https://www.bpo.gr.jp/?p=10269&meta_key=2019

関連:異種族レビュアーズがあまり燃えなかった理由とは…?

https://togetter.com/li/1474991

まーた都合の良い性的搾取等と言いあの手のフェミニスト女性団体因縁をつけた模様。

フェミニストはこんな非生産的行為ばかりしているから嫌われる。

しかしここまでクレームや難癖付ける行動ばかりだと経済的文化的意味からフェミニスト自体排除すべきだとも思えてくるね。

こいつらが存在しているだけでもはや経済活動文化活動のものにも打撃を与え続けているのは事実

これによってMXサンテレビを中止に追い込んだ奴等もこいつ等だと言うのはある程度確定したよね。

何せBPOがまたこいつらに配慮したのだからそれ自体状況証拠と化している。

しかBPOも一度は問題ないと言ったにも関わらず、こいつらにすぐに配慮する所をみてもそりゃ左翼だの言われても仕方ないと思うね。

種族レビュアーズに関しては以下にアレだとしても地上波版は十分配慮しているでしょうに。

そもそも子供が見る云々は前回放送時間放送時間子供は見ないと言う結論が出ていたはずだぞw

更に言えばこの人達漫画アニメにはすぐ性的搾取だの言い出すし、実際の女性ポスター職業にも同じ様な事を言い出し潰しにかかるから、この人達女性権利と言うのはどういう性質のものか本当に良く判るよ、呆れるね。

今やフェミニスト世間赤十字JAの一件もあり、ただの難癖をつけ場合によっては実害を与えてくる様な反社集団と言う認識を持ちつつあるのに懲りずにこの様な行動ばかりするんじゃ世間から毛嫌いされるのも当たり前だよね。

フェミニストはこう言うのをみても生産的ではないし、要はクレームばかりつけている人種から世間的にもいい加減うんざりされておかしな連中と言う認識を持たれ出しているのは事実でしょ。

フェミニストの行動自体本質的ネガティブな代物そのものでこうした他者嫌がらせばかりするから建設的でもないし生産的でもないか世間からも嫌われる結果を招いたんだ。

以下に女性権利以外にも子供権利ある意味無敵のツールだった児童ポルノと言う単語を振り回しても余りに独善的規制ばかり推し進めたから、それを世間から見透かされ、今やフェミニスト当人達こそが社会的問題がある集団と見透かされるのは当然。

また山田太郎議員漫画家が著作権ダウンロード違法化拡大とか言う世間の人々に喧嘩を売る様な行動と言う明らかな自滅をしてもフェミがこの様なお気持ち規制を振り回すのだから、そりゃ今も愚かな事にフェミニストに加担し続けるリベラルに対してオタク票や規制反対票が入る訳ないのも必然だよねw

2020-02-15

文化以前にTVエロ公共CM(ポスター含む)エロ

どっちも無しだぞ

真面目に『自称オタク連帯感が欲しいだけの連中が騒いでない』、

TVは観ない(低視聴率)が一般化したから』では?

加えて、健全下着CMTVでは近年放映しない傾向らしいし

BPOクレーム入れてどうぞ

どっちもOKだ!片方を規制して片方規制しないが許せない!ダブスタだ!
どこから卑猥なんだ!明文化しろ!!


ならば、自由表現戦士として自身言葉責任を持ち、

まずは、裁判官岡口基一氏の援護射撃でもしたら良いだろう

日本最高裁お気持ちを述べることで有名だぞ

例えば、裁判官プライベートパンイチの写真晒しはいけないなんて契約書にサインなんぞしているはずは無いのに

怒られたそうな

というか正式最高裁による分限裁判戒告処分を受けている


なんで自由表現戦士や何がエロなのか戦士は放って置いてるんだ?

岡口基一裁判官

言論の自由封殺した最高裁へ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/58177

すべての表現規制と戦うべきだ、すべて明文化すべきだ運動の中でも、

特に公益性があると思うぞ

はい

anond:20200215150727

anond:20200215152916 anond:20200215155032 anond:20200215162838

anond:20200215150047

公共の場水着はふさわしいくないと思うなら

BPOクレームを入れましょう

TVいから知らなかったけど最近では下着TVCMは無くなったらしいぞ

2020-02-11

anond:20200211170015

進やアニメなんか見る子供ほとんどおらんやろ

BPOも深夜は大人向けでええっていう認識やし

2020-02-10

日テレが今度は野菜を売りたいだけの局になった。

https://anond.hatelabo.jp/20200130091130

このとき日テレZIPを通じてただただマスクが品薄であることだけを報道して、マスク有用性についてはほとんどの検証を避けた。

その結果国内でもマスクの品薄が発生して本当に欲しい人に届かなくなった。(通勤前に見ることができるのがZIPなだけで他のワイドショーは知らない。)

それからZIPを観察しつづけたけど、マスクに対するエビデンスがしっかりと検証されるような内容が放送された記憶はない。

日テレにすべての責任があるとは言わないけど、1つのメディアとして不安を煽るような内容だけを報道するのはどうなのか。

そんなZIPで今度は中国野菜が品薄で、その在庫が尽きれば国内野菜が奪い合いになると報道していた。

またそうやって不安を煽ることだけをする。

その報道には量的要素が全く含まれていなくて、そうなった場合市場の調整機能がどれくらい用意されているか説明の一つない。

市場関係者のどれくらいかインタビューたかしらないけど、一人の市場関係者けが野菜が入ってこないとコメントしたものを、まるで市場全体がそうであるかのように報道していた。

それが自分たち報道に都合の良いコメントを残した人間コメントだけを報道して、直接表現は避けつつも今のうちに買いに走ったほうがよいですよと扇動していることと何が違うのか。

これはすでに市民パニックを引き起こそうとするテロといっても過言ではない。

そもそもこのニュース否定する側に中国からの輸入量とか国内生産量を用意させるのはおかしい。

こうしたニュース流れる度に、視聴者側の意見一定数集まれメディア側に報道内容を証明させる仕組みを作るべきではないか

例えば予想視聴者数のうち3割程度の数が疑問を持つと回答が集まった場合メディアはその内容を証明するための量的データエビデンスを集め、それが報道矛盾した場合一定期間謝罪と正しいデータ報道を繰り返さなくてはならないとか。

そういう緊張感もないまま、市場関係者個人的意見をあたかも全体の事実のように報道するのは甚だ疑問でしかない。

BPOはしっかりと仕事をしてほしいし、例えば民法の流したニュースを変わりにNHK検証してくれるっていうなら受信料だってこれからも喜んで払いますよ。

芸能人ゴシップを流す感覚で人の命に直結する情報を扱わないでほしい。生殺与奪に影響があるのだから殺人に加担するかも知れないくらいの自覚を持ってくれ。

2020-01-24

anond:20200123025202

そもそもマーケティングとはなんぞや状態ですし、付加価値がまだまだ足りてないし、広報もたりてないです。

またウェブサイトももっと作り込まなければならないと感じています

いや、現場がそれほど無理することはないよ。

2000年頃ならともかく、2020年現在素人webで頑張ったところで対した売上にはならん。

まず増田の中で混乱しているのが、

頼むから障害者作業所商品買ってくれ

というタイトル文章結論が、

本当に問題提起たかたことは、報酬制度改定です

ってことだ。この2文が直接的につながっていないというのはわかるよね?

きちんと

障害者作業所商品買ってくれ

・内職の仕事を回してくれ

とそれぞれの論点ごとに整理して考えないと、虻蜂取らずになるぞ。

報酬制度改定について

これって政治の話だよね?「日本死ね」のようなアプローチの仕方かなぁ

内職について

 そもそも障碍者施設で出来る内職って何?

 製造業労働集約的なものしかイメージが出来ないのだが。。。

 BPOやっている会社さんと付き合いがあるけど、その会社さんは障碍者雇用枠の活用として、手すき紙で名刺作ったり、はがき作ったりしていた。

 世の中の大会社には障碍者雇用枠があるので、そこで有用ビジネスを探してきたほうがいいのでは。

障害者作業所商品買ってくれ

 こっちのほうがいいよ。

食品は、安全性職員管理することをしっかりとアピールしたうえで、ストーリーで売るのがよい。

 「どんな障碍者がまじめに作っているのか」

 「その障碍者にとっての楽しみは何か=(利用者さんは1万円にも満たない工賃を毎月楽しみにしてくれています)」

手作り愛がこもった商品だ、ということがわかれば購入してくれる人は世の中にまだまだいるよ。

で、それはなかなかインターネットの中にはいないので、街中なんじゃないかな。

通販ではなく、イベント告知にインターネットは使ったほうがいい。twitterとかfacebookとかで。

真摯に生きている様を定期的にコンテンツとして提供し、賛同してくれる方に 販売所まで足を運んでもらって、直接障碍者本人から購入する、そんなスキームを考えてみては

2019-11-19

anond:20191119140417

中学生妊娠という内容から賛否両論作品となった。放送倫理・番組向上機構通称BPO)にも、「10代の性・性に対する認識の薄さや低年齢での妊娠を美化している」などの意見が寄せられ、さら2006年日本PTA全国協議会の「子供に見せたくない番組ランキングで2位にランクインした。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/14%E6%89%8D%E3%81%AE%E6%AF%8D

2019-10-18

宇崎ちゃん表現不自由展について

ずっともやもやを抱えていて、アート界隈の方の上から目線の「アートを知らないお前らを啓蒙してやるよ」的なエントリなどいくつか読んだのですが、

全くしっくり来るモノがなかったので、自分なりにまとめてみようと思いました。なお私はアートについて全然詳しくありません。


まず大前提として、これから話されるのはすべて自主規制の話です。公的検閲の話ではありません。

あいちトリエンナーレ補助金交付取りやめなどといい出したことは完全にfuckです、あれは表現の自由侵害以外の何物でもありません。

そういった話とは別に他者を傷つけるような作品クレームを受けたら取り下げられるべきか?どこからがアウトなのか?という、自主規制についての話をしようと思います

宇崎ちゃん献血ポスター表現不自由展も、どちらも市民からクレームに端を発する話でしたよね。



マーケティング界隈の言葉ですが、世の中の情報は大別すると「pull型」と「push型」に分かれます

「pull型」というのは、対象者自分から見ようとしなくても目に飛び込んでくるたぐいの情報で、広告ポスターテレビCMなどがそれに当たります

push型」というのは、対象者がそれを目当てにして自分からアクセスしなければ目に入らない情報で、映画演劇美術展などはそれに当たります

前者はパブリックな物で後者プライベートな物とも言えるでしょう。



欧米ではジェンダーロールの強化を招くような要素が入ったもの苛烈批判さらされて、掲示を取りやめさせられたりすることがよくあるそうですが、

これは主に「pull型」の、テレビインターネット広告などに於いての話です。黙っていても目に飛び込んでくる情報からということですね。



そう聞くと、「その程度で規制するのか」とギョッとする方もいると思いますが、日本で言えば東日本大震災映像などはそれに当たるでしょう。

2011年3月11日から数日間、テレビは繰り返し被災地悲惨な状況を流し続けました。それは報道の使命であるという矜持に基づいたものだったでしょうが

まり惨状に心を痛め、PTSDになる人が多くいたことが国立病院機構災害医療センターの調べで報告されています

そのような事態を受けて、BPOは各テレビ局に「震災報道ストレスについての注意喚起要望」などを出していますし、実際テレビ局内部でもそのような懸念から配慮が話し合われたことでしょう。

かと言って、震災についてもっと詳しく知りたいという人間書籍や記録映像などでその情報アクセスすることは規制されるものではありません。

前者が「pull型後者が「push型」ということですね。

嫌でも目にしてしまう「pull型」の情報規制が厳しいが、自分から見に行かなければならない「push型」はそうでもないよ。ということです。

宇崎ちゃんポスターは前者、表現不自由展は後者に当たると思います



というわけで「pull型情報には自主規制がつきもの」ということは納得いただけたと思います、ではどこから規制されるべきなのかという話です。

「宇崎ちゃん献血ポスター」は「pull型」の情報ですが、あれは規制されるべきなのでしょうか?

かつては、ゴールデンタイムテレビでも女性の裸が平然と出ていましたが、いまはそういうことはありません。出すべきだという人もあまりいないでしょう。

チャタレイ夫人の恋人」という小説が「わいせつ過ぎる」という理由で発売禁止を受けた時代もありました、いまはあの程度の内容でそんなことにはならないでしょう。

まり、何を規制すべきかすべきでないかは「その社会市民意識によって絶えず変わっていく」としか言いようがありません。

宇崎ちゃんポスターについては、あれを性的過ぎると思う人もいれば、そんなことないと思う人もいて、単にオタク気持ち悪いと思う人もいるでしょうが

その綱引きで決まるというのが実情だと思います

個人的感想を言うならば、「あの程度で性的消費なら男女ともにアイドルとか表で活動できないよな」と思いますけどね。)



と、大体このような補助線を引くと議論に筋が通りやすいのではないかと思いますが、どうですか?




ただ、

・「pull型」と「push型」に明確に峻別出来ない情報はたくさんある。(雑誌の表紙はどっちなのか、大きく広告を打ち出しているような大作映画は本当に「push型」でいいのかなど)

・「push型」でも規制される場合はある(暴力的ゲームなど)

という二点は一応付記しておきます

2019-08-05

anond:20190805232108

それ今の時代BPO審議入りしかねないよ

マイノリティが傷つきかねないよ

2019-08-04

anond:20190803215452

リスカするブス」って表現、もうやめようよ。

これは表現ですらないただのヘイトだということで、BPOで審議されることになった事実を重く受け止めよう。

2019-07-17

東大王」「東大方程式」をBPOに訴えます追記

どうも。元増田です。表題投稿なんだけど、一日たってはてぶをみたら思った以上にブコメがついていてびっくりしたよ。

正直、何人か書いてくれた人もいるけど、もし元増田がこんな増田を見かけたら『こんなことにまじになっちゃってどうするの』って思うに違いないので、意外とポジティブな反応が多くてそれにもびっくりだったよ。とはいえまあはてなーテレビ嫌いそうだから賛同してくれる人がいることは予想してたけどね!(まあ、だからこそTwitterとかじゃなくて増田でやったわけだけど…

そんなこと言っておきながらじゃあなんでこういうことするんだっていう意見もあるだろうけど、やっぱりこれらの番組ものすごく不愉快だし、ほかの番組でですら「東大王なんとか」みたいなワードを聞くことが多くなってきてしまって、やっぱり誰かが何かアクションを起こさなきゃならないんじゃないかって思ったんだ。昔、芸人さんが「嫌なら見るな」とかなんとか言って炎上したことがあったけど、多数派が楽しければそれでよかった時代はもう遠い過去だよね。当たり前だけどそもそもどんな人だって適当な側面をとれば少数派だからね!

何人かの人がコメントでくれた点について補足したいんだ。

低俗クイズ

これは筆が滑っちゃった感じがあるね。本当に嫌いすぎてついつい本音漏れしまった。削っておくよ。

敬意ということを書いてくれた人もいたけど増田はこのような形でしかエンターテイメント提供できないのはプロとしてどうかと思うんだ。知人から聞いたのだけど、「東大方程式」は最初のころは「東大生であっても年相応などこにでもいる学生で、いろいろな人がいるんだ」ということを伝えていたらしいんだ。「東大」みたいにめちゃくちゃでかい主語を使うのであれば、それくらい考えた内容でなければそもそも適切たりえないと増田は思うな。(ちなみに「東大方程式」に関してはBPOに訴えるのは直近の回のみだよ!)

国立大学法人東京大学主体となって訴えを起こすべきでは?

これはね、増田も思った。ただ、そもそもよく考えてみると、じゃあ五神総長が許したら自分はこの番組を許せるか?というと、それはNOなんだよね。増田不快と思う気持ちに変わりはないよ。まあ、こんなしょうもないことを大学がいちいち相手にするだろうか?とか、大学に言うと動きも遅いのでは?という話もあるけど。ということで、個人名義BPOに申立書を送ることにしたんだ。

商標関連の指摘をしてくれた人もいたけど、これは正直グレーゾーン臭がするからあんまりつつかない方がいいような気がするんだ。登録商標で調べると、たしか東大」とか「東京大学」は東京大学登録していたんだけど、「東大○○会」みたいな学習塾名前登録されていたんだよね。他にも例えば住所は駒場とか本郷存在していないのにも関わらず名前に「駒場」とか「本郷」とか入れている組織があったりすると思うんだけど、こういうのもまあぶっちゃけ東大ブランドに乗っかっていることは否定できないね。それらがじゃあ問題かというと、まあアメリカケンブリッジという町が存在しているようなもんで(?)、そこまで目くじらはたてなくててもいいと思うんだ。だから、今回は名称使用許可かについては調べない方針にしたよ。

誤字脱字

ありがとう

いくつか個別コメント

増田さんが思ってることとは別に「やっぱ東大生は頭が良い。」という評価テレビで得ていた割合が高い場合は、この訴えが通じなくなるのでは。(ディベート的に反論を持ってきた、少し応援する意味で)

一人でも(実際は数割いるとおもうけれど)「やっぱ東大生は使えないな」と思った人がいれば、番組の作りとして問題があるんじゃないかな。そこら辺の増田の考えをもう少しわかりやすリライトしておくね。ありがとう

頭がいいってだけでイジメ対象になるような地域社会経験してる自分にとって、東大番組はそういう集団生活する学生の救いになってる側面もあるなあと思ってる。増田の主張は独りよがり過ぎる気がする。

上でも書いたけど、結局この文章では増田主観をメイン軸にして論理を組み立てざるを得なかったんだ。そういう意味では独りよがりというのはまさにそうだと思う。前半部分は、申し訳ないけど増田経験からはわからなかった。でも、増田はむしろこの手の番組が『頭がいいってだけでイジメ対象になる』傾向を助長しているのではないかと思うよ。

BPOで議題に上がる事案は(おそらく)リソース問題からごくごく僅かであって、優先順位問題から、たぶん相手にされないと思う。しかし記録としては残るので、全くの無駄ではない。どうぞ頑張ってください。

それはそうかもしれない。それでもやります

書いてあることに具体性がたりない。いつの放送回で誰がどんな発言をしていて、なぜそれが人権に反しているのかってところまでやらないとダメなんじゃないかな?

具体例が無いと受け取る側も審査しにくいと思う

まさにそうなんだよね。ただ「東大王」なら細部を見れば結局ただのクイズ番組なので、「番組の作り・雰囲気」というどうしても微妙な点を指摘せざるを得なくなってしまった。「東大方程式」は正直具体的な点をよく覚えていないんだけど、なんか学生くんが裸踊りしてたっけ?具体性はもう少しちゃんとした方がよさそうだよね。

「明らか」だと説得力が足りないのでは?

おっしゃる通りでございます…。

訴状というには個人的思い込みみたいなのがノイズになって本題が響いてこないし、まずは文字数半分にまとめてみたらどうか。

なんというか「アウト基準」みたいなのがなくて、さらに訴えの要件が「個人的精神的苦痛」みたいなやつなので、とりあえず思ったこと全部書こ!ってしたらどうしてもこんな文章になってしまったよ。そもそもこういう訴えを起こす窓口じゃないからじゃないかと言われればそれまでなのかもしれないけど…。

この人(のような人)が、批判対象になるようなテレビ番組を倒し尽くしたら、次はネットゲームマンガかに、そのエネルギーはむかうのだろうなあ。

増田は、少なくとも現時点においてはテレビはある程度の公共性が認められているメディアだと思っているよ。例えば将来出版免許制になって、その出版社が出しているマンガ不適切だと思ったら、増田は抗議するだろうね。そんな言論統制みたいな制度ができないことを切に祈っているよ。

増田十中八九メディアが送る「自分が心情として認知できない偏見」を娯楽として楽しんでいるだろうけどそういうところまでは頭回らないんだな

イエス・キリストは「罪のない者だけが石を投げよ」と言ったけれど、それはその場に絶対的存在である神の子イエスがいたからで、本当なら人間は不完全であるからこそみんなで知恵を出し合って状況を改善していかなければいけないと思うんだ。もしほかにも『メディアが送る「自分が心情として認知できない偏見」』があるのであれば、それはきちんと指摘されるべきだね。ぜひあなたにも指摘してほしい!

番組のコンセプトとして、「東大生だからできる/東大生なのにこのようなこともできない」ということを中心に据えている” これ「明らか」ではないよね。ああい番組は好きではないけれどこれでは勝てないと思う

わかる。もう少し書き方を工夫してみる。

明らかであるって書いてある所全部消して具体例挙げるといいと思う。「おっと東大カップラーメンの値段は分からいか~?!」みたいな煽りあるだろ

明らかはほんとそれ。なんか具体例あったらみんなほかにも教えてくれると助かります

終わりに

明らかって言いすぎなんだよなあ。知り合いが見たら特定できそう。

https://anond.hatelabo.jp/20190715113625

2019-07-16

anond:20190715113625

東大王って「東大王のくせにこんなこともできないの(笑)」なんて場面そんななくないか

いや探したらそりゃあるかもしれないけど

東大生の失敗をあざ笑う番組なんてイメージは全くなくて

終始東大王何でも知ってて勤勉でスゲーって流れだと思うが

高学歴タレントチームが東大チームを倒しきれなくて結局現役と卒業生の対決になったりしてるし

(増田は「褒め」についてもムカついてるんだろうけど)


はてなーテレビ見ない人が多そうだからすっかり騙されて「東大生を馬鹿にして笑いを取るなんてそんな差別的低俗番組があるなんて知らなかった!増田の行動を称賛します!」なんて空気なっちゃってるけど

BPOは実際の番組を見て調査するわけだから

あなたの言うような東大を貶しているという事実はありませんでした」で終わりだろ

さんまの方は知らん

anond:20190716071957

BPOってそのレベル意見普通に送られてる場だし、恐らくスルーされるだけだと思う

[]2019年7月15日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
004610424226.681.5
01373783102.249
02477021149.475
0333232770.528
04347738227.689
0530222674.243
0631157650.835
0794491152.225.5
0838289776.240.5
09132157165.957
1094835288.928
111501161877.527
1290673674.831.5
1387770588.643
1471537975.831
1591520157.229
168611407132.643
1770615687.933
18819441116.640
1987685078.737
2092743980.933.5
211231190396.834
2211918466155.242
239611020114.838
1日174017273399.336

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

剣風伝奇ベルセルク(7), 7月14日(3), 冷夏(3), CANON(3), ミロ(5), 市民プール(3), ボディタッチ(3), フッ化水素(3), 期日前投票(5), 大局(3), 番組名(3), 政党(16), 党(10), 北方領土(5), 風俗店(5), 鑑賞(6), 決済(9), 早口(4), ドライブ(4), チェーン店(4), 暑い(5), つまんない(7), 豆腐(7), 民主党(7), 選挙(23), セブン(8), 不妊(6), 与党(8), 投票(21), 政策(13), 政権(10), 実現(13), ギャル(8), 夏(9), ノリ(9), プライド(9), デート(10)

頻出トラックバック先(簡易)

あいつ、この状況で笑ってる /20190714234307(24), ■犯人名前を書かないダイニングメッセージ /20190714212842(17), ■31童貞2回目のデート セックスしたら失恋した /20190715045351(17), ■ /20190715153721(12), ■「涙は女の武器」ってズルではないの? /20190715181504(9), ■「ドチャクソ」 /20190714200702(8), ■「東大王」・「さんま東大方程式」をBPO放送人委員会提訴します /20190715113625(7), ■愛のあるSEX気持ちいい /20190715105513(7), ■大嫌いな父親が亡くなった /20190714212938(5), ■日本飲食店の注文システムってなんでクソなの? /20190715165052(5), ■ゴーレムの素材 /20190715162950(5), ■女を甘やかすからつけあがるんでない? /20190715102749(5), ■タバコ休憩する人減給させろ /20190715135536(5), ■不妊治療お金 /20190715055649(4), ■セクハラ告発するとどうなるのか教える /20190715020642(4), ■anond20190715192618 /20190715192848(4), ■ /20190715151705(4), ■結婚しないつもりの女性って自分生理にどう思うの? /20190714225159(4), ■男の考える男女平等 /20190715104034(4), ■腐女子カップリング規範息切れしている話 /20190715222332(4), ■anond20190715105502 /20190715110357(4), ■anond20190715104034 /20190715105235(4), ■これから未来で起こる(とされている)こと /20190714150830(4), ■ジャニヲタから見たジャニーさん /20190715162500(4), ■しょーもない創作書くのに五千字四時間かかる /20190715065307(4), ■超えちゃいけないラインを越えてしまったNHK /20190715175608(4), ■日本脚本力って減ってきてるのか? /20190715185810(4), ■三大「信用ならないtwitter表示名」 /20190715120421(4), ■痴漢しているおっさん痴漢した場合 /20190715110838(4), ■つまらない人ですが /20190714231254(4), ■ /20190714184305(4), ■婚活相手年収詐称していたら? /20190715222313(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6449631(1293)

2019-07-15

anond:20190715113625

文章が非常に弱く,審理すらされないと思われる。

過去委員会決定を見れば分かるが,申し立てはかなり丁寧に検討されるが,この程度の内容では検討しようがない。従って,全面書き直しを勧める。

まず,申し立て要件を満たしていることを,項目を分けて記述する必要がある。

要件は,

の3点で,2番目はクリアしているとする。

残る2つの要件について,丁寧に示していかなければならない。

まず,1つ目。

名誉,信用の権利侵害を訴えることになる。従って,(1)名誉,信用の権利侵害と思われる事実提示し,(2)その事実権利侵害であると思われる理由を述べなければならない。

そして,BPO申し立て用紙は,発生している被害について書く欄があるから,(1)(2)の結果,生じている具体的な被害を書く必要がある(3)。

(1)については,具体的に,番組の何分何秒の誰のどういった発言が,どういった編集名誉,信用の権利侵害しているか逐一挙げなければならない。漠然と「番組自体ダメ」と述べているだけでは審理の対象にしようがない。

(2)については,名誉毀損構成要件などが参考になるだろう。草稿は「名誉毀損された」としか書かれておらず,理由になっていない。

(3)については,(1)が直接の原因となって具体的に東大生全体の名誉が傷つけられた事例を挙げなければならない。Google検索したものは(1)が原因とは言えないので無意味な主張である番組内に「これだから東大生は~」といった発言があれば該当するかもしれない。あるいは他のメディアで,「東大王を見てても思うが,東大生は~~」といった言及があればなお良い。申立人個人に対して,東大王での言及に起因して直接的になんらかの悪口を言われたなどの事実が最も適当である

現在の草稿は,(1),(2),(3)のいずれも含まれていないので,審理対象とならない。

次に,2つ目。

東大卒業生が「放送により権利侵害を受けた個人またはその直接の利害関係人」であることを示さなければならない。

草稿は「本放送は「東大」を番組名に冠する以上、当事者出演者だけではなく、東京大学関係者全員である。」と述べるが,必ずしもそうとは言えない。「おはよう日本」が日本国民全員を関係者とするわけではない。

ただ,現実権利侵害が発生していることが1つ目の要件で示せていれば,たいした問題にならないと思われる。

少なくとも現状の草稿をそのまま送付した場合,「こいつ本当に東大生か?」と思われておしまいである東大生全体の評判を落とすのでやめてもらいたい。

東大王」・「さんま東大方程式」をBPO放送人委員会提訴しま

https://anond.hatelabo.jp/20190619220147の続き。

あらすじ

東大生番組マジうぜえ」→「そうだ俺東大卒業生から関係者として提訴しよう」

放送人委員会提訴するにはどうする?

いろいろ忙しくて時間がかかってしまった…

訴状ドラフト

とりあえずばばっと書いてみた。一部ぼかしを入れています

東大王版

 本番組では、複数人東京大学学生が出演し、芸能人たちとクイズ勝負を行っている。番組のコンセプトとして、「東大生からできる/東大生なのにこのようなこともできない」ということを中心に据えていることは明らかであるしかしながら、このようなクイズの回答を知っていることと東京大学学生であることは一切の関係がない。それにも関わらず、上のようなコンセプトが成り立つのは、世間存在する「東大生がり勉世間知らず」という偏見を利用しているからに他ならない。「東大生」という特定集団に対して、一方的偏見蔑視押し付けるのは、蓋し社会的マイノリティに対するヘイトスピーチと同じ構図である。私は、東京大学卒業生および関係者として、このような偏見放送されたことにより名誉毀損され、精神的に苦痛を受けた。

 そもそも、「東大」を冠してこのようなクイズ番組放送することも問題である第一に、上でも述べたが東京大学の全ての学生がこのようなクイズ精通しているわけでも、ましてや好んでいるわけでもない。集団から極めて限定された一側面を切り出し、それがあたかも全体の特徴であるかのように扱う。例えば特定民族人種に対しこのような扱いが許され得るだろうか。このような番組不適切でないならば何が不適切番組であるのか。東京大学卒業生の一人として、「東大生」に対しこのようなイメージを結び付けられることは名誉毀損である

 第二に、そもそもこの手のクイズは調べればすぐにわか問題である東京大学のどのような部局であっても、「調べればすぐにわかること」に重きを置いた研究教育はなされていない。これは、東京大学憲章(https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/overview/b04.html)を見ても明らかであろう。しかしながら、このような低俗クイズ問題を知性の象徴であるかのように扱い、東京大学名前使用することは東京大学およびその構成員名誉を著しく貶めている。私も、東京大学関係者として名誉毀損された。

 私はこの番組に出演したことは一切ないが、本放送は「東大」を番組名に冠する以上、当事者出演者だけではなく、東京大学関係者全員である。したがって、私も放送人委員会運営規則第5条(6)に記されるところの「その放送により権利侵害を受けた個人」にほかならず、これをもって放送人委員会に当該番組の審理を要求する。

東大方程式

 「東大生」といえば「がり勉」「変人」「常識知らず」という世間一般イメージ存在することは否めない。実際、例えばインターネット検索エンジンgoogleで、大学名とともに上記のようなワードを入れて検索すれば、大量のウェブページがヒットする。文脈によってはポジティブ意味で使われていることもあるかもしれないが、ほとんどの場合ネガティブ意味で使われている。

 このようなイメージ自体の真偽や是非はこの場で議論すべきことではないが、問題なのは番組がこの種の偏見に基づいた作りとなっている点である番組内では、数人の東京大学学生が出演し、彼らと芸能人たちの掛け合いが放送されている。その中で、上記イメージに合わせるように、全編にわたって出演する学生の「面白おかしく」「常識から外れた」振る舞いが放送されている。この放送東京大学およびその構成員に対する偏見を強く助長している。それにより、私は東京大学関係者の一人として、多大な精神苦痛を被り、名誉毀損されるという「著しい不利益」を被った。

 また、学生出演者裁量がどこまであったかも明らかにされなければならない。このようなバラエティ番組において、テレビ局出演者の力関係一方的である出演者テレビに映されたいと思う一方で、作成からすればまさに代わりはいくらでもいるかである。その中で、出演者番組中で世間的には非常識な振る舞いをする、あるいはされられるに至った経緯は何か。そもそも台本編集がある以上、歪な力関係を背景にした圧力・指示は一切なかったとは言えまい。後輩たちのこのような振る舞いを放送で目にすることは、私に東京大学卒業生として大きな精神苦痛をもたらした。

 私はこの番組に出演したことは一切ないが、本放送は「東大」を番組名に冠する以上、当事者出演者だけではなく、東京大学関係者全員である。したがって、私も放送人委員会運営規則第5条(6)に記されるところの「その放送により権利侵害を受けた個人」にほかならず、これをもって放送人委員会に当該番組の審理を要求する。

 そもそも特定の少数者に対するネガティブイメージ偏見扇動することは、あってはならないことである。本番組東京大学に関するものであったが、これが特定民族宗教に関するものであったらどうだろうか。テレビ社会的影響が大きいなればこそ、この種の偏見ネガティブイメージには慎重でなくてはならない。本放送は、この点において明確に放送倫理を違えている。表現の自由の名のもとに、このような不当なステレオタイプを広める番組作成放送したフジテレビおよび関係者人権感覚の欠如にはただただ驚かされる。今後さらなる人権侵害番組作成させないためにも、貴委員会により正しい裁定が下されることを強く希望する。

終わりに

なんかほかにも書くこととか変な文章なとこがあったら教えてください。

2019-07-12

anond:20190712160053

テレビーの益田だけど、

そのプロデューサー所属している部署番組を見ていたら、

自分相手の間で起きた出来事酷似したエピソードが同じ場所再現されていたんだよ。

2017年10月出来事がその数カ月後に放送

やめてっていったら、使われるのはエピソードだけ・場所だけになった。

から現在は、なんか身に覚えがあるなぁ〜なんか気持ち悪いな〜程度。

関連するラジオ番組リクエスト複数だしたら、10分間に3-5回名前を呼ばれたこともあった。

よくわからん。ご意見要望BPO効果なし。そりゃ信じないよね。

気持ち悪いけど、被害妄想かもしれない。

聞いてくれてありがとう

anond:20190712112035

テレビ局プロデューサーと親しくしていたら、私生活番組にされた。

やりとりをそのままドラマに使われたり、

でかけた先が数カ月後ロケ地になったり。

やめろといってもきかなくて、そんな生活が2年。

関わるのをやめたあとも、私のツイートを元に番組制作される。

アカウントに鍵をかけたら、私とやりとりをするオープンアカウントツイートを元に番組制作

気持ち悪い。

バンドマンと付き合って歌にされた時は、本当にあるんだ〜って別れたけど、テレビは怖い。

漫画番組も歌も、業界の人からしたら当たり前の手法かもしれないけど、

別にこっちはコンテンツにされるために生きてるわけじゃないんだよなぁ。

-

益田に書いたのが先方の耳に届いたそうで。

じゃあ少し別件を。

2017年秋、青少年向けの番組で、

原宿にいた女の子に黒くて太くて硬い円柱状のお菓子を頬張らせる映像が流れていた。

すぐにBPOに連絡したけれど番組方向性は変わらず。

2018年春、番組MC出演者学生に手を出して大騒動番組は終了した。

連絡したとき虐待で動いてくれたら、今もMCメンバーだったかもしれないのにね。

2019年6月10日上記番組と同じ放送局・同じ部署制作している夕方のこども番組で、

出演者(成人男性子役男)が卑猥言葉(珍珍・棒と玉の演出有)を連呼し、

出演者(子役女)に聞かせる・卑猥言葉を聞かせられる様子の全国放送がおこなわれた。

普通に痴漢児童への性虐待だけど、子役から金銭を支払って卑猥行為をさせているよね。

局とBPOに連絡、警察通報した。番組現在放送中。見てないから内容は知らない。

あとこの2つの番組制作会社も一緒だったような覚えがある。

ここからが、私生活番組にされた私の妄想話。

私の被害妄想テレビ見なければ解決するけれど、ターゲットが別の視聴者に変わるだけなんだよね。

私をストーキングして番組制作をする犯人は、私が親しくしていたプロデューサー本人ではなく、

児童虐待をおこなった番組に近い人物

上に記した2つの虐待事件として正しく対応されれば、私の件も止まるんじゃないの?

嫌がらせ虐待スタッフ強制するパワハラもなくなるんじゃないの?

しらんけど。

しらんけど、私がやられる原因はこれをネットに書くからだろうし、

益田に書いたかもっと酷くやられるんだろうな()

せめて、児童虐待パワハラはとまれ

あと病院の件。残念ながら私の頭に異常はなかったんだよ。

2019-06-21

anond:20190619220147

とりあえず、抗議の文面を送信する。「東大方程式」のほうは増田に書いた文章をほぼそのまま送信した。以下は「東大王」に対しての問い合わせ。

送信内容

東大王」は、複数人東京大学学生が出演し、芸能人たちとクイズを行う番組である番組のコンセプトとして、「東大生だからできる/東大生なのにこのようなこともできない」ということを中心に据えているように思われる。これは世間存在する「東大生はがり勉世間知らず」という偏見助長するものであり、蓋し社会的マイノリティに対するヘイトスピーチと同じ構図である。「東大」を特定国名民族名に変えた番組が許されるだろうか?そもそも、調べればすぐにわか低俗問題を知性の象徴であるかのように扱い、東京大学名前使用することは東京大学名誉を著しく貶めるものである名前使用許可はどのように取得したのか。

私は東京大学関係者の一人として、直ちに当該番組放送を停止すること及びこのような番組作成されるに至った経緯の解明することを求める。なお、適切な回答が得られなければ、これらの放送東京大学関係者全員の「名誉…などの人権侵害」しているため、BPO放送人権委員会提訴する。

2019-06-19

東大なんちゃら的なテレビ番組BPOに訴えることにした

私はこの三月東京大学卒業したが、もちろんこの手の番組(具体的には「東大王」「東大方程式」など)には出たこともない。前々からこの手の番組を苦々しく思っていたが、私を含む東京大学関係者構成員全員の名誉が著しく毀損されているのではないかと考えるに至った。今日帰宅テレビをつけたところ、上記番組の一つが放送されていたため、これをよい機会とし、BPO放送人権委員会に対し放送による人権侵害の訴えを起こすこととした。

何が問題であると考えるか

この手の番組は、数人の東京大学学生が出演し、彼らと芸能人たちの掛け合いを放送するというたぐいのものである。「東大生」といえば「がり勉」「変人」「常識知らず」という世間一般イメージがあることは否めないが、放送内では常識から外れた彼らの振る舞いを強調して放送することにより、この種の偏見助長している。そもそも番組名に「東大」を冠し、放送内容が東京大学ではありふれたこであるかのような印象を与えていることも問題である。「東大生」であろうと様々な人がいるのにも関わらず、である。これはマイノリティに対するヘイトスピーチと全く同じ構造であり、相手が「東大生」であろうと決して許されてはならない。「東大」を国名人種民族名に変えたらような番組が仮に存在していたらどうだろうか?テレビ局がいくらポジティブな面やダイバーシティフォーカスしている」と主張したところで、社会正義にもとることは明らかである

出演者に関して

上記理由は、私がこれらの番組BPO提訴する理由であるしかしながら私がこの手の番組を嫌う理由はほかに存在する。それは、出演者テレビ局の力関係である東京大学学生といえど、名誉欲や承認欲求を持つこと自体は極めて普通のことである。彼らの中に、「テレビ番組に出演すること」がこの手の名誉欲や承認欲求を満たす最も手っ取り早い方法であると考えるものがいてもおかしくない。その結果、上記のようにいわば「見せ物」として扱われるということをわかっていても、あるいは正しく理解せずに、テレビに出演してしま可能性はないのだろうか。彼らも結局10代、20代若者である。「東大生だからテレビに出るという自分の決定に責任を持てというのはおかしいと思う。彼らの欲求につけこみ若者を食い物にするテレビ局には強い怒りを覚える。

また、文科省のウェブページによれば、「健常者」とされている日本人の6.5%に発達障害の疑いがあるという。するとそもそも何十人も学生が出ていれば確率的に非定型発達者がいること自体は全く不思議でないわけだが、世間常識から外れた振る舞いを笑いものにされている「東大生」はどうだろうか。「東大生」という属性を抜きにして眺めたとき、この手の番組は‐少なくとも作成者側の編集意図として‐非定型発達者を見せ物にしているように私には思えてしまう。

どうするか

BPOウェブページを見たところ、放送人権委員会に訴えを起こすためにはまずテレビ局に抗議をしなければならないらしい。まずは、上記の二番組放送局に対し、抗議の文章送信しようと思う。進展があれば、適宜増田更新したい。

2019-06-03

ワイドショーニュースで色々やってるみたいだけど、該当の番組見てないからどれをBPOに報告したらいいかからなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん